JP2001181824A - 窒化クロム層を有する基体 - Google Patents

窒化クロム層を有する基体

Info

Publication number
JP2001181824A
JP2001181824A JP2000335418A JP2000335418A JP2001181824A JP 2001181824 A JP2001181824 A JP 2001181824A JP 2000335418 A JP2000335418 A JP 2000335418A JP 2000335418 A JP2000335418 A JP 2000335418A JP 2001181824 A JP2001181824 A JP 2001181824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride layer
chromium nitride
substrate
substrate according
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000335418A
Other languages
English (en)
Inventor
Antonius P A Hurkmans
ピー.エイ.ヒュークマンズ アントニウス
Gerrit-Jan Van Der Kolk
ヴァン ダー コルク ゲリット−ジャン
David Brian Lewis
ブライアン リュイス ダヴィッド
Wolf-Dieter Muenz
ミュンズ ウォルフ−ディエッター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Hauzer Techno Coating BV
Original Assignee
Hauzer Techno Coating Europe BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hauzer Techno Coating Europe BV filed Critical Hauzer Techno Coating Europe BV
Publication of JP2001181824A publication Critical patent/JP2001181824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒化クロム層を、特にその硬度について、改
良する。 【解決手段】 窒化クロム層は、HV2700を上回る
硬度を有し、PVD処理によって基板に施され、{20
0}方向に好ましい配向を有する面心立方結晶格子を備
える。さらに、{111}面、{311}面、{22
0}面(Cu−Kα)に強度の弱いピークを有する。
{200}信号2θのピークの半値全幅は、好ましくは
2°を上回り、{200}線の格子パラメータは、好ま
しくは4.2Åを上回る。窒化クロム層は、イットリウ
ム、スカンジウム、ランタンの少なくとも1つを0.0
1〜10at%含有し、それぞれの含有量は、好ましく
は3〜5at%の範囲である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基体に施された窒
化クロム層に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の窒化クロム層は、典型的な硬い二
元材料層の中で、HV1500〜2300の硬度といっ
た低い硬度を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの比較的低い硬
度は、様々な用途において、窒化クロム層が不利になる
ことを意味する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、窒化ク
ロム層を、特にその硬度について、改良することであ
る。
【0005】この目的は、本発明に従い、製造プロセス
において特に適切な条件を選択することで、{200}
方向に好ましい配向を有する面心立方結晶格子を備えた
窒化クロム層によって、実質的に達成される。
【0006】この窒化クロム層は、HV2700を上回
る硬度を有し、PVD処理によって基板に施され、{2
00}方向に好ましい配向を有する面心立方結晶格子を
備える。
【0007】
【発明の実施の形態】{200}方向に好ましい配向を
有する面心立方結晶格子を備えた窒化クロム層であっ
て、さらに、{111}面、{311}面、{220}
面(Bragg−Bretano Cu−Kα)に強度
の弱いピークを有する窒化クロム層が、特に好ましい。
【0008】この種の面心結晶格子を有するそれぞれの
窒化クロム層の製造は、カソードスパッタリング、陰極
アーク放電蒸発などにより、またはイオンプレーティン
グなどにより、行われる。本出願人のいわゆるABSプ
ロセスも、ここでは特に有利な方法として使用すること
ができる。
【0009】{200}信号の2θによるピークの半値
全幅(FWHM)(full width half
method)は、好ましくは2°を上回り、{20
0}線の格子パラメータは、好ましくは4.2Åを上回
る。
【0010】本発明の好ましい実施態様によれば、本発
明の窒化クロム層は、イットリウム、スカンジウム、ラ
ンタンの少なくとも1つを約0.01〜10at%含有
し、それぞれの含有量は好ましくは、3〜5at%の範
囲にある。
【0011】イットリウム、スカンジウム、ランタン
は、単独で、混合物として、任意に選択した異なる組成
からなる複数の連続した層として、などのそれぞれの形
態で、窒化クロム層に組み入れることができる。
【0012】イットリウム、スカンジウム、ランタンの
少なくとも1つの層を組み入れる場合、好ましくは、約
2〜5nmの周期で層を組み入れるように選択する。
【0013】本発明の特に重要な特徴と特徴の組み合わ
せは、特許請求の範囲に見られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲリット−ジャン ヴァン ダー コルク オランダ,アールジー マールヘズ エヌ エル−6026,ヒュグテン 14 (72)発明者 ダヴィッド ブライアン リュイス イギリス,シェフィールド エス11 8ワ イエイ,ラットクリフ ロード 5 (72)発明者 ウォルフ−ディエッター ミュンズ イギリス,シェフィールド エス7 1エ スエル,オークデイル ロード 14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化クロム層が、{200}方向に好ま
    しい配向を有する面心立方結晶格子を備え、かつHV2
    700を上回る硬度を有することを特徴とする窒化クロ
    ム層を有する基体。
  2. 【請求項2】 前記面心立方結晶格子は、さらに、{1
    11}面、{311}面、{220}面(Bragg−
    Bretano Cu−Kα)の少なくとも1つにピー
    クを有することを特徴とする請求項1記載の基体。
  3. 【請求項3】 前記面心立方結晶格子は、{111}
    面、{311}面、{220}面の複数に強度の弱いピ
    ークを有することを特徴とする請求項1または2記載の
    基体。
  4. 【請求項4】 前記窒化クロム層は、前記窒化クロム層
    を製造するために使用するカソードスパッタリング、陰
    極アーク放電蒸発、イオンプレーティングなどのPVD
    処理の処理条件を設定することにより得られた約HV2
    700〜HV3500の硬度を有することを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の基体。
  5. 【請求項5】 {200}信号の2θによるピークの半
    値全幅が、2°を上回ることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の基体。
  6. 【請求項6】 {200}線の格子パラメータが、4.
    2Åを上回ることを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    に記載の基体。
  7. 【請求項7】 前記窒化クロム層は、イットリウム、ス
    カンジウム、ランタンの少なくとも1つを0.01〜1
    0at%含有することを特徴とする請求項1〜6のいず
    れかに記載の基体。
  8. 【請求項8】 前記イットリウム、スカンジウム、ラン
    タンの少なくとも1つの含有量が、3〜5at%の範囲
    にあることを特徴とする請求項7記載の基体。
  9. 【請求項9】 前記イットリウム、スカンジウム、ラン
    タンの少なくとも1つは、層状に、前記窒化クロム層に
    組み入れられることを特徴とする請求項1〜8のいずれ
    かに記載の基体。
  10. 【請求項10】 組み入れられた複数の層は、異なる厚
    みを有することを特徴とする請求項9に記載の基体。
  11. 【請求項11】 イットリウムを含有する窒化クロム
    層、スカンジウムを含有する窒化クロム層、ランタンを
    含有する窒化クロム層の少なくとも1つが約2〜5nm
    の周期で生じることを特徴とする請求項1〜10のいず
    れかに記載の基体。
  12. 【請求項12】 CrN、CrYN、CrScN、Cr
    LaNのいずれかの平均粒径(mean grain
    size)が35nmを下回ることを特徴とする請求項
    1〜11のいずれかに記載の基体。
JP2000335418A 1999-11-02 2000-11-02 窒化クロム層を有する基体 Pending JP2001181824A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1999152549 DE19952549A1 (de) 1999-11-02 1999-11-02 Substrat mit einer Chrom-Nitrid-Schicht
DE19952549.8 1999-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181824A true JP2001181824A (ja) 2001-07-03

Family

ID=7927568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000335418A Pending JP2001181824A (ja) 1999-11-02 2000-11-02 窒化クロム層を有する基体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1098014A1 (ja)
JP (1) JP2001181824A (ja)
DE (1) DE19952549A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077328A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Ina-Schaeffler Kg 耐摩耗性被覆及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034840A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 ぺんてる株式会社 耐摩耗性皮膜形成物
JPH03159927A (ja) * 1989-11-17 1991-07-09 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型
JPH06287741A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性導電薄膜および耐摩耗性部材
JPH0881755A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Nissin Electric Co Ltd 窒化クロム膜被覆基体とその製造方法
JPH08134629A (ja) * 1994-09-16 1996-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 超微粒積層膜と、それを有する工具用複合高硬度材料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584217B2 (ja) * 1986-11-18 1997-02-26 株式会社豊田中央研究所 表面処理方法
FR2653452B1 (fr) * 1989-10-20 1992-01-24 Stephanois Rech Mec Revetement de substrat, pour conferer a celui-ci de bonnes proprietes tribologiques, en alliage chrome-azote, et procede d'obtention.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034840A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 ぺんてる株式会社 耐摩耗性皮膜形成物
JPH03159927A (ja) * 1989-11-17 1991-07-09 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型
JPH06287741A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性導電薄膜および耐摩耗性部材
JPH0881755A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Nissin Electric Co Ltd 窒化クロム膜被覆基体とその製造方法
JPH08134629A (ja) * 1994-09-16 1996-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 超微粒積層膜と、それを有する工具用複合高硬度材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077328A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Ina-Schaeffler Kg 耐摩耗性被覆及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19952549A1 (de) 2001-05-03
EP1098014A1 (de) 2001-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kimura et al. Effects of Al content on hardness, lattice parameter and microstructure of Ti1− xAlxN films
Abadias Stress and preferred orientation in nitride-based PVD coatings
US20180223417A1 (en) High entropy alloy thin film coating and method for preparing the same
Chang et al. Nitride films deposited from an equimolar Al–Cr–Mo–Si–Ti alloy target by reactive direct current magnetron sputtering
EP1422311A3 (en) Hard film and hard film coated tool
EP2620526B1 (en) White rigid decorative member
Hasegawa et al. Effects of Al contents on microstructures of Cr1− XAlXN and Zr1− XAlXN films synthesized by cathodic arc method
KR102386800B1 (ko) 향상된 열적 안정성을 나타내는 Ti-Al-Ta 계 코팅
CN101497249B (zh) 切削工具用硬质被膜
JP2003326415A (ja) 切削工具インサート、その製造方法およびそれを用いたフライス加工方法
KR20080052134A (ko) 수직 자기 기록용 스퍼터 타겟으로서 산화물을 포함하거나포함하지 않는 Ni-X, Ni-Y, 및 Ni-X-Y 합금
KR20140047688A (ko) 고성능 공구용 나노층 코팅
EP1783748A1 (en) Deposition of enhanced seed layer using tantalum alloy based sputter target
US9028960B2 (en) PVD coating for metal machining
ATE429526T1 (de) Hartschichten und sputtertargets zur abscheidung von diesen hartschichten
JP2001181824A (ja) 窒化クロム層を有する基体
JP5261413B2 (ja) 硬質皮膜およびその形成方法
JP5263572B2 (ja) 高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
Manaila et al. Structure of nitride film hard coatings prepared by reactive magnetron sputtering
TW200420737A (en) Hafnium alloy target and process for producing the same
GB2285269A (en) Target for magnetron cathode sputtering system conisting of a cobalt-base alloy
JP2006249527A (ja) 硬質皮膜およびその形成方法
JP2021510179A5 (ja)
JPS5939242B2 (ja) 表面被覆工具部品
Jimenez et al. Structure and mechanical properties of nitrogen-containing Zr–Cu based thin films deposited by pulsed magnetron sputtering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124