JP2006066381A - 平衡伝送用コネクタユニット - Google Patents

平衡伝送用コネクタユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2006066381A
JP2006066381A JP2005056320A JP2005056320A JP2006066381A JP 2006066381 A JP2006066381 A JP 2006066381A JP 2005056320 A JP2005056320 A JP 2005056320A JP 2005056320 A JP2005056320 A JP 2005056320A JP 2006066381 A JP2006066381 A JP 2006066381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
balanced transmission
ground contact
ground
transmission connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005056320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4494251B2 (ja
Inventor
Satoshi Moriyama
聡史 森山
Tadashi Kumamoto
忠史 熊本
Kiyoshi Sato
清 佐藤
Masahiro Hamazaki
雅裕 濱崎
Mitsuru Kobayashi
満 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2005056320A priority Critical patent/JP4494251B2/ja
Priority to US11/118,313 priority patent/US7488188B2/en
Publication of JP2006066381A publication Critical patent/JP2006066381A/ja
Priority to US12/346,951 priority patent/US8152539B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4494251B2 publication Critical patent/JP4494251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/26Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts

Abstract

【課題】 本発明は平衡伝送用コネクタユニットに関し、挿抜寿命を延長することを目的とする。
【解決手段】 ソケットコネクタ130は、ブロック体140に、グランドコンタクト133と、対をなす第1、第2の信号コンタクト31、32とが並んで組み込んである構成である。第1の信号コンタクト31の上面31a及び第2の信号コンタクト32の下面32aは共にロール面である。グランドコンタクト133は、折り曲げて形成された指部133b,133cを有する。指部133bの上面202、及び指部133cの下面203は共にロール面である。
【選択図】 図15

Description

本発明は平衡伝送用コネクタユニットに関する。
データの伝送の方式としては、データ毎に一本の電線を使用する通常の伝送方式と、データ毎に対をなす二本の電線を使用して、伝送すべき+信号とこの+信号とは大きさが等しく逆向きの−信号とを同時に伝送する平衡伝送方式がある。平衡伝送方式は、通常の伝送方式に比べてノイズの影響を受けにくいという利点を有しており、多く採用されつつある。
機器と機器との間でデータを伝送するにはコネクタが使用される。ここで機器と機器との間でデータを平衡伝送する経路を形成するためには、特殊な構造である平衡伝送用コネクタが使用される。この平衡伝送用コネクタは通常のコネクタに比較して構造が複雑となっているけれども、通常のコネクタと同様に挿抜寿命が長いことが求められている。ここで、挿抜寿命とは、ケーブルコネクタのソケットコネクタに対する挿入接続操作及び抜去する操作を繰り返しても安定な平衡伝送を保証できる挿抜の回数をいう。
図1及び図2は従来の平衡伝送用コネクタユニット10を概略的に示す。平衡伝送用コネクタユニット10は、ケーブルの端のケーブルコネクタ20と、プリント基板に実装されるソケットコネクタ30とよりなる。X1−X2はコンタクト並びの行の方向(コネクタの幅方向)、Z1−Z2はコンタクト並びの列の方向(コネクタの高さ方向)、Y1−Y2はコンタクトの長さ方向(コネクタの奥行き方向、コネクタの挿抜の方向)である。この方向の表示は、本発明の全部の実施例を示す全部の図面についても同じに適用される。図1及び図2はコンタクトに注目して示し、図1はケーブルコネクタ20のコンタクトとソケットコネクタ30のコンタクトとを対向させて示し、図2はケーブルコネクタ20がソケットコネクタ30に挿入されて接続された状態におけるケーブルコネクタ20のコンタクトがソケットコネクタ30のコンタクトに接続された状態を示す。
ソケットコネクタ30は、図3(A),(B)に示す電気絶縁性のブロック体40に、第1の信号コンタクト31と第2信号コンタクト32とが対をなして上下方向である列の方向(Z1−Z2方向)に並んでおり、且つ、この対をなす第1、第2の信号コンタクト31,32と、板状のグランドコンタクト33とが左右方向である行の方向(X1−X2方向)に交互にピッチpで並んで組み込まれており、全体がシールドカバー(図示せず)でもって囲まれている構成である。
第1、第2の信号コンタクト31,32は共に細長い形状である。グランドコンタクト33は、板状であり、本体部33aと、本体部33aからY2方向に突き出した長方形状の突き出し部33bを有する。突き出し部33bの先端に切欠部33cを有する。
ソケットコネクタ30は、プリント基板上に実装され、第1、第2の信号コンタクト31,32は夫々ペアをなる配線パターンと接続され、グランドコンタクト33はグランドパターンと接続されてグランド電位とされる。このグランドコンタクト33は、板状であり、一つの対の第1、第2の信号コンタクト31,32とこの隣の対の第1、第2の信号コンタクト31,32との間をシールドする。
ケーブルコネクタ20は、電気絶縁性のブロック体(図示せず)に、対をなす第1の信号コンタクト21と第2信号コンタクト22が対をなして列の方向(Z1−Z2方向)に並んでおり、且つ、この対をなす第1、第2の信号コンタクト21,22と、グランドコンタクト23とが行の方向(X1−X2方向)に交互に並んで組み込まれており、全体がシールドカバー(図示せず)でもって囲まれている構成である。第1の信号コンタクト21は、板部21aと、この板部21aからY1方向に延びている指部21bとを有する。第2の信号コンタクト22は、板部22aと、この板部22aからY1方向に延びている指部22bとを有する。グランドコンタクト23は板部23aと板部23aからY1方向に延びている一対の指部からなるフォーク部23bとを有する。
このケーブルコネクタ20は、複数のペア電線が収まっている平衡伝送用ケーブルの端に接続される。ペア電線は、第1の信号ワイヤ、第2の信号ワイヤ、ドレンワイヤとを有する。第1の信号コンタクト21は第1の信号ワイヤに、第2の信号コンタクト22は第2の信号ワイヤに、グランドコンタクト23はドレンワイヤに夫々接続してある。このグランドコンタクト23は、板状であり、一つの対の第1、第2の信号コンタクト21,22とこの隣の対の第1、第2の信号コンタクト21,22との間をシールドする。
ケーブルコネクタ20がソケットコネクタ30に対してY1方向に挿入されて、図3に示すように、ケーブルコネクタ20がソケットコネクタ30と接続される。第1の信号コンタクト21は指部21bの接触面21cが第1の信号コンタクト31の上面31aを擦ってここに接触し、第2の信号コンタクト22は指部22bの接触面22cが第2の信号コンタクト32の下面32aを擦ってここに接触し、グランドコンタクト23はフォーク部23bの接触面21c、21dが夫々グランドコンタクト33の突き出し部33bの上端面33d及び下端面33eを擦ってここに接触する。
第1の信号コンタクト21及び第1の信号コンタクト31には+信号が伝送され、第2の信号コンタクト22及び第2の信号コンタクト32には−信号が伝送される。
行の方向(X1−X2方向)上、第1の信号コンタクト21、31、第2の信号コンタクト22、32と、この隣の第1の信号コンタクト、第2の信号コンタクトとの間はグランドコンタクト23、33によってシールドされている。また、第1の信号コンタクト21、31と第2の信号コンタクト22、32とには大きさが等しく互いに逆向きの信号が伝送されるため、列の方向(Z1−Z2方向)上、第1の信号コンタクト21、31と第2の信号コンタクト22、32との間には、仮想的なグランド平面が形成される。これによって、+信号及び−信号は、接続されたケーブルコネクタ20とソケットコネクタ30との部分においても、ノイズの影響を受けにくい状態で伝送される。
