JP2006077328A - 耐摩耗性被覆及びその製造方法 - Google Patents

耐摩耗性被覆及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006077328A
JP2006077328A JP2005261195A JP2005261195A JP2006077328A JP 2006077328 A JP2006077328 A JP 2006077328A JP 2005261195 A JP2005261195 A JP 2005261195A JP 2005261195 A JP2005261195 A JP 2005261195A JP 2006077328 A JP2006077328 A JP 2006077328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wear
resistant coating
functional layer
mechanical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005261195A
Other languages
English (en)
Inventor
Tim Matthias Hosenfeldt
ティム、マティアス、ホーゼンフェルト
Karl-Ludwig Grell
カール‐ルードビッヒ、グレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
INA Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35431466&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006077328(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by INA Schaeffler KG filed Critical INA Schaeffler KG
Publication of JP2006077328A publication Critical patent/JP2006077328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/16Silencing impact; Reducing wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • F01L3/04Coated valve members or valve-seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/01Absolute values
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49247Valve lifter making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49298Poppet or I.C. engine valve or valve seat making
    • Y10T29/49304Valve tappet making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】 機械部材表面の摩擦および摩耗を減少でき、相手部材の寿命をも高めることができる被覆を提供する。
【解決手段】 耐摩耗性被覆を、少なくとも2つのCrNx相を含む少なくとも1つのナノ結晶機能層(4)により形成する。
【選択図】 図4

Description

本発明は摩擦摩耗をこうむる機械部材の所定の面の耐摩耗性被覆及び特に内燃機関の機械部材のためのこのような耐摩耗性被覆の製造方法に関する。
本発明及びその根底にある課題は、任意の機械部材に適用できるが、内燃機関の機械部材について、特に弁駆動機構部品、例えばバケットタペットについて詳しく説明する。
例えば往復ピストンを備えた自動車エンジンに取り付けられたカムタペット装置は周知である。エンジンは吸気弁と排気弁を有し、これらの弁はクランクシャフトの回転に同調して又はこれと同期して開閉される。カムシャフトがエンジンのクランクシャフトと共転する場合は、弁駆動機構はカムシャフトに取り付けられたカムの運動を弁に伝達するために使用される。その場合カムシャフトのカムは所属のバケットタペットの接触面と摩擦接触する。
一般に近代的な弁駆動機構部品、例えばバケットタペット及びポンプタペットは、耐摩耗性や資源保全に関して高まる要求に直面する。高い耐摩耗性の必要性の原因は、制御カム及び制御タペットからなるトライボロジー的系統の負荷と負担がますます高くなることにある。その原因は絶えず上昇する噴射圧力、潤滑剤中の摩耗性粒子の割合の増加、摩擦相手の給油不足(これは大きな割合の混合摩擦をもたらす)及びコストと重量の抑制のためにトライボロジー的に不利なスチールカムの使用が増えていることにある。弁駆動機構の摩擦損失の減少は資源保全のための重要な寄与であり、その結果燃料の節約と同時に弁駆動機構全体の寿命が増加する。摩擦損失を効果的に減少するために、広い回転数範囲にわたって摩擦モーメントを低下することが必要である。
内燃機関の弁制御のためのこの種のバケットタペットを軽合金タペットとして形成し、このタペットがタペット本体及び弁制御装置の制御カムとの接触面に挿入された焼入れ面付きスチールプレートを有することは周知である。
ところがこの手法の欠点として、このようなバケットタペットは約130℃以下の冷機始動で内燃機関の運転中に30℃に及ぶ比較的大きな温度変動をこうむることが判明した。その場合使用する材料の様々な熱膨張が起こることが問題である。耐摩耗性挿入物として軽合金タペットに挿入されるスチールプレートは確かに優れた耐摩耗性を有するが、しかし当該の熱負荷のもとで剥離する傾向がある。このため熱負荷容量が限られている。もう一つの応用技術的欠点は、機能面又は弁制御装置の制御カムが接触するカム接触面としての比較的広い周縁部の形の取付けスペースがなくなることである。
また摩擦摩耗をこうむる機械部材の接触面に、適用例に応じてとりわけ電気メッキにより被覆した金属又は熱溶射法で被覆した金属及び/又は場合によっては超硬材料添加物を含む金属化膜からなる摩耗保護層を設けることも先行技術による手法で知られている。
ところがこの手法では、熱溶射金属層の強度が比較的低いことが欠点であることが判明した。そこで強度の改善のために金属層を被着の後に例えばプラズマビーム、レーザビーム、電子線又はアークによって再溶解し、溶射材料及びそれと共に表面区域で融解した基材とを溶融状態で混合し、合金することが知られている。ところが再溶解合金処理の際に種々の組成の不均質区域が発生し、ここでは基材も層材料も優勢となる。基材の割合が高すぎれば層の摩耗があまりに高く、基材の割合が小さければ種々の層組合せでマクロクラックの発生の危険があるので、このような層は使用できない。このような場合は摩擦荷重が層の望ましくない付着摩耗を引き起こす恐れがある。
またバケットタペットの接触面を熱化学的処理により浸炭及び/又は浸炭窒化する手法は出願人の知るところである。ところがこの手法では、十分な摩擦係数が得られず、あまりに低い耐摩耗性が生じることが欠点であることが判明した。
またタペットの接触面をリン酸マンガン層又は潤滑塗料で被覆することは出願人の知るところである。この場合も十分な摩擦係数と耐摩耗性が得られない。しかもこのような材料によって環境に不要な負担が掛かる。同じく接触面に被着される電気メッキ層にも同じことが当てはまる。
また被覆材料として超硬合金及び快削鋼(ASP23)が先行技術で周知である。ところがこれは不十分な摩擦係数及び不十分な耐摩耗性に加えて、不利な大きな重量を有する。またその製造はもっぱら高い製造費を伴う。
さらに、例えばPVD法又は(PA)CVD(プラズマ化学蒸着)法により作製される硬い層、例えばTiN、CrN、(Ti,Al)Nは出願人の知るところである。ところがこの手法の欠点として、これらの層は再加工しなければ、相手部材の大きな摩耗をもたらすことが判明した。再加工の場合は表面が反応性であるため、不確定な表面状態が生じる。
表層に20ないし60原子%の水素を含む炭素ベースのPVD及び(PA)CVD層、いわゆる金属含有炭水素層(Me−C:H)及びアモルファス炭水素層(a−C:H)が米国特許第5,237,967号により周知である。しかしこれらの層は耐摩耗性があまりに小さく、化学的安定性が低い。またこれらの層は油潤滑状態で減摩を保証しないから、あまりに高い液体摩擦係数を有する。
前述のように弁駆動機構の摩擦の減少は、燃料節約及び資源保全のために不可欠な寄与である。固体摩擦及び混合摩擦の領域を減少し、こうして完全に材料を分離して液体摩擦の領域を増加することにより、この目標を達成することができる。バケットタペットとカムシャフトからなるトライボロジー系のなるべく小さな全粗さRGesによってこれが達成される。全粗さRGesは次式から出てくる。
Ges=((RTassenstoessel2+(RNockenwelle20.5
ここにRTassenstoesselはバケットタペットの表面粗さ、RNockewelleはカムシャフトの表面粗さを表す。
このために必要なバケットタペットの表面粗さを全寿命にわたって維持するために、高い耐摩耗性、相手部材に対する小さな付着傾向及び環境に対する低い反応性を有するように表面を形成することが必要である。 また表面はとりわけ摩耗性粒子、例えばドロップレットを含んではならない。
鉄炭素合金製のバケットタペットは熱処理状態、例えば炭窒化、浸炭窒化又は窒化状態でも、これに必要な耐摩耗性及びトライボロジー的に有利な表面状態にならない。例えば窒化物層を特に(微細)研削、ラッピング、研摩、ブラスチング等で機械的に再処理すれば、表面構造だけでなく表面の化学組成及び反応性も変化させられる。この変化には大きなバラツキがあり、このため不変の品質を実現することはできない。他方ではトライボロジー的に類縁的な表面は不利なトライボロジー的性質を有し、相手部材に対して付着の傾向がある。また研削及び研摩工程によって表面近傍区域に固有圧縮応力が誘起され、それが超硬材料層の既存の高い固有圧縮応力に累加される。
さらに誘導された転位と掻き取られたドロップレットは欠陥やミクロクラックをもたらすから、バケットタペットの層の局部的疲れ強さが減少し、付着強さが低下して、層の再加工の際に剥離が起こるようになる。
ところが例えばアーク法で析出した層で事後の研摩をやめれば、硬いドロップレットが相手部材の摩耗又は少なくとも相手部材の不規則な研摩をもたらし、このため予測しがたい不利な結果を招く。しかもドロップレットは運転中に層を突き破って脱出し、このため層の損傷及び遊離した摩耗作用粒子が生じる。
そこで本発明の根底にあるのは、上記の欠点を取り除き、特に全使用分野で摩擦モーメントを減少し、被覆された機械部材及び相手部材の寿命を高める被覆及びこのような被覆の製造方法を提供するという課題である。
この課題は本発明に基づき装置の面では、請求項1の特徴を有する耐摩耗性被覆によって、方法の面では請求項17の特徴を有する方法によって解決される。
本発明の根底にある着想は、耐摩耗性被覆が機械部材の所定の面の摩擦の減少及び耐摩耗性の増加のために、少なくとも2つのCrNx相を含む少なくとも1つのナノ結晶機能層からなることにある。
こうして本発明は先行技術による公知の手法と比較して、摩擦係数が大幅に減少され、被覆した機械部材及び当該の相手部材の寿命が増加される利点がある。またドロップレットを形成せず、表面粗さを増加しないように、被覆を形成することができる。また熱処理した表面と比較して明らかに高い硬さが得られる。こうして相手部材に対する低い付着傾向及び相手部材からの分離の改善が保証される。被覆のCrNx混合相によって最適な化学組成、最適なミクロ構造及び最適な形態を得ることができる。
請求項1に示された耐摩耗性被覆及び請求項17に示された方法の有利な実施態様及び改善が従属請求項で明らかである。
好ましい改良によれば、少なくとも1つの機能層は主としてCr2N及びCrNを含む準安定混合相からなる。準安定混合相中のCr2Nの割合は少なくとも70%であることが好ましい。ナノ結晶質のCr2N及びCrN格子の間にこのような準安定混合相を形成することによって、層系の有利なトライボロジー的及び機械的性質が得られる。機能層を適当な混合相により最適化することが好ましい。少なくとも1つの機能層は10nmの範囲内の粒度を有することが好ましい。小さな粒度及び主としてCr2Nと小さな割合のCrNからなる混合相によって、ナノ結晶層は欠陥が少なく、粗さの増加が明らかに少ない。またナノ結晶構造は変位密度を減少するから、割れ発生の危険が低減される。しかも約10nmの粒度に基づき最大割れ長さも約10nmに過ぎないから、小さな粒界が効果的な割れ障壁の役割をする。そこで粒界に到達したときの割れ先端部の応力拡大係数は、粒界に打ち勝つことができないほど小さいから、割れの広がりが起こらない。
別の好ましい実施例によれば、少なくとも1つの機能層は2,500HV〜3,200HVの硬さを有する。そこで被覆体の摩耗保護は熱処理した面と比較して明らかに増加し、相手部材に対する付着傾向が減少し、潤滑膜による相手部材からの分離が改善される。用途によっては、摩擦接触する相手部材をいたわるために、被覆層の硬さを1,600HV以下の硬さに減少することができる。
別の好ましい実施例によれば、少なくとも1つの機能層は最大0.04μmの平均粗さRaを有する。このように小さな表面粗さ並びに特徴的な有利な材料割合及び偏平な斜面傾斜角又は勾配を有する微細構成によって、相手部材がなめらかに平滑化され、例えばバケットタペットと相手部材からなるトライボロジー系の全粗さRGesが減少する。小さな全粗さRGesによってストライベック曲線が左に偏るから、固体接触による摩擦状態、即ち摩耗の危険がある状態及び摩擦が減少する。さらに高い耐摩耗性と高い硬さは、摩擦を伴う運転時に平滑な表面と層厚を維持する。
少なくとも1つの機能層は少なくとも2つのCrNx相を含む複数のナノ結晶個別層からなり、個々の層を段階的に又は一定不変の層組成で被着することが好ましい。
別の好ましい実施例によれば、機械部材の所定の面と四面体アモルファス炭素層の間に少なくとも1つの支持層及び/又は少なくとも1つの付着仲介層を設ける。支持層及び付着仲介層は例えばPVD法により金属含有、例えばタングステン含有炭素層、遷移金属の炭化物及び/又は窒化物を有する層として、熱処理により肌焼、炭窒化又は浸炭窒化層として、熱化学的方法により窒化又はホウ素化層として及び/又は例えば電気メッキ法によりクロム含有層として形成される。少なくとも1つの支持層及び/又は付着仲介層はそれぞれ0.1μm〜4.0μmの厚さを有することが好ましい。一方、厚さは当該の必要条件又は顧客の要望に適応させねばならない。
機械部材の所定の面は例えば16MnCr5、C45、100Cr6、31CrMoV9、80Cr2等からなる。
本発明に基づく被覆の好ましい用途はバケットタペット、ドラッグレバー又はロッカアームとして形成された内燃機関の摺動体の摺動接触層、カム接触面又はバケットタペットのカム接触面及び/又はバケット外周面、弁駆動機構部品、特に機械式及び油圧式バケットタペット、油圧式支持及び差込み部品、弁軸又は弁軸ささえ、ころがり軸受部品、制御ピストン、解放用軸受、ピストンピン、軸受ブシュ、リニアガイド等の所定の表面である。その場合個々の機械部材の所定の面だけ又は機械部材の全表面を本発明に基づく被覆で形成することが好ましい。
機械部材の所定の面は最大0.03μmの平均粗さRaを有することが好ましい。これは被覆する前に基体を適当に加工することによって調整することができる。
別の好ましい実施例によれば、少なくとも1つのナノ結晶機能層をPVD法、とりわけ反応性PVDスパッタリング法により機械部材の所定の面に析出する。その場合さらに少なくとも1つの機能層に炭素のサブプランテーションを行うことが好ましい。少なくとも1つの機能層の析出は、機械部材の焼戻し温度より低い被覆処理温度で行うことが好ましい。
別の好ましい実施例によれば、少なくとも1つの析出した機能層の機械的再加工は行わない。それによって小さな表面粗さが保たれるから、摩擦モーメントがさらに減少する。また万一再加工を行ったときに、析出した被覆の当初得た性質に変化が生じないように、機械部材の再熱処理を行わないことが好ましい。
次に、添付した図面の図を参照して、実施例に基づき本発明を詳述する。
図面の図で同じ参照符号は、逆のことを示さない限り、同じ又は同機能の部品を示す。
図1はカム接触面50及びバケット外周面51を有するバケットタペット5並びにカム6からなる摩擦対偶を示す。バケットタペット5の細部を図2に斜視図で示す。バケットタペット5は一般に内燃機関の機械部材で弁の軸7と結合される。軸7はカム面とバケットタペット5のカム接触面50との接触によって弁を開閉する。
一般に近代的弁駆動機構部品、例えばバケットタペット及びポンプタペットは特に接触面50の耐摩耗性及び資源保全に関して高い要求が課せられる。
本発明の好ましい実施例に基づく機械部材1、例えばバケットタペット5の耐摩耗性被覆の横断面概略図を示す図4に関連して、本発明の実施例を以下で詳しく説明する。
カム接触面50の区域、又は必要によってはカム接触面50とバケット外周面51の区域の摩擦係数の減少及び耐摩耗性の増加のために、バケットタペット5を本発明に基づく耐摩耗性被覆で被覆する。バケットタペット5のバケット外周面51の開放側の変形が大きい場合は、選択に応じてバケット外周面51を部分的に被覆し、又はカム接触面50だけを被覆し、又はバケットタペット5のバケット外周面51の区域の耐摩耗性被覆を後で少なくとも部分的に除去することができる。
この場合は差当りバケットタペット5のカム接触面50を機械部材の所定の面2とみなすこととする。任意の機械部材の任意の所定の面を本発明に基づく被覆で被覆し得ることは、当業者に明白である。
所定の面2、即ちここではバケットタペット5のカム接触面50を、被覆する前に肌焼き又は炭窒化し、焼戻すことが好ましい。
とりわけ安価な鋼材、例えば16MnCr5、C45、100Cr6、31CrMoV9、80Cr2等からなる基体、この場合はバケットタペット5のカム接触面50は、本例に基づき続いて支持層3及び/又は付着仲介層3で被覆される。支持層3又は付着仲介層3は例えばそれぞれ金属含有炭素、例えばタングステンと炭素の化合物、さらには他の金属材料(例えばCr、Ti)及び遷移金属のホウ素化物、炭化物及び窒化物からなることができる。支持層3及び/又は付着仲介層3は熱処理例えば肌焼、炭窒化、浸炭窒化により、熱化学的方法例えば窒化、ホウ素化により、電気メッキ法例えばクロム含有層の被着により、又はPVD法例えばMe−C、遷移金属の炭化物及び窒化物の被着により形成することができる。PVD法、例えばスパッタリング又はアーク技術では、場合によっては金属を蒸発し、反応性ガス(例えば窒素)を添加して基体上に層として被着する。その場合クロムは固体素材として蒸発され、高いエネルギーを送り込んで窒素原子を富化することにより、バケットタペット5の所定の面2に半結晶層として析出される。
ただ1つの支持層3又は付着仲介層3、複数の支持層3又は複数の付着仲介層3もしくはこれらの2つの層の組合せを基体又はバケットタペット5の所定の面2の上に形成できることをここで指摘しておこう。基体の上にさらに形成される耐摩耗性被覆又は支持層の付着の改善が望まれる場合は、付着仲介層3としての層を例えば0.1μm〜2.0μmの厚さで基体の上に形成する。しかしこの層を支持層即ち基体とさらに形成される耐摩耗性被覆の間の機械的ささえとして利用する場合は、例えば2.0μm〜4.0μmの厚さが好ましい。支持層によって疲れ強さを高め、即ち塑性変形、割れの発生と成長及び層系の破壊を阻止するのである。このような疲れ現象はカムの負荷及びそれによって誘起されるバケットタペット5の材料応力により発生し、個々の層又は基体及び耐摩耗性被覆の硬度、弾性係数、変形能の差異によって助長される。この場合層3を支持層3として単独で、又は適当な付着仲介層と組み合わせて、形成することが好ましい。
図4に示すように、本例に基づき支持層及び/又は付着仲介層3を形成した後に、耐摩耗性被覆4をその上に形成する。耐摩耗性被覆4は少なくとも2つのCrNx相を含むナノ結晶機能層4又は複数のこのような機能層4からなることが好ましい。被覆される表面は例えば反応性PVDスパッタリング法によりCrNx相のナノ結晶層で被覆し、その場合層は主としてCr2N結合を含む準安定混合相からなる。Cr2N結合の割合は70%以上であり、従ってCr(N)結合の割合が30%以下であることが好ましい。
被覆処理の際に基材が焼戻されないように、最高被覆処理温度は260℃であることが好ましい。
被覆工程で例えば被覆処理室の中でクロムを蒸発し、窒素ガスを反応性ガスとして被覆処理室に導入し、イオン化し、被覆される表面に対して加速する。それと同時に例えばアルゴンイオンによってたたき出されたクロムイオンとの結合が起こる。たたき出されたクロムイオンは導入された窒素と結合し、被覆される部材に印加されるバイアス電圧によって、被覆される表面に導かれる。Cr2N結合は例えば70%のクロムと30%以下の窒素からなる。Cr2N結合とCrN結合の割合もおよそ70:30である。この比率は幾つかのプロセス関連のパラメータ、例えば被覆される表面に印加されるバイアス電圧、アルゴン体積流量、窒素体積流量、被覆される機械部材の被覆処理室内での回転速度、印加される磁界等によって決まる。
事情によっては、炭素をサブプランテーションによってナノ結晶機能層4に導入する。即ち炭素原子をナノ結晶機能層4の高エネルギーの第1の原子位置に導入し、これに結合する。ナノ結晶機能層4へのこのような炭素サブプランテーションによって、在来の窒化クロム層より低い摩擦係数及び大きな耐付着摩耗性が生じる。
ナノ結晶機能層4は機械部材1の所定の面2の上に直接に又は上記の支持層3又は付着仲介層3により、段階的に又は一定不変の層組成で析出することができる。反応性PVDスパッタリングによる被覆処理は、熱処理した部材の焼戻し温度以下で行うことが好ましい。
層系の有利なトライボロジー的及び機械的性質を得るために、ナノ結晶状態のCr2N及びCrN格子の間に準安定混合相を形成することによって、相手部材と接触するナノ結晶機能層4が化学組成、ミクロ構造及び形態に関して最適化される。10nmの範囲内の小さな粒度及び主としてCr2N結合と小さな割合のCr(N)結合からなる混合相によって、X線位相解析で干渉線の明瞭な広がりと低い強度の反射が得られる。回折式を満足するように配向されているのは少数の微結晶だけだからである。他の層と比較して、ナノ結晶層は欠陥が少なく、粗さの増加が明らかに小さい。またナノ結晶構造は転移密度の減少をもたらすから、割れ発生の危険が低減される。さらに約10nmの粒度に基づき最大割れ長さも約10nmに過ぎないから、粒界が効果的な割れ障壁の役割をする。こうして粒界に到達した割れ先端部の応力拡大係数は、粒界に打ち勝つことがでず、割れの広がりが起こらないほど小さい。
被覆は約0.1μm〜約4.0μm、とりわけ2.0μmの厚さで形成することが好ましい。それによって寸法及び表面粗さの変化は、再加工が必要でないほど小さい。被覆工程は、ドロップレットが形成されず、最大粗さ増加が平均粗さ値Ra0.04μmまでであるように行うことが好ましい。
最良のトライボロジー的及び機械的性質を保証するために、被覆処理の後にタペット5のカム接触面50をもはや再加工しないことが好ましい。基材の焼戻し効果が起こらず、例えば無被覆の弁軸ささえが再熱処理なしで少なくとも650HVの硬さを有するように、被覆処理時に入熱が少ないことが好ましい。基材、特に弁軸ささえの再熱処理を行わないことによって、全系の不変の高い、再現性ある品質が保証される。
被覆処理の後に、被覆した表面例えばカム接触面51を例えば研削、ラッピング、研摩、ブラスチング等により機械的に再加工しないことによって、機能と品質に関して堅固な表面及び最大平均粗さ0.04μmの欠陥の少ない表面が保証される。
本例に基づく被覆4又は3、4は熱処理した表面と比較して、明らかに高い約2,500HV〜3,200HVの硬さ、相手部材に対する小さな付着傾向及び潤滑膜による相手部材からの分離の改善を示す。最大Ra=0.04μmの小さな表面粗さ値により、また特徴的な有利な材料割合と偏平な斜面傾斜角及び勾配を有する微細構成が得られることにより、相手部材がなめらかに平滑化され、それとともにバケットタペット5及びカムシャフト6からなるトライボロジー系の全粗さRGesが減少する。高い耐摩耗性と高い硬さは、機械部材又は内燃機関の全寿命の間に平滑な表面と層厚を維持する。
次に本発明に基づく被覆の別の有利な使用を詳述する。図3はピストン9及びハウジング10を有する油圧式支持部品8を示す。油圧式支持部品8はドラッグレバー11と連結され、ドラッグレバー11はころがり軸受12により旋回自在に支承される。図3でさらに明らかなように、ピストン9はピストン9とドラッグレバー11の間に接触区域90を有する。またピストン9はピストン9とハウジング10の間に接触区域91を有する。ピストン9とドラッグレバー11の間の接触区域90の摩耗を減少するために、接触区域90も例えば支持層及び/又は付着仲介層を介在して、CrNx混合相からなる本発明のナノ結晶機能層で被覆される。その場合耐摩耗性被覆は図1、2により第1の実施例で説明した被覆に相当する。
また用途と製造技術によっては、ピストン9とハウジング10の間の接触区域91もこのような被覆3、4で被覆することができる。こうして図示のトライボロジー系の全寿命が増加するから、個々の機械部材の使用中の故障を減少するとともに、全体としてコストを節減することができる。
またころがり軸受12の特定のころがり軸受部品、例えば転動体、ころがり軸受12の内輪及び外輪、ころがり軸受保持器、アキシャルプレート等も耐摩耗性の増加及び摩擦の減少のために、例えば支持層及び/又は付着仲介層3を介在して上記のナノ結晶機能層4で被覆することができる。
上記の層系はもちろん他の構造及び機能ユニット、例えば弁軸又は弁軸ささえ、支持及び差込み部材、ころがり軸受部品、解放用軸受、ピストンピン、軸受ブシュ、例えばエンジン区域の噴射ポンプのための制御ピストン、リニアガイド、その他の機械的及びトライボロジー的に高い負担がかかる部材にも適している。
ナノ結晶機能層4は、支持層3又は付着仲介層3を間に被着せずに、被覆される機械部材の基体に直接析出することもできることを、ここで指摘しておこう。
こうして本発明は耐摩耗性被覆及びこのような耐摩耗性被覆の製造方法を提供し、それによって摩擦摩耗をこうむる機械部材の耐摩耗性を高め、この機械部材と当該の相手部材の間の過大な摩擦モーメントを防止する。厚さ約0.1μm〜4.0μmの被覆4又は3、4によって寸法と表面粗さはほとんど不変であり、しかも表面は反応により均質化される。層のトライボロジー的性質は改善され、機械的負荷が基体によって分配される。基体はその役割及び260℃以下の低い被覆処理温度に基づき、安価な鋼で製造することができる。このため慣用の安価な製造技術を採用することができる。
本発明を好ましい実施例に基づき上記の通り説明したが、それに限定されるものでなく、様々に変更することができる。
上記の構成は炭素含有機能層(Me−C:H、a−C:H、a−C:H:a、ta−C)でも実現できることをここで指摘しておこう。
内燃機関の弁の操作のためのバケットタペット及びカムシャフトからなる摩擦対偶の前面図を示す。 図1のバケットタペットの斜視図を示す。 ころがり軸受部品を介してドラッグレバーと連結される油圧式支持部品の斜視図を示す。 本発明の実施例に基づく耐摩耗性被覆を有する機械部材の横断面概略図を示す。
符号の説明
1 機械部材
2 機械部材の所定の面
3 支持層/付着仲介層
4 ナノ結晶機能層/CrNx相層
5 バケットタペット
6 カム
7 弁軸
8 油圧式支持部品
9 ピストン
10 ハウジング
11 ドラッグレバー
12 ころがり軸受
50 カム接触面
51 バケット外周面
90 ピストンとドラッグレバーの間の接触区域
91 ピストンとハウジングの間の接触区域

Claims (27)

  1. 機械部材(1)の所定の面(2)の摩擦の減少及び耐摩耗性の増加のために、少なくとも2つのCrN相を含む少なくとも1つのナノ結晶機能層(4)からなる、特に内燃機関の、摩擦摩耗をこうむる機械部材(1)の所定の面(2)の上の耐摩耗性被覆(3、4)。
  2. 少なくとも1つの耐摩耗性被覆(4)が主としてCR2N結合及びCrN結合を含む準安定混合層からなることを特徴とする、請求項1に記載の耐摩耗性被覆。
  3. 準安定混合相のCr2N結合の割合が少なくとも70%であることを特徴とする、請求項2に記載の耐摩耗性被覆。
  4. 少なくとも1つの機能層(4)が10nmの範囲内の粒度を有することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  5. 少なくとも1つの機能層(4)が2,500HV〜3,200HVの硬さを有することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  6. 少なくとも1つの機能層(4)が最大0.04μmの平均粗さRaを有することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  7. 少なくとも1つの機能層(4)が0.1μmないし4.0μm、とりわけ2.0μmの厚さを有することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  8. 少なくとも1つの機能層(4)が少なくとも2つのCrNx相を含む複数のナノ結晶個別層からなり、個々の層が段階的に又は一定不変の層組成で被着されることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  9. 少なくとも1つの機能層(4)がサブプランテーションした炭素を有することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  10. 機械部材(1)の所定の面(2)とCrNx機能層(4)の間に少なくとも1つの支持層(3)及び/又は少なくとも1つの付着仲介層(3)が設けられ、上記の層(3)が例えばPVD(物理蒸着)法により金属含有、例えばタングステン含有炭素層として、遷移金属の炭化物及び/又は窒化物を有する層として、熱処理により肌焼、炭窒化又は浸炭窒化層として、熱化学的方法により窒化又はホウ素化層として、電気メッキ法によりクロム含有層等として形成されていることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  11. 少なくとも1つの支持層(3)及び/又は少なくとも1つの付着仲介層(3)が約0.1μmないし4.0μmの厚さを有することを特徴とする、請求項10に記載の耐摩耗性被覆。
  12. 機械部材(1)の所定の面(2)が16MnCr5、C45、100Cr6、31CrMoV9、80Cr2等からなることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  13. 機械部材(1)の所定の面(2)が最大0.03μmの平均粗さRaを有することを特徴とする、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  14. タペット(5)、ドラッグレバー又はロッカアーム(11)として形成された機械部材の上の摺動接触層として使用されていることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆(3、4)。
  15. バケットタペット(5)のカム接触面(50)又はバケットタペット(5)のカム接触面(50)及びバケット外周面(51)の全部又は一部を形成していることを特徴とする請求項1乃至9いずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  16. 弁駆動機構部品、機械式又は油圧式バケットタペット、弁軸又は弁軸ささえ、油圧式支持又は差込み部材、ころがり軸受部品、特にエンジン区域の噴射ノズルのための制御ピストン、解放用軸受、ピストンピン、軸受ブシュ、リニアガイド等の所定の面の上の層として設けられていることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の耐摩耗性被覆。
  17. 特に内燃機関の、摩擦摩耗をこうむる機械部材(1)の所定の面(2)の耐摩耗性被覆(3、4)の製造方法において、
    機械部材(1)の所定の面(2)の摩擦の減少及び耐摩耗性の増加のために、機械部材(1)の所定の面(2)に少なくとも2つのCrNx相からなる少なくとも1つのナノ結晶機能層(4)を被着することを含む方法。
  18. 少なくとも1つのナノ結晶機能層(4)をPVD法、とりわけ反応性PVDスパッタリング法により機械部材(1)の所定の面(2)に析出することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 少なくとも1つの機能層(4)を、主としてCr2N結合及びCrN結合を含む準安定相から形成することを特徴とする、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 準安定混合相のCr2N結合の割合が少なくとも70%である少なくとも1つの機能層(4)を形成することを特徴とする、請求項17乃至19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 少なくとも2つのCrNx相を含む複数のナノ結晶個別層からなる少なくとも1つの機能層(4)を形成し、その際個々の層を段階的に又は一定不変の層組成で被着することを特徴とする請求項17乃至20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 少なくとも1つの機能層(4)に炭素のサブプランテーションを行うことを特徴とする、請求項17乃至21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 機械部材(1)の所定の面(2)と四面体アモルファス炭素層(4)との間に少なくとも1つの支持層(3)及び/又は少なくとも1つの付着仲介層(3)を設け、上記の層(3)を例えばPVD法により金属含有、例えばタングステン含有炭素層として、遷移金属の炭化物及び/又は窒化物を有する層として、熱処理により肌焼、炭窒化又は浸炭窒化層として、熱化学的方法により窒化又はホウ素化層として、電気メッキ法によりクロム含有層、例えば窒化クロム層等として形成することを特徴とする、請求項17乃至22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 析出の前に機械部材(1)の所定の面(2)を肌焼き及び/又は炭窒化し、焼戻すことを特徴とする請求項17乃至23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 少なくとも1つの析出した機能層(4)の機械的再加工を行わないことを特徴とする請求項17乃至24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 少なくとも1つの機能層(4)の析出を、機械部材(1)の焼戻し温度より低い被覆処理温度で行うことを特徴とする請求項17乃至25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 機械部材(1)の所定の面(2)の再熱処理を行わないことを特徴とする請求項17乃至26のいずれか一項に記載の方法。
JP2005261195A 2004-09-09 2005-09-08 耐摩耗性被覆及びその製造方法 Pending JP2006077328A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004043550A DE102004043550B4 (de) 2004-09-09 2004-09-09 Verschleißfeste Beschichtung, ihre Verwendung und Verfahren zur Herstellung derselben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006077328A true JP2006077328A (ja) 2006-03-23

Family

ID=35431466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261195A Pending JP2006077328A (ja) 2004-09-09 2005-09-08 耐摩耗性被覆及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7246586B2 (ja)
EP (1) EP1634978A1 (ja)
JP (1) JP2006077328A (ja)
KR (1) KR101282483B1 (ja)
DE (1) DE102004043550B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242135A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Dowa Thermotech Kk 硬質皮膜被覆部材およびその製造方法
JP2016524042A (ja) * 2013-05-28 2016-08-12 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG コーティングされた構成部材

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7866343B2 (en) 2002-12-18 2011-01-11 Masco Corporation Of Indiana Faucet
US7866342B2 (en) 2002-12-18 2011-01-11 Vapor Technologies, Inc. Valve component for faucet
US8555921B2 (en) 2002-12-18 2013-10-15 Vapor Technologies Inc. Faucet component with coating
US8220489B2 (en) 2002-12-18 2012-07-17 Vapor Technologies Inc. Faucet with wear-resistant valve component
DE102005042826B4 (de) * 2005-09-09 2021-07-01 Volkswagen Ag Lagerelement
DE102006029415B4 (de) 2006-06-27 2023-07-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verschleißfeste Beschichtung sowie Herstellverfahren hierfür
DE102006039744B4 (de) * 2006-08-24 2015-04-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines nichtmagnetischen und/oder korrosionsbeständigen Wälzlagerbauteils
WO2008103759A1 (en) 2007-02-20 2008-08-28 Tech M3, Inc. Composite brake disks and methods for coating
WO2008103758A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Tech M3, Inc. Wear resistant coating for brake disks with unique surface appearance and methods for coating
US8893863B2 (en) 2007-08-22 2014-11-25 Tech M3, Inc. Reduction of particulate emissions from vehicle braking systems
DE102007018716A1 (de) 2007-04-20 2008-10-23 Schaeffler Kg Verfahren zum Aufbringen einer verschleißfesten Beschichtung
ATE551548T1 (de) * 2007-08-22 2012-04-15 Tech M3 Inc Bremsscheibe und herstellungsverfahren dafür
US20110048871A1 (en) * 2007-08-22 2011-03-03 Meckel Nathan K Brake rotors, disk assemblies, and other components
DE102007058564A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verschleißschutzbeschichtung für Bauteile oder Werkzeuge
US8109247B2 (en) * 2008-05-19 2012-02-07 GM Global Technology Operations LLC Wear resistant camshaft and follower material
US20100025500A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Caterpillar Inc. Materials for fuel injector components
DE102009028504C5 (de) 2009-08-13 2014-10-30 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit einer Beschichtung
DE102010003886A1 (de) * 2010-04-13 2011-10-13 Robert Bosch Gmbh Hochdruckpumpe
JP5898092B2 (ja) * 2010-12-13 2016-04-06 川崎重工業株式会社 駆動カム、その製造方法、及びエンジンの動弁装置
DE102011006294B4 (de) 2011-03-29 2018-10-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines gehärteten, beschichteten Metallbauteils
DE102011100974A1 (de) * 2011-05-09 2012-11-15 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Schienenrad und Verfahren zur Herstellung eines Schienenrades
DE102011076410A1 (de) 2011-05-24 2012-11-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Maschinenelement
DE102011107774A1 (de) * 2011-07-15 2013-01-17 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
US8919312B2 (en) * 2012-06-27 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Impact dampening tappet
US10197121B2 (en) 2013-03-15 2019-02-05 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
WO2014145231A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tech M3, Inc. Braking systems incorporating wear and corrosion resistant rotors
EP3049645B1 (en) * 2013-09-27 2020-03-11 Eaton Corporation Lash adjuster and method of making same
WO2015048475A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Eaton Corporation Lash adjuster and method of making same
DE102013222241A1 (de) 2013-10-31 2015-04-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Strukturierung einer Oberfläche ei-nes Maschinenelements
KR20160129017A (ko) * 2014-03-18 2016-11-08 배트 홀딩 아게 밸브 플런저
DE102014209309A1 (de) 2014-05-16 2015-12-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bauteil, Verwendung eines Bauteils sowie Verfahren zur Herstellung eines verschleißbeständigen und reibungsreduzierenden Bauteils
BR102014016213A2 (pt) * 2014-06-30 2016-02-10 Mahle Int Gmbh válvula para motores de combustão interna e processo para obtenção de uma válvula
JP6084996B2 (ja) * 2015-02-04 2017-02-22 株式会社不二機販 低温セラミックスコーティングの密着力強化方法
DE102015213259A1 (de) * 2015-07-15 2017-01-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kunststoffbauteil sowie Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffbauteils
DE102017128727A1 (de) * 2017-12-04 2019-01-17 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Schichtsystem, Bauteil und Verfahren zum Beschichten
CN109943822B (zh) 2017-12-21 2020-04-28 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种提高CrN涂层抗磨减摩性能的后处理方法
KR102370558B1 (ko) * 2018-07-12 2022-03-08 한국기계연구원 나노 또는 마이크로 구조물이 형성된 마스터를 제작하는 방법
DE102018125631A1 (de) 2018-10-16 2020-04-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schichtsystem, Rollelement und Verfahren
DE102019207267A1 (de) * 2019-05-17 2020-11-19 Mahle International Gmbh Gaswechselventil für eine Brennkraftmaschine
US11612986B2 (en) 2019-12-17 2023-03-28 Rolls-Royce Corporation Abrasive coating including metal matrix and ceramic particles

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290785A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性・高潤滑性複合部材
JPH07224936A (ja) * 1993-11-12 1995-08-22 Riken Corp ピストンリング
JPH08199337A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Teikoku Piston Ring Co Ltd 摺動部材およびその製造方法
WO1999031289A1 (fr) * 1997-12-16 1999-06-24 Taiho Kogyo Co., Ltd. Element a glissement pourvu d'un film de nitrure chromique
JP2001181824A (ja) * 1999-11-02 2001-07-03 Hauzer Techno Coating Europ Bv 窒化クロム層を有する基体
JP2001214711A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用軽量カムシャフト
JP2001335878A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Teikoku Piston Ring Co Ltd 摺動部材
JP2004204762A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Yanmar Co Ltd 摺動部品及びその摺動部品の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3503105A1 (de) * 1985-01-30 1986-07-31 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum beschichten von maschinenteilen und werkzeugen mit hartstoffmaterial und durch das verfahren hergestellte maschinenteile und werkzeuge
FR2653452B1 (fr) * 1989-10-20 1992-01-24 Stephanois Rech Mec Revetement de substrat, pour conferer a celui-ci de bonnes proprietes tribologiques, en alliage chrome-azote, et procede d'obtention.
DE4104198A1 (de) * 1991-02-12 1992-08-13 Basf Ag Verfahren zur herstellung von formteilen mit guten oberflaecheneigenschaften
US5316321A (en) * 1991-07-15 1994-05-31 Teikoku Piston Ring Co., Ltd. Nonferrous piston ring with hard surface treatment layer
DE4205647C2 (de) * 1992-02-25 1996-08-01 Schaeffler Waelzlager Kg Verfahren zur thermochemisch-thermischen Behandlung von Einsatzstählen
US5237967A (en) * 1993-01-08 1993-08-24 Ford Motor Company Powertrain component with amorphous hydrogenated carbon film
JP2673655B2 (ja) * 1993-09-21 1997-11-05 兼房株式会社 木材または木質系複合材加工用の回転切削工具
EP0702097B1 (en) * 1994-07-30 1999-11-10 Kabushiki Kaisha Riken Sliding members
JP3766445B2 (ja) * 1994-12-27 2006-04-12 日本ピストンリング株式会社 内燃機関用ピストンリング
JPH0931628A (ja) * 1995-07-25 1997-02-04 Riken Corp 摺動部材およびその製造方法
US6045200A (en) * 1997-02-12 2000-04-04 Caterpillar Inc. Track bushing having improved abrasion and galling resistance
JPH11280419A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Sumitomo Electric Ind Ltd シムとカムの組合せ体
JP2000144391A (ja) * 1998-08-24 2000-05-26 Nippon Piston Ring Co Ltd 摺動部材
JP2000080991A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Sanyo Electric Co Ltd ベーン、ローラおよびそれらを使用した冷媒圧縮機
US6399219B1 (en) * 1999-12-23 2002-06-04 Vapor Technologies, Inc. Article having a decorative and protective coating thereon
US6846261B2 (en) * 2002-09-06 2005-01-25 General Motors Corporation Planetary gearset with multi-layer coated sun gear
US6904935B2 (en) * 2002-12-18 2005-06-14 Masco Corporation Of Indiana Valve component with multiple surface layers
US7097922B2 (en) * 2004-05-03 2006-08-29 General Motors Corporation Multi-layered superhard nanocomposite coatings

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290785A (ja) * 1988-05-16 1989-11-22 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性・高潤滑性複合部材
JPH07224936A (ja) * 1993-11-12 1995-08-22 Riken Corp ピストンリング
JPH08199337A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Teikoku Piston Ring Co Ltd 摺動部材およびその製造方法
WO1999031289A1 (fr) * 1997-12-16 1999-06-24 Taiho Kogyo Co., Ltd. Element a glissement pourvu d'un film de nitrure chromique
JP2001181824A (ja) * 1999-11-02 2001-07-03 Hauzer Techno Coating Europ Bv 窒化クロム層を有する基体
JP2001214711A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用軽量カムシャフト
JP2001335878A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Teikoku Piston Ring Co Ltd 摺動部材
JP2004204762A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Yanmar Co Ltd 摺動部品及びその摺動部品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242135A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Dowa Thermotech Kk 硬質皮膜被覆部材およびその製造方法
JP2016524042A (ja) * 2013-05-28 2016-08-12 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG コーティングされた構成部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR101282483B1 (ko) 2013-07-04
KR20060051087A (ko) 2006-05-19
US20060049035A1 (en) 2006-03-09
DE102004043550B4 (de) 2012-02-16
EP1634978A1 (de) 2006-03-15
US7246586B2 (en) 2007-07-24
DE102004043550A1 (de) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006077328A (ja) 耐摩耗性被覆及びその製造方法
US20060046060A1 (en) Wear-resistant coating and process for producing it
KR101201653B1 (ko) 내마모성 코팅과 이 내마모성 코팅의 제조 방법
JP5669390B2 (ja) 耐摩耗性コーティングならびにこのための製造法
US7824733B2 (en) Wear-resistant coating and process for producing it
JP2008510863A5 (ja)
JP4007440B2 (ja) 硬質炭素皮膜摺動部材
CN1776201A (zh) 摇臂用轴承
JP2000120870A (ja) ピストンリング
US20140050932A1 (en) Method for producing a hardened, coated metal component
EP2162561B1 (en) Piston ring with a sulphonitriding treatment
JP3051404B1 (ja) タペット
KR100706387B1 (ko) 내마모 및 저마찰 특성을 동시에 향상시키는 엔진 밸브캡의 코팅 방법
JP4374153B2 (ja) ピストンリング
JP2001140608A (ja) タペット
KR100643617B1 (ko) 엔진 마찰저감용 타펫의 wcc 코팅방법
JP2003014122A (ja) ピストンリング
EP4118308B1 (en) Method of configuring a gas exchange valve assembly in an internal combustion piston engine and a gas exchange valve
JP2004176848A (ja) 非晶質硬質炭素被覆部材と鉄系部材の組み合わせ
JPH051769A (ja) 内燃機関の耐摩耗性摺動部材
JPH04171206A (ja) 内燃機関用バルブリテーナ
JP2006348858A (ja) 組合せ摺動部材、及びこれを用いた内燃機関及び機械装置
JP2013091823A (ja) 摺動部品
JPH05223172A (ja) ピストンリング
KR20120007914A (ko) 밸브리프터 및 그 표면처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130118