JP2006067577A - 装置で画像をレンダリングするために、メモリに記憶される画像データを処理する方法、機器、およびコンピュータプログラム製品 - Google Patents

装置で画像をレンダリングするために、メモリに記憶される画像データを処理する方法、機器、およびコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2006067577A
JP2006067577A JP2005235183A JP2005235183A JP2006067577A JP 2006067577 A JP2006067577 A JP 2006067577A JP 2005235183 A JP2005235183 A JP 2005235183A JP 2005235183 A JP2005235183 A JP 2005235183A JP 2006067577 A JP2006067577 A JP 2006067577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
rasterized
block
processing
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005235183A
Other languages
English (en)
Inventor
Phillipe Sobczak
フイリツプ・ソブチヤク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Oce Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV, Oce Technologies BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JP2006067577A publication Critical patent/JP2006067577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】装置で画像をレンダリングするためにメモリに記憶された画像データを処理する方法を提供する。
【解決手段】それぞれ幾つかの切断されていないデータ線からなる画像データの幾つかの部分に画像データを分割するステップと、a.画像データの部分をRAMに書き込むこと、b.画像データの部分をハーフトーニングして、ラスタライズされた画像データの部分を得ること、およびc.ラスタライズされた画像データの部分をマスメモリに書き込むことを含むラスタライズアルゴリズムを、画像データの各部分に適用するステップと、マスメモリのラスタライズされた画像データの部分をアセンブルして、ラスタライズされた画像データを得るステップと、ラスタライズされた画像データを幾つかのブロックに分割するステップと、ラスタライズされた画像データの各ブロックに変換アルゴリズムを適用して、処理された画像データのブロックを得るステップとを含む。
【選択図】 図1A

Description

本発明は、装置で画像をレンダリングするためにメモリに記憶される画像データを処理する方法に関わる。本発明は、より詳細には、プリントエンジンに画像を印刷する、または表示装置上で画像を見るために、画像データを処理する方法に関わる。更に、本発明は、回転または対称操作(鏡映)のような画像の変換を含む、画像データを処理する方法に関わる。
装置に画像をレンダリングするために、メモリに記憶される画像データを処理する方法は、従来技術から知られている。特に、印刷目的のために、画像データを回転およびラスタライズする方法が知られている。印刷されるべき画像を表わす画像データは、ランダムアクセスメモリ(RAM)に書き込まれ、幾つかのブロックに分割される。各ブロック内のデータは、回転され、メモリにおけるブロックそれぞれの場所が、元の画像に対して回転される。回転された画像データは、次にラスタライズされ、プリントエンジンに送信される。しかしながら、従来技術から知られている方法では、処理されるべき画像が、画像データを記憶するために割り当てられるRAM空間よりも大きいファイルサイズを有するときに、困難である。画像データが、処理のために幾つかの部分に分割され、これらの部分が、画像データを記憶するために割り当てられるRAM空間よりも小さいサイズを有するとしても、問題は残る。例えば、この部分の回転後、回転された画像データ部分が、切断されたデータ線を含む場合がある。それにより、誤差拡散ディザによるハーフトーニング、またはエリアマッピングによるスケーリングのような、高度な画像処理が扱いにくくなる。
本発明は、画像データを記憶するために割り当てられるRAM空間よりも大きいファイルサイズを有する画像データに特に適した、装置で画像をレンダリングするためにメモリに記憶された画像データを処理する方法を提供することを目的とする。
本発明による方法は、
それぞれ幾つかの切断されていないデータ線からなる画像データの幾つかの部分に、画像データを分割するステップと、
a.画像データの部分をRAMに書き込むこと、
b.画像データの前記部分をハーフトーニングしてラスタライズされた画像データの部分を得ること、および、
c.ラスタライズされた画像データの部分をマスメモリに書き込むことを含むラスタライズアルゴリズムを、画像データの各部分に適用するステップと、
マスメモリのラスタライズされた画像データの部分をアセンブルして、ラスタライズされた画像データを得るステップと、
ラスタライズされた画像データを幾つかのブロックに分割するステップと、
ラスタライズされた画像データの各ブロックに変換アルゴリズムを適用して、処理された画像データのブロックを得るステップとを含む。
変換アルゴリズムは、ラスタライズされた画像データのブロックに適用され、それにより、本発明による画像データの処理が、従来技術よりも便利になる。特に、ラスタライズアルゴリズムは、幾つかの切断されていないデータ線からなる元のデータの部分に適用され、誤差拡散ディザによるハーフトーニングまたはエリアマッピングによるスケーリング等の高度な画像処理の使用を便利にする。
更に、本発明による方法は、従来技術から知られている方法よりも効率的である。例えば、元の画像データが1ピクセル当たり8ビットでコーディングされたグレースケール画像である場合、画像データの処理は、従来技術の方法よりも本発明による方法を用いる方が速い。これは、第1の場合、1ピクセル当たり1ビットでコーディングされたラスタライズされた画像データに対して変換(例えば、回転)が実施され、第2の場合、元のデータ(1ピクセル当たり8ビット)に対して変換(例えば、回転)が実施されるからである。
米国特許出願公開第2002/0191865号より知られている方法によると、画像は、画像のブロックを処理することで操作され、プロットユニットで印刷される。画像ブロックの操作は、画像回転、論理積または論理和のような論理機能の実行、および別の画像の全てまたは一部を繰り返し用いることによる画像の生成を含む。プロットユニットは、ラスタライズされた画像を生成することができる。あるいは、画像データは、ラスタライズされたフォーマットでプロットユニットに送信されてもよい。しかしながら、同文書では、画像データを、それぞれが幾つかの切断されていないデータ線からなる、画像データの幾つかの部分に分割し、
a.画像データの部分をメモリからRAMに書き込むことと、
b.画像データの前記部分をハーフトーニングして、ラスタライズされた画像データの部分を得ることと、
c.ラスタライズされた画像データの部分をマスメモリに書き込むこととを含むラスタライズアルゴリズムを、画像データの各部分に適用し、マスメモリ上のラスタライズされた画像データの部分をアセンブルして、ラスタライズされた画像データを得て、ラスタライズされた画像データを幾つかのブロックに分割し、ラスタライズされた画像データの各ブロックに変換アルゴリズムを適用して、処理された画像データのブロックを得ることは知られていない。
本発明の一実施形態では、ラスタライズアルゴリズムは、更に、画像データの部分をスケーリングするステップを含む。特に、幾つかの切断されていないデータ線からなる画像データの部分に、スケーリング(例えば、エリアマッピングスケーリング)のステップを適用することが便利である。それはまた、従来技術から知られている方法と比べて、データ処理に必要な時間の減少を可能にする。
画像データ圧縮は、ラスタライズされた画像データの各部分に適用されることが好ましい。従って、マスメモリでより大きい空間が利用可能となる。
変換アルゴリズムは、ラスタライズされた画像データのブロックに適用される回転を有してもよい。変換アルゴリズムは、ラスタライズされた画像データのブロックに適用される対称操作を備えてもよい。
本発明は、詳細には画像データを処理する方法を提供し、ラスタライズされた画像データのブロックが、マスメモリから連続的に読み出され、処理された画像データのブロックに変換され、処理された画像データのブロックが装置でレンダリングされるシーケンスと同じシーケンスに従って、装置に転送される。これは、例えば、印刷または見る目的のためにラスタライズされた画像データのブロックを処理する、非常に効率的な方法である。従って、処理された画像データのブロックを印刷するまたは見ることは、ラスタライズされた画像データの全てのブロックが処理される前に開始される。
本発明は、装置で画像をレンダリングするためにメモリに記憶される画像データを処理する装置にも関わる。本発明は、RAMと、マスメモリと、それぞれ幾つかの切断されていないデータ線からなる画像データの幾つかの部分に画像データを分割するモジュールと、
a.画像データの部分をRAMに書き込むステップ、
b.画像データの部分をハーフトーニングしてラスタライズされた画像データの部分を得るステップ、および、
c.ラスタライズされた画像データの部分をマスメモリに書き込むステップを実行する、ラスタライズアルゴリズムを画像データの各ブロックに適用するラスタ画像プロセッサユニットと、
マスメモリのラスタライズされた画像データの部分をアセンブルして、ラスタライズされた画像データを得るモジュールと、ラスタライズされた画像データを幾つかのブロックに分割するモジュールと、ラスタライズされた画像データの各ブロックを処理された画像データのブロックに変換する変換モジュールとを備えるそのような装置を提供する。
本発明は、プリントエンジンと、処理された画像データのブロックをプリントエンジンに転送するモジュールとを更に備える機器も提供する。
本発明は、表示装置と、処理された画像データのブロックを表示装置に転送するモジュールとを更に備える機器も提供する。
本発明は、詳細には、少なくとも一つの処理ユニットに本発明の方法のステップを実行させる命令を備える、コンピュータ読み取り可能媒体に常駐するコンピュータプログラム製品を提供する。
本発明の実施形態は、図面を参照して以下に説明される。
本発明による画像の処理およびレンダリングは、図1Aに示される装置で実施されることができる。プリントエンジン2は、接続ケーブル24を介してプリントエンジン2にプリントジョブを送るのに適している、プリントサーバ26に接続される。プリントサーバ26は、更に、ネットワークNに接続され、接続はケーブル17の形態で概略的に示されている。Nは、クライアントコンピュータにログオンしている数人のユーザがプリンタ2にプリントジョブを送ることを可能にする、ローカルエリアネットワークでもよく、インターネットを表してもよい。プリントサーバ26は、クライアントコンピュータからプリントジョブを受信し、プリントエンジン2によって処理することができるフォーマットにプリントジョブを変換して、プリントエンジン2内に配置される制御ユニット(図示せず)と協働して、プリントジョブで送られるデジタル画像が画像支持体で印刷されることを確実にする。これらタスクを実施するために、プリントサーバ26にはコントローラ44が設けられ、その主な部分は図2に示される。
プリントエンジン2は、多数の印刷技術を用いてもよい。サーマル式または圧電式インクジェットプリンタ、ペンプロッタ、または、例えば有機光導電体技術に基づくプレスシステムでもよい。図1Aに示す例では、印刷は、シアン、マゼンタ、黄色、および黒のような、四つの異なる基本インクが設けられた、ワイドフォーマットインクジェットプリンタを用いて実現される。基本インクは、図1Bに示されるインクジェットプリントヘッドにインクを供給する、四つのインク容器4に保存される。画像は、任意の紙ローラ6によって供給される一枚の紙のような、インク受容媒体に印刷される。印刷された紙は、送出トレイ8に置かれる。ユーザインタフェースパネル12には、表示スクリーン13およびキーパネル14が設けられる。ユーザインタフェースパネル12は、プリントエンジン内の制御ユニットおよびプリントサーバ26に接続される。キーパネル14は、プリントエンジンと、ユーザを選択するキューイングパラメータを選択するなどのためのボタンのような他の入力手段とを、オンまたはオフに切り換える接触ロックを含む。ハウジング10は、帯状の画像を印刷するためにキャリッジに取り付けられるプリントヘッドを含む。
図1Bに示すように、インクジェットプリンタは、画像記録媒体としての紙32を運ぶために、矢印Aの方向に回転するよう駆動されるプラテン30を備える。プリントヘッド34は、キャリッジ36に取り付けられ、このキャリッジ36は、案内レール38で案内され、紙32を走査するよう、プラテン30に沿って矢印Bの方向に前後に移動する。プリントヘッド34は、基本色である黄色、マゼンタ、シアン、および黒それぞれに一つずつ、四つのノズルヘッド40を備える。インクは、パイプを通じてインク容器(図示せず)からノズルヘッド40に供給される。紙32に面している側では、各ノズルヘッド40は、ノズル42の線形のアレイを有する。ノズルヘッド40は、紙32に印刷されるべき画像の画像情報に従って励起される。キャリッジ36に取り付けられるコネクタ(図示せず)を介して、プリンタヘッド34に信号が送信される。印刷データに応じた信号は、コネクタ(図示せず)を介してプリントヘッド34に接続される制御ユニットから生成される。各ノズル42は、紙32上の対応するピクセル位置でドットを形成するインク滴を放出するよう、別々に励起されることができる。従って、プリントヘッド34がプラテン30に沿って単一の行程を実施すると、各ノズル42は、意図する画像の単一のピクセル線を描くよう励起される。その結果、キャリッジ36の順方向または逆方向のそれぞれの行程において、プリントヘッド34は、帯状のまたはバンド状の画像を印刷し、このとき、帯状のピクセル線の数は、各ノズルアレイに存在するノズル42の数に対応する。図1Bでは一つのノズルヘッド40当たり8つのノズル42だけが示されているが、実際には、ノズルの数は相当多い。
ユーザが、ネットワークNに接続されるワークステーションに記憶されるデジタル文書、例えば、フォーマットHP−GL/2の技術図面を印刷することを望むとき、ユーザは、自身のモニタのアプリケーションウィンドウでこの目的のためのアイコンをクリックすることで、クライアントアプリケーションを呼び出す。ユーザは、例えば、プリントエンジン2のような文書が印刷されるべきプリントエンジンを選択する。印刷されるべき文書のデータファイルは、従って、ネットワークNを通じてプリントエンジン2に接続されるプリントサーバ26に転送される。ファイルを送ることについて、httpネットワーク通信が用いられてもよい。プリントサーバ26には、中央演算処理ユニット(CPU)50、ランダムアクセスメモリ(RAM)48、グラフィックカード60、ネットワークカード46、およびハードディスク58を備える、コントローラ44(図2)が設けられる。データは、バスシステム52を介してコントローラ44内で送受信される。プリントサーバ26のコントローラ44は、ネットワークカード46を通じて印刷されるべき文書のデータファイルを受信する。ファイルは、次にマスメモリ(ハードディスク58)に書き込まれる。
図3は、本発明の実施形態による方法を示すフロー図である。ステップS2では、例えば、ハードディスク58に記憶されたプログラムが開始され、このプログラムは、CPU50によって実行される命令を含む。ステップS4では、後続する動作に適したフォーマットで画像データを得るために文書ファイルが解釈され、デコードされる。解釈およびデコーディングは、CPU50によって実行され、解釈機能(インタープリタ)は、ハードディスク58に記憶されるコンピュータプログラムで定義される。インタープリタは、文書ファイルのデータを検査し、プリンタ制御、ページフォーマット、フォント管理、テキストレイアウト、およびグラフィックスのような、データに埋め込まれたコマンドを特定する。デコーダは、印刷されるべき文書を表す画像データ(表示要素)を作成する。画像データに十分に適しているフォーマットは、タイルまたは多数のバンドを含むことができ、それにより、三色平面を有する色空間で色が定められることができるTIFF(タグイメージファイル形式)であり、各ピクセルは、24ビット(各色平面に対して8ビット)で表される。
ステップS6では、印刷されるべき文書を表わすTIFF画像データは、複数の部分に分割される。このステップは、図4Aに示される。N0までのデータサイズを有する例としてTIFF画像である画像データ100は、データサイズN2を有する第1の部分102、およびデータサイズN4を有する第2の部分104の、二つの部分に分割される。一つの部分は、複数のTIFFバンドを含む。
コントローラ44のプロセッサ50は、画像データの第1の部分102を読み出し(ステップS8)、かつ部分102をコントローラのRAM48に書き込む(S10)機能を呼び出す。部分102は、切断されていないデータ線だけを含む。例では、各部分は幾つかのTIFFバンドを含み、各データ線が切断されていないことを確実にする。部分102のサイズN2は、N2がN以下となるようなサイズであり、Nは、画像データを記憶するRAM48に割り当てられる空間のサイズである。
ステップS12では、ラスタ画像処理(RIP)アルゴリズムが、RAMに記憶されている画像データの部分102に適用される。RIPアルゴリズムは、ハードディスク58に記憶されるプログラムに埋め込まれ、CPU50によって実行される。特に、部分102のTIFFデータは、RIPアルゴリズムによってハーフトーンにされる。デジタルハーフトーニングは、多数の異なるレベルのグレーまたは色を含む画像を、わずかな数の異なるグレーまたは色レベルだけをサポートする装置での表示または印刷に適した表現に変換する処理である。いわゆるバイナリプリンタでは、画像形成素子(例えば、インクジェットプリンタのノズル)には、二つの可能なエネルギーレベルだけが適用され、一方のレベル「1」はドットを生じ、他方のレベル「0」はドットがない場合に対応する。画像データ(TIFF)の部分は、バイナリデータに処理され、一つのレイヤが、例えば、C、M、Y、Kといった各プロセス色に対して得られる。これは、良く知られているハーフトーニング技術に従ってRIPアルゴリズムによって行われる。例えば、誤差拡散ディザが使用され得る。RIPアルゴリズムの適用後に得られるデータは、従って、ハーフトーニングされた画像データである。
データ102(RAM上)の部分に適用されてもよい別の変換は、図4Bに示すように、スケーリングである。スケーリング操作に使用される可能なアルゴリズムは、エリアマッピングスケーリングである。ハーフトーニングおよびスケーリング変換は、部分102のデータにRIPアルゴリズムによって適用され、結果として、データの部分106が生ずる。ステップS14では、ラスタライズされた画像データの部分106は、ハードディスク58に書き込まれる。画像データに割り当てられるRAM48におけるメモリ空間は、次のタスクを実施するために空けられる。
ステップS16では、ブール試験が実施される。画像データの全ての部分が、RIPアルゴリズムによってラスタライズされた場合、ステップS19が実施される。さもなければ、画像データの次の部分が読み出される(S18)。例では、部分104が、変換されるべき画像データの次の部分である。この部分は、RIPアルゴリズムが適用されるようにRAM48に書き込まれる。部分104のサイズN4は、N4がN以下であり、Nは、画像データを記憶するためにRAM48に割り当てられる空間のサイズである。図4Cに示すように、ハーフトーニング、および例えばスケーリングのステップを備えるRIPアルゴリズムが、部分104に適用される。ハーフトーニングされ、かつスケーリングされた画像データからなる変換された部分108は、コントローラ44のハードディスク58に書き込まれる。ブール試験(S16)が実施され、104が、画像データ100の最後の画像データ部分であるため、プログラムは次のステップ(S19)に進む。
ステップS19では、印刷されるべき画像を表わすラスタライズされた画像データを得るために、ラスタライズされた画像データの部分がアセンブルされる。ここでは、ラスタライズされた画像データ109を得るために、部分106および108がマージされることを意味する。
後続するプログラムの部分では、ラスタライズされた画像データをブロックに分割するステップ、ラスタライズされた画像データのブロックを読み出すステップ、ラスタライズされた画像データのブロックを処理された画像データのブロックに変換するステップ、および処理された画像データのブロックを印刷のために印刷装置2に転送するステップが、プロセッサ50によって実行される。ラスタライズされたデータブロックに実施される変換の例は、回転および/または鏡映である。他の変換、例えば、クロッピング、論理機能(例えば、論理積、論理和)の適用、画像の部分の繰り返しなども可能である。
ステップS20では、ラスタライズされた画像データ109(即ち、部分106および108のマージされた部分)は、図4Dに示すように三つのブロック、110、112、114に分割される。プリントジョブでは、画像データに対して適用されるべき反時計回りに90度回転することが定められる。プログラムのアルゴリズムは、プリントエンジン2によって印刷されるべきデータの第1のブロックが、一旦回転されたブロック114であると予想できる。効率性の理由により、読み出されるラスタライズされたデータの第1のブロックは、114(図4D参照)である。回転アルゴリズムが、良く知られている回転技術に従ってブロック114(S24)に適用される。処理されたブロック116は、プリントエンジン2に転送(S26)される。そこでは、ブロック116は、プリントエンジンのバッファメモリに書き込まれることができ、プリントエンジンの制御ユニットは、処理されたブロック116を印刷するためにプリントヘッド34に対して印刷データに応じた信号を送る。プリントヘッド34は、次に帯状の画像を印刷し始める(S28)。
同時に、ブール試験S30が、処理されたデータの最後のブロックが印刷されたかを判断するために実施される。最後のブロックが印刷された場合、プログラムが終了(S34)され得る。例では、ラスタライズされた画像データの次のブロックを読み出すステップ(S32)、このラスタライズされた画像データのブロックを回転するステップ(S24)、回転されたデータのブロックをプリントエンジンに転送するステップ(S26)、およびブロックを印刷するステップ(S28)は、回転アルゴリズムによってそれぞれブロック118および120に変換されるラスタライズされた画像データ112および110のブロックに対して繰り返されなくてはならない。最後に、回転のタイプにより、一連のブロック116、118、および120に従って、全ての処理されたブロックが印刷される。
プリントサーバのコントローラ44は、本発明による装置に画像をレンダリングするためにメモリに記憶された画像データを処理する実施形態の装置である。コントローラ44は、RAM48およびマスメモリ58を備える。画像データを幾つかの画像データの部分に分割するモジュールは、CPU50によって実行可能なプログラムでコーディングされる命令の形態でもよく、プログラムは、ハードディスク58に記憶される。ラスタ画像プロセッサユニットは、一連の実行可能な命令の形態で提供されてもよい。同じことが、ラスタライズされた画像データを得るためにラスタライズされた画像データの部分をマスメモリにアセンブルするモジュール、ラスタライズされた画像データを幾つかのブロックに分割するモジュール、およびラスタライズされた画像データの各ブロックを処理された画像データのブロックに変換する変換モジュールといった、コントローラ44の他のモジュールに対してもいえる。
本発明は、上述の典型的な実施形態を参照して説明したが、これに制限されない。当業者には、他の実施形態も特許請求の範囲内で可能であることが明らかであろう。
本発明の実施形態による画像を処理しかつ印刷するプリントエンジンに接続される、プリントサーバの概略図である。 プリントエンジンの印刷部の概略図である。 本発明の一実施形態による画像データを処理する装置の構成要素の図である。 本発明の実施形態による方法を示すフロー図である。 本発明の実施形態によるスケーリングおよびハーフトーニング操作と、後続する印刷されるべき画像の90度の回転を示す図である。 本発明の実施形態によるスケーリングおよびハーフトーニング操作と、後続する印刷されるべき画像の90度の回転を示す図である。 本発明の実施形態によるスケーリングおよびハーフトーニング操作と、後続する印刷されるべき画像の90度の回転を示す図である。 本発明の実施形態によるスケーリングおよびハーフトーニング操作と、後続する印刷されるべき画像の90度の回転を示す図である。
符号の説明
2 プリントエンジン
4 インク容器
6 紙ローラ
8 送出トレイ
10 ハウジング
12 ユーザインタフェースパネル
13 表示スクリーン
14 キーパネル
17 ケーブル
24 接続ケーブル
26 プリントサーバ
30 プラテン
32 紙
34 プリントヘッド
36 キャリッジ
38 案内レール
40 ノズルヘッド
42 ノズル
44 コントローラ
46 ネットワークカード
48 ランダムアクセスメモリ(RAM)
50 中央演算処理ユニット(CPU)
52 バスシステム
58 ハードディスク
60 グラフィックカード
62 表示ユニット
64 プリントエンジンの制御ユニット
100 画像データ
102 第1の部分
104 第2の部分
106 RIPアルゴリズム適用後のデータの部分
108 ハーフトーニングされ、スケーリングされた画像データからなる変換された部分
109 ラスタライズされた画像データ
110、112、114 ラスタライズされた画像データの分割されたブロック
116、118、120 処理されたブロック

Claims (10)

  1. 装置で画像をレンダリングするためにメモリに記憶される画像データを処理する方法であって、
    それぞれ幾つかの切断されていないデータ線からなる画像データの幾つかの部分に、画像データを分割するステップと、
    a.画像データの部分をRAMに書き込むこと、
    b.画像データの前記部分をハーフトーニングして、ラスタライズされた画像データの部分を得ること、および、
    c.ラスタライズされた画像データの部分をマスメモリに書き込むことを含むラスタライズアルゴリズムを、画像データの各部分に適用するステップと、
    マスメモリのラスタライズされた画像データの部分をアセンブルして、ラスタライズされた画像データを得るステップと、
    ラスタライズされた画像データを幾つかのブロックに分割するステップと、
    ラスタライズされた画像データの各ブロックに変換アルゴリズムを適用して、処理された画像データのブロックを得るステップとを含む、方法。
  2. ラスタライズアルゴリズムが、画像データの部分をスケーリングするステップを更に含む、請求項1に記載の画像データを処理する方法。
  3. 画像データ圧縮が、ラスタライズされた画像データの各部分に適用される、請求項1または2に記載の画像データを処理する方法。
  4. 変換アルゴリズムが、ラスタライズされた画像データのブロックに適用される回転を含む、請求項1、2、または3に記載の画像データを処理する方法。
  5. 変換アルゴリズムが、ラスタライズされた画像データのブロックに適用される対称操作を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の画像データを処理する方法。
  6. ラスタライズされた画像データのブロックが、メモリから連続的に読み出され、処理された画像データのブロックに変換され、処理された画像データのブロックが、装置でレンダリングされるシーケンスと同じシーケンスに従って装置に転送されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の画像データを処理する方法。
  7. 装置で画像をレンダリングするためにメモリに記憶される画像データを処理するための機器であって、RAMと、マスメモリと、それぞれ幾つかの切断されていないデータ線からなる画像データの幾つかの部分に画像データを分割するモジュールと、
    a.画像データの部分をRAMに書き込むステップ、
    b.画像データの前記部分をハーフトーニングして、ラスタライズされた画像データの部分を得るステップ、および、
    c.ラスタライズされた画像データの部分をマスメモリに書き込むステップを実行する、ラスタライズアルゴリズムを画像データの各ブロックに適用するラスタ画像プロセッサユニットと、
    マスメモリのラスタライズされた画像データの部分をアセンブルしてラスタライズされた画像データを得るモジュールと、ラスタライズされた画像データを幾つかのブロックに分割するモジュールと、ラスタライズされた画像データの各ブロックを処理された画像データのブロックに変換する変換モジュールとを備える、機器。
  8. 画像データを処理しかつ画像を印刷する機器であって、
    請求項7に記載の機器と、プリントエンジンと、処理された画像データのブロックをプリントエンジンに転送するモジュールとを備える、機器。
  9. 画像データを処理しかつ画像を表示する機器であって、
    請求項7に記載の機器と、表示装置と、処理された画像データのブロックを表示装置に転送するモジュールとを備える、機器。
  10. 少なくとも一つの処理ユニットに請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を実行させる命令を備える、コンピュータ読み取り可能媒体に常駐するコンピュータプログラム製品。
JP2005235183A 2004-08-26 2005-08-15 装置で画像をレンダリングするために、メモリに記憶される画像データを処理する方法、機器、およびコンピュータプログラム製品 Pending JP2006067577A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04292091 2004-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006067577A true JP2006067577A (ja) 2006-03-09

Family

ID=34931354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005235183A Pending JP2006067577A (ja) 2004-08-26 2005-08-15 装置で画像をレンダリングするために、メモリに記憶される画像データを処理する方法、機器、およびコンピュータプログラム製品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7589860B2 (ja)
JP (1) JP2006067577A (ja)
CN (1) CN1741566B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4204600B2 (ja) * 2006-04-03 2009-01-07 シャープ株式会社 画像処理装置、誤差拡散処理方法、及びプログラム
WO2012177248A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Hewlett Packard Development Company, L.P. Processing image data strips in columnar regions
US9002257B2 (en) * 2011-08-01 2015-04-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
AU2012201865A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-17 Canon Kabushiki Kaisha GPU-based RIP architecture
CN106155597B (zh) * 2015-03-25 2019-02-15 北大方正集团有限公司 高速数据传输方法及装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129547A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Sharp Corp 文書情報処理装置
JPH11345311A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP2000225747A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Casio Comput Co Ltd 印刷裁断装置、及び記憶媒体
JP2002222184A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Jekku:Kk 印刷データレイアウト編集システム及び記録媒体
JP2002300412A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Sharp Corp 画像減色装置、画像符号化装置、および画像復号装置
JP2003078724A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Minolta Co Ltd 画像入出力装置及び方法
JP2003283792A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Ricoh Co Ltd 撮像機器及び画像データの変換方法
JP2004048372A (ja) * 2001-08-21 2004-02-12 Canon Inc 画像処理装置、画像入出力装置、変倍処理方法、及びメモリ制御方法
JP2004222199A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Kyocera Mita Corp 画像処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658430A (en) * 1984-12-27 1987-04-14 International Business Machines Corp. System for rotating binary images
US4797945A (en) * 1985-12-13 1989-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image data coding apparatus
US4935821A (en) * 1987-08-13 1990-06-19 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for multi-media copying machine
US5594860A (en) * 1995-01-27 1997-01-14 Varis Corporation Method for banding and rasterizing an image in a multiprocessor printing system
JP3753263B2 (ja) 1995-08-23 2006-03-08 ヒューレット・パッカード・カンパニー 画像を処理する方法
KR100214332B1 (ko) * 1996-09-02 1999-08-02 윤종용 영상 배율 임의 변경 방법
US6115134A (en) * 1997-12-05 2000-09-05 Hewlett-Packard Company Scan line splitting in a multi-staged image processing pipeline
US6330374B1 (en) * 1998-11-13 2001-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image manipulation for a digital copier which operates on a block basis
US20040095596A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 International Business Machines Corporation Apparatus, method and program product for controlling printing

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129547A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Sharp Corp 文書情報処理装置
JPH11345311A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP2000225747A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Casio Comput Co Ltd 印刷裁断装置、及び記憶媒体
JP2002222184A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Jekku:Kk 印刷データレイアウト編集システム及び記録媒体
JP2002300412A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Sharp Corp 画像減色装置、画像符号化装置、および画像復号装置
JP2004048372A (ja) * 2001-08-21 2004-02-12 Canon Inc 画像処理装置、画像入出力装置、変倍処理方法、及びメモリ制御方法
JP2003078724A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Minolta Co Ltd 画像入出力装置及び方法
JP2003283792A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Ricoh Co Ltd 撮像機器及び画像データの変換方法
JP2004222199A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Kyocera Mita Corp 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1741566A (zh) 2006-03-01
US7589860B2 (en) 2009-09-15
CN1741566B (zh) 2010-09-01
US20060044584A1 (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7589860B2 (en) Method, apparatus and computer program product for processing image data stored on a memory for rendering an image on a device
JP6249623B2 (ja) 画像処理方法および画像処理システム
US7310693B2 (en) Method and apparatus for viewing on a client computer's display device a preview of a print document to be printed
US8427694B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program product generating processing data having consistent pixel density
JPH1166327A (ja) 画像処理方法および画像処理装置および記録媒体
CN101346238B (zh) 图像处理装置、打印机及图像处理方法
JP2014150432A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP4035907B2 (ja) 画像形成システム及びその制御方法
JPH0918732A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2003011458A5 (ja)
US9529554B2 (en) Printer driver device, printer, and printer system for more efficient compression and transfer of raster data
JP4717717B2 (ja) 記録制御装置および記録制御装置の制御方法
JP2019038229A (ja) 印刷装置および印刷制御装置
EP1638049A2 (en) Method, apparatus and computer program product for processing image data stored on a memory for rendering an image on a device
JPH09314915A (ja) 印刷制御装置と印刷装置の制御方法、印刷システム、並びに記憶媒体
KR100571788B1 (ko) 문서의 지정영역을 확대 출력하는 방법
JP5786394B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法およびプログラム
JP2003271368A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムを記録した媒体および印刷制御プログラム
JP4366046B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体並びにインクジェット記録装置
JP2005219294A (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷用プログラム
JP4193433B2 (ja) 複数の画像の連続印刷
JP2007105911A (ja) 画像処理装置
EP1503279A1 (en) Method and apparatus for viewing on a client data representing a document to be printed
JP2006159503A (ja) インクジェット記録方法
JP2017084218A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、および印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907