ケーブルコネクタ20をY2方向に引くと、指部21aが第1の信号コンタクト31を擦って、指部22aが第2の信号コンタクト32を擦って、フォーク部23bが突き出し部33bを擦って、ケーブルコネクタ20がソケットコネクタ30から抜け出す。
特開2000−068006号公報
本発明者は、上記の平衡伝送用コネクタユニット10を挿抜寿命に関して評価をおこなった。評価は挿抜を繰り返し、信号の平衡伝送特性を測定し、信号の平衡伝送特性がどのように低下して行くのかを記録して行った。その結果、挿抜を繰り返して所定回数を越えると、平衡伝送特性が低下することが認められた。
挿抜を繰り返した平衡伝送特性が低下した平衡伝送用コネクタユニット10の接触部分の傷みの状況を観察したところ、グランドコンタクト23とグランドコンタクト33との接触部分の傷みの状況が、第1、第2の信号コンタクト21、22と第1、第2の信号コンタクト31、32との接触部分の傷みの状況に比較して進んでいることが分かった。
ここで、その理由について考えてみる。
まず、ソケットコネクタ30の第1の信号コンタクト31、第2信号コンタクト32、グランドコンタクト33の製造工程について説明する。
第1の信号コンタクト31は、図4に示すように、圧延ロールで圧延された銅合金製の板材50をプレス加工して打ち抜いて、第1の信号コンタクト31が帯部51に櫛歯状に並んだ半完成品52を形成し、更にプレス加工して曲げ、金メッキし、帯部51から切り離して完成する。上面31aは圧延ロールで圧延されているロール面である。
第2の信号コンタクト32は、図5に示すように、圧延ロールで圧延された銅合金製の板材60をプレス加工して打ち抜いて、第2の信号コンタクト32が帯部61に櫛歯状に並んだ半完成品62を形成し、更にプレス加工して曲げ、金メッキし、帯部61から切り離して完成する。下面32aは圧延ロールで圧延されているロール面である。
グランドコンタクト33は、図6に示すように、圧延ロールで圧延された銅合金製の板材70をプレス加工して打ち抜いて、グランドコンタクト33が帯部71に櫛歯状に並んだ半完成品72を形成し、金メッキし、帯部71から切り離して完成する。突き出し部33bの上端面33d及び下端面33eはプレス加工による破断面である。
次に、ケーブルコネクタ20の第1の信号コンタクト21、第2信号コンタクト22、グランドコンタクト23の製造工程について説明する。
第1、第2の信号コンタクト21、22は、図7に示すように、圧延ロールで圧延された銅合金製の板材80をプレス加工して打ち抜いて、第1、第2の信号コンタクト21、22が帯部81に櫛歯状に並んだ半完成品82を形成し、金メッキし、帯部81から切り離して完成する。第1、第2の信号コンタクト21、22の指部21b,22bの接触面21c,22cは共にプレス加工による破断面である。
グランドコンタクト23は、図8に示すように、圧延ロールで圧延された銅合金製の板材90をプレス加工して打ち抜いて、グランドコンタクト23が帯部91に櫛歯状に並んだ半完成品92を形成し、金メッキし、帯部91から切り離して完成する。フォーク部23bの対向する接触面23c、23dは共にプレス加工による破断面である。
ここで、プレス加工による破断面はロール面に比較して相当に粗く、破断面上の金メッキ層はロール面上の金メッキ層に比較して擦り落とされ易いことが分かった。
ここで、再度、図1及び図2を参照する。第1、第2の信号コンタクト21、22と第1、第2の信号コンタクト31、32とは、第1、第2の信号コンタクト21、22の破断面である接触面21c,22cが第1、第2の信号コンタクト31、32のロール面である上面31a、下面32aを擦る関係にある。これに対して、グランドコンタクト23とグランドコンタクト33とは、グランドコンタクト23の破断面である接触面23c,23dがグランドコンタクト33の破断面である上端面33d及び下端面33eを擦る関係にある。
破断面同士が擦れ合う関係にあるので、グランドコンタクト23とグランドコンタクト33との金メッキ層がひどく削られて、地肌が露出し、接触部の接触抵抗が上がってしまっていることが挿抜寿命を長くできない理由であることが分かった。
そこで、本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、挿抜寿命の延長を図った平衡伝送用コネクタユニットを提供することを目的とする。
そこで、上記課題を解決するため、本発明は、電気絶縁性のブロック体に、対をなす第1及び第2の信号コンタクトが上下方向である列方向に並んで、且つ、対をなす第1、第2の信号コンタクトとグランドコンタクトとが左右方向である行方向に交互に並んだ状態とされて組み込まれており、
上記グランドコンタクトは、一つの対の第1、第2の信号コンタクトとこの隣の対の第1、第2の信号コンタクトとの間をシールドする形状である構造であり、
相手方のコネクタの対応するコンタクトが、上記第1の信号コンタクトの上面、上記第2の信号コンタクトの下面に接触され、且つ、上記グランドコンタクトに接触される構成である平衡伝送用コネクタにおいて、
該グランドコンタクトは、表面がロール面とされている板材の一部を折り曲げて形成された第1、第2の指部を有し、
該第1、第2の指部は、列方向に並んでおり、該第1の指部の上面及び該第2の指部の下面が共にロール面である構成であり、
上記相手方のコネクタの対応するコンタクトが、上記グランドコンタクトの第1の指部の上面及び第2の指部の下面に接触される構成としたことを特徴とする。
本発明によれば、グランドコンタクトの第1、第2の指部の上面及び下面は共にロール面であるので、相手方のコネクタの対応するコンタクトが第1、第2の指部の上面及び下面を擦って接触しても、グランドコンタクトの第1、第2の指部の上面及び下面の金メッキ層及び相手方のコネクタの対応するコンタクトの接触面の金メッキ層が削られる進行の程度が抑制され、よって、挿抜寿命が延長される。
次に本発明の実施の形態について説明する。
図9及び図10は平衡伝送用コネクタユニット110を示す。平衡伝送用コネクタユニット110は、図1に示す平衡伝送用コネクタユニット10と比較すると、ソケットコネクタの一部が相違する構成である。平衡伝送用コネクタユニット110は、ケーブルの端のケーブルコネクタ20と、プリント基板に実装されるソケットコネクタ130とよりなる。ソケットコネクタ130が特許請求の範囲の第1の平衡伝送用コネクタに、ケーブルコネクタ20が第2の平衡伝送用コネクタに、後述するグランドコンタクト133が第1のグランドコンタクトに、後述するグランドコンタクト23が第2のグランドコンタクトに夫々対応する。
図9はケーブルコネクタ20とソケットコネクタ130とを対向させて示す。図10乃至図14はケーブルコネクタ20がソケットコネクタ130に挿入されて接続された状態を示す。図10は下方から見上げた状態で示す。図11は図10中、面XIで断面して信号コンタクト同士の接続状態を示す。図12は図10中、面XIIで断面してグランドコンタクト同士の接続状態を示す。図13は図10中、面XIIIで断面して信号コンタクト同士及びグランドコンタクト同士の接続状態をZ1側から見て示す。図14は図10中、面XIVで断面して信号コンタクト同士及びグランドコンタクト同士の接続状態をY2側から見て示す。
図15はケーブルコネクタ20のコンタクトとソケットコネクタ130のコンタクトとを対向させて示し、図16はケーブルコネクタ20がソケットコネクタ130に挿入されて接続された状態におけるケーブルコネクタ20のコンタクトがソケットコネクタ30のコンタクトに接続された状態を示す。
ケーブルコネクタ20は図1に示すケーブルコネクタ20と同じであり、対応する部分には同じ符号を付す。ケーブルコネクタ20は、電気絶縁性のブロック体250に、対をなす第1の信号コンタクト21と第2信号コンタクト22が対をなして上下方向である列の方向(Z1−Z2方向)に並んでおり、且つ、この対をなす第1、第2の信号コンタクト21,22と、グランドコンタクト23とが左右方向である行の方向(X1−X2方向)に交互に並んで組み込まれており、全体がシールドカバー251でもって囲まれている構成である。このケーブルコネクタ20は、複数のペア電線が収まっている平衡伝送用ケーブル252の端に接続される。
ソケットコネクタ130は、図1に示すソケットコネクタ30と殆ど同じであり、主に、グランドコンタクト133が相違している。グランドコンタクト133が相違することに伴って、電気絶縁性のブロック体140が従来とは少し相違している。
ソケットコネクタ130は、図17に分解して示すように、図18(A),(B)に示す電気絶縁性のブロック体140に、第1の信号コンタクト31と第2信号コンタクト32とが対をなして列の方向(Z1−Z2方向)に並んでおり、且つ、この対をなす第1、第2の信号コンタクト31,32と、板状のグランドコンタクト133とが行の方向(X1−X2方向)に交互に並んで組み込まれており、全体がシールドカバー260でもって囲まれている構成である。
第1、第2の信号コンタクト31,32は共に細長い形状であり、第1の信号コンタクト31の上面31a及び第2の信号コンタクト32の下面32aは共に圧延ロールで圧延されているロール面である。
グランドコンタクト133は、図19(A),(B)及び図20(A)乃至(D)に示すように、板状の本体部133aと、列方向に並んで、この本体部133aからY2方向に突き出ている第1、第2の指部133b,133cと、第1、第2の指部133b,133cの付け根にあってX2方向が開口である横向きU字形状であるU字形状付け根部133dと、本体部133aとU字形状付け根部133dとを連結する連結部133eとを有する。本体部133aの厚さtは0.4mmであり、第1、第2の指部133b,133cの幅wは0.6〜0.7mmである。133fは空間部であり、指部133bと指部133cとの間に、指部133b,133cの先端からU字形状付け根部133dまで存在している。U字形状付け根部133dは、本体部分133d−1と、曲がり部分133d−2、133d−3とを有する。
このグランドコンタクト133は、図21、図22、図23に示すようにして製造される。図21は、圧延ロールで圧延された銅合金製の板材170をプレス加工して打ち抜いた第1の半完成品200を示す。平面である展開グランドコンタクト201が帯部171に櫛歯状に並んでいる。展開グランドコンタクト201は、本体部133aと、この本体部133aからY2方向に、平面状連結部133eA、展開U字形状付け根部133dA、展開指部133bA,133cAが突き出ている形状である。
展開指部133bA,133cAの上側の面202,203及び下面は共に圧延ロールで圧延されたロール面である。展開指部133bA,133cAは先端にプレスで押しつぶして形成した傾斜部204,205を有する。
展開U字形状付け根部133dAは、付け根本体部206と、この付け根本体部206から両側に張り出している張出部207,208とを有する。付け根本体部206は、最終的には、従来のグランドコンタクト33の突き出し部33bの一部を構成する。張出部207,208は、最終的には、指部133b,133cの付け根の部分を構成する。
展開U字形状付け根部133dAのY1−Y2方向の長さAは、張出部207,208を含む展開指部133bA,133cAのY1−Y2方向の長さBの数分の1の長さであり、短い。展開U字形状付け根部133dAのY1−Y2方向の長さAが短いことによって、後述する曲げ加工がしやすい。
展開U字形状付け根部133dAのY2側には、切り込み部211,212が展開指部133bA,133cAに入り込んで形成してある。切り込み部211,212は、張出部207,208を付け根本体部206に対して直角になるように折り曲げることが容易となるように形成してある。
平面状連結部133eAは展開U字形状付け根部133dAのうちの付け根本体部206と接続されている。
図22は第2の半完成品220である。この第2の半完成品220は、第1の半完成品200に対してプレス加工して、平面状連結部133eAの部分をX1方向にクランク形状に曲げて、連結部133eが形成されている。
図23は第3の半完成品230である。この第3の半完成品230は、第2の半完成品220に対してプレス加工して、展開U字形状付け根部133dAの張出部207,208をX2方向に曲げたものであり、U字形状付け根部133dと指部133b,133cとが形成してある。
ここで、展開U字形状付け根部133dAのY1−Y2方向の長さAが短いことによって、上記の曲げ加工はし易い。また、切り込み部211,212が存在することによって、張出部207,208は付け根本体部206に対する角度α1、α2が共に90度になるように折り曲げられ、指部133b,133cの本体部133aに対する角度は90度となる。
次いで、金メッキし、帯部171から切り離してグランドコンタクト133が完成する。指部133bの上面202及び指部133cの下面203は共に圧延ロールで圧延されたロール面である。
また、連結部133eがクランク形状を有していることによって、図20(A),(C)に示すように、本体部133aと指部133b、133cとは、指部133b、133cの幅方向の中心線270と本体部133aの厚さ方向の中心線271とが一致している位置関係にある。
図18(A),(B)に示す電気絶縁性のブロック体140は、第1の信号コンタクト31、第2の信号コンタクト32、グランドコンタクト133が、Y1側から差し込まれて位置決めされる構成である。コンタクトが露出して整列する突き出し部分141については、指部133b及び指部133cが嵌合する部分は共に溝142となっており、スリット143は付け根本体部206が嵌合する部分だけに限られており、ブロック体140の機械的強度は図3(B)に示すようにスリット43が先端付近まで延びている従来のブロック体40に比較して高い。また、指部133b、133cは共にその全長に亘って溝142によって受け止められており、後述するようにフォーク部23bによって挟まれても撓まない。
グランドコンタクト133が、その本体部133aと指部133b、133cとが、指部133b、133cの中心線270と本体部133aの中心線271とが一致している位置関係にある構成であるため、グランドコンタクト133と対をなす第1、第2の信号コンタクト31、32とは、従来と同じく所定のピッチpで並んでいる。
ソケットコネクタ130は、プリント基板上に実装され、第1、第2の信号コンタクト31,32は夫々ペアをなる配線パターンと接続され、グランドコンタクト133はグランドパターンと接続されてグランド電位とされる。このグランドコンタクト133は、板状であり、一つの対の第1、第2の信号コンタクト31,32とこの隣の対の第1、第2の信号コンタクト31,32との間をシールドする。
ケーブルコネクタ20がソケットコネクタ130に対してY1方向に挿入されて、図10,11,12,13,14,16に示すように、ケーブルコネクタ20がソケットコネクタ130と接続される。図11、13,14,16に示すように、第1の信号コンタクト21は指部21bの接触面21cが第1の信号コンタクト31の上面31aを擦ってここに接触し、第2の信号コンタクト22は指部22bの接触面22cが第2の信号コンタクト32の下面32aを擦ってここに接触する。図12、13,14,16に示すように、グランドコンタクト23はフォーク部23bの接触面21cはグランドコンタクト133の第1の指部133bの上面202を擦ってここに接触し、フォーク部23bの別の接触面21dはグランドコンタクト133の第2の指部133cの下面203を擦ってここに接触する。
第1の信号コンタクト21及び第1の信号コンタクト31には+信号が伝送され、第2の信号コンタクト22及び第2の信号コンタクト32には−信号が伝送される。
行の方向(X1−X2方向)上、第1の信号コンタクト21、31、第2の信号コンタクト22、32と、この隣の第1の信号コンタクト、第2の信号コンタクトとの間はグランドコンタクト23、33によってシールドされている。また、第1の信号コンタクト21、31と第2の信号コンタクト22、32とには大きさが等しく互いに逆向きの信号が伝送されるため、列の方向(Z1−Z2方向)上、第1の信号コンタクト21、31と第2の信号コンタクト22、32との間には、仮想的なグランド平面が形成される。これによって、+信号及び−信号は、接続されたケーブルコネクタ20とソケットコネクタ130との部分においても、ノイズの影響を受けにくい状態で伝送される。
ケーブルコネクタ20をY2方向に引くと、指部21aが第1の信号コンタクト31を擦って、指部22aが第2の信号コンタクト32を擦って、フォーク部23bの接触面21c、21dが夫々グランドコンタクト133の第1の指部133bの上面202及び第2の指部133cの下面203を擦って、ケーブルコネクタ20がソケットコネクタ130から抜け出す。
第1、第2の信号コンタクト21、22と第1、第2の信号コンタクト31、32とは、第1、第2の信号コンタクト21、22の破断面である接触面21c,22cが第1、第2の信号コンタクト31、32のロール面である上面31a、下面32aを擦る関係にある。
グランドコンタクト23とグランドコンタクト133との関係も、グランドコンタクト23の破断面である接触面23c,23dがグランドコンタクト133の第1の指部133bのロール面である上面202及び第2の指部133cのロール面である下面203を擦る関係にある。
よって、信号コンタクト及びグランドコンタクトの双方について破断面同士が擦れ合う関係とはならず、金メッキ層の削れの進行は遅くなり、挿抜寿命は従来に比べて延びる。
図24は別の実施例になるグランドコンタクト133Bを示す。グランドコンタクト133Bは、付け根本体部206Bが、図19に示すグランドコンタクト133の付け根本体部206に比べて長く、空間部133fBのY方向寸法が短い形状である。図19に示すグランドコンタクト133に比べて、高いシールド効果が期待できる。
図25(A)は平衡伝送用コネクタユニット110Cを示す。平衡伝送用コネクタユニット110Cは、ケーブルコネクタ20Cとソケットコネクタ130Cとよりなる。図25(A)はケーブルコネクタ20Cがソケットコネクタ130Cに途中まで接続された状態を示す。図25(B)はソケットコネクタ130Cの電気絶縁性のブロック体140Cの先端の部分を示す。図26(A)はケーブルコネクタ20Cの第1の信号コンタクト21、第2の信号コンタクト22、グランドコンタクト23Cと、ソケットコネクタ130Cの第1の信号コンタクト31、第2の信号コンタクト32、グランドコンタクト133Cとを対向させて示す。図26(B)は、ケーブルコネクタ20Cがソケットコネクタ130Cに接続された状態における、対応するコンタクト同士が接触された状態を示す。図27は図26(A)中、面XXVIIで断面してグランドコンタクト同士の接触状態をZ1側から見て示す。図28は図26(A)中、面XXVIIIで断面してグランドコンタクト同士の接触状態をX1側から見て示す。図29(A),(B)はグランドコンタクト23Cとグランドコンタクト133Cとをその先端側の部分を拡大して対向させて示す。
この平衡伝送用コネクタユニット110Cは、図9に示す平衡伝送用コネクタユニット110と比較すると、ケーブルコネクタ20Cのグランドコンタクト23Cとソケットコネクタ130Cのグランドコンタクト133Cとが、そのロール面同士が接触し、且つ接触し合う方向が「行の方向」であることが相違する。図25乃至図29中、図9乃至図13に示す部分と同じ部分には同じ符号を付してその説明は省略する。
図26及び図29に示すように、ケーブルコネクタ20Cのグランドコンタクト23Cは、板部23Caと、板部23CaのY1端のX1方向に途中が斜めに曲げられているクランク状曲がり部23Cdと、曲がり部23Cdの端からY1に延びている延在板部23Ceとを有する。延在板部23Ceは二股に分かれており、第1の分岐延在板部23Cf1と第2の分岐延在板部23Cf2とを有し、両者の間に、空間部23Cgを有する。第1、第2の分岐延在板部23Cf1、23Cf2の先端がコンタクト部23Ch1、23Ch2であり、コンタクト部23Ch1、23Ch2のX2側の面が接触面23Ci1、23Ci2である。グランドコンタクト23Cの厚さt10は0.15mmである。
このグランドコンタクト23Cは、図8に示すと略同様に、圧延ロールで圧延された銅合金製の板材をプレス加工して打ち抜いて、グランドコンタクトが帯部に櫛歯状に並んだ半完成品を形成し、金メッキし、その後にグランドコンタクトを帯部から切り離して完成する。接触面23Ci1、23Ci2は、共にロール面である。
同じく、図26及び図29に示すように、ソケットコネクタ130Cのグランドコンタクト133Cは、本体部133Caと、本体部133CaのY2端からY2に延びている細長い長方形の延在板部133Cgとを有する。延在板部133Cgの先端側にはコンタクト部133Chを有し、このコンタクト部133Chの先端に切欠部133Cjを有する。コンタクト部133Chは、延在板部133CgのX1側の面133CgX1をプレスで押しつぶして薄くして形成してあり、このコンタクト部133ChのX1側の面が接触面133Ciである。コンタクト部133Chはその接触面133Ciが面133CgX1に対して凹段となって形成してあり、面133CgX1をY2方向へ延長させた面と接触面133Ciとの間には図27に併せて示すように扁平な空間135が形成される。この空間135は後述するようにコンタクト部23Ch1、23Ch2を受け入れるのに利用される。本体部133Ca及び延在板部133Cgの厚さt1は0.4mmであり、コンタクト部133Chの厚さt2は0.2mmである。段差Sは0.2mmである。厚さt1は前記厚さt10の約2倍であり、段差Sは前記厚さt10と略等しい。
このグランドコンタクト133Cは、圧延ロールで圧延された銅合金製の板材をプレス加工して打ち抜いて且つ一部をプレスで押しつぶして、グランドコンタクトが帯部に櫛歯状に並んだ半完成品を形成し、金メッキし、その後にグランドコンタクトを帯部から切り離して完成する。接触面133Cjはプレスで押しつぶされているけれども依然としてロール面である。
上記の切欠部133Cjが存在することによって、図25(B)に示すように、ソケットコネクタ20Cの電気絶縁性のブロック体140Cは、その突き出し部分141Cの先端の部分に、上記の切欠部133Cjを行(X)方向に通るブリッジ部141Caを有しており、機械的強度が補強されている。
ケーブルコネクタ20Cがソケットコネクタ130Cに接続されると、グランドコンタクト23Cがグランドコンタクト133Cに、図26(B),図27、図28、及び図29(B)に示すように接触される。即ち、第1、第2の分岐延在板部23Cf1、23Cf2の先端のコンタクト部23Ch1、23Ch2がブリッジ部141CaのZ方向上の両側を通って、コンタクト部133ChのX1側に到り、空間135内に進入し、コンタクト部23Ch1、23Ch2の接触面23Ci1、23Ci2がコンタクト部133Chの接触面133Cjを擦って移動しここに接触する。コンタクト部23Ch1、23Ch2とコンタクト部133Chとは行(X)方向に接触し合う。ケーブルコネクタ20をY2方向に引いてケーブルコネクタ20をソケットコネクタ130から外すときにも、コンタクト部23Ch1、23Ch2の接触面23Ci1、23Ci2はコンタクト部133Chの接触面133Ciを擦って移動する。
擦れあう接触面23Ci1、23Ci2及び接触面133Ciは共にロール面であるので、金メッキ層の削れの進行は遅くなり、挿抜寿命は従来に比べて延び、且つ、実施例1の平衡伝送用コネクタユニット110に比べても延びることが期待できる。
ここで、図27にグランドコンタクト133Cのコンタクト部133Chが延在板部133CgのX1側の面に対して凹状の段差を有している形状であり、グランドコンタクト23Cのコンタクト部23Ch1、23Ch2が図27に示すように上記扁平な空間135内に収まっているため、コンタクト部23Ch1、23Ch2とコンタクト部133Chとが接触し合っている部分の行方向の寸法は嵩張らず、接触し合っている部分は狭いピッチpで並んでいる。
また、グランドコンタクト23Cについては曲がり部23Cdを有しているため、図27に示すように、グランドコンタクト23Cとグランドコンタクト133Cとが接触された状態で、グランドコンタクト23Cとグランドコンタクト133Cとは図27に示すようにY方向に整列して、グランドコンタクト23Cはグランドコンタクト133Cの厚さをY2方向に延長した範囲内に略収まり、嵩張らない。
図30は平衡伝送用コネクタユニット110Dを示す。平衡伝送用コネクタユニット110Dは、ケーブルコネクタ20Dとソケットコネクタ130Dとよりなる。図31(A)はケーブルコネクタ20Dと組み込んであるグランドコンタクト23Dとソケットコネクタ130Dに組み込んであるグランドコンタクト133Dの一部を対向させて示す。グランドコンタクト23D、133Dは上記グランドコンタクト23C、133Cの一部を変えたものである。
図31(A)に示すように、グランドコンタクト23Dは、上記グランドコンタクト23Cの延在板部23Ceが二股に分かれていない形状であり、板部23Daと、曲がり部23Ddと、延在板部23Deとを有する。延在板部23Deの先端に、コンタクト部23Dhを有し、このコンタクト部23DhのX2側に接触面23Diを有する。
同じく図31(A)に示すように、グランドコンタクト133Dは、上記グランドコンタクト113Cにおいて、切欠部133Cjを有しない形状であり、本体部からY2に延びている延在板部133Dgを有する。延在板部133Dgの先端側にはコンタクト部133Dhを有し、このコンタクト部133DhのX1側に接触面133Diを有する。
ケーブルコネクタ20Dがソケットコネクタ130Dに接続されると、グランドコンタクト23Dがグランドコンタクト133Dに、図31(B)に示すように接触される。即ち、コンタクト部23Dhの接触面23Diがコンタクト部133Dhの接触面133Diを擦って移動しここに接触する。擦れあう接触面23Di及び接触面133Ciは共にロール面であるので、金メッキ層の削れの進行は遅くなり、挿抜寿命は長い。
グランドコンタクト133Dが切欠部133Cjを有しない関係で、ソケットコネクタ130Dには、図25(B)中のブリッジ部141Caが形成できない。ブリッジ部141Caが存在しないので、その分、突き出し部分141Dのうち両端側にビーム部の強度が低下する。これを補うために、図30に示すように、ソケットコネクタ130Dの電気絶縁性のブロック体140Dは、突き出し部分141Dの本体部145への付け根部に隅肉部141Dc、141Dcが形成してある。
同じく図30に示すように、ケーブルコネクタ20Dの電気絶縁性のブロック体250Dは、突き出し部分141Dが嵌合する空間の入り口255の個所に、上記隅肉部141Dc、141Dcに対応する面取り凹部256c,256dが形成してある。
ケーブルコネクタ20Dがソケットコネクタ130Dに接続された状態で、隅肉部
141Dc、141Dcが面取り凹部256c,256dに収まる。
従来の平衡伝送用コネクタ装置の信号コンタクト同士及びグランドコンタクト同士を対向させて示す図である。 信号コンタクト同士及びグランドコンタクト同士が接続された状態を示す図である。 ソケットコネクタのブロック体を示す図である。 ソケットコネクタ用の第1の信号コンタクトの製造途中の状態を示す図である。 ソケットコネクタ用の第2の信号コンタクトの製造途中の状態を示す図である。 ソケットコネクタ用のグラントコンタクトの製造途中の状態を示す図である。 ケーブルコネクタ用の第1、第2の信号コンタクトの製造途中の状態を示す図である。 ケーブルコネクタ用のグラントコンタクトの製造途中の状態を示す図である。 本発明の実施例1の平衡伝送用コネクタ装置を構成するケーブルコネクタとソケットコネクタとを対向させて示す図である。 ケーブルコネクタがソケットコネクタに接続された状態を示す図である。 図10中、面XIで断面して信号コンタクト同士の接続状態を示す図である。 図10中、面XIIで断面してグランドコンタクト同士の接続状態を示す図である。 図10中、面XIIIで断面して信号コンタクト同士及びグランドコンタクト同士の接続状態をZ1側から見て示す図である。 図10中、面XIVで断面して信号コンタクト同士及びグランドコンタクト同士の接続状態をY2側から見て示す図である。 信号コンタクト同士及びグランドコンタクト同士を対向させて示す図である。 信号コンタクト同士及びグランドコンタクト同士が接続された状態を示す図である。 ソケットコネクタの分解斜視図である。 ソケットコネクタのブロック体を示す図である。 ソケットコネクタ用のグランドコンタクトを示す斜視図である。 ソケットコネクタ用のグランドコンタクトを示す図である。 ケーブルコネクタ用のグラントコンタクトの製造途中の第1の半完成品を示す図である。 ケーブルコネクタ用のグラントコンタクトの製造途中の第2の半完成品を示す図である。 ケーブルコネクタ用のグラントコンタクトの製造途中の第3の半完成品を示す図である。 別の実施例になるソケットコネクタ用のグランドコンタクトを示す斜視図である。 本発明の実施例2の平衡伝送用コネクタ装置を構成するケーブルコネクタとソケットコネクタとが途中まで接続された状態を示す図である。 信号コンタクト同士及びグランドコンタクト同士を対向させて示す図である。 図25中、面XXVIIで断面してグランドコンタクト同士の接続状態を示す図である。 図25中、面XXVIIIで断面してグランドコンタクト同士の接続状態を示す図である。 グランドコンタクト同士を対向させて拡大して示す図である。 本発明の実施例3の平衡伝送用コネクタ装置を構成するケーブルコネクタとソケットコネクタとを対向させて示す図である。 グランドコンタクト同士を対向させて拡大して示す図である。
符号の説明
23C、23D グランドコンタクト
23Ce、23De 延在板部
23Cf1、23Cf2 第1、第1分岐延在板部
23Ch1、23Ch2 コンタクト部
31 第1の信号コンタクト
32 第2の信号コンタクト
110 平衡伝送用コネクタユニット
130 ソケットコネクタ
133、133B、133C,133D グランドコンタクト
133a 板状の本体部
133b 第1の指部
133c 第2の指部
133d U字形状付け根部
133e 連結部
133Cg,133Dg 延在板部
133Ch,133Dh コンタクト部
140 ブロック体
201 展開グランドコンタクト
133bA,133cA 展開指部
133dA 展開U字形状付け根部
202 上面
203 下面

Claims (12)

  1. 第1の電気絶縁性のブロック体に、上下方向である列方向に並んで対をなす第1の信号コンタクト対と、第1のグランドコンタクトとが左右方向である行方向に交互に並んだ状態とされて組み込まれている構造である第1の平衡伝送用コネクタと、
    第2の電気絶縁性のブロック体に、上下方向である列方向に並んで対をなす第2の信号コンタクト対と、第2のグランドコンタクトとが左右方向である行方向に交互に並んだ状態とされて組み込まれている構造である第2の平衡伝送用コネクタとよりなり、
    前記第1の信号コンタクト対と前記第2の信号コンタクト対とが接触され、前記第1のグランドコンタクトと前記第2のグランドコンタクトとが接触されて、前記第1のコネクタと前記第2のコネクタとが接続される構成の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    前記第1のグランドコンタクトと前記第2のグランドコンタクトとは、接触し合う一方の面がロール面であるようにしたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  2. 第1の電気絶縁性のブロック体に、上下方向である列方向に並んで対をなす第1の信号コンタクト対と第1のグランドコンタクトとが左右方向である行方向に交互に並んだ状態とされて組み込まれている構造である第1の平衡伝送用コネクタと、
    第2の電気絶縁性のブロック体に、上下方向である列方向に並んで対をなす第2の信号コンタクト対と第2のグランドコンタクトとが左右方向である行方向に交互に並んだ状態とされて組み込まれている構造である第2の平衡伝送用コネクタとよりなり、
    前記第1の信号コンタクト対と前記第2の信号コンタクト対とが接触され、前記第1のグランドコンタクトと前記第2のグランドコンタクトとが接触されて、前記第1のコネクタと前記第2のコネクタとが接続される構成の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    前記第1のグランドコンタクトと前記第2のグランドコンタクトとは、接触し合う両方の面が共にロール面であるようにしたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  3. 請求項1に記載の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    前記第1のグランドコンタクトは、表面がロール面とされている板材の一部を折り曲げて形成された第1、第2の指部を有し、且つ、該第1、第2の指部は、列方向に並んでおり、該第1の指部の上面及び該第2の指部の下面が共にロール面である構成であり、
    前記第1の平衡伝送用コネクタと前記第2の平衡伝送用コネクタとが接続された状態で、前記第2のグランドコンタクトが、前記第1のグランドコンタクトの第1の指部の上面及び第2の指部の下面に接触される構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  4. 請求項1に記載の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    前記第1のグランドコンタクトは、
    更に、板状の本体部と、U字形状の付け根部と、該本体部と該U字形状付け根部との間の連結部とを有し、
    上記第1、第2の指部は、上記U字形状付け根部の曲げてある部分から延在している構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  5. 請求項4に記載の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    該連結部は、クランク形状に曲げてあり、
    上記第1、第2の指部の中心線と上記本体部の中心線とが一致している構成である構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  6. 請求項4に記載の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    上記U字形状の付け根部のうち上記本体部とは反対側の位置に、上記第1、第2の指部に入り込んでいる切り込み部を有する構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  7. 請求項2に記載の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    前記第1のグランドコンタクトは、第1の板状の延在板部を有し、且つ、該第1の延在板部の先端に第1のコンタクト部を有し、且つ、該第1のコンタクト部はロール面である第1の接触面を有する構成であり、
    前記第2のグランドコンタクトは、第2の板状の延在板部を有し、且つ、該第2の延在板部の先端に第2のコンタクト部を有し、且つ、該第2のコンタクト部はロール面である第2の接触面を有する構成であり、
    前記第1の平衡伝送用コネクタと前記第2の平衡伝送用コネクタとが接続された状態で、前記第1のグランドコンタクトの第1の延在板部と前記第2のグランドコンタクトの第2の延在板部とが前記行方向に並んで、該第1のコンタクト部の該第1の接触面と該第2のコンタクト部の該第2の接触面とが前記行方向に接触される構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  8. 請求項7に記載の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    前記第1のグランドコンタクトは、前記第2のグランドコンタクトの厚さよりも厚い構成であり、
    前記第1のグランドコンタクトの第1のコンタクト部は、該第1の延在板部の先端の部分をプレスで潰されて形成してあり、その片側の面が該第1の延在板部の同じ面に対して凹んだ段差を有する形状であり、該第1の延在板部の面に対して段差を有する面が上記第2の接触面である構成であり、
    該第1のコンタクト部の該第1の接触面と該第2のコンタクト部の該第2の接触面とが前記行方向に接触された状態で、前記第2のグランドコンタクトの第2のコンタクト部は、上記凹んだ段差内に収まる構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  9. 請求項8に記載の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    前記第2のグランドコンタクトは、該第2の延在板部にクランク状曲がり部を有する構成であり、
    該第1のコンタクト部の該第1の接触面と該第2のコンタクト部の該第2の接触面とが前記行方向に接触された状態で、前記第2のグランドコンタクトが前記第1のグランドコンタクトの厚さを延長した範囲内に収まる構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  10. 請求項7乃至9のうち何れか一項に記載の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    前記第1のグランドコンタクトは、第1の板状の延在板部の先端の部分に切欠を有する形状であり、
    前記第1の電気絶縁性のブロック体は、上記第1の延在板部が収まる突き出し部の先端に、前記切欠を前記行方向に通るブリッジ部を有する構成であり、
    前記第2のグランドコンタクトの上記第2の延在板部は、二股状であり、第1、第2の分岐延在板部を有する形状であり、
    前記第1のグランドコンタクトの第1のコンタクト部と前記第2のグランドコンタクトの第2のコンタクト部とが前記行方向に接触された状態で、前記第1、第2の分岐延在板部は前記ブリッジ部の両側に配置される構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  11. 請求項7に記載の平衡伝送用コネクタユニットにおいて、
    前記第1の電気絶縁性のブロック体は、本体部と、これより突き出しており前記第1の延在板部が収まっている突き出し部とを有し、該突き出し部の前記本体部への付け根部に、補強のための隅肉部を有する形状であり、
    前記第2の電気絶縁性のブロック体は、上記突き出し部が嵌合する凹部の入り口部に、前記隅肉部に対応する面取り凹部を有する形状であり、
    前記第1の平衡伝送用コネクタと前記第2の平衡伝送用コネクタとが接続された状態で、前記隅肉部が前記面取り凹部に収まる構成としたことを特徴とする平衡伝送用コネクタユニット。
  12. 電気絶縁性のブロック体に、対をなす第1、第2の信号コンタクトと並んだ状態とされて組み込まれて平衡伝送用コネクタを構成する平衡伝送用コネクタ用グランドコンタクトであって、
    板状の本体部と、表面がロール面とされている板材の一部を折り曲げて形成された第1、第2の指部とを有し、
    該第1の指部の上面及び該第2の指部の下面が共にロール面である構成であることを特徴とする平衡伝送用コネクタ用グランドコンタクト。
JP2005056320A 2004-07-26 2005-03-01 平衡伝送用コネクタユニット Expired - Fee Related JP4494251B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056320A JP4494251B2 (ja) 2004-07-26 2005-03-01 平衡伝送用コネクタユニット
US11/118,313 US7488188B2 (en) 2004-07-26 2005-05-02 Connector unit for differential transmission
US12/346,951 US8152539B2 (en) 2004-07-26 2008-12-31 Connector unit for differential transmission

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004217294 2004-07-26
JP2005056320A JP4494251B2 (ja) 2004-07-26 2005-03-01 平衡伝送用コネクタユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006066381A true JP2006066381A (ja) 2006-03-09
JP4494251B2 JP4494251B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=35657837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056320A Expired - Fee Related JP4494251B2 (ja) 2004-07-26 2005-03-01 平衡伝送用コネクタユニット

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7488188B2 (ja)
JP (1) JP4494251B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181733A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2010061847A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Hirose Electric Co Ltd シールド機能を有するコネクタ装置
JP2010073436A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Yamaichi Electronics Co Ltd 高速伝送用コネクタ、高速伝送コネクタ用プラグ、および、高速伝送コネクタ用ソケット
JP2015056374A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
JP2021034193A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 I−Pex株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ対
CN113471739A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 广濑电机株式会社 电路基板用电连接器、对方侧电连接器和电连接器组装体

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD333144S (en) * 1990-10-03 1993-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Chamber for semiconductor fabricating machine
US7589536B2 (en) 2007-01-05 2009-09-15 Apple Inc. Systems and methods for determining the configuration of electronic connections
JP4684147B2 (ja) * 2006-03-28 2011-05-18 任天堂株式会社 傾き算出装置、傾き算出プログラム、ゲーム装置およびゲームプログラム
US7594827B2 (en) * 2006-11-17 2009-09-29 Nintendo Co., Ltd. Secure and/or lockable connecting arrangement for video game system
CN201018053Y (zh) * 2007-01-22 2008-02-06 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
US7727025B2 (en) * 2007-10-09 2010-06-01 Tyco Electronics Corporation Modular electrical connector with enhanced plug interface
US8137127B2 (en) * 2007-12-13 2012-03-20 Ati Technologies Ulc Electronic devices using divided multi-connector element differential bus connector
US7850490B2 (en) * 2007-12-13 2010-12-14 Ati Technologies Ulc Electrical connector, cable and apparatus utilizing same
US7785152B2 (en) * 2008-04-22 2010-08-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd High density connector having two-leveled contact interface
JP5401107B2 (ja) * 2009-01-28 2014-01-29 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ装置
US7806732B1 (en) * 2009-05-11 2010-10-05 Hsu-Li Yen Connector assembly
JP2011018621A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Fujitsu Component Ltd コネクタ部品、及びコネクタ
CN201498634U (zh) * 2009-08-10 2010-06-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器
SG185731A1 (en) * 2010-05-28 2013-01-30 Apple Inc Dual orientation connector with external contacts
JP5554639B2 (ja) * 2010-06-11 2014-07-23 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
KR20130031893A (ko) 2010-06-18 2013-03-29 애플 인크. 측면 콘택을 갖는 이중 배향 커넥터
CN103081253B (zh) 2010-06-21 2015-10-21 苹果公司 插塞连接器和插座连接器
CN103004035A (zh) 2010-06-21 2013-03-27 苹果公司 外部接触插塞连接器
US8016620B1 (en) * 2010-08-06 2011-09-13 Chant Sincere Co., Ltd. Electrical connector
JP5727765B2 (ja) * 2010-11-30 2015-06-03 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
TWM418457U (en) * 2011-08-05 2011-12-11 Chant Sincere Co Ltd Connector structure
US8419457B2 (en) * 2011-08-26 2013-04-16 Concraft Holding Co., Ltd. Anti-electromagnetic interference electrical connector and terminal assembly thereof
US8708745B2 (en) 2011-11-07 2014-04-29 Apple Inc. Dual orientation electronic connector
US9293876B2 (en) 2011-11-07 2016-03-22 Apple Inc. Techniques for configuring contacts of a connector
US9112327B2 (en) 2011-11-30 2015-08-18 Apple Inc. Audio/video connector for an electronic device
CN203288827U (zh) * 2012-04-28 2013-11-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组合
US8777666B2 (en) 2012-09-07 2014-07-15 Apple Inc. Plug connector modules
US9093803B2 (en) 2012-09-07 2015-07-28 Apple Inc. Plug connector
US9059531B2 (en) 2012-09-11 2015-06-16 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
US9160129B2 (en) * 2012-09-11 2015-10-13 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
US9054477B2 (en) 2012-09-11 2015-06-09 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
US9325097B2 (en) 2012-11-16 2016-04-26 Apple Inc. Connector contacts with thermally conductive polymer
US20140206209A1 (en) 2013-01-24 2014-07-24 Apple Inc. Reversible usb connector
US9292049B1 (en) 2013-07-19 2016-03-22 Google Inc. Variable torque hinge with pass-through cable
US8821181B1 (en) * 2013-10-09 2014-09-02 Google Inc. Electrical connector
CN204103125U (zh) * 2014-09-02 2015-01-14 康联精密机电(深圳)有限公司 大电流高速传输母端连接器
US9437988B2 (en) * 2014-10-17 2016-09-06 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
CN104362450B (zh) * 2014-11-06 2023-05-05 连展科技电子(昆山)有限公司 具有双向插接功能的插头连接器
TWM518835U (zh) * 2014-11-17 2016-03-11 宣德科技股份有限公司 電子連接器結構
US9787041B1 (en) * 2016-04-08 2017-10-10 Greenconn Corporation High frequency electrical connector
US20170310056A1 (en) * 2016-04-21 2017-10-26 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
CN107465058A (zh) * 2016-06-02 2017-12-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组合
CN106848707B (zh) * 2017-01-24 2018-10-19 凡甲电子(苏州)有限公司 电源连接器
CN112368892B (zh) * 2018-06-27 2022-05-13 株式会社村田制作所 电连接器组
USD951200S1 (en) * 2018-08-23 2022-05-10 Wabco Europe Bvba Electronic connector
USD880487S1 (en) * 2018-09-28 2020-04-07 Purple Tambourine Limited Pointing controller
USD892060S1 (en) * 2019-01-08 2020-08-04 Medline Industries, Inc. ECG lead wire connector
USD892059S1 (en) * 2019-01-08 2020-08-04 Medline Industries, Inc. ECG cable connector
CN109955843B (zh) * 2019-04-15 2023-09-15 合肥邦立电子股份有限公司 一种集成epb卡钳线束的abs传感器
US11424573B2 (en) * 2020-09-24 2022-08-23 Apple Inc. Magnetic connectors with self-centering floating contacts

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148585A (ja) * 1988-04-11 1990-06-07 Amp Inc 多数のコンタクトを有する電気コネクタ
JPH04294076A (ja) * 1990-12-20 1992-10-19 Amp Inc 電気コネクタ
JPH0696817A (ja) * 1991-09-09 1994-04-08 Kokai Seimitsu Kogyo Kofun Yugenkoshi 埋込み形支柱部を有する電気コネクタ
JPH09180822A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Fujitsu Takamizawa Component Kk 高速信号用コネクタ
JPH10334999A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Fujitsu Takamizawa Component Kk コネクタと該コネクタへの配線方法
JP2000068006A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd ライトアングル型コネクタ
JP2000067955A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd ジャック、プラグ、及びコネクタ装置
JP2001006820A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nec Corp コネクタ及びその製造方法
JP2003217719A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Mitsumi Electric Co Ltd フレキシブル配線基板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4045868A (en) * 1975-07-21 1977-09-06 Elfab Corporation Method of fabrication and assembly of electrical connector
US4274699A (en) * 1978-04-27 1981-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Press fit terminal with spring arm contact for edgecard connector
US5169324A (en) * 1986-11-18 1992-12-08 Lemke Timothy A Plug terminator having a grounding member
US4867690A (en) * 1988-06-17 1989-09-19 Amp Incorporated Electrical connector system
JP2583839B2 (ja) * 1991-07-24 1997-02-19 ヒロセ電機株式会社 高速伝送電気コネクタ
GB2331291A (en) * 1997-11-18 1999-05-19 Rapid Action Packaging Ltd Containers for foodstuffs
JP2000067956A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd プラグ、ジャック、及びコネクタ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148585A (ja) * 1988-04-11 1990-06-07 Amp Inc 多数のコンタクトを有する電気コネクタ
JPH04294076A (ja) * 1990-12-20 1992-10-19 Amp Inc 電気コネクタ
JPH0696817A (ja) * 1991-09-09 1994-04-08 Kokai Seimitsu Kogyo Kofun Yugenkoshi 埋込み形支柱部を有する電気コネクタ
JPH09180822A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Fujitsu Takamizawa Component Kk 高速信号用コネクタ
JPH10334999A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Fujitsu Takamizawa Component Kk コネクタと該コネクタへの配線方法
JP2000067955A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd ジャック、プラグ、及びコネクタ装置
JP2000068006A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd ライトアングル型コネクタ
JP2001006820A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nec Corp コネクタ及びその製造方法
JP2003217719A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Mitsumi Electric Co Ltd フレキシブル配線基板

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548802B2 (ja) * 2008-01-29 2010-09-22 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2009181733A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP4691738B2 (ja) * 2008-09-01 2011-06-01 ヒロセ電機株式会社 シールド機能を有するコネクタ装置
JP2010061847A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Hirose Electric Co Ltd シールド機能を有するコネクタ装置
JP2010073436A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Yamaichi Electronics Co Ltd 高速伝送用コネクタ、高速伝送コネクタ用プラグ、および、高速伝送コネクタ用ソケット
JP4565031B2 (ja) * 2008-09-17 2010-10-20 山一電機株式会社 高速伝送用コネクタ、高速伝送コネクタ用プラグ、および、高速伝送コネクタ用ソケット
US7850488B2 (en) 2008-09-17 2010-12-14 Yamaichi Electronics Co., Ltd. High-speed transmission connector with ground terminals between pair of transmission terminals on a common flat surface and a plurality of ground plates on another common flat surface
JP2015056374A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
JP2021034193A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 I−Pex株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ対
JP7247814B2 (ja) 2019-08-22 2023-03-29 I-Pex株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ対
JP7435863B2 (ja) 2019-08-22 2024-02-21 I-Pex株式会社 電気コネクタ対
CN113471739A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 广濑电机株式会社 电路基板用电连接器、对方侧电连接器和电连接器组装体
JP2021158082A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ、相手側電気コネクタおよび電気コネクタ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4494251B2 (ja) 2010-06-30
US20090124134A1 (en) 2009-05-14
US7488188B2 (en) 2009-02-10
US8152539B2 (en) 2012-04-10
US20060019545A1 (en) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494251B2 (ja) 平衡伝送用コネクタユニット
JP4212955B2 (ja) 平衡伝送用プラグコネクタ
JP5615157B2 (ja) コネクタ及びそれに用いるコンタクト
JP4548802B2 (ja) コネクタ
JP4676502B2 (ja) 基板対基板コネクタ
CN104638403B (zh) 电连接器
TWI571016B (zh) 連接器
JP2011129397A (ja) 端子
KR20120096887A (ko) 차동 신호쌍 사이에서 스큐를 감소시킬 수 있는 차동 신호 커넥터
KR101366944B1 (ko) 리드 프레임, 접점 군을 제조하는 방법 및 커넥터
KR20080104978A (ko) 접속 신뢰성이 개선된 커넥터
JP4522454B2 (ja) コネクタ
CN113424373A (zh) 连接器以及连接器组件
JP2022160929A (ja) 基板実装型のコネクタ、及び、コネクタ付き基板
JP3682655B2 (ja) コネクタ
JP5642611B2 (ja) コネクタ
US7413475B2 (en) Electrical connector having ground planes
JP2006331898A (ja) 伝送ケーブルおよび伝送ケーブル用コネクタ
JP2003257558A (ja) 高速伝送用コネクタ
JP2009277372A (ja) 雌コネクタとコネクタ接続構造
JP2008243537A (ja) コネクタ
JP2009123611A (ja) フレキシブル配線材用コネクタ装置
JP2024001999A (ja) コネクタ、コネクタ対及びその製造方法
JP4766714B2 (ja) グランド板付電気コネクタ
JP5747782B2 (ja) 複数段挿入型電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees