JP2006093650A - 無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法 - Google Patents

無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006093650A
JP2006093650A JP2005147102A JP2005147102A JP2006093650A JP 2006093650 A JP2006093650 A JP 2006093650A JP 2005147102 A JP2005147102 A JP 2005147102A JP 2005147102 A JP2005147102 A JP 2005147102A JP 2006093650 A JP2006093650 A JP 2006093650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
circuit pattern
plating
manufacturing
seed layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005147102A
Other languages
English (en)
Inventor
Dokuyon Men
メン・ドクヨン
Byonguku Son
ソン・ビョングク
Jong Suk Bae
ベ・ゾンソク
Tae-Hoon Kim
キム・テフン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2006093650A publication Critical patent/JP2006093650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4661Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0344Electroless sublayer, e.g. Ni, Co, Cd or Ag; Transferred electroless sublayer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated

Abstract

【課題】 ビアオープン、及びフラッシュエッチングによって形成されるアンダーカットを防止して高密度の微細回路パターンを実現することが可能な、パッケージ基板の方法を提供する。
【解決手段】 所定のマスキング工程によって内層回路パターンが形成されたペース基板を製作する段階と、前記ベース基板上に、層間電気的絶縁を行う絶縁層を形成する段階と、絶縁層に対して層間電気的導通を行うビアホールを形成する段階と、前記ビアホールの形成された絶縁層上にシード層を形成する段階と、所定のマスキング工程によって前記シード層上に外層回路パターンを形成する段階とを含み、前記シード層は、ビアオープン、及び外層回路パターンに発生するアンダーカットを防止するために部分的、選択的にフラッシュエッチングされる。
【選択図】図3n

Description

本発明は、無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法に係り、より具体的には、パッケージ基板を構成する外層回路パターンに対するシード層(seed layer)として無電解ニッケルメッキ層を用いることにより、ビアホールオープン及び外層回路パターンに発生するアンダーカットを防止して高密度の微細回路パターンを実現するパッケージ基板の製造方法に関する。
プリント回路基板(Printed Circuit Board;PCB)は、フェノール樹脂絶縁板またはエポキシ樹脂絶縁板などの片面に銅などの薄板を付着させた後、回路の配線パターンにしたがってエッチング(線状の回路のみを残して腐食させて除去する)して必要な回路を構成し、部品を付着搭載させるためのホールを開けて製造する。
すなわち、前記プリント回路基板は、配線パターンを介して実装された部品をお互い電気的に連結して電源などを供給すると同時に、部品を機械的に固定させる役割を行う。
最近、プリント回路基板の技術分野において、移動通信機器とデジタル家電市場を中心として産業用機器、事務用機器、通信機器、放送機器、携帯型コンピュータなどいろいろの分野へ小型化及び薄型化が急激に拡散するにつれて、マイクロBGA(Ball Grid Array)、TCP(Tape Carrier Package)、CSP(Chip Size Package)などのパッケージ技術が発展してきた。このようなパッケージ技術の発展と連動して、チップの実装されるパッケージ基板の製作方法が注目を浴びている。
以下、図1及び図2を参照して、従来のビルドアップ方式によって実現されるパッケージ基板の構成について詳細に説明する。
上述したようなパッケージ基板の製造方法の一つとして、ビルドアップ方式、より具体的には、所定の内層回路パターン11が形成されたベース基板10上に、絶縁層20を介在させた追加的なマスキング工程を行って多数の外層を積層させるビルドアップ方式が、パッケージ基板の製作に用いられている。
すなわち、前記ビルドアップ方式を用いたパッケージ基板の製作方法は、銅張積層板に対する所定のマスキング工程によって、内層回路パターン11の形成されたベース基板10上に絶縁資材をビルドアップ方式で塗布して絶縁層20を形成する。
その後、ベース基板10上に形成された絶縁層20に対してレーザ加工を施し、層間電気的接続を行うビアホール30を形成した後、前記ビアホール30の形成された絶縁層20に外層回路パターンを形成するためのシード層としてメッキ層40を形成する。
この際、高密度の微細回路パターンを形成するためには、前記シード層を構成するメッキ層40は薄く形成されなければならず、また、ビアホール30に形成されるメッキ層40は絶縁層20の表面に形成されるメッキ層40の厚さより薄く形成されなければならない。これにより、図1に示すように、内層回路パターン11と後述の外層回路パターンとを連結するビアホール30にオープン領域50が形成された。
また、上述したように、特許文献1に開示されている従来のパッケージ基板の製造方法は、前記シード層を構成するメッキ層40が、外層回路パターン60と同一の性質を有する銅で形成されることにより、図2に示すように、外層回路パターン60以外の領域に形成されたメッキ層40に対するエッチングを行うとき、エッチング液は、シード層として動作するメッキ層40及び外層回路パターン60に対する同時エッチングを行い、これにより外層回路パターン60に対する損傷だけでなく、前記外層回路パターン60の下面にアンダーカット70を発生させた。
上述したように、外層回路パターン60を実現するためにシード層として用いられる銅箔層40に、前記外層回路パターン60と同一の性質を有する銅箔を使用することにより、従来のパッケージ基板の製作方法では、シード層として動作する銅箔層40の厚さを低減させ、微細回路実現パターンに行くほどビアオープン(Via open)50及び亀裂放置などの問題点が発生した。
また、従来のパッケージ製作方法では、シード層として動作する銅箔層40に対するエッチングの際に外層回路パターン60も同時にエッチングされ、下面にアンダーカット(undercut)70が発生して層間剥離(delamination)現象をもたらし、これによりパッケージ基板に対する信頼性を低下させるという問題点があった。
大韓民国出願公開第2003−73919号
そこで、本発明は、かかる問題点を解決するためのもので、その目的は、無電解ニッケルメッキによって外層回路パターンに対するシード層を形成することにより、ビアオープン、及びフラッシュエッチングによって形成されるアンダーカットを防止して高密度の微細回路パターンを実現することが可能な、パッケージ基板の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、所定のマスキング工程によって内層回路パターンが形成されたペース基板を製作する段階と、前記ベース基板上に、層間電気的絶縁を行う絶縁層を形成する段階と、絶縁層に対して層間電気的導通を行うビアホールを形成する段階と、前記ビアホールの形成された絶縁層上にシード層を形成する段階と、所定のマスキング工程によって前記シード層上に外層回路パターンを形成する段階とを含み、前記シード層は、ビアオープン、及び外層回路パターンに発生するアンダーカットを防止するために部分的、選択的にフラッシュエッチングされる、無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法が提供される。
本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法は、既存の無電解銅メッキを用いた厚いシード層の代わりに、無電解ニッケルメッキを用いたシード層を形成することにより、パッケージ基板の軽薄短小化及び高密度の微細回路を実現する効果を提供する。
また、本発明は、シード層と回路層にお互い異なる物質を用いることにより、シード層に対するエッチング処理の際に発生したビアオープン、アンダーカット現象及び層間剥離現象を防止して信頼性を大きく増大させる効果を提供する。
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法について詳細に説明する。
まず、図3aに示すように、絶縁層111を挟んで両面に薄膜の銅箔112が形成された銅張積層板(CCL:Copper Clad Laminate)110を提供する。
ここで、銅張積層板110は、一般にプリント回路基板が製造される原板であって、絶縁層111に薄く銅箔112を被覆した構造を有する。
この際、銅張積層板は、その用途によってガラス/エポキシ銅張積層板、耐熱樹脂銅張積層板、紙/フェノール銅張積層板、高周波用銅張積層板、フレキシブル銅張積層板(ポリイミドフィルム)及び複合銅張積層板などいろいろのものがあるが、両面PCB及び多層PCBの製作には主にガラス/エポキシ銅張積層板が用いられる。また、銅箔112の厚さは通常18〜70μm程度であるが、配線パターンの微細化に応じて5μm、7μm、15μmにすることもできる。
その後、図3bに示すように、前記銅張積層板110にドリル加工を行ってビアホール113を形成する。
ここで、ビアホール113は、層間電気的接続を行うために形成されるものであって、ドリル加工以後、デバリング(Deburring)及びデスミア(Desmear)の工程によって、ビアホールの加工中に発生する各種汚染と異物を除去する。
上述したように、銅張積層板に層間電気的接続を行うビアホール113を形成した後、図3cに示すように、前記銅箔層112及びビアホール113に対する無電解銅メッキ及び電解銅メッキを施して銅メッキ層114を形成する。
ここで、まず無電解銅メッキを施した後、電解銅メッキを施す理由は、絶縁層の上では電気が必要な電解銅メッキを施すことができないためである。
すなわち、電解銅メッキに必要な導電性膜を形成するために、その前処理として薄く無電解銅メッキを施す。無電解銅メッキは、処理が難しくて不経済的であるという欠点があるため、回路パターンの導電性部分は電解銅メッキで形成することが好ましい。
上述したように無電解及び電解銅メッキを施した後、図3dに示すように、ビアホール113の内壁に形成された無電解及び電解銅メッキ層114を保護するために、前記ビアホールの内部領域にペースト120を充填する。
ここで、ペースト120は、絶縁性のインク材質を使用することが一般的であるが、プリント回路基板の使用目的に応じて導電性ペーストも使用できる。導電性ペーストは、主成分がCu、Ag、Au、Sn、Pbなどの金属を単独または合金の形で有機接着剤とともに混合されたものである。
その後、図3eに示すように、前記銅メッキ層114上に、内層回路パターンを形成するためのエッチングレジストパターン130を形成する。
ここで、エッチングレジストパターン130を形成するためには、アートワークフィルムにプリントされた回路パターンを基板上に転写しなければならない。転写する方法にはいろいろあるが、最も多く用いられる方法は、紫外線によって、アートワークフィルムにプリントされた回路パターンを感光性のドライフィルムに転写する方式である。
この際、回路パターンが転写されたドライフィルムは、エッチングレジストとしての役割を行う。前記ドライフィルムをエッチングレジスタとして用いてエッチング処理を行う場合、図3fに示すように、エッチングレジストパターン130の形成されていない領域のメッキ層114が除去されて所定形状の内層回路パターン115が形成されたベース基板を製作する。
上述したように所定形状の内層回路パターン115が形成されたベース基板を製作した後、図3gに示すように、ベース基板上にビルドアップ層を実現するための層間絶縁を行う絶縁層140を積層するが、前記絶縁層140は、一般に樹脂と補強基材との合成物質を使用する。
その後、図3hに示すように、前記絶縁層140上に、ベース基板に形成された内層回路パターン115と後述の外層回路パターンとを電気的に接続させる形状のブラインドビアホール150を形成する。
この際、前記ブラインドビアホール150の形成は、機械的ドリリングを用いることもできるが、貫通ホールを加工するときより精密な加工を要するので、YAG(Yttrium Aluminum Garnet)レーザまたはCOレーザを用いることが好ましい。
ドリル加工以後にはデバリング作業とデスミア作業を行い、後述のシード層形成を容易にする。
デバリングは、ドリリング時に発生する銅箔のギザギザ及びホール内壁の粉塵と銅箔表面の埃、指紋などを除去し、同時に銅箔の表面に粗さを与えることにより、後続のメッキ工程でニッケルの密着力を高める。
デスミアは、ドリリング時に発生する熱によって、基板を構成している樹脂が融けてホールの内壁にくっ付くが、これを取り除く作業である。ホールの内壁にくっ付いている溶融樹脂は、ニッケルメッキの品質を低下させる決定的な作用をする。
上述したようにデバリング及びデスミア加工を行った後、図3iに示すように、前記絶縁層140に対する無電解ニッケルメッキを行って、外層回路パターンを形成するためのシード層160を形成する。
本発明の一具体例によれば、前記シード層を形成する過程は、クリナー&コンディショナー(Cleaner & Conditioner)工程→触媒を用いた活性化処理工程→還元工程→無電解ニッケルメッキ工程→酸処理工程の順序で行われる。
まず、クリナー&コンディショナー工程は、基板に残存する有機物を除去して湿潤性を良くするために行う工程であって、コロイド状の触媒を使用する場合、ガラス繊維に触媒の付着ができるように条件を与える。
触媒を用いた活性化処理工程は、樹脂上の化学ニッケル析出反応を活性化させるために必要な触媒として絶縁層に触媒剤を吸着させるが、触媒剤としてPd−Snコロイド(酸性)またはPdイオン錯体(アルカリ:9.5≦pH≦10.5)を使用する。付着したPDイオンは後続工程の還元過程で金属に還元される。
還元過程は、実際触媒として作用するPd金属を得るための工程であって、Pd−Snコロイドを使用する場合には、過量のSnが溶解除去されてSn2+が酸化しながらPd2+が還元されて金属Pdが露出し、Pd錯体を使用する場合には、Pd2+が還元されて金属が析出する。
無電解ニッケルメッキ工程は、約pH7〜12のアルカリ性をもって約25〜70℃の温度で加熱された無電解ニッケルメッキ液に基板を約1〜10分間沈殿させて行う。
最後に、酸処理工程は、無電解ニッケルメッキ液を通過した基板を酸で中和させ、後続の工程で使用される電気銅メッキ液と同一の液性を呈するようにする。
上述したように形成されたシード層160は、0.2〜2.0μmの厚さ、好ましくは0.7μm以上の厚さを持ちながら、図4に示すように、内層回路パターン115と電気的接続を行うビアホール150にオープン領域を設けない。
また、シード層160は、後述の外層回路パターン180を構成する部材の銅とは異なるニッケルNiを用いた無電解メッキによって形成される。これにより、外層回路パターン180の形成後、シード層160に対する部分的または選択的なフラッシュエッチングが可能である。
ここで、前記シード層160を形成する金属は、ニッケルNiにのみ限定されるのではなく、外層回路パターン180を構成する金属の銅とは異なる金属及び金属酸化物、より具体的にはSnまたはSnOなどを用いてもよいという点に留意すべきである。
したがって、所定のマスキング工程によってシード層上に外層回路パターンを形成した後、前記シード層に対する部分的または選択的なフラッシュエッチングを行う場合、図5a及び図5bに示すように、前記シード層160によって外層回路パターン180に対するアンダーカットを防止して信頼性のある外層回路パターン180を実現することができる。
図5aはエッチング前のシード層160上に形成された外層回路パター180の断面図、図5bは所定のエッチング液によって選択的または部分的にシード層160に対するフラッシュエッチングを行って形成された外層回路パターン180の断面図である。
上述したように、絶縁層上に、オープンビア及び外層回路パターンに形成されるアンダーカットを防止するためのシード層を形成した後、図3jに示すように、前記シード層160上にレジストパターン161を形成する。
この際、レジストパターン161を形成するためには、アートワークフィルムにプリントされた回路パターンを基板上に転写しなければならない。転写方法にはいろいろあるが、最も多く使用される方法は、紫外線によって、アートワークフィルムにプリントされた回路パターンを感光性のドライフィルムに転写する方式である。最近は、ドライフィルムの代わりにLPR(Liquid Photo Resist)を使用することもある。
上述したようにレジストパターン161の形成後、図3kに示すように、外層回路パターンを形成するための電解銅メッキ170を行う。
この際、基本液の組成をCu2+と、メッキ液の伝導度を向上させるためのHSOと、メッキの促進剤の役割をし、溶解性アノードの場合にブラックフィルムの形成に役に立つClと、メッキの成長を促進させるための光沢剤と、メッキの成長を抑制するための平滑剤などから構成し、電解銅メッキを行う。
その後、図3lに示すように、外層回路パターンが形成されるべき領域ではない他の領域に塗布されたレジストパターン161を剥離させ、所定形状の外層回路パターン180を形成すると同時にシード層160をオープンさせる。
上述したようにシード層160に対するオープンを行った後、図3mに示すように、前記オープンされたシード層160に対して所定のエッチング液、より具体的には外層回路パターン180に対するエッチングは行わず、オープンされたシード層160のみをエッチングするエッチング液を用いてシード層160を除去することにより、所定形状の外層回路パターン180を最終的に形成する。
その後、図3nに示すように、外層回路パターン180を保護すると同時に半田付け工程で外層回路パターン180間の半田ブリッジ現象を防止するPSRインク(Photo Imageable Solder Resist Mask Ink)190を塗布させることにより、無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板を最終的に完成する。
以上、本発明を好適な実施例を参照して説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱することなく、本発明を様々に修正及び変更することができることを理解できよう。
従来のパッケージ基板のオープンビアホールの拡大断面図である。 従来のパッケージ基板の回路パターンの下部に形成されるアンダーカットの拡大断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造工程を示す工程断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキによって形成されるビアホールの拡大断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキによって形成される回路パターンの断面図である。 本発明に係る無電解ニッケルメッキによって形成される回路パターンの断面図である。
符号の説明
110 銅張積層板
111 絶縁層
112 銅箔
113 ビアホール
114 メッキ層
115 内層回路パターン
120 ペイスト
130 エッチングレジストパターン
140 絶縁層
150 ブラインドビアホール
160 シード層
161 レジストパターン
170 メッキ層
180 外層回路パターン
190 PSRインク

Claims (7)

  1. 所定のマスキング工程によって内層回路パターンが形成されたペース基板を製作する段階と、
    前記ベース基板上に、層間電気的絶縁を行う絶縁層を形成する段階と、
    前記絶縁層に対して層間電気的導通を行うビアホールを形成する段階と、
    前記ビアホールの形成された前記絶縁層上にシード層を形成する段階と、
    前記のマスキング工程とは別のマスキング工程によって前記シード層上に外層回路パターンを形成する段階とを含んでなることを特徴とする無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法。
  2. 前記ベース基板を製作する段階は、
    銅張積層板に対するドリル加工を施し、層間電気的接続を行うビアホールを形成する段階と、
    前記ビアホールの形成された銅張積層板に対する無電解及び電解銅メッキを行ってメッキ層を形成する段階と、
    前記メッキ層を、紫外線照射によって硬化処理されるドライフィルム(D/F)で被覆する段階と、
    前記ドライフィルム上に、所定の回路パターンが形成されたアートワークフィルムを整合させる段階と、
    前記アートワークフィルムを介した紫外線照射を行ってドライフィルムに対する硬化処理を行う段階と、
    前記紫外線照射によって硬化処理されていないドライフィルムを除去することによりオープンされたメッキ層をエッチング処理する段階と、
    前記エッチング処理の施されていないメッキ層を被覆するドライフィルムを除去して所定の内層回路パターンを形成する段階とを含んでなることを特徴とする請求項1記載の無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法。
  3. 前記シード層はニッケルを用いた無電解メッキによって形成されることを特徴とする請求項1記載の無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法。
  4. 前記シード層は錫(Sn)及び錫酸化物(SnO)を用いた無電解メッキによって形成されることを特徴とする請求項1記載の無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法。
  5. 前記シード層は0.2〜2.0μmの間の厚さで無電解メッキされることを特徴とする請求項1記載の無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法。
  6. 前記外層回路パターンを形成する段階は、
    前記シード層を、紫外線照射によって硬化処理されるドライフィルム(D/F)で被覆する段階と、
    前記ドライフィルム上に、所定の回路パターンが形成されたアートワークフィルムを整合させる段階と、
    前記アートワークフィルムを介した紫外線照射を行ってドライフィルムに対する硬化処理を行う段階と、
    前記紫外線照射によって硬化処理されていないドライフィルムを除去して前記シード層をオープンさせる段階と、
    前記オープンされたシード層に対する無電解及び電解銅メッキを行ってメッキ層を形成する段階と、
    前記メッキ層が形成された領域以外に存在するドライフィルムを除去して所定の外層回路パターンを形成する段階と、
    前記外層回路パターンが形成されていない残り領域に存在するシード層をエッチング処理して除去する段階とを含んでなることを特徴とする請求項1記載の無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法。
  7. 前記シード層は外層回路パターンに対するアンダーカットの発生を防止するために部分的、選択的にフラッシュエッチングされることを特徴とする請求項6記載の無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法。


JP2005147102A 2004-09-21 2005-05-19 無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法 Pending JP2006093650A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040075512A KR100619348B1 (ko) 2004-09-21 2004-09-21 무전해 니켈 도금을 이용한 패키지 기판의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006093650A true JP2006093650A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36072813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005147102A Pending JP2006093650A (ja) 2004-09-21 2005-05-19 無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060060558A1 (ja)
JP (1) JP2006093650A (ja)
KR (1) KR100619348B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5326281B2 (ja) * 2006-01-06 2013-10-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体搭載用配線基板、その製造方法、及び半導体パッケージ
KR100717909B1 (ko) * 2006-02-24 2007-05-14 삼성전기주식회사 니켈층을 포함하는 기판 및 이의 제조방법
KR100832641B1 (ko) * 2007-01-03 2008-05-27 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
KR100951574B1 (ko) * 2007-12-27 2010-04-09 대덕전자 주식회사 코어리스 패키지 기판의 솔더 형성 방법
KR100987268B1 (ko) * 2008-02-20 2010-10-12 손경오 교류전동기용 카본브러쉬의 코팅층 제조방법
KR101044790B1 (ko) * 2008-08-29 2011-06-29 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조방법
KR100993342B1 (ko) * 2008-09-03 2010-11-10 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TW201031301A (en) * 2009-02-04 2010-08-16 Unimicron Technology Corp Method of manufacturing circuit board
KR100945026B1 (ko) * 2009-05-08 2010-03-05 주식회사 옹스트롬 고효율 led 패키지기판용 양면 베이스 금속 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101022304B1 (ko) * 2009-05-08 2011-03-21 주식회사 옹스트롬 고효율 led 패키지기판용 베이스 금속 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101070098B1 (ko) * 2009-09-15 2011-10-04 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
KR20110038457A (ko) * 2009-10-08 2011-04-14 삼성전기주식회사 무전해 니켈 도금층을 갖는 금속배선 구조 및 그 제조방법
KR101294509B1 (ko) * 2011-07-15 2013-08-07 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JP2014216375A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 イビデン株式会社 プリント配線板及び多層コア基板の製造方法
KR20190041215A (ko) * 2017-10-12 2019-04-22 주식회사 아모그린텍 인쇄회로기판 제조 방법 및 이에 의해 제조된 인쇄회로기판
US10522501B2 (en) 2017-11-17 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure and method of forming the same
KR102202141B1 (ko) 2020-09-01 2021-01-12 주식회사 성진로지스 레이저 공법을 적용한 무전해 도금방법
KR102203905B1 (ko) 2020-09-25 2021-01-15 주식회사 성진로지스 레이저 공법을 적용한 무전해 pc 도금방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4424095A (en) * 1981-01-12 1984-01-03 Kollmorgen Technologies Corporation Radiation stress relieving of polymer articles
US5058799A (en) * 1986-07-24 1991-10-22 Zsamboky Kalman F Metallized ceramic substrate and method therefor
JPH05211386A (ja) * 1992-01-22 1993-08-20 Nec Corp 印刷配線板およびその製造方法
US5421083A (en) * 1994-04-01 1995-06-06 Motorola, Inc. Method of manufacturing a circuit carrying substrate having coaxial via holes
WO1999003316A1 (fr) * 1997-07-08 1999-01-21 Ibiden Co., Ltd. Carte a circuits imprimes et procede de fabrication de ladite carte
JP2003031927A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Nippon Avionics Co Ltd プリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100619348B1 (ko) 2006-09-12
KR20060026683A (ko) 2006-03-24
US20060060558A1 (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006093650A (ja) 無電解ニッケルメッキを用いたパッケージ基板の製造方法
US7462555B2 (en) Ball grid array substrate having window and method of fabricating same
US7681310B2 (en) Method for fabricating double-sided wiring board
JP4126038B2 (ja) Bgaパッケージ基板及びその製作方法
US7169313B2 (en) Plating method for circuitized substrates
KR100427794B1 (ko) 다층 배선 기판의 제조 방법
JP2009295949A (ja) 電子部品内装型プリント基板及びその製造方法
JP2006190928A (ja) Bgaパッケージおよびその製造方法
JP2005322868A (ja) プリント回路基板の電解金メッキ方法
TWI442854B (zh) 印刷電路板及其製造方法
JP2006073984A (ja) 抵抗内蔵型プリント基板およびその製造方法
US9497853B2 (en) Printed circuit board and method for manufacturing the same
JP4060629B2 (ja) メッキスルーホールの形成方法、及び多層配線基板の製造方法
US7910156B2 (en) Method of making circuitized substrate with selected conductors having solder thereon
JP2007013048A (ja) 多層配線基板の製造方法
KR100752017B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
EP1049364A1 (en) Method of manufacturing multilayer wiring boards
JP5287570B2 (ja) プリント配線板の製造方法
KR100688697B1 (ko) 패키지 기판의 제조방법
KR20060132182A (ko) 적층 패키지용 인쇄회로기판의 제조방법
KR100632545B1 (ko) 신뢰성 향상을 위한 볼패드 형상을 구비한 볼 그리드어레이 기판의 제조방법
JP4180192B2 (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
KR20130013639A (ko) 인쇄회로기판 제조 방법
JP2002208779A (ja) 柱状金属体の形成方法及び導電構造体
JP2003318534A (ja) 層間接続構造及びその形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703