JP2006091271A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006091271A
JP2006091271A JP2004274959A JP2004274959A JP2006091271A JP 2006091271 A JP2006091271 A JP 2006091271A JP 2004274959 A JP2004274959 A JP 2004274959A JP 2004274959 A JP2004274959 A JP 2004274959A JP 2006091271 A JP2006091271 A JP 2006091271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
scanning optical
motor
polygon mirror
fitting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004274959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4594017B2 (ja
JP2006091271A5 (ja
Inventor
Kenji Shima
顕司 嶋
Akihiro Fukutomi
章宏 福冨
Hiroshi Murotani
拓 室谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004274959A priority Critical patent/JP4594017B2/ja
Priority to US11/228,314 priority patent/US7471433B2/en
Publication of JP2006091271A publication Critical patent/JP2006091271A/ja
Publication of JP2006091271A5 publication Critical patent/JP2006091271A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594017B2 publication Critical patent/JP4594017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

【課題】 走査光学装置の駆動モータの軸受での放熱性を良くし、軸受の耐久性を向上させて、回転多面鏡の高速回転に対応した安価な走査光学装置を提供する。
【解決手段】 光源から出射する光ビームを偏向する回転多面鏡と、回転多面鏡を回転させる駆動モータと、駆動モータを保持する光学箱と、を有する走査光学装置において、前記光学箱に前記駆動モータの軸受が嵌合される嵌合穴が設けられており、この嵌合穴の壁面が部分的に切り欠かれている。
【選択図】 図1

Description

本発明はレーザプリンタやレーザファクシミリ等の画像形成装置に用いられる走査光学装置に関するものである。
レーザビームプリンタ等の画像形成装置に用いられる走査光学装置は、高速回転する回転多面鏡によってレーザビーム等の光ビーム等を反射させてこれを偏向走査し、得られた走査光を回転ドラム上の感光体に結像させて静電潜像を形成する。次いで、感光体上の静電潜像を現像装置によってトナー像に顕像化し、これを記録紙などの記録媒体に転写して定着装置に送り、記録媒体上のトナーを加熱定着させることで印刷が行われる。
近年、画像形成装置の高速化が進み、それに用いられる走査光学装置においても回転多面鏡の回転数が数万rpmにも達するようになってきている。
回転多面鏡を回転させるモータの固定に関しては、例えば、[特許文献1]の図1に示されるような構成が一般的である。それは、筐体となる光学箱の底面に設けられた穴にモータの軸受が嵌合され、締結ビスによりモータ基板が光学箱に固定されているというものであった。
特開2003−295099
しかしながら上記従来例の走査光学装置によれば、連続プリント時などに走査光学装置のモータを継続して回転させた場合、モータの軸受の温度が上昇してモータの耐久性が低下するという問題が発生する。特に、回転多面鏡の回転速度が高い場合には、軸受での損失も大きくなり、発熱量も大きいためこの問題はさらに顕著となる。
上記問題点を解決するために、たとえば、軸受に金属製の放熱部材を取り付けるという手段が考えられるが、部品点数が増え、走査光学装置の部品コストが上昇してしまうという別の問題が発生する。
本発明の目的は、上記の問題点を解決し、モータ軸受の放熱性に優れた、回転多面鏡の高速回転に対応した安価な走査光学装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る走査光学装置は、光源から出射する光ビームを偏向する回転多面鏡と、回転多面鏡を回転させる駆動モータと、駆動モータを保持する光学箱と、を有する走査光学装置において、前記光学箱には前記駆動モータの軸受が嵌合する嵌合穴が設けられており、この嵌合穴の壁面が部分的に切り欠かれていることを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、駆動モータの軸受での放熱性に優れた、回転多面鏡の高速回転に対応した長寿命の走査光学装置を安価に提供することができる。また、本発明の走査光学装置を画像形成装置に適用することにより、高速プリントに対応した長寿命の画像形成装置を安価に提供することができる。
(実施例1)
本発明に係る第1の実施例の走査光学装置について、図1〜図4を用いて説明する。
図1は本発明に係る第1の実施例の走査光学装置を示す斜視図である。半導体レーザ1の前方の光路上には、コリメータレンズ2、シリンドリカルレンズ3,開口絞り8、回転多面鏡4が順次に配列され、回転多面鏡4の反射方向の光路上には、結像レンズ5が配列されている。さらに、回転多面鏡4の反射方向の所定の部分には、水平同期検出用光学系6と水平同期検出用センサ7が設けられている。回転多面鏡4は、これを回転させるモータ4Mに取り付けられている。これらは、筐体となる光学箱10によって保持されており、ふた部材20によって走査光学装置が閉塞される。光学箱10の所定の位置には、モータ4Mを取り付けるための嵌合穴11が設けられている。この嵌合穴11付近の形状については後に図2を用いて詳細に説明する。
半導体レーザ1から発せられた光ビームは、コリメータレンズ2によって略平行光化され、その光ビームが開口絞り8で整形され、シリンドリカルレンズ3によって回転多面鏡4上に線状に集光し、回転多面鏡4によってその回転軸と垂直な所定の方向に偏向走査され、結像レンズ5を経て回転ドラム状の感光体に結像される。感光体に結像する光ビームは、回転多面鏡の回転による主走査と、回転ドラムによる副走査に伴って静電潜像を形成する。また、回転多面鏡4によって走査された光ビームの一部分は、水平同期検出用光学系6を通過した後、水平同期信号検出器7に導入され、その出力信号によって半導体レーザ1が書き込み変調を開始する。
図2は、光学箱10の、モータ取付部の形状を示す拡大図である。光学箱10の底面には、モータ4Mの軸受が嵌合される嵌合穴11が設けられている。嵌合穴11は、円筒状の壁面を部分的に切り欠いた形状をしており、嵌合部11aと、溝部11bから構成される。また、嵌合穴11の近傍には座面12が設けられている。
図3は本発明に係る第1の実施例の走査光学装置において、モータが光学箱に取り付けられる様子を示す断面図である。モータ4Mは、モータ基板4M1と、モータ基板4M1上に実装されるステータおよびこれに対向するロータ等からなる磁気回路によって構成される。ステータは、モータ基板4M1上に立設されたステータコア4M3と、これに巻き付けられたステータコイル4M4を有し、また、ロータ4M5は回転軸と一体であるフランジ部4M6に固着され、回転多面鏡4は押さえバネ等によりフランジ部4M6に押圧され、前記フランジ部を介してロータ4M5に一体的に結合される。回転多面鏡4は、前記ステータが励磁されることにより、ロータ4M5と一体に回転する。モータ4Mの回転駆動については、モータドライバ4M7によって制御が行われる。また、モータ基板4M1の裏側には、円筒状の軸受4M2が設けられている。なお、軸受4M2については、真ちゅうなどの金属で製作されていることが一般的である。
モータ4Mの光学箱10への取り付けにおいては、嵌合穴11と座面12を用いて位置決めが行われる。軸受4M2が嵌合穴11の嵌合部11aに勘合されることにより、モータ4Mの水平方向(走査方向)の位置決めが行われ、また、モータ基板4M1が座面12に置かれることによりモータ4Mの垂直方向の位置決めが行われる。そして、図1に示されるように、モータ4Mは固定ビス15によって光学箱10に強固に固定される。
上述のように、本実施例の走査光学装置においては、光学箱の底面に設けられた、モータの軸受が嵌合される嵌合穴が部分的に切り欠かれている構成であるため、軸受で発生する熱の放熱性に優れるという特徴を有している。
図4は、本実施例の走査光学装置における、モータの軸受付近を表す拡大図である。前述のように、嵌合穴11は部分的に切り欠かれ、溝部11bが設けられている。そのため、従来例の走査光学装置と比較して軸受4M2が光学箱の外側の空気に触れる領域を大きくすることができる。
連続プリント動作時などに、回転多面鏡とロータの回転を続けると、軸受4M2やモータドライバ4M3から熱が発生する。軸受4M2は潤滑油が内部に注入されたオイル動圧軸受が用いられることが一般的であり、特に回転数が高い場合には発熱量が大きくなる。また、回転数が高い場合はステータコイル4M4に流れる電流も大きくなり、軸受近傍からの発熱量が大きくなる。
しかしながら本実施例の走査光学装置は上述のような構成をとっているため、図4中矢印で示すように、軸受の下側端部だけでなく、溝部11bにおいては軸受の円筒部の外周部からも発生した熱を光学箱の外部に逃がすことができる。その結果、連続プリント動作時などに回転多面鏡を高速で連続回転させた場合、軸受4M2やステータコイル4M4等から発生する熱を効率よく放熱させることができ、軸受4M2の温度を低減させることができる。軸受4M2の耐久性に関しては、仕様温度を下げれば下げるほど寿命を伸ばすことができるため、本実施例の構成を用いることにより、走査光学装置の長寿命化を図ることができる。
また、図5は本実施例の走査光学装置を用いた画像形成装置での、走査光学装置の冷却の様子を示す概略図である。図に示されるように画像形成装置本体には、冷却ファン50が設けられていることが一般的である。また、走査光学装置は本体フレームの一部となる板金製の光学台30上に固定されていることが一般的である。したがって、図中波線矢印で示されるように、光学箱10の下側およびふた部材20の上側に空気流が形成される。このような構成の画像形成装置において本発明の走査光学装置を用いる場合、上述のようにモータの軸受4M2が嵌合される嵌合穴に切り欠きが設けられており、軸受4M2が光学箱外の空気と接触する面積が大きくなる構成となっているため、冷却ファンによる軸受の冷却効果をさらに高めることができ、ますます軸受の長寿命化を図ることができる。
なお、光学箱10は金型を用いた射出成形で製作されていることが一般的であり、前述のように嵌合穴11に溝部11bを設けることによるコストアップはほとんど発生しない。したがって、金属製の放熱部材などを別部品で取り付けたりする場合と比較して、安価な走査光学装置を提供することが出来る。
以上説明したように、本実施例の走査光学装置では、光学箱の嵌合穴に部分的に溝部が設けられているため、モータの軸受の放熱性が優れた、回転多面鏡の高速回転に対応した長寿命の走査光学装置を安価に提供することができる。さらに、本実施例の走査光学装置を画像形成装置に適用することにより、高速プリントに対応した、安価で長寿命な画像形成装置を提供することができる。
なお、本実施例の説明では、嵌合穴の溝部を約120度ずつの間隔で3ヶ所設けた形態を例示して説明したが、本発明の主旨としては3ヶ所に限定する必要はなく、4ヶ所など、本実施例の説明と異なる構成であっても同様の効果が得られることは言うまでもない。
(実施例2)
図6は、本発明に係る第2の実施例の走査光学装置における、光学箱のモータ取り付け部周辺を示す斜視図である。なお、走査光学装置全体の基本的な構成およびその動作等に関しては実施例1で詳細に説明したものと同一であるため、ここでは詳細な説明は省略する。
実施例1の説明と同様、光学箱10の底面には、嵌合部11aと溝部11bからなる嵌合穴11、座面12が設けられている。さらに、嵌合穴11の周囲には、円周上のリブ13が設けられている。リブ13の高さに関しては、座面12よりもわずかに低くなるように設定する。したがって、モータ基板4M1と光学箱10の接触によるモータ回転軸などの倒れ等の弊害が発生することはない。
図7は、本実施例の走査光学装置において、モータが光学箱に取り付けられる様子を示す断面図である。実施例1と同様、モータ4Mの光学箱10への取り付けに際しては、嵌合穴11の嵌合部11aと座面12によってモータ4Mの位置決めが行われ、ビスで強固に締結される。嵌合穴11に設けた溝部11bによる、軸受4M2の放熱性の向上という効果に関しては、実施例1の説明と同様である。
図8は、前記リブ13の位置を説明するための、モータ4Mの上方から見た概略図である。円周状のリブ13は、図7に示されるように、モータ基板4M1の外形よりやや小さい寸法で作成されており、モータ基板4Mと光学箱10の間の隙間をほぼ塞ぐような形状になっている。
本実施例の走査光学装置では、上述のように光学箱10の嵌合穴11の周囲にリブ13が設けられているため、走査光学装置の密閉性を高めることができ、防塵性に優れるという利点を有している。
回転多面鏡4の回転速度が高い場合、回転多面鏡4の回転に伴う対流の発生により、図中波線の矢印で示すように、光学箱外部の塵埃が溝部11bを通過して光学箱内部に侵入してくることが考えられる。しかし、本実施例の走査光学装置においては嵌合穴11の周囲に円周上のリブ13が設けられているため、前述のように光学箱外部の塵埃が溝部11bを通過して侵入してきても、リブ13の内壁にぶつかるため、光学箱内部への塵埃の拡散を防止することができる。したがって、回転多面鏡や走査レンズ等への塵埃の付着による画像劣化も防止することができる。
以上説明したように、本実施例の走査光学装置では、光学箱の嵌合穴に部分的に溝部が設けられており、かつ、嵌合穴の周囲に円周上のリブが設けられて構成であるため、モータの軸受の放熱性が優れ、回転多面鏡の高速回転に対応してており、かつ、塵埃の侵入による画像劣化などのない、長寿命の走査光学装置を安価に提供することができる。
第1の実施例の走査光学装置を示す斜視図。 第1の実施例の走査光学装置における、モータ取り付け部の形状を示す図。 第1の実施例の走査光学装置における、モータの取り付け状態を示す図。 軸受での放熱の様子を示す概念図。 冷却ファンの効果を説明する図。 第2の実施例の走査光学装置における、モータ取り付け部の形状を示す図。 リブの作用を説明する概念図。 リブの最適な形状を説明する図。
符号の説明
1 半導体レーザ
2 コリメータレンズ
3 シリンドリカルレンズ
4 回転多面鏡
4M モータ
4M1 モータ基板
4M2 軸受
5 走査レンズ
10 光学箱
11 嵌合穴
11a 嵌合部
11b 溝部
12 座面
13 リブ

Claims (2)

  1. 光源から出射する光ビームを偏向する回転多面鏡と、回転多面鏡を回転させる駆動モータと、駆動モータを保持する光学箱と、を有する走査光学装置において、
    前記光学箱には前記駆動モータの軸受が嵌合する嵌合穴が設けられており、この嵌合穴の壁面が部分的に切り欠かれていることを特徴とする走査光学装置。
  2. 前記光学箱の前記嵌合穴の周囲に、前記光学箱と前記駆動モータの隙間を狭くするためのリブを設けたことを特徴とする、請求項1記載の走査光学装置。
JP2004274959A 2004-09-22 2004-09-22 走査光学装置 Expired - Fee Related JP4594017B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274959A JP4594017B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 走査光学装置
US11/228,314 US7471433B2 (en) 2004-09-22 2005-09-19 Optical scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274959A JP4594017B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 走査光学装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006091271A true JP2006091271A (ja) 2006-04-06
JP2006091271A5 JP2006091271A5 (ja) 2007-12-06
JP4594017B2 JP4594017B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=36073656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274959A Expired - Fee Related JP4594017B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 走査光学装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7471433B2 (ja)
JP (1) JP4594017B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078836A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP2013134274A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Canon Inc 光走査装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594017B2 (ja) 2004-09-22 2010-12-08 キヤノン株式会社 走査光学装置
JP5901336B2 (ja) * 2011-04-20 2016-04-06 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを備える画像形成装置
JP5433665B2 (ja) * 2011-10-31 2014-03-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
CN106162977B (zh) * 2015-04-27 2019-12-27 上海航天智能装备有限公司 加热装置及工作方法、含有上述加热装置的激光打印机
CN112565550B (zh) * 2020-12-25 2022-06-21 重庆数宜信信用管理有限公司 一种便于使用的高拍仪

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296532A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Fuji Xerox Co Ltd 偏向走査装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357272A (en) * 1991-07-29 1994-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Deflection scanner which is elastically fixed in its housing
JPH05303050A (ja) 1992-04-27 1993-11-16 Canon Inc 動圧流体軸受を内蔵した偏向走査装置
JPH0659208A (ja) 1992-08-05 1994-03-04 Canon Inc 偏向走査装置
JP3710509B2 (ja) 1995-01-26 2005-10-26 株式会社東芝 動圧軸受形モータ及びポリゴンミラー駆動用スキャナモータ
JPH10186265A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 回転多面鏡型光偏向器
JPH11133335A (ja) 1997-10-29 1999-05-21 Canon Inc 偏向走査装置
JP3313352B2 (ja) * 2000-04-26 2002-08-12 セイコーインスツルメンツ株式会社 空気動圧軸受装置及びポリゴンスキャナモータ
DE60216061T2 (de) * 2001-03-26 2007-05-31 Schefenacker Vision Systems Australia Pty Ltd, Lonsdale Fahrzeugaussenspiegel mit selbstbelastungsdrehzapfen und endanschlag
JP2003295099A (ja) 2002-04-02 2003-10-15 Canon Inc 偏向走査装置
JP2004286823A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 光偏向器及びこの光偏向器を備えた光走査装置
KR100555679B1 (ko) * 2003-07-24 2006-03-03 삼성전자주식회사 회전다면경 조립체
JP4541044B2 (ja) * 2004-06-23 2010-09-08 株式会社リコー 光書込装置及び画像形成装置
JP4594017B2 (ja) 2004-09-22 2010-12-08 キヤノン株式会社 走査光学装置
JP4769526B2 (ja) * 2005-09-13 2011-09-07 キヤノン株式会社 光ビーム走査装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002296532A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Fuji Xerox Co Ltd 偏向走査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078836A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP2013134274A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Canon Inc 光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4594017B2 (ja) 2010-12-08
US7471433B2 (en) 2008-12-30
US20060061865A1 (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471433B2 (en) Optical scanning apparatus
JP2006251166A (ja) 光走査装置
US9091958B2 (en) Light scanning apparatus with reduced thermal stress
JP2007219508A (ja) 光走査装置
JP3472142B2 (ja) 光偏向走査装置
JP5272523B2 (ja) 画像形成装置
JP2010237432A (ja) 光学走査装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2005189577A (ja) 走査光学装置
JP2010117498A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2004286967A (ja) 光走査装置
JPH09105881A (ja) 光走査装置
JP3294734B2 (ja) 偏向走査装置
JP2017072777A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JP2003098455A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4411873B2 (ja) 光走査装置
JP2005250190A (ja) レーザ走査装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004205786A (ja) 走査光学装置
JP2000330061A (ja) 光走査装置
KR100584584B1 (ko) 회전 다면경 디바이스 및 이를 채용한 주사 광학장치
JP2001337290A (ja) 光書込ユニット
JP2003127457A (ja) 光書込み装置
JPH09269461A (ja) スキャナモータおよびモータ組込機器
JPH1152269A (ja) 偏向走査装置
JP4591144B2 (ja) 画像形成装置
JP2006076250A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees