JP2006080339A - 貼り合わせウェーハの評価方法及び貼り合わせウェーハの評価装置 - Google Patents
貼り合わせウェーハの評価方法及び貼り合わせウェーハの評価装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006080339A JP2006080339A JP2004263574A JP2004263574A JP2006080339A JP 2006080339 A JP2006080339 A JP 2006080339A JP 2004263574 A JP2004263574 A JP 2004263574A JP 2004263574 A JP2004263574 A JP 2004263574A JP 2006080339 A JP2006080339 A JP 2006080339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- bonded wafer
- width
- bonded
- terrace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも、ベースウェーハとボンドウェーハとを貼り合わせた後、ボンドウェーハを薄膜化してベースウェーハ上に薄膜を形成した貼り合わせウェーハを評価する方法であって、光源から発した光を貼り合わせウェーハの表面で反射させ、該反射した光を受光面に投影させる魔鏡法により、貼り合わせウェーハ表面の投影像を得て、該投影像を用いて、貼り合わせウェーハの外周部に存在する前記ベースウェーハ上に前記薄膜がないテラス部の幅を測定することを特徴とする貼り合わせウェーハの評価方法。
【選択図】なし
Description
第一の方法は、シリコンウェーハの表層から酸素イオンを注入し、その後の熱処理にて二つのシリコン単結晶層間にシリコン酸化膜を形成するSIMOX(Separation by Implanted Oxygen)法である。そして、第二の方法は、ベースウェーハとボンドウェーハとを酸化膜を介して貼り合わせた後、ボンドウェーハを薄膜化してSOI構造とする貼り合わせ法である。両者ともに特徴があるが、SOI層の結晶性が優れているなどの点から第二の方法である貼り合わせ法が注目されている。
このSOIウェーハ30は、ベースウェーハ31、BOX層32、SOI層33からなる。貼り合わせ法を用いてSOIウェーハ30を作製すると、材料ウェーハの形状に起因して、外周部に貼り合わせが起こらない領域が発生する。また、貼り合わせが起こる領域であっても、その外周部には貼り合わせ強度が充分でない領域があり、デバイス作製工程中に剥離することが懸念されるため、予め、その部分のSOI層を除去しておく場合もある。このように、SOI層が存在しない領域(貼り合わせが起こらない領域及び意図的にSOI層を除去した領域)は、テラス部34と呼ばれる。図を見て判るように、テラス部34では、ベースウェーハ31上にSOI層33がない。このテラス部34の幅は、通常1〜3mm程度あるが、テラス部にはSOI層が形成されないため、SOIウェーハのユーザーはテラス部にデバイスを作製することができない。このため、デバイス作製が可能なSOI層の有効面積を保証する目的で、各ユーザー毎にテラス部の幅に対して納入仕様が定められている。
図2は、本発明の貼り合わせウェーハの評価装置の説明図である。
この貼り合わせウェーハの評価装置20は、貼り合わせウェーハ25の表面に光を照射する光源21と、貼り合わせウェーハ25の表面で反射した光を投影する受光面22と、貼り合わせウェーハ25の表面の投影像を用いて、貼り合わせウェーハ25の外周部に存在するベースウェーハ27上に薄膜26がないテラス部28の幅を測定する手段(テラス幅測定手段)23と、得られたテラス幅の測定結果を表示する表示手段24を具備する。この装置を用いて、具体的には、以下のように貼り合わせウェーハを評価する。
そして、貼り合わせウェーハ25について見てみると、その外周部に存在するテラス部28は、薄膜26に対して凹面である。このため、魔鏡法を用いれば、テラス部28が非常に明るく観察されるのである。
尚、シリコンウェーハの評価に魔鏡法を用いた例として、鏡面研磨ウェーハ表面の浅い凹凸(ピールと呼ばれる。)の観察(特開平9−252100号公報の(0004)段落)や、貼り合わせウェーハのボイドと呼ばれる未接着領域の観察(特開平5−302885号公報)が知られている。しかしながら、貼り合わせウェーハの外周のテラス部を、魔鏡法を用いて評価することが出来ることを見出したのは、本発明者らが初めてである。
そして、表示手段24では、得られたテラス幅の測定結果を表示する。
20…貼り合わせウェーハの評価装置、 21…光源、
22…受光面、 23…テラス幅測定手段、 24…表示手段、
25…貼り合わせウェーハ、 26…薄膜、 27、31…ベースウェーハ、
28、34…テラス部、 29…投影レンズ、
30…SOIウェーハ、 32…BOX層、 33…SOI層、
40…光学顕微鏡。
Claims (5)
- 少なくとも、ベースウェーハとボンドウェーハとを貼り合わせた後、ボンドウェーハを薄膜化してベースウェーハ上に薄膜を形成した貼り合わせウェーハを評価する方法であって、光源から発した光を貼り合わせウェーハの表面で反射させ、該反射した光を受光面に投影させる魔鏡法により、貼り合わせウェーハ表面の投影像を得て、該投影像を用いて、貼り合わせウェーハの外周部に存在する前記ベースウェーハ上に前記薄膜がないテラス部の幅を測定することを特徴とする貼り合わせウェーハの評価方法。
- 前記投影像を用いて、前記テラス部の幅を自動的に測定することを特徴とする請求項1に記載の貼り合わせウェーハの評価方法。
- 前記投影像から、スリップ転位の検査も同時に行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の貼り合わせウェーハの評価方法。
- 前記評価する貼り合わせウェーハを、SOIウェーハとすることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の貼り合わせウェーハの評価方法。
- ベースウェーハとボンドウェーハとを貼り合わせた後、ボンドウェーハを薄膜化してベースウェーハ上に薄膜を形成した貼り合わせウェーハを評価する装置であって、少なくとも、貼り合わせウェーハ表面に光を照射する光源と、貼り合わせウェーハ表面で反射した光を投影する受光面と、貼り合わせウェーハ表面の投影像を用いて、貼り合わせウェーハの外周部に存在する前記ベースウェーハ上に前記薄膜がないテラス部の幅を測定する手段と、得られたテラス幅の測定結果を表示する表示手段を具備することを特徴とする貼り合わせウェーハの評価装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004263574A JP4617788B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | 貼り合わせウェーハの評価方法及び貼り合わせウェーハの評価装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004263574A JP4617788B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | 貼り合わせウェーハの評価方法及び貼り合わせウェーハの評価装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006080339A true JP2006080339A (ja) | 2006-03-23 |
JP4617788B2 JP4617788B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=36159542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004263574A Expired - Fee Related JP4617788B2 (ja) | 2004-09-10 | 2004-09-10 | 貼り合わせウェーハの評価方法及び貼り合わせウェーハの評価装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4617788B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010135451A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Sumco Corp | 貼り合わせ基板のボイド検査方法 |
JP2015088704A (ja) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | 株式会社Sumco | 半導体ウェーハの外周部の検査装置および検査方法 |
CN108917613A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-11-30 | 桂林理工大学 | 一种绝缘子检测方法 |
WO2020146061A1 (en) * | 2019-01-07 | 2020-07-16 | Applied Materials, Inc. | Transparent substrate with light blocking edge exclusion zone |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10223497A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 貼り合わせ基板の作製方法 |
JPH1126337A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-29 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 貼り合わせ基板の作製方法 |
JPH11287641A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-10-19 | Memc Kk | エピタキシャルウエハの検査方法 |
JP2002305292A (ja) * | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | Soiウエーハおよびその製造方法 |
-
2004
- 2004-09-10 JP JP2004263574A patent/JP4617788B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10223497A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 貼り合わせ基板の作製方法 |
JPH1126337A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-29 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 貼り合わせ基板の作製方法 |
JPH11287641A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-10-19 | Memc Kk | エピタキシャルウエハの検査方法 |
JP2002305292A (ja) * | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | Soiウエーハおよびその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010135451A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Sumco Corp | 貼り合わせ基板のボイド検査方法 |
JP2015088704A (ja) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | 株式会社Sumco | 半導体ウェーハの外周部の検査装置および検査方法 |
CN108917613A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-11-30 | 桂林理工大学 | 一种绝缘子检测方法 |
WO2020146061A1 (en) * | 2019-01-07 | 2020-07-16 | Applied Materials, Inc. | Transparent substrate with light blocking edge exclusion zone |
US11043437B2 (en) | 2019-01-07 | 2021-06-22 | Applied Materials, Inc. | Transparent substrate with light blocking edge exclusion zone |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4617788B2 (ja) | 2011-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4248249B2 (ja) | 半導体のマイクロ欠陥の検出と分類 | |
EP1571693A1 (en) | Method for manufacturing soi wafer | |
JP4830772B2 (ja) | 半導体チップの検査方法 | |
JPH10335402A (ja) | 半導体ウェーハの評価方法及び半導体装置の製造方法及びその方法により製造された半導体装置 | |
US6753955B2 (en) | Inspection device for crystal defect of silicon wafer and method for detecting crystal defect of the same | |
JP4617788B2 (ja) | 貼り合わせウェーハの評価方法及び貼り合わせウェーハの評価装置 | |
JP3753382B2 (ja) | 薄いSi/SiGe二重層において結晶欠陥を測定する方法 | |
JP2007013124A (ja) | ウェハの局所的薄型化および強化方法 | |
JP5587257B2 (ja) | イオン注入機の基板保持具の劣化判定方法 | |
JP2016100440A (ja) | 炭化珪素基板の製造方法 | |
JP2001015567A (ja) | 半導体基板の評価装置および評価方法 | |
EP1968102B1 (en) | Method of evaluation of bonded wafer | |
Kugimiya | Characterization of polished surfaces by “Makyoh” | |
JP2006040961A (ja) | 半導体ウェーハの検査方法、製造方法、及び管理方法 | |
JP7528881B2 (ja) | 貼り合わせウェーハの製造方法 | |
JP5670303B2 (ja) | イオン注入機の基板保持具の劣化判定方法 | |
JP2002082066A (ja) | 傷検査方法および傷検査装置 | |
TW559978B (en) | Determining method of removal thickness and removal rate for wafer | |
JPH1174493A (ja) | Soiウエーハの欠陥検査方法 | |
JP4370812B2 (ja) | Soiウェーハの検査方法 | |
WO2022190458A1 (ja) | 炭化珪素基板および炭化珪素基板の製造方法 | |
KR101063068B1 (ko) | 웨이퍼 표면처리 공정이 개선된 dsod 분석방법 | |
CN1555486A (zh) | 利用x射线检查半导体材料的晶片的方法 | |
JP2010135451A (ja) | 貼り合わせ基板のボイド検査方法 | |
JP2005166846A (ja) | Soi基板のhf欠陥の測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4617788 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |