JP2006075169A - 整地カバー - Google Patents
整地カバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006075169A JP2006075169A JP2005290449A JP2005290449A JP2006075169A JP 2006075169 A JP2006075169 A JP 2006075169A JP 2005290449 A JP2005290449 A JP 2005290449A JP 2005290449 A JP2005290449 A JP 2005290449A JP 2006075169 A JP2006075169 A JP 2006075169A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- leveling
- sub
- surface side
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
【解決手段】 整地部30の上面側に、該上面側の溝部分を埋めるように土侵入防止部材55を設ける。
【選択図】図1
Description
前記ロータリカバーは、ロータリ耕耘部の上方を覆う上部カバーと、ロータリ耕耘部の後方を覆うリヤカバーとを備えている。
また、ロータリカバーとして、リヤカバーが、上部カバーの後端側に左右方向の軸心廻りに回動自在に支持された上部側のメインカバーと、このメインカバーの下端側に設けられた取付部に着脱自在に取り付けられるサブカバー(整地カバー)とから主構成されているものがある(特許文献1又は2参照)。
メインカバーの取付部には、上下一対のピンが設けられ、サブカバーの被取付部には、前記メインカバーの上下のピンに下方側から嵌合する上向き開放状の上下一対の嵌合溝と、上側の溝とで取付部の上側のピンを挟持するフックとを設けており、サブカバーをメインカバーに取り付ける場合、ロータリ耕耘部を接地させた状態で、サブカバーを持ち上げてメインカバーの下端側下方に該サブカバーを配置し、その後、サブカバーを上方移動させてメインカバーの取付部の上下のピンにサブカバーの上下の嵌合溝を嵌合させると、メインカバーに対してサブカバーが位置決めされると共に、この状態でフックが自動的に上側のピンに係合し、該フックと上側の嵌合溝とで上側のピンを挟持することにより、サブカバーがロックされるように構成されている。
整地部の上面側に、該上面側の溝部分を埋めるように土侵入防止部材が設けられていることを特徴とする。
また、土侵入防止部材は、左右方向に複数に分けて設けられていてもよい。
また、リヤカバーのメインカバーに対して整地部を取り付けるための被取付部を備え、この被取付部に整地部が着脱自在に取り付けられているのがよい。
また、リヤカバーのメインカバーに対して整地部を取り付けるための被取付部を左右一対備え、整地部の上面側に、前記左右一対の被取付部を取り付けるための取付部材を左右一対備え、土侵入防止部材は、前記左右の取付部材間と、左右各取付部材の左右方向外方側とに設けられ、左右の被取付部を左右方向で同じ側にある取付部材に取り付けた状態で、被取付部材が土侵入防止部材の上面に接当しているのがよい。
図2において、1はトラクタの後部に三点リンク機構等を介して昇降自在に装着されるロータリである。
このロータリ1は、中央のギヤケース2から左右にサポートアーム3を突設し、一方のサポートアーム3の左右方向外端側に伝動ケース4の上部を固定すると共に、他方のサポートアーム3の左右方向外端側にサイドフレームの上部を固定して門型に主構成された機枠5を有する。
また、機枠5の左右各サポートアーム3には、三点リンク機構のロワーリンクの後端側又は三点リンク機構の後端側に連結される連結枠の下部に取り付けられる取付ブラケット8が設けられている。
なお、機枠5のギヤケース2には、トラクタのPTO軸からドライブシャフトを介して動力が伝達されるPIC軸12が設けられ、このPIC軸12に伝達された動力は、ギヤケース2内の動力伝達機構、サポートアーム3内の伝動軸、伝動ケース4内の動力伝達機構を経て爪軸9に伝達されて、該爪軸9が、例えば、矢示F方向に回転駆動されるように構成されている。
上部カバー14は、その左右方向の端部が、伝動ケース4とサイドフレームとにそれぞれ固定された側板25に取付固定されている。
リヤカバー15は、上端側が上部カバー14の後端側(機枠5側)に、左右方向の軸心を有する支軸17の軸心回りに回動自在に枢支されていて、上下揺動自在に支持された上部側のメインカバー18と、このメインカバー18の下端側に着脱自在に取り付けられるサブカバー(整地カバー)19とを有して構成されている。
また、機枠5には、左右のゲージ輪20を取り付ける支持フレーム21が設けられており、この支持フレーム21は前端側が機枠5側に枢支されて上下揺動自在とされており、この支持フレーム21の後端側に左右のゲージ輪20が設けられており、この支持フレーム21とトップマスト6との間には、該支持フレーム21の上下揺動位置を調節すべく伸縮自在な高さ調整装置22が設けられている。
また、このロータリ1にあっては、リヤカバー15の下端側を下方側(接地方向)に付勢する弾下装置23が機枠5とリヤカバー15とに亘って且つ左右一対設けられている。
左右の側壁24bの上部側には係合部27が前後一対設けられ、左右の側壁24bの下部には位置決め部28が前後一対設けられている。
前後の位置決め部28は、左右方向の軸心を有する丸棒材によって構成され、左右の側壁24b間に亘って設けられていて、溶接等によって左右側壁24bに固定されている。
サブカバー19は、メインカバー18の左右の取付部24に着脱自在に取り付けられる左右一対の被取付部29と、この左右被取付部29に着脱自在に取り付けられた整地部30とを有し、前記整地部30は、メインカバー18の整地部18aの左右幅に略対応する主整地部31と、該主整地部31の左右両側に配置された延長整地部32とを備えている。
また、この延長整地部32は、前記トップマスト6の後部6bに取り付けられた支持ブラケット33に揺動操作自在に支持された操作レバー(操作部材)34の揺動操作によって、延長姿勢と不使用姿勢とに姿勢変更操作可能とされており、この操作レバー34は、ロータリ1を上昇させることにより、トラクタの運転席側から把持可能とされており、これによって、延長整地部32がトラクタの運転席側から遠隔操作可能とされている。
支持ブラケット35は、板材から形成されていて、左右の側壁35aと、左右側壁35aの後部側上縁同志を連結する上壁35bと、左右側壁35aの後部側下部間に亘って設けられた下壁35cと、左右各側壁35aの前端側上部の縁部から左右方向内方側に延出された前部壁35dとを有する。
この支持ブラケット35は、左右の側壁35aがメインカバー18の取付部24の左右側壁24b間に挿入可能な左右幅に形成されている。
なお、被取付部29は左右一対あるので、サブカバー19を両手で持つことができるようになっている。
また、支持ブラケット35の左右側壁35aの前部側上部にはメインカバー18の取付部24の係合部27に上方側から係脱自在に係合する被係合部39が設けられ、支持ブラケット35の左右側壁35aの前部側下部にはメインカバー18の取付部24の位置決め部28に後方側から係合する被位置決め部40が設けられている。
被位置決め部40は、前方側に向けて開放状の溝から形成され、被係合部39を係合部27に受持させた状態で、サブカバー19が被係合部39回りに前回りに回動することにより、後方側から位置決め部28に係合(嵌合)するように構成されている。
本実施の形態では、係合部27及び位置決め部28は、前後2カ所に設けられていて、サブカバー19は2位置に位置決めできるようになっている。
また、前側の係合部27に被係合部39を係合させると共に被位置決め部40を前側の位置決め部28に係合するときに、支持ブラケット35の左右側壁35aが後側の位置決め部28に干渉するのを防止するために、支持ブラケット35の左右側壁35aには、後側の位置決め部28に嵌合する係合溝42が形成されている。
前記ロック部材36は、サブカバー19が位置決めされた状態で被位置決め部40とで位置決め部28を挟持することによりメインカバー18の取付部24からサブカバー19が外れないようにロックするものであり、該ロック部材36は、支持ブラケット35の左右側壁35a間の前後中途部の上部側に左右側壁35aに亘って設けられた左右方向の支軸43を介して左右方向の軸心廻りに回動自在に支持された枢支部44と、この枢支部44に接続部45を介して接続されたレバー部46と、枢支部44から前方側に延設されていて被位置決め部40とで位置決め部28を挟持する(掴む)フック状のロック部47とを有し、前記支軸43回りに回動することにより、ロック部47と被位置決め部40とで位置決め部28を挟持するロック位置(図1、3参照)と、該ロック状態を解除すべくロック部47が位置決め部28から離反した位置に位置する非ロック位置(図7参照)とに位置変更自在とされている。
レバー部46は、支持ブラケット35の上壁35bと対向するように位置していて、ロック部材36がロック位置にある場合において、レバー部46を支持ブラケット35の把持部38と一緒に握ることにより、該レバー部46が前記上壁35bに近接してロック部材36が非ロック位置へと回動する。
また、前述したようなロック部材36を設ける代わりに、サブカバー19を位置決めした後に、取付部24の側壁2bと、支持ブラケット35の側壁35aとにわたってピンを貫通することによってサブカバー19をロックするようにしてもよい。
整地部30は、前側にメインカバー18の整地部18aの上方側を覆うカバー部分(前部側部分)50を有すると共に、後側には、整地部30を構成する板材を下側から上側に向けて弧状に折り返す(巻回してなる)と共に端部が上面側に重合固定されたループ部分(後部側部分)51を有し、さらにこれらカバー部分50とループ部分51との間が上方側に開放状の溝状となるように形成されている。
この取付部材52は、図1及び図6に示すように、上壁52aとこの上壁52aの左右両側から下方側に延出する左右の側壁52bとを有するコ字形に形成され、左右の側壁52bは、主整地部31のカバー部分50とループ部分51との上部間に配置されていて、これらに溶接等によって固定されている。
また、この取付部材52の上壁52aの下面側にはナット53が前後一対固着されている。
また、主整地部31の上面側には、左右の取付部材52間及び左右各取付部材52の左右方向外方側の溝部分を埋めるように、樹脂の中空製品からなるフロート(土侵入防止部材)55が設けられており、このフロート55によって主整地部31の上面側に泥土等がつまらないように構成されている。
各種の整地部30と被取付部29とが分離不能になっていると、各種の整地部30ごとにサブカバー19を用意しなければならずコストアップとなるが、被取付部29を共通の部材とし、該被取付部29に着脱自在に取り付けられる各種の整地部を用意することによりコストダウンを図ることができる。
また、メインカバー18の取付部24にサブカバー19の被係合部39一カ所を係合し、その後、この係合部分回りにサブカバー19の自重で回動することによりサブカバー19が位置決めされ、その後、ロック部材36によってサブカバー19をロックすることによりサブカバー19が取り付けられるので、サブカバー19の着脱が容易に行える。
15 リヤカバー
18 メインカバー
19 サブカバー(整地カバー)
29 被取付部
30 整地部
52 取付部材
55 フロート(土侵入防止部材)
Claims (5)
- 耕耘部(11)の後方を覆うリヤカバー(15)の下端側に備えられる整地カバーであって、上面側が上方に開放状となる溝状に形成された整地部(30)を有する整地カバーにおいて、
整地部(30)の上面側に、該上面側の溝部分を埋めるように土侵入防止部材(55)が設けられていることを特徴とする整地カバー。 - 土侵入防止部材(55)は、左右方向に複数に分けて設けられていることを特徴とする請求項1に記載の整地カバー。
- リヤカバー(15)のメインカバー(18)に対して整地部(30)を取り付けるための被取付部(29)を備え、この被取付部(29)に整地部(30)が着脱自在に取り付けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の整地カバー。
- 土侵入防止部材(55)が樹脂の中空製品からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の整地カバー。
- リヤカバー(15)のメインカバー(18)に対して整地部(30)を取り付けるための被取付部(29)を左右一対備え、整地部(30)の上面側に、前記左右一対の被取付部(29)を取り付けるための取付部材(52)を左右一対備え、土侵入防止部材(55)は、前記左右の取付部材(52)間と、左右各取付部材(52)の左右方向外方側とに設けられ、左右の被取付部(29)を左右方向で同じ側にある取付部材(52)に取り付けた状態で、被取付部材(29)が土侵入防止部材(55)の上面側に接当していることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の整地カバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005290449A JP4545075B2 (ja) | 2005-10-03 | 2005-10-03 | 整地カバー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005290449A JP4545075B2 (ja) | 2005-10-03 | 2005-10-03 | 整地カバー |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004258698A Division JP4185031B2 (ja) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | ロータリカバー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006075169A true JP2006075169A (ja) | 2006-03-23 |
JP4545075B2 JP4545075B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=36155129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005290449A Expired - Lifetime JP4545075B2 (ja) | 2005-10-03 | 2005-10-03 | 整地カバー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4545075B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008125363A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Kubota Corp | 整地カバー |
JP2020022510A (ja) * | 2019-11-14 | 2020-02-13 | 小橋工業株式会社 | 農作業機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5628603U (ja) * | 1979-08-14 | 1981-03-18 | ||
JPH08130904A (ja) * | 1994-11-08 | 1996-05-28 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | 耕耘装置の整地板 |
JPH11253003A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-21 | Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd | ロータリー耕耘装置のリヤカバー |
-
2005
- 2005-10-03 JP JP2005290449A patent/JP4545075B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5628603U (ja) * | 1979-08-14 | 1981-03-18 | ||
JPH08130904A (ja) * | 1994-11-08 | 1996-05-28 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | 耕耘装置の整地板 |
JPH11253003A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-21 | Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd | ロータリー耕耘装置のリヤカバー |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008125363A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Kubota Corp | 整地カバー |
JP2020022510A (ja) * | 2019-11-14 | 2020-02-13 | 小橋工業株式会社 | 農作業機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4545075B2 (ja) | 2010-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012016284A (ja) | 歩行型管理機 | |
JP4861159B2 (ja) | 耕耘装置 | |
JP6134423B2 (ja) | 耕耘作業機 | |
JP4545075B2 (ja) | 整地カバー | |
JP4185031B2 (ja) | ロータリカバー | |
JP4851858B2 (ja) | 代掻き砕土装置の耕深確認ゲージ | |
JP7094051B2 (ja) | 農作業機及び農作業機の使用方法 | |
JP4896773B2 (ja) | ロータリ耕耘機 | |
JP3535883B2 (ja) | 作業機連結装置 | |
JP2010071054A (ja) | 作業車両 | |
JP4711979B2 (ja) | 作業機 | |
JP3731689B2 (ja) | ロータリ耕耘機のカバー構造 | |
JP2007319144A (ja) | ロータリ耕耘機のカバー装置 | |
JP3884654B2 (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JP3950034B2 (ja) | ロータリ耕耘作業機の整地板着脱機構 | |
JP2007006776A (ja) | ロータリ耕耘装置のカバー装置 | |
JP5069933B2 (ja) | ロータリ作業機のエプロン跳ね上げロック装置 | |
JP6448048B2 (ja) | オフセット草刈作業機 | |
JP5368268B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP2005087170A (ja) | アダプタ装置及びそれを用いた移動農機の作業機連結装置 | |
JP4347600B2 (ja) | 小型移動農機 | |
JPH10164905A (ja) | トラクタのヒッチ機構 | |
JP6471999B2 (ja) | 移植機 | |
JP2002223603A (ja) | 作業機連結装置 | |
JP4275495B2 (ja) | ジョイント支持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4545075 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709 Year of fee payment: 4 |