JP2006063711A - 鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法 - Google Patents
鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006063711A JP2006063711A JP2004249468A JP2004249468A JP2006063711A JP 2006063711 A JP2006063711 A JP 2006063711A JP 2004249468 A JP2004249468 A JP 2004249468A JP 2004249468 A JP2004249468 A JP 2004249468A JP 2006063711 A JP2006063711 A JP 2006063711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- pipe pile
- press
- foundation
- footing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】既存構造物の基礎スラブ上に、アンカー鉄筋等の繋ぎ材を介して基礎梁と構造的に一体化した鉄筋コンクリート造の新設フーチングを構築し新設フーチングに鋼管杭の圧入用孔を形成しアンカー材により新設フーチングに支持されてほぼ垂直に立ち上がる複数本のPC鋼材を設置し圧入用孔の直下の基礎スラブを掘削して開口を設け、圧入用孔及び開口を通じて鋼管杭を挿入して地盤上に立てる。PC鋼材の上部に反力盤を取り付け同反力盤の下側に鋼管杭圧入用のジャッキを設置し鋼管杭をジャッキにより地盤中へ圧入する。鋼管杭の杭頭部外周にスタッド等の応力伝達要素を取り付け、補強鉄筋を配筋し鋼管杭の杭頭部と新設フーチングとの間にコンクリート等の固結材を充填する。
【選択図】 図1
Description
例えば下記の特許文献1には、既設の基礎梁のベース部を挟むアンカー部材を設置し、このアンカー部材に下端を固定して垂直に立ち上がらせた倒立U字形状の支持枠の中間部に反力桁を取り付け、この反力桁にジャッキを設置し、地盤上に立てた杭体を前記ジャッキにより圧入する装置及び基礎補強工法が開示されている。但し、この工法は、基礎梁の横断面が倒立T字形状をなし、ベース部を有することを前提としており、前記条件を満たさないと実施は不可能である。また、ベース部を挟むアンカー部材を設置するためには、ベース部を掘り出す必要がある。その際に、もし仮に基礎スラブが存在すれば(通例は存在する)、これを作業上必要とされる範囲までを解体しなければならない。
更に特許文献3には、高さ制限のある既存構造物等の内部から地盤中へ鋼管杭を圧入する場合に、作業に適切な単位長さの鋼製杭部材を順次継ぎ足して地盤中へ圧入する装置及び工法が開示されている。
既存構造物の基礎スラブ1上に、アンカー鉄筋2等の繋ぎ材を介して基礎梁3と構造的に一体化した鉄筋コンクリート造の新設フーチング4を構築すると共に、同新設フーチング4に鋼管杭5の圧入用孔6を形成し、且つアンカー材7により新設フーチング4に支持されてほぼ垂直に立ち上がる複数本のPC鋼材8を設置する段階と、
前記新設フーチング4のコンクリートが所定の強度を発現した後に、前記圧入用孔6の直下の基礎スラブ1を掘削して開口11を設け、前記圧入用孔6及び開口11を通じて鋼管杭5を挿入して地盤上に立てる。また、前記PC鋼材8の上部に反力盤12を取り付け、同反力盤12の下側に鋼管杭圧入用のジャッキ13を設置し、前記鋼管杭5を前記ジャッキ13により地盤中へ圧入する段階と、
鋼管杭5を地盤中へ所定の深度まで圧入した打ち止め確認後に、同鋼管杭5の杭頭部外周にスタッド15等の応力伝達要素を取り付け、補強鉄筋16を配筋し、鋼管杭5の杭頭部と新設フーチング4との間にコンクリート17等の固結材を充填して鋼管杭5と新設フーチング4を構造的に一体化する段階と、から成ることを特徴とする。
新設フーチング4と接する基礎梁3の表面に応力伝達性能を高める凹凸形状を形成する表面処理を行い、また、基礎スラブ1にスタッド9等の応力伝達要素を取り付けて、基礎梁3及び基礎スラブ1と構造的に一体化した新設フーチング4を構築することを特徴とする。
新設フーチング4に形成する鋼管杭5の圧入用孔6の孔壁部に、鋼管杭5との間に充填するコンクリート17等の固結材との構造的な一体化性能を高める凹凸形状18を設けることを特徴とする。
かくして鋼管杭5による基礎の補強が達成される結果、既存構造物の床面積を拡大する造床が可能となる。
前記新設フーチング4のコンクリートが所定の強度を発現した後に、前記圧入用孔6の直下の基礎スラブ1を掘削して開口11を設け、前記圧入用孔6及び開口11を通じて鋼管杭5を挿入して地盤上に立てる。また、前記PC鋼材8の上部に反力盤12を取り付け、同反力盤12の下側に鋼管圧入用のジャッキ13を設置し、前記鋼管杭5をジャッキ13により地盤中へ圧入する。
鋼管杭5を地盤中へ所定の深度まで圧入した打ち止め確認後に、同鋼管杭5の杭頭部外周にスタッド15等の応力伝達要素を取り付け、補強鉄筋16を配筋し、鋼管杭5の杭頭部と新設フーチング4との間にコンクリート17等の固結材を充填して鋼管杭5と新設フーチング4を構造的に一体化する。
新設フーチング4に形成する鋼管杭圧入用孔6の孔壁部には、後述するように鋼管杭5との間に充填するコンクリート17等の固結材との構造的な一体化性能(剪断力の伝達性能)を高める凹凸形状18を設けることが好ましい(請求項3記載の発明)。
かくして既存構造物の基礎は鋼管杭5による支持に更新されるので、荷重支持力は大きく増強される。また、地盤に液状化現象の懸念があっても、鋼管杭5に支持される杭基礎となるので不等沈下等の心配もなくなる。
2 アンカー鉄筋(繋ぎ材)
3 基礎梁
4 新設フーチング
5 鋼管杭
6 圧入用孔
7 アンカー材(アンカープレート)
8 PC鋼材
11 開口
12 反力盤
13 ジャッキ
15 スタッド(応力伝達要素)
16 補強鉄筋
17 固結材(コンクリート)
9 スタッド(応力伝達要素)
18 凹凸形状
Claims (3)
- 既存構造物の基礎スラブ上に、アンカー鉄筋等の繋ぎ材を介して基礎梁と構造的に一体化した鉄筋コンクリート造の新設フーチングを構築すると共に、同新設フーチングに鋼管杭の圧入用孔を形成し、且つアンカー材により新設フーチングに支持されてほぼ垂直に立ち上がる複数本のPC鋼材を設置する段階と、
前記新設フーチングのコンクリートが所定の強度を発現した後に、前記圧入用孔の直下の基礎スラブを掘削して開口を設け、前記圧入用孔及び開口を通じて鋼管杭を挿入して地盤上に立て、また、前記PC鋼材の上部に反力盤を取り付け、同反力盤の下側に鋼管杭圧入用のジャッキを設置し、前記鋼管杭をジャッキにより地盤中へ圧入する段階と、
鋼管杭を地盤中へ所定の深度まで圧入した打ち止め確認後に、同鋼管杭の杭頭部外周にスタッド等の応力伝達要素を取り付け、補強鉄筋を配筋し、鋼管杭の杭頭部と新設フーチングとの間にコンクリート等の固結材を充填して鋼管杭と新設フーチングを構造的に一体化する段階と、
から成ることを特徴とする、鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法。 - 新設フーチングと接する基礎梁の表面に応力伝達性能を高める凹凸形状を形成する表面処理を行い、また、基礎スラブにスタッド等の応力伝達要素を取り付けて、基礎梁及び基礎スラブと構造的に一体化した新設フーチングを構築することを特徴とする、請求項1に記載した鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法。
- 新設フーチングに形成する鋼管杭の圧入用孔の孔壁部に、鋼管杭との間に充填するコンクリート等の固結材との構造的な一体化性能を高める凹凸形状を設けることを特徴とする、請求項1に記載した鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249468A JP3899094B2 (ja) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | 鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249468A JP3899094B2 (ja) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | 鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006063711A true JP2006063711A (ja) | 2006-03-09 |
JP3899094B2 JP3899094B2 (ja) | 2007-03-28 |
Family
ID=36110427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004249468A Expired - Fee Related JP3899094B2 (ja) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | 鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3899094B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101922160A (zh) * | 2009-06-11 | 2010-12-22 | 贵阳铝镁设计研究院 | 一种振动设备基础的加固结构 |
CN102071698A (zh) * | 2010-12-24 | 2011-05-25 | 浙江中南建设集团有限公司 | 基础下翻梁、承台垫层的施工方法 |
JP2013249709A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Taisei Corp | 既存建物の杭補強構造およびその構築方法 |
JP2014034849A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Taisei Corp | 新設建物の杭頭半剛接合構造およびその構築方法 |
JP2016075149A (ja) * | 2016-01-27 | 2016-05-12 | 大成建設株式会社 | 既存建物の杭補強構造およびその構築方法 |
JP2020084577A (ja) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | 株式会社竹中工務店 | 杭頭接合構造 |
CN115341596A (zh) * | 2022-09-21 | 2022-11-15 | 深圳市清华苑工程结构鉴定有限公司 | 一种坡形独立基础双侧加建的实施方法 |
CN118110217A (zh) * | 2024-04-29 | 2024-05-31 | 四川省建筑科学研究院有限公司 | 一种既有建筑地基基础加固结构及加固方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101994325B (zh) * | 2010-12-22 | 2012-11-28 | 建研地基基础工程有限责任公司 | 一种加固基础及提高既有建筑刚性基础抗弯剪能力的方法 |
-
2004
- 2004-08-30 JP JP2004249468A patent/JP3899094B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101922160A (zh) * | 2009-06-11 | 2010-12-22 | 贵阳铝镁设计研究院 | 一种振动设备基础的加固结构 |
CN102071698A (zh) * | 2010-12-24 | 2011-05-25 | 浙江中南建设集团有限公司 | 基础下翻梁、承台垫层的施工方法 |
JP2013249709A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Taisei Corp | 既存建物の杭補強構造およびその構築方法 |
JP2014034849A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Taisei Corp | 新設建物の杭頭半剛接合構造およびその構築方法 |
JP2016075149A (ja) * | 2016-01-27 | 2016-05-12 | 大成建設株式会社 | 既存建物の杭補強構造およびその構築方法 |
JP2020084577A (ja) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | 株式会社竹中工務店 | 杭頭接合構造 |
CN115341596A (zh) * | 2022-09-21 | 2022-11-15 | 深圳市清华苑工程结构鉴定有限公司 | 一种坡形独立基础双侧加建的实施方法 |
CN115341596B (zh) * | 2022-09-21 | 2024-01-23 | 深圳市清华苑工程结构鉴定有限公司 | 一种坡形独立基础双侧加建的实施方法 |
CN118110217A (zh) * | 2024-04-29 | 2024-05-31 | 四川省建筑科学研究院有限公司 | 一种既有建筑地基基础加固结构及加固方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3899094B2 (ja) | 2007-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4812324B2 (ja) | 擁壁及びその施工方法 | |
JP2010229627A (ja) | 土留壁構造、土留壁構造の構築方法 | |
KR20130006420A (ko) | 신설 지하 구조물의 시공 방법 | |
JP2011157812A (ja) | 擁壁及びその施工方法 | |
JP4599423B2 (ja) | 盛土構造物およびその構築方法 | |
KR101103530B1 (ko) | 구조물의 부등 침하 복원 또는 말뚝 선행하중 도입을 위한 장치 | |
JP5446774B2 (ja) | 仮設杭の施工方法 | |
JP3754698B1 (ja) | 鉄塔の基礎構造 | |
JP2008190116A (ja) | 建物の基礎地盤の液状化対策構造 | |
JP6650257B2 (ja) | 山留め構造およびその構築方法 | |
JP2006104747A (ja) | 脚柱の接合部構造および接合方法 | |
JP3899094B2 (ja) | 鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法 | |
JP2006316495A (ja) | 橋脚基礎構造とその施工方法 | |
JP2000352296A (ja) | 地下構造物直下の通路の形成方法 | |
JP2010084503A (ja) | コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造および接合方法 | |
JP2022171931A (ja) | 杭と上部構造との接合構造及び構造物 | |
JP5270255B2 (ja) | 既存の木造住宅における基礎の補強方法 | |
JP2007051485A (ja) | 構造物基礎と矢板の接合構造及び接合方法 | |
JP4997207B2 (ja) | 地下構造物の施工方法 | |
JP2008196255A (ja) | 杭基礎の補強構造及び杭基礎の補強方法 | |
JP4449595B2 (ja) | 柱梁接合構造、柱梁接合構造の構築方法、地下構造物の建設方法、および建物 | |
JP2007051500A (ja) | 柱と杭の接合構造 | |
JP6496464B2 (ja) | 既製柱とフーチングの接合構造 | |
JP6130991B2 (ja) | 基礎構造 | |
JP2006316490A (ja) | 杭基礎の耐震補強構造および耐震補強方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061222 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |