JP2006099747A - 情報処理装置及びその制御方法、プログラム - Google Patents

情報処理装置及びその制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006099747A
JP2006099747A JP2005242064A JP2005242064A JP2006099747A JP 2006099747 A JP2006099747 A JP 2006099747A JP 2005242064 A JP2005242064 A JP 2005242064A JP 2005242064 A JP2005242064 A JP 2005242064A JP 2006099747 A JP2006099747 A JP 2006099747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
module
function expansion
printer driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005242064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4182094B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kujirai
康弘 鯨井
Masaki Aritomi
雅規 有富
Hiroshi Omura
宏 大村
Yoshihiro Takagi
義博 高木
Tatsuro Uchida
達郎 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005242064A priority Critical patent/JP4182094B2/ja
Priority to US11/214,004 priority patent/US7619758B2/en
Publication of JP2006099747A publication Critical patent/JP2006099747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4182094B2 publication Critical patent/JP4182094B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/123Software or firmware update, e.g. device firmware management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】 プリンタドライバの機能を拡張するために動作するプログラムモジュールが無条件に追加インストールされることを防止すること。
【解決手段】 プリンタドライバのインストールセットを他の情報処理装置へ送信する情報処理装置の制御方法は、機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信するか否かを決定し、拡張モジュールを動作させるインストールセットを送信すると決定した場合、他の情報処理装置に対して機能拡張モジュールが動作するインストールセットを送信し、機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを他の情報処理装置へ送信しないと決定工程が決定した場合、拡張モジュールが動作しないインストールセットを他の情報処理装置へ送信する。
【選択図】 図6A

Description

本発明は、情報処理装置及びその制御方法、プログラムに関するものである。
近年、セントロニクスなどのインターフェースあるいはイーサネット(登録商標)などのネットワークを通じてホストコンピュータとプリンタとを接続し、情報処理を行う情報処理システムに関する研究、開発が盛んになされ、実用化されている。
この種の情報処理システムにおいて、例えば、ホストコンピュータに接続するプリンタとしてレーザービームプリンタを使用する場合、レーザービームプリンタは、ホストコンピュータからレーザービームプリンタに入力される印刷データを解析する。そして、レーザービームプリンタは、入力された印刷データを出力データとしてビットマップデータに展開し、その展開したビットマップデータに基づいて変調されたレーザービームを感光ドラムに走査露光して画像記録を行う。
一方、ホストコンピュータには、プリンタの印刷機能に関するアプリケーションプログラム(以下、単に「アプリケーション」ともいう。)が少なくとも一つ組み込まれており、同時に、これらのアプリケーションから特定のプリンタへの印刷処理を仲介し、より詳細な印刷制御を行うプログラム(以下、「プリンタドライバ」という。)も組み込まれている。
プリンタドライバは、通常、複数のプログラムファイルやデータファイルを有するファイル群(以下、これらを総称して、「インストールセット」という。)の形態として配布される。そして、ホストコンピュータにおいて、そのプリンタドライバを使用できる状態にするためのプリンタドライバの導入作業(以下、「インストール」という。)は、通常、ホストコンピュータに対して既に組み込み済みのオペレーティングシステムにより制御され、インストールセットのコピーやプリンタドライバに関する情報をオペレーティングシステムに登録するといった処理がユーザによる操作またはインストールセットにおけるプログラムによって実行される。インストールセットとは、例えば,コンピュータにインストールされる際に用いられるプログラムデータ群をいう。本実施形態では、プログラムデータ群には、プリンタドライバのモジュール、キーデータ、機能拡張モジュールの少なくともひとつが含まれる。
また、情報処理システムをさらに発展させ、プリンタと接続するホストコンピュータをプリントサーバとし、ネットワークを介して接続するクライアントコンピュータからの要求に基づいてプリンタに印刷を実行させるプリントサーバシステムも同様に研究、開発され、実用化されている。
Point&Print機能を利用してプリンタドライバをインストールする利点としては、クライアントコンピュータ20を操作するユーザが共有プリンタを指定して印刷を行う場合、(i)必要となるプリンタドライバのインストール作業を自動的に行うことができるということ、(ii)プリントサーバにおけるドライバ構成情報の更新が自動的にクライアントコンピュータ側に反映されること、更には、(iii)ユーザの操作により、クライアントコンピュータにプリンタドライバをインストールする際、プリンタドライバを格納したCD-ROMなどの記憶媒体が必要ないという点が挙げられる。
一方、プリンタドライバをインストールするための情報処理技術としては、プリンタドライバのインストール後にプログラムファイルやデータファイルなど、プリンタドライバの機能を拡張するための機能拡張モジュールを追加、削除するための試みもある。
また、機能拡張の対象となるプリンタドライバがPoint&Printによってクライアントコンピュータに既にダウンロードされたものである場合、プリントサーバ側に追加されたモジュールをクライアントコンピュータ上のプリンタドライバに対しても自動的に追加してインストールするといった試みもある。
更に、従来技術として、特許文献1には、既にインストールされているプログラムに対して、新旧のバージョンが異なるプログラムをインストールする際、それぞれのプログラムの正常な動作を可能にする情報処理技術が開示されている。
ホストコンピュータ上において、インストール済みのプリンタドライバに対して機能拡張モジュールを追加インストールすることで、プリンタドライバの機能を拡張する仕組みは、ユーザに対して付加価値を提供することになるのであるから、機能拡張モジュールおよびそれらを追加インストールするプログラムを有償のソフトウェアとして提供することが想定される。このような事後的な機能拡張に対しては、ある条件を付加してプリンタドライバの機能を拡張する仕組みの利用を抑止することで、ソフトウェアの商品価値を保護することが求められている。
上述の従来技術として、例えば、以下の特許文献1に示されるものがある。
特開2003-058378号公報
しかしながら、従来技術における試みでは、プリントサーバ上に記憶されているプリンタドライバを、Point&Printによってクライアントコンピュータとの間で共有すると、ネットワーク上のクライアントコンピュータにおけるプリンタドライバの機能の拡張を実現するための機能拡張モジュールが無制限にインストールされてしまうことになる。機能の拡張を可能にするプログラムモジュールを追加インストールする場合、無制限にプログラムモジュールが配布されることを防止して、かかるプログラムモジュールの商品価値を保護する必要があるが、従来技術においては、この点に関して考慮されていないという問題がある。すなわち、プリンタドライバの機能を拡張する機能拡張モジュールを有償ソフトウェアとして提供するといった場合は、ソフトウェアとしての商品価値を下げてしまうという問題がある。
本発明は、上述の問題点に関し、下記の目的の少なくともひとつを解決するものである。プリンタドライバの機能を拡張するためのプログラムモジュールを動作させるのに必要なデータ(以下、「キーファイル」又は「キーデータ」ともいう。)又は機能拡張モジュールを追加インストールの対象となるインストールセットに含めるか否かを制御することで、機能を拡張するための機能拡張モジュールが無条件に他の情報処理装置にて利用されることを防止する情報処理技術の提供を第1の目的とする。
また、プリンタドライバの機能を拡張させるための機能拡張プログラムが動作するためには、キーデータを必要とし、キーデータが存在しない場合は、機能の拡張を抑制して印刷要求を処理することで、機能を拡張するためのプログラムモジュールの商品価値を保護する情報処理技術の提供を第2の目的とする。
上記のいずれかの目的を達成する、本発明にかかる情報処理装置は、プリンタドライバのインストールセットを他の情報処理装置へ送信する情報処理装置であって、
前記機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信するか否かを決定する決定手段と、
前記拡張モジュールを動作させるインストールセットを送信すると前記決定手段が決定した場合は、前記他の情報処理装置に対して前記機能拡張モジュールが動作するインストールセットを送信し、前記機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信しないと前記決定手段が決定した場合は、前記拡張モジュールが動作しないインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明に拠れば、予めインストールされている印刷制御プログラムの機能を拡張するためのプログラムモジュールが無条件に追加インストールされることを防止することが可能になる。
あるいは、本発明に拠れば、予めインストールされている印刷制御プログラムの機能を拡張するためのプログラムモジュールの商品価値を保護することが可能になる。
[実施形態1] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態を詳しく説明する。
まず、図1乃至図3A,Bを参照して本実施形態の前提を説明する。
図1は、上述のプリントサーバシステムの構成例を示す図であり、ホストコンピュータであるプリントサーバ10、クライアントコンピュータ20、レーザービームプリンタ30とから構成される。プリントサーバ10とレーザービームプリンタ30とはセントロニクスなどのインターフェースあるいはイーサネット(登録商標)などのネットワーク11によって接続し、プリントサーバ10とクライアントコンピュータ20とはイーサネット(登録商標)などのネットワーク12によって接続する。
プリントサーバシステムは、プリントサーバ10自身が印刷データを生成してレーザービームプリンタ30に対して印刷を実行させることよりもむしろ、クライアントコンピュータ20が生成した印刷データをプリントサーバ10が仲介し、その印刷データに基づいてプリンタ30が印刷を実行することを目的として構成される。ここで、プリントサーバ10には、上述のように印刷機能を備えたアプリケーションプログラムが少なくとも一つ組み込まれており、同時にこれらアプリケーションプログラムからプリンタ30への印刷を仲介するプリンタドライバも組み込まれている。また、クライアントコンピュータ20においても、少なくとも一つの印刷機能を備えた同様のアプリケーションプログラムが組み込まれているものとする。
このとき、クライアントコンピュータ20を利用するユーザがプリンタ30を印刷データの出力先とし、プリンタ30に印刷処理を実行させるためには、プリントサーバ10上に組み込まれているものと同じプリンタドライバをクライアントコンピュータ20に組み込む必要がある。これは、クライアントコンピュータ20上のアプリケーションによって生成される印刷データは、プリンタ30に入力される前にプリントサーバ10上のプリンタドライバの仲介が必要となるためである。
従って、図1に示すようなプリントサーバシステムでは、クライアントコンピュータ20に対し、プリントサーバ10にインストールされているものと同じプリンタドライバをインストールする必要があるが、このようなインストール作業はクライアントコンピュータ20を利用するユーザにとって負担になるという問題がある。
この問題を解決する方法として、Microsoft社製の Windows(登録商標:以下略)における「Point&Print」(登録商標:以下略)(ポイントアンドプリント)機能が知られている。この「Point&Print」とは、プリントサーバから効率的にプリンタドライバをクライアントコンピュータにインストールするオペレーティングシステムの機能である。
以下、Point&Print機能により、プリントサーバからクライアントコンピュータにプリンタドライバをインストールする処理の流れを図2に基づいて説明する。
図2は、プリントサーバ10及びクライアントコンピュータ20におけるプリンタドライバのインストールに関連するプログラムモジュールの構成例を示す図である。プリントサーバ10上の印刷サービスモジュール100はオペレーティングシステム上で印刷処理やプリンタドライバのインストールを制御するサービスプログラムである。101は、プリンタドライバ102に関するドライバ構成情報であり、オペレーティングシステムの共有記憶領域に格納されている。クライアントコンピュータ20上の印刷サービスモジュール200の処理内容は、プリントサーバ10の印刷サービスモジュール100の処理内容と同様である。
201はプリンタドライバ202と対応するドライバ構成情報であり、Point&Printが機能していない時点ではクライアントコンピュータ20上には存在しておらず、Point&Printによって、プリンタドライバ202及びドライバ構成情報201とが組み込まれることになる。
図3Aは、Point&Print機能を利用したプリンタドライバの代表的なインストールの流れを示す図であり、まず、クライアントコンピュータ20を利用するユーザが印刷サービスモジュール200を通じて共有プリンタを指定し、Point&Printの要求をプリントサーバ10の印刷サービスモジュールに送信する(S301)。
プリントサーバ10の印刷サービスモジュール100は、クライアントコンピュータ20の印刷モジュール200から送信された要求に応じてドライバ構成情報101を参照して(S302)、クライアントコンピュータ20にダウンロードすべきプリンタドライバのインストールセットを決定する(S303)。
そして、印刷サービスモジュール200と連携しながら、プリントサーバ10の記憶領域に記憶されているプリンタドライバ102のインストールセットをクライアントコンピュータ20にコピーする(S304)。印刷サービスモジュール200は、そのインストールセットによりダウンロードしたプリンタドライバをクライアントコンピュータ20のオペレーティングシステム(OS)に登録し、同時にドライバ構成情報201をオペレーティングシステムの共有記憶領域に登録する(S305)。
この結果、プリントサーバ10と、クライアントコンピュータ20とは、同一のプリンタドライバとそのドライバ構成情報を共有することとなり、ユーザはクライアントコンピュータ20から共有プリンタとしてプリンタ30を指定して、印刷を直ちに実行することができる。
図3Bを用いて、Point&Print機能を利用してインストールされたクライアントコンピュータ20のプリンタドライバ202へ、プリントサーバ10のプリンタドライバ102の構成更新を反映する際の流れを説明する。
CD−ROMなどで配布されるインストーラがプリンタサーバ10上で実行され、プリンタドライバ102への新規ファイル追加や、既に存在するファイル更新や、または既存ファイル削除が行われる。これら操作によって更新されたプリンタドライバ102は、プリントサーバ1000のメモリ(OSの記憶領域)に格納される(S306)。
次にインストーラにより、もしS306で新規追加したファイルがあればドライバ構成情報101にそのファイル名が追記される。またもしS306で既存ファイルを削除した場合、ドライバ構成情報101からそのファイル名が削除される(S307)。
ユーザによるクライアントコンピュータ20からの印刷実行開始や、プリンタサーバでの印刷キューへのアクセスが発生する(S308)と、印刷サービスモジュール100は、クライアントコンピュータ20の印刷サービスモジュール200に対してプリンタドライバ202を更新するように通知する(S309)。そして次にドライバ構成情報101に記載されているプリンタドライバ102を構成するインストールセットをクライアントコンピュータ20に送信する(S310)。この送信を受けてクライアントコンピュータ20の印刷サービスモジュール200は、インストールセットをプリンタドライバ202として再登録し、及びそれに伴ってドライバ構成情報201の更新を行う(S311)。
図4Aは、本実施形態に係るプリントサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。
図4Aにおいて、401はCPUで、RAM402にロードされたプログラムに従って本実施形態に係る処理を実行している。RAM402は、各種プログラムを記憶するメモリエリア、及びCPU401による制御処理の実行時におけるワークエリアとして使用され、各種データを一時的に保存するメモリエリアとしても使用される。ハードディスク(HD)403には、予めOSや各種プログラムがインストールされており、サーバの立ち上げ時、或はプログラムの起動が指示されると、その指示されたプログラムがRAM402にロードされてCPU401の制御の下に実行される。表示部404は、例えばCRTや液晶などの表示部である。入力部405は、キーボードやマウスなどのポインティングデバイスを含み、ユーザの操作に応じたデータの入力に使用される。
ネットワーク・インターフェース(I/F)406は、イーサネット(登録商標)やインターネットなどのネットワークと接続するためのインターフェースユニットであり、係るインターフェースユニットを介して、ネットワーク上で接続するクライアントコンピュータに対して、追加インストールの対象となる追加ファイル(例えば、キーファイル、機能拡張モジュール(これらの内容は後の図4Bで詳細に説明する))やインストールセットは、CPU401、Add-Inインストーラ104(この内容も後の図4Bで詳細に説明する)の制御の下、送信される。ネットワーク・インターフェース(I/F)406及びCPU401、Add-Inインストーラ104は、クライアントコンピュータとネットワークを介してデータの送受信を行う通信ユニットとして機能することができる。
システムバス407はこれら各部とCPU401とを接続し、データや各種制御信号を伝送している。
尚、クライアントコンピュータのハードウェア構成も、基本的にこのプリントサーバのハードウェア構成と同じであるため、その説明を省略する。
図4Bは、本実施形態に係るプリントサーバシステムの機能構成を示すブロック図であり、前述の図2と共通する部分は同じ参照番号で示している。図4Bの構成では、Add-inインストーラ104、機能拡張モジュール105、キーファイル106および追加プログラムリスト107が加わっている点が、前述の図2の構成と異なっている。
Add-Inインストーラ104は、追加プログラムリスト107に登録されたファイルについて追加インストールを行う。機能拡張モジュール105は予め追加プログラムリスト107に登録されており、キーファイル106はある条件下で追加プログラムリスト107に登録される。
Add-Inインストーラ104は、本実施形態の中心となる情報処理部であり、追加プログラムリスト107に従ってファイルの追加処理を行うファイル追加モジュールと、追加されたファイル(追加ファイル、追加プログラム)の登録処理を行うファイル登録モジュールと、印刷サービスモジュール100にモジュール構成の変更を認識させる認識モジュールと、プリンタドライバが共有プリンタを制御する目的で使われているかどうかを判断する判断モジュールと、共有プリンタに接続する他のコンピュータにモジュール構成の変更を通知する通知モジュールと、ファイル追加モジュールを削除する削除モジュールと、ファイル追加モジュールの登録を解除する登録解除モジュールと、キーファイル106を追加プログラムリスト107に含めるかどうかを判定するキーファイル追加判定モジュールと、キーファイル追加判定モジュールの判定結果に従ってキーファイル106を追加プログラムリスト107に加える追加プログラムリスト変更モジュールとを有する。
機能拡張モジュール105は、例えばDLL(Dynamic Link Library)などのプログラムファイルであり、追加インストールされることによって、追加の対象となるプリンタドライバに含まれる他のプログラムモジュールと連携して動作が可能である。この機能拡張モジュール105のプログラムは、例えば、プリンタドライバによる特殊な印刷(画像処理、暗号化処理)といった機能をプリンタドライバ102に付加し、そのプリンタドライバ102の機能を拡張させる働きがある。
また、キーファイル106は、機能拡張モジュール105の機能拡張を動作させるために必要なファイルであり、そのファイル形式は特に制限されないものとする。
Add-Inインストーラ104や機能拡張モジュール105、キーファイル106、追加プログラムリスト107は、ソフトウェア使用許諾契約書などの電子ファイルと共に、それらを記録したCD-ROMメディアやネットワークを通じて配布され、プリントサーバ1000のシステム上にコピーされる。本実施形態では、プリントサーバ1000を利用する管理ユーザが、Add-Inインストーラ104のプログラムを実行することにより開始される。
図5は、本実施形態に係る、プリントサーバ1000における機能拡張モジュール105およびキーファイル106のインストールの流れを示す図である。この動作によりPoint&Print機能を利用して既にインストールしたクライアントコンピュータ20のプリンタドライバ202が更新される。
図5において、Add-Inインストーラ104が起動されることにより、キーファイル追加判定モジュールは、キーファイル106を追加プログラムリスト107に含めるかどうかを判定し(S501)、キーファイルを追加する場合、ファイル追加モジュールにより、追加プログラムリスト107に登録されたキーファイル106を、プリントサーバ1000のメモリ(OSの記憶領域)にコピーする(S502)。
次に、登録モジュールにより、ドライバ構成情報101に、その追加した追加プログラムリスト107を追加登録する(S503)。
本実施例の場合、図3BのS308でユーザなどの操作時にOSが発生させたドライバ更新通知イベントを、能動的に起こすためにAdd-Inインストーラ104で、S504、S506、S508、S510を実行してもよい。
認識モジュールにより、印刷サービスモジュール100の再起動を指示する(S504)。これによりステップS505で、印刷サービスモジュール100が再起動される。
ステップS506、S507では、判断モジュールにより、プリンタドライバ102が共有プリンタを制御する目的で使われているか否かの情報を取得する。
更に、通知モジュールは、印刷サービスモジュール100に対して印刷キューの解除(S508)、印刷キューの復元を指示する(S510)。ステップS509,S511のそれぞれは、印刷サービスモジュール100における印刷キューの解除、印刷キューの追加処理を示している。
こうしてプリントサーバ1000におけるファイルの追加処理が終了すると、印刷サービスモジュール100は、次にクライアントコンピュータ2000の印刷サービスモジュール200に対してプリンタドライバ202を更新するように通知する(S512)。そして次に、追加プログラムリストのファイルを含むインストールセットをクライアントコンピュータ2000に送信する(S513)。これによりクライアントコンピュータ2000の印刷サービスモジュール200は、追加プログラムリストのファイルをプリンタドライバ202へ登録し、及びそれに伴ってドライバ構成情報201の更新を行う(S514)。
図6Aは、本実施形態に係るプリントサーバシステムのプリントサーバ1000における処理の流れを示すフローチャートで、この処理を実行するプログラムはHD403にインストールされており、RAM402にロードされて実行される。この処理は、既に登録されているプリンタドライバ102に対して、例えば入力部405を使用して新たにファイルを追加するように指示されることにより開始される。尚、追加されるファイルは、プリントサーバ1000に対してCD−ROM等の記憶媒体で提供されてもよく、或はインターネットなどの通信回線を介してダウンロードされてもよい。
まず、ステップS601において、キーファイルを追加インストールするかどうかを判定する。追加インストールをするか否かの判定は、例えば、図7に示すようなインストーラのユーザインタフェース701をCPU401の制御の下、表示部404に表示させ、チェックボックス702などによって、指定されているネットワークプリンタ(図7の網掛けで指定されているプリンタ)に追加ファイルを利用不可能にする旨の指示が入力されたか否かに基づいて、キーファイル追加判定モジュールが判定の処理を実行する。
ステップS601の判定処理の結果に基づいて、キーファイル又は拡張機能モジュールを追加プログラムリストに追加せず、クライアントコンピュータ2000にインストールされているプリンタドライバの機能を拡張しない場合は(S601-No)、処理をステップS612に進める。
ステップS612の処理においては、キーファイル又は機能拡張プログラムの少なくとも一方を追加プログラムリスト107に登録することなしにプリンタドライバ102がアクセス可能なプリントサーバ1000におけるローカル領域にコピーする。通常、コピーすべきオペレーティングシステムの記憶領域の相対的な位置(ディレクトリ・パス)はプリンタドライバ102が記憶されている位置と同じであり、オペレーティングシステムに問い合わせることによって取得可能である。
ステップS612において、コピーされたキーファイル106はクライアントコンピュータ2000には、追加インストールの対象として指定されていない場合は転送されない。しかし、追加インストール後のプリンタドライバ102からは参照可能であり、プリントサーバ1000上で印刷処理を行う場合はキーファイルに基づく機能の拡張が可能になる。キーファイルと機能拡張モジュールの少なくとも一方を追加プログラムリストから除くことにより、クライアントコンピュータ2000で機能拡張モジュールを動作させないことができる。
ステップS601の判定処理の結果に基づいて、キーファイルを追加プログラムリストに追加して、クライアントコンピュータ2000にインストールされているプリンタドライバの機能を拡張する場合(S601-Yes)、処理をステップS602に進め、追加プログラムリスト変更モジュールによりキーファイル106を追加プログラムリスト107に登録する。
次に、ステップS603において、Add-Inインストーラ104は、ファイル追加モジュールにより追加プログラムリスト107に登録されているキーファイルの追加インストールを行うために、追加プログラムリストに登録されているキーファイルをプリントサーバ1000上のオペレーティングシステムの記憶領域にコピーする。ステップS612の場合と同様、通常、コピーすべきオペレーティングシステムの記憶領域の相対的な位置(ディレクトリ・パス)はプリンタドライバ102が記憶されている位置と同じであり、オペレーティングシステムに問い合わせることによって取得可能である。
次に、ステップS604で、Add-Inインストーラ104は、追加ファイルを登録する登録モジュールによって、ステップS603においてコピーされた追加ファイル名(キーファイル名又はキーデータ名を含む)の情報をドライバ構成情報101に追加登録する。
次に、ステップS605で、Add-Inインストーラ104は、印刷サービスモジュール100にドライバ構成の変更を認識させる認識モジュールによって、印刷サービスモジュール100を再起動させる。印刷サービスモジュール100の再起動により、先のステップS604で、ドライバ構成情報に追加された追加ファイル名が印刷サービスモジュール100に認識され、結果として追加プログラムリスト107に登録された追加ファイルがプリンタドライバ102を構成するファイル群の一部として認識される。
以上の各ステップでプリントサーバ1000上におけるキーファイル106の追加インストールは完了であるが、更に、クライアントコンピュータ2000上のプリンタドライバ202に対しても追加プログラムリスト107に登録された追加ファイル(キーファイル)のインストールを行う場合はステップS606以降の処理を実行する。
ステップS606で、Add-Inインストーラ104は、判断モジュールによって、プリンタドライバ102が共有プリンタを制御する目的で使われているか否かの情報を取得して判断する。ステップS606の判断で、共有プリンタを制御する目的でプリンタドライバ102が使用されない場合(S606-No)、処理を終了する。
一方、ステップS606の判断で、共有プリンタを制御する目的でプリンタドライバ102が使用される場合(S606-Yes)、処理をステップS607に進める。ここではプリンタドライバ102を仲介して印刷を行うクライアントコンピュータ2000が存在するので共有プリンタを制御する目的で使われていると判断され、ステップS607に処理が進められる。
次に、ステップS607で、Add-Inインストーラ104は、プリントサーバ1000上の印刷キュー103の情報を取得し、保持する。これは後述するステップS609において必要となる情報である。
次に、ステップS608で、Add-Inインストーラ104は、通知モジュールにより、共有プリンタに接続する他のクライアントコンピュータ上の印刷サービスモジュール200にプリンタドライバの構成(モジュール構成)が変更されたことを通知するため、プリントサーバ1000上の印刷キュー103を削除し、更に、ステップS609で、Add-Inインストーラ104は、通知モジュールによって、印刷キュー103の復元を指示し、印刷サービスモジュール100において、印刷キュー103が復元される。この際、先のステップS607で予め取得しておいた印刷キュー103の情報が利用されて印刷キュー103が復元される。
ステップS608とステップS609の処理の結果に基き、ステップS610で、印刷サービスモジュール100は、プリンタドライバ102のドライバ構成情報が更新されたことをクライアントコンピュータ2000上の印刷サービス200に通知する。
そして、ステップS611で、追加プログラムリストのファイルを含むインストールセットをクライアントコンピュータ2000に送信する。
図6Bは、本実施形態に係るプリントサーバシステムのクライアントコンピュータ2000における処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS651では、前述の図6AのステップS611で送信された、追加プログラムリストの追加ファイルを含むインストールセットを受信する。これによりクライアントコンピュータ2000の印刷サービスモジュール200は、その更新通知に基づいてドライバ構成情報201を参照し、追加ファイルを含むプリンタドライバ102のインストールセットをプリントサーバ1000からダウンロードする。この場合、図6AのステップS601で、キーファイル106の内容が追加プログラムリストに含められている場合は、追加インストールの対象として、キーファイル106及び機能拡張モジュールがダウンロードされ、キーファイル106の内容が追加プログラムリストに含められない場合は、機能拡張モジュールがダウンロードされる。
すなわち、クライアントコンピュータ2000には、キーファイル106の内容がダウンロードされないことになる。
次に、ステップS652で、印刷サービスモジュール200は、クライアントコンピュータ2000のオペレーティングシステムに、追加ファイル(キーファイル及び機能拡張モジュール)を含むプリンタドライバ102を、プリンタドライバ202として登録する。
そして、ステップS653で、ステップS651で受信した追加プログラムリストのファイルとインストールセットとに基づいて、プリンタドライバ202のドライバ構成情報201を更新する。
以上説明した処理により、キーファイルを追加するか否かの判定に基づいて、追加ファイルのインストールを行う際、キーファイルを含めた追加ファイルをクライアントコンピュータ2000にインストールするか否かを制御することが可能になる。キーファイルを追加する場合、Point&Printによって、クライアントコンピュータ2000に予めダウンロードされていたプリンタドライバ202に対しても、プリントサーバ1000の追加ファイル(追加インストールの対象となるプログラムモジュールを特定する追加プログラムリストに登録されているファイル)をインストールすることが可能になる。
次に図5、図6の実施形態1の処理を行った後に、図3Aで示したPoint&Print機能を利用したプリンタドライバのクライアントコンピュータ2000へのインストールを行なってもよい。
もしクライアントコンピュータ2000にインストールされているプリンタドライバ202の機能を拡張しないとADDINインストーラがユーザの入力により決定している場合は、プリントサーバ1000側のドライバ構成情報101にS612の処理により、キーファイル106は登録されない。よってPoint&Print機能を利用したインストールを行った後(S305)もクライアントコンピュータ2000のドライバ構成情報201にキーファイルは登録されない。
また逆にもしクライアントコンピュータ2000にインストールされているプリンタドライバ202の機能を拡張する場合は、プリントサーバ1000側のドライバ構成情報101にS602の処理によりキーファイルは登録される。よってPoint&Print機能を利用したインストールを行った(S305)場合、クライアントコンピュータ2000のドライバ構成情報にキーファイルが登録され、インストールセットの一部としてキーファイル104がクライアントコンピュータ2000に格納される。
以上説明したように、プリンタドライバのインストールセットをクライアントコンピュータ2000へ送信するプリントサーバ1000を開示した。プリントサーバ1000内のCPUは、ADD-INインストーラ104を実行する。これにより、ADD−INインストーラ104は、ポイントアンドプリント時に機能拡張モジュールを動作させるインストールセットをクライアントコンピュータ2000へ送信するか否かユーザからの入力に応じて決定する。送信すると決定した場合は、追加プログラムリストにキーデータを書き込む。
次に、拡張モジュールを動作させるインストールセットを送信するとADDINモジュールが決定し、追加プログラムリストにキーデータ又は機能拡張モジュールを書き込んでいる場合は、クライアントコンピュータ2000に対して機能拡張モジュールが動作するインストールセットを送信する。インストールセットには、追加プログラムリストに含まれるプログラムデータ群が含まれる。次に、機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信しないとADD-INインストーラが決定した場合は、ADD-INインストーラ104追加プログラムリストからキーデータ又は機能拡張モジュールの少なくとも一つを除く。次に、当該追加プログラムリストに登録されているプログラムデータを、拡張モジュールが動作しないインストールセットとしてクライアントコンピュータ2000へ印刷サービスモジュール100が送信する。
図8は、Add-inインストーラ104によって機能の拡張に関する追加ファイルがインストールされる前のプリンタドライバのユーザインタフェースを例示する図であり、図9は、Add-inインストーラ104によって機能の拡張に関する追加ファイルがインストールされた後のプリンタドライバのユーザインタフェースを例示する図である。
この例では、機能の拡張に関する追加ファイルがインストールされると、ダイアログ801内にプロパティシート901が追加され、プロパティシート901より呼び出し可能な設定(コピー禁止、無効、コピー等)が拡張機能として提供されることを示している。本実施形態では、プロパティシート901から設定可能な内容は、後述するアプリケーション205から変更させない設定としてコピー禁止が選択されているが、プロパティシート901の設定によっては、アプリケーション205からコピー可能に変更することも可能である。
また、本実施形態とは逆の関係になる追加ファイルのアンインストール処理は、前述の実施形態のうち、2つの処理ステップを置き換えることにより実現することができる。
すなわち、Add-Inインストーラ104は、追加プログラムリスト107のファイルをコピーするステップS603(図6A)の代わりに追加ファイルを削除する削除モジュールによってオペレーティングシステムに記憶されている追加ファイルおよびキーファイル106が存在すればキーファイル106を削除する。
そして、ドライバ構成情報101に追加ファイル情報を追加するステップS604の代わりに追加ファイルの情報を登録解除する登録解除モジュールによってドライバ構成情報101から追加ファイルの情報を削除する。
以上、2つのステップを図6Aの処理で置き換えることにより、追加インストールされたファイルはサーバコンピュータ1000からアンインストールすることができる。
更に、図6AのステップS606〜S611及び図6BのステップS651〜S653の処理を実行することにより、ネットワークを介して接続されているクライアントコンピュータ2000においても、その追加ファイルをアンインストールすることができる。
<プリンタドライバの処理>
次に、キーファイル106の有無によって、追加インストールされる機能拡張モジュールの動作を抑止する印刷制御プログラム(プリンタドライバ)の処理を説明する。
図10は、プリンタドライバの処理を説明するプリントサーバシステムの機能構成を示すブロック図であり、前述の図4Bと共通する部分は同じ参照番号で示している。図10は、図4A、B乃至図9を用いて説明した追加ファイルのインストール処理がなされた状態を表している。
また、プリントサーバシステムにおいて、プリンタドライバ102Aおよび202Aに対応したプリンタ30が、ネットワークを介して接続されているものとする。更に、クライアントコンピュータ2010上には描画エンジン204、アプリケーション205が別途インストールされており、この点において図4Bのクライアントコンピュータ2000の構成と異なっている。
Microsoft社製Windows(登録商標)のオペレーティングシステムにおいては、描画エンジン204は、アプリケーション205からGDI(Graphic Device Interface)関数を描画データとして受け取り、それらの関数をDDI(Device Driver Interface)関数に変換して、プリンタドライバ202AへDDI関数を出力する。
プリンタドライバ202Aは、描画エンジン204から受け取ったDDI関数に基づいて、プリンタが認識可能なプリンタ制御コマンド、例えばPDL(Page Description Language)に変換する。変換されたプリンタ制御コマンドは、印刷ジョブとして印刷サービスモジュール200を経てプリントサーバ1010の印刷サービスモジュール1000へ転送される。そして、転送された印刷ジョブはプリンタ30に該当する印刷キュー103に投入され、順次プリンタ30へ印刷データとして出力される仕組みとなっている。
図11は、追加ファイルの追加インストールの際、機能拡張モジュールを動作させるためのキーファイルの有無によって、機能の拡張を抑止するプリンタドライバ202Aの処理を説明するフローチャートである。
まず、ステップS1101において、プリンタドライバ202Aは、アプリケーション205からの印刷要求を、描画エンジン204を介して受信する。このとき、ステップS1102において、プリンタドライバ202Aは、要求を受けた印刷処理において、インストール済みのプリンタドライバの機能を拡張した印刷が必要か否かの判定を行う。
ステップS1102の判定処理において、機能を拡張した印刷が必要でない場合は(S1102-NO)、印刷処理を抑止する必要はないので、処理をステップS1108に進め、通常印刷処理を行い、処理を終える。
一方、アプリケーション205からの印刷要求が、プリンタドライバの機能を拡張した印刷が必要となる場合は(S1102-YES)、処理をステップS1103へ進める。
ステップS1103では、プリンタドライバ202A内で、ドライバ構成情報201A中に、プリンタドライバの機能を拡張するためのプログラムモジュール(機能拡張モジュール)を動作させるためのキーファイルが存在するか否かの判定を行う。
ここで、キーファイルが存在すれば(S1103-YES)、クライアントコンピュータ2010は、予めインストールされているプリンタドライバの機能の拡張をするための機能拡張モジュールを動作させることが可能になるので、処理をステップS1106に進め、プリンタドライバの機能を拡張した印刷(以下、「機能拡張印刷」ともいう。)を行い、処理を終える。
一方、ドライバ構成情報201A中にキーファイルがない場合は(S1103-NO)、処理をステップS1104に進め、クライアントコンピュータ2010のローカル領域にキーファイル106が存在するかを検索する。
キーファイル106がクライアントコンピュータ2010のローカル領域に存在しない場合は(S1104-NO)、機能拡張印刷が実行することができないとして、処理をステップS1107に進め、機能拡張印刷を抑止する。
機能拡張印刷の抑止の動作としては、印刷中止や、機能を拡張した印刷ではなくキーファイルが存在しなくても実行することが可能な他の通常機能のみを反映して印刷を行う動作や、あるいは、追加ファイルのインストールに依らず、プリンタドライバの初期値(初期設定)に基づいて、受信した印刷要求を実行するなどの動作が含まれるが、ここでは、その詳細な説明は割愛する。
一方、クライアントコンピュータ2010のローカル領域に、キーファイル106が存在する場合は(S1104-YES)、処理をステップS1105に進める。
ステップS1105では、プリンタドライバ202Aが、ネットワークを介して、他のコンピュータ(たとえば、プリントサーバシステムにおける、プリントサーバまたはクライアントコンピュータ)と接続しているか否かの判定を行い、ネットワークに接続していれば(S1105-YES)、キーファイル106が存在していても、キーファイル106が不正にクライアントコンピュータのローカル領域に配置されたものとみなし、処理をステップS1107へ進め、機能拡張印刷を抑止する。
一方、ネットワークに接続していない状態、すなわち印刷サービスモジュール200がプリンタ30と直接通信を行うことが可能な状態であれば、キーファイル106に対する追加インストールは、このクライアントコンピュータ2010上で、正常になされたものとして、処理をステップS1106に進め、機能拡張印刷を行い、処理を終える。
ステップS1104およびステップS1105の処理は、図6AにおけるステップS612のようにネットワークに接続していないプリンタに対して、印刷抑止を行わないことを実現するための処理である。この処理により、機能拡張印刷を抑止するための印刷処理の対象がPoint&Printにより、予めプリンタドライバが他の情報処理装置として機能するクライアントコンピュータにインストールされている場合に限定されることになる。
ところで、例えばMicrosoft社製Windows(登録商標)の場合、オペレーティングシステムのバージョンによっては、クライアントコンピュータ2000でユーザが印刷処理を行っても、プリンタサーバ1000のプリンタドライバ102Aの一部モジュールを使用してプリンタ制御コマンド生成が実行される。その場合も図11で示した処理は、実際にユーザが印刷要求を出すアプリケーションが動作している環境で動作するプリンタドライバ部、例えばMicrosoft社製Windows(登録商標)の場合プリンタドライバ202AのUIモジュールの印刷イベントハンドリング部で実行される。
クライアントコンピュータ2000の印刷サービスモジュール200は、機能拡張モジュールを使用するのに必要なキーデータを取得する。機能拡張モジュールのキーデータを印刷サービスモジュール200が取得していない場合、機能拡張モジュールの機能の利用を制限した機能を、クライアントコンピュータ2000のCPUにプリンタドライバ202の機能を実行させて実現する。
さらに、キーデータと機能拡張モジュールが含まれるインストールセットを印刷サービスモジュール200は取得する。
また、キーデータを取得した場合、キーデータを用いて、拡張モジュールをクライアントコンピュータ2000のCPUが実行する。
以上説明したように、本発明の実施形態に拠れば、予めインストールされている印刷制御プログラムの機能を拡張するためのプログラムモジュールが無条件に追加インストールされることを防止することが可能になる。
あるいは、本発明の実施形態に拠れば、予めインストールされている印刷制御プログラムの機能を拡張するためのプログラムモジュールの商品価値を保護することが可能になる。
[他の実施の形態]
その他の実施例として、ステップ1106で機能拡張印刷を実行する前に、キーファイル106が保持する文字列やバイナリなどの暗号キーをチェックし、正しい暗号キーであれば実行し、不正であれば実行しないという処理を行ってもよい。その暗号キーを含むキーファイルはテキスト形式でも良いし、DLL等の暗号キーを返す実行ファイルであっても特にかまわない。
本発明の目的は前述したように、本実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或は装置に提供し、そのシステム或は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれている。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含む。
以上説明したように、本発明の実施形態に拠れば、予めインストールされている印刷制御プログラムの機能を拡張するためのプログラムモジュールが無条件に追加インストールされることを防止することが可能になる。
あるいは、本発明の実施形態に拠れば、予めインストールされている印刷制御プログラムの機能を拡張するためのプログラムモジュールの商品価値を保護することが可能になる。
プリントサーバシステムの構成例を示す図である。 プリントサーバ10及びクライアントコンピュータ20におけるプリンタドライバのインストールに関連するプログラムモジュールの構成例を示す図である。 Point&Print機能を利用したプリンタドライバの代表的なインストールの流れを示す図である。 Point&Print機能を利用してインストールしたプリンタドライバの代表的な更新処理の流れを示す図である。 実施形態1に係るプリントサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態1に係るプリントサーバシステムの機能構成を示すブロック図である。 実施形態1に係るプリントサーバ1000における機能拡張モジュール105およびキーファイル106のインストールの流れを示す図である。 実施形態1に係るプリントサーバにおける処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態1に係るクライアントコンピュータにおける処理の流れを示すフローチャートである。 インストーラのユーザインタフェースの一例を示す図である。 Add-inインストーラ104によって拡張機能に関する追加ファイルがインストールされる前のプリンタドライバのユーザインタフェースを例示する図である。 Add-inインストーラ104によって拡張機能に関する追加ファイルがインストールされた後のプリンタドライバのユーザインタフェースを例示する図である。 プリンタドライバの処理を説明するための、プリントサーバシステムの機能構成を示すブロック図である。 キーファイルの有無によって、追加ファイルのインストールに基づく機能拡張を抑止するプリンタドライバ202Aの処理を説明するフローチャートである。

Claims (22)

  1. プリンタドライバのインストールセットを他の情報処理装置へ送信する情報処理装置であって、
    機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信するか否かを決定する決定手段と、
    前記拡張モジュールを動作させるインストールセットを送信すると前記決定手段が決定した場合は、前記他の情報処理装置に対して前記機能拡張モジュールが動作するインストールセットを送信し、前記機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信しないと前記決定手段が決定した場合は、前記拡張モジュールが動作しないインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記機能拡張モジュールを動作させるインストールセットとは、機能拡張モジュール及び、前記機能拡張モジュールを動作させるためのキーデータを含むインストールセットであり、前記機能拡張モジュールが動作しないインストールセットとは、当該キーデータと機能拡張モジュールのうち、少なくともひとつを含まないインストールセットであることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プリンタドライバが、他の情報処理装置と共有するプリンタを制御する目的で使用されているか否かを判断する判断手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記プリンタドライバが、前記他の情報処理装置と共有するプリンタを制御する目的で使用されていると前記判断手段が判断した場合、当該共有プリンタに接続する他の情報処理装置に対して、当該プリンタドライバの構成が変更されることを通知する通知手段を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記インストールセットに登録されている前記キーデータ及び前記機能拡張モジュールを、オペレーティングシステムの記憶領域にコピーするファイル追加手段と、
    前記記憶領域にコピーされた、前記キーデータ及び前記機能拡張モジュールの追加ファイルの名称を前記ドライバの構成情報に追加登録するファイル登録手段と、
