JP2006093753A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006093753A
JP2006093753A JP2004272691A JP2004272691A JP2006093753A JP 2006093753 A JP2006093753 A JP 2006093753A JP 2004272691 A JP2004272691 A JP 2004272691A JP 2004272691 A JP2004272691 A JP 2004272691A JP 2006093753 A JP2006093753 A JP 2006093753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feature
unit
video signal
histogram
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004272691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277773B2 (ja
Inventor
Naoya Oka
尚弥 岡
Akira Hasegawa
亮 長谷川
Yasutaka Tsuru
康隆 都留
Koji Aoki
浩司 青木
Hirofumi Sakamoto
拡文 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004272691A priority Critical patent/JP4277773B2/ja
Priority to GB0503723A priority patent/GB2418316B/en
Priority to GB0618853A priority patent/GB2429598B/en
Priority to US11/063,752 priority patent/US7369183B2/en
Priority to CN200510052578A priority patent/CN100576880C/zh
Publication of JP2006093753A publication Critical patent/JP2006093753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277773B2 publication Critical patent/JP4277773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • H04N9/69Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction

Abstract

【課題】
検出した輝度ヒストグラムの度数頻度が多い特徴領域が複数ある場合に対応したガンマ補正処理を行いコントラスト感を改善する。
【解決手段】
入力映像信号のAPLと輝度ヒストグラム算出結果を用いて、入力映像信号の明るさに対応したガンマ補正処理を行い、検出した輝度ヒストグラムの度数頻度が多く複数ある特徴領域に対して階調伸張処理を行うことで、入力映像信号に応じた最適な処理を施しコントラスト感を改善する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばテレビジョン受像機等の映像表示装置に係り、特に、入力映像信号の特徴を検出して階調補正を行う映像処理回路を備えた映像表示装置に関する。
映像の表示を行う表示装置などに用いられるコントラスト感の改善を図る技術に関しては、例えば特許文献1及び2に記載されたものが知られている。特許文献1は、入力映像信号から輝度ヒストグラム及び平均輝度レベル(以下、「APL」と記す)を算出し、該輝度ヒストグラムとAPLとを用いて、ガンマ補正のためのガンマカーブを設定することを開示する。
特許文献2は、入力映像信号から輝度ヒストグラムの度数頻度が多く固まっている領域を算出し、その領域の度数頻度に応じて輝度値補正パラメータ演算しガンマカーブを設定することを開示する。
特開平8−317250号公報 特開2000−307896号公報
上記特許文献1及び2には、輝度ヒストグラムの度数頻度の高い部分(以下、特徴領域と呼ぶ)が、複数に分散している場合については考慮されていない。この特徴領域が複数に分散している場合、特定範囲が増大し、ガンマカーブの傾きを急峻に上げることが難しくなり、コントラスト感の改善効果がわずかしか得られない。さらに、入力振幅レベルが高いところ、もしくは低いところに、輝度ヒストグラムの度数頻度が多い部分があるとき、この領域が特定範囲内に含まれない場合は、補正処理を行わないため、つぶれや飛びが発生してしまう場合が生じる。
つまり、上記特許文献1及び2に記載に技術は、特徴領域が1つである場合はコントラスト感の改善のための最適な処理が為されるかもしれないが、複数箇所に特徴領域がある場合は、最適な処理を行うことが困難である。更に、特許文献1及び2に記載に技術は、検出されたヒストグラムを用いて色補正を行うことについても考慮されていない。
本発明は上記した事情に鑑みてなされたもので、その目的は、コントラストを良好に向上して高画質な映像を表示可能な技術を提供することにある。また、色補正を良好にして高画質な映像を表示可能な技術を提供することも、本発明の目的の一つである。
上記目的を達成するために、本発明による映像表示装置では以下の構成を特徴とする。すなわち、1フィールドまたは1フレームの映像期間内おいて輝度信号におけるAPLと輝度ヒストグラムを検出する。検出された輝度ヒストグラムを基に、輝度ヒストグラムの度数頻度を解析し、輝度ヒストグラム低領域、中領域、高領域の3つに分割することで入力映像信号がどの領域に含まれるかを判定する。この判定結果から、選択された領域に対応するガンマカーブ切替特性により、APLを用いて入力映像信号の明るさに対応したガンマカーブを選択及び算出し適応する。さらに、得られたガンマカーブに対して、輝度ヒストグラムを用いて度数頻度が多く強調したい部分である特徴領域を解析し階調を伸張する。この処理は、特徴領域が複数あっても可能であり、連続的に処理されるため、入力映像信号ごとに最適なガンマカーブを得ることが可能となる。
ガンマカーブにおいて、出力振幅レベルが入力振幅レベルより低いと色が濃くなり、色潰れ等が起きる場合がある。そのために、ガンマカーブの補正した割合に応じた彩度の振幅調整を行う。これにより、補正されたガンマカーブに適した色の濃度を設定でき、色潰れ等を防ぐことが可能となる。
上記本発明の本発明によれば、例えば、全体が高輝度映像の一部に低輝度が含まれている映像、もしくは全体が低輝度映像の一部に高輝度が含まれている映像が入力されても、入力映像信号に対して複数のガンマカーブから最適なガンマカーブを算出し、コントラスト感を改善したい全ての領域の階調を伸張できる。このことより、従来技術で問題になっていた複数領域への最適なガンマ補正処理が可能となる。
本発明によれば、高画質な映像を表示可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面により説明する。
図1は、本発明による映像処理装置の第1の実施例を示すブロック図である。図1において、1は映像処理装置、2は映像信号の入力端子、3はPC(パーソナルコンピュータ)信号等のRGB信号や映像信号(Y,Pb,Pr/Y,Cb,Cr)等の信号フォーマットを輝度信号Yと色差信号Cb,Crに変換する入力マトリクス変換部、4は輝度信号YによりAPLと輝度ヒストグラムを検出する特徴検出部、5は前記輝度特徴検出部4にて検出した情報を基に各種制御信号を生成する演算制御手段(以下、「マイコン」と記す)、6は入力映像信号の明るさに応じたガンマ補正処理を行うガンマ補正部、7は輝度ヒストグラムにより解析された特徴領域に対して階調を伸張する特徴強調部、8はガンマ補正処理の補正量に応じて彩度の振幅調整を行う色補正部、9は映像信号(Y,Cb,Cr)をパネルに適した信号フォーマットに変換する出力マトリクス変換部、10は映像信号の出力端子、11は映像表示部である。
入力映像信号は、映像処理装置1の入力端子2に入力される。入力端子2に入力される入力映像信号は、入力マトリクス変換部3により輝度信号Yと色差信号Cb,Crに変換される。なお、入力される映像信号は、PC信号等のRGB信号や映像信号(Y,Pb,Pr/Y,Cb,Cr)等のどの信号フォーマットでもよい。輝度特徴検出部4は、輝度信号Yより1フィールドまたは1フレームの映像期間内におけるAPLと輝度ヒストグラムを検出する。検出したAPLと輝度ヒストグラムの情報はマイコン5に入力される。マイコン5では、入力されるAPLと輝度ヒストグラムの情報から、輝度ヒストグラムの分布特性の特徴領域を解析し、その解析結果を基に輝度制御信号を形成し、ガンマ補正部6と特徴強調部7にそれぞれ輝度制御信号を出力する。ガンマ補正部6では、マイコン5で形成された輝度制御信号により、輝度信号Yに対してその明るさに最適なガンマカーブを算出し適応する制御を行う。また、特徴強調部7では、輝度制御信号により前段のガンマ補正部6にて算出し適応したガンマカーブを用いて、輝度ヒストグラムによって解析された特徴領域に対して階調を伸張する制御を行って、出力マトリクス変換部9に出力する。また、色補正部8では、ガンマ補正処理によるガンマカーブの補正量に対応した彩度の振幅調整を行って、出力マトリクス変換部9に出力する。出力マトリクス変換部9では、前記特徴強調部7で処理を行った輝度信号Yと前記色補正部8で処理を行った色差信号Cb,Crを映像表示部11に合わせた信号フォーマットに変換して出力端子10に出力する。この結果、出力端子10より出力された出力映像信号は、映像表示部11により入力映像信号に対してコントラスト感が改善された映像が表示される。
以下、本実施例の特徴である、輝度特徴検出部4、マイコン5、ガンマ補正部6と特徴強調部7において成される、検出したAPLと輝度ヒストグラムを基に行うガンマ補正処理の詳細な説明を図2〜図6を用いて行う。
図2は、輝度特徴検出部4において検出したAPLと輝度ヒストグラムの検出結果を用いたマイコン5における計算方法とガンマ補正部6におけるガンマ補正処理による画質改善方法についての説明図である。
図2(a)は、ある入力映像信号に対する輝度ヒストグラムの検出結果を示す。本実施例では、輝度特徴検出部4にて検出した輝度ヒストグラムの度数頻度を解析し、図2(a)の入力振幅レベル点a以下にある輝度ヒストグラム低領域、点aと点bで囲まれた輝度ヒストグラム中領域、点b以上にある輝度ヒストグラム高領域の3つの領域に分割し、入力映像信号がどの領域に含まれるかの領域選択を行う。領域選択方法は、上記3つの領域に対して、それぞれ任意に境界値を設けて、各領域の度数頻度の合計が設定した境界値を越えているか否かをマイコン5によって判定し領域選択を行う方法である。他には、マイコン5にて上記3つの領域それぞれについて、入力振幅レベルによる領域の幅に対する度数頻度の合計の割合を算出し、その割合算出結果が最も大きい領域を選択する方法もある。例えば、図2(a)の輝度ヒストグラム検出結果では、輝度ヒストグラム高領域に度数頻度が多く存在するため、輝度ヒストグラム高領域にて任意に設定した境界値を越えると判定され、輝度ヒストグラム高領域が選択される。
図2(b)は、ガンマ補正部6で適応される複数のガンマカーブ特性を示した説明図である。同図において、「γ1」は入出力特性のレベル(入力に対する出力のレベル)が特定領域で増大または減少しない直線的なガンマカーブ、「γ0」は、いずれの領域においても入出力特性のレベルが「γ1」より高く、特に低輝度領域において入出力特性のレベルが増大するガンマカーブ、「γ2」は、いずれの領域においても入出力特性のレベルが「γ1」より低く、高輝度領域において入出力特性のレベルが増大するガンマカーブ、「γ3」は、いずれの領域においても入出力特性のレベルが「γ2」より低く、高輝度領域において入出力特性のレベルが最も増大するガンマカーブである。「γ1」に関しても直線的で線形なガンマカーブ特性ではなく、非線形のガンマカーブ特性でも設定が可能である。
図2(c)、(d)、(e)は、図2(a)で示した輝度ヒストグラムによって判定した領域選択を基にして、入力映像信号のAPLに対応して図2(b)で示したガンマカーブに自動的に切り替える特性を示した説明図であり、図2(a)において説明した3つの輝度ヒストグラム領域に対して、それぞれにガンマカーブ切替特性を用意する。すなわち、図2(a)において輝度ヒストグラム高領域を選択した場合は、図2(c)のガンマカーブ特性切替を行う。図2(c)において、APL0〜APL5は、それぞれ設定した平均輝度レベル(APL)の切替点である。APLが0以上APL0以下では「γ1」のガンマカーブを選択し、APL1以上APL2以下では「γ0」のガンマカーブを、APL3では「γ2」のガンマカーブを、APL4から1023までは「γ3」のガンマカーブを選択する。ここで、APL0とAPL1の間では、「γ1」と「γ0」との間で線形的に遷移するような特性となるようにガンマカーブをマイコン5での演算により求める(ガンマカーブの遷移の状態は、次の図3で詳細に説明する)。APL2とAPL3の間と、APL3とAPL4の間に関しても同様に「γ0」と「γ2」との間及び「γ2」と「γ3」の間を線形に遷移するような特性となるようにマイコン5での演算により求める。図2(a)において、輝度ヒストグラム中領域を選択した場合は図2(d)のガンマカーブ特性切替を行い、輝度ヒストグラム低領域を選択した場合は図2(e)のガンマカーブ特性切替を行い、輝度ヒストグラム高領域を選択した場合と同様の演算処理を行う。なお、領域選択では、通常、3つの領域の内の一つが選択されるが、選択されない場合には、例えば「γ1」のガンマカーブが設定される。
以上のように、輝度ヒストグラムによって入力映像信号の特徴を明らかにし、それに合う複数の領域選択を行い、さらにAPLによって入力映像全体の明るさを解析することにより、「γ0」〜「γ3」の範囲内において、入力映像信号の明るさ(APL)に対して最も適した非線形のガンマカーブ特性を自動的に選択し適応することが可能となり、入力映像信号の明るさに相応したコントラスト感の改善を行うことができる。
次に、図3を用いて、図2(c)にて前述したAPL切替点の間にあるAPLの場合におけるマイコン5の演算によって求めるガンマカーブ特性の演算方法について説明を行う。
図3(a)は、図2(c)におけるAPL0とAPL1の間のガンマカーブ切替特性を示したものである。例えば、入力映像信号のAPLがAPL01のとき、APL0で選択される「γ1」とAPL1で選択される「γ0」の間に存在する「γ01」のAPL01用のガンマカーブ特性をマイコン5の演算によって求める。APL01は、APL0からp、APL1からqの距離だけ離れた点である。つまり、APL01は、APL0とAPL1までの距離がp:qになるので、「γ1」と「γ0」のそれぞれのガンマカーブ特性からp:qの距離だけ離れたガンマカーブ「γ01」を計算によって求める。
「γ01」のガンマカーブ特性を図3(b)に示す。入出力振幅レベルがそれぞれ1023のガンマカーブ特性において、「γ01」は、「γ1」と「γ0」の間にp:qの距離の比でマイコン5の演算により求める。つまり、このガンマカーブが、入力映像信号のAPLがAPL01の場合に最適なガンマカーブ特性となる。これにより、APL0からAPL1の範囲では入力映像信号のAPLに比例したガンマカーブ特性演算が可能となり、APLに連動したガンマ補正処理となる。これは、その他のAPL切替点においても同様の演算によって求めることができ、「γ1」と「γ2」の間、「γ2」と「γ3」の間でも演算方法は同様であり、その区間の傾きが右上がりだとしても、右下がりだとしても同様となる。ここでは、図2(c)について説明を行ったが、図2(d)または図2(e)についても同様の演算方法によるガンマ補正処理を行う。
図4と図5を用いて、図1による輝度特徴検出部4において検出した輝度ヒストグラムの検出結果を基に、ガンマ補正部6で適応したガンマカーブに対して特徴強調部7で複数特徴領域の階調をさらに伸張する階調伸張処理に対して説明する。
図4(a)は、入力映像信号において全体的に高輝度の映像だが、一部に低輝度の映像が含まれている映像信号の例である。同図の映像では、ガンマ補正部6において高輝度領域の階調を伸張するために、「γ2」や「γ3」のような高輝度領域のガンマカーブの傾きを立て、低輝度領域のガンマカーブの傾きを寝かせるガンマカーブ特性が選択される。この場合、高輝度領域にある映像についてはコントラスト感が改善されるが、低輝度領域にある映像に関してはコントラスト感が損なわれてしまい、つぶれが生じる可能性が考えられる。そこで、特徴強調部7にて高輝度領域と低輝度領域にある映像に関してコントラスト感を改善するとともに、つぶれを防ぐ階調伸張処理を適応する。
図4(b)は、図4(a)の映像信号に対する輝度ヒストグラムの算出結果である。同図は、図4(a)の映像信号において、全体的には高輝度領域の映像が多いので、輝度ヒストグラム算出結果も高輝度領域の度数が多く分布しており、中輝度領域には映像がないため度数も無く、低輝度領域には一部の映像が含まれているため、低輝度領域の度数も多少分布している特性を示す。この場合、マイコン5は、先ず、入力映像信号の領域が輝度ヒストグラム高領域であると判定する。そして、図2(c)に示すような輝度ヒストグラム高領域用ガンマカーブ特性切替に従って、入力映像信号のAPLに対応したガンマカーブ(例えば「γ2」や「γ3」)をガンマ補正部6に設定する。また、図4(b)にてxとy付近のような度数頻度が多い領域が、マイコン5によって予め設定されている特徴領域判定境界値を越えると特徴領域と解析し選定する。選定された特徴領域では、その領域に対してさらに階調を伸張する処理が特徴強調部7で行われる。階調を伸張する割合は度数の頻度によるものとする。(階調伸張処理の詳細は後述の図6を用いて説明する。)
図4(c)は、ガンマ補正部6で適応したガンマカーブに対して、図4(b)で選定された特徴領域xとyについての階調を伸張したガンマカーブの出力結果である。同図上の点線で示されているガンマカーブがガンマ補正部6で適応したガンマカーブとなる。この点線で示すガンマカーブに対して、特徴領域xとyについての階調を伸張させると、実線の非線形のガンマカーブが作られる。前者に比べて後者のガンマカーブの方が、特徴領域xとyにおいてその傾きが急峻に上がり、右上がりに立っていることが分かる。これにより、特徴領域xとyの階調が伸張され、この領域に対するコントラスト感を改善した映像を表現することが可能となる。つまり、ガンマカーブの傾きが寝ていたために考えられた低輝度領域でのつぶれに関しても、この手法を用いることで改善することができる。
図5(a)は、図4(a)とは逆に、入力映像信号において全体的に低輝度の映像だが、一部に高輝度の映像が含まれている映像信号の例である。同図の映像では、ガンマ補正部6において低輝度領域の階調を伸張するために、「γ0」のような低輝度領域のガンマカーブの傾きを立て、高輝度領域のガンマカーブの傾きを寝かせるガンマカーブ特性が選択される。この場合、低輝度領域にある映像についてはコントラスト感が改善されるが、高輝度領域にある映像に関してはコントラスト感が損なわれてしまい、つぶれが生じる可能性が考えられる。そこで、特徴強調部7にて高輝度領域と低輝度領域にある映像に関してコントラスト感を改善するとともに、つぶれを防ぐ階調伸張処理を適応する。
図5(b)は、図5(a)の映像信号に対する輝度ヒストグラムの算出結果である。同図は、図5(a)の映像信号において、全体的には低輝度領域の映像が多いので、輝度ヒストグラム算出結果も低輝度領域の度数が多く分布しており、中輝度領域には映像がないため度数も無く、高輝度領域には一部の映像が含まれているため、高輝度領域の度数も多少分布している特性を示す。この場合、マイコン5は、先ず、入力映像信号の領域が輝度ヒストグラム低領域であると判定する。そして、図2(e)に示すような輝度ヒストグラム低領域用ガンマカーブ特性切替に従って、入力映像信号のAPLに対応したガンマカーブ(例えば「γ0」)をガンマ補正部6に設定する。また、図5(b)にてxとy付近のような度数の頻度が多い領域が、マイコン5によって予め設定されている特徴領域判定境界値を越えると特徴領域と解析し選定する。選定された特徴領域では、その領域に対してさらに階調を伸張する処理が特徴強調部7で行われる。階調を伸張する割合は度数の頻度によるものとする。
図5(c)は、ガンマ補正部6で適応したガンマカーブに対して、図5(b)で選定された特徴領域xとyについての階調を伸張したガンマカーブの出力結果である。同図上の点線で示されているガンマカーブがガンマ補正部6で適応したガンマカーブとなる。この点線で示すガンマカーブに対して特徴領域xとyについての階調を伸張させると実線の非線形のガンマカーブが作られる。前者に比べて後者のガンマカーブの方が、特徴領域xとyにおいてその傾きが急峻に上がり、右上がりに立っていることが分かる。これにより、特徴領域xとyの階調が伸張され、この領域に対するコントラスト感を改善した映像を表現することが可能となる。つまり、ガンマカーブの傾きが寝ていたために考えられた高輝度領域でのつぶれに関しても、この手法を用いることで改善することができる。
図6を用いて、特徴強調部7にて特徴領域に対する階調伸張処理方法について説明する。同図において、特徴領域が点iとjの範囲の場合、iとjの間のガンマカーブを立てることによって階調を伸張する。ガンマカーブを立てる方法としては、同図中のガンマ補正部6によって生成された点線のガンマカーブ上の元々設定されている点iとjに対して、点iを下げ点i”にし、点jを上げ点j”にする方法である。この下げる割合drと上げる割合urの最大値はそれぞれ任意に設定しておき、輝度特徴検出部4によって算出された輝度ヒストグラムを基に、特徴領域における度数がある境界値を越えた割合frをマイコン5にて算出した制御信号により、特徴強調部7にてdrとurのそれぞれをfrと乗算することで点i”と点j”の出力振幅レベルを決定する。同図上では、iを下げ、jを上げる制御にて点i”と点j”作り出している様子を示しているが、drとurのどちらかの割合を0とすることで、特徴領域の点iはそのままで、点jだけを上げて点j”のみを作る制御、特徴領域の点jはそのままで、点iを下げて点i”のみを作る制御も可能である。しかし、点iを上げ、点jを下げる制御にすることで、特徴領域におけるガンマカーブの傾きが最も急峻に上がるため、コントラスト感を改善することができる。同図では、階調を伸張する領域を1つだけとしているが、特徴領域が複数領域ある場合も同じ処理によって対応でき、連続的に処理することができる。この場合、今計算の対象となっている点が左隣の点より小さくならないために、常にi'<i”、i”<j”、j”<j'の関係が成り立つような補正処理をかける必要がある。これは、左隣の点が計算の対象となる点より大きいと映像破綻が生じるためである。
ガンマ補正部6と特徴強調部7によって処理され出力されたガンマカーブに対して、基準となるリニアな入出力特性の「γ1」より、出力振幅レベルが入力振幅レベルより低い場合のガンマカーブ、例えば「γ2」や「γ3」では、色補正部8にて彩度の振幅を下げる処理を行う。ガンマカーブ特性において、出力振幅レベルが入力振幅レベルより低いと色が濃くなり、色潰れ等が起きる場合がある。そこで、図3(b)にて説明したガンマ補正部6にて用いた距離の比により、それに応じた彩度の振幅調整を行う。これにより、補正処理されたガンマカーブに適した色の濃度を設定でき、色潰れ等を防ぐことが可能となる。
以上説明したように、本発明によるガンマカーブ特性は、ガンマ補正部6と特徴強調部7の両方にて処理された後の非線形で複数の特徴領域に対してガンマ補正処理が行われているガンマカーブ特性となる。例えば、全体的に明るい映像では、ガンマ補正部6によってAPLと輝度ヒストグラムを用いたガンマ補正処理を行い高輝度領域の階調を伸張し、特徴強調部7によって輝度ヒストグラムを解析した結果による特徴領域に対して階調を伸張し、入力映像信号に最適なガンマカーブを生成する。全体的に暗い映像では、ガンマ補正部6によってAPLと輝度ヒストグラムを用いたガンマ補正処理を行い低輝度領域の階調を伸張し、特徴強調部7によって輝度ヒストグラムを解析した結果による特徴領域に対して階調を伸張し、入力映像信号に最適なガンマカーブを生成する。このように、ガンマ補正部6と特徴強調部7の両方にてガンマ補正処理を行うことで、どのような入力映像信号がきても、例えば、全体が高輝度映像の一部に低輝度が含まれている映像、もしくは全体が低輝度映像の一部に高輝度が含まれている映像において、入力映像信号に対して複数のガンマカーブから最適なガンマカーブを算出し、コントラスト感を改善したい全ての領域の階調を伸張できる。
図7は、本発明による映像処理装置の第2の実施例を示すブロック図である。本実施例では、図1で構成されていた輝度特徴検出部4の代わりに輝度信号Yと色差信号Cb,CrとによりAPLと輝度ヒストグラムと色相/彩度ヒストグラムを検出する輝度/色特徴検出部12を備える。なお、図1と同一部分には同一符号を付して示し、その重複する説明を省略する。
図7において、輝度/色特徴検出部12は、入力映像信号から入力マトリクス変換部3によって変換された輝度信号Yと色差信号Cb,Crより、1フィールドまたは1フレームの映像期間内におけるAPLと輝度ヒストグラムと色相/彩度ヒストグラムを検出する。輝度信号Yに関しては、前記第1の実施例と同じ制御のためこれ以降の説明を省略する。輝度/色特徴検出部12にて検出された色相/彩度ヒストグラムの情報はマイコン5に入力される。マイコン5では、入力される色相/彩度ヒストグラムの情報から、色相ヒストグラムと各色相に関する彩度ヒストグラムの分布特性を解析し、その解析結果を基に色制御信号を作成し、色補正部8に色制御信号を出力する。色補正部8では、マイコン5で作成された色制御信号により、各色相に関する彩度の振幅調整を行って、出力マトリクス変換部9に出力する。以降は前記第1の実施例と同じ制御となる。
以下、本実施例の特徴である、輝度/色特徴検出部12、マイコン5と色補正部8において成される、検出した色相/彩度ヒストグラムを基に行う彩度の振幅調整の詳細な説明を行う。
まず、輝度/色特徴検出部12において検出した色相/彩度ヒストグラムの検出結果の例を図8に示す。同図に示すように、色相ヒストグラムは、入力映像信号に対する各色相の度数頻度を表す。これにより、入力映像信号による色の傾向や頻度を解析することができる。
次に、輝度/色特徴検出部12において検出した色相/彩度ヒストグラムの検出結果の例を図9に示す。同図に示すように、彩度ヒストグラムは、各色相に関して無彩色、彩度低、彩度中、彩度高の4つの領域に分かれる。無彩色の場合は、色が無い状態なので白または黒のときを表す。有彩色の場合は、彩度が高い場合はより濃く鮮やかになり、彩度が低い場合は薄い色となる。つまり、本発明における彩度ヒストグラムでは、彩度高のときが最も鮮やかな色の度数を表し、彩度低のときが濁った色の度数を表し、彩度中のときが彩度高と彩度低の中間色の度数を表す。図9では、各色相において青色と黄色に関する彩度ヒストグラムを例として挙げているが、本発明では色相の数を自由に選択することが可能であるため、入力映像信号に含まれる多くの彩度ヒストグラムを算出することも可能である。
本実施例における彩度の振幅調整には、前記色相ヒストグラムと彩度ヒストグラムを用いて制御を行う。即ち、マイコン5は、色相ヒストグラムでは、度数頻度が多いと判断する予め定められた所定の境界値Hhと度数頻度が少ないと判断する予め定められた所定の境界値Hlに基づき、検出結果においてどの色が多いのか、または少ないのかを解析する。例えば、図8の色相ヒストグラムにおいて境界値Hhを越える色は青色であり、境界値Hlを下回る色は黄色であると判定する。判定された青色と黄色について、つまり図9の彩度ヒストグラム(図10の振幅調整前彩度ヒストグラム)について、彩度の振幅調整を行った結果(振幅調整後彩度ヒストグラム)を図10に示す。図10(a)に示す青色については、境界値Hhを越えているため彩度の振幅を増大する処理を行う。これにより、調整前に比べ、調整後では彩度高の度数が増えることから、より色を鮮やかに表現する。しかし、彩度高の度数が増えすぎると、色が濃くなり過ぎて色つぶれを起こす可能性があるため、振幅増大にともなう彩度高領域における度数の上限値(「振幅増大境界値」と称する)を設け、その境界値を越えないようにすることで色つぶれを防止する。図10(b)に示す黄色については、境界値Hlを下回っているため彩度の振幅を減少する処理を行う。これにより、調整前に比べ、調整後では彩度高の度数が減ることから、色の鮮やかさを減らし表現する。しかし、彩度高の度数が減りすぎると、色が薄くなりすぎて全く目立たなくなってしまう可能性があるため、振幅減少にともなう彩度高領域における度数の下限値(「振幅減少境界値」と称する)を設け、その境界値を下回らないようにすることで前記可能性を防止する。彩度の振幅調整の度合いについては、色相ヒストグラムにおいて、境界値Hhを越えた場合は、境界値Hhからヒストグラム結果の頂点までの差分を用い、境界値Hlを下回った場合は、境界値Hlからヒストグラム結果の頂点までの差分を用いることで、振幅をどれだけ増大するのか、または減少するのかを決める。彩度の振幅調整における他の方法としては、色相ヒストグラムにおいて、境界値Hhと境界値Hl内に収まっている色に関して、境界値Hhと境界値Hlまでの距離の比を用いることで振幅の増減を決める方法もある。
以上説明したように、本実施例において、マイコン5にて算出した図8に示す色相ヒストグラムと図9に示す彩度ヒストグラムを基に、例えば、色相ヒストグラムの度数頻度が多く強調したい色に関して彩度の振幅を増大し、色相ヒストグラムの度数頻度が少なく強調させたくない色に関して彩度の振幅を減少する彩度の振幅調整を行うことができる。このことより、第1の実施例にて述べた輝度ヒストグラムによる輝度信号Yのガンマ補正による階調伸張でのコントラスト改善に付け加え、色相/彩度ヒストグラムによる色差信号Cb,Crの色補正により、それぞれの色における最適な彩度に設定することで、色が薄く映像がぼやけてしまう場合や色が濃くなり過ぎて見づらくなってしまう場合を防ぐことが可能となり、色のメリハリを強調した色鮮やかな映像を実現することができる。
本発明の第1の実施例としての映像処理回路の基本構成図。 本発明におけるAPLと輝度輝度ヒストグラムを用いたガンマ補正の説明図。 本発明におけるガンマカーブ切替特性とAPLの関係の説明図。 本発明における入力映像信号の全体が高輝度時の特徴領域の判定方法と階調伸張後の結果の説明図。 本発明における入力映像信号の全体が低輝度時の特徴領域の判定方法と階調伸張後の結果の説明図。 本発明における階調の伸張方法の説明図。 本発明の第2の実施例としての映像処理回路の基本構成図。 本発明における色相ヒストグラムの検出結果例の説明図。 本発明における彩度ヒストグラムの検出結果例の説明図。 本発明における彩度の振幅調整の説明図。
符号の説明
1 映像信号処理回路、2 映像信号の入力端子、3 入力マトリクス変換部、4 輝度特徴検出部、5 マイコン、6 ガンマ補正部、7 特徴強調部、8 色補正部、9 出力マトリクス変換部、10 映像信号の出力端子、11 映像表示部、12 輝度/色特徴検出部。

Claims (15)

  1. 映像表示装置において、
    入力された映像信号から、該映像信号の特徴として、所定期間における平均輝度レベルと輝度ヒストグラムを検出する特徴検出部と、
    前記検出された平均輝度レベルと輝度ヒストグラムの組み合わせにより前記映像信号の階調を補正する第1の階調補正部と、
    前記特徴検出部で検出された輝度ヒストグラムから、所定値よりも高い輝度分布を示す特徴領域が判別され、該特徴領域に対応する前記階調補正部からの信号の階調を補正する第2の階調補正部、
    を備えることを特徴とする映像表示装置。
  2. 前記特徴検出部は、1フィールドまたは1フレーム期間における平均輝度レベルと輝度ヒストグラムを検出することを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  3. 前記特徴検出部によって検出された平均輝度レベルと輝度ヒストグラムに基づいて前記前記第1及び第2の階調補正部を制御する制御部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  4. 前記第1の階調補正部は、前記映像信号に対しガンマ補正を行うことによって階調補正を行うガンマ補正回路であり、
    前記制御部は、予め設定された複数のガンマカーブのうち前記検出された平均輝度レベルの対応するガンマカーブを選択し、該選択されたガンマカーブを前記ガンマ補正回路に与えて、
    前記ガンマ補正回路は、前記制御部から与えられたガンマカーブに基づいて前記映像信号の階調補正を行うことを特徴とする請求項3に記載の映像表示装置。
  5. 前記制御部は、複数の輝度ヒストグラム領域の各々に対応する前記ガンマカーブの切換特性を有し、前記特徴検出部で検出された輝度ヒストグラムから前記映像信号が前記複数の輝度ヒストグラム領域のどれに属するかを判定し、該判定された輝度ヒストグラム領域に対応する前記切換特性を用いて、前記複数のガンマカーブを前記検出された平均輝度レベルに応じて切り換ることを特徴とする請求項4に記載の映像表示装置。
  6. 前記第2の階調補正部は、前記特徴領域に対応する前記階調補正部からの信号の階調を伸長する特徴強調部であることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
  7. 映像表示装置において、
    入力された映像信号から、該映像信号の特徴として、所定期間における平均輝度レベルと輝度ヒストグラムを検出する特徴検出部と、
    前記検出された平均輝度レベルと輝度ヒストグラムの組み合わせにより前記映像信号の階調を補正する階調補正部と、
    前記階調補正部で階調補正された映像信号のうち、前記検出輝度ヒストグラムを用いて判定された特徴領域に対応する信号に対して、更に階調補正を行う特徴強調部と、
    前記特徴検出部によって検出された平均輝度レベルと輝度ヒストグラムに基づいて前記前記階調補正部及び前記特徴強調部を制御する制御部、
    を備えることを特徴とする映像表示装置。
  8. 前記制御部は、前記検出輝度ヒストグラムから所定度数を越える領域を前記特徴領域と判定し、
    前記特徴強調部は、前記制御部で判定された特徴領域に対応する前記階調補正部からの信号に対し、その階調を伸長することを特徴とする請求項7に記載の映像表示装置。
  9. 前記制御部によって、前記特徴領域が所定期間において複数存在すると判定された場合、前記特徴強調部は、該複数の特徴領域に対応する前記階調補正部からの信号について、個別にその階調伸長することを特徴とする請求項8に記載の映像表示装置。
  10. 映像表示装置において、
    入力された映像信号から、該映像信号の特徴として、色に関するヒストグラムを検出する特徴検出部と、
    前記特徴検出部で検出した色ヒストグラムに基づいて、前記映像信号を補正する補正部を設けたことを特徴とする映像表示装置。
  11. 前記特徴検出部は、前記色ヒストグラムとして、前記映像信号の所定期間における複数色相毎の度数分布を示す色相ヒストグラムを検出し、
    前記補正部は、前記特徴検出部で検出された色相ヒストグラムを用いて前記映像信号の彩度を補正することを特徴とする請求項10に記載の映像表示装置。
  12. 前記特徴検出部によって検出された色相ヒストグラムから、所定度数を超える色相を判別する制御部を更に備え、
    前記補正部は、前記制御部で判別された所定度数を超える色相について、その彩度を大きくするように前記映像信号の補正を行うことを特徴とする請求項11に記載の映像表示装置。
  13. 前記特徴検出部は、前記色ヒストグラムとして、前記映像信号の所定期間における特定色相の彩度の出現度数を示す彩度ヒストグラムを検出し、
    前記補正部は、前記特徴検出部で検出された色相ヒストグラムを用いて前記映像信号の彩度を補正することを特徴とする請求項10に記載の映像表示装置。
  14. 映像表示装置において、
    入力された映像信号から、平均輝度レベルと輝度ヒストグラムを検出する特徴検出部と、
    該特徴検出手段からの検出結果に基づいて映像信号の階調を補正するガンマ補正部と、
    該特徴検出部で検出された輝度ヒストグラムから、所定度数よりも高い輝度分布を示す特徴領域を解析し、該特徴領域に対応する前記ガンマ補正部からの映像信号に対して、その階調を伸張する階調伸張処理を行う特徴強調部と、
    該ガンマ補正処理に基づいて彩度の振幅調整を行う色補正部、
    を備えたことを特徴とする映像表示装置。
  15. 映像表示装置において、
    入力された映像信号から平均輝度レベル、輝度ヒストグラムを検出する輝度特徴検出部、及び色ヒストグラムを検出する色特徴検出部を含む特徴検出部と、
    該輝度特徴検出部からの検出結果に基づいて映像信号の階調を補正するガンマ補正部と、
    該特徴検出部で検出された輝度ヒストグラムから、所定度数よりも高い輝度分布を示す特徴領域を解析し、該特徴領域に対応する前記ガンマ補正部からの映像信号に対して、その階調を伸張する階調伸張処理を行う特徴強調部と、
    該色特徴検出部からの検出結果に基づいて前記映像信号の色相と彩度を解析し、映像信号に対して彩度補正を行う色補正部、
    を備えたことを特徴とする映像表示装置。
JP2004272691A 2004-09-21 2004-09-21 映像表示装置 Active JP4277773B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004272691A JP4277773B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 映像表示装置
GB0503723A GB2418316B (en) 2004-09-21 2005-02-23 Image display apparatus
GB0618853A GB2429598B (en) 2004-09-21 2005-02-23 Image display apparatus
US11/063,752 US7369183B2 (en) 2004-09-21 2005-02-24 Image display apparatus
CN200510052578A CN100576880C (zh) 2004-09-21 2005-02-25 图像显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004272691A JP4277773B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 映像表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011514A Division JP4831173B2 (ja) 2009-01-22 2009-01-22 映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006093753A true JP2006093753A (ja) 2006-04-06
JP4277773B2 JP4277773B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=34420315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004272691A Active JP4277773B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 映像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7369183B2 (ja)
JP (1) JP4277773B2 (ja)
CN (1) CN100576880C (ja)
GB (2) GB2418316B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007145168A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Panasonic Corporation 階調補正装置
JP2008015515A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd 有機発光ダイオード表示装置及びその駆動方法
WO2008149904A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Olympus Corporation 画像信号処理装置および画像信号処理プログラム
JP2008301371A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Nikon Corp 撮像装置および画像処理プログラム
WO2009031661A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Mitsumi Electric Co., Ltd. 色補正回路及びこれを用いた画像表示装置
JP2009081849A (ja) * 2007-09-06 2009-04-16 Mitsumi Electric Co Ltd 色補正回路及びこれを用いた画像表示装置
JP2009296113A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP4427595B1 (ja) * 2008-09-17 2010-03-10 株式会社東芝 映像処理装置及び映像処理方法
JP2010528338A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 トムソン ライセンシング ディスプレイのガンマ特性予測のための方法およびシステム
JP2010181806A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法
JP2010181807A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法
JP2012134574A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
KR101320653B1 (ko) 2006-08-11 2013-10-22 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
KR101517360B1 (ko) 2008-12-05 2015-05-04 삼성전자주식회사 픽셀의 휘도 정보에 기초한 영상 향상 장치 및 방법
KR101619287B1 (ko) 2012-02-10 2016-05-10 후아웨이 디바이스 컴퍼니 리미티드 이미지 색상을 결정하는 방법 및 무선 핸드헬드 기기
JP2021158640A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 Tvs Regza株式会社 映像信号処理装置および映像信号処理方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648071B2 (ja) * 2005-04-28 2011-03-09 株式会社日立製作所 映像表示装置及び映像信号の色飽和度制御方法
TW200701179A (en) * 2005-06-17 2007-01-01 Mitac Technology Corp Method of adjusting brightness and system using the same
JP4854252B2 (ja) * 2005-09-30 2012-01-18 キヤノン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
KR100808493B1 (ko) * 2005-12-28 2008-03-03 엠텍비젼 주식회사 렌즈 셰이딩 보상 장치, 보상 방법 및 이를 이용한 이미지프로세서
JP2007311889A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Sony Corp 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
JP4198720B2 (ja) * 2006-05-17 2008-12-17 Necエレクトロニクス株式会社 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネルの駆動方法
US8369645B2 (en) * 2006-05-17 2013-02-05 Sony Corporation Image correction circuit, image correction method and image display
US8369646B2 (en) * 2006-05-17 2013-02-05 Sony Corporation Image correction circuit, image correction method and image display
KR101244912B1 (ko) * 2006-05-29 2013-03-18 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리기에서 감마 보정 장치 및 방법
US7920755B2 (en) 2006-06-26 2011-04-05 Genesis Microchip Inc. Video content detector
US7826680B2 (en) 2006-06-26 2010-11-02 Genesis Microchip Inc. Integrated histogram auto adaptive contrast control (ACC)
SG138579A1 (en) 2006-06-26 2008-01-28 Genesis Microchip Inc Universal, highly configurable video and graphic measurement device
US7916219B2 (en) * 2006-07-19 2011-03-29 Wipro Limited System and method for dynamic gamma correction in digital video
US7881547B2 (en) 2006-07-28 2011-02-01 Genesis Microchip Inc. Video window detector
KR101248872B1 (ko) * 2006-08-09 2013-03-28 삼성전자주식회사 영상표시장치 및 그의 고화질 제공방법
JP5135790B2 (ja) * 2006-12-26 2013-02-06 ソニー株式会社 ピーク輝度レベル制御装置、自発光表示装置、電子機器、ピーク輝度レベル制御方法及びコンピュータプログラム
CN100446036C (zh) * 2006-12-27 2008-12-24 浙江大学 一种基于累计直方图的非线性亮度校正方法
KR100836423B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그 구동방법
KR100836432B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그 구동방법
KR100836433B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그 구동방법
KR100836425B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그 구동방법
KR100844775B1 (ko) * 2007-02-23 2008-07-07 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
KR100840102B1 (ko) * 2007-02-23 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
JP4305540B2 (ja) * 2007-03-22 2009-07-29 村田機械株式会社 画像処理装置
TWI425841B (zh) * 2007-04-10 2014-02-01 Novatek Microelectronics Corp 顯示裝置及其色彩調整方法與顯示視訊訊號之方法
US8803922B2 (en) 2007-05-30 2014-08-12 Apple Inc. Methods and apparatuses for increasing the apparent brightness of a display
WO2008156445A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Thomson Licensing Method and system for display characterization and content calibration
CN101355712B (zh) * 2007-07-27 2011-09-21 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 信号量测方法以及系统
JP2009205127A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置の制御方法、液晶表示装置および電子機器
TWI484820B (zh) * 2008-05-08 2015-05-11 Univ Nat Chunghsing A image correction circuit, and a display device including the image correction circuit
EP2290945B1 (en) * 2008-06-13 2016-08-31 Fujitsu Limited Picture correcting device, picture correcting program and picture correcting method
CN101340510B (zh) * 2008-08-07 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 一种视频增强的方法及其装置
US8218860B1 (en) * 2008-08-28 2012-07-10 Adobe Systems Incorporated Method and system for replacing color ranges in an image
KR20100028247A (ko) 2008-09-04 2010-03-12 엘지전자 주식회사 영상 표시 기기의 명암 보정 장치 및 방법
US20100073362A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Ike Ikizyan Method And System For Scene Adaptive Dynamic 3-D Color Management
US8125569B2 (en) * 2008-12-03 2012-02-28 Sony Corporation Dynamic contrast on displays using average picture level and histogram analysis
JP5299867B2 (ja) * 2009-06-30 2013-09-25 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 画像信号処理装置
JP5596948B2 (ja) * 2009-09-18 2014-09-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4922428B2 (ja) * 2010-04-19 2012-04-25 株式会社東芝 画像処理装置
US8942472B2 (en) * 2010-05-21 2015-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Color judging apparatus, color judging method, image processing circuit and program
KR101330396B1 (ko) * 2010-06-25 2013-11-15 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그의 콘트라스트 향상 방법
JP2012049627A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
US20120262503A1 (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Hsin-Nan Lin Monitor and method of displaying pixels on displaying device
JP6046473B2 (ja) * 2012-12-10 2016-12-14 シナプティクス・ジャパン合同会社 パネル表示装置、表示パネルドライバ、及び、表示装置の動作方法
JP6243629B2 (ja) * 2013-05-29 2017-12-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法、及び撮像装置
JP6347957B2 (ja) * 2014-01-17 2018-06-27 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示装置、表示パネルドライバ、及び、表示パネルの駆動方法
TWI567707B (zh) * 2014-08-08 2017-01-21 明基電通股份有限公司 影像調整方法及其顯示器
JP6525543B2 (ja) * 2014-10-21 2019-06-05 キヤノン株式会社 画像処装置および画像処理方法、並びにプログラム
US10769247B2 (en) 2014-12-04 2020-09-08 Guy Le Henaff System and method for interacting with information posted in the media
CN105528994B (zh) * 2016-02-22 2019-03-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种降低显示面板功耗的方法及系统
KR102594201B1 (ko) * 2016-09-22 2023-10-27 삼성디스플레이 주식회사 영상 처리 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP6738972B2 (ja) * 2017-02-15 2020-08-12 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション ハイダイナミックレンジ画像のためのトーン曲線マッピング
JP2019004281A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 オリンパス株式会社 画像処理装置
US11113999B2 (en) * 2018-09-03 2021-09-07 Chongqing Hkc Optoelectronics Technology Co., Ltd. Data processing method, display device, and computer-readable storage medium
CN110890046B (zh) * 2018-09-10 2023-11-07 京东方智慧物联科技有限公司 显示设备的亮度-灰阶曲线的调制方法、装置及电子设备
JP7239460B2 (ja) * 2019-12-24 2023-03-14 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 画像処理装置、及び、液晶表示装置
CN113015006B (zh) * 2020-06-04 2022-10-14 海信视像科技股份有限公司 显示设备及显示方法
CN112565915B (zh) * 2020-06-04 2023-05-05 海信视像科技股份有限公司 显示设备和显示方法
KR20220012583A (ko) * 2020-07-23 2022-02-04 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이를 이용한 차량용 표시장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342575A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 階調変換方法およびその装置
US4805016A (en) * 1986-08-25 1989-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Endoscopic system for converting primary color images into hue, saturation and intensity images
JPH08317250A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Fujitsu General Ltd ダイナミック映像制御回路
JP2000092340A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JP2000307896A (ja) 1999-04-15 2000-11-02 Toshiba Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001014457A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JP2001036744A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Fujitsu Ltd 画像読取方法、画像読取装置及び画像処理装置
WO2001015409A2 (en) * 1999-08-20 2001-03-01 Digital Now, Inc. Color density exposure control
JP4100848B2 (ja) 1999-12-28 2008-06-11 キヤノン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
TW518882B (en) * 2000-03-27 2003-01-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display device for displaying video data
JP3997786B2 (ja) 2002-01-24 2007-10-24 ソニー株式会社 撮像装置、表示装置、画像記録装置および画質補正方法
JP4323748B2 (ja) * 2002-02-21 2009-09-02 キヤノン株式会社 デジタルカメラ及びその制御方法、画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム
JP3891928B2 (ja) 2002-12-16 2007-03-14 株式会社日立製作所 表示装置
TWI245557B (en) * 2003-09-11 2005-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image compensation apparatus and method for the same

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007145168A1 (ja) * 2006-06-13 2009-10-29 パナソニック株式会社 階調補正装置
WO2007145168A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Panasonic Corporation 階調補正装置
JP2008015515A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd 有機発光ダイオード表示装置及びその駆動方法
KR101320653B1 (ko) 2006-08-11 2013-10-22 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
JP2010528338A (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 トムソン ライセンシング ディスプレイのガンマ特性予測のための方法およびシステム
US9177499B2 (en) 2007-05-22 2015-11-03 Thomson Licensing Method and system for prediction of gamma characteristics for a display
JP2008301371A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Nikon Corp 撮像装置および画像処理プログラム
US9019406B2 (en) 2007-06-01 2015-04-28 Nikon Corporation Imaging apparatus and image processing program for correcting dark area gradation
US8289421B2 (en) 2007-06-05 2012-10-16 Olympus Corporation Image-signal processing device and image signal processing program
WO2008149904A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Olympus Corporation 画像信号処理装置および画像信号処理プログラム
WO2009031661A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Mitsumi Electric Co., Ltd. 色補正回路及びこれを用いた画像表示装置
JP2009081849A (ja) * 2007-09-06 2009-04-16 Mitsumi Electric Co Ltd 色補正回路及びこれを用いた画像表示装置
US8594421B2 (en) 2007-09-06 2013-11-26 Mitsumi Electric Co., Ltd. Color correction circuit and image display apparatus using same
JP2009296113A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2010072141A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Toshiba Corp 映像処理装置及び映像処理方法
JP4427595B1 (ja) * 2008-09-17 2010-03-10 株式会社東芝 映像処理装置及び映像処理方法
KR101517360B1 (ko) 2008-12-05 2015-05-04 삼성전자주식회사 픽셀의 휘도 정보에 기초한 영상 향상 장치 및 방법
JP2010181807A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法
JP2010181806A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法
JP2012134574A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
KR101619287B1 (ko) 2012-02-10 2016-05-10 후아웨이 디바이스 컴퍼니 리미티드 이미지 색상을 결정하는 방법 및 무선 핸드헬드 기기
JP2021158640A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 Tvs Regza株式会社 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP7185656B2 (ja) 2020-03-30 2022-12-07 Tvs Regza株式会社 映像信号処理装置および映像信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0503723D0 (en) 2005-03-30
CN1753455A (zh) 2006-03-29
GB2429598B (en) 2007-08-29
US20060061842A1 (en) 2006-03-23
US7369183B2 (en) 2008-05-06
GB2429598A (en) 2007-02-28
GB2418316A (en) 2006-03-22
JP4277773B2 (ja) 2009-06-10
GB0618853D0 (en) 2006-11-01
GB2418316B (en) 2007-01-31
CN100576880C (zh) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277773B2 (ja) 映像表示装置
JP4648071B2 (ja) 映像表示装置及び映像信号の色飽和度制御方法
US10129511B2 (en) Image processing apparatus, image projection apparatus, and image processing method
JP4927311B2 (ja) 映像表示装置、それに用いる表示部駆動回路及び映像表示方法
US7719619B2 (en) Image processing apparatus
US20070047808A1 (en) Image display device capable of supporting brightness enhancement and power control and method thereof
US8237753B2 (en) Display device with gradation conversion, and method thereof
JP4991949B1 (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置
US8964124B2 (en) Video display device that stretches a video signal and a signal of the light source and television receiving device
JP2006229925A (ja) 動的画像彩度処理装置
US8625031B2 (en) Video display device
JP2010271480A (ja) 表示装置
JP4831173B2 (ja) 映像表示装置
JP2004266757A (ja) 画像処理装置および方法
JP2009508173A (ja) ビデオレベルの動的ソフトクリッピング
US7986852B2 (en) Image processing apparatus and method for adjusting a lightness and an input image
JP5249703B2 (ja) 表示装置
JP2009086222A (ja) 映像補正装置及び映像表示装置
JP5012195B2 (ja) 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
JP4470587B2 (ja) 画像表示装置
JP2004241882A (ja) 映像信号補正回路
JP2005198343A (ja) 映像表示装置
KR20100028247A (ko) 영상 표시 기기의 명암 보정 장치 및 방법
KR100892078B1 (ko) 영상 밝기 조절 장치 및 그 방법
JP2020115178A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4277773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250