JP2006061938A - パンチャー - Google Patents

パンチャー Download PDF

Info

Publication number
JP2006061938A
JP2006061938A JP2004246425A JP2004246425A JP2006061938A JP 2006061938 A JP2006061938 A JP 2006061938A JP 2004246425 A JP2004246425 A JP 2004246425A JP 2004246425 A JP2004246425 A JP 2004246425A JP 2006061938 A JP2006061938 A JP 2006061938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piercing
punch
piercing punch
stripper
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004246425A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritoshi Kitamura
準敏 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umix Co Ltd
Original Assignee
Umix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umix Co Ltd filed Critical Umix Co Ltd
Priority to JP2004246425A priority Critical patent/JP2006061938A/ja
Publication of JP2006061938A publication Critical patent/JP2006061938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

【課題】 ピアス加工の際、大きなパッドをなくして、ピアス加工に必要な必要最小限の箇所だけをワークを押圧するようにして、機械加工する部分を可及的に少なくして安価にピアス型の提供ができ、より一層コンパクト化したパンチャーを提供することを目的とする。
【解決手段】 ピアスパンチと、ピアスパンチを保持するパンチリテーナーと、ピアスパンチを覆いピアスパンチ先端部を突出させ、パンチリテーナーに収容するカバーと、ピアスパンチに外嵌まりし、ピアスパンチによるワークの孔開け前にワークを押圧し、孔開け後ピアスパンチをワークより抜き、カバー内に収容され進退し、後端に停止フランジを形成したストリッパーと、カバー内に収容されストリッパーを停止フランジに当接し、ストリッパーを外方に向けて付勢するコイルスプリングとよりなるパンチャーとした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、パンチャーに関し、従来のピアスパンチとストリッパーとをユニット化し、その上、コンパクトにしたものである。
従来のピアス加工は、図9に示すようにして行っていた。下型基板101に固着したワーク支持部材102上にワークWを載置し、ワークWを押圧するパッド103を上型基板104に設けた吊りボルト105により吊り下げ、パッド103と上型基板104との間に縮設したコイルスプリング106によりパッド103を下方に向けて付勢し、ワークWを押圧させる。ピアスパンチ107は上型基板104下面にリテーナー108により垂下状に固着する。
ピアス加工は、ワーク支持部材102上にワークWを載置し、上型109を下降させる。すると、まず最初にパッド103がワークWを押圧し、下降し続けるとピアスパンチ107によりワークWに孔開けをし、さらに下降して図9に示す下死点の状態となる。
孔開けが完了して上型109が上昇すると、パッド103はコイルスプリング106により下方に向けて付勢されているので、孔開けしてピアスパンチ107に付着しているワークWをピアスパンチ107から抜き離す。
パッド103は、ピアスパンチ107により孔開けを可能にするため、ピアスパンチ107による孔開け前にワークWを安定させるために押圧させる。また、パッド103は、ピアスパンチ107による孔開け後は、ワークWをピアスパンチ107から引き離す機能を有する。
特許第3069083号公報
従来は、ピアス加工する際、ワークのピアス加工される箇所は小面積部分であるのに対し、ワークを押圧し、ワークをピアスパンチから引き離すパッドは大きなブロック体で、通常鋳物で製作する。パッドが大きなブロック体でその重量も大きく、機械加工する部分も多く、高価なプレス型となる。図9の図示例ではピアス加工する部分は平面の例を示しているが、通常は三次元の曲面であって、パッドは高価な倣い加工により形成される。
また、ピアスパンチの規格化は進んでいるが、ピアス関連部品の規格化は行われておらず、設計、製造、生産管理の効率化が遅れている。
さらに、プレス加工では、図8に示すようなワークの側面にピアス加工するとき等に受動カム、作動カム等のカムが使用され、カム関連部品の規格化は既に行われ、設計、製造、生産管理の効率化が図られているが、カム関連部品規格とピアス関連部品の規格との関連づけは行われていない。
さらにその上に、より一層のコンパクト化したパンチャーが求められ、また、隣接する複数個の孔を1個のパンチャーで加工できることが求められている。
本発明は、上記の事情に鑑み、下記の目的のために、開発された。
(1) ピアス加工の際、大きなパッドをなくして、ピアス加工に必要な必要最小限の箇所だけをワークを押圧するようにして、機械加工する部分を可及的に少なくして安価にピアス型の提供ができるようにする。
(2) ピアス関連部品の規格化を行い、設計、製造、生産管理の効率化を図る。
(3) カム関連部品の規格化は既に行われているが、カム関連部品規格とピアス関連部品規格とを関連づける。即ち、例えば、直径10mmのピアスパンチを指定すれば、側面ピアス加工の際は、それに使用する受動カムや作動カム等のカム関連部品を指定できるようにして、より一層の設計、製造、生産管理の効率化を図る。
(4) より一層のコンパクト化したパンチャーとし、隣接する複数個の孔を1個のパンチャーで加工可能とする。
本発明は、上記目的の(1) (2) (3) (4) を達成させるべく、ピアスパンチと、ピアスパンチを保持するパンチリテーナーと、ピアスパンチを覆いピアスパンチ先端部を突出させ、パンチリテーナーを収容するカバーと、ピアスパンチに外嵌まりし、ピアスパンチによるワークの孔開け前にワークを押圧し、孔開け後ピアスパンチをワークより抜き、カバー内に収容され進退し、後端に停止フランジを形成したストリッパーと、カバー内に収容されストリッパーを停止フランジに当接し、ストリッパーを外方に向けて付勢するコイルスプリングとよりなるパンチャーとした。
また、本発明は、上記目的の(1) (2) (3) (4) を達成させるべく、具体的には、ストリッパーとカバーとの嵌合部分を、ストリッパーの回り止めを行うため非円形断面に形成したパンチャーとした。
さらに、本発明は、上記目的の(1) (2) (3) (4) を達成させるべく、ピアスパンチが複数個であるパンチャーとした。
本発明は、上述のように、ピアスパンチと、ピアスパンチを保持するパンチリテーナーと、ピアスパンチを覆いピアスパンチ先端部を突出させ、パンチリテーナーを収容するカバーと、ピアスパンチに外嵌まりし、ピアスパンチによるワークの孔開け前にワークを押圧し、孔開け後ピアスパンチをワークより抜き、カバー内に収容され進退し、後端に停止フランジを形成したストリッパーと、カバー内に収容されストリッパーを停止フランジに当接し、ストリッパーを外方に向けて付勢するコイルスプリングとよりなるパンチャーとしたので、上記目的の(1) (2) (3) (4) を達成できる。
また、本発明は、具体的には、ストリッパーとカバーとの嵌合部分を、ストリッパーの回り止めを行うため非円形断面に形成したパンチャーとしたので、上記目的の(1) (2) (3) (4) を達成できる。
さらに、本発明は、ピアスパンチが複数個であるパンチャーとしたので、上記目的の(1) (2) (3) (4) を達成できる。
本発明を添付する図面に示す具体的実施例に基づいて、以下詳細に説明する。
図1は本発明のパンチャーを装着したピアス型の上死点状態の正面断面図、図2は図1のピアス型の下死点の状態の正面断面図である。
下型基板41に固着したワーク支持部材42上にワークWを載置し、ワークWにピアス加工するパンチャー43を上型基板44に固着する。
ピアス加工は、ワーク支持部材42上にワークWを載置し、上型45を下降させると、まず最初にストリッパー5がワークWを押圧し、下降し続けるとピアスパンチ1によりワークWに孔開けをし、さらに下降して図2に示す下死点状態となる。
孔開けが完了して上型45が上昇すると、ストリッパー5はコイルスプリング6により下方に向けて付勢されているので、孔開けしてピアスパンチ1に付着しているワークWをピアスパンチ1から引き離す。
ストリッパー5は、ピアスパンチ1により孔開けを可能にするため、ピアスパンチ1による孔開け前にワークWを安定させるために押圧させる。また、ストリッパー5は、ピアスパンチ1による孔開け後は、ワークWをピアスパンチ1から引き離す機能を有する。
図3は、本発明のパンチャーの具体的実施例の組立正面図、図4は図3の平面図である。
本発明のパンチャーは、ピアスパンチ1と、ピアスパンチ1を保持するパンチリテーナー2と、ピアスパンチ1を覆いピアスパンチ1先端部を突出させ、パンチリテーナー2を収容するカバー3と、ピアスパンチ1に外嵌まりし、ピアスパンチ1によるワークWの孔開け前にワークWを押圧し、孔開け後ピアスパンチ1をワークWより抜き、カバー3内に収容され、進退し、後端に停止フランジ4を形成したストリッパー5と、カバー3内に収容されストリッパー5を停止フランジ4に当接し、ストリッパー5を外方に向けて付勢するコイルスプリング6とよりなる。ピアスパンチ1を起立させたパンチリテーナ2は、カバー3内に収容し、先端を段部54に当接させ、その外周は非円形の回り止め形状に形成し、その底面は支持板51で覆い、支持板51はボルト52によりカバー3に螺締する。
パンチリテーナー2は、カバー3外に露出させているものに比して本発明ではカバー3内に全て収容されているので、パンチャーとしてより一層コンパクト化される。
ピアスパンチ1は工具鋼で焼入れ研磨されたもので、パンチリテーナー2に保持される。パンチリテーナー2は保持孔7を穿設し、保持孔7にピアスパンチ1を圧入起立させる。ピアスパンチ1基端の係合フランジ8は拡径穴9内に位置させる。このパンチリテーナー2は、ピアスパンチとストリッパーをコンパクト化するためにカバー3内に収容する。カバー3には、コイルスプリング6を収容できる収容室14を形成し、収容室14の上壁15にはストリッパー5の回り止めをなす楕円孔16を穿設する。カバー3の取付部13の中央部には取付ボルト18を挿通させる取付孔19を穿設し、取付ボルト18を取付孔19に通し、下型45の基板44のネジ孔23に螺着する。
ストリッパー5は、ピアスパンチ1に外嵌まりし、ピアスパンチ1によるワークWの孔開け前にワークWを押圧し、孔開け後ピアスパンチ1をワークWより抜き、カバー3内に収容され進退し、後端に停止フランジ4を形成する。
ストリッパー5は、前記カバー3の収容室14に収容して後端の停止フランジ4を上壁15に係合させてカバー3より前方に突出させる。カバー3の収容室14内に縮設して収容したコイルスプリング6の上端を停止フランジ4に当接させてストリッパー5を外方に向けて付勢する。ピアスパンチ1でワークWに孔開けする前にワークWをストリッパー5の先端面17で押圧し、上型45が下降すると、ストリッパー5はカバー3の収容室14内に進入し、その停止フランジ4によりコイルスプリング6を圧縮する。ストリッパー5の先端面17がピアスパンチ1の先端面20と一致し、上型45が下降すると、ピアスパンチ1はワークに孔開けを行う。上型45がなおも下降すると、ピアスパンチ1はワークに突入する。上型45が上昇しだすと、ストリッパー5はコイルスプリング6により外方に向けて付勢されているので、ワークWをピアスパンチ1から抜き離す。カバー3の収容室14は、ストリッパー5にワークWの孔開け前の押圧力に必要なストローク、孔開け後にワークWをピアスパンチ1から抜き離す、抜き離し力に必要なストロークを与えるように設定する。
ピアスパンチが丸孔以外の四角等の非円形の孔開けするには、ピアスパンチの回り止めが必要となるが、ストリッパー5を楕円径外周面21に形成して、前記カバー3の楕円孔16と嵌合させる。
ピアス加工する際は、当初は,ピアスパンチ1の先端面17はストリッパー5内に没入しているが、上型45が下降してワークWに当接すると、ピアスパンチ1はカバー3の収容室14内に進入して行きピアスパンチ1はコイルスプリング6により外方に向けて付勢され、ストリッパー5によりワークWを付勢し、ピアスパンチ1によりワークWへの孔開け前にワークWを安定させる。ピアスパンチ1によりワークWへの孔開け後、上型45が上昇すると、ストリッパー5はコイルスプリング6で付勢されているのでワークWからピアスパンチ1を抜き離す。
ワークが、図8に示すように、三次元曲面の際は、パンチャーを下型基板41に取付けた後、ストリッパー5の先端面17を倣い加工を行い、ワークの三次元曲面に十分に当接するようにする。
支持板51を、図4に示すように、カバー3底面にボルト52により螺締し、このパンチャーはカバー3の取付け部13の中央の取付孔19にボルト18を挿入し、上型基板44のネジ孔23に螺締し、カバー3と上型基板44とに2本のノックピン53を打ち込んで正確に位置決めをする。
ピアスパンチ1の先端面20は平面のままであり、傾斜角10°までは十分にピアス加工ができる。
隣接する複数個の孔を1個のパンチャーで加工する例を、図5〜図7に示す。本実施例では2個の孔を1個のパンチャーで加工する例である。図5がその底面図、図6が正面図、図7が側面図である。
1個のストリッパー5の両側に2個のピアスパンチ1を配置し、このストリッパー5はコイルスプリング6で付勢されてカバー3内に収容され、ピアスパンチ1はカバー3に収容されたリテーナー2に起立している。カバー3はその取付部13の取付孔19に挿通したボルト18で、下型45の基板44に螺締し、カバー3はノックピン53を打設して正確に位置決めする。
本体取付け用タイプパンチャーは、取付け部分は55mm×60mmで、高さ98mmである。
本パンチャーは、ピアス加工について述べているが、切欠き加工等にも応用できる。
本発明のパンチャーを装着したピアス型の上死点状態の正面断面図である。 図1のピアス型の下死点の状態の正面断面図である。 本発明のパンチャーの組立て正面図である。 図3の組立て平面図である。 2個の隣接した孔を1個のピアスパンチで加工する例の平面図である。 図5の正面図である。 図5の側面図である。 本発明のパンチャーを装着したスライドカム型の下死点の状態の正面断面図である。 従来のピアス型の正面図である。
符号の説明
1…ピアスパンチ
2…ピアスリテーナー
3…カバー
4…停止フランジ
5…ストリッパー
6…コイルスプリング

Claims (3)

  1. ピアスパンチと、ピアスパンチを保持するパンチリテーナーと、ピアスパンチを覆いピアスパンチ先端部を突出させ、パンチリテーナーを収容するカバーと、ピアスパンチに外嵌まりし、ピアスパンチによるワークの孔開け前にワークを押圧し、孔開け後ピアスパンチをワークより抜き、カバー内に収容され進退し、後端に停止フランジを形成したストリッパーと、カバー内に収容されストリッパーを停止フランジに当接し、ストリッパーを外方に向けて付勢するコイルスプリングとよりなるパンチャー。
  2. ストリッパーとカバーとの嵌合部分を、ストリッパーの回り止めを行うため非円形断面に形成した請求項1記載のパンチャー。
  3. ピアスパンチが複数個である請求項1記載のパンチャー。
JP2004246425A 2004-08-26 2004-08-26 パンチャー Pending JP2006061938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246425A JP2006061938A (ja) 2004-08-26 2004-08-26 パンチャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004246425A JP2006061938A (ja) 2004-08-26 2004-08-26 パンチャー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051079A Division JP4505845B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 パンチャー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006061938A true JP2006061938A (ja) 2006-03-09

Family

ID=36108849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004246425A Pending JP2006061938A (ja) 2004-08-26 2004-08-26 パンチャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006061938A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073709A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Umix Co Ltd パンチャー
DE112008003280T5 (de) 2007-12-06 2011-01-05 Umix Co., LTD., Hirakata Stanzer
CN108067540A (zh) * 2016-11-14 2018-05-25 天津绿川科技有限公司 一种手机壳按键治具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073709A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Umix Co Ltd パンチャー
DE112008003280T5 (de) 2007-12-06 2011-01-05 Umix Co., LTD., Hirakata Stanzer
CN108067540A (zh) * 2016-11-14 2018-05-25 天津绿川科技有限公司 一种手机壳按键治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540308B2 (ja) スライドカム型
CN205147079U (zh) 一种电极板落料冲孔复合模
JPH0999400A (ja) タレットパンチプレスのダイ昇降機構
JP4505845B2 (ja) パンチャー
CN109175067A (zh) 一种汽车配件生产用冲切模具
JP2006061938A (ja) パンチャー
JP2006205234A (ja) バーリング金型及びバーリング加工方法
JP2009107009A (ja) 側面穴明け装置
JP2005177823A (ja) パンチストリッパー
US20080066601A1 (en) Puncher
US20100313725A1 (en) Puncher
JP2007152408A (ja) 順送加工による絞り加工品製造方法と絞り加工品製造装置
CN211027729U (zh) 一种小空间多孔位斜冲新型结构
CN217044282U (zh) 一种耐冲压的汽车模具
JP2006198667A (ja) パンチプレス用成形金型及びパンチプレスにおける成形加工方法
CN217617199U (zh) 一种变速箱齿毂侧冲孔的加工模具
JP2000176558A (ja) 有底ボスのプレス成形方法
JPH0117378Y2 (ja)
CN210208388U (zh) 一种齿胚冲压成形装置
CN220112105U (zh) 冲孔翻孔一步成型冲压模具
CN209918691U (zh) 一种小孔冲切钢模与窗口蚀刻模结合的冲切模具
CN218693074U (zh) 一种端盖斜面冲翻孔模具
JP3117089U (ja) パイプ円筒面の穴明用の金型セット、穴明機構及び穴明プレス機
JP2005088057A (ja) パンチ金型
JP2005177821A (ja) プレス加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070416

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070713