JP2006064900A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006064900A
JP2006064900A JP2004246146A JP2004246146A JP2006064900A JP 2006064900 A JP2006064900 A JP 2006064900A JP 2004246146 A JP2004246146 A JP 2004246146A JP 2004246146 A JP2004246146 A JP 2004246146A JP 2006064900 A JP2006064900 A JP 2006064900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
crystal display
display device
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004246146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4381928B2 (ja
Inventor
Norio Sugiura
規生 杉浦
Yoji Taniguchi
洋二 谷口
Minoru Otani
稔 大谷
Kengo Kanii
健吾 蟹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004246146A priority Critical patent/JP4381928B2/ja
Priority to TW094103198A priority patent/TWI329220B/zh
Priority to US11/055,447 priority patent/US7692755B2/en
Publication of JP2006064900A publication Critical patent/JP2006064900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381928B2 publication Critical patent/JP4381928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133776Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers having structures locally influencing the alignment, e.g. unevenness
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電子機器の表示部等に用いられ、負の誘電率異方性を有する垂直配向型の液晶を備えた液晶表示装置に関し、配向膜の損傷による光漏れを防止し、優れた表示特性が得られる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】MVAモードの液晶表示装置は、線状突起18に対向するTFT基板2の位置に凹状部26を有している。このため、線状突起18が形成された位置のセルギャップは他の位置とほぼ同じになる。従って、ボールスペーサ36が線状突起18上に配置されても、両基板2、4の貼り合わせ時に、ボールスペーサ36から垂直配向膜14、12に作用する圧縮応力を緩和できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子機器の表示部等に用いられる液晶表示装置に関し、特に、負の誘電率異方性を有する垂直配向型の液晶を備えた液晶表示装置に関する。
垂直配向(Vertical Alignment:VA)モードの液晶表示装置は高コントラスト比及び高速応答特性の特徴を有しており、近年、VAモードの液晶表示装置の開発が盛んに行われている。特に、MVA(Multi−domain Vertical Alignment)モードの液晶表示装置は、広視野角、高コントラスト比及び高速応答特性の特徴を有しており、テレビ受像機用のフラットパネルディスプレイに最適な表示方式として注目されている。図7は、MVAモードの液晶表示装置の1画素の断面構成を示している。図7に示すように、MVAモードの液晶表示装置は、TFT基板102のガラス基板103と、TFT基板102に対向配置された対向基板104の対向側ガラス基板105と、両基板102、104間に封止された液晶112とを有している。
ガラス基板103上には絶縁層106が形成されている。ガラス基板103上には絶縁層106を介して交差する複数のゲートバスラインと複数のドレインバスライン(共に不図示)が形成されている。ゲートバスラインとドレインバスラインとの交差部には不図示の薄膜トランジスタ(TFT)がそれぞれ形成されている。ゲートバスラインとドレインバスラインとは絶縁層106によって絶縁されている。また、絶縁層106はTFTのゲート絶縁膜として機能する。最終保護膜108上には、所定形状にパターニングされたインジウム・ティン・オキサイド(ITO)からなる画素電極110が形成されている。画素電極110は最終保護膜108に形成された不図示のコンタクトホールを介してTFTのソース電極に接続されている。画素電極110には、液晶分子120の配向方位を規制する配向規制用構造物としての画素電極スリット116が形成されている。画素電極110及び画素電極スリット116の全面には、液晶分子120を垂直配向させる垂直配向膜114が形成されている。
一方、対向側ガラス基板105上には、不図示のカラーフィルタ(CF)層が形成されている。CF層上の基板全面には、ITOからなる対向電極124が形成されている。対向側ガラス基板105上には、対向電極124上に突出する配向規制用構造物としての線状突起118が形成されている。線状突起118は画素電極スリット116と同様に、液晶分子120の配向方位を規制するために形成されている。線状突起118を覆って、対向電極124の全面には、垂直配向膜122が形成されている。MVAモードの液晶表示装置では、画素内に線状突起118及び画素電極スリット116を設けることにより、液晶112の配向制御かつマルチドメイン化を実現している。
特開2001−183637号公報 特開平8−122753号公報
液晶112の層の厚さ(セルギャップ)を所望の長さに保持する方法として、所望のセルギャップに等しい直径の球形状のボールスペーサ136を液晶112の層内に散布する方法が用いられている。ボールスペーサ136はプラスチック材料又はガラス材料で形成されている。ボールスペーサ136をTFT基板102又は対向基板104に散布して、TFT基板102と対向基板104とを枠状に形成したシール材を介して貼り合わせることにより、液晶112は両基板102、104間に封止される。
例えば、ボールスペーサ136を対向基板104に散布すると、線状突起118上にボールスペーサ136が配置されることがある。線状突起118が形成されている位置のセルギャップは他の位置に比べて狭くなっている。このため、図7に示すように、線状突起118でのセルギャップはボールスペーサ136の直径より狭くなっている。ボールスペーサ136は垂直配向膜114、122に対して相対的に硬い材料で形成されているので、対向基板104とTFT基板102とを貼り合わせた際に、ボールスペーサ136の圧力により、線状突起118上及びその対向側の垂直配向膜114、122に傷をつけてしまうことがある。
こうなると、当該位置での液晶分子120の配向制御ができなくなり、線状突起118及びその周りで光漏れが発生して、MVAモードの液晶表示装置に表示不良が生じる。一般に、液晶分子120の良好な配向を実現するには、線状突起118の幅は10μm程度必要である。これは画素領域の面積の数パーセントに相当する。例えば、解像度がXGA(eXtended Graphics Array)の15型のMVAモードの液晶表示装置において、線状突起118を15μmの幅に形成し、100個のボールスペーサを散布した場合、1mm当たり7個程度のボールスペーサが線状突起118上に散布されることがある。ボールスペーサ136により垂直配向膜114、122に傷がつくと、表示画面に発生する光漏れは非常に目立ってしまう。
本発明の目的は、配向膜の損傷による光漏れを防止し、優れた表示特性が得られる液晶表示装置を提供することにある。
上記目的は、対向配置された一対の基板と、前記一対の基板間に散布された球状スペーサと、前記一対の基板間に封止された液晶と、前記一対の基板の一方から突出して形成された、前記液晶の配向方位を規制する配向規制用構造物としての突起と、前記突起に対向して前記一対の基板の他方に形成された凹状部とを有することを特徴とする液晶表示装置によって達成される。
本発明によれば、配向膜の損傷による光漏れを防止し、優れた表示特性の液晶表示装置が実現できる。
〔第1の実施の形態〕
本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置を図1及び図2を用いて説明する。図1は、本実施の形態による液晶表示装置の概略構成を示している。図2は、本実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置の1画素の概略構成を示している。図2(a)は、液晶表示装置の表示画面を法線方向に見た1画素の構成を示し、図2(b)は、図2(a)のA−A線で切断した断面構成を示している。
図1及び図2に示すように、MVAモードの液晶表示装置は、画素電極10やTFT11等が画素領域毎に形成されたTFT基板2と、CF層(不図示)等が形成された対向基板4とを対向させて貼り合わせ、負の誘電率異方性を有する液晶12をその間に封止した構造の液晶表示パネルを有している。両基板2、4の対向面には、液晶分子20を例えば基板面に垂直な方向に配向させる垂直配向膜14、22が形成されている。
図1に示すように、TFT基板2には、複数のゲートバスライン7(図2(a)参照)を駆動するドライバICが実装されたゲートバスライン駆動回路80と、複数のドレインバスライン9(図2(a)参照)を駆動するドライバICが実装されたドレインバスライン駆動回路82とが設けられている。両駆動回路80、82は、制御回路84から出力された所定の信号に基づいて、走査信号やデータ信号を所定のゲートバスラインあるいはドレインバスラインに出力するようになっている。
TFT基板2の素子形成面と反対側の表面には、偏光板86が貼り付けられている。偏光板86のTFT基板2と反対側には、例えば線状の一次光源と面状導光板とからなるバックライトユニット88が配置されている。一方、対向基板4の樹脂CF層形成面と反対側の表面には、偏光板87が貼り付けられている。
図2(b)に示すように、MVAモードの液晶表示装置は、TFT基板2に用いられるガラス基板3と、TFT基板2に対向配置された対向基板4に用いられる対向側ガラス基板5と、両基板2、4間に封止された液晶12とを有している。セルギャップを所定の長さに保持するために、液晶12内には球形状のボールスペーサ(球状スペーサ)36が複数散布されている。ボールスペーサ36は所望のセルギャップとほぼ等しい直径を有している。
図2(a)及び図2(b)に示すように、対向側ガラス基板5上には、CF層(不図示)が形成されている。CF層上の基板全面には、ITOからなる対向電極24が形成されている。対向側ガラス基板5上には、対向電極24上に突出する配向規制用構造物としての線状突起18が形成されている。線状突起18は液晶分子20の配向方位を規制するために形成されている。対向電極24から頂部までの線状突起18の長さ(高さ)は、例えば1.5μmに形成されている。線状突起18を覆って、対向電極24の全面には、液晶分子20を垂直配向させる垂直配向膜22が形成されている。
一方、TFT基板2は、図2(a)の図中左右方向に延びる複数のゲートバスライン7をガラス基板3上に有している。ゲートバスライン7上には絶縁層6が形成されている。ゲートバスライン7に絶縁層6を介して交差して、図2(a)の図中上下方向に延びる複数のドレインバスライン9が形成されている。ゲートバスライン7とドレインバスライン9との交差部にはTFT11がそれぞれ形成されている。ドレイン電極11a及びソース電極11bとゲートバスライン7との間の絶縁層6はTFT11のゲート絶縁膜として機能する。ドレインバスライン9を覆って、絶縁層6上には最終保護膜8が形成されている。
最終保護膜8上であって、ゲートバスライン7及びドレインバスライン9で囲まれた画素領域には、所定形状にパターニングされたITOからなる画素電極10が形成されている。画素電極10は最終保護膜8に形成されたコンタクトホール13を介してTFT11のソース電極11bに接続されている。また、画素領域のほぼ中央部を横切って、ゲートバスライン7に並列して延びる蓄積容量バスライン15が形成されている。絶縁膜6を介して蓄積容量バスライン15上には、画素領域毎に蓄積容量電極(中間電極)17が形成されている。
画素電極10には、配向規制用構造物として電極抜き構造の画素電極スリット16が形成されている。画素電極スリット16は、線状突起18と同様に、液晶分子20の配向方位を規制するために形成されている。画素電極10及び画素電極スリット16の全面には、液晶分子20を垂直配向させる垂直配向膜14が形成されている。
TFT基板2は、線状突起18に対向する位置に形成された凹状部26を有している。凹状部26は絶縁層6及び最終保護膜8を除去して形成されている。凹状部26は、線状突起18に沿うように形成されている。凹状部26の深さは、例えば1μmに形成されている。
図2(b)に示すように、線状突起18に対向するTFT基板2の位置に、凹状部26を設けることにより、線状突起18が形成されている位置のセルギャップは、従来の凹状部26がないときの同位置のセルギャップに比べて大きくなる。また、線状突起18が形成された位置のセルギャップは他の位置とほぼ同じになる。このため、ボールスペーサ36を対向基板4に散布した際に、線状突起18上にボールスペーサ36が配置されても、対向基板4とTFT基板2との貼り合わせ時に、線状突起18上のボールスペーサ36から垂直配向膜14、22に作用する圧縮応力を緩和することができる。これにより、線状突起18上及びその対向側の垂直配向膜14、22には傷がつかなくなる。従って、線状突起18及びその周りに液晶分子20の配向不良による光漏れは発生しないので、コントラスト比を向上させることができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、MVAモードの液晶表示装置は、線状突起18に対向するTFT基板2の位置に凹状部26を有している。これにより、両基板2、4の貼り合わせ時に、線状突起18上のボールスペーサ36から垂直配向膜14、22に作用する圧縮応力を緩和することができる。このため、線状突起18上及びその対向側の垂直配向膜14、22の損傷を防止することができ、線状突起18及びその周りの光漏れは発生しなくなる。これにより、コントラスト比が向上し、優れた表示特性を有するMVAモードの液晶表示装置を実現することができる。
〔第2の実施の形態〕
本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置について図3を用いて説明する。図3は、本実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置の1画素の断面構成を示している。図3に示すように、本実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置は、上記実施の形態と同様の画素構造を有するTFT基板2及び対向基板4の対向面の反対側に、円偏光板30、34がそれぞれ配置されている点に特徴を有している。
図3に示すように、円偏光板30はTFT基板2側に配置され、円偏光板34は対向基板4側の配置されている。円偏光板30、34は液晶12を挟んで、互いにクロスニコルに配置されている。円偏光板30は、TFT基板2側から順に配置された1/4波長板28と偏光板86とを有している。1/4波長板28の光学軸(遅相軸)と、偏光板86の吸収軸とのなす角がほぼ45°になるように、1/4波長板28と偏光板86とは配置されている。円偏光板34は、対向基板4側から順に配置された1/4波長板32と偏光板87とを有している。1/4波長板32の光学軸と、偏光板87の吸収軸とのなす角がほぼ45°になるように、1/4波長板32と偏光板87とは配置されている。また、両1/4波長板28、32の光学軸は互いにほぼ直交している。
円偏光板30、34をMVAモードの液晶表示装置に用いた場合、光の透過率が液晶分子20の傾斜方向に依存しないため、偏光板86、87のみを用いた場合と比較して、透過率が向上する。一方、垂直配向膜14、22の僅かな傷による液晶分子20の配向不良で生じる光漏れは目立ってしまう。ところが、本実施の形態では、線状突起18に対向する位置に凹状部26を設けて、垂直配向膜14、22には傷がつかないようになっている。このため、垂直配向膜14、22の損傷による光漏れの心配はなく、円偏光板30、34を用いることができ、MVAモードの液晶表示装置の透過率の向上を図ることができる。
このように、本実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置は透過率が向上するので、表示特性の向上を図ることができる。また、本実施の形態による液晶表示装置及び上記実施の形態による液晶表示装置の表示画面の輝度を同一にした場合、本実施の形態の液晶表示装置は透過率が高い分だけ、バックライトユニットの表面輝度を下げることができる。このため、バックライトユニットの消費電力を低減できる。従って、本実施の形態の液晶表示装置は上記実施の形態の液晶表示装置より低消費電力化を図ることができる。
円偏光板30、34は、この後で説明する第3乃至第5の実施の形態のMVAモードの液晶表示装置にも適用できる。
〔第3の実施の形態〕
本発明の第3の実施の形態による液晶表示装置について図4を用いて説明する。図4は、本実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置の1画素の断面構成を示している。図4に示すように、本実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置は、線状突起18の幅がボールスペーサ36の直径より短く形成されている点に特徴を有している。
対向基板4の樹脂CF層形成面に平行な方向(図中左右方向)の線状突起18の幅をボールスペーサ36の直径よりも小さくすると、線状突起18上にボールスペーサ36が散布された場合、ボールスペーサ36は線状突起18に点又は線で接触する。このため、図4に示すように、TFT基板2と対向基板4とを貼り合わせると、ボールスペーサ36は線状突起18から容易に転がり落ちて、当初の散布位置から移動する。これにより、ボールスペーサ36は線状突起18とTFT基板2との間に挟まれなくなるので、線状突起18上及びその対向側の垂直配向膜14、22に傷がつくことを防止できる。また、線状突起18の幅を短くすると、線状突起18が画素領域を占める面積の割合が小さくなる。従って、ボールスペーサ36は線状突起18上に散布される確率が減少し、垂直配向膜14、22に傷がつくことを防止できる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、MVAモードの液晶表示装置は、線状突起18の幅をボールスペーサ36の直径よりも短くすることにより、線状突起18上及びその対向側の垂直配向膜14、22に傷がつかなくなる。従って、線状突起18及びその周りの光漏れは発生しなくなる。これにより、コントラスト比が向上し、優れた表示特性を有するMVAモードの液晶表示装置を実現することができる。
〔第4の実施の形態〕
本発明の第4の実施の形態による液晶表示装置について図5を用いて説明する。図5は、本実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置の1画素の断面構成を示している。図5に示すように、本実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置は、TFT基板2に対向する側が凹状に形成された線状突起18を備えている点に特徴を有している。
線状突起18のTFT基板2に対向する側を凹状に形成することにより、線状突起18が配置されている位置のセルギャップは、従来の線状突起118の頂部を凹状に形成していないときの同位置のセルギャップに比べて大きくなる。このため、上記第1の実施の形態と同様に、線状突起18上にボールスペーサ36が散布されても、対向基板4とTFT基板2とを貼り合わせる際の線状突起18上のボールスペーサ36から垂直配向膜14、22に作用する圧縮応力を緩和することができる。これにより、線状突起18上及びその対向側の垂直配向膜14、22には傷がつかなくなる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、MVAモードの液晶表示装置は、線状突起18のTFT基板2に対向する側を凹状に形成することにより、両基板2、4の貼り合わせ時に、ボールスペーサ36から垂直配向膜14、22に作用する圧縮応力を緩和することができる。このため、線状突起18上及びその対向側の垂直配向膜14、22の損傷を防止することができ、線状突起18及びその周りの光漏れは発生しなくなる。これにより、コントラスト比が向上し、優れた表示特性を有するMVAモードの液晶表示装置を実現することができる。
〔第5の実施の形態〕
本発明の第5の実施の形態による液晶表示装置について図6を用いて説明する。本実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置は、垂直配向膜14、22に対して相対的に柔らかい材料で形成されたボールスペーサを備えている点に特徴を有している。
図6は、硬さの異なる3種類のボールスペーサを用いた際の線状突起及びその周りの光漏れに関する実験結果を示している。実験に用いたMVAモードの液晶表示装置の1画素の断面構造は図7に示した従来のMVAモードの液晶表示装置と同様であり、以下のように作製した。まず、日産化学製の垂直配向膜RN1663を100nmの厚さに成膜したTFT基板を形成する。次に、硬さが異なり、直径4.5μmの3種類のボールスペーサを異なるTFT基板面内に均一に130±30個/mmになるようにそれぞれドライ散布する。3種類のボールスペーサの10%K値は3.92mPa、4.70mPa及び5.98mPaである。次に、ボールスペーサが散布されたTFT基板と、日産化学製の垂直配向膜RN1663を100nmの厚さに成膜した対向基板とを貼り合わせ、次いで、メルク社製n型液晶MJ961213を真空注入し、注入終了後に注入口を封止する。こうして、液晶表示パネルは完成する。
3種類のボールスペーサをそれぞれ用いた液晶表示パネルを各2枚ずつ作製して、液晶表示パネルの叩き試験を行った。図6に示すように、10%K値が3.92mPaのボールスペーサを用いた液晶表示パネル(サンプルNo.1及び2)は、叩き試験前後のいずれも光漏れが観測された。10%K値が4.70mPaのボールスペーサを用いた液晶表示パネル(サンプルNo.3及び4)は、叩き試験前には光漏れが観測されず、叩き試験後では、サンプルNo.3には僅かに光漏れが観測されたものの、サンプルNo.4には光漏れは観測されなかった。10%K値が5.98mPaのボールスペーサを用いた液晶表示パネル(サンプルNo.5及び6)は、叩き試験前後のいずれも光漏れが観測されなかった。
このように、ボールスペーサのK値が小さい程、TFT基板と対向基板とを貼り合わせたり(叩き試験前)、液晶表示パネルの表示面を叩いたりして衝撃を与えても(叩き試験後)、光漏れは殆ど発生しない。従って、垂直配向膜14、22に対して相対的に柔らかい材料で形成され、K値の小さいボールスペーサは、垂直配向膜の損傷による光漏れの発生の防止に著しい効果を発揮する。特に、10%K値が4.70mPa以下のボールスペーサを用いた液晶表示パネルにおいて、光漏れ発生の防止効果が大きい。
以上説明したように、本実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置によれば、垂直配向膜14、22に対して相対的に柔らかい材料で形成され、K値の小さいボールスペーサを用いることにより、垂直配向膜の損傷を防止して、光漏れの発生を防ぐことができる。これにより、本実施の形態のMVAモードの液晶表示装置は、上記実施の形態と同様の効果が得られる。
本発明は、上記実施の形態に限らず種々の変形が可能である。
上記第5の実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置は、従来の液晶表示装置と同様の画素構造であるが、上記第1乃至第4の実施の形態の液晶表示装置と同様の画素構造であってもよい。この場合も、上記実施の形態と同様の効果が得られる。
また、上記第3及び第4の実施の形態によるMVAモードの液晶表示装置のTFT基板2は、従来の液晶表示装置のTFT基板102と同様の構造であるが、本発明はこれに限られない。例えば、上記第1及び第2の実施の形態による液晶表示装置のTFT基板2のように、TFT基板2は線状突起18に対向する位置に凹状部26を有してもよい。この場合も、上記実施の形態と同様の効果が得られる。
以上説明した実施の形態による液晶表示装置は、以下のようにまとめられる。
(付記1)
対向配置された一対の基板と、
前記一対の基板間に散布された球状スペーサと、
前記一対の基板間に封止された液晶と、
前記一対の基板の一方から突出して形成された、前記液晶の配向方位を規制する配向規制用構造物としての突起と、
前記突起に対向して前記一対の基板の他方に形成された凹状部と
を有することを特徴とする液晶表示装置。
(付記2)
対向配置された一対の基板と、
前記一対の基板間に散布された球状スペーサと、
前記一対の基板間に封止された液晶と、
前記一対の基板の一方から突出して前記球状スペーサの直径より幅が短く形成された、前記液晶の配向方位を規制する配向規制用構造物としての突起と
を有することを特徴とする液晶表示装置。
(付記3)
対向配置された一対の基板と、
前記一対の基板間に散布された球状スペーサと、
前記一対の基板間に封止された液晶と、
前記一対の基板の一方から突出して、前記一対の基板の他方に対向する側が凹状に形成された、前記液晶の配向方位を規制する配向規制用構造物としての突起と
を有することを特徴とする液晶表示装置。
(付記4)
対向配置された一対の基板と、
前記一対の基板間に封止された液晶と、
前記一対の基板の一方から突出して形成された、前記液晶の配向方位を規制する配向規制用構造物としての突起と、
前記一対の基板の対向面にそれぞれ形成された、前記液晶を配向させる配向膜と、
前記配向膜に対して相対的に柔らかい材料で形成された、前記一対の基板間に散布された球状スペーサと
を有することを特徴とする液晶表示装置。
(付記5)
付記1乃至3のいずれか1項に記載の液晶表示装置において、
前記球状スペーサは、付記4記載の前記球状スペーサであることを特徴とする液晶表示装置。
(付記6)
付記1乃至5のいずれか1項に記載の液晶表示装置において、
前記液晶は、負の誘電率異方性を有することを特徴とする液晶表示装置。
(付記7)
付記1乃至6のいずれか1項に記載の液晶表示装置において、
前記一対の基板の対向面の反対側に、円偏光板がそれぞれ配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置の概略構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置の1画素の構成を示す図である。 本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置の1画素の断面構成を示す図である。 本発明の第3の実施の形態による液晶表示装置の1画素の断面構成を示す図である。 本発明の第4の実施の形態による液晶表示装置の1画素の断面構成を示す図である。 本発明の第5の実施の形態による液晶表示装置の叩き試験の結果を示す図である。 従来の液晶表示装置の1画素の断面構成を示す図である。
符号の説明
2、102 TFT基板
3、103 ガラス基板
4、104 対向基板
5、105 対向側ガラス基板
6、106 絶縁層
7 ゲートバスライン
8、108 最終保護膜
9 ドレインバスライン
10、110 画素電極
11 薄膜トランジスタ(TFT)
12、112 液晶
13 コンタクトホール
14、22、114、122 垂直配向膜
15 蓄積容量バスライン
16、116 画素電極スリット
17 蓄積容量電極(中間電極)
18、118 線状突起
20、120 液晶分子
24、124 対向電極
26 凹状部
28、32 1/4波長板
30、34 円偏光板
36、136 ボールスペーサ
80 ゲートバスライン駆動回路
82 ドレインバスライン駆動回路
84 制御回路
86、87 偏光板
88 バックライトユニット

Claims (5)

  1. 対向配置された一対の基板と、
    前記一対の基板間に散布された球状スペーサと、
    前記一対の基板間に封止された液晶と、
    前記一対の基板の一方から突出して形成された、前記液晶の配向方位を規制する配向規制用構造物としての突起と、
    前記突起に対向して前記一対の基板の他方に形成された凹状部と
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 対向配置された一対の基板と、
    前記一対の基板間に散布された球状スペーサと、
    前記一対の基板間に封止された液晶と、
    前記一対の基板の一方から突出して前記球状スペーサの直径より幅が短く形成された、前記液晶の配向方位を規制する配向規制用構造物としての突起と
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 対向配置された一対の基板と、
    前記一対の基板間に散布された球状スペーサと、
    前記一対の基板間に封止された液晶と、
    前記一対の基板の一方から突出して、前記一対の基板の他方に対向する側が凹状に形成された、前記液晶の配向方位を規制する配向規制用構造物としての突起と
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  4. 対向配置された一対の基板と、
    前記一対の基板間に封止された液晶と、
    前記一対の基板の一方から突出して形成された、前記液晶の配向方位を規制する配向規制用構造物としての突起と、
    前記一対の基板の対向面にそれぞれ形成された、前記液晶を配向させる配向膜と、
    前記配向膜に対して相対的に柔らかい材料で形成された、前記一対の基板間に散布された球状スペーサと
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液晶表示装置において、
    前記一対の基板の対向面の反対側に、円偏光板がそれぞれ配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2004246146A 2004-08-26 2004-08-26 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4381928B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246146A JP4381928B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 液晶表示装置
TW094103198A TWI329220B (en) 2004-08-26 2005-02-02 Liquid crystal display device
US11/055,447 US7692755B2 (en) 2004-08-26 2005-02-10 Liquid crystal display device including protrusion with recessed portion for accepting spherical spacer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246146A JP4381928B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006064900A true JP2006064900A (ja) 2006-03-09
JP4381928B2 JP4381928B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=35942540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246146A Expired - Fee Related JP4381928B2 (ja) 2004-08-26 2004-08-26 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7692755B2 (ja)
JP (1) JP4381928B2 (ja)
TW (1) TWI329220B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016173514A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060110936A (ko) * 2005-04-20 2006-10-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
WO2008032481A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Appareil d'affichage à cristaux liquides
US8179514B2 (en) * 2006-10-05 2012-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with first and second protruding walls surrounding spherical spacers
CN102792219B (zh) * 2010-04-16 2014-12-03 夏普株式会社 显示装置
CN106773269A (zh) * 2017-02-28 2017-05-31 精电(河源)显示技术有限公司 快速应答和高对比度液晶显示屏
WO2020009443A1 (ko) * 2018-07-02 2020-01-09 주식회사 엘지화학 광변조 소자
US11226519B2 (en) 2018-07-02 2022-01-18 Lg Chem, Ltd. Optical modulation element

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992006402A1 (en) * 1990-09-29 1992-04-16 Sekisui Fine Chemical Co., Ltd. A fine sphere, a spherical spacer for a liquid crystal display element and a liquid crystal display element using the same
JP3100014B2 (ja) * 1991-12-10 2000-10-16 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子及び該素子の製造方法
KR960015028B1 (ko) 1994-09-07 1996-10-24 쌍용자동차 주식회사 대형차량의 에어브레이크 시스템
JPH08122753A (ja) 1994-10-25 1996-05-17 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH09179101A (ja) 1995-12-22 1997-07-11 Shunsuke Kobayashi 液晶表示素子及びその製造方法
US5986724A (en) * 1996-03-01 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display with liquid crystal layer and ferroelectric layer connected to drain of TFT
TWI269250B (en) * 1997-06-12 2006-12-21 Sharp Kk Liquid crystal display device
US6139927A (en) * 1997-09-18 2000-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
JP3803510B2 (ja) * 1999-05-25 2006-08-02 日本電気株式会社 液晶表示パネル
US6515725B1 (en) * 1999-07-29 2003-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US6927824B1 (en) * 1999-09-16 2005-08-09 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device and thin film transistor substrate
US6738125B2 (en) * 1999-12-27 2004-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for manufacturing same
JP3809043B2 (ja) 1999-12-27 2006-08-16 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP3877129B2 (ja) * 2000-09-27 2007-02-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6977704B2 (en) * 2001-03-30 2005-12-20 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display
JP3718463B2 (ja) 2001-08-02 2005-11-24 積水化学工業株式会社 液晶表示素子用スペーサ及び液晶表示素子
JP2003156731A (ja) 2001-09-07 2003-05-30 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP4080245B2 (ja) 2001-10-12 2008-04-23 シャープ株式会社 液晶表示装置
TW588171B (en) * 2001-10-12 2004-05-21 Fujitsu Display Tech Liquid crystal display device
KR100895363B1 (ko) * 2002-05-31 2009-04-29 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP4181376B2 (ja) * 2002-10-25 2008-11-12 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器
JP3807375B2 (ja) * 2003-02-06 2006-08-09 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016173514A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20060044499A1 (en) 2006-03-02
TWI329220B (en) 2010-08-21
US7692755B2 (en) 2010-04-06
JP4381928B2 (ja) 2009-12-09
TW200608099A (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8964153B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and fabricating method thereof
KR100675635B1 (ko) 대조비가 향상된 횡전계모드 액정표시소자
JP4628801B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006003830A (ja) 液晶表示装置
JP4658622B2 (ja) 液晶表示装置用基板及び液晶表示装置
JP2009058618A (ja) 液晶表示装置
JP6332734B2 (ja) 液晶表示装置
WO2011089774A1 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
US20140211136A1 (en) Liquid crystal display device
US7692755B2 (en) Liquid crystal display device including protrusion with recessed portion for accepting spherical spacer
KR20030082141A (ko) 패턴드 스페이서를 가지는 액정표시장치
JP2009145424A (ja) 液晶表示装置
KR100904526B1 (ko) 패턴드 스페이서를 가지는 액정표시장치
EP3040769B1 (en) Liquid crystal display device
JP2007256908A (ja) 液晶表示装置
JPH10206895A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2006208530A (ja) 液晶表示装置
JP4121357B2 (ja) 液晶表示装置
JP2012032539A (ja) 液晶表示装置
KR102062655B1 (ko) 초고화질 수평배향 액정표시장치
KR102062651B1 (ko) 초고화질 수직배향 액정표시장치
KR100957567B1 (ko) 액정 표시 패널 및 이를 갖는 액정 표시 장치
JP4902209B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP4832547B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
KR101429902B1 (ko) 횡전계 방식의 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees