JP2006085452A - 画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法 - Google Patents

画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006085452A
JP2006085452A JP2004269775A JP2004269775A JP2006085452A JP 2006085452 A JP2006085452 A JP 2006085452A JP 2004269775 A JP2004269775 A JP 2004269775A JP 2004269775 A JP2004269775 A JP 2004269775A JP 2006085452 A JP2006085452 A JP 2006085452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
notification
management
image management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004269775A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yufu
憲治 油布
Akira Akiyama
晃 秋山
Hiroko Morikawa
裕子 森川
Takanori Sato
尊礼 佐藤
Akinori Suzuki
亮典 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004269775A priority Critical patent/JP2006085452A/ja
Publication of JP2006085452A publication Critical patent/JP2006085452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】サーバに格納されている画像の消去をユーザに予め通知すると共に、保存期間の延長手続きをユーザが容易に行うことが可能な画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置で原稿スキャンする際に、画像の消去を予め通知するか否か、画像消去の通知先など、画像管理する条件の入力をユーザに促し、この条件と共に、画像データを画像管理装置で管理する。そして、保管期間が迫ると画像の消去を電子メールでユーザに通知し、この通知をユーザが返信メールとすることにより、保管期間の更新を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法に関し、特に、画像データを消去することが可能な画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法に関する。
スキャナなどの画像処理機で原稿をスキャンし、読み取ったスキャン画像を画像データとして保管サーバなどの画像管理装置に送信して管理するシステムがある。
また、このようなシステムにおける画像データの消去に関して、保管期間が過ぎれば画像データを消去するもの(例えば、特許文献1参照)が発案されている。
特開平10−190996号公報
しかし、ユーザが保管期間をうっかり忘れてしまうこともあり、保管期間経過後に画像データを自動的に消去すると、ユーザがサーバに格納されている画像を取得しようとした時には既に画像データが消去されており、画像を取得できない場合があった。
また、保管期間を延長したい場合であっても、ユーザが保管期間をうっかり忘れてしまい、保管期間内に保存期間の延長手続きを行なわずに画像データが消去される場合もあった。
このためユーザは、原稿を再度スキャンし、スキャン画像の画像データをサーバに登録する手続きを再び行わなければならず、大変な手間であった。
そこで本発明では、サーバに格納されている画像の消去をユーザに予め通知すると共に、保存期間の延長手続きをユーザが容易に行うことが可能な画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法を提供することを目的とする。
本発明における画像管理システムは、画像処理装置で取得した画像データを画像管理装置に格納し、前記画像データの管理を行う画像管理システムにおいて、前記画像処理装置は、原稿をスキャンして画像データを取得する原稿読み取り部と、前記画像データの画像管理条件の設定入力を受け付ける操作部と、前記画像データ及び前記画像管理条件を画像管理装置に送信する画像処理制御部とを具備し、前記画像管理装置は、前記画像データを格納する画像データ格納部と、画像データの消去を予め通知する画像消去通知の送信を指示する画像管理制御部と、前記画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する画像消去通知部とを具備する。
また、前記画像管理装置は、前記画像管理条件に基づいて、画像を消去することを予め通知することを希望するユーザに対し、前記画像消去通知を前記画像データの保管期間中の所定の日に送信する。
また、前記画像管理装置は、前記画像消去通知を電子メールで送信し、前記画像消去通知の返信を受信すると前記画像データの保管期間を更新する。
また、前記画像管理装置は、前記画像データの利用状況を管理する画像データ管理部をさらに具備し、前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記利用状況に応じて画像データを選択し、選択された前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する。
また、前記画像処理装置は、前記画像管理条件として、画像データの消去を許可するか否かの設定を受け付け、前記画像管理装置は、前記利用状況及び前記画像管理条件に基づいて前記画像データの処理方法を選択する。
画像データの処理方法とは、画像データの消去を許可しない場合、画像データの保管期間が経過しても当該画像データを消去しない。また、画像データの消去を許可する場合、保管期間が経過した際、当該画像データを消去することである。
また、前記画像管理装置は、前記画像データを退避させる退避画像データ記憶装置をさらに具備し、前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記退避画像データ記憶装置に退避させる画像データを前記利用状況に応じて選択して退避させ、退避させた前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する。
また、前記画像管理装置は、前記画像消去通知を電子メールで送信し、画像データを消去しない旨の前記画像消去通知の返信を受信すると選択した前記画像データの消去を中止する。
次に、本発明における画像管理装置は、画像処理装置から受信した画像データを格納する画像データ格納部と、画像データの消去を予め通知する画像消去通知の送信を指示する画像管理制御部と、前記画像消去通知を送信する画像消去通知部とを具備する。
また、前記画像処理装置から前記画像データの画像管理条件をさらに受信し、前記画像管理条件に基づいて、画像の消去を予め通知することを希望するユーザに対し、前記画像消去通知を前記画像データの保管期間中の所定の日に送信する。
また、前記画像消去通知を電子メールで送信し、画像データを消去しない旨の前記画像消去通知の返信を受信すると前記画像データの保管期間を更新する。
また、前記画像データの利用状況を管理する画像データ管理部をさらに具備し、前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記利用状況に応じて画像データを選択し、選択された前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する。
また、前記画像管理条件は、画像データの消去を許可するか否かの設定を有し、前記利用状況及び前記画像管理条件に基づいて前記画像データを選択する。
また、前記画像データを退避させる退避画像データ記憶装置をさらに具備し、前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記退避画像データ記憶装置に退避させる画像データを前記利用状況に応じて選択して退避させ、退避させた前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する。
また、前記画像消去通知を電子メールで送信し、前記画像消去通知の返信を受信すると選択した前記画像データの消去を中止する。
本発明における画像管理方法は、画像処理装置で取得した画像データを画像管理装置に格納し、前記画像データの管理を行う画像管理方法において、前記画像処理装置は、
画像データの画像管理条件の設定入力を受け付け、原稿をスキャンして画像データを取得し、前記画像データ及び前記画像管理条件を画像管理装置に送信し、前記画像管理装置は、前記画像データを画像データ格納部に格納し、前記画像データの消去に先立ち、前記画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する。
また、前記画像管理装置は、前記画像管理条件に基づいて、画像の消去を予め通知することを希望するユーザに対し、前記画像消去通知を前記画像データの保管期間中の所定の日に送信する。
また、前記画像管理装置は、前記画像消去通知を電子メールで送信し、前記画像消去通知の返信を受信すると前記画像データの保管期間を更新する。
また、前記画像管理装置は、前記画像データの利用状況を管理し、前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記利用状況に応じて画像データを選択し、選択された前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する。
また、前記画像処理装置は、前記画像管理条件として、画像データの消去を許可するか否かの設定を受け付け、前記画像管理装置は、前記利用状況及び前記画像管理条件に基づいて前記画像データを選択する。
また、前記画像管理装置は、前記画像データを退避させる退避画像データ記憶装置を有し、前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記退避画像データ記憶装置に退避させる画像データを前記利用状況に応じて選択して退避させ、退避させた前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する。
また、前記画像管理装置は、前記画像消去通知を電子メールで送信し、前記画像消去通知の返信を受信すると選択した前記画像データの消去を中止する。
また、本発明における画像管理方法は、画像処理装置から受信した画像データを画像データ格納部に格納し、前記画像データの消去に先立ち、前記画像管理条件で設定されている通知先に画像消去通知部から前記画像消去通知を送信する。
また、前記画像処理装置から前記画像データの画像管理条件をさらに受信し、前記画像管理条件に基づいて、画像の消去を予め通知することを希望するユーザに対し、前記画像消去通知を前記画像データの保管期間中の所定の日に送信する。
また、前記画像消去通知を電子メールで送信し、前記画像消去通知の返信を受信すると前記画像データの保管期間を更新する。
また、前記画像データの利用状況を画像データ管理部で管理し、前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記利用状況に応じて画像データを選択し、選択された前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する。
また、前記画像管理条件は、画像データの消去を許可するか否かの設定を有し、前記利用状況及び前記画像管理条件に基づいて前記画像データを選択する。
また、前記画像データを退避させる退避画像データ記憶装置を有し、前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記退避画像データ記憶装置に退避させる画像データを前記利用状況に応じて選択して退避させ、退避させた前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する。
また、前記画像消去通知を電子メールで送信し、前記画像消去通知の返信を受信すると選択した前記画像データの消去を中止する。
本発明では、保管サーバなどの画像管理装置に格納されている画像データがユーザの知らない間に自動的に消去されることを防止することが可能となる。
以下、本発明に係る画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法を実施するための最良の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る画像管理システムの構成の一例を示す機能ブロック図であり、同図に示すように、本発明に係る画像管理システムには、原稿をスキャンしてスキャン画像の画像データを作成する画像処理装置10と、画像データを保管する保管サーバなどの画像管理装置20とが設けられており、画像処理装置10と画像管理装置20とがLAN(Local Area Network)やインターネット網などのネットワーク30を介して接続している。
そして、画像処理装置10には、表示部11と、操作部12と、原稿読み取り部13と、画像処理制御部14と、通信インターフェイス(I/F)15とが設けられている。
表示部11は、ディスプレイなどの表示端末であり、画像処理装置の操作や画像データを管理する際の条件(画像管理条件)の設定をユーザに促すためのUI(user interface)を表示する。
操作部12は、スキャン開始などの機能が割り当てられたキーやタッチパネルなどの操作端末であり、ユーザによる画像管理条件の設定入力や、画像データを格納する画像管理装置のURLなどのアドレスの入力、スキャンの開始指示などの操作を受け付ける。なお、すべてのキーをUIで表示し、タッチパネルでキーを操作するように構成してもよい。
原稿読み取り部13は、原稿をスキャンし、読み取ったスキャン画像の画像データを作成する。
画像処理制御部14は、画像処理装置全体の制御を行なうと共に、画像管理条件の設定を属性情報として画像データに付加し、通信I/F15を介して画像管理装置20に送信する。
通信I/F15は、画像処理装置10とネットワーク30とを接続する。
上記構成を用いて、本発明における画像処理装置は、表示部にUIを表示し、画像データを管理する画像管理装置の指定や画像管理条件の設定入力を受け付け、スキャン開始が指示されると原稿をスキャンして画像データを作成すると共に、当該画像データに属性情報を付加して指定された画像管理装置に送信する。
画像管理条件としては、例えば、図2に画像管理条件設定用のUIの一例を示すように、画像データを保管する保管先(画像管理装置)のアドレス(URLなど)、画像データの保管期間、画像の消去を予めユーザに通知する(画像消去通知を送信する)か否か、画像消去通知を送信する送信先の電子メールアドレスなどがある。
また、図2のUIでは、画像消去通知をいつ送信するか(通知日時)が予め設定されているが、この通知日時など、画像データの管理に必要な任意の条件を画像管理条件として、ユーザによる入力を受け付けるように構成してもよい。
画像管理装置20には、画像データ格納部21と、画像消去通知部22と、画像管理制御部23と、通信I/F24とが設けられている。
画像データ格納部21は、ハードディスクなどの記憶装置であり、画像データ及び属性情報を格納する。
画像消去通知部22は、画像データを消去する旨を予めユーザに通知する画像消去通知(図3参照)を画像管理条件に設定されている送信先に電子メールで送信すると共に、ユーザから返信された画像消去通知を受信する。
なお、画像消去通知は電子メールに限られるものではなく、例えば、画像消去通知の送信先として電話番号が入力された場合は、画像消去通知を当該電話番号にファクシミリ送信してもよく、ユーザに対して画像の消去を行う旨を通知することが可能な方法であれば、任意の方法を用いることができる。
画像管理制御部23は、画像データを管理するための画像管理装置全体の制御を行う。
そして、画像消去通知を希望するユーザへの画像消去通知の送信を画像消去通知部23に指示し、また、保管期間が経過した画像データを画像データ格納部21から消去する。
さらに、保管期間を更新するためのユーザによる手続き(更新手続き)などにより、画像管理条件が変更されると、画像データ格納部21に格納されている属性情報を更新する。
通信I/F24は、画像管理装置20とネットワーク30とを接続する。
上記構成を用いて、本発明における画像管理装置は、画像処理装置から画像データを受信すると画像データ格納部に画像データ及び当該画像データに付加されている属性情報を格納する。
そして、定期的に属性情報をチェックし、画像データの保管期間が迫ると、画像消去通知を希望するユーザに送信する。
また、電子メールとしてユーザに送信した画像消去通知が返信されると、画像データの保管期間を更新するための処理を行い、更新手続きが行われずに保管期間が経過すると、保管期間の経過した画像データを削除する。
図4は、本実施例における画像処理装置の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、画像管理条件の設定をユーザに促すための画像管理条件設定UI(図2参照)を表示し(ステップ100)、画像管理条件を受け付ける(ステップ101)。
そして、原稿の読み取り開始が指示される(ステップ102)と、原稿のスキャンを開始し(ステップ103)、スキャン画像の画像データを取得する(ステップ104)。
ここで、画像管理条件を属性情報として画像データに付加し(ステップ105)、画像データ及び属性情報を画像管理装置に送信する(ステップ106)。
画像処理装置としては、コンビニエンスストアなどに設置され、コピーやファクシミリなどの複数の機能を有する複合機を用いてもよく、この場合は、まず、利用する機能をユーザが選択するための機能選択UI(図5参照)を表示部に表示し、原稿をスキャンして画像をサーバなどに保管するサービスが選択される(図5では、「スキャン」を選択)と、画像管理条件を設定することが可能なUI(図6参照)を表示して画像管理条件の設定入力をユーザに促し、図4のステップ100以降の処理を行う。
図7は、本実施例における画像管理装置の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、属性情報が付加された画像データを受信する(ステップ200)と、画像データ及び属性情報を記録する(ステップ201)。
そして、定期的に属性情報のチェックを行い、画像データを保管する保管期間が経過しているか否かの判断を行い(ステップ202)、保管期間が既に経過していると判断する(ステップ202でYES)と画像データを消去する処理を行う(ステップ203)。
また、保管期間が経過していないと判断する(ステップ202でNO)と、画像消去通知の送信が要求されているか否かの判断を行い(ステップ203)、画像消去通知が要求されていないと判断する(ステップ203でNO)と、一定期間後、保管期間が経過しているか否かの判断を再び行う(ステップ202)。
一方、画像消去通知が要求されていると判断する(ステップ203でYES)と、画像消去通知を通知する通知日であるか否かの判断を行う(ステップ204)。
ここで、通知日ではないと判断する(ステップ204でNO)と、一定期間後、保管期間が経過しているか否かの判断を再び行い(ステップ202)、通知日であると判断する(ステップ204でYES)と、画像消去通知を通知し(ステップ205)、一定期間後、保管期間が経過しているか否かの判断を再び行う(ステップ202)。
なお、図3に一例を示す画像消去通知では、画像をいつ消去するかを伝える情報が記載されているが、このような情報に加えて、当該画像消去通知で消去の予定を通知する画像を添付してもよい。
図8は、画像消去通知の返信を受けて保管期間の更新手続きを行う際の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、画像消去通知の返信を受信する(ステップ300)と、受信した画像通知情報から、当該画像通知情報で消去を通知した画像データを特定する特定情報を抽出する(ステップ301)。
そして、画像データ特定情報に基づいて画像データを特定し(ステップ302)、特定した画像データの属性情報を抽出して(ステップ303)、保管期間を更新する(ステップ304)。
画像データ特定情報としては、画像データの特定が可能なIDなど、画像を特定することが可能な情報であれば任意の情報を用いることができる。
また、ユーザのメールアドレス及び保管期間を特定情報として用い、同一ユーザの同一期限の画像データの保管期間を全て更新してもよい。
さらに、画像消去通知を返信する際に、ユーザが更新期間を指定し、返信メールに延長期間を設定する属性を持たせてもよい。
なお、保管期間を更新するためのユーザによる手続き(更新手続き)は、画像消去通知を返信する方法に限られるものではなく、例えば、更新手続きを行うためのUIを画像処理装置に表示してユーザによる更新手続きを受け付けるなど、任意の方法を用いて更新手続きを受け付けてもよい。
このように本実施例では、画像消去通知を送信した後に画像データを消去するため、ユーザが保管期間を忘れることによる画像データの消去を防止することができる。
また、画像消去通知を電子メールで送信した場合は、当該メールをユーザが返信することによって保管期間が更新されるため、ユーザは容易に保管期間を更新することができる。
ところで、本実施例では、画像データの保管期間が近くなると画像データの消去をユーザに通知していたが、画像管理装置の記憶容量の残りが少なくなると、利用されていない画像データを他の記憶装置に退避させ、画像消去通知を送信した後に消去するように構成してもよく、実施例2を用いて詳細に説明する。
図9は、本実施例における画像管理装置の構成の一例を示す機能ブロック図であり、同図に示すように、画像管理装置20には、画像データ格納部21と、画像消去通知部22と、画像管理制御部23と、通信I/F24と、画像データ管理部25と、退避画像データ記憶装置26とが設けられている。
なお、図1と共通な機能を果たす部分には、図1で使用した符号と同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
画像管理制御部23は、画像データを管理するための画像管理装置全体の制御を行う。
そして、画像データ格納部21の記憶容量の残量を管理し、属性情報及び利用状況に基づいて退避させる画像データを選択する。
また、画像データを退避画像データ記憶装置26に送信して退避させ、退避画像データ記憶装置26に送信した画像データのユーザに対する画像消去通知の送信を画像消去通知部23に指示する。
さらに、画像データの消去を拒否する拒否手続きが行われると、当該画像データの消去中止を退避画像データ記憶装置26に指示する。
通信I/F24は、ネットワーク30、及び退避画像データ記憶装置26と接続する。
画像データ管理部25は、画像データへのアクセスを監視し、画像データの利用状況を管理する。
退避画像データ記憶装置26は、ハードディスクなどの外部記憶装置や他のサーバなど、画像データを属性情報と共に格納することが可能な記憶装置であり、一定期間が経過するとデータの消去が中止されていない画像データを消去する。
上記構成を用いて、本発明における画像管理装置は、画像データの記憶残量が所定値以下となると、属性情報及びアクセスの状況に基づいて退避画像データ記憶装置に退避させる画像データを選択し、付属情報と共に退避画像データ記憶装置に退避させ、退避させた画像データのユーザに画像消去通知を送信する。
そして、電子メールとしてユーザに送信した画像消去通知が返信されるなど、ユーザによる拒否手続きが行われると、当該画像データの消去を中止し、拒否手続きが行われずに所定の期間が経過すると画像データを消去する。
なお、ユーザによる拒否手続きは、画像消去通知を返信する方法に限られるものではなく、例えば、拒否手続きを行うためのUIを画像処理装置に表示してユーザによる拒否手続きを受け付けるなど、任意の方法を用いて拒否手続きを受け付けてもよい。
図10は、本実施例における画像管理条件設定用のUIの一例である。同図に示すように、画像管理装置のアドレス、画像データの保管期間、画像消去通知を送信する送信先の電子メールアドレスに加えて、保管期間内であっても一定期間アクセスがない場合に画像データの消去を許可するか否かを設定する項目が設けられている。
そして、画像処理装置で原稿のスキャンを行う際に、この項目をユーザがチェックすることにより、画像データの消去をユーザが認めるか否かが画像処理条件として設定される。
図11は、本実施例における画像管理装置の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、画像管理装置の画像データを記憶する記憶容量の残量が所定値以下となる(ステップ400)と、一定期間アクセスのない画像データを検出し(ステップ401)、当該画像データの属性情報に基づいて、ユーザが画像データの消去を許可しているか否かの判断を行う(ステップ402)。
そして、画像データの消去を許可していないと判断する(ステップ402でNO)と、当該画像データの処理を終了し、画像データの消去を許可していると判断する(ステップ402でYES)と、当該画像データを属性情報と共に外部画像記憶装置に送信して退避させ(ステップ403)、退避させた各画像データのユーザに画像消去通知を送信する(ステップ404)。
ここで、画像消去通知が返信されるなど、画像の消去を拒否する拒否手続きが行われる(ステップ405でYES)と、拒否手続きが行われた画像データの消去を中止し、拒否手続きが行われずに所定の期間が経過する(ステップ405でNO)と、退避画像データ記憶装置に退避させ、拒否続きが行われなかった画像データを消去する(ステップ406)。
なお、本実施例では、画像データの消去を許可している画像データの中から退避させる画像データを選択しているが、全ての画像データの中から一定期間アクセスのない画像データを抽出してもよい。
また、画像データの消去が拒否されると、退避画像データ記憶装置に画像データを退避させたまま当該画像データの消去を中止しているが、退避させた画像データを再び画像管理装置の画像データ格納部に移動させ、所定の期間が経過すると退避画像データ記憶装置に退避させられている画像データを全て消去するように構成してもよい。
さらに、本実施例では利用状況などに応じて選択された画像データを退避させた後に画像消去通知をユーザに送信しているが、画像データを退避させることなく画像消去通知をユーザに送信し、拒否手続きが行わなければ画像データを消去するように構成してもよい。
このように本実施例では、一定期間アクセスがない画像データを退避画像データ記憶装置に退避させると共に、ユーザに画像消去通知を送信した後に画像データを消去するため、ユーザが画像データの消去を許可したことを忘れることによる画像データが消去されることを防止することができる。
また、画像データの保管期間内であっても、一定期間アクセスがない画像データをユーザに通知した上で消去することができるため、必要のない画像データを早期に消去することが可能であり、画像データ格納部の残量を確保することができる。
さらに、画像消去通知を電子メールで送信した場合は、当該メールをユーザが返信することによって画像データの消去を拒否することができるため、ユーザは自らの意思表示を容易に行うことができる。
本発明に係る画像管理システムの構成の一例を示す機能ブロック図 画像管理条件設定UIの一例を示す図 画像消去通知の一例を示す図 実施例1における画像処理装置の処理の流れを示すフローチャート 複合機などに表示する機能選択UIの一例を示す図 複合機などに表示する画像管理条件設定UIの一例を示す図 実施例1における画像管理装置の処理の流れを示すフローチャート 画像消去通知の返信を受けて保管期間の更新手続きを行う際の処理の流れを示すフローチャート 実施例2における画像管理装置の構成の一例を示す機能ブロック図 実施例2における画像管理条件設定用のUIの一例を示す図 実施例2における画像管理装置の処理の流れを示すフローチャート
符号の説明
10…画像処理装置
11…表示部
12…操作部
13…原稿読み取り部
14…画像処理制御部
15、24…通信I/F
20…画像管理装置
21…画像データ格納部
22…画像消去通知部
23…画像管理制御部
25…画像データ管理部
26…退避画像データ記憶装置
30…ネットワーク

Claims (28)

  1. 画像処理装置で取得した画像データを画像管理装置に格納し、前記画像データの管理を行う画像管理システムにおいて、
    前記画像処理装置は、
    原稿をスキャンして画像データを取得する原稿読み取り部と、
    前記画像データの画像管理条件の設定入力を受け付ける操作部と、
    前記画像データ及び前記画像管理条件を画像管理装置に送信する画像処理制御部と
    を具備し、
    前記画像管理装置は、
    前記画像データを格納する画像データ格納部と、
    画像データの消去を予め通知する画像消去通知の送信を指示する画像管理制御部と、
    前記画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する画像消去通知部と
    を具備する
    ことを特徴とする画像管理システム。
  2. 前記画像管理装置は、
    前記画像管理条件に基づいて、画像を消去することを予め通知することを希望するユーザに対し、前記画像消去通知を前記画像データの保管期間中の所定の日に送信する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像管理システム。
  3. 前記画像管理装置は、
    前記画像消去通知を電子メールで送信し、
    前記画像消去通知の返信を受信すると前記画像データの保管期間を更新する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像管理システム。
  4. 前記画像管理装置は、
    前記画像データの利用状況を管理する画像データ管理部をさらに具備し、
    前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記利用状況に応じて画像データを選択し、
    選択された前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像管理システム。
  5. 前記画像処理装置は、
    前記画像管理条件として、画像データの消去を許可するか否かの設定を受け付け、
    前記画像管理装置は、
    前記利用状況及び前記画像管理条件に基づいて前記画像データの処理方法を選択する
    ことを特徴とする請求項4記載の画像管理システム。
  6. 前記画像管理装置は、
    前記画像データを退避させる退避画像データ記憶装置をさらに具備し、
    前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記退避画像データ記憶装置に退避させる画像データを前記利用状況に応じて選択して退避させ、
    退避させた前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する
    ことを特徴とする請求項4又は5記載の画像管理システム。
  7. 前記画像管理装置は、
    前記画像消去通知を電子メールで送信し、
    前記画像消去通知の返信を受信すると選択した前記画像データの消去を中止する
    ことを特徴とする請求項4乃至6記載の画像管理システム。
  8. 画像処理装置から受信した画像データを格納する画像データ格納部と、
    画像データの消去を予め通知する画像消去通知の送信を指示する画像管理制御部と、
    前記画像消去通知を送信する画像消去通知部と
    を具備することを特徴とする画像管理装置。
  9. 前記画像処理装置から前記画像データの画像管理条件をさらに受信し、
    前記画像管理条件に基づいて、画像の消去を予め通知することを希望するユーザに対し、前記画像消去通知を前記画像データの保管期間中の所定の日に送信する
    ことを特徴とする請求項8記載の画像管理装置。
  10. 前記画像消去通知を電子メールで送信し、
    保管期間を延長する旨の前記画像消去通知の返信を受信すると前記画像データの保管期間を更新する
    ことを特徴とする請求項8又は9記載の画像管理装置。
  11. 前記画像データの利用状況を管理する画像データ管理部をさらに具備し、
    前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記利用状況に応じて画像データを選択し、
    選択された前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する
    ことを特徴とする請求項10記載の画像管理装置。
  12. 前記画像管理条件は、画像データの消去を許可するか否かの設定を有し、
    前記利用状況及び前記画像管理条件に基づいて前記画像データを選択する
    ことを特徴とする請求項10又は11記載の画像管理装置。
  13. 前記画像データを退避させる退避画像データ記憶装置をさらに具備し、
    前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記退避画像データ記憶装置に退避させる画像データを前記利用状況に応じて選択して退避させ、
    退避させた前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する
    ことを特徴とする請求項11又は12記載の画像管理装置。
  14. 画像データを消去しない旨の前記画像消去通知を電子メールで送信し、
    前記画像消去通知の返信を受信すると選択した前記画像データの消去を中止する
    ことを特徴とする請求項11乃至13記載の画像管理装置。
  15. 画像処理装置で取得した画像データを画像管理装置に格納し、前記画像データの管理を行う画像管理方法において、
    前記画像処理装置は、
    画像データの画像管理条件の設定入力を受け付け、
    原稿をスキャンして画像データを取得し、
    前記画像データ及び前記画像管理条件を画像管理装置に送信し、
    前記画像管理装置は、
    前記画像データを画像データ格納部に格納し、
    前記画像データの消去に先立ち、前記画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する
    ことを特徴とする画像管理方法。
  16. 前記画像管理装置は、
    前記画像管理条件に基づいて、画像の消去を予め通知することを希望するユーザに対し、前記画像消去通知を前記画像データの保管期間中の所定の日に送信する
    ことを特徴とする請求項15記載の画像管理方法。
  17. 前記画像管理装置は、
    前記画像消去通知を電子メールで送信し、
    画像データを消去しない旨の前記画像消去通知の返信を受信すると前記画像データの保管期間を更新する
    ことを特徴とする請求項15又は16記載の画像管理方法。
  18. 前記画像管理装置は、
    前記画像データの利用状況を管理し、
    前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記利用状況に応じて画像データを選択し、
    選択された前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する
    ことを特徴とする請求項15記載の画像管理方法。
  19. 前記画像処理装置は、
    前記画像管理条件として、画像データの消去を許可するか否かの設定を受け付け、
    前記画像管理装置は、
    前記利用状況及び前記画像管理条件に基づいて前記画像データの処理方法を選択する
    ことを特徴とする請求項18記載の画像管理方法。
  20. 前記画像管理装置は、
    前記画像データを退避させる退避画像データ記憶装置を有し、
    前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記退避画像データ記憶装置に退避させる画像データを前記利用状況に応じて選択して退避させ、
    退避させた前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する
    ことを特徴とする請求項18又は19記載の画像管理方法。
  21. 前記画像管理装置は、
    前記画像消去通知を電子メールで送信し、
    前記画像消去通知の返信を受信すると選択した前記画像データの消去を中止する
    ことを特徴とする請求項18乃至20記載の画像管理方法。
  22. 画像処理装置から受信した画像データを画像データ格納部に格納し、
    前記画像データの消去に先立ち、前記画像管理条件で設定されている通知先に画像消去通知部から前記画像消去通知を送信する
    を具備することを特徴とする画像管理方法。
  23. 前記画像処理装置から前記画像データの画像管理条件をさらに受信し、
    前記画像管理条件に基づいて、画像の消去を予め通知することを希望するユーザに対し、前記画像消去通知を前記画像データの保管期間中の所定の日に送信する
    ことを特徴とする請求項22記載の画像管理方法。
  24. 前記画像消去通知を電子メールで送信し、
    画像データを消去しない旨の前記画像消去通知の返信を受信すると前記画像データの保管期間を更新する
    ことを特徴とする請求項22又は23記載の画像管理方法。
  25. 前記画像データの利用状況を画像データ管理部で管理し、
    前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記利用状況に応じて画像データを選択し、
    選択された前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する
    ことを特徴とする請求項24記載の画像管理方法。
  26. 前記画像管理条件は、画像データの消去を許可するか否かの設定を有し、
    前記利用状況及び前記画像管理条件に基づいて前記画像データを選択する
    ことを特徴とする請求項25記載の画像管理方法。
  27. 前記画像データを退避させる退避画像データ記憶装置を有し、
    前記画像データ格納部の記憶容量の残量が所定の値以下となると、前記退避画像データ記憶装置に退避させる画像データを前記利用状況に応じて選択して退避させ、
    退避させた前記画像データの画像管理条件で設定されている通知先に前記画像消去通知を送信する
    ことを特徴とする請求項25又は26記載の画像管理方法。
  28. 前記画像消去通知を電子メールで送信し、
    前記画像消去通知の返信を受信すると選択した前記画像データの消去を中止する
    ことを特徴とする請求項25乃至27記載の画像管理方法。
JP2004269775A 2004-09-16 2004-09-16 画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法 Pending JP2006085452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269775A JP2006085452A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269775A JP2006085452A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006085452A true JP2006085452A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36163912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269775A Pending JP2006085452A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006085452A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252210A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd 画像処理装置およびその画像処理プログラム
JP2010171603A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Brother Ind Ltd 読取装置及び通信システム
JP2012139885A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Industries Ltd 画像記録装置及びプログラム
JP2012156824A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Canon Inc 管理システム、画像形成装置、制御方法、及び、プログラム
JP2013062686A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、通信装置、及びプログラム
JP2016203378A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 三菱電機株式会社 プリント端末およびプリントシステム
JP2017515186A (ja) * 2014-03-10 2017-06-08 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー メタデータに基づく写真及び/又は映像アニメーション
US10602017B2 (en) 2017-09-19 2020-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha File management apparatus, multifunction device and information processing apparatus, file management method, and file management program
JP2020072312A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置におけるユーザ管理プログラムおよびユーザ管理方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517372B2 (ja) * 2007-03-29 2010-08-04 ブラザー工業株式会社 画像処理装置およびその画像処理プログラム
JP2008252210A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd 画像処理装置およびその画像処理プログラム
JP2010171603A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Brother Ind Ltd 読取装置及び通信システム
JP4706758B2 (ja) * 2009-01-21 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 読取装置及び通信システム
US8805961B2 (en) 2009-01-21 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Reading device and communication system
JP2012139885A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Industries Ltd 画像記録装置及びプログラム
US8970857B2 (en) 2011-01-27 2015-03-03 Canon Kabushiki Kaisha System, image forming apparatus, and method for extracting data from a set of electronic data based on a predetermined condition
JP2012156824A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Canon Inc 管理システム、画像形成装置、制御方法、及び、プログラム
JP2013062686A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、通信装置、及びプログラム
JP2017515186A (ja) * 2014-03-10 2017-06-08 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー メタデータに基づく写真及び/又は映像アニメーション
US10430460B2 (en) 2014-03-10 2019-10-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Metadata-based photo and/or video animation
JP2016203378A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 三菱電機株式会社 プリント端末およびプリントシステム
US10602017B2 (en) 2017-09-19 2020-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha File management apparatus, multifunction device and information processing apparatus, file management method, and file management program
JP2020072312A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置におけるユーザ管理プログラムおよびユーザ管理方法
JP7199199B2 (ja) 2018-10-29 2023-01-05 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置におけるユーザ管理プログラムおよびユーザ管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4439187B2 (ja) データ処理装置
US8805961B2 (en) Reading device and communication system
US7611050B2 (en) Image processing system including plurality of image processing apparatuses connected to network for use by plurality of users, and image processing apparatus included in the image processing system
US8341633B2 (en) Identifying executable process contents of flow executor(s) in flow generation system
US20060268323A1 (en) Image processing device using password for job control, and control method thereof
US8370406B2 (en) Image transmission apparatus, registration method, and registration program
JP4375434B2 (ja) ワークフロー実行システム及び実行方法、画像処理装置並びにワーク代替処理プログラム
KR100754176B1 (ko) 복합기에서 사용자별 전송목록을 저장하는 방법 및 상기방법을 구비한 복합기
JP4245043B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP5338484B2 (ja) 情報処理装置、データ送信方法、プログラム、記憶媒体
JP7458466B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置におけるユーザ管理方法
JP2006085452A (ja) 画像管理システム、画像管理装置、及び画像管理方法
JP2004215009A (ja) 画像データ送信システム、画像読取装置、及びプログラム
US8045193B2 (en) Automatic detection of user preference for copy or scan setting
JP6686337B2 (ja) 画像形成装置、方法およびプログラム
EP1434421A1 (en) Image data processing system, image data generating apparatus, terminal equipment and program product
JP4189599B2 (ja) デー送信装置、同装置における送信元アドレスの設定方法及び送信元アドレスの設定プログラム
US7801979B2 (en) Communication system having common e-mail address for plurality of devices
JP3922371B2 (ja) 印刷システム
JP2007228441A (ja) 情報処理システムおよびデータ送受信方法
JP2005244600A (ja) 保存装置、画像形成装置およびプログラム
JP4265398B2 (ja) 情報処理システム
JP4059297B2 (ja) データ処理システム、データ生成装置、端末装置及びプログラム
JP2007158850A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
JP2007133634A (ja) メールアドレス管理装置及びプログラム