    前記プリンタドライバの構成が変更されることを、オペレーティングシステムのインストール制御モジュールに認識させる認識手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 前記認識手段は、前記キーデータ及び機能拡張モジュールの内容を、インストール制御モジュールを再起動させることにより認識させることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記追加インストール手段により追加インストールされた前記キーデータ及び前記機能拡張モジュールを削除する削除手段と、
    前記削除手段の削除に応じて、前記プリンタドライバの構成情報を更新する登録解除手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  8. 前記通知手段は、前記登録解除手段により、前記プリンタドライバの構成情報が更新された場合、当該更新されたドライバ構成情報の内容を前記他の情報処理装置に対して通知することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  9. 機能拡張モジュールを使用するのに必要なキーデータを取得する取得手段と、
    機能拡張モジュールのキーデータ前記取得手段が取得していない場合、前記機能拡張モジュールの機能の利用を制限した機能をプリンタドライバに実行させる実行手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  10. キーデータと機能拡張モジュールが含まれるインストールセットを取得する手段と、
    前記キーデータを前記取得手段が取得した場合、前記キーデータを用いて、拡張モジュールを実行する手段とを更に備えることを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
  11. プリンタドライバのインストールセットを他の情報処理装置へ送信する情報処理装置の制御方法であって、
    機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信するか否かを決定する決定工程と、
    前記拡張モジュールを動作させるインストールセットを送信すると前記決定工程が決定した場合は、前記他の情報処理装置に対して前記機能拡張モジュールが動作するインストールセットを送信し、前記機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信しないと前記決定工程が決定した場合は、前記拡張モジュールが動作しないインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信する送信工程と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  12. 前記機能拡張モジュールを動作させるインストールセットとは、機能拡張モジュール及び、前記機能拡張モジュールを動作させるためのキーデータを含むインストールセットであり、前記機能拡張モジュールが動作しないインストールセットとは、当該キーデータと機能拡張モジュールのうち、少なくともひとつを含まないインストールセットであることを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置の制御方法。
  13. 前記プリンタドライバが、他の情報処理装置と共有するプリンタを制御する目的で使用されているか否かを判断する判断工程を更に備えることを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置の制御方法。
  14. 前記プリンタドライバが、前記他の情報処理装置と共有するプリンタを制御する目的で使用されていると前記判断工程が判断した場合、当該共有プリンタに接続する他の情報処理装置に対して、当該プリンタドライバの構成が変更されることを通知する通知工程を更に備えることを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置の制御方法。
  15. 前記インストールセットに登録されている前記キーデータ及び前記機能拡張モジュールを、オペレーティングシステムの記憶領域にコピーするファイル追加工程と、
    前記記憶領域にコピーされた、前記キーデータ及び前記機能拡張モジュールの追加ファイルの名称を前記ドライバの構成情報に追加登録するファイル登録工程と、
    前記プリンタドライバの構成が変更されることを、オペレーティングシステムのインストール制御モジュールに認識させる認識工程と
    を更に備えることを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置の制御方法。
  16. 前記認識工程は、前記キーデータ及び機能拡張モジュールの内容を、インストール制御モジュールを再起動させることにより認識させることを特徴とする請求項15に記載の情報処理装置の制御方法。
  17. 前記追加インストール工程により追加インストールされた前記キーデータ及び前記機能拡張モジュールを削除する削除工程と、
    前記削除工程の削除に応じて、前記プリンタドライバの構成情報を更新する登録解除工程と
    を更に備えることを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置の制御方法。
  18. 前記通知工程は、前記登録解除工程により、前記プリンタドライバの構成情報が更新された場合、当該更新されたドライバ構成情報の内容を前記他の情報処理装置に対して通知することを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置の制御方法。
  19. 情報処理装置の制御方法であって、
    機能拡張モジュールを使用するのに必要なキーデータを取得する取得工程と、
    機能拡張モジュールのキーデータ前記取得工程が取得していない場合、前記機能拡張モジュールの機能の利用を制限した機能をプリンタドライバに実行させる実行工程と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  20. キーデータと機能拡張モジュールが含まれるインストールセットを取得する工程と、
    前記キーデータを前記取得工程が取得した場合、前記キーデータを用いて、拡張モジュールを実行する工程とを更に備えることを特徴とする請求項19に記載の情報処理装置の制御方法。
  21. プリンタドライバのインストールセットを他の情報処理装置へ送信する情報処理装置を制御するプログラムであって、当該プログラムが、
    機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信するか否かを決定する決定モジュールと、
    前記拡張モジュールを動作させるインストールセットを送信すると前記決定モジュールが決定した場合は、前記他の情報処理装置に対して前記機能拡張モジュールが動作するインストールセットを送信し、前記機能拡張モジュールを動作させるインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信しないと前記決定モジュールが決定した場合は、前記拡張モジュールが動作しないインストールセットを前記他の情報処理装置へ送信する送信モジュールと、
    を備えることを特徴とするプログラム。
  22. 情報処理装置を制御するプログラムであって、
    機能拡張モジュールを使用するのに必要なキーデータを取得する取得モジュールと、
    機能拡張モジュールのキーデータ前記取得モジュールが取得していない場合、前記機能拡張モジュールの機能の利用を制限した機能をプリンタドライバに実行させる実行モジュールと、
    を備えることを特徴とするプログラム。
JP2005242064A 2004-08-30 2005-08-24 情報処理装置及びその制御方法、プログラム Expired - Fee Related JP4182094B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242064A JP4182094B2 (ja) 2004-08-30 2005-08-24 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US11/214,004 US7619758B2 (en) 2004-08-30 2005-08-30 Information processing apparatus and method of controlling same, print control apparatus, method and program, and storage medium with transmission of installation set including printer driver and function expansion module or printer driver without function expansion module

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250930 2004-08-30
JP2005242064A JP4182094B2 (ja) 2004-08-30 2005-08-24 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006099747A true JP2006099747A (ja) 2006-04-13
JP4182094B2 JP4182094B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=35942602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005242064A Expired - Fee Related JP4182094B2 (ja) 2004-08-30 2005-08-24 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7619758B2 (ja)
JP (1) JP4182094B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130023A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Seiko Epson Corp サーバーコンピュータ、クライアントサーバーシステム及びクライアントサーバーシステムにおけるファイルインストール方法
JP2008134965A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Seiko Epson Corp サーバーコンピュータ、クライアントサーバーシステム及びソフトウェアインストール方法
JP2008165368A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Konica Minolta Business Technologies Inc サービス制限方法、画像処理制限方法、および画像処理システム
JP2008186386A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法及び該方法を実行するプログラム
JP2008234577A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Canon Inc クライアント装置、サーバ装置及び情報処理方法
JP2009054137A (ja) * 2007-08-02 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2010191551A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Intelligent Wave Inc ファイル制御プログラム、ファイル送信プログラム、ファイル送信装置、ファイル制御方法及びファイル送信方法
WO2013054644A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Network system, client apparatus, method therefor, and program
US8726370B2 (en) 2007-08-02 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Controlling image forming function
JP2017215847A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置およびプログラム
EP3923131A1 (en) 2020-06-08 2021-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, information processing apparatus, and storage medium

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7412039B2 (en) * 2004-04-23 2008-08-12 International Business Machines Corporation Method and system for verifying an attachment file within an e-mail
US20070046967A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Printer clients management system
JP4756994B2 (ja) * 2005-10-27 2011-08-24 キヤノン株式会社 ネットワークプリントシステム及びネットワーク周辺装置及び情報処理装置とプログラム
JP4865299B2 (ja) * 2005-11-02 2012-02-01 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びそのプログラム
KR20090081616A (ko) * 2008-01-24 2009-07-29 삼성전자주식회사 공유 소프트웨어의 관리 방법 및 디바이스
JP4780156B2 (ja) * 2008-08-07 2011-09-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5312162B2 (ja) * 2009-04-10 2013-10-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、管理サーバ、情報処理方法、及びプログラム
US9247007B2 (en) * 2009-04-23 2016-01-26 Disney Enterprises, Inc. System and method for providing a peripheral control interface for extending media device functions
JP5455527B2 (ja) * 2009-09-29 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、該装置の制御方法、制御プログラム
JP5704947B2 (ja) * 2011-02-07 2015-04-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
JP2014056353A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Canon Inc 情報処理装置、プログラム、インストール方法
JP5920384B2 (ja) * 2014-03-06 2016-05-18 コニカミノルタ株式会社 デバイスドライバ、情報処理装置および設定変更報知方法
JP2016099813A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6606443B2 (ja) 2016-03-02 2019-11-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198569A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Ricoh Co Ltd ソフトウエアのインストール方法及びソフトウエアインストール用記録媒体
JP2002169673A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システム
JP2003005859A (ja) * 2001-04-16 2003-01-08 Yuichi Sumiya プログラムやデータの管理方法とコンピュータ
JP2004213132A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 印刷システム、プリンタドライバ導入方法、プリンタドライバ配信用コンピュータプログラム、記録媒体及びプリンタドライバ配信サーバ
JP2004265061A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Canon Inc プログラムインストール方法、装置、及びシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699495A (en) * 1994-07-27 1997-12-16 Microsoft Corporation Point-and-print in a distributed environment
US5692111A (en) * 1994-10-05 1997-11-25 Microsoft Corporation Automatic installation of printers in a distributed environment
US6424424B1 (en) * 1999-01-19 2002-07-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for automatic installation of shared printers over a network
US6607314B1 (en) * 2000-10-03 2003-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for and method of updating a software routine
JP2003058378A (ja) 2001-08-20 2003-02-28 Canon Inc 情報処理装置およびプログラムインストール方法および記憶媒体およびプログラム
US7689673B2 (en) * 2002-04-23 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Remote creation of printer instances on a workstation
US7853946B2 (en) * 2003-02-28 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and control program
US7535588B2 (en) * 2003-09-30 2009-05-19 Toshiba Corporation System and method to communicate to controller mapped by print server
JP2005208895A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法及びそのプログラムと記憶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198569A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Ricoh Co Ltd ソフトウエアのインストール方法及びソフトウエアインストール用記録媒体
JP2002169673A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システム
JP2003005859A (ja) * 2001-04-16 2003-01-08 Yuichi Sumiya プログラムやデータの管理方法とコンピュータ
JP2004213132A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 印刷システム、プリンタドライバ導入方法、プリンタドライバ配信用コンピュータプログラム、記録媒体及びプリンタドライバ配信サーバ
JP2004265061A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Canon Inc プログラムインストール方法、装置、及びシステム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130023A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Seiko Epson Corp サーバーコンピュータ、クライアントサーバーシステム及びクライアントサーバーシステムにおけるファイルインストール方法
JP2008134965A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Seiko Epson Corp サーバーコンピュータ、クライアントサーバーシステム及びソフトウェアインストール方法
US8489891B2 (en) 2006-12-27 2013-07-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method for limiting service, method for limiting image processing and image processing system
JP2008165368A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Konica Minolta Business Technologies Inc サービス制限方法、画像処理制限方法、および画像処理システム
JP2008186386A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法及び該方法を実行するプログラム
US8345273B2 (en) 2007-01-31 2013-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for managing an expansion module, control method therefor, and program for executing the method
JP2008234577A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Canon Inc クライアント装置、サーバ装置及び情報処理方法
JP2009054137A (ja) * 2007-08-02 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
US8726370B2 (en) 2007-08-02 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Controlling image forming function
JP2010191551A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Intelligent Wave Inc ファイル制御プログラム、ファイル送信プログラム、ファイル送信装置、ファイル制御方法及びファイル送信方法
JP2013101595A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Canon Inc ネットワークシステム及びクライアント装置とその方法
WO2013054644A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Network system, client apparatus, method therefor, and program
JP2017215847A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置およびプログラム
EP3923131A1 (en) 2020-06-08 2021-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, information processing apparatus, and storage medium
US11385845B2 (en) 2020-06-08 2022-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, information processing apparatus, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20060044586A1 (en) 2006-03-02
US7619758B2 (en) 2009-11-17
JP4182094B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4182094B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4371693B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びコンピュータプログラム
US7791745B2 (en) Information processing apparatus on which printer driver can be installed, information processing apparatus, control method, program, and storage medium
KR100531063B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 장치를 제어하는 방법, 및상기 방법을 구현하기 위한 프로그램을 저장한 기억 매체
US7287253B2 (en) Installation of device software and formulation of unique identification information based on time information
US20090201551A1 (en) Printing apparatus, document management apparatus, method for controlling the same, and storage medium storing program
JP4328815B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、情報処理システム
JP2003084984A (ja) 情報処理装置、及び、情報処理方法、及び、制御プログラム、及び、制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002163086A (ja) 情報処理装置及び分散印刷制御方法及び記憶媒体並びにプログラム
JP2006164240A (ja) データ処理装置および印刷設定処理方法およびコンピュータが読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体および制御プログラム
US8199351B2 (en) Information processing system, information processing method, and computer-readable recording medium
JP4438064B2 (ja) データ処理装置および印刷設定処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2016018330A (ja) 印刷システム、画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4996272B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び該方法を実行するプログラム
JP2010176639A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP2005173701A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP4425808B2 (ja) 印刷情報処理装置、印刷情報処理プログラム及び記録媒体
JP2011031553A (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP4693911B2 (ja) 情報処理システム及びその制御方法及びサーバ装置とその制御プログラム
JP2005196260A (ja) コンピュータ端末、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
JP3817499B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、制御プログラム
JP3817500B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、制御プログラム
JP4560330B2 (ja) 印刷制御装置及びその方法とインストーラ
JP2007328429A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2009277253A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理装置制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees