JP5608016B2 - オブジェクト単位階層の管理方法及び装置 - Google Patents

オブジェクト単位階層の管理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5608016B2
JP5608016B2 JP2010192814A JP2010192814A JP5608016B2 JP 5608016 B2 JP5608016 B2 JP 5608016B2 JP 2010192814 A JP2010192814 A JP 2010192814A JP 2010192814 A JP2010192814 A JP 2010192814A JP 5608016 B2 JP5608016 B2 JP 5608016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
virtual volume
address
name
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010192814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011170833A (ja
Inventor
真一 林
俊雄 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JP2011170833A publication Critical patent/JP2011170833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608016B2 publication Critical patent/JP5608016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/12Replacement control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0631Configuration or reconfiguration of storage systems by allocating resources to storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0643Management of files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0647Migration mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0662Virtualisation aspects
    • G06F3/0667Virtualisation aspects at data level, e.g. file, record or object virtualisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0685Hybrid storage combining heterogeneous device types, e.g. hierarchical storage, hybrid arrays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/12Replacement control
    • G06F12/121Replacement control using replacement algorithms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

0001 本発明は概して、シン・プロビジョニング及び階層管理に関するものであり、特に、未割り当て領域への媒体の割り当てを改良するためにオブジェクトベースの階層を管理する方法及び装置に関する。
0002 近年、シン・プロビジョニングが普及してきている。シン・プロビジョニングとは、ストレージサブシステムが未割り当て領域への書込みコマンドを受信した場合に、領域を割り当てる方法である。現在、ストレージサブシステムは、頻繁にアクセスされる割り当て領域を高速かつ高価な媒体に移行し、稀にしかアクセスされない割り当て領域を低速かつ安価な媒体に移行している。しかし、ストレージサブシステムは、未割り当て領域にどの媒体を割り当てるかを判断することができない。なぜならば、ストレージサブシステムは未割り当て領域に対するアクセス情報を有していないからである。従って、ストレージサブシステムがアクセス頻度を取得するまで、間違った媒体が割り当てられるかもしれない。
0003 本発明の例示的な実施形態は、未割り当て領域への媒体の割り当てを改良するためにオブジェクト単位の階層を管理する方法及び装置を提供する。特定の実施形態では、ストレージシステムは、オブジェクトとボリュームアドレスとの間のマッピング情報を定期的に取得し、そしてストレージシステムが未割り当て領域への書込みコマンドを受信した時に、オブジェクトと媒体の間のマッピング情報及び事前に定められた定義に基づいて階層を選択する。このようにして、ストレージシステムは、未割り当て領域に正しい媒体を割り当てることができる。
0004 本発明の一態様に従って、書込みコマンドに対して論理ボリュームの領域を仮想ボリュームの未割り当て領域に割り当てる方法は、仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスを含む前記書込みコマンドと、オブジェクト割り当て情報とに基づいて、オブジェクトのオブジェクト位置を計算することと、前記計算されたオブジェクト位置と、オブジェクト及び階層定義情報とに基づいて、複数の階層から階層を選択することと、前記選択された階層と、階層及び媒体定義情報とに基づいて、複数の媒体の種類から媒体の種類を選択することと、前記書込みコマンドによって特定された前記仮想ボリュームと、前記オブジェクト割り当て情報と、プール情報と、前記選択された媒体の種類とに基づいて、複数の論理ボリュームから論理ボリュームを選択することとを含む。
0005 いくつかの実施形態では、前記オブジェクト割り当て情報が、複数のオブジェクトのうちの各オブジェクトについて、オブジェクト名及びオブジェクトアドレス、並びに対応する仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスの情報を含む。前記プール情報が、複数のプールのうちの各プールについて、プール名及び対応する論理ボリューム名及び対応する仮想ボリューム名の情報を含む。前記媒体の種類が、HDD(ハードディスクドライブ)、SSD(ソリッドステートドライブ)、SAS(シリアルアタッチドSCSI)HDD、及びSATA(シリアルATA)HDDを含む。各オブジェクトがオブジェクト名及びオブジェクトアドレスを含み、これらが、対応する仮想ボリューム名と仮想ボリュームアドレスとの関係を有し、これらが、対応する論理ボリューム名と論理ボリュームアドレスとの関係を有する。
0006 特定の実施形態では、前記方法は、前記階層及び媒体定義情報又は前記オブジェクト及び階層定義情報が変更される場合の階層移行プロセスをさらに含む。当該階層移行プロセスは、前記オブジェクト及び階層定義情報に含まれたオブジェクト名と関連付けられたオブジェクトを選択することと、前記オブジェクト及び階層定義情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記階層情報を取得することと、前記階層及び媒体定義情報から前記取得された階層情報に対応する前記媒体の種類情報を取得することと、前記オブジェクト割り当て情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスを取得することと、前記取得された仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに対応する前記論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを取得することと、前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する前記媒体の種類情報を取得することと、前記取得された階層情報に対応する前記取得された媒体の種類情報が、前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する前記取得された媒体の種類情報と同じ場合は、すべての残りのオブジェクトに対して前記階層移行プロセスを継続することと、前記取得された階層情報に対応する前記取得された媒体の種類情報が、前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する前記取得された媒体の種類情報と同じでない場合は、前記選択されたオブジェクトについて前記取得された階層情報で特定された前記階層に前記選択されたオブジェクトを移動し、前記選択されたオブジェクトについて仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレス、並びに対応する論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスの情報を含む仮想ボリューム情報を更新し、かつすべての残りのオブジェクトに対して、前記階層移行プロセスを継続することとを含む。
0007 いくつかの実施形態では、前記オブジェクト割り当て情報は、ファイルのオブジェクト割り当て情報であり、オブジェクトの前記オブジェクト位置を計算することは、前記書込みコマンド及びファイル割り当て情報で特定された前記仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに基づいてファイル位置を計算することと、前記計算されたファイル位置と、オブジェクト名及びオブジェクトアドレス、並びに対応するファイル名及びファイルアドレスの情報を含む、ファイルについての前記オブジェクト割り当て情報とに基づいて、前記オブジェクトの前記オブジェクト位置を計算することとを含む。前記論理ボリュームは、前記ファイル割り当て情報に基づいて選択される。前記ファイル割り当て情報が、複数のファイルのうちの各ファイルについて、ファイル名及びファイルアドレス、並びに対応する仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスの情報を含む。各オブジェクトが、オブジェクト名及びオブジェクトアドレスを含み、これらが、対応するファイル名とファイルアドレスとの関係を有し、これらが、対応する仮想ボリューム名と仮想ボリュームアドレスとの関係を有し、これらが、対応する論理ボリューム名と論理ボリュームアドレスとの関係を有する。前記方法は、前記階層及び媒体定義情報又は前記オブジェクト及び階層定義情報が変更される場合の階層移行プロセスをさらに含む。当該階層移行プロセスは、前記オブジェクト及び階層定義情報に含まれたオブジェクト名と関連付けられたオブジェクトを選択することと、前記オブジェクト及び階層定義情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記階層情報を取得することと、前記階層及び媒体定義情報から前記取得された階層情報に対応する前記媒体の種類情報を取得することと、前記ファイル割り当て情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記ファイル名及びファイルアドレスを取得することと、ファイルについての前記オブジェクト割り当て情報から前記取得されたファイル名及びファイルアドレスに対応する前記仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスを取得することと、前記取得された仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに対応する前記論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを取得することと、前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する前記媒体の種類情報を取得することと、前記取得された階層情報に対応する前記取得された媒体の種類情報が、前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する前記取得された媒体の種類情報と同じ場合は、すべての残りのオブジェクトに対して前記階層移行プロセスを継続することと、前記取得された階層情報に対応する前記取得された媒体の種類情報が、前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する前記取得された媒体の種類情報と同じでない場合は、前記選択されたオブジェクトについて前記取得された階層情報で特定された前記階層に前記選択されたオブジェクトを移動し、前記選択されたオブジェクトについて仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレス、並びに対応する論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスの情報を含む仮想ボリューム情報を更新し、かつすべての残りのオブジェクトに対して、前記階層移行プロセスを継続することとを含む。
0008 特定の実施形態では、前記オブジェクト割り当て情報が、VHD(仮想ハードディスクドライブ)についてのオブジェクト割り当て情報であり、オブジェクトの前記オブジェクト位置を計算することが、前記書込みコマンド及びVHD割り当て情報に特定された前記仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに基づいてVHD位置を計算することと、前記計算されたVHD位置と、オブジェクト名及びオブジェクトアドレス、並びに対応するVHD名及びVHDアドレスの情報を含む、VHDについての前記オブジェクト割り当て情報に基づいて、前記オブジェクトの前記オブジェクト位置を計算することとを含む。前記論理ボリュームは、前記VHD割り当て情報に基づいて選択される。前記VHD割り当て情報は、VHD名及びVHDアドレス、並びに対応する仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスの情報を含む。各オブジェクトが、オブジェクト名及びオブジェクトアドレスを含み、これらが、対応するVHD名とVHDアドレスとの関係を有し、これらが、対応する仮想ボリューム名と仮想ボリュームアドレスとの関係を有し、これらが、対応する論理ボリューム名と論理ボリュームアドレスとの関係を有する。前記方法は、前記階層及び媒体定義情報又は前記オブジェクト及び階層定義情報が変更される場合の階層移行プロセスをさらに含む。当該階層移行プロセスは、前記オブジェクト及び階層定義情報に含まれたオブジェクト名と関連付けられたオブジェクトを選択することと、前記オブジェクト及び階層定義情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記階層情報を取得することと、前記階層及び媒体定義情報から前記取得された階層情報に対応する前記媒体の種類情報を取得することと、前記VHD割り当て情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記VHD名及びVHDアドレスを取得することと、VHDについての前記オブジェクト割り当て情報から前記取得されたVHD名及びVHDアドレスに対応する前記仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスを取得することと、前記取得された仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに対応する前記論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを取得することと、前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する前記媒体の種類情報を取得することと、前記取得された階層情報に対応する前記取得された媒体の種類情報が、前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する前記取得された媒体の種類情報と同じ場合は、すべての残りのオブジェクトに対して前記階層移行プロセスを継続することと、前記取得された階層情報に対応する前記取得された媒体の種類情報が、前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する前記取得された媒体の種類情報と同じでない場合は、前記選択されたオブジェクトについて前記取得された階層情報で特定された前記階層に前記選択されたオブジェクトを移動し、前記選択されたオブジェクトについて仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレス、並びに対応する論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスの情報を含む仮想ボリューム情報を更新し、かつすべての残りのオブジェクトに対して、前記階層移行プロセスを継続することとを含む。
0009 本発明の他の態様は、書込みコマンドに対して論理ボリュームの領域を仮想ボリュームの未割り当て領域に割り当てるために、アプリケーションサーバに結合されたストレージサブシステムを含む情報システムを対象とする。当該ストレージサブシステムは、プロセッサと、メモリと、複数の論理ボリュームと、仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスを含む書込みコマンドと、オブジェクト割り当て情報とに基づいて、オブジェクトのオブジェクト位置を計算し、前記計算されたオブジェクト位置と、オブジェクト及び階層定義情報とに基づいて、複数の階層から階層を選択し、 前記選択された階層と、階層及び媒体定義情報とに基づいて、複数の媒体の種類から媒体の種類を選択するように構成された、オブジェクト割当てモジュールと、前記書込みコマンドによって特定された前記仮想ボリュームと、前記オブジェクト割り当て情報と、プール情報と、前記選択された媒体の種類とに基づいて、前記複数の論理ボリュームから論理ボリュームを選択する、ディスク制御モジュールとを備える。
0010 本発明の他の態様は、書込みコマンドに対して論理ボリュームの領域を仮想ボリュームの未割り当て領域に割り当てるシステムにおいて、複数のオブジェクトについて階層及び媒体の種類を管理するインタフェースであって、前記書込みコマンドに基づいて、前記複数のオブジェクトのうちのオブジェクトのオブジェクト位置を計算することと、前記計算されたオブジェクト位置と、オブジェクト及び階層定義情報とに基づいて、複数の階層から階層を選択することと、前記選択された階層と、階層及び媒体定義情報とに基づいて、複数の媒体の種類から媒体の種類を選択することによって、前記管理を行うインタフェースを対象とする。前記インタフェースは、前記複数のオブジェクトの各々について、前記オブジェクトのうちの一つに対応する階層をユーザから受け取り、前記オブジェクトのオブジェクト名、及び前記ユーザから受け取った対応する階層を含む、前記オブジェクト及び階層定義情報を表示し、前記複数の階層の各々について、前記階層の一つに対応する媒体の種類を前記ユーザから受け取り、かつ前記ユーザから受け取った前記階層及び対応する媒体の種類を含む前記階層及び媒体定義情報を表示するための、コンピュータ読取可能プログラムコード装置を備える。
0011 本発明の上記及びその他の特徴及び効果は、特定の実施形態についての以下の詳細な説明を考慮することにより、当業者にとって明らかとなるであろう。
0012 図1は、本発明の方法及び装置が適用され得る情報システムのハードウェア構成の一例を示す。 0013 図2は、本発明の第1の実施形態に従った図1のアプリケーションサーバのメモリの一例を示す。 0014 図3は、図1のストレージサブシステムのメモリ、読出しコマンド、及び書込みコマンドの一例を示す。 0015 図4は、RAIDグループ情報、論理ボリューム情報、及びプール情報の一例を示す。 0016 図5は、仮想ボリューム情報、階層定義情報、及びオブジェクト及び階層定義情報の一例を示す。 0017 図6は、階層管理画面の一例を示す。 0018 図7は、第1の実施形態に従って、テーブルとファイル、ファイルと仮想ボリューム、仮想ボリュームと論理ボリューム、及び論理ボリュームとRAIDグループとの間の関係を説明する図の一例を示す。 0019 図8は、第1の実施形態に従ったオブジェクト情報取得プログラムのプロセスを示す流れ図の一例である。 0020 図9は、ストレージサブシステムのディスク制御プログラムの読出し及び書込みプロセスを示す流れ図の一例である。 0021 図10は、第1の実施形態に従って、ディスク制御プログラムが論理ボリュームの領域を仮想ボリュームの未割り当て領域に割り当てることを示す流れ図の一例である。 0022 図11は、第1の実施形態に従って、階層及び媒体定義情報又はオブジェクト及び階層定義情報が階層管理画面を使用して変更される場合の階層移行を示す流れ図の一例である。 0023 図12は、本発明の第2の実施形態に従った図1のアプリケーションサーバのメモリの一例を示す。 0024 図13は、第2の実施形態に従って、テーブルと仮想ボリューム、仮想ボリュームと論理ボリューム、及び論理ボリュームとRAIDグループとの間の関係を説明する図の一例を示す。 0025 図14は、第2の実施形態に従ったオブジェクト情報取得プログラムのプロセスを示す流れ図の一例である。 0026 図15は、第2の実施形態に従って、ディスク制御プログラムが論理ボリュームの領域を仮想ボリュームの未割り当て領域に割り当てることを示す流れ図の一例である。 0027 図16は、第2の実施形態に従って、階層及び媒体定義情報又はオブジェクト及び階層定義情報が階層管理画面を使用して変更される場合の階層移行を示す流れ図の一例である。 0028 図17は、本発明の第3の実施形態に従った図1のアプリケーションサーバのメモリの一例を示す。 0029 図18は、第3の実施形態に従って、テーブルとVHD、VHDと仮想ボリューム、仮想ボリュームと論理ボリューム、及び論理ボリュームとRAIDグループとの間の関係を説明する図の一例を示す。 0030 図19は、第3の実施形態に従ったオブジェクト情報取得プログラムのプロセスを示す流れ図の一例である。 0031 図20は、第3の実施形態に従って、ディスク制御プログラムが論理ボリュームの領域を仮想ボリュームの未割り当て領域に割り当てることを示す流れ図の一例である。 0032 図21は、第3の実施形態に従って、階層及び媒体定義情報又はオブジェクト及び階層定義情報が階層管理画面を使用して変更される場合の階層移行を示す流れ図の一例である。
0033 以下の本発明についての詳細な説明では、開示の一部を成すとともに、それによって本発明が実施され得る例示的実施形態が実例として(但し限定ではない)示される、添付の図面を参照する。当該図面において、類似の数字は、いくつかの図面を通してほぼ同様の構成要素を示すものである。また、留意すべき点として、詳細な説明では様々な例示的実施形態を提供する(以下に説明し、かつ図面で示される通り)が、本発明は本明細書において説明されかつ示される実施形態に限定されず、当業者が知っているであろう又は知るようになり得るその他の実施形態にも及び得る。本明細書における「一実施形態」、「本実施形態」、又は「上述の実施形態」の言及は、当該実施形態に関連して説明される特定の特性、構造又は特徴が、本発明の少なくとも一つの実施形態に含まれることを意味し、本明細書の様々な箇所において上記文言が使用されていても、必ずしもすべてが同一の実施形態を言及するものではない。さらに、以下の詳細な説明において、本発明を徹底して理解できるように、多くの具体的な詳細が記載されている。但し、本発明を実施するためにこれらの具体的な詳細すべてが必要なわけではないことは、当業者にとって明らかであろう。他の状況では、本発明を不必要に曖昧にしないように、周知の構造、材料、回路、プロセス及びインタフェースの詳細については説明しておらず、かつ/又はブロック図において図示していない場合もある。
0034 さらに、以下の詳細な説明の一部は、コンピュータ内のオペレーションのアルゴリズム及び象徴的態様で示されている。これらのアルゴリズム記述及び記号表現は、データ処理分野の当業者がその新しいアイディアのエッセンスを最も効果的に他の当業者に伝えるために使用する手段である。アルゴリズムとは、望ましい最終状態又は結果へと導く一連の定義されたステップである。本発明において、実施されるステップは、具体的な結果を達成するための相当量の物理的操作を必要とする。通常は(必ずしもそうではないが)、当該数量は、格納、転送、組み合わせ、比較、その他の操作が可能な電気もしくは磁気信号又は命令の形態を取る。主に一般的な使用のために、上記の信号をビット、値、要素、記号、文字、用語、数字、命令等として言及することが時として便利であることが証明されている。但し、上記の及び類似の用語のすべてが、適切な物理数量に関連付けられるものであり、かつ当該数量に適用される単に便利なラベルであることを留意すべきである。別段の記載がない限り、以下の解説から明らかなように、当然のことながら説明全体を通して、「処理」、「演算」、「計算」、「判断」、「表示」等の用語を用いた解説は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内の物理的(電子的)数量として表わされるデータを、コンピュータシステムのメモリもしくはレジスタ又はその他の情報記憶、送信もしくは表示装置の中の物理的数量として同様に表わされるその他のデータに操作しかつ変換する、コンピュータシステム又はその他の情報処理装置の動作又はプロセスを含み得る。
0035 本発明は、本明細書における動作を実施する装置にも関する。この装置は、必要とされる目的のために特別に構築してもよく、又は一つ以上のコンピュータプログラムによって選択的に起動又は再構成された一つ以上の汎用コンピュータを含み得る。当該コンピュータプログラムは、光ディスク、磁気ディスク、読取専用記憶装置(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ソリッドステート装置及びドライブ、又は電子情報の格納に適したその他の種類の媒体等(但し、これらに限定されない)のコンピュータ読取可能記憶媒体に格納され得る。本明細書において提示するアルゴリズム及び態様は、特定のコンピュータ又はその他の装置に本質的に関係していない。様々な汎用システムを、本明細書における教示に従ってプログラム及びモジュールと共に使用してもよく、又は望ましい方法ステップを実施するためにより特化した装置を構築することが都合がよいということが判明するかもしれない。さらに、本発明は、特定のプログラミング言語を参照して説明されてはいない。当然のことながら、本明細書に記載されている通りに本発明の教示を実施するために、様々なプログラミング言語を使用してもよい。プログラミング言語の命令は、一つ以上の処理装置、例えば中央処理装置(CPU)、プロセッサ、又はコントローラによって実行され得る。
0036 以下により詳細に示す本発明の例示的実施形態は、未割り当て領域への媒体の割り当てを改良するためにオブジェクト単位の階層を管理するための装置、方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
0037 第1の実施形態
0038 第1の実施形態は、オブジェクトと、ファイルシステムと、仮想ボリュームと、論理ボリュームと、RAIDグループとに関わる関係を示す。
0039 A. システム構成
0040 図1は、本発明の方法及び装置が適用され得る情報システムのハードウェア構成の一例を示す。このシステムは、アプリケーションサーバ100と、SAN(ストレージエリアネットワーク)120と、LAN(ローカルエリアネットワーク)140と、ストレージサブシステム160とを含む。アプリケーションサーバ100は、CPU(中央処理装置)101と、メモリ102と、HDD(ハードディスクドライブ)103と、SANインタフェース104と、LANインタフェース105とを含む。CPU101は、メモリ102からプログラムを読み出し、プログラムを実行する。メモリ102は、アプリケーションサーバ100がプログラム及びデータを起動かつ格納する時に、HDD103からプログラム及びデータを読み出す。HDD103は、プログラム及びデータを格納する。SANインタフェース104は、アプリケーションサーバ100とSAN120を接続する。LANインタフェース105は、アプリケーションサーバ100とLAN140を接続する。SAN120は、アプリケーションサーバ100とストレージサブシステム160を接続する。アプリケーションサーバ100は、SAN120を使用して、ストレージサブシステム160にアプリケーションデータを送信し、ストレージサブシステム160からアプリケーションデータを受信する。アプリケーションサーバ100は、LAN140を使用して、ストレージサブシステム160に管理データを送信し、ストレージサブシステム160から管理データを受信する。LAN140は、アプリケーションサーバ100とストレージサブシステム160を接続する。ストレージサブシステム160は、SANインタフェース161と、LANインタフェース162と、CPU163と、メモリ164と、ディスクインタフェース165と、SSD(ソリッドステートドライブ)166と、HDD167とを含む。SANインタフェース161は、ストレージサブシステム160とSAN120を接続する。LANインタフェース162は、ストレージサブシステム160とLAN140を接続する。CPU163は、メモリ164からプログラムを読み出し、プログラムを実行する。メモリ164は、ストレージサブシステム160がプログラム及びデータを起動かつ格納する時に、HDD166及びSSD167からプログラム及びデータを読み出す。ディスクインタフェース165は、ストレージサブシステム160と、SSD166と、HDD167とを接続する。SSD166は、プログラム及びデータを格納する。HDD167はプログラム及びデータを格納する。
0041 図2は、第1の実施形態に従った図1のアプリケーションのメモリの一例を示す。メモリ102は、OS(オペレーティングシステム)プログラム201と、アプリケーションプログラム202と、オブジェクト割り当て情報220と、ファイル割り当て情報240とを含む。OSプログラム201は、アプリケーションプログラム202を実行し、かつファイル割り当て情報240を管理する。アプリケーションプログラム202(例えば、データベースプログラム)は、ストレージサブシステム160からデータを読み出し、データを処理し、その結果をストレージサブシステム160に書込み、オブジェクト割り当て情報220を管理する。オブジェクト割り当て情報220はテーブルであり、オブジェクト名221と、オブジェクトアドレス222と、ファイル名223と、ファイルアドレス224との欄を含む。例えば、行225は、「テーブルA」のアドレス「0」〜「99」が「ファイルA」のアドレス「0」〜「99」に割り当てられていることを示す。ファイル割り当て情報240はテーブルであり、ファイル名241と、ファイルアドレス242と、ボリューム名243と、ボリュームアドレス244との欄を含む。例えば、行245は、「ファイルA」のアドレス「0」〜「999」が「V−VOL A」のアドレス「0」〜「999」に割り当てられていることを示す。
0042 図3は、図1のストレージサブシステム160のメモリ164、読出しコマンド320、及び書込みコマンド340の一例を示す。メモリ164は、ディスク制御プログラム301と、RAID(Redundant Arrays of Inexpensive (or Independent) Disks)グループ情報302と、論理ボリューム情報303と、プール情報304と、仮想ボリューム情報305と、階層及び媒体定義情報306と、オブジェクト及び階層定義情報307と、オブジェクト情報取得プログラム308と、オブジェクト割り当て計算プログラム309とを含む。ディスク制御プログラム301は、アプリケーションサーバ100から読出しコマンド及び書込みコマンドを受信し、SSD166及びHDD167からデータを読み出し、RAIDグループ情報302、論理ボリューム情報303、プール情報304、仮想ボリューム情報305、階層及び媒体定義情報306、及びオブジェクト及び階層定義情報307を使用して、SSD166及びHDD167にデータを書き込む。オブジェクト情報取得プログラム308は、アプリケーションサーバ100からオブジェクト情報を取得する。オブジェクト割り当て計算プログラム309は、オブジェクトがアプリケーションサーバ100によって割り当てられる位置を計算する。
0043 読出しコマンド320は、コマンドの種類321と、ボリューム名322と、ボリュームアドレス323とを含む。読出しコマンド320は、アプリケーションサーバ100からストレージサブシステム160に送信される。
0044 書込みコマンド340は、コマンドの種類341と、ボリューム名342と、ボリュームアドレス343と、データ344とを含む。書込みコマンド340は、アプリケーションサーバ100からストレージサブシステム160に送信される。
0045 図4は、RAIDグループ情報302、論理ボリューム情報303、及びプール情報304の一例を示す。
0046 RAIDグループ情報302は、RAIDグループ名401と、媒体名402と、媒体の種類403と、RAIDレベル404との欄を含む。例えば、行405は、「RG A」が「SSD A」、「SSD B」、「SSD C」、及び「SSD D」を有し、「RG A」の媒体の種類が「SSD」であり、「RG A」のRAIDレベルが「RAID 10(2D+2D)」であることを示す。
0047 論理ボリューム情報303は、論理ボリューム名421と、論理ボリュームアドレス422と、媒体の種類423と、RAIDグループ名424と、RAIDグループアドレス425との欄を含む。例えば、行426は、「L−VOL A」の媒体の種類が「SSD」であり、「L−VOL A」が「RG A」のアドレス「0」〜「9999」に割り当てられていることを示す。
0048 プール情報304は、プール名441と、論理ボリューム名442と、仮想ボリューム名443との欄を含む。例えば、行444は、「プールA」が「L−VOL A」、「L−VOL B」、及び「L−VOL C」を有し、「プールA」の領域が「V−VOL A」及び「V−VOL B」によって使用されることを示す。
0049 図5は、仮想ボリューム情報305、階層定義情報306、及びオブジェクト及び階層定義情報307の一例を示す。
0050 仮想ボリューム情報305は、仮想ボリューム名501と、仮想ボリュームアドレス502と、論理ボリューム名503と、論理ボリュームアドレス504との欄を含む。例えば、行505は、「V−VOL A」のアドレス「0」〜「9」が「L−VOL A」のアドレス「0」〜「9」に割り当てられていることを示す。
0051 階層及び媒体定義情報306は、階層521と、媒体の種類522との欄を含む。例えば、行524は、オブジェクト及び階層定義情報307において階層が「0」と定義されているオブジェクトが「SSD」媒体に割り当てられていることを示している。
0052 オブジェクト及び階層定義情報307は、オブジェクト名541と、階層542との欄を含む。例えば、行543は、「テーブルA」が階層「0」に割り当てられていることを示す。行546は、デフォルトの階層を示す。オブジェクト名541で定義されていないオブジェクトは、階層「1」に割り当てられる。
0053 図6は、階層管理画面600の一例を示す。管理者は、階層601、媒体の種類602、オブジェクト名621、及び階層622を入力する。階層及び媒体定義情報306とオブジェクト及び階層定義情報307は、管理者が「OK」ボタン641を押した時に、管理者が入力したデータに更新される。
0054 図7は、第1の実施形態に従った、テーブルとファイル、ファイルと仮想ボリューム、仮想ボリュームと論理ボリューム、及び論理ボリュームとRAIDグループとの関係を例示する図の一例を示す。図7は、テーブルA701、テーブルB702、ファイルA703、ファイルB704、ファイルC705、V−VOL A706、V−VOL B707、L−VOL A708、L−VOL B709、及びRG A710を示す。
0055 B. プロセスのフロー
0056 図8は、第1の実施形態に従って、オブジェクト情報取得プログラム309が、アプリケーションサーバ100からオブジェクト割り当て情報220及びファイル割り当て情報240を定期的に取得することを示す流れ図の一例である。ステップ801では、オブジェクト情報取得プログラム309は、アプリケーションサーバ100からオブジェクト割り当て情報220を取得する。ステップ802では、オブジェクト情報取得プログラム309は、アプリケーションサーバ100からファイル割り当て情報240を取得する。
0057 図9は、ストレージサブシステム160がアプリケーションサーバ100から読出しコマンド320又は書込みコマンド340を受信した場合に、ストレージサブシステム160がSSD166及びHDD167からデータを読み出し、SSD166及びHDD167にデータを書き込むことを示す流れ図の一例である。
0058 ステップ901では、ディスク制御プログラム301は、アプリケーションサーバ100から読出しコマンド320又は書込みコマンド340を受信する。ステップ902では、ステップ901でディスク制御プログラム301が受信したコマンドが書込みコマンド340である場合、プロセスは決定ステップ903に進む。NOである場合、プロセスは決定ステップ906に進む。決定ステップ903では、ボリューム名342及びボリュームアドレス343が仮想ボリューム情報305に割り当てられている場合、プロセスはステップ905に進む。NOである場合、プロセスはステップ904に進む。ステップ904では、ディスク制御プログラム301は、論理ボリュームの領域を仮想ボリュームの未割り当て領域に割り当てる。ステップ905では、ディスク制御プログラム301は、書込みコマンド340からボリューム名342及びボリュームアドレス343を取得し、仮想ボリューム情報305から論理ボリューム名503及び論理ボリュームアドレスを取得し、論理ボリューム情報303からRAIDグループ名424及びRAIDグループアドレス425を取得し、RAIDグループ情報302から媒体名402を取得し、データ344、SSD166、及びHDD167を書き込む。決定ステップ906では、ボリューム名322及びボリュームアドレス323が仮想ボリューム情報305に割り当てられている場合、プロセスはステップ908に進む。NOである場合、プロセスはステップ907に進む。ステップ907では、ディスク制御プログラム301は、ボリューム名322及びボリュームアドレス323によって特定される領域はデータが書き込まれる領域ではないので、アプリケーションサーバ100に「0」を戻す。ステップ908では、ディスク制御プログラム301は、読出しコマンド320からボリューム名322及びボリュームアドレス323を取得し、仮想ボリューム情報305から論理ボリューム名503及び論理ボリュームアドレスを取得し、論理ボリューム情報303からRAIDグループ名424及びRAIDグループアドレス425を取得し、RAIDグループ情報302から媒体名402を取得し、SSD166及びHDD167からデータを読み出す。
0059 図10は、第1の実施形態に従ってディスク制御プログラム301が論理ボリュームの領域を仮想ボリュームの未割り当て領域に割り当てることを示す流れ図の一例である。
0060 ステップ1001では、ストレージサブシステムのオブジェクト割り当て計算プログラム309は、書込みコマンド340によって特定されたファイル位置を計算する。書込みコマンド340及びファイル割り当て情報240に従って、アドレスは「ファイルA」の「20」〜「23」である。ステップ1002では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、書込みコマンド340によって特定されたオブジェクト位置を計算する。ステップ1001の結果及びオブジェクト割り当て情報220に従って、アドレスは「テーブルA」の「20」〜「23」である。ステップ1003では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は階層を選択する。ステップ1002の結果及びオブジェクト及び階層定義情報307に従って、オブジェクト割り当て計算プログラム309は階層「0」を選択する。オブジェクトがオブジェクト及び階層定義情報で定義されていない場合は、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、デフォルトの階層「1」を選択する。ステップ1004では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、媒体の種類を選択する。ステップ1003の結果及び階層及び媒体定義情報に従って、媒体の種類は「SSD」である。ステップ1005では、ディスク制御プログラム301は論理ボリュームを選択する。書込みコマンド340のボリューム名342は「V−VOL A」である。プール情報304に従って、「V−VOL A」は「プールA」に属する。「プールA」は、「L−VOL A」と、「L−VOL B」と、「L−VOL C」とを含む。論理ボリューム情報303に従って、「L−VOL A」の媒体の種類423はSSDであり、「L−VOL B」の媒体の種類423はSSDである。従って、ディスク制御301プログラムは、「L−VOL A」又は「L−VOL B」を選択できる。ステップ1006では、ディスク制御プログラム301は、仮想ボリューム情報305をステップ1005の結果に更新する。
0061 図11は、第1の実施形態に従って、階層及び媒体定義情報306又はオブジェクト及び階層定義情報307が階層管理画面600を使用して変更される場合の階層移行を示す流れ図の一例である。
0062 ステップ1101では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、オブジェクト名541から一つのオブジェクトを選択する。ステップ1102では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1101で選択されたオブジェクトに対応する階層542を取得する。例えば、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1101で「テーブルB」が選択されると、階層「2」を取得する。ステップ1103では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1102で選択された階層に対応する媒体の種類522を取得する。例えば、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1102で階層「2」が選択されると、「SATA HDD」を取得する。ステップ1104では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1101で選択されたオブジェクトに対応するファイル名223及びファイルアドレス224を取得する。例えば、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1101で「テーブルB」が選択されると、ファイル名「ファイルC」及びアドレス「0」〜「19」を取得する。ステップ1105では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1104で取得されたファイル名及びアドレスに対応するボリューム名243及びボリュームアドレス244を取得する。例えば、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、仮想ボリューム名「V−VOL B」及び仮想ボリュームアドレス「0」〜「19」を取得する。ステップ1106では、ディスク制御プログラム301は、ステップ1105で取得されたボリューム名及びボリューム名に対応する論理ボリューム名503及び論理ボリュームアドレス504を取得する。例えば、ディスク制御プログラム301は、論理ボリューム名「L−VOL A」及びアドレス「10」〜「29」を取得する。ステップ1107では、ディスク制御プログラム301は、ステップ1106で取得された論理ボリュームに対応する媒体の種類423を取得する。例えば、ディスク制御プログラム301は、媒体の種類「SSD」を取得する。
0063 判断ステップ1108では、ステップ1103で取得された媒体の種類がステップ1107で取得された媒体の種類と等しい場合は、プロセスは判断ステップ1110に進む。NOである場合、プロセスはステップ1009に進む。ステップ1109では、ディスク制御プログラム301は、選択されたオブジェクトを、オブジェクト及び階層定義情報307によって特定された階層に移動し、選択されたオブジェクトの仮想ボリューム情報305を更新する。判断ステップ1110では、オブジェクト名541のすべてのオブジェクトが処理されない場合は、プロセスはステップ1101に戻る。そうでない場合、プロセスは終了する。
0064 第2の実施形態
0065 本実施形態は、オブジェクトと、仮想ボリュームと、論理ボリュームと、RAIDグループとに関わる関係を示す。第2の実施形態と第1の実施形態の差異のみを説明する。第2の実施形態では、オブジェクトは、ファイルシステムではなく、仮想ボリュームに直接格納される。アプリケーションプログラム202は、オブジェクト割り当てを管理する。
0066 A. システム構成
0067 図12は、第2の実施形態に従った図1のアプリケーションサーバのメモリの一例を示す(第1の実施形態の図2を参照)。メモリ102は、OSプログラム201と、アプリケーションプログラム202と、ファイルについてのオブジェクト割り当て情報1200とを含む。ファイルについてのオブジェクト割り当て情報1200はテーブルであり、オブジェクト名1201と、オブジェクトアドレス1202と、ボリューム名1203と、ボリュームアドレス1204との欄を含む。
0068 図13は、第2の実施形態に従ったテーブルと仮想ボリューム、仮想ボリュームと論理ボリューム、及び論理ボリュームとRAIDグループとの関係を説明する図の一例を示す(第1の実施形態の図7を参照)。図13は、テーブルA1301、テーブルB1302、V−VOL A1303、V−VOL B1304、L−VOL A1305、L−VOL B1306、及びRG A1307を示す。
0069 B. プロセスのフロー
0070 図14は、第2の実施形態に従って、オブジェクト情報取得プログラム309が、アプリケーションサーバ100からオブジェクト割り当て情報1200を定期的に取得することを示す流れ図の一例である(第1の実施形態の図8を参照)。ステップ1401では、オブジェクト情報取得プログラム309は、アプリケーションサーバ100からオブジェクト割り当て情報1200を取得する。
0071 図15は、第2の実施形態に従って、ディスク制御プログラムが、論理ボリュームの領域を仮想ボリュームの未割り当て領域に割り当てることを示す流れ図の一例である(第1の実施形態の図10を参照)。ステップ1501では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、書込みコマンド340によって特定されたボリューム位置を計算する。書込みコマンド340及びオブジェクト割り当て情報に従って、アドレスは「テーブルA」の「20」〜「23」である。
0072 図16は、第2の実施形態に従って、階層及び媒体定義情報306又はオブジェクト及び階層定義情報307が階層管理画面600を使用して変更される場合の階層移行を示す流れ図の一例である(第1の実施形態の図11を参照)。ステップ1601では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1101で選択されたオブジェクトに対応するボリューム名1203及びボリュームアドレス1204を取得する。例えば、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1101で「テーブルB」が選択された場合に、ファイル名「V−VOL B」及びアドレス「20」〜「39」を取得する。
0073 第3の実施形態
0074 本実施形態は、オブジェクトと、仮想HDDと、仮想ボリュームと、論理ボリュームと、RAIDグループとに関わる関係を示す。第3の実施形態と第1の実施形態の差異のみを説明する。第3の実施形態では、オブジェクトは、ファイルシステムではくなく、VHD(仮想HDD)に格納される。ハイパーバイザプログラム1701は、オブジェクト割り当てを管理する。
0075 A. システム構成
0076 図17は、第2の実施形態に従った図1のアプリケーションサーバのメモリの一例を示す(第1の実施形態の図2を参照)。メモリ102は、OSプログラム201と、アプリケーションプログラム202と、ハイパーバイザプログラム1701と、仮想マシン1702と、VHDのオブジェクト割り当て情報1720と、VHD割り当て情報1740とを含む。ハイパーバイザプログラム1701は、仮想マシン1702を実行する。仮想マシン1702は、アプリケーションプログラム202を実行する。VHDのオブジェクト割り当て情報1720はテーブルであり、オブジェクト名1721と、オブジェクトアドレス1722と、VHD名1723と、VHDアドレス1724との欄を含む。例えば、行1725は、「テーブルA」のアドレス「0」〜「99」が「VHD A」のアドレス「0」〜「99」に割り当てられていることを示す。VHD割り当て情報1740はテーブルであり、VHD名1741と、VHDアドレス1742と、ボリューム名1743と、ボリュームアドレス1744との欄を含む。例えば、行1745は、「VHD A」のアドレス「0」〜「999」が「V−VOL A」のアドレス「0」〜「999」に割り当てられていることを示す。
0077 図18は、第3の実施形態に従って、テーブルとVHD、VHDと仮想ボリューム、仮想ボリュームと論理ボリューム、及び論理ボリュームとRAIDグループとの関係を説明する図の一例を示す(第1の実施形態の図2を参照)。図18は、テーブルA1801、テーブルB1802、VHD A1803、VHD B1804、VHD C1805、V−VOL A1806、V−VOL B1807、L−VOL A1808、L−VOL B1809、及びRG A1810を示す。
0078 B. プロセスのフロー
0079 図19は、第3の実施形態に従って、オブジェクト情報取得プログラム309が、仮想マシン1702からオブジェクト割り当て情報1720及びファイル割り当て情報1740を定期的に取得することを示す流れ図の一例である(第1の実施形態の図8)。ステップ1901では、オブジェクト情報取得プログラム309は、アプリケーションサーバ100からオブジェクト割り当て情報1720を取得する。ステップ1902では、オブジェクト情報取得プログラム309は、アプリケーションサーバ100からVHD割り当て情報1740を取得する。
0080 図20は、第3の実施形態に従って、ディスク制御プログラムが、論理ボリュームの領域を仮想ボリュームの未割り当て領域に割り当てることを示す流れ図の一例である(第1の実施形態の図10を参照)。ステップ2001では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、書込みコマンド340によって特定されたVHD位置を計算する。書込みコマンド340及びVHD割り当て情報1740に従って、アドレスは「VHD A」の「20」〜「23」である。
0081 図21は、第3の実施形態に従って、階層及び媒体定義情報306又はオブジェクト及び階層定義情報307が階層管理画面600を使用して変更される場合の、階層移行を示す流れ図の一例である(第1の実施形態の図11を参照)。
0082 ステップ2104では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1101で選択されたオブジェクトに対応するVHD名1723及びVHDアドレス1724を取得する。例えば、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ1101で「テーブルB」が選択された場合に、VHD名「VHD C」及びアドレス「0」〜「19」を取得する。ステップ2105では、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、ステップ2104で取得されたVHD名及びアドレスに対応するボリューム名1743及びボリュームアドレス1744を取得する。例えば、オブジェクト割り当て計算プログラム309は、仮想ボリューム名「V−VOL B」及び仮想ボリュームアドレス「0」〜「19」を取得する。
0083 当然のことながら、図1に示すシステム構成は、本発明が実施され得る情報システムの単なる例示であり、本発明は特定のハードウェア構成に限定されない。本発明を実施するコンピュータ及びストレージシステムは、上述の発明を実施するために用いられるモジュール、プログラム及びデータ構造を格納しかつ読み出すことができる公知のI/O装置(例えば、CD及びDVDドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、ハードドライブ等)も有し得る。これらのモジュール、プログラム及びデータ構造は、当該コンピュータ読取可能媒体上で符号化することができる。例えば、本発明の前記データ構造は、本発明で使用されるプログラムが存在する一つ以上のコンピュータ読取可能媒体から独立したコンピュータ読取可能媒体に格納することができる。システムの構成要素は、あらゆる形態又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)によって相互接続することができる。通信ネットワークの例としては、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク(例えば、インターネット)、無線ネットワーク、ストレージエリアネットワーク等を含む。
0084 説明では、本発明を徹底的に理解できるようにするために説明する目的で多くの詳細が記載されている。しかし、当業者にとっては、本発明を実施するためにはこれら具体的な詳細のすべてが必要なわけではないことは明らかであるだろう。また、留意すべき点として、本発明は、通常はフローチャート、流れ図又はブロック図として記載されるプロセスとして説明されてもよい。フローチャートでは動作を逐次プロセスとして説明し得るが、動作の多くは並行して又は同時に実行することができる。さらに、動作の順番は並び替えてもよい。
0085 当技術分野では周知であるように、上述の動作は、ハードウェア、ソフトウェア、又はソフトウェアとハードウェアの組み合わせによって実行することができる。本発明の実施形態の様々な態様は、回路や論理装置(ハードウェア)を用いて実施してよく、その一方で、その他の態様は、機械読出し可能媒体上に記憶された命令を用いて実施してもよく、当該態様がプロセッサによって実行された場合には、本発明の実施形態を実行する方法をプロセッサに実施させるものである。さらに、本発明のいくつかの実施形態は、ハードウェアのみにおいて実施されてよく、その他の実施形態は、ソフトウェアのみで実施されてよい。さらに、説明された様々な機能は、一つのユニットで実施することができ、又はあらゆる方法によって多くの構成要素に分散することができる。ソフトウェアによって実施された場合、上記の方法は、コンピュータ読取可能媒体に記憶された命令に基づいて、汎用コンピュータなどのプロセッサによって実行され得る。望ましい場合には、圧縮及び/又は暗号化形式で命令を媒体に記憶することができる。
0086 上記により、本発明が、未割り当て領域への媒体の割り当てを改良するために、オブジェクト単位の階層を管理する方法、装置、及びコンピュータ読取可能媒体に記憶されたプログラムを提供するものであることが明らかであろう。さらに、本明細書において特定の実施形態が示され説明されているが、当業者にとって当然のことながら、開示された特定の実施形態の代わりに、同じ目的を達成するために創出された構成を用いてよい。本開示は、本発明のあらゆる適合又はバリエーションを対象とすることを意図したものであり、また以下の請求項で用いられる用語は、本発明を本明細書で開示されている特定の実施形態に限定するものとは解釈されるべきではないことが理解される。むしろ本発明の範囲は、以下の請求項によって全面的に判断されるものであり、以下の請求項は、当該請求項が権利を有する同等物の範囲全体と共に、請求項の解釈について確立された原則に従って解釈されるものである。

Claims (23)

  1. サーバと接続されるストレージサブシステムの提供する仮想ボリュームに論理ボリュームの記憶領域を割り当てる方法であって、
    前記ストレージサブシステムは、
    前記サーバにおいて管理される複数のオブジェクトについての割り当て情報に基づいて、前記仮想ボリュームの任意の仮想ボリュームアドレスに格納されるデータの属するオブジェクトを、前記複数のオブジェクトのうちから特定することと、
    前記複数のオブジェクトのオブジェクト名と複数の記憶階層の何れかとの対応が定められている第1の定義情報から、前記特定されたオブジェクトに対応づけられる前記複数の記憶階層のうちの特定の記憶階層を選択することと、
    前記仮想ボリュームにプール情報によって対応づけられる前記論理ボリュームであって、前記選択された記憶階層に含まれる記憶領域を有する前記論理ボリュームを求め、当該論理ボリュームの前記記憶領域を前記仮想ボリュームの仮想ボリュームアドレスに割り当てること、
    とを実行する方法。
  2. 前記ストレージサブシステムは、前記サーバからのコマンドを受けると、当該コマンドによって特定される前記仮想ボリュームの仮想ボリュームアドレスを用いて当該仮想ボリュームアドレスへの前記論理ボリュームの記憶領域の割り当てを行う請求項1記載の方法。
  3. 前記オブジェクト割り当て情報は、前記複数のオブジェクトの夫々について、前記オブジェクト名に対応するオブジェクトアドレス、並びに、前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスの情報を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記プール情報が、複数のプールのうちの各プールについて、プール名及び前記論理ボリュームの論理ボリューム名及び前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名の対応情報を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記記憶領域はSSD(ソリッドステートドライブ)から提供される記憶領域を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数のオブジェクトの夫々に前記オブジェクト名及びオブジェクトアドレスが対応し、さらに、当該夫々のオブジェクトは前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名と仮想ボリュームアドレスとに対応し、さらに、当該仮想ボリューム名と仮想ボリュームアドレスとに前記論理ボリュームの論理ボリューム名と論理ボリュームアドレスとが対応している、請求項1に記載の方法。
  7. 前記複数の記憶階層のそれぞれに対応づけられる記憶媒体の定義情報又は前記第1の定義情報が変更される場合の階層移行プロセスを前記ストレージサブシステムがさらに実行する前記方法であって、当該階層移行プロセスは、
    1の前記オブジェクトを選択し、前記第1の定義情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記記憶階層の情報を取得することと、
    前記記憶媒体の定義情報から前記取得された記憶階層の情報に対応する第1の前記記憶媒体の種類情報を取得することと、
    前記オブジェクトについての割り当て情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスを取得することと、
    前記取得された仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに割り当てられる前記論理ボリュームの論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを取得することと、
    前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する第2の前記記憶媒体の種類情報を取得することと、
    を含み、
    前記ストレージサブシステムは、
    前記取得された第1の前記記憶媒体の種類情報が、前記取得された第2の前記記憶媒体の種類情報と同じ場合は、残りのオブジェクトに対して前記階層移行プロセスを継続することと、
    前記取得された前記第1の記憶媒体の種類情報が、前記取得された前記第2の記憶媒体の種類情報と同じでない場合は、前記選択されたオブジェクトについて前記取得された記憶階層の情報で特定された前記記憶階層に前記選択されたオブジェクトのデータを移動し、前記選択されたオブジェクトについて前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレス、並びに、前記論理ボリュームの論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスの対応情報を含む前記仮想ボリュームの情報を更新し、かつ、残りのオブジェクトに対して、前記階層移行プロセスを継続すること
    とをさらに実行する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記オブジェクト割り当て情報は、ファイルのオブジェクト割り当て情報を含み、
    前記ストレージサブシステムが前記仮想ボリュームの仮想ボリュームアドレスに格納されるデータの属するオブジェクトを特定することは、
    前記コマンドとしての書込みコマンド及び前記ファイルのオブジェクト割り当て情報で特定された前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに基づいてファイル位置を計算することと、
    前記計算されたファイル位置と、前記オブジェクトの前記オブジェクト名及びオブジェクトアドレス、並びに、前記ファイルのファイル名及びファイルアドレスの対応情報を含む、前記ファイルについての前記オブジェクト割り当て情報とに基づいて、前記オブジェクトの前記オブジェクト位置を計算することとを含み、
    前記論理ボリュームは、前記ファイル割り当て情報に基づいて選択される、請求項2に記載の方法。
  9. 前記ファイル割り当て情報が、複数のファイルのうちの各ファイルについて、ファイル名及びファイルアドレス、並びに前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスの対応に係る情報を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記複数のボリュームの夫々のオブジェクトが、前記オブジェクト名及びオブジェクトアドレスを含み、これらが前記ファイルのファイル名とファイルアドレスとの対応関係を有し、これらが前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名と仮想ボリュームアドレスとの対応関係を有し、これらが前記論理ボリュームの論理ボリューム名と論理ボリュームアドレスとの対応関係を有する、請求項8に記載の方法。
  11. 前記複数の記憶階層の夫々に対応づけられる記憶媒体の定義情報、又は、前記第1の定義情報が変更される場合の階層移行プロセスを前記ストレージサブシステムがさらに実行する前記方法であって、
    当該階層移行プロセスは、
    1の前記オブジェクトを選択し、前記第1の定義情報から前記選択された1のオブジェクトに対応する前記記憶階層の情報を取得することと、
    前記記憶媒体の定義情報から前記取得された記憶階層の情報に対応する第1の前記記憶媒体の種類情報を取得することと、
    前記ファイル割り当て情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記ファイルのファイル名及びファイルアドレスを取得することと、
    前記ファイルについての前記オブジェクト割り当て情報から前記取得されたファイルのファイル名及びファイルアドレスに対応する前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスを取得することと、
    前記取得された仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに割り当てられてる前記論理ボリュームの論ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを取得することと、
    前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する第2の前記記憶媒体の種類情報を取得することと、
    を含み、
    前記ストレージサブシステムは、
    前記取得された第1の記憶媒体の種類情報が、前記取得された第2の記憶媒体の種類情報と同じ場合は、残りのオブジェクトに対して前記階層移行プロセスを継続することと、
    前記取得された第1の記憶媒体の種類情報が、前記取得された第2の記憶媒体の種類情報と同じでない場合は、前記選択されたオブジェクトについて前記取得された記憶階層の情報で特定された前記階層に前記選択されたオブジェクトのデータを移動し、前記選択されたオブジェクトについて前記仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレス、並びに、論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスの対応情報を含む仮想ボリューム情報を更新し、かつ残りのオブジェクトに対して、前記階層移行プロセスを継続すること
    とをさらに実行する、請求項8に記載の方法。
  12. 前記複数の記憶階層のそれぞれに対応づけられる記憶媒体の定義情報、又は、前記第1の定義情報が変更される場合の階層移行プロセスを前記ストレージサブシステムがさらに実行する前記方法であって、
    当該階層移行プロセスは、
    1の前記オブジェクトを選択し、前記第1の定義情報から前記選択された1のオブジェクトに対応する前記記憶階層の情報を取得することと、
    前記記憶媒体の定義情報から前記取得された記憶階層の情報に対応する第1の前記記憶媒体の種類情報を取得することと、
    前記ファイル割り当て情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記ファイルのファイル名及びファイルアドレスを取得することと、
    前記ファイルについての前記オブジェクト割り当て情報から前記取得されたファイルのファイル名及びファイルアドレスに対応する前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスを取得することと、
    前記取得された仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに割り当てられてる前記論理ボリュームの論ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを取得することと、
    前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する第2の前記記憶媒体の種類情報を取得することと、
    を含み、
    前記ストレージサブシステムは、
    前記取得された第1の記憶媒体の種類情報が、前記取得された第2の記憶媒体の種類情報と同じ場合は、残りのオブジェクトに対して前記階層移行プロセスを継続することと、
    前記取得された第1の記憶媒体の種類情報が、前記取得された第2の記憶媒体の種類情報と同じでない場合は、前記選択されたオブジェクトについて前記取得された記憶階層の情報で特定された前記階層に前記選択されたオブジェクトのデータを移動し、前記選択されたオブジェクトについて前記仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレス、並びに、論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスの対応情報を含む仮想ボリューム情報を更新し、かつ残りのオブジェクトに対して、前記階層移行プロセスを継続すること
    とをさらに実行する、請求項8に記載の方法。
  13. 前記オブジェクト割り当て情報が、VHD(仮想ハードディスクドライブ)についてのオブジェクト割り当て情報を含み、前記ストレージサブシステムが前記仮想ボリュームの仮想ボリュームアドレスに格納されたデータの属するオブジェクトを特定することが、
    前記コマンドとしての書込みコマンド及び前記VHDのオブジェクト割り当て情報に特定された前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに基づいて前記VHDの位置を計算することと、
    前記計算されたVHDの位置と、前記オブジェクトのオブジェクト名及びオブジェクトアドレス、並びに、前記VHDのVHD名及びVHDアドレスの対応情報を含む、前記VHDについての前記オブジェクト割り当て情報とに基づいて、前記オブジェクトの前記オブジェクト位置を計算することとを含み、
    前記論理ボリュームが前記VHDの前記割り当て情報に基づいて選択される、請求項2に記載の方法。
  14. 前記VHDの前記割り当て情報は、複数のVHDのうちの各VHDについて、VHD名及びVHDアドレス、並びに、前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスの対応に係る情報を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記複数のボリュームの各オブジェクトが、前記オブジェクト名及びオブジェクトアドレスを含み、これらが、対応する前記VHDのVHD名と前記VHDアドレスとの対応関係を有し、これらが、前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名と仮想ボリュームアドレスとの対応関係を有し、これらが、前記論理ボリュームの論理ボリューム名と論理ボリュームアドレスとの対応関係を有する、請求項13に記載の方法。
  16. 前記複数の記憶階層の夫々に対応づけられる記憶媒体の定義情報、又は、前記第1の定義情報が変更される場合の階層移行プロセスを前記ストレージサブシステムがさらに実行する前記方法であって、
    当該階層移行プロセスは、
    1の前記オブジェクトを選択し、前記第1の定義情報から前記選択された1のオブジェクトに対応する前記記憶階層の情報を取得することと、
    前記記憶媒体の定義情報から前記取得された記憶階層の情報に対応する第1の前記記憶媒体の種類情報を取得することと、
    前記VHD割り当て情報から前記選択されたオブジェクトに対応する前記VHDのVHD名及びVHDアドレスを取得することと、
    前記VHDについての前記オブジェクト割り当て情報から前記取得されたVHDのVHD名及びVHDアドレスに対応する前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスを取得することと、
    前記取得された仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスに割り当てられる前記論理ボリュームの論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを取得することと、
    前記取得された論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスを有する前記論理ボリュームに対応する第2の前記記憶媒体の種類情報を取得することと、
    を含み、
    前記ストレージサブシステムは、
    前記取得された第1の記憶媒体の種類情報が、前記取得された第2の記憶媒体の種類情報と同じ場合は、残りのオブジェクトに対して前記階層移行プロセスを継続することと、
    前記取得された第1の記憶媒体の種類情報が、前記取得された第2の記憶媒体の種類情報と同じでない場合は、前記選択されたオブジェクトについて前記取得された記憶階層の情報で特定された前記階層に前記選択されたオブジェクトのデータを移動し、前記選択されたオブジェクトについて前記仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレス、並びに、論理ボリューム名及び論理ボリュームアドレスの対応情報を含む仮想ボリューム情報を更新し、かつ残りのオブジェクトに対して、前記階層移行プロセスを継続すること
    とをさらに実行する、請求項13に記載の方法。
  17. サーバと接続され、仮想ボリュームに論理ボリュームの記憶領域を割り当てるストレージサブシステムであって、
    前記ストレージサブシステムは、
    前記サーバにおいて管理される複数のオブジェクトについての割り当て情報に基づいて、前記仮想ボリュームの任意の仮想ボリュームアドレスに格納されるデータの属するオブジェクトを、前記複数のオブジェクトのうちから特定する手段と、
    前記複数のオブジェクトのオブジェクト名と複数の記憶階層の何れかとの対応が定められている第1の定義情報から、前記特定されたオブジェクトに対応づけられる前記複数の記憶階層のうちの特定の記憶階層を選択する手段と、
    前記仮想ボリュームにプール情報によって対応づけられる前記論理ボリュームであって、前記選択された記憶階層に含まれる記憶領域を有する前記論理ボリュームを求め、当該論理ボリュームの前記記憶領域を前記仮想ボリュームの仮想ボリュームアドレスに割り当てる手段と、
    とを有するストレージサブシステム。
  18. 前記ストレージサブシステムは、前記サーバからのコマンドを受けると、当該コマンドによって特定される前記仮想ボリュームの仮想ボリュームアドレスを用いて当該仮想ボリュームアドレスへの前記論理ボリュームの記憶領域の割り当てを行う、請求項17に記載のストレージサブシステム。
  19. 前記オブジェクト割り当て情報は、前記複数のオブジェクトの夫々について、前記オブジェクト名に対応するオブジェクトアドレス、並びに、前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名及び仮想ボリュームアドレスの情報を含む、請求項17に記載のストレージサブシステム。
  20. 前記プール情報が、複数のプールのうちの各プールについて、プール名及び前記論理ボリュームの論理ボリューム名及び前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名の対応情報を含む、請求項17に記載のストレージサブシステム。
  21. 前記記憶領域はSSD(ソリッドステートドライブ)から提供される記憶領域を含む、請求項17に記載のストレージサブシステム。
  22. 前記複数のオブジェクトの夫々に前記オブジェクト名及びオブジェクトアドレスが対応し、さらに、当該夫々のオブジェクトは前記仮想ボリュームの仮想ボリューム名と仮想ボリュームアドレスとに対応し、さらに、当該仮想ボリューム名と仮想ボリュームアドレスとに前記論理ボリュームの論理ボリューム名と論理ボリュームアドレスとが対応している、請求項17に記載のストレージサブシステム。
  23. サーバと接続されるストレージサブシステムの提供する仮想ボリュームに論理ボリュームの記憶領域を割り当てるための管理手段を有する管理システムであって、
    前記ストレージサブシステムは、
    前記サーバにおいて管理される複数のオブジェクトについての割り当て情報に基づいて、前記仮想ボリュームの任意の仮想ボリュームアドレスに格納されるデータの属するオブジェクトを、前記複数のオブジェクトのうちから特定する手段と、
    前記複数のオブジェクトのオブジェクト名と複数の記憶階層の何れかとの対応が定められている第1の定義情報から、前記特定されたオブジェクトに対応づけられる前記複数の記憶階層のうちの特定の記憶階層を選択する手段と、
    前記仮想ボリュームにプール情報によって対応づけられる前記論理ボリュームであって、前記選択された記憶階層に含まれる記憶領域を有する前記論理ボリュームを求め、当該論理ボリュームの前記記憶領域を前記仮想ボリュームの仮想ボリュームアドレスに割り当てる手段と、
    を備え、
    前記管理手段は、
    前記複数のオブジェクトの各々について、前記複数の記憶階層のうちの特定の記憶階層の指定をユーザから受け取る手段と、
    前記各オブジェクトのオブジェクト名と前記ユーザから受け取った対応する記憶階層との定義情報を表示する手段と、
    を備える前記管理システム。
JP2010192814A 2010-02-17 2010-08-30 オブジェクト単位階層の管理方法及び装置 Expired - Fee Related JP5608016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/707,214 US8464003B2 (en) 2010-02-17 2010-02-17 Method and apparatus to manage object based tier
US12/707,214 2010-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011170833A JP2011170833A (ja) 2011-09-01
JP5608016B2 true JP5608016B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=44370429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192814A Expired - Fee Related JP5608016B2 (ja) 2010-02-17 2010-08-30 オブジェクト単位階層の管理方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US8464003B2 (ja)
JP (1) JP5608016B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130858A (ja) * 2011-01-13 2016-07-21 株式会社メイクソフトウェア 写真撮影遊戯機、写真撮影遊戯方法及び制御プログラム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7991910B2 (en) 2008-11-17 2011-08-02 Amazon Technologies, Inc. Updating routing information based on client location
US7962597B2 (en) 2008-03-31 2011-06-14 Amazon Technologies, Inc. Request routing based on class
US7970820B1 (en) 2008-03-31 2011-06-28 Amazon Technologies, Inc. Locality based content distribution
US8595463B2 (en) * 2010-09-15 2013-11-26 International Business Machines Corporation Memory architecture with policy based data storage
US9003035B1 (en) 2010-09-28 2015-04-07 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US8924359B1 (en) * 2011-04-07 2014-12-30 Symantec Corporation Cooperative tiering
US10467042B1 (en) 2011-04-27 2019-11-05 Amazon Technologies, Inc. Optimized deployment based upon customer locality
US8972694B1 (en) * 2012-03-26 2015-03-03 Emc Corporation Dynamic storage allocation with virtually provisioned devices
TWI545119B (zh) 2011-08-04 2016-08-11 住友化學股份有限公司 稠合雜環化合物及其在病蟲害防制上之用途
US9218131B2 (en) * 2011-10-19 2015-12-22 Hitachi, Ltd. Method and apparatus to change tiers
US9471243B2 (en) * 2011-12-15 2016-10-18 Veritas Technologies Llc Dynamic storage tiering in a virtual environment
US20130219069A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-22 Computer Associates Think, Inc. System and method for managing virtual hard disks in cloud environments
US9092141B2 (en) 2012-04-18 2015-07-28 Hitachi, Ltd. Method and apparatus to manage data location
US9547443B2 (en) 2012-04-30 2017-01-17 Hitachi, Ltd. Method and apparatus to pin page based on server state
US9154551B1 (en) 2012-06-11 2015-10-06 Amazon Technologies, Inc. Processing DNS queries to identify pre-processing information
WO2015015550A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社日立製作所 計算機システム及び制御方法
JP6256931B2 (ja) * 2013-12-11 2018-01-10 インテル・コーポレーション 分散型記憶システムにおけるキャッシュおよび非キャッシュの使用
WO2016014035A1 (en) * 2014-07-22 2016-01-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Files tiering in multi-volume file systems
US9477427B2 (en) 2014-09-19 2016-10-25 Vmware, Inc. Storage tiering based on virtual machine operations and virtual volume type
US10097448B1 (en) 2014-12-18 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10225326B1 (en) 2015-03-23 2019-03-05 Amazon Technologies, Inc. Point of presence based data uploading
US9832141B1 (en) 2015-05-13 2017-11-28 Amazon Technologies, Inc. Routing based request correlation
US10075551B1 (en) * 2016-06-06 2018-09-11 Amazon Technologies, Inc. Request management for hierarchical cache
US10110694B1 (en) 2016-06-29 2018-10-23 Amazon Technologies, Inc. Adaptive transfer rate for retrieving content from a server
US10469513B2 (en) 2016-10-05 2019-11-05 Amazon Technologies, Inc. Encrypted network addresses
US10831549B1 (en) 2016-12-27 2020-11-10 Amazon Technologies, Inc. Multi-region request-driven code execution system
CN107291631A (zh) * 2017-05-24 2017-10-24 记忆科技(深圳)有限公司 一种提高固态硬盘中多流读出时性能的方法
US10742593B1 (en) 2017-09-25 2020-08-11 Amazon Technologies, Inc. Hybrid content request routing system
US10862852B1 (en) 2018-11-16 2020-12-08 Amazon Technologies, Inc. Resolution of domain name requests in heterogeneous network environments
EP4102350A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-14 NetApp, Inc. Distributed file system that provides scalability and resiliency
US11868656B2 (en) 2021-06-07 2024-01-09 Netapp, Inc. Distributed file system with disaggregated data management and storage management layers

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0944381A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Toshiba Corp データ格納方法およびデータ格納装置
US6618822B1 (en) * 2000-01-03 2003-09-09 Oracle International Corporation Method and mechanism for relational access of recovery logs in a database system
JP2002222061A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Hitachi Ltd 記憶領域を設定する方法、記憶装置およびプログラム記憶媒体
JP4175788B2 (ja) * 2001-07-05 2008-11-05 株式会社日立製作所 ボリューム制御装置
JP2003345514A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Hitachi Ltd 計算機システム
US7107417B2 (en) * 2002-08-29 2006-09-12 International Business Machines Corporation System, method and apparatus for logical volume duplexing in a virtual tape system
US7441096B2 (en) * 2004-07-07 2008-10-21 Hitachi, Ltd. Hierarchical storage management system
US7062624B2 (en) * 2004-09-29 2006-06-13 Hitachi, Ltd. Method for managing volume groups considering storage tiers
US7213116B2 (en) * 2005-03-24 2007-05-01 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for mirroring objects between storage systems
JP2007066259A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Ltd 計算機システムとストレージシステム並びにボリューム容量拡張方法
JP2007323589A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Fujitsu Ltd 仮想ボリュームのコピー制御方法、コピー制御装置、およびコピー制御プログラム
US20100107163A1 (en) * 2007-03-20 2010-04-29 Sanggyu Lee Movable virtual machine image
US8205194B2 (en) * 2007-06-29 2012-06-19 Microsoft Corporation Updating offline virtual machines or VM images
US8266112B1 (en) * 2007-12-19 2012-09-11 Symantec Corporation Techniques for recovery of application level objects
US8051243B2 (en) * 2008-04-30 2011-11-01 Hitachi, Ltd. Free space utilization in tiered storage systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130858A (ja) * 2011-01-13 2016-07-21 株式会社メイクソフトウェア 写真撮影遊戯機、写真撮影遊戯方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8464003B2 (en) 2013-06-11
US20130262774A1 (en) 2013-10-03
JP2011170833A (ja) 2011-09-01
US20110202705A1 (en) 2011-08-18
US20160170655A1 (en) 2016-06-16
US9292218B2 (en) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608016B2 (ja) オブジェクト単位階層の管理方法及び装置
JP5619667B2 (ja) 階層情報管理方法及び装置
US8285963B2 (en) Method for controlling data write to virtual logical volume conforming to thin provisioning, and storage apparatus
JP5914305B2 (ja) データ位置の管理方法および装置
US9817766B1 (en) Managing relocation of slices in storage systems
JP4235220B2 (ja) 計算機システムおよびデータ移行方法
JP5314772B2 (ja) 性能の異なる実領域群で構成されたプールを有するストレージシステムの管理システム及び方法
JP5685676B2 (ja) 計算機システム及びデータ管理方法
CN105446890B (zh) 智能数据部署
US9448740B2 (en) Storage apparatus and hierarchy control method
JPWO2011145138A1 (ja) ストレージ装置及びデータ管理方法
US20170212705A1 (en) Dynamic Weighting for Distributed Parity Device Layouts
JP5567545B2 (ja) 仮想ボリュームに領域を割り当てるための方法及び装置
US8447947B2 (en) Method and interface for allocating storage capacities to plural pools
US8468303B2 (en) Method and apparatus to allocate area to virtual volume based on object access type
US8504764B2 (en) Method and apparatus to manage object-based tiers
WO2015189988A1 (ja) ファイル再配置ポリシーを出力する管理サーバ、及びストレージシステム
JP5355764B2 (ja) ThinProvisioningに従う仮想的な論理ボリュームに対するデータのライトを制御する方法及びストレージ装置
EP2378409A2 (en) Method for controlling data write to virtual logical volume conforming to thin provisioning, and storage apparatus
JP6657990B2 (ja) ストレージ装置、仮想ボリューム制御システム、仮想ボリューム制御方法および仮想ボリューム制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees