JP2006087523A - 電子装置および被検体内導入システム - Google Patents

電子装置および被検体内導入システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006087523A
JP2006087523A JP2004273981A JP2004273981A JP2006087523A JP 2006087523 A JP2006087523 A JP 2006087523A JP 2004273981 A JP2004273981 A JP 2004273981A JP 2004273981 A JP2004273981 A JP 2004273981A JP 2006087523 A JP2006087523 A JP 2006087523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit block
ground terminal
electronic device
conductive
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004273981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006087523A5 (ja
Inventor
Takemichi Honda
武道 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004273981A priority Critical patent/JP2006087523A/ja
Priority to PCT/JP2005/017281 priority patent/WO2006033323A1/ja
Priority to US11/631,144 priority patent/US8715163B2/en
Priority to EP05785703A priority patent/EP1795124A4/en
Priority to CNB200580031848XA priority patent/CN100508883C/zh
Publication of JP2006087523A publication Critical patent/JP2006087523A/ja
Publication of JP2006087523A5 publication Critical patent/JP2006087523A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0039Galvanic coupling of ground layer on printed circuit board [PCB] to conductive casing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/18Shielding or protection of sensors from environmental influences, e.g. protection from mechanical damage
    • A61B2562/182Electrical shielding, e.g. using a Faraday cage

Abstract

【課題】受信装置等の電子装置において、内部の電子回路の駆動時に生成するノイズ信号が外部に漏れ出すことを効果的に抑制する。
【解決手段】処理装置2は、アナログ回路ブロック6と、ディジタル回路ブロック7と、これらの構成要素を内蔵し、導電シールド部材として機能する筐体12と、筐体12に内蔵され、筐体12とアナログ回路ブロック6に備わる第1グランド端子6aと電気的に接続する等の機能を有する接続コネクタ13とを備える。アナログ回路ブロック6は、ディジタル回路ブロック7と比較して、生成するノイズ信号のレベルが低いため、筐体12がアナログ回路ブロック6に備わる第1グランド端子6aと電気的に接続することによって、筐体12は安定した電位を保持し、導電シールド部材としてより効果的に機能する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の回路ブロックを備えた電子装置および複数の回路ブロックを備えた受信装置を備えた被検体内導入システムに関するものである。
近年、内視鏡の分野においては、飲込み型のカプセル型内視鏡が提案されている。このカプセル型内視鏡には、撮像機能と無線通信機能とが設けられている。カプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体の口から飲込まれた後、自然排出されるまでの間、体腔内、例えば胃、小腸などの臓器の内部をその蠕動運動に従って移動し、順次撮像する機能を有する。
体腔内を移動する間、カプセル型内視鏡によって体内で撮像された画像データは、順次無線通信により外部に送信され、外部に設けられた受信装置によって受信され、所定の処理が施された上で保存される。このように受信機構、信号処理機構および記憶機構を備えた受信装置を携帯した状態で使用することにより、被検体は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの間に渡って、自由に行動できる。そして、従来のカプセル型内視鏡システムでは、カプセル型内視鏡が排出された後、メモリに蓄積された画像データに基づいて臓器の画像をディスプレイに表示させて医者もしくは看護士による診断が行われることとなる(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−19111号公報
しかしながら、従来のカプセル型内視鏡システムは、受信装置においてカプセル型内視鏡からの無線信号を確実に受信することが困難であるという課題を有する。すなわち、従来のカプセル型内視鏡システムでは、無線信号のみならず受信装置内部に備わる電子回路が駆動時に生じる電磁放射に起因したノイズ信号も受信してしまうため、受信する無線信号のCN比(Carrier to Noise ratio)が低下するという課題を有している。
特に、カプセル型内視鏡は、被検体内に導入された状態で無線送信する機能を有することから、人体等に及ぼす影響を低減する観点から無線信号の強度は微弱な値に設定されていると共に、一般的に無線信号は、臓器等の体内組織を通過する際に減衰するという特性を有する。従って、カプセル型内視鏡システムから送信される無線信号は、受信アンテナに到達する時点では微弱なレベルのものとなり、相対的にノイズ信号の影響が増大することとなる。従って、特にカプセル型内視鏡システムに用いる受信装置における電磁放射対策は重要なものとなる。
これに対して、例えば受信装置の外装ケースを、導電性材料を含んで形成することによって電磁放射をシールドさせる構成を採用することが考えられる。具体的には、外装ケースをシールド部材として機能させることによって、内部に包含される電子回路と受信装置外部の空間とを電気的に分離し、電子回路の駆動に伴って発生したノイズ信号を受信装置内部に留め、外装ケースの外部に配置した受信アンテナにノイズ信号が到達することを抑制している。
しかしながら、かかる構成を採用した場合、特にカプセル型内視鏡システムに用いる受信装置では、シールド部材に対してグランド電位を供給する電位供給源の問題がある。すなわち、上記のようにカプセル型内視鏡システムにおいては、受信装置は被検体に携帯された状態で使用されることから、シールド部材に対する電位供給源は、受信装置内部に備える必要がある。しかしながら、大規模な電位供給源を受信装置に内蔵することは受信装置の大型化を招き、特にカプセル型内視鏡システムに使用する受信装置のように携帯可能な構成に用いることは妥当ではない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、受信装置等の電子装置において、内部の電子回路の駆動時に生成するノイズ信号が外部に漏れ出すことを効果的に抑制した電子装置を実現することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる電子装置は、複数の回路ブロックを備えた電子装置であって、所定の第1グランド端子を少なくとも備え、該第1グランド端子を介してグランド電位が供給される第1回路ブロックと、第2グランド端子を少なくとも備え、該第2グランド端子を介してグランド電位が供給されると共に駆動の際に前記第1回路ブロックよりも高レベルのノイズ信号を生じる第2回路ブロックと、前記第1グランド端子を介してグランド電位が供給される導電シールド部材とを備えたことを特徴とする。
この請求項1の発明によれば、生じるノイズ信号のレベルが低い第1回路ブロックに備わる第1グランド端子と電気的に接続されたシールド部材を備えたこととしたため、シールド部材の電位が安定し、第1回路ブロックおよび第2回路ブロックによって生じるノイズ信号を効果的に遮蔽することができる。
また、請求項2にかかる電子装置は、上記の発明において、前記第1回路ブロックは、アナログ処理を行うアナログ回路ブロックであって、前記第2回路ブロックは、ディジタル処理を行うディジタル回路ブロックであることを特徴とする。
また、請求項3にかかる電子装置は、上記の発明において、前記導電シールド部材は、前記第1回路ブロックおよび前記第2回路ブロックを内部に包含するよう形成され、前記導電シールド部材の外部に配置された受信アンテナをさらに備え、前記第1回路ブロックおよび前記第2回路ブロックは、前記受信アンテナを介して受信された無線信号に対して所定の処理を行うことを特徴とする。
また、請求項4にかかる電子装置は、上記の発明において、前記導電シールド部材は、前記第1回路ブロックおよび前記第2回路ブロックを内蔵する筐体と一体的に形成されていることを特徴とする。
また、請求項5にかかる電子装置は、上記の発明において、前記筐体は、内部が中空となるよう形成され、外形を規定するケース部材と、前記ケース部材の内表面側に、導電性塗料を塗布することによって形成された導電塗装層と、前記ケース部材の内表面と、前記導電塗装層との間に配置された保護層とを備えたことを特徴とする。
また、請求項6にかかる電子装置は、上記の発明において、前記第1回路ブロックおよび前記第2回路ブロックは、1以上の基板上に形成され、前記基板および前記第1回路ブロックおよび前記第2回路ブロックを覆うように配置された絶縁モールド層をさらに備え、前記導電シールド部材は、前記絶縁モールド層上に形成され、前記第1端子と電気的に接続するよう形成された導電性モールド層によって形成されたことを特徴とする。
また、請求項7にかかる被検体内導入システムは、被検体内に導入され、該被検体内情報を取得して外部に被検体内情報を含む無線信号を送信する被検体内導入装置と、該被検体内導入装置によって送信された前記無線信号を受信する受信装置とを備えた被検体内導入システムであって、前記受信装置は、所定の第1グランド端子を少なくとも備えた第1回路ブロックと、第2グランド端子を少なくとも備え、駆動の際に前記第1回路ブロックよりも高レベルのノイズ信号を生じる第2回路ブロックと、前記第1グランド端子を介してグランド電位が供給されるシールド部材とを備えたことを特徴とする。
また、請求項8にかかる被検体内導入システムは、上記の発明において、前記第1回路ブロックはアナログ的な処理を行い、前記第2回路ブロックはディジタル的な処理を行うことを特徴とする。
本発明にかかる電子装置および被検体内導入システムにおける受信装置は、生じるノイズ信号のレベルが低い第1回路ブロックに備わる第1グランド端子と電気的に接続されたシールド部材を備えた構成としたため、シールド部材の電位が安定し、第1回路ブロックおよび第2回路ブロックによって生じるノイズ信号を効果的に遮蔽することができるという効果を奏する。
以下、この発明を実施するための最良の形態である電子装置および電子装置を用いた被検体内導入システムについて説明する。なお、図面は模式的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、それぞれの部分の厚みの比率などは現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。また、以下においては電子装置の例として受信装置について説明を行うが、以下の説明からも明らかなように、受信装置以外の電子装置に対して本発明が適用可能であることは言うまでもない。
(実施の形態1)
まず、実施の形態1にかかる電子装置について説明する。図1は、本実施の形態1にかかる電子装置の全体構成を示す模式図である。図1に示すように、本実施の形態1にかかる電子装置は、無線信号の受信に用いられる受信アンテナ1と、受信アンテナ1によって受信された無線信号に対して所定の受信処理を行う処理装置2とを備える。
受信アンテナ1は、無線信号の受信に用いられるループアンテナ部3と、ループアンテナ部3を介して受信された信号を筐体12内部の回路等へ伝送するためのケーブル配線4とを備える。ループアンテナ部3は、例えばフィルム状の母材の表面上に渦巻き状の導電配線を形成した構成を有し、かかる渦巻き部分において無線信号を受信する機能を有する。また、ケーブル配線4は、ループアンテナ部3と処理装置2(厳密には処理装置2に備わる接続コネクタ13)とを電気的に接続するためのものであって、柔軟性に富んだケーブル等によって構成される。
かかる構成は、後述するように本実施の形態1にかかる電子装置を被検体内導入システムに使用する際に好適なものである。すなわち、被検体内導入システムでは、被検体内に導入されたカプセル型内視鏡から送信された微弱な無線信号を確実に受信するために、アンテナ部分を被検体の体表面上に密着させた構成を採用することが好ましい。そのため、受信アンテナ1において、実質的に無線信号の受信に用いられるループアンテナ部3は、凹凸を有する被検体の体表面上に密着させやすいフィルム状の部材を母材として形成され、また、ループアンテナ部3を体表面上の任意の位置に固定することを可能にするため、ケーブル配線4を柔軟性に富んだ部材で構成することとしている。
処理装置2は、受信アンテナ1、より具体的にはループアンテナ部3を介して受信された無線信号に対して受信処理等を行うためのものである。具体的には、処理装置2は、アナログ的な処理を行うアナログ回路ブロック6と、ディジタル的な処理を行うディジタル回路ブロック7と、アナログ回路ブロック6およびディジタル回路ブロック7とに対して駆動電力を供給するバッテリー8とを備える。また、処理装置2は、アナログ回路ブロック6を支持するアナログ基板9と、ディジタル回路ブロック7およびバッテリー8を支持するディジタル基板10と、アナログ基板9とディジタル基板10との間の位置関係を規定すると共にアナログ基板9とディジタル基板10との間を電気的に接続するためのコネクト部材11とを備える。さらに、処理装置2は、これらの構成要素を内蔵する筐体12と、筐体12に内蔵され、筐体12とアナログ回路ブロック6に備わる第1グランド端子6a(後述)と電気的に接続する等の機能を有する接続コネクタ13とを備える。
アナログ回路ブロック6は、特許請求の範囲における第1回路ブロックの一例として機能するものである。具体的には、アナログ回路ブロック6は、所定の信号(本実施の形態1では受信アンテナ1を介して受信された無線信号)に対してアナログ的な処理を行うためのものであり、かかる処理を行うために必要な電子回路等によって構成されている。具体的には、アナログ回路ブロック6は、例えば受信した無線信号に対して復調等の処理を行う機能を有し、無線信号に含まれる所定の原信号を抽出する機能等を有する。また、アナログ回路ブロック6は、内部に備わる回路構造に対してグランド電位を供給するための第1グランド端子6aを備える。第1グランド端子6aは、それ自体がグランド電位を生成することとしても良いし、他の電位供給源と電気的に接続され、電位供給源にて生成されるグランド電位を内部回路に供給することとしても良い。
また、アナログ回路ブロック6に備わる第1グランド端子6aは、後述するように導電シールド部材として機能する筐体12に対してもグランド電位を供給する機能を有する。具体的には、図1にも示すように第1グランド端子6aは、配線6bおよび接続コネクタ13(後述)を介して筐体12と電気的に接続した構成を有する。なお、アナログ回路ブロック6は、受信アンテナ1を介して受信された無線信号を入力するための配線6cをさらに備えた構成を有し、配線6cは、接続コネクタ13を介して受信アンテナ1に備わるケーブル配線4と電気的に接続する。このようなアナログ回路ブロック6に対する筐体12およびケーブル配線4の具体的な電気的接続態様については、接続コネクタ13の説明の際に詳細に解説するため、ここでは説明を省略する。
ディジタル回路ブロック7は、特許請求の範囲における第2回路ブロックの一例として機能するものである。具体的には、ディジタル回路ブロック7は、例えばアナログ回路ブロック6から出力されたアナログ信号をディジタル化し、ディジタル化された信号に対してディジタル的な処理を行う機能を有し、かかる処理を行うために必要な電子回路等によって構成される。例えば、本実施の形態1のように電子装置が受信装置として機能する場合には、ディジタル回路ブロック7は、アナログ回路ブロック6によって抽出された原信号に基づき、例えば画像データを再構成するよう機能する。また、ディジタル回路ブロック7は、アナログ回路ブロック6と同様に、内部の電子回路に対してグランド電位を供給するための第2グランド端子7aを備えた構成を有する。かかる構成はバッテリー8も同様であり、バッテリー8は、グランド電位を供給するための第3グランド端子を備える。なお、図1において、第1グランド端子6a等は、アナログ回路ブロック6等の側面上に配置された態様で示されているが、これは図面作成上の便宜を図る観点からのものであり、具体的な構成においては側面以外に上面等任意の場所に配置することとして良い。このことは他の図面においても同様である。また、本実施の形態において「端子」とは、他の部材と電気的に接続するための部材であって、その構造については、いわゆるパッド状のもの以外のものも含む広い概念である。
アナログ基板9およびディジタル基板10は、それぞれアナログ回路ブロック6、ディジタル回路ブロック7およびバッテリー8を支持するためのものである。また、アナログ基板9およびディジタル基板10は、表面上にプリント配線等が形成された構造を有し、コネクト部材11の作用とあわせて、アナログ回路ブロック6、ディジタル回路ブロック7およびバッテリー8の相互間を電気的に接続する機能を有する。
次に、これらの構成要素を内蔵する筐体12について説明する。筐体12は、アナログ回路ブロック6、ディジタル回路ブロック7等を外部からの物理的衝撃等から保護するためのケース部材として機能する他に、特許請求の範囲における導電シールド部材の一例として機能する。
図2は、筐体12の構造を示す模式的な断面図である。図2に示すように、筐体12は、樹脂材料等を成型することによって取得されたケース部材12aと、ケース部材12aの内表面上に形成された保護層12bと、保護層12bの内表面上に導電性塗料を塗布することによって形成された導電塗装層12cとを備えた構成を有する。
ケース部材12aは、本来的な筐体としての機能を果たすためのものである。具体的には、ケース部材12aは、筐体12が内蔵するアナログ回路ブロック6等を外部空間と物理的に分離し、外部から印加される衝撃等からアナログ回路ブロック6等を保護する機能を果たす。
導電塗装層12cは、筐体12を導電シールド部材として機能させるためのものである。具体的には、導電塗装層12cは、ケース部材12aの内表面(厳密にはケース部材12aの内表面に形成された保護層12bの内表面)の全体に導電性塗料が塗布されることによって形成されており、アナログ回路ブロック6等を外部空間から電気的に遮蔽する機能を有する。なお、以下において筐体12を導電シールド部材として言及する際には、基本的には筐体12全体のうち、導電塗装層12cに着目して記述がなされていることとする。
保護層12bは、ケース部材12aを導電塗装層12cから保護するためのものである。具体的には、導電塗装層12cを形成する導電性塗料は、一般に所定の溶媒中に金属材料を溶かし込んだ構成を有し、かかる溶媒がケース部材12aに対しても作用し、ケース部材12aを形成する樹脂材料が腐食等するおそれがある。従って、本実施の形態1では、ケース部材12aの腐食等を防止するために導電塗装層12cとケース部材12aとの間に保護層12bを介在させた構成を採用し、導電塗装層12cがケース部材12aに対して作用することを防止している。保護層12bを構成する材料は任意のものを用いることが可能であるが、上述した保護層12bの機能に鑑みて、導電塗装層12cを構成する導電性塗料に対して反応不活性な材料を用いることが好ましい。
次に、接続コネクタ13について説明する。接続コネクタ13は、アナログ回路ブロック6に備わる第1グランド端子6aと筐体12とを電気的に接続するためのものであり、具体的には、筐体12が導電シールド部材として機能する際に、筐体12に備わる導電塗装層12cに対してグランド電位を供給するためのものである。
図3は、接続コネクタ13の具体的な構成について示す模式図である。図3に示すように接続コネクタ13は、筐体12の内表面(正確には導電塗装層12cの内表面)と物理的に接触するためのものであって、板状の導電性材料によって形成された接触部13aと、接触部13aの主平面に対して法線方向に延伸し、受信アンテナ1と電気的な接続を行うための同軸ケーブル13bとを備える。同軸ケーブル13bは、中心軸に対して対称な構成を有しており、中心軸上にコネクトケーブル13cを有すると共に、径方向に順次絶縁領域13d、導電部13eおよび被腹部13fを備えた構成を有する。
コネクトケーブル13cは、受信アンテナ1に備わるケーブル配線4と電気的に接続するためのものであり、受信アンテナ1を介して受信された無線信号をアナログ回路ブロック6に伝送するためのものである。従って、コネクトケーブル13cは、基端側において配線6cと電気的に接続された構成を有する。
導電部13eは、ループアンテナ部3に対してグランド電位を供給するためのものである。供給するグランド電位としては任意のものを用いることが可能であるが、本実施の形態1では、導電部13eは、筐体12と同様に第1グランド端子6aと電気的に接続した構成を採用している。
絶縁領域13dは、コネクトケーブル13cと導電部13eとを電気的に絶縁するためのものである。具体的には、絶縁領域13dは、例えばプラスチック等の樹脂材料によって形成され、コネクトケーブル13cと導電部13eとの間の領域に配置されることによって、両者を電気的に絶縁する機能を有する。また、被腹部13fは、導電部13eを外部から保護するためのものであり、例えば柔軟性に富んだビニル材料によって形成される。
接触部13aは、筐体12(より正確には導電塗装層12c)と物理的に接触するよう配置され、導電塗装層12cと電気的に接触するよう配置されることによって、第1グランド端子6aのグランド電位を導電塗装層12cに供給する機能を有する。かかる機能を実現するため、接触部13aは、配線6bを介して第1グランド端子6aと電気的に接続された構成を有する。
また、接触部13aは、その主平面が導電塗装層12cと密着するよう筐体12に対して固定されている。固定態様としては、例えば導電性接着剤を用いることとしても良いし、所定のネジ穴をあらかじめ形成しておき、ネジ止めすることとしても良い。接触部13aの主平面を導電塗装層12cの内表面と密着するよう固定することによって、導電塗装層12cとの接触面積を増加させることが可能であり、電気的な接触抵抗を低減することが可能である。
次に、本実施の形態1にかかる電子機器について、内部に備えた回路構造に起因した電磁放射の防止機能について説明する。図4は、かかる機能について説明するための模式図である。図4に示すように、本実施の形態1にかかる電子機器は、アナログ回路ブロック6、ディジタル回路ブロック7およびバッテリー8は、それぞれ電気的に所定のグランド電位を与えられている。一方で、筐体12に関しては、アナログ回路ブロック6におけるグランド電位が供給されるよう構成され、ほぼ一定のグランド電位が筐体12に供給されることによって、アナログ回路ブロック6、ディジタル回路ブロック7およびバッテリー8は筐体12外部の空間に対して電気的に遮蔽され、ディジタル回路ブロック7等によって生じたノイズ信号が外部に伝搬することを防止している。
また、本実施の形態1においては、上述したように、筐体12は、アナログ回路ブロック6に備わる第1グランド端子6aと電気的に接続されている。そのため、筐体12のグランド電位は、第1グランド端子6aの電位と一致しており、アナログ回路ブロック6におけるグランド電位と一致することとなる。上述のように、本実施の形態1において、アナログ回路ブロック6において生じるノイズ信号は、ディジタル回路ブロック7において生じるノイズ信号よりも強度が低くなるよう構成されている。このため、本実施の形態1にかかる電子装置では、ディジタル回路ブロック7に備わる第2グランド端子7aと筐体12とを電気的に接続した場合と比較して、ノイズ信号に起因したグランド電位の変動幅が低減されている。
次に、本実施の形態1にかかる電子装置の利点について説明する。まず、本実施の形態1にかかる電子装置は、簡易な構成によって効果的に内部に備わる電子回路に起因したノイズ信号が外部に漏れ出すことを防止することが可能である。
上述したように、本実施の形態1にかかる電子装置は、導電シールド部材として機能する筐体12のグランド電位がアナログ回路ブロック6のグランド電位と等しい値となるよう構成されている。そして、アナログ回路ブロック6は、ディジタル回路ブロック7と比較して駆動に伴って生じるノイズ信号のレベルが低いことから、第1グランド端子6aにおける電位変動幅も低いこととなる。従って、筐体12の電位は、ディジタル回路ブロック7と電気的に接続した場合と比較して、変動幅を低減されることとなる。一般に、導電シールド部材は電位が安定していることがその機能を発揮する上で好ましいことから、本実施の形態1にかかる電子装置は、筐体12の電位の変動幅が低減されることによって、ディジタル回路ブロック7等によって生じるノイズ信号が処理装置2の外部に漏れ出すことをより効果的に抑制することができる。
また、本実施の形態1にかかる電子装置は、導電シールド部材として機能する筐体12のグランド電位供給源を別個独立に形成するのではなく、アナログ回路ブロック6に備わる第1グランド端子6aを介してグランド電位が供給される構成を採用している。従って、電磁放射対策を行うにあたって定電圧源等をさらに備える必要が無く、ノイズ信号が外部に漏れ出すことを抑制した電子装置を簡易に実現することができるという利点を有する。
(変形例1)
次に、実施の形態1にかかる電子装置の変形例1について説明する。図5は、本変形例1にかかる電子装置の構成の一部を示す模式図である。図5に示すように、筐体12の内部に配置されたアナログ基板9上には、アナログ回路ブロック6に備わる第1グランド端子6a(図5において図示省略)と電気的に接続された端子15が配置されている。
そして、端子15と筐体12との間を、ハーネス16を介して電気的に接続することによって、アナログ回路ブロック6のグランド電位を筐体12に供給する構成を採用している。具体的には、端子15および筐体12には所定のネジ穴があらかじめ形成されており、かかるネジ穴にあわせてハーネス16の両端を配置し、ネジ17、18によってネジ止め固定することによって、端子15および筐体12とハーネス16とを電気的に接続している。
かかる構成を採用することによっても、上記した実施の形態1にかかる電子装置の利点を享受することが可能である。また、図5に示す構成以外であっても、アナログ回路ブロック6のグランド電位を筐体12に対して供給可能な構成であれば、任意な構成を用いて電子装置を実現することが可能である。
(変形例2)
次に、実施の形態1にかかる電子装置の変形例2について説明する。図6は、本変形例2にかかる電子装置の構成を示す模式図である。図6に示すように、本変形例2にかかる電子装置は、処理装置19において筐体20内に回路基板21が配置され、回路基板21上にアナログ回路ブロック6、ディジタル回路ブロック7およびバッテリー8が配置された構成を有する。また、変形例2にかかる電子装置は、回路基板21および回路基板21上に配置されたアナログ回路ブロック6等を内部に包含するよう絶縁モールド層22が形成され、絶縁モールド層22を内部に包含するよう導電性モールド層23が形成された構成を有する。
ここで、絶縁モールド層22は、回路基板21および回路基板21上に配置されたアナログ回路ブロック6等のすべてを包含するのではなく、アナログ回路ブロック6のうち、第1グランド端子6aおよび配線6cの形成領域に対応して開口領域が形成されている。また、導電性モールド層23は、配線6cと電気的に接触することがないよう所定の開口領域が形成される一方、第1グランド端子6aの形成領域に関しては、開口領域を形成することはなく、第1グランド端子6aと電気的に接触するよう構成されている。
すなわち、導電性モールド層23は、第1グランド端子6aと電気的に接続しつつ回路基板21および回路基板21上に形成されたディジタル回路ブロック7等を内部に包含するよう構成されている。かかる構成は、実施の形態1における筐体12と電気的には等価なものであって、本変形例2における導電性モールド層23は、特許請求の範囲における導電シールド部材の他の例として機能するものである。このように、特許請求の範囲における導電シールド部材としては、実施の形態1における筐体12以外の構成を採用することが可能であり、図6に示す例以外のものであっても、導電性材料によって形成され、アナログ回路ブロック6に備わる第1グランド端子6aと電気的に接続されたものであれば、導電シールド部材として機能することが可能である。
なお、本変形例2において導電性モールド層23が導電シールド部材として機能することに対応して、筐体20は、例えばケース部材12aのみによって形成することとして良い。また、接続コネクタ24に関しても、第1グランド端子6aと筐体20とを電気的に接続する必要が無くなることから、配線6cを受信アンテナ1と電気的に接続する構成のみを有すれば充分である。
(変形例3)
次に、実施の形態1にかかる電子装置の変形例3について説明する。本変形例3にかかる電子装置は、内部に備わるアナログ回路ブロック6等の駆動状態等を制御するために、筐体上にボタンが配置された構成に関するものである。具体的には、かかるボタンを機能させるためにはボタン穴を形成する必要があり、筐体が導電シールド部材として機能する場合には、ボタン穴を介してノイズ信号が外部に漏れ出すことを防止する必要がある。本変形例3にかかる電子装置は、筐体上にボタンを配置した場合であっても、筐体が導電シールド部材として充分に機能する構成を実現している。
図7は、本変形例3にかかる電子装置において、ボタン周辺の構造について示す模式的な断面図である。図7に示すように、本変形例3では、実施の形態1と同様に導電シールド部材として機能する筐体27にはボタン28を挿入するための開口部29が形成されている。かかる開口部29が形成された領域に対応して、筐体27の内部にはスイッチ基板30が配置され、スイッチ基板30上にはセンサ部31が配置されている。ここで、センサ部31は、接触センサとして機能することとし、具体的には、センサ部31の上面に何らかの部材が接触することによってオン・オフ等の信号を生成し、スイッチ基板30に形成された配線構造を通じてアナログ回路ブロック6等に対して信号を出力する機能を有する。
そして、筐体27の下部であって、ボタン28の基端側とセンサ部31の上面との間には、支持部材32によって支持され、開口部29を覆うように導電性ゴムシート33が配置されている。なお、本変形例3において、導電性ゴムシート33は、支持部材32の外表面と筐体27の内表面との間で挟み込まれることによって固定されており、導電性ゴムシート33の周縁部は、筐体27から離れることがないこととする。また、導電性ゴムシート33は、導電性を有し、かつ印加される外力によって容易に形状が変形すると共に所定の弾性を備えたシート状の部材によって形成されている。
本変形例3では、かかる導電性ゴムシート33を備えることによって、筐体27に開口部が形成された場合であっても、導電シールド部材として機能することを可能としている。すなわち、導電性ゴムシート33は、その周縁部において筐体27と密着した状態で固定されており、開口部29が形成されているにもかかわらず、筐体27外部の領域に対して、筐体27内部の領域を完全に遮蔽することが可能である。すなわち、筐体27内部に配置されたディジタル回路ブロック7等によって生じ、開口部29に向かって伝搬するノイズ信号は、筐体27と電気的に接続することによってグランド電位に維持された導電性ゴムシート33によって遮蔽されることにより、筐体27の外部に漏れ出すことを防止することが可能である。
また、導電性ゴムシート33が配置されることによってボタン28の機能が阻害されることはない。すなわち、導電性ゴムシート33は、ボタン28の押圧力に応じて容易に形状が変化する材料によって形成されることから、使用者がボタン28を押圧した際には、押圧力に応じて導電性ゴムシート33の形状が変化し、下面がセンサ部31の上面と接触することとなる。センサ部31は、上面に何らかの部材が接触することによって動作することから、かかる一連の動作によって所定の信号が生成されることとなり、導電性ゴムシート33を新たに設けたにもかかわらず、ボタン28はその機能を失うことはない。
(変形例4)
次に、実施の形態1にかかる電子装置の変形例4について説明する。本変形例4にかかる電子装置は、実施の形態1における構成に加え、アナログ基板9とディジタル基板10との間に新たに導電性シールド基板を配置した構成を有する。
図8は、本変形例4にかかる電子装置の構成を示す模式図である。図8に示すように、本変形例4にかかる電子装置は、アナログ基板9とディジタル基板10との間、より具体的にはディジタル回路ブロック7とアナログ回路ブロック6との間に導電性シールド基板35が配置されている。かかる導電性シールド基板35は、アナログ基板9上に配置された支持部材36によってアナログ基板9に対して固定されると共に、配線37を介してバッテリー8に備わる第3グランド端子8aと電気的に接続されている。
導電性シールド基板35は、導電性材料によって形成された基板であって、ディジタル回路ブロック7によって生じたノイズ信号がアナログ回路ブロック6に到達することを抑制する導電シールド部材として機能するものである。具体的には、導電性シールド基板35は、配線37を介して第3グランド端子8aと電気的に接続されることによって、第3グランド端子8aによって与えられるグランド電位と等しい電位に維持されている。従って、ディジタル回路ブロック7によって生じたノイズ信号は、導電性シールド基板35によって遮蔽され、アナログ回路ブロック6の動作に悪影響を及ぼすことを抑制することが可能である。
なお、本変形例4において、導電性シールド基板35を第2グランド端子7aまたは第1グランド端子6aと電気的に接続することとしても良い。しかしながら、第2グランド端子7aは、ディジタル回路ブロック7において生じるノイズ信号の影響を受けて電位が変動することから、導電性シールド基板35を第2グランド端子7aと電気的に接続した場合には、導電性シールド基板35の遮蔽機能が低下する可能性がある。また、導電性シールド基板35を第1グランド端子6aと電気的に接続した場合には、導電性シールド基板35に対してノイズ信号が入射することにより、第1グランド端子6aの電位変動幅が増大するおそれがある。従って、最良の形態としては、導電性シールド基板35は、第1グランド端子6aおよび第2グランド端子7a以外のグランド端子、例えば第3グランド端子8aと電気的に接続することが好ましい。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2にかかる被検体内導入システムについて説明する。本実施の形態2にかかる被検体内導入システムは、実施の形態1(または変形例1〜変形例4のいずれか)にかかる電子装置を受信装置として使用した構成を有する。
図9は、本実施の形態2にかかる被検体内導入システムの全体構成を示す模式図である。図9に示すように、本実施の形態2にかかる被検体内導入システムは、被検体40の内部に導入されて所定の通過経路に沿って移動するカプセル型内視鏡41と、カプセル型内視鏡41から送信された、被検体内情報を含む無線信号を受信する電子装置42と、電子装置42によって受信された無線信号に含まれる被検体内情報の内容を表示する表示装置43と、電子装置42と表示装置43との間の情報の受け渡しを行うための携帯型記録媒体44とを備える。
カプセル型内視鏡41は、被検体40内に導入されて被検体40内部の画像を取得するためのものである。具体的には、カプセル型内視鏡41は、被検体40内に導入が容易な小型カプセル状の外形を有すると共に、内部に被検体内画像を撮像する撮像機構と、撮像機構によって取得された画像データを含む無線信号を送信する無線送信機構とを備えた構成を有する。
携帯型記録媒体44は、特許請求の範囲における外部装置の一例として機能するものである。具体的には、携帯型記録媒体44は、電子装置42および表示装置43に対して着脱可能であって、両者に対する装着時に情報の出力および記録が可能な構造を有する。すなわち、携帯型記録媒体44は、カプセル型内視鏡41が被検体40の体腔内を移動している間は電子装置42に装着されて被検体内画像を記憶する。そして、カプセル型内視鏡41が被検体40から排出された後に、電子装置42から取り出されて表示装置43に装着され、記録したデータが表示装置43によって読み出される構成を有する。電子装置42と表示装置43との間のデータの受け渡しをコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の携帯型記録媒体44によって行うことで、電子装置42と表示装置43との間が有線接続された場合と異なり、カプセル型内視鏡41が被検体40内部を移動中であっても、被検体40が自由に行動することが可能となる。
以上、本発明に関して実施の形態1および実施の形態2を用いて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定して解釈する必要はなく、当業者であれば様々な実施例、変形例等に想到することが可能である。例えば、実施の形態1、2においては、アナログ回路ブロック6、ディジタル回路ブロック7における第1グランド端子6a、第2グランド端子7aは、それぞれ別個独立にグランド電位が供給される構成としたが、例えば、第1グランド端子6aと第2グランド端子7aとの間を所定の高インピーダンス部材を介して電気的に接続した上で、同一のグランド電位供給源と接続することとしても良い。かかる場合には、第1グランド端子6aと第2グランド端子7aとの間は電気的に接続されることとなるが、介在する高インピーダンス部材の特性に起因し、それぞれ異なるノイズレベルを有することとなるため、本発明を適用することによって上述した利点を享受することが可能である。
実施の形態1にかかる電子装置の構成を示す模式図である。 電子装置に備わる筐体の具体的な構成を示す模式図である。 筐体に内蔵される接続コネクタの具体的な構成を示す模式図である。 筐体の導電シールド部材としての機能を説明するための模式図である。 実施の形態1の変形例1について示す模式図である。 実施の形態1の変形例2について示す模式図である。 実施の形態1の変形例3について示す模式図である。 実施の形態1の変形例4について示す模式図である。 実施の形態2にかかる被検体内導入システムの全体構成を示す模式図である。
符号の説明
1 受信アンテナ
2 処理装置
3 ループアンテナ部
4 ケーブル配線
6 アナログ回路ブロック
6a 第1グランド端子
6b、6c 配線
7 ディジタル回路ブロック
7a 第2グランド端子
8 バッテリー
8a 第3グランド端子
9 アナログ基板
10 ディジタル基板
11 コネクト部材
12 筐体
12a ケース部材
12b 保護層
12c 導電塗装層
13 接続コネクタ
13a 接触部
13b 同軸ケーブル
13c コネクトケーブル
13d 絶縁領域
13e 導電部
13f 被腹部
15 端子
16 ハーネス
17、18 ネジ
19 処理装置
20 筐体
21 回路基板
22 絶縁モールド層
23 導電性モールド層
24 接続コネクタ
27 筐体
28 ボタン
29 開口部
30 スイッチ基板
31 センサ部
32 支持部材
33 導電性ゴムシート
35 導電性シールド基板
36 支持部材
37 配線
40 被検体
41 カプセル型内視鏡
42 電子装置
43 表示装置
44 携帯型記録媒体

Claims (8)

  1. 複数の回路ブロックを備えた電子装置であって、
    所定の第1グランド端子を少なくとも備え、該第1グランド端子を介してグランド電位が供給される第1回路ブロックと、
    第2グランド端子を少なくとも備え、該第2グランド端子を介してグランド電位が供給されると共に駆動の際に前記第1回路ブロックよりも高レベルのノイズ信号を生じる第2回路ブロックと、
    前記第1グランド端子を介してグランド電位が供給される導電シールド部材と、
    を備えたことを特徴とする電子装置。
  2. 前記第1回路ブロックは、アナログ処理を行うアナログ回路ブロックであって、前記第2回路ブロックは、ディジタル処理を行うディジタル回路ブロックであることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記導電シールド部材は、前記第1回路ブロックおよび前記第2回路ブロックを内部に包含するよう形成され、
    前記導電シールド部材の外部に配置された受信アンテナをさらに備え、
    前記第1回路ブロックおよび前記第2回路ブロックは、前記受信アンテナを介して受信された無線信号に対して所定の処理を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の電子装置。
  4. 前記導電シールド部材は、前記第1回路ブロックおよび前記第2回路ブロックを内蔵する筐体と一体的に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の電子装置。
  5. 前記筐体は、
    内部が中空となるよう形成され、外形を規定するケース部材と、
    前記ケース部材の内表面側に、導電性塗料を塗布することによって形成された導電塗装層と、
    前記ケース部材の内表面と、前記導電塗装層との間に配置された保護層と、
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の電子装置。
  6. 前記第1回路ブロックおよび前記第2回路ブロックは、1以上の基板上に形成され、
    前記基板および前記第1回路ブロックおよび前記第2回路ブロックを覆うように配置された絶縁モールド層をさらに備え、
    前記導電シールド部材は、前記絶縁モールド層上に形成され、前記第1端子と電気的に接続するよう形成された導電性モールド層によって形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の電子装置。
  7. 被検体内に導入され、該被検体内情報を取得して外部に被検体内情報を含む無線信号を送信する被検体内導入装置と、該被検体内導入装置によって送信された前記無線信号を受信する受信装置とを備えた被検体内導入システムであって、
    前記受信装置は、
    所定の第1グランド端子を少なくとも備えた第1回路ブロックと、
    第2グランド端子を少なくとも備え、駆動の際に前記第1回路ブロックよりも高レベルのノイズ信号を生じる第2回路ブロックと、
    前記第1グランド端子を介してグランド電位が供給されるシールド部材と、
    を備えたことを特徴とする被検体内導入システム。
  8. 前記第1回路ブロックはアナログ的な処理を行い、前記第2回路ブロックはディジタル的な処理を行うことを特徴とする請求項7に記載の被検体内導入システム。
JP2004273981A 2004-09-21 2004-09-21 電子装置および被検体内導入システム Pending JP2006087523A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273981A JP2006087523A (ja) 2004-09-21 2004-09-21 電子装置および被検体内導入システム
PCT/JP2005/017281 WO2006033323A1 (ja) 2004-09-21 2005-09-20 電子装置および被検体内導入システム
US11/631,144 US8715163B2 (en) 2004-09-21 2005-09-20 Electronic apparatus with noise shielding
EP05785703A EP1795124A4 (en) 2004-09-21 2005-09-20 ELECTRONIC APPARATUS AND SYSTEM FOR INTRODUCING IN A SAMPLE TESTED
CNB200580031848XA CN100508883C (zh) 2004-09-21 2005-09-20 电子装置和被检体内导入系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273981A JP2006087523A (ja) 2004-09-21 2004-09-21 電子装置および被検体内導入システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006087523A true JP2006087523A (ja) 2006-04-06
JP2006087523A5 JP2006087523A5 (ja) 2007-09-27

Family

ID=36090082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004273981A Pending JP2006087523A (ja) 2004-09-21 2004-09-21 電子装置および被検体内導入システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8715163B2 (ja)
EP (1) EP1795124A4 (ja)
JP (1) JP2006087523A (ja)
CN (1) CN100508883C (ja)
WO (1) WO2006033323A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008543A1 (ja) 2013-07-19 2015-01-22 日東電工株式会社 回路基板及びそれを備えた携帯機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5314734B2 (ja) * 2011-07-06 2013-10-16 富士フイルム株式会社 内視鏡
US20140284095A1 (en) * 2013-01-25 2014-09-25 Scott Behuniak Device for eliminating cell phone tracking
CN205144518U (zh) * 2014-10-22 2016-04-13 苏州亘科医疗科技有限公司 传感器导丝组件
CN105030183B (zh) * 2015-09-09 2016-11-16 京东方科技集团股份有限公司 一种内窥镜及医疗检测系统
CN113180686A (zh) * 2021-05-07 2021-07-30 四川新源生物电子科技有限公司 一种电信号采集装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179614U (ja) * 1987-05-14 1988-11-21
JPH01166937U (ja) * 1988-05-16 1989-11-22
JPH03136636A (ja) * 1989-10-14 1991-06-11 Olympus Optical Co Ltd 医用カプセルの位置検出装置
JPH03195094A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Nippon Chemicon Corp 回路装置のシールド構造
JPH073195U (ja) * 1993-06-08 1995-01-17 太陽誘電株式会社 混成集積回路部品の外装構造
JPH08288686A (ja) * 1995-04-20 1996-11-01 Nec Corp 半導体装置
JPH09135832A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断医用カプセル
JP2000022379A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Yagi Antenna Co Ltd ディジタル通信機
JP2000341029A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 受信装置
JP2001168625A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Toshiba Corp 無線通信装置および電子機器
JP2001230629A (ja) * 1999-12-10 2001-08-24 Matsushita Electric Works Ltd Gpsセンサ
JP2002050974A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄型無線装置
JP2003179377A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Tdk Corp シールドケースおよびこれを有する無線通信装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179614A (ja) 1987-01-20 1988-07-23 Mitsubishi Electric Corp Cmos昇圧信号発生回路
JPH01166937A (ja) 1987-12-23 1989-06-30 Toa Nenryo Kogyo Kk 長尺軽量繊維強化複合樹脂引抜成形品及びその製造法
US5265265A (en) * 1990-02-09 1993-11-23 Seiko Epson Corporation Wristwatch radio communication device having an improved noise shielding structure
US5124889A (en) * 1990-04-24 1992-06-23 Motorola, Inc. Electromagnetic shielding apparatus for cellular telephones
US6058000A (en) * 1990-07-31 2000-05-02 Intermec Ip Corp. Method and apparatus for electromagnetic shielding and electrostatic discharge protection
JPH05291778A (ja) 1992-04-08 1993-11-05 Sony Corp ビデオ信号処理装置
WO1995031048A1 (en) 1993-02-01 1995-11-16 Daniels John J Radiation shielding apparatus for a radio transmitting device
US5371404A (en) * 1993-02-04 1994-12-06 Motorola, Inc. Thermally conductive integrated circuit package with radio frequency shielding
JP3444727B2 (ja) * 1995-09-26 2003-09-08 シャープ株式会社 デジタル方式衛星放送受信機
US5777856A (en) * 1996-08-06 1998-07-07 Motorola, Inc. Integrated shielding and mechanical support
JPH10197662A (ja) 1996-12-28 1998-07-31 Casio Comput Co Ltd 受信装置
JPH1166937A (ja) 1997-08-21 1999-03-09 T B Opt Kk 照明装置
US6522291B1 (en) * 1999-12-10 2003-02-18 Matsushita Electric Works, Ltd. GPS receiver sharing an antenna ground plane with an EMI shield
US20010033478A1 (en) 2000-04-21 2001-10-25 Shielding For Electronics, Inc. EMI and RFI shielding for printed circuit boards
JP3654136B2 (ja) * 2000-05-17 2005-06-02 日本電気株式会社 擬似大地化の方法及び装置
US6768654B2 (en) * 2000-09-18 2004-07-27 Wavezero, Inc. Multi-layered structures and methods for manufacturing the multi-layered structures
AU2002230453A1 (en) * 2000-11-20 2002-06-03 Owens Corning Interference mitigation through conductive thermoplastic composite materials
US6760610B2 (en) * 2000-11-23 2004-07-06 Sentec Ag Sensor and method for measurement of physiological parameters
US6670764B2 (en) * 2001-02-28 2003-12-30 Denso Corporation Discharge lamp unit with noise shields and noise control method for discharge lamp unit
IL143260A (en) 2001-05-20 2006-09-05 Given Imaging Ltd Array and method for locating an intra-body signal source
JP3974769B2 (ja) * 2001-11-06 2007-09-12 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP3862559B2 (ja) * 2001-11-30 2006-12-27 シャープ株式会社 光送受信モジュールおよび電子機器
US6657595B1 (en) * 2002-05-09 2003-12-02 Motorola, Inc. Sensor-driven adaptive counterpoise antenna system
CN100341459C (zh) 2002-08-05 2007-10-10 中国人民解放军总医院 医用无线电胶囊
JP2004179255A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Sony Corp 半導体集積回路
US20070002599A1 (en) 2003-02-28 2007-01-04 Robin Caven Circuit board and arrangement for minimizing thermal and electromagnetic effects
US7129422B2 (en) * 2003-06-19 2006-10-31 Wavezero, Inc. EMI absorbing shielding for a printed circuit board
EP1936472A4 (en) 2005-09-20 2012-01-11 Sugatsune Kogyo MOBILE DEVICE AND HINGE DEVICE

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179614U (ja) * 1987-05-14 1988-11-21
JPH01166937U (ja) * 1988-05-16 1989-11-22
JPH03136636A (ja) * 1989-10-14 1991-06-11 Olympus Optical Co Ltd 医用カプセルの位置検出装置
JPH03195094A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Nippon Chemicon Corp 回路装置のシールド構造
JPH073195U (ja) * 1993-06-08 1995-01-17 太陽誘電株式会社 混成集積回路部品の外装構造
JPH08288686A (ja) * 1995-04-20 1996-11-01 Nec Corp 半導体装置
JPH09135832A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断医用カプセル
JP2000022379A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Yagi Antenna Co Ltd ディジタル通信機
JP2000341029A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 受信装置
JP2001168625A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Toshiba Corp 無線通信装置および電子機器
JP2001230629A (ja) * 1999-12-10 2001-08-24 Matsushita Electric Works Ltd Gpsセンサ
JP2002050974A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄型無線装置
JP2003179377A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Tdk Corp シールドケースおよびこれを有する無線通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008543A1 (ja) 2013-07-19 2015-01-22 日東電工株式会社 回路基板及びそれを備えた携帯機器
KR20160020523A (ko) 2013-07-19 2016-02-23 닛토덴코 가부시키가이샤 회로 기판 및 그것을 구비한 휴대 기기

Also Published As

Publication number Publication date
EP1795124A4 (en) 2009-11-11
WO2006033323A1 (ja) 2006-03-30
CN100508883C (zh) 2009-07-08
CN101022763A (zh) 2007-08-22
EP1795124A1 (en) 2007-06-13
US20080294005A1 (en) 2008-11-27
US8715163B2 (en) 2014-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256256B2 (ja) 硬質の区域および軟質の区域を有する回路基板を備えた生体内センシング装置
JP4610975B2 (ja) 表示装置
EP2088914B1 (en) Capsule type endoscope
US8559900B2 (en) Method and system for data communication using a body
EP1932464A1 (en) Electronic endoscope system
US7946983B2 (en) Body-insertable apparatus and power supplying method therefor
US20130253327A1 (en) Probe having separable scanhead
US8715163B2 (en) Electronic apparatus with noise shielding
JP2005192821A (ja) カプセル型医療装置
JP4350691B2 (ja) 受信情報転送装置、受信装置及び受信情報転送システム
JP5063834B2 (ja) 電子内視鏡システム
US20080039687A1 (en) Radio Intra-Subject Information Acquiring System
KR101940917B1 (ko) 트랜스듀서 모듈이 추가적으로 장착될 수 있는 초음파 프로브 및 시스템
CN110112597A (zh) 声头连接器、可更换声头及手持式超声检测设备
JP2005006769A (ja) カプセル内視鏡
JP5000283B2 (ja) カプセル型内視鏡
KR102655756B1 (ko) 캡슐 내시경 장치
JP3847619B2 (ja) 電子内視鏡のコネクタ装置
JP2006149685A (ja) 被検体内導入装置および被検体内導入システム
CN114617522A (zh) 胶囊内窥镜装置
JP2013031500A (ja) 電子内視鏡用プロセッサ及び電子内視鏡システム
JP2009247493A (ja) カプセル型医療装置用受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803