JP2006097131A - 活性金属含有銅合金の溶製法 - Google Patents
活性金属含有銅合金の溶製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006097131A JP2006097131A JP2005252368A JP2005252368A JP2006097131A JP 2006097131 A JP2006097131 A JP 2006097131A JP 2005252368 A JP2005252368 A JP 2005252368A JP 2005252368 A JP2005252368 A JP 2005252368A JP 2006097131 A JP2006097131 A JP 2006097131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- flux
- copper alloy
- active metal
- cao
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】 特定範囲の液相線温度を示す組成のCaO-SiO2-Al2O3系もしくはCaO-SiO2-Al2O3-MgO系複合酸化物さらにはこれらにLi2O、CaF2、TiO2、ZrO2のうち1種以上含有させたものを、銅合金溶湯の上置きフラックスとして使用することによって、雰囲気に対する遮蔽効果を十分にし、以って銅に添加すべき活性金属の添加歩留を大幅に向上させることのできる活性金属含有銅合金の溶製方法である。
【選択図】 図1
Description
(1)溶解炉または保持炉を使用して、活性金属を含有する銅合金を1300℃以下で溶製するに際して、炉内の銅または銅合金溶湯の表面に、該溶湯の温度で液相となるCaO-SiO2-Al2O3系複合酸化物から成るフラックスを上置きした状態のもとで、所定の活性金属元素を添加、溶融することを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法、
(2)上記(1)の方法において、炉内の銅及び銅合金の溶湯の表面に、該溶湯温度で液相となるCaO-SiO2-Al2O3-MgO系複合酸化物から成るフラックスを用いることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法、
(3)上記(1)の方法において、前記CaO-SiO2-Al2O3系複合酸化物から成るフラックスは、20質量%≦CaO≦45質量%、40質量%≦SiO2≦65質量%、10質量%≦Al2O3≦25質量%を満たすものであることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法、
(4)上記(2)の方法において、前記CaO-SiO2-Al2O3-MgO系複合酸化物から成るフラックスは、16質量%≦CaO≦45質量%、32質量%≦SiO2≦65質量%、8質量%≦Al2O3≦25質量%、MgO≦20質量%を満たすものであることを特とする活性金属含有銅合金の溶製法、
(5)上記(1)の方法において、溶湯の温度で液相となる前記フラックスはさらにLi2O、CaF2から選ばれる一種以上を含んで成ることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法、
(6)上記(2)の方法において、溶湯の温度で液相となる前記フラックスはさらにLi2O、CaF2から選ばれる一種以上を含んで成ることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法、
(7)上記(5)の方法において、溶湯の温度で液相となる前記フラックスは、14質量%≦CaO≦45質量%、28質量%≦SiO2≦65質量%、7質量%≦Al2O3≦25質量%、Li2O≦10質量%(0を含む)、CaF2≦10質量%(0を含む)を満たすことを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法、
(8)上記(6)の方法において、溶湯の温度で液相となる前記フラックスは、10質量%≦CaO≦45質量%、20質量%≦SiO2≦65質量%、5質量%≦Al2O3≦25質量%、MgO≦20質量%、Li2O≦10質量%(0を含む)、CaF2≦10質量%(0を含む)、を満たすことを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法、
(9)上記(1)、(2)、(5)または(6)のいずれかの方法において、活性金属としてTiまたは/及びZrを含有する銅合の溶製に際し、溶湯の温度で液相となる前記フラックスはさらにTiO2またはZrO2から選ばれる一種以上を含んで成ることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法
(10)上記(7)または(8)の方法において、溶湯の温度で液相となる前記フラックスはさらにTiO2≦10質量%(0を含む)、ZrO2≦10質量%(0を含む)含んで成ることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
(11)上記(1)〜(10)のいずれかの方法において、前記複合酸化物から成るフラックスと木炭とを併用することを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法である。
DIAGRAMS FOR CERAMISTS(1964),The American Ceramic Society,P219」に掲載されている相平衡図、また図2及び図3は「SLAG ATLAS 2nd Edition(1995),Verla-g Stahleisen GmbH,P157」掲載されている相平衡図であ
る。
本発明の実施例(実施例1〜27)を表1に示す。先ず、誘導溶解炉を用いて10kgの純銅を1230℃で溶製し、その湯面に表1に示された成分を有する所定配合の酸化物系フラックスをそれぞれ100gr(1質量%相当)ずつ添加した。 この場合、溶湯の湯面に対するフラックスの散布量は、およそ1.3gr/cm2であった。次いで、活性合金元素として、表にその歩留が表示された実施例No.対応させて、10grのMg(0.1質量%相当)、10grのTi(0.1質量%相当)あるいは10grのZr(0.1質量%相当)を添加し、60分間保持した。なお、表中のMP(℃)は同フラックスの液相腺温度を示す。
Claims (11)
- 溶解炉または保持炉を使用して、活性金属を含有する銅合金を1300℃以下で溶製するに際して、炉内の銅または銅合金溶湯の表面に、該溶湯の温度で液相となるCaO-SiO2-Al2O3系複合酸化物から成るフラックスを上置きした状態下で、所定の活性金属を添加することを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
- 請求項1の方法において、該溶湯の温度で液相となるCaO-SiO2-Al2O3-MgO系複合酸化物から成るフラックスを使用することを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
- 請求項1の方法において、前記CaO-SiO2-Al2O3系複合酸化物から成るフラックスは、20質量%≦CaO≦45質量%、40質量%≦SiO2≦65質量%、10質量%≦Al2O3≦25質量%を満たすものであることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
- 請求項2の方法において、前記CaO-SiO2-Al2O3-MgO系複合酸化物から成るフラックスは、16質量%≦CaO≦45質量%、32質量%≦SiO2≦65質量%、8質量%≦Al2O3≦25質量%、MgO≦20質量%を満たすものであることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
- 請求項1の方法において、溶湯の温度で液相となる前記フラックスはさらにLi2O、CaF2から選ばれる一種以上を含んで成ることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
- 請求項2の方法において、溶湯の温度で液相となる前記フラックスはさらにLi2O、CaF2から選ばれる一種以上を含んで成ることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
- 請求項5の方法において、溶湯の温度で液相となる前記フラックスは、14質量%≦CaO≦45質量%、28質量%≦SiO2≦65質量%、7質量%≦Al2O3≦25質量%、Li2O≦10質量%(0を含む)、CaF2≦10質量%(0を含む)を満たすことを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
- 請求項6の方法において、溶湯の温度で液相となる前記フラックスは、10質量%≦CaO≦45質量%、20質量%≦SiO2≦65質量%、5質量%≦Al2O3≦25質量%、MgO≦20質量%、Li2O≦10質量%(0を含む)、CaF2≦10質量%(0を含む)を満たすことを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
- 請求項1、2,5または6のいずれかの方法において、活性金属としてTiまたは/及びZrを含有する銅合の溶製に際し、溶湯の温度で液相となる前記フラックスはさらにTiO2またはZrO2から選ばれる一種以上を含んで成ることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
- 請求項7または8の方法において、溶湯の温度で液相となる前記フラックスはさらにTiO2≦10質量%(0を含む)、ZrO2≦10質量%(0を含む)含んで成ることを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
- 請求項1〜10のいずれかの方法において、複合酸化物からなるフラックスと木炭とを併用することを特徴とする活性金属含有銅合金の溶製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005252368A JP4648133B2 (ja) | 2004-09-01 | 2005-08-31 | 活性金属含有銅合金の溶製法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004254321 | 2004-09-01 | ||
JP2005252368A JP4648133B2 (ja) | 2004-09-01 | 2005-08-31 | 活性金属含有銅合金の溶製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006097131A true JP2006097131A (ja) | 2006-04-13 |
JP4648133B2 JP4648133B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=36237215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005252368A Expired - Fee Related JP4648133B2 (ja) | 2004-09-01 | 2005-08-31 | 活性金属含有銅合金の溶製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4648133B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189699A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Kobe Steel Ltd | 活性金属含有銅合金溶製用フラックス |
CN105586555A (zh) * | 2016-01-04 | 2016-05-18 | 厦门火炬特种金属材料有限公司 | Cu-Mn-Ni系精密电阻合金带材光亮退火用还原介质及其退火方法 |
CN109576529A (zh) * | 2019-01-22 | 2019-04-05 | 中南大学 | 高性能弥散铜合金及其制备方法 |
CN115558820A (zh) * | 2022-11-01 | 2023-01-03 | 安徽鑫科铜业有限公司 | 一种青铜除渣剂、制备方法及应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04274866A (ja) * | 1991-03-02 | 1992-09-30 | Kobe Steel Ltd | タンディッシュ内添加用フラックス |
JPH0615423A (ja) * | 1990-03-10 | 1994-01-25 | Foseco Internatl Ltd | 冶金用フラックス組成物 |
JP2000317580A (ja) * | 1999-05-11 | 2000-11-21 | Dowa Mining Co Ltd | 銅合金の鋳造方法 |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005252368A patent/JP4648133B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0615423A (ja) * | 1990-03-10 | 1994-01-25 | Foseco Internatl Ltd | 冶金用フラックス組成物 |
JPH04274866A (ja) * | 1991-03-02 | 1992-09-30 | Kobe Steel Ltd | タンディッシュ内添加用フラックス |
JP2000317580A (ja) * | 1999-05-11 | 2000-11-21 | Dowa Mining Co Ltd | 銅合金の鋳造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010189699A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Kobe Steel Ltd | 活性金属含有銅合金溶製用フラックス |
CN105586555A (zh) * | 2016-01-04 | 2016-05-18 | 厦门火炬特种金属材料有限公司 | Cu-Mn-Ni系精密电阻合金带材光亮退火用还原介质及其退火方法 |
CN109576529A (zh) * | 2019-01-22 | 2019-04-05 | 中南大学 | 高性能弥散铜合金及其制备方法 |
CN115558820A (zh) * | 2022-11-01 | 2023-01-03 | 安徽鑫科铜业有限公司 | 一种青铜除渣剂、制备方法及应用 |
CN115558820B (zh) * | 2022-11-01 | 2023-11-24 | 广西鑫科铜业有限公司 | 一种青铜除渣剂、制备方法及应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4648133B2 (ja) | 2011-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104858382B (zh) | 一种中间包覆盖剂及其应用 | |
JP2006289383A (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドフラックス。 | |
JP2011147979A (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドフラックス | |
JP4337748B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
JP4648133B2 (ja) | 活性金属含有銅合金の溶製法 | |
JP5585347B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
JP4665785B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
JP3772111B2 (ja) | 高Al・Y・REM含有鋼連続鋳造用モールドフラックス | |
JP3656615B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダ | |
JP2006110578A (ja) | 高アルミニウム含有鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよびこのパウダーを用いる高アルミニウム含有鋼の連続鋳造方法 | |
JP2917824B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
JP4554120B2 (ja) | 連続鋳造用モールドパウダー | |
JP2848231B2 (ja) | 連続鋳造用モールドパウダー | |
JP5637081B2 (ja) | 高Mn鋼の連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法 | |
JP2007290002A (ja) | 溶鋼表面保温材とそれを用いた鋼の連続鋳造方法 | |
Philipson et al. | Investigation of Liquid–Liquid Reaction Phenomena of Aluminum in Calcium Silicate Slag | |
JPH0639635B2 (ja) | 銅及び銅合金のエレクトロスラグ再溶融方法 | |
JPH05185195A (ja) | 連続鋳造用モールドパウダー | |
Schneider et al. | Effect of the Slag Composition on the Process Behavior, Energy Consumption, and Nonmetallic Inclusions during Electroslag Remelting | |
JP5385632B2 (ja) | 活性金属含有銅合金溶製用フラックス | |
JP2001347351A (ja) | モールドパウダおよび連続鋳造方法 | |
JP2007111721A (ja) | 溶鋼表面保温材とそれを用いた鋼の連続鋳造方法 | |
JP2000000646A (ja) | 連続鋳造用モールドフラックス | |
JPH05318087A (ja) | 鋳型添加剤 | |
JP6718539B1 (ja) | モールドパウダー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4648133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |