JP2006084794A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006084794A5
JP2006084794A5 JP2004269669A JP2004269669A JP2006084794A5 JP 2006084794 A5 JP2006084794 A5 JP 2006084794A5 JP 2004269669 A JP2004269669 A JP 2004269669A JP 2004269669 A JP2004269669 A JP 2004269669A JP 2006084794 A5 JP2006084794 A5 JP 2006084794A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control mechanism
position control
subject
mechanism according
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004269669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006084794A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004269669A priority Critical patent/JP2006084794A/ja
Priority claimed from JP2004269669A external-priority patent/JP2006084794A/ja
Priority to PCT/JP2005/016843 priority patent/WO2006038439A1/ja
Priority to TW094131506A priority patent/TW200619806A/zh
Priority to CNA2005800308064A priority patent/CN101019058A/zh
Publication of JP2006084794A publication Critical patent/JP2006084794A/ja
Priority to US11/724,416 priority patent/US20070164194A1/en
Publication of JP2006084794A5 publication Critical patent/JP2006084794A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (12)

  1. 物レンズ通して照明光を被検体に照射し、該被検体からの光を観察する撮像素子を有する観察光学系と、
    該観察光学系の前記対物レンズを通して前記被検体にレーザ光を照射する投光部と、前記被検体で反射した前記レーザ光の光像の像面に配され、前記光像の像面内位置に応じた信号を出力する光電変換部とを有して前記対物レンズと前記被検体との相対距離を検出する焦点検出光学系と、
    前記焦点検出光学系からの出力信号に基づき前記被検体の合焦位置を調整する被検体位置調整手段と、
    前記焦点検出光学系の光束を調整する絞り手段とを備えていることを特徴とする焦点位置制御機構付き観察装置。
  2. 前記絞り手段は、前記焦点検出光学系の前記レーザ光の投光範囲または受光範囲を調整することを特徴とする請求項1に記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
  3. 前記焦点検出光学系が、前記レーザ光の中間結像位置を備え、
    前記絞り手段が、前記中間結像位置に配されていることを特徴とする請求項1または2に記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
  4. 前記絞り手段が、前記被検体と前記対物レンズとの間に配されていることを特徴とする請求項1または2に記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
  5. 前記焦点検出光学系が、前記可視外光を前記光電変換部に結像させる結像レンズを備え、
    前記絞り手段が、前記結像レンズと前記光電変換部との間に配されていることを特徴とする請求項1または2に記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
  6. 前記絞り手段が、絞り径を調整可能な可変絞りを備えていることを特徴とする請求項1から5の何れか1つに記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
  7. 前記被検体位置調整手段からの出力信号に基づき前記絞り手段の絞り径を調整する制御部を備えていることを特徴とする請求項1から6の何れか一つに記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
  8. 前記絞り手段が、互いに異なる絞り径を有して選択可能な複数の固定絞りを備えていることを特徴とする請求項1から5の何れか1つに記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
  9. 前記絞り手段は、中心部から周辺部に向けて透過率が変化していることを特徴とする請求項8に記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
  10. 前記絞り手段は、撮像範囲内の任意の位置に移動可能であることを特徴とする請求項1から9の何れか一つに記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
  11. 前記レーザ光を前記被検体へマルチスポット方式、または、スリット状やライン状の投光方式で照射するよう変換する手段を備えることを特徴とする請求項1から10の何れか一つに記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
  12. 前記レーザ光を多点化された複数のスポット光に変換する回折格子を備えることを特徴とする請求項1から11の何れか1つに記載の焦点位置制御機構付き観察装置。
JP2004269669A 2004-09-16 2004-09-16 焦点位置制御機構付き観察装置 Withdrawn JP2006084794A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269669A JP2006084794A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 焦点位置制御機構付き観察装置
PCT/JP2005/016843 WO2006038439A1 (ja) 2004-09-16 2005-09-13 焦点位置制御機構付き観察装置
TW094131506A TW200619806A (en) 2004-09-16 2005-09-13 Observation apparatus having focal point control mechanism
CNA2005800308064A CN101019058A (zh) 2004-09-16 2005-09-13 带焦点位置控制机构的观察装置
US11/724,416 US20070164194A1 (en) 2004-09-16 2007-03-15 Observation apparatus with focal position control mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004269669A JP2006084794A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 焦点位置制御機構付き観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006084794A JP2006084794A (ja) 2006-03-30
JP2006084794A5 true JP2006084794A5 (ja) 2007-11-01

Family

ID=36142519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269669A Withdrawn JP2006084794A (ja) 2004-09-16 2004-09-16 焦点位置制御機構付き観察装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070164194A1 (ja)
JP (1) JP2006084794A (ja)
CN (1) CN101019058A (ja)
TW (1) TW200619806A (ja)
WO (1) WO2006038439A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4690132B2 (ja) * 2005-07-13 2011-06-01 オリンパス株式会社 焦点検出装置
JP4257863B2 (ja) * 2007-02-13 2009-04-22 東レエンジニアリング株式会社 自動外観検査装置
CN101750711B (zh) * 2008-12-19 2011-12-21 财团法人工业技术研究院 聚焦方法与自动聚焦装置及其侦测模块
AU2010222633B2 (en) 2009-03-11 2015-05-14 Sakura Finetek Usa, Inc. Autofocus method and autofocus device
JP2012073285A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Olympus Corp 撮像方法および顕微鏡装置
US8669507B2 (en) 2010-10-22 2014-03-11 Industrial Technology Research Institute Laser scanning device
US20120097833A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Industrial Technology Research Institute Laser scanning device
TWI428654B (zh) * 2010-11-23 2014-03-01 Ind Tech Res Inst 自動聚焦模組與其方法
TWI406025B (zh) 2010-11-25 2013-08-21 Ind Tech Res Inst 自動聚焦裝置及方法
JP6211286B2 (ja) * 2013-04-03 2017-10-11 セイコーNpc株式会社 赤外線吸収率の測定における赤外線吸収膜に対する赤外線光の入射方法
DE102013103971A1 (de) 2013-04-19 2014-11-06 Sensovation Ag Verfahren zum Erzeugen eines aus mehreren Teilbildern zusammengesetzten Gesamtbilds eines Objekts
CN103528953A (zh) * 2013-10-22 2014-01-22 天津普达软件技术有限公司 一种岩心图像采集系统的镜头对焦方法
JP6335499B2 (ja) * 2013-12-13 2018-05-30 株式会社イシダ 光学検査装置
CN103698879B (zh) * 2013-12-18 2016-02-24 宁波江丰生物信息技术有限公司 一种实时对焦的装置及方法
US10007102B2 (en) 2013-12-23 2018-06-26 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Microscope with slide clamping assembly
JP6364193B2 (ja) * 2014-01-23 2018-07-25 株式会社ニューフレアテクノロジー 焦点位置調整方法および検査方法
JP2016038408A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 オリンパス株式会社 オートフォーカス装置、及び、標本観察装置
CN104317041B (zh) * 2014-09-30 2016-11-02 无锡微焦科技有限公司 一种自聚焦光路系统
WO2017086287A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社ニコン 遮光装置、顕微鏡、及び観察方法
EP3421813B1 (en) 2016-03-31 2020-09-09 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Casing for radial compressor, and radial compressor
US11280803B2 (en) 2016-11-22 2022-03-22 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Slide management system
DE102019113975B4 (de) * 2019-05-24 2023-10-19 Abberior Instruments Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen des Fokuszustands eines Mikroskops sowie Mikroskop
WO2021077075A1 (en) * 2019-10-19 2021-04-22 SequLITE Genomics US, Inc. Virtual fiducials
CN115113383B (zh) * 2022-05-30 2023-11-28 中国人民解放军国防科技大学 一种观测超高真空内被观测物的长镜筒真空显微成像镜头

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3077201B2 (ja) * 1990-12-10 2000-08-14 株式会社ニコン カメラの投光装置
JPH06214150A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Nikon Corp オートフォーカス装置
JPH07134242A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Olympus Optical Co Ltd 焦点検出装置
JPH10161195A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Sony Corp オートフォーカス方法及びオートフォーカス装置
JP4519987B2 (ja) * 2000-04-13 2010-08-04 オリンパス株式会社 焦点検出装置
JP4370554B2 (ja) * 2002-06-14 2009-11-25 株式会社ニコン オートフォーカス装置およびオートフォーカス付き顕微鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006084794A5 (ja)
TWI695995B (zh) 自動顯微鏡聚焦系統、裝置及方法
JP5027163B2 (ja) 光学系の焦点位置を検出する装置および方法、ならびに眼科的処置装置
JP2014222343A5 (ja)
JP4538633B2 (ja) Dlp式スリット光走査顕微鏡
WO2007079397A3 (en) Autofocus method and system for an automated microscope
JP2001124984A5 (ja)
TW200619806A (en) Observation apparatus having focal point control mechanism
TW200627936A (en) Optical tracking system using variable focal length lens
KR20170077026A (ko) 광학 특성 측정 장치 및 광학계
JP2013003333A5 (ja)
JP5226305B2 (ja) 眼科用カメラおよび眼科用カメラアダプター
JP2012173373A5 (ja) 顕微鏡
JP2008203417A5 (ja)
JP2018502333A5 (ja)
TWI574072B (zh) 自動對焦系統及其對焦方法
JP2013520254A5 (ja)
JP2022518950A (ja) 顕微鏡用の光学システム
JP6131204B2 (ja) 観察装置
CN103728718B (zh) 一种多光谱显微镜多重光照明方法和装置
JP2012181341A (ja) 顕微鏡装置
JP2011134687A (ja) 照明装置
JP2007034296A5 (ja)
CA2653411A1 (en) Dark field microscope and its adjusting method
KR101584455B1 (ko) 부품의 내부를 촬영하는 촬영 모듈 및 이를 이용한 촬영 시스템