JP2006060484A - 画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置 - Google Patents

画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006060484A
JP2006060484A JP2004239599A JP2004239599A JP2006060484A JP 2006060484 A JP2006060484 A JP 2006060484A JP 2004239599 A JP2004239599 A JP 2004239599A JP 2004239599 A JP2004239599 A JP 2004239599A JP 2006060484 A JP2006060484 A JP 2006060484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
image data
external storage
identification information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004239599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Hatano
圭 波多野
Jun Sato
順 佐藤
Kohei Tanaka
耕平 田中
Jun Fukui
純 福井
Kenji Takeuchi
健二 竹内
Hidetoshi Kuramoto
秀俊 藏本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004239599A priority Critical patent/JP2006060484A/ja
Publication of JP2006060484A publication Critical patent/JP2006060484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】ネットワーク上のあらゆるホストコンピュータから保存文書の検索・取り出しを容易に行うことが可能な画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置を提供する
【解決手段】読み取った画像データに参照情報および認証情報を付加し、画像データとともに格納し、携帯式記憶装置が接続されている場合、画像データに付加した参照情報および認識情報を携帯式記憶装置に格納する。コンピュータは参照情報および認証情報が格納された携帯式記憶装置の接続を検出すると、参照情報および認証情報を読み込み、参照情報に基づいて格納先を認識し、格納先に対して画像取り込み要求を送信し、認証情報に基づいてログインを行い、参照情報に基づいて画像データを取り込む。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置に関し、特に、保存した文書の検索および取り込みを行う画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置に関する。
ハードコピーを電子文書として保存する場合、スキャナ装置等でいくつかの操作(例えば、個人BOX選択、サーバ選択等)を実施する必要があるために操作が煩わしく、また、保存した文書の検索・取り出しの際には予め装置の情報(例えば、マシンのIPアドレス、ホスト名、個人BOX番号等)を知っておく必要がある。
例えば、印字された紙文書の読み込みによって文書の検索・取り出しを可能にする電子文書のファイル処理方法および装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
また、例えば、スキャナ装置で読み取った画像データを装置に接続した外部記憶装置に直接記憶し、その記憶装置に記録されたデータをホストコンピュータで直接取り出すデジタル複写機がある(例えば、特許文献2参照。)。
また、例えば、スキャナ装置で読み取った画像データを相手に受け渡す場合、装置上でスキャンしたデータをそのまま電子メールで送信したり、装置上でスキャンしたデータをWebサーバに登録して格納アドレスを電子メールで通知する画像転送装置がある(例えば、特許文献3参照。)。
また、例えば、CD(コンパクトデスク)に記録された認証情報とプログラムとによって、ローカルのコンピュータからインターネットに存在する資源を利用できるようにする携帯型記憶媒体及び該記憶媒体を用いてネットワーク上のリモート貯蔵装置をローカルコンピュータの補助記憶装置として活用する方法がある(例えば、特許文献4参照。)。
特開平11−3352号公報 特開平8−223345号公報 特開平11−112767号公報 特開2003−58412号公報
しかし、上記特許文献1に記載の技術では、電子文書を保存する度に電子文書と対応付けられた少なくとも1つの印刷文書が排紙されるので資源の無駄であるとともに、文書の検索・取り出しの操作が紙文書が読み込みできる装置に限られてしまうという問題がある。
また、上記特許文献2に記載の技術では、スキャナ装置で読み取った画像データを保存するには外部記憶装置の容量に大きく依存することになり、数百枚単位のデータまたはカラーで且つ解像度を高くしたようなデータは保存できない可能性があるという問題がある。
また、上記特許文献3に記載の技術では、ネットワークが整ったシステム(例えば、文書の受け取り人がPOPアカウントをもっていること)での運用に限られるという問題がある。
また、上記特許文献4に記載の技術では、単にインターネットに存在する資源を利用するためのハードウェアキーに他ならず、1つの利用形態に留まっている。
そこで、本発明は、読み取り装置での読み込み時に画像データに識別子を付加し、装置内の記憶装置若しくは外部サーバに保存するとともに、装置に接続した外部記憶装置にも識別子情報、格納先情報および認証情報等を格納し、これらの情報に基づいてネットワーク上のあらゆるホストコンピュータから保存文書の検索・取り出しを容易に行うことが可能な画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、原稿を読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った画像データを格納する画像データ格納手段と、前記画像データを前記画像データ格納手段に格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納する画像データ格納処理手段と、外部記憶装置と接続する第1の外部記憶装置接続手段と、前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第1の判別手段と、前記第1の判別手段により前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段とを具備し、ネットワークと接続する画像処理装置と、前記外部記憶装置と接続する第2の外部記憶装置接続手段と、前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第2の判別手段と、前記画像データ格納手段に格納された画像データを取り込む画像データ取込手段とを具備し、前記ネットワークと接続する画像取込装置とを具備し、前記画像データ取込手段は、前記第2の判別手段により前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報格納処理手段により格納された識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づいて前記画像データ格納手段に格納された画像データを検索し、該検索した画像データを取り込むことを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記識別情報は、前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含むことを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記画像処理装置は、前記読取手段で読み取った画像データの格納場所を選択する格納場所選択手段を具備し、前記格納場所選択手段により前記ネットワーク上の記憶装置が前記画像データの格納場所と選択された場合、前記画像データ格納処理手段は、前記画像データと、前記記憶装置が格納場所であることを示す格納場所情報を含む識別情報とを関連付けて該記憶装置に格納し、前記識別情報格納処理手段は、前記識別情報を前記外部記憶装置に格納し、前記画像データ取込手段は、前記外部記憶装置から読み出した識別情報に含まれる格納場所情報に基づいて前記画像データを検索することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記識別情報は、前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含み、前記画像処理装置または前記記憶装置は、前記認証情報に基づいて前記画像データの取り込みを許可する認証手段を具備し、前記画像データ取込手段は、前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づき、前記認証手段から前記画像データの取り込みの許可を得ることを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項3の発明において、前記画像処理装置または前記記憶装置に対する動作を指示する動作指示情報、前記格納場所情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、前記画像処理装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された格納場所情報が示す格納場所に前記画像データを格納し、前記画像処理装置または前記記憶装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記動作指示情報は、前記画像データ取込手段により前記画像データが取り込まれた後に、該画像データを削除するか否かを指示することを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項3の発明において、前記画像データ格納処理手段は、前記格納場所選択手段により前記格納場所が選択されない場合、該格納場所を前記画像データ格納手段とすることを特徴とする。
また、請求項8の発明は、原稿を読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った画像データをネットワーク上の記憶装置に格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納する画像データ格納処理手段と、外部記憶装置と接続する第1の外部記憶装置接続手段と、前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第1の判別手段と、前記第1の判別手段により前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段とを具備し、前記ネットワークと接続する画像処理装置と、前記外部記憶装置と接続する第2の外部記憶装置接続手段と、前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第2の判別手段と、前記記憶装置に格納された画像データを取り込む画像データ取込手段とを具備し、前記ネットワークと接続する画像取込装置とを具備し、前記画像データ取込手段は、前記第2の判別手段により前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報格納処理手段により格納された識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づいて前記記憶装置に格納された画像データを検索し、該検索した画像データを取り込むことを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項8の発明において、前記識別情報は、前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含むことを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項9の発明において、前記画像処理装置は、前記読取手段で読み取った画像データの格納場所を選択する格納場所選択手段を具備することを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項10の発明において、前記識別情報は、前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含み、前記画像処理装置または前記記憶装置は、前記認証情報に基づいて前記画像データの取り込みを許可する認証手段を具備し、前記画像データ取込手段は、前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づき、前記認証手段から前記画像データの取り込みの許可を得ることを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項10の発明において、前記画像処理装置または前記記憶装置に対する動作を指示する動作指示情報、前記格納場所情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、前記画像処理装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された格納場所情報が示す格納場所に前記画像データを格納し、前記画像処理装置または前記記憶装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施することを特徴とする。
また、請求項13の発明は、請求項12の発明において、前記動作指示情報は、前記画像データ取込手段により前記画像データが取り込まれた後に、該画像データを削除するか否かを指示することを特徴とする。
また、請求項14の発明は、ネットワークと接続する画像処理装置において、原稿を読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った画像データを格納する画像データ格納手段と、前記画像データを前記画像データ格納手段に格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納する画像データ格納処理手段と、外部記憶装置と接続する外部記憶装置接続手段と、前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する判別手段と、前記判別手段により前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段とを具備し、前記外部記憶装置から前記識別情報を読み出した前記ネットワーク上の画像取込装置からの該識別情報に基づく前記画像データの取り込みの要求を受け付け、該受け付けた要求に従って前記画像データを前記画像取込装置に取り込ませることを特徴とする。
また、請求項15の発明は、請求項14の発明において、前記識別情報は、前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含むことを特徴とする。
また、請求項16の発明は、請求項15の発明において、前記読取手段で読み取った画像データの格納場所を選択する格納場所選択手段を更に具備し、前記画像データ格納処理手段は、前記格納場所選択手段により前記ネットワーク上の記憶装置が前記画像データの格納場所と選択された場合、前記画像データと、前記記憶装置が格納場所であることを示す格納場所情報を含む識別情報とを関連付けて該記憶装置に格納し、前記識別情報格納処理手段は、前記識別情報を前記外部記憶装置に格納することを特徴とする。
また、請求項17の発明は、請求項16の発明において、前記識別情報は、前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含み、前記認証情報に基づいて前記画像データの取り込みを許可する認証手段を具備することを特徴とする。
また、請求項18の発明は、請求項16の発明において、動作を指示する動作指示情報、前記格納場所情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、前記外部記憶装置に予め記憶された格納場所情報が示す格納場所に前記画像データを格納し、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施することを特徴とする。
また、請求項19の発明は、請求項18の発明において、前記動作指示情報は、前記画像データ取込手段により前記画像データが取り込まれた後に、該画像データを削除するか否かを指示することを特徴とする。
また、請求項20の発明は、請求項16の発明において、前記画像データ格納処理手段は、前記格納場所選択手段により前記格納場所が選択されない場合、該格納場所を前記画像データ格納手段とすることを特徴とする。
また、請求項21の発明は、ネットワークと接続する画像処理装置において、原稿を読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った画像データをネットワーク上の記憶装置に格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納する画像データ格納処理手段と、外部記憶装置と接続する外部記憶装置接続手段と、前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する判別手段と、前記判別手段により前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項22の発明は、請求項21の発明において、前記識別情報は、前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含むことを特徴とする。
また、請求項23の発明は、請求項22の発明において、前記読取手段で読み取った画像データの格納場所を選択する格納場所選択手段を更に具備することを特徴とする。
また、請求項24の発明は、請求項23の発明において、前記識別情報は、前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含むことを特徴とする。
また、請求項25の発明は、請求項24の発明において、動作を指示する動作指示情報、前記格納場所情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、前記外部記憶装置に予め記憶された格納場所情報が示す格納場所に前記画像データを格納し、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施することを特徴とする。
また、請求項26の発明は、読み取った画像データを格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納するとともに、該識別情報を外部記憶装置に格納する画像処理装置とネットワークを介して接続する画像取込装置において、前記外部記憶装置と接続する外部記憶装置接続手段と、前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する判別手段と、前記画像処理装置に格納された画像データを取り込む画像データ取込手段とを具備し、前記画像データ取込手段は、前記判別手段により前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づいて前記画像処理装置に格納された画像データを検索し、該検索した画像データを取り込むことを特徴とする。
また、請求項27の発明は、請求項26の発明において、前記識別情報は、前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報を含むことを特徴とする。
また、請求項28の発明は、請求項27の発明において、前記画像データ取込手段は、前記画像データが前記ネットワーク上の記憶装置に格納された場合、前記外部記憶装置から読み出した前記記憶装置が格納場所であることを示す格納場所情報を含む識別情報に基づいて前記画像データを検索することを特徴とする。
また、請求項29の発明は、請求項28の発明において、前記識別情報は、前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含み、前記画像データ取込手段は、前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づき、前記画像処理装置または前記記憶装置から前記画像データの取り込みの許可を得ることを特徴とする。
また、請求項30の発明は、ネットワークと接続する画像処理装置は、原稿を読み取り、該読み取った画像データを格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納し、前記画像データを格納する際に外部記憶装置が接続している場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納し、前記ネットワークと接続する画像取込装置は、前記外部記憶装置が接続している場合、該外部記憶装置から前記識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づき、前記画像処理装置に格納された画像データを検索し、該検索した画像データを取り込むことを特徴とする。
また、請求項31の発明は、請求項30の発明において、前記識別情報は、前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含むことを特徴とする。
また、請求項32の発明は、請求項31の発明において、前記画像処理装置は、前記読み取った画像データの格納場所の選択を受け付け、前記画像データの格納場所として前記ネットワーク上の記憶装置の選択を受け付けた場合、前記画像データと、前記記憶装置が格納場所であることを示す格納場所情報を含む識別情報とを関連付けて該記憶装置に格納し、前記識別情報を前記外部記憶装置に格納し、前記画像取込装置は、前記外部記憶装置から読み出した識別情報に含まれる格納場所情報に基づいて前記画像データを検索することを特徴とする。
また、請求項33の発明は、請求項32の発明において、前記識別情報は、前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含み、前記画像取込装置は、前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づき、前記画像処理装置または前記記憶装置から前記画像データの取り込みの許可を得ることを特徴とする。
また、請求項34の発明は、請求項32の発明において、前記画像処理装置または前記記憶装置に対する動作を指示する動作指示情報、前記格納場所情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、前記画像処理装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された格納場所情報が示す格納場所に前記画像データを格納し、前記画像処理装置または前記記憶装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施することを特徴とする。
また、請求項35の発明は、請求項34の発明において、前記動作指示情報は、前記画像取込装置により前記画像データが取り込まれた後に、該画像データを削除するか否かを指示することを特徴とする。
また、請求項36の発明は、請求項32の発明において、前記画像処理装置は、前記格納場所が選択されない場合、該格納場所を前記画像処理装置とすることを特徴とする。
また、請求項37の発明は、プリントデータの出力を依頼する際に識別情報を該プリントデータに付加して依頼するプリントデータ出力依頼手段と、外部記憶装置と接続する第1の外部記憶装置接続手段と、前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第1の判別手段と、前記第1の判別手段により前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段とを具備し、ネットワークと接続するプリント依頼装置と、前記プリント依頼装置からのプリントデータの出力の依頼を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けたプリントデータを格納するプリントデータ格納手段と、前記プリントデータ格納手段に格納されたプリントデータを読み出して出力する出力処理手段と、前記外部記憶装置と接続する第2の外部記憶装置接続手段と、前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第2の判別手段とを具備し、前記ネットワークと接続する画像処理装置とを具備し、前記出力処理手段は、前記第2の判別手段により前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報格納処理手段により格納された識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づいて前記プリントデータ格納手段に格納されたプリントデータを検索し、該検索したプリントデータを出力することを特徴とする。
また、請求項38の発明は、請求項37の発明において、前記識別情報は、前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含むことを特徴とする。
また、請求項39の発明は、請求項37の発明において、前記識別情報は、前記プリントデータを出力するための認証情報を含み、前記画像処理装置は、前記認証情報に基づいて前記プリントデータの出力を許可する認証手段を具備し、前記出力処理手段は、前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づいて前記認証手段で許可されたプリントデータを出力することを特徴とする。
また、請求項40の発明は、請求項37の発明において、前記画像処理装置に対する動作を指示する動作指示情報、前記プリントデータの出力を依頼する画像処理装置を示す依頼先情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、前記プリント依頼装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された依頼先情報に従って前記プリントデータの出力を依頼し、前記画像処理装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施することを特徴とする。
また、請求項41の発明は、請求項40の発明において、前記動作指示情報は、前記出力処理手段により前記プリントデータが出力された後に、該プリントデータを削除するか否かを指示することを特徴とする。
また、請求項42の発明は、プリントデータの出力を依頼する際に識別情報を該プリントデータに付加して依頼するとともに、該識別情報を外部記憶装置に格納するプリント依頼装置とネットワークを介して接続する画像処理装置において、前記プリント依頼装置からのプリントデータの出力の依頼を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けたプリントデータを格納するプリントデータ格納手段と、前記プリントデータ格納手段に格納されたプリントデータを読み出して出力する出力処理手段と、前記外部記憶装置と接続する第2の外部記憶装置接続手段と、前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第2の判別手段とを具備し、前記出力処理手段は、前記第2の判別手段により前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報格納処理手段により格納された識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づいて前記プリントデータ格納手段に格納されたプリントデータを検索し、該検索したプリントデータを出力することを特徴とする。
また、請求項43の発明は、請求項42の発明において、前記識別情報は、前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含むことを特徴とする。
また、請求項44の発明は、請求項42の発明において、前記識別情報は、前記プリントデータを出力するための認証情報を含み、前記認証情報に基づいて前記プリントデータの出力を許可する認証手段を具備し、前記出力処理手段は、前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づいて前記認証手段で許可されたプリントデータを出力することを特徴とする。
また、請求項45の発明は、請求項42の発明において、動作を指示する動作指示情報を前記外部記憶装置に予め記憶させ、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施することを特徴とする。
また、請求項46の発明は、請求項45の発明において、前記動作指示情報は、前記出力処理手段により前記プリントデータが出力された後に、該プリントデータを削除するか否かを指示することを特徴とする。
また、請求項47の発明は、ネットワークに接続するプリント依頼装置において、前記ネットワーク上の画像処理装置にプリントデータの出力を依頼する際に識別情報を該プリントデータに付加して依頼するプリントデータ出力依頼手段と、外部記憶装置と接続する第1の外部記憶装置接続手段と、前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第1の判別手段と、前記第1の判別手段により前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項48の発明は、請求項47の発明において、前記識別情報は、前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含むことを特徴とする。
また、請求項49の発明は、請求項47の発明において、前記識別情報は、前記プリントデータを出力するための認証情報を含むことを特徴とする。
また、請求項50の発明は、請求項47の発明において、前記プリントデータの出力を依頼する画像処理装置を示す依頼先情報を前記外部記憶装置に予め記憶させ、前記外部記憶装置に予め記憶された依頼先情報に従って前記プリントデータの出力を依頼することを特徴とする。
また、請求項51の発明は、ネットワークと接続するプリント依頼装置は、プリントデータの出力を依頼する際に識別情報を該プリントデータに付加して依頼し、 前記プリントデータの出力を依頼する際に外部記憶装置が接続している場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納し、前記ネットワークと接続する画像処理装置は、前記プリント依頼装置からのプリントデータの出力の依頼を受け付け、該受け付けたプリントデータを格納し、前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づき、前記格納されたプリントデータを検索し、該検索したプリントデータを出力することを特徴とする。
また、請求項52の発明は、請求項51の発明において、前記識別情報は、前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含むことを特徴とする。
また、請求項53の発明は、請求項51の発明において、前記識別情報は、前記プリントデータを出力するための認証情報を含み、前記画像処理装置は、前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づいて許可されたプリントデータを出力することを特徴とする。
また、請求項54の発明は、請求項51の発明において、前記画像処理装置に対する動作を指示する動作指示情報、前記プリントデータの出力を依頼する画像処理装置を示す依頼先情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、前記プリント依頼装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された依頼先情報に従って前記プリントデータの出力を依頼し、前記画像処理装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施することを特徴とする。
また、請求項55の発明は、請求項54の発明において、前記動作指示情報は、前記プリントデータが出力された後に、該プリントデータを削除するか否かを指示することを特徴とする。
本発明によれば、ネットワーク上のあらゆるホストコンピュータから保存文書の検索・取り出しを容易に行うことが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、装置内に保存された画像データに含まれる参照情報と、携帯式記憶装置に格納された参照情報とが必ず1対1になるので、取り込み前の煩わしい操作(BOX選択等)を排除することが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、画像データの識別子とともに参照情報および認証情報が格納されるので、画像データ検索時に予め装置の情報を知っておく必要が無くなるとともに、認証操作も省略することが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、携帯式記憶装置に格納する情報として、予め保存先の指定および認証情報の登録を行っておき、これをデジタル複合機に接続してスキャンした際には、登録した情報に基づいて処理を行うようにすることで、デジタル複合機上での画像データ保存時の保存先の選択を省略することができ、全体の操作を簡素化することが可能になるという効果を奏する。
また、本発明によれば、セキュリティプリントの全体の操作を簡素化することが可能になるという効果を奏する。
以下、本発明に係るの実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る画像処理システム1の構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、本発明の実施例1に係る画像処理システム1は、ネットワーク2に接続されたデジタル複合機3、複数のコンピュータ4、サーバコンピュータ5から構成されており、携帯式記憶装置(例えば、USBメモリ等)6はデジタル複合機3およびコンピュータ5とインターフェースを介して接続可能である。
デジタル複合機3は、コピー、プリント、スキャンおよびFAX等の複数の機能を処理することが可能なデジタル装置である。
コンピュータ4は、クライアントマシンとしてデジタル複合機3およびサーバコンピュータ5に格納された画像データ等を取り込むために用いるものである。
サーバコンピュータ5は、デジタル複合機3がスキャンした画像データを格納するものである。
携帯式記憶装置6は、デジタル複合機3でスキャンする際にデジタル複合機3に接続され、デジタル複合機3でスキャンした画像データを取り込むためにコンピュータ4に接続される。
図2は、デジタル複合機3の構成の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、デジタル複合機3は、コントロールモジュール7、読取モジュール8、印字モジュール9、操作パネルモジュール10、インターフェース11を具備して構成される。
コントロールモジュール7は、CPU12、ROM13、RAM14、HDD15、モジュール制御部16、インターフェース制御部17、内部バス18を具備して構成される。
CPU12は、ROM13に格納されている制御プログラムに従って、モジュール制御部16、インターフェース制御部17を介して、読取モジュール8、印字モジュール9、操作パネルモジュール10、インターフェース11を制御する。
ROM13に格納されたプログラムは、操作パネルモジュール10でのスキャン指示を受け付けて、読取モジュール8より読み取った画像データに参照情報および認証情報(後述にて詳細に説明する)を付加し、画像データとともにRAM14若しくはHDD15に格納するように構成されている。なお、画像データに参照情報および認証情報を付加することに限定する必要は無く、画像データと参照情報及び認証情報とを関連付けて格納しても良い。
インターフェース制御部17は、コネクタ19を介して携帯式記憶装置6の有無を検出し、CPU12に対して通知し、携帯式記憶装置6が有りと認識された場合は読取モジュール8より画像データを読み取った時に付加した参照情報および認識情報を携帯式記憶装置6に格納する。更に、インターフェース制御部17は、ネットワーク2に接続されているコンピュータ4からインターフェース11を介して画像取り込み要求を受け付けると、CPU12に対して割り込み要求を通知し、CPU12は割り込み要求の通知を受け付けると、ROM13に格納されたプログラムに従ってコンピュータ4からの画像取り込み要求を解析し、RAM14若しくはHDD15に格納されている画像データを検索・抽出し、抽出した画像データをインターフェース制御部17に渡し、インターフェース制御部17は画像データを受け取ると、インターフェース11を介してコンピュータ4に画像データを送信する。
内部バス18は、コントロールモジュール7のバスであり、CPU12とその他の装置を接続する機能を有する。
図3は、RAM14、HDD15および携帯式記憶装置6に格納される参照情報および認証情報の構成の一例を示す図である。
図3に示すように、参照情報および認証情報は、画像データ1つにつき1つ付加される識別番号20、画像データを格納した場所を示す画像データ格納場所21、画像データ格納場所にアクセスするための認証IDである画像データ格納場所のユーザID22、画像データ格納場所にアクセスするための認証パスワードである画像データ格納場所のパスワード23、画像データ格納日時24等から構成される。
本発明の実施例1に係るデジタル複合機3は、スキャンした画像データの保存において、予めデジタル複合機3の所定の場所に携帯式記憶装置6を接続し、画像データの参照情報および認証情報を携帯式記憶装置6に格納し、画像データの検索・取り込みにおいて、画像データの参照情報および認証情報を格納した携帯式記憶装置6をコンピュータ4に接続することで、予め画像データの保存先を選択する必要が無く、且つ認証操作も省くことができ、容易に画像データを取り込むことができる。
次に、本発明の実施例1に係るデジタル複合機3が行うスキャンした画像データの保存の処理手順について図4に示すフローチャートを参照して説明する。
先ず、携帯式記憶装置が接続されているか否かを確認する(ステップS401)。携帯式記憶装置が接続されていると確認した場合(ステップS401でYES)、ステップS402に進み、携帯式記憶装置が接続されていないと確認した場合(ステップS401でNO)、ステップS411に進む。
携帯式記憶装置が接続されていると確認した場合(ステップS401でYES)、画像データの格納先が装置内であるかサーバコンピュータであるかを確認する(ステップS402)。格納先が装置内であると確認した場合(ステップS402でYES)、ステップS406に進み、格納先がサーバコンピュータであると確認した場合(ステップS402でNO)、ステップS403に進む。
格納先がサーバコンピュータであると確認した場合(ステップS402でNO)、サーバコンピュータ上の格納場所を受け付け(ステップS403)、サーバコンピュータにアクセスするためのユーザIDを受け付け(ステップS404)、サーバコンピュータにアクセスするためのパスワードを受け付け(ステップS405)、ステップS406に進む。
その他追加で設定する項目の有無を確認する(ステップS406)。その他追加で設定する項目が有ると確認した場合(ステップS406でYES)、ステップS407に進み、その他追加で設定する項目が無いと確認した場合(ステップS406でNO)、ステップS408に進む。
その他追加で設定(例えば、カラーモード、解像度等をデフォルトの設定から変更する)する項目が有ると確認した場合(ステップS406でYES)、その他の設定を受け付け(ステップS407)、ステップS408に進む。
スキャンボタンの押下等によりスキャンが開始し(ステップS408)、スキャンした画像データを格納先に保存し(ステップS409)、画像データの参照情報・認証情報を携帯式記憶装置に格納し(ステップS410)、画像データの保存の処理手順を終了する。
携帯式記憶装置が接続されていないと確認した場合(ステップS401でNO)、画像データの格納先が装置内であるかサーバコンピュータであるかを確認する(ステップS411)。格納先が装置内であると確認した場合(ステップS411でYES)、ステップS415に進み、格納先がサーバコンピュータであると確認した場合(ステップS411でNO)、ステップS412に進む。
格納先がサーバコンピュータであると確認した場合(ステップS411でNO)、サーバコンピュータ上の格納場所を受け付け(ステップS412)、サーバコンピュータにアクセスするためのユーザIDを受け付け(ステップS413)、サーバコンピュータにアクセスするためのパスワードを受け付け(ステップS414)、ステップS418に進む。
格納先が装置内であると確認した場合(ステップS411でYES)、予め装置内に格納する場所が確保されているか否かを確認する(ステップS415)。格納する場所が確保されていないことを確認した場合(ステップS415でNO)、ステップS416に進み、格納する場所が確保されていることを確認した場合(ステップS415でYES)、ステップS417に進む。
格納する場所が確保されていないことを確認した場合(ステップS415でNO)、格納する場所を新たに作成し(ステップS416)、ステップS417に進む。
格納する場所を設定し(ステップS417)、ステップS418に進む。
その他追加で設定する項目の有無を確認する(ステップS418)。その他追加で設定する項目が有ると確認した場合(ステップS418でYES)、ステップS419に進み、その他追加で設定する項目が無いと確認した場合(ステップS418でNO)、ステップS420に進む。
その他追加で設定(例えば、カラーモード、読み取り解像度等をデフォルトの設定から変更する)する項目が有ると確認した場合(ステップS418でYES)、その他の設定を受け付け(ステップS419)、ステップS420に進む。
スキャンボタンの押下等によりスキャンが開始し(ステップS420)、スキャンした画像データを格納先に保存し(ステップS421)、画像データの保存の処理手順を終了する。
なお、画像データへの参照情報および認証情報の一部である画像データ格納場所、画像データ格納場所のユーザIDおよび画像データ格納場所のパスワードを予め携帯式記憶装置6に設定し、これらの情報が設定された携帯式記憶装置6をデジタル複合機3に接続した場合は図4に示すフローチャートのステップS402〜ステップS405の処理を省略することが可能になる。
また、図4に示すフローチャートのステップS402において、格納先が指定されなかった場合は格納先を装置内とする処理も適用可能である。
また、図4に示すフローチャートのステップS407において追加で設定する項目(例えば、カラーモード、読み取り解像度等)についても画像データへの参照情報および認証情報に含めることで、携帯式記憶装置6の接続後直ちにスキャンボタンの押下を実施することができ、更なる操作の簡素化が実現できる。
また、その他の設定として、例えば、画像データ取り込み後の扱いとして、格納場所から画像データを削除するか、画像データを削除せずに格納場所に残すかの設定を設け、削除するか否かの設定の情報が参照情報および認証情報として格納されるようにしても良い。また、その設定は図4に示すステップS407で変更できるようにしても良い。
また、上述した格納先の選択、各種設定、ボタンの押下等は操作パネルモジュール10から行われる。
ここまでが、スキャンした画像データの保存の手順の説明になるが、携帯式記憶装置6が接続されている場合と、接続されていない場合とでは、装置内に画像データを保存する際の手順において、前者は装置内の格納先の指定を行う必要が無いのに対し、後者は格納先の指定を行う必要があることが大きな違いである。
図5は、コンピュータ4の機能的な構成の一例を示すブロック図である。
図5に示すように、コンピュータ4は、インターフェース25、インターフェース制御部26を具備して構成され、更にコンピュータ4には、デジタル複合機3若しくはサーバコンピュータ5に格納された画像データを取り込むためのアプリケーション27がインストールされている。
インターフェース制御部26はコネクタ19を介して携帯式記憶装置6の有無を検出し、アプリケーション27に対して通知し、携帯式記憶装置6が有りと認識された場合は携帯式記憶装置6から参照情報および認証情報を読み込み、読み込んだ参照情報および認証情報をアプリケーション27に渡し、アプリケーション27は参照情報および認証情報を受け取ると、参照情報に基づいて格納先(デジタル複合機3若しくはサーバコンピュータ5)を認識し、認識した格納先に対して画像取り込み要求を送信し、ログインが必要な格納先の場合は認証情報に基づいてログインを行い、参照情報に基づいて取り込む画像データを検索し、検索した画像データを取り込む。
次に、本発明の実施例1に係るコンピュータ4にインストールされたアプリケーション27が行う画像データの検索・取り込みの処理手順について図6に示すフローチャートを参照して説明する。
先ず、コンピュータ上でアプリケーションが起動され(ステップS601)、携帯式記憶装置が接続されているか否かを確認する(ステップS602)。携帯式記憶装置が接続されていると確認した場合(ステップS602でYES)、ステップS603に進み、携帯式記憶装置が接続されていないと確認した場合(ステップS602でNO)、ステップS612に進む。
携帯式記憶装置が接続されていると確認した場合(ステップS602でYES)、携帯式記憶装置から参照情報および認証情報を読み込み(ステップS603)、読み込んだ参照情報に基づいて画像データの格納先が装置内であるかサーバコンピュータであるかを確認する(ステップS604)。格納先が装置内であると確認した場合(ステップS604でYES)、ステップS608に進み、格納先がサーバコンピュータであると確認した場合(ステップS604でNO)、ステップS605に進む。
なお、上述した格納先の判別には、公知のSNMPプロトコル若しくはSLM(Salutation Manager)等の通信プロトコルモジュールで得られる機器情報等で実現される。
格納先がサーバコンピュータであると確認した場合(ステップS604でNO)、画像データへの認証情報である画像データ格納場所のユーザIDと、画像データ格納場所のパスワードとに基づき、サーバコンピュータへのログインを実施し(ステップS605)、サーバコンピュータにログインが完了したか否かを確認する(ステップS606)。ログインが完了できたことを確認した場合(ステップS606でYES)、ステップS608に進み、ログインが完了できなかったことを確認した場合(ステップS606でNO)、ステップS607に進む。
ログインが完了できなかったことを確認した場合(ステップS606でNO)、従来通り手動でサーバコンピュータへのログインを実施し(ステップS607)、ステップS606に戻り、ログインが完了するまでステップS607〜ステップS606を繰り返す。
ログインが完了できたことを確認した場合(ステップS606でYES)、画像データへの参照情報である識別番号に基づいて画像データを検索し(ステップS608)、格納先の画像データの有無を確認する(ステップS609)。画像データが有ることを確認した場合(ステップS609でYES)、ステップS610に進み、画像データが無いことを確認した場合(ステップS609でNO)、ステップS611に進む。
画像データが有ることを確認した場合(ステップS609でYES)、画像データを取り込み(ステップS610)、ステップS611に進む。
参照情報および認証情報を削除し(ステップS611)、画像データの検索・取り込みの処理手順を終了する。
携帯式記憶装置が接続されていないと確認した場合(ステップS602でNO)、画像データの格納場所の情報を受け付け(ステップS612)、格納場所にアクセスするためのユーザIDを受け付け(ステップS613)、格納場所にアクセスするためのパスワードを受け付け(ステップS614)、ユーザIDとパスワードとに基づいて格納場所へのログインを実施し(ステップS615)、格納場所にログインが完了したか否かを確認する(ステップS616)。ログインが完了できたことを確認した場合(ステップS616でYES)、ステップS617に進み、ログインが完了できなかったことを確認した場合(ステップS616でNO)、ステップS612に戻り、ログインが完了するまでステップS612〜ステップS615を繰り返す。
ログインが完了できたことを確認した場合(ステップS616でYES)、格納場所の画像データの有無を確認する(ステップS617)。画像データが有ることを確認した場合(ステップS617でYES)、ステップS618に進み、画像データが無いことを確認した場合(ステップS617でNO)、画像データの検索・取り込みの処理手順を終了する。
画像データが有ることを確認した場合(ステップS617でYES)、取り込む画像データの選択を受け付け(ステップS618)、画像データを取り込み(ステップS619)、画像データの検索・取り込みの処理手順を終了する。
なお、上述では参照情報および認証情報を削除する処理を設けたが、手動で削除する処理を設けても適用可能である。更に、参照情報および認証情報に画像データを削除するか否かの設定の情報が格納されている場合、その情報に基づいて画像データを削除するか否か選択する処理を設けても適用可能である。
ここまでが、スキャンした画像データの検索・取り込みの手順の説明になるが、携帯式記憶装置6が接続されている場合と、接続されていない場合とでは、画像データの格納場所を検索する手順において、前者は格納場所の情報(例えば、マシン名、IPアドレス等)を覚えておく必要が無く自動で格納場所を検索するのに対し、後者は格納場所の指定を行う必要があることが大きな違いであり、また、装置内からの画像データの取り込みの際に、前者は画像データの選択をする必要は無く自動で画像データを選択して取り込むのに対し、後者は画像データの選択を行う必要があることが大きな違いである。
図7は、図4に示すフローチャートのステップS402の際に操作パネルモジュール10に表示される画面の一例を示す図である。
ここで、図7に示す画面において、文書保存先を「サーバ」に設定すると、図8に示す画面が操作パネルモジュール10に表示される。
図8は、図4に示すフローチャートのステップS402においてサーバを設定した際に操作パネルモジュール10に表示される画面の一例を示す図である。
図8に示す画面において、保存するサーバ名、保存場所、ログイン名およびパスワードを入力することができる。
図9は、図6に示すフローチャートのステップS604の際にコンピュータ4の表示装置に表示される画面の一例を示す図である。
図9に示す画面は、コンピュータ4に携帯式記憶装置6を接続して画像データを取り込む際に、携帯式記憶装置6に複数の画像データへの参照情報および認証情報が格納されている場合に表示される。
なお、コンピュータ4の表示装置に表示したい情報を画像データへの参照情報および認証情報に含めることで、保存されている画像データの情報表示の工夫も実現することができる。
図10は、本発明の実施例2に係るプリント処理システム28の構成の一例を示すブロック図である。
図10に示すように、本発明の実施例2に係るプリント処理システム28は、ネットワーク2に接続されたデジタル複合機3、複数のコンピュータ4から構成されており、携帯式記憶装置(例えば、USBメモリ等)6はデジタル複合機3およびコンピュータ4とインターフェースを介して接続可能である。
デジタル複合機3は、コピー、プリント、スキャンおよびFAX等の複数の機能を処理することが可能なデジタル装置である。
コンピュータ4は、クライアントマシンとしてデジタル複合機3に対してプリントデータのセキュリティプリントを指示するために用いるものである。ここで、セキュリティプリントとは、コンピュータ4からデジタル複合機3に対してプリントデータの出力を指示する際に、認証情報を含めたプリントデータをデジタル複合機3に送信し、デジタル複合機3はその認証情報を受け付けた時に限ってプリントデータを出力することである。
携帯式記憶装置6は、デジタル複合機3に対してセキュリティプリントを指示する際にコンピュータ4に接続され、デジタル複合機3が受け取ったプリントデータを出力するためにデジタル複合機3に接続される。
図11は、コンピュータ4の機能的な構成の一例を示すブロック図である。
図11に示すように、コンピュータ4は、インターフェース25、インターフェース制御部26を具備して構成され、更にコンピュータ4には、デジタル複合機3に対してセキュリティプリントを指示するためのアプリケーション27がインストールされている。
コンピュータ4からデジタル複合機3に対してセキュリティプリントを指示する際に、アプリケーション27はセキュリティプリント用の認証情報を受け付け、受け付けた認証情報をプリントデータに含め、インターフェース制御部26はそのプリントデータをインターフェース25を介してデジタル複合機3に送信し、インターフェース制御部26はコネクタ19を介して携帯式記憶装置6の有無を検出し、アプリケーション27に対して通知し、携帯式記憶装置6が有りと認識された場合は携帯式記憶装置6にプリントデータの参照情報および認証情報を格納する。なお、参照情報および認証情報については後述にて詳細に説明する。
図12は、携帯式記憶装置6に格納される参照情報および認証情報の構成の一例を示す図である。
図12に示すように、参照情報および認証情報は、プリントデータ1つにつき1つ付加される識別番号29、画像データを格納した場所を示す画像データ格納場所30、プリントデータを出力するための認証IDであるユーザID31、プリントデータを出力するための認証パスワードであるパスワード32、プリントデータ送信日時33等から構成される。
次に、本発明の実施例2に係るコンピュータ4にインストールされたアプリケーション27が行うデジタル複合機3に対するセキュリティプリントの指示の処理手順について図13に示すフローチャートを参照して説明する。
先ず、コンピュータ上でアプリケーションが起動され(ステップS1301)、プリントデータの出力先を受け付け(ステップS1302)、プリントデータを出力するためのユーザIDを受け付け(ステップS1303)、プリントデータを出力するためのパスワードを受け付け(ステップS1304)、その他追加で設定する項目の有無を確認する(ステップS1305)。その他追加で設定する項目が有ると確認した場合(ステップS1305でYES)、ステップS1306に進み、その他追加で設定する項目が無いと確認した場合(ステップS1305でNO)、ステップS1307に進む。
その他追加で設定する項目が有ると確認した場合(ステップS1305でYES)、その他の設定を受け付け(ステップS1306)、ステップS1307に進む。
プリントデータを出力するための参照情報および認証情報をプリントデータに添付し(ステップS1307)、プリントデータをデジタル複合機に送信し(ステップS1308)、携帯式記憶装置が接続されているか否かを確認する(ステップS1309)。携帯式記憶装置が接続されていると確認した場合(ステップS1309でYES)、ステップS1310に進み、携帯式記憶装置が接続されていないと確認した場合(ステップS1309でNO)、セキュリティプリントの指示の処理手順を終了する。
携帯式記憶装置が接続されていると確認した場合(ステップS1310でYES)、プリントデータを出力するための参照情報および認証情報を携帯式記憶装置に格納し(ステップS1310)、セキュリティプリントの指示の処理手順を終了する。
なお、プリントデータを出力するための参照情報および認証情報の一部であるプリントデータの出力先、ユーザIDおよびパスワードを予め携帯式記憶装置6に記憶し、これらの情報が記憶された携帯式記憶装置6をコンピュータ4に接続した場合は図13に示すフローチャートのステップS1302〜ステップS1304の処理を省略することが可能になる。
また、図13に示すフローチャートのステップS1306において追加で設定する項目についてもプリントデータを出力するための参照情報および認証情報に含めることで、携帯式記憶装置6の接続後直ちにセキュリティプリントの指示を行うことができ、更なる操作の簡素化が実現できる。
また、上述したその他の設定として、例えば、プリントデータ出力後の扱いとして、デジタル複合機3からプリントデータを削除するか、プリントデータを削除せずにデジタル複合機3に残すかの設定があり、この場合は削除するか否かの設定の情報が参照情報および認証情報として格納される。
図14は、デジタル複合機3の構成の一例を示すブロック図である。
図14に示すように、デジタル複合機3は、コントロールモジュール7、読取モジュール8、印字モジュール9、操作パネルモジュール10、インターフェース11を具備して構成される。
コントロールモジュールは7、CPU12、ROM13、RAM14、HDD15、モジュール制御部16、インターフェース制御部17、内部バス18を具備して構成される。
CPU12は、ROM13に格納されている制御プログラムに従って、モジュール制御部16、インターフェース制御部17を介して、読取モジュール8、印字モジュール9、操作パネルモジュール10、インターフェース11を制御する。
ROM13に格納されたプログラムは、コンピュータ4からセキュリティプリントが指示されたプリンタデータ(プリンタデータを出力するための参照情報および認証情報も含む)をRAM14若しくはHDD15に格納し、携帯式記憶装置6がインターフェース11を介して接続された際に携帯式記憶装置6から参照情報および認証情報を読み出し、RAM14若しくはHDD15に格納されたプリントデータを読み出して印字モジュール9に渡し、印字モジュール9はプリントデータを受け取ると、受け取ったプリントデータを用紙上に形成して出力するように構成されている。
インターフェース制御部17は、コネクタ19を介して携帯式記憶装置6の有無を検出し、CPU12に対して通知し、携帯式記憶装置6が有りと認識された場合は携帯式記憶装置6から参照情報および認証情報を読み出し、読み出した参照情報および認証情報をCPU12に渡し、CPU12は参照情報および認証情報を受け取ると、認証情報に基づいてRAM14若しくはHDD15からプリントデータを検索し、検索したプリントデータに含まれる認証情報と、携帯式記憶装置6から読み出した認証情報とを比較し、両認証情報が一致することを確認した場合はプリントデータを印字モジュール9に渡す。
内部バス18は、コントロールモジュール7のバスであり、CPU12とその他の装置を接続する機能を有する。
次に、本発明の実施例2に係るデジタル複合機3が行うセキュリティプリントの処理手順について図15に示すフローチャートを参照して説明する。
先ず、携帯式記憶装置が接続されているか否かを確認する(ステップS1501)。携帯式記憶装置が接続されていると確認した場合(ステップS1501でYES)、ステップS1502に進み、携帯式記憶装置が接続されていないと確認した場合(ステップS1501でNO)、ステップS1510に進む。
携帯式記憶装置が接続されていると確認した場合(ステップS1501でYES)、携帯式記憶装置から参照情報および認証情報を読み込み(ステップS1502)、プリントデータを出力するための参照情報である識別番号および画像データ格納場所に基づいてプリントデータを検索し(ステップS1503)、プリントデータの有無を確認する(ステップS1504)。プリントデータが有ることを確認した場合(ステップS1504でYES)、ステップS1505に進み、プリントデータが無いことを確認した場合(ステップS1504でNO)、ステップS1509に進む。。
プリントデータが有ることを確認した場合(ステップS1504でYES)、プリントデータを出力するための認証情報であるユーザIDとパスワードとに基づいてログインを実施し(ステップS1505)、ログインが完了したか否かを確認する(ステップS1506)。ログインが完了できたことを確認した場合(ステップS1506でYES)、ステップS1508に進み、ログインが完了できなかったことを確認した場合(ステップS1506でNO)、ステップS1507に進む。
ログインが完了できなかったことを確認した場合(ステップS1506でNO)、従来通り手動でログインを実施し(ステップS1507)、ステップS1506に戻り、ログインが完了するまでステップS1507〜ステップS1506を繰り返す。
ログインが完了できたことを確認した場合(ステップS1506でYES)、プリントデータを出力し(ステップS1508)、ステップS1509に進む。
参照情報および認証情報を削除し(ステップS1509)、セキュリティプリントの処理手順を終了する。
携帯式記憶装置が接続されていないと確認した場合(ステップS1501でNO)、プリントデータの選択を受け付け(ステップS1510)、プリントデータを出力するためのユーザIDを受け付け(ステップS1511)、プリントデータを出力するためのパスワードを受け付け(ステップS1512)、ユーザIDとパスワードとに基づいてログインを実施し(ステップS1513)、ログインが完了したか否かを確認する(ステップS1514)。ログインが完了できたことを確認した場合(ステップS1514でYES)、ステップS1515に進み、ログインが完了できなかったことを確認した場合(ステップS1514でNO)、ステップS1511に戻り、ログインが完了するまでステップS1511〜ステップS1514を繰り返す。
ログインが完了できたことを確認した場合(ステップS1514でYES)、プリントデータを出力し(ステップS1515)、セキュリティプリントの処理手順を終了する
なお、上述では参照情報および認証情報を削除する処理を設けたが、手動で削除する処理を設けても適用可能である。更に、参照情報および認証情報にプリントデータを削除するか否かの設定の情報が格納されている場合、その情報に基づいてプリントデータを削除するか否か選択する処理を設けても適用可能である。
また、実際に携帯式記憶装置6を接続してプリント出力を得る装置は、同一の機能を有する装置であれば、特に図13に示すフローチャートのステップS1308で送信した装置に限定されるものではない。
本発明の実施例1に係る画像処理システム1の構成の一例を示すブロック図である。 デジタル複合機3の構成の一例を示すブロック図である。 RAM14、HDD15および携帯式記憶装置6に格納される参照情報および認証情報の構成の一例を示す図である。 本発明の実施例1に係るデジタル複合機3が行うスキャンした画像データの保存の処理手順を示すフローチャートである。 コンピュータ4の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施例1に係るコンピュータ4にインストールされたアプリケーション27が行う画像データの検索・取り込みの処理手順を示すフローチャートである。 図4に示すフローチャートのステップS402の際に操作パネルモジュール10に表示される画面の一例を示す図である。 図4に示すフローチャートのステップS402においてサーバを設定した際に操作パネルモジュール10に表示される画面の一例を示す図である。 図6に示すフローチャートのステップS604の際にコンピュータ4の表示装置に表示される画面の一例を示す図である。 本発明の実施例2に係るプリント処理システム28の構成の一例を示すブロック図である。 コンピュータ4の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 携帯式記憶装置6に格納される参照情報および認証情報の構成の一例を示す図である。 本発明の実施例2に係るコンピュータ4にインストールされたアプリケーション27が行うデジタル複合機3に対するセキュリティプリントの指示の処理手順を示すフローチャートである。 デジタル複合機3の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施例2に係るデジタル複合機3が行うセキュリティプリントの処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像処理システム
2 ネットワーク
3 デジタル複合機
4 コンピュータ
5 サーバコンピュータ
6 携帯式記憶装置
7 コントロールモジュール
8 読取モジュール
9 印字モジュール
10 操作パネルモジュール
11 インターフェース
12 CPU
13 ROM
14 RAM
15 HDD
16 モジュール制御部
17 インターフェース制御部
18 内部バス
19 コネクタ
20 識別番号
21 画像データ格納場所
22 画像データ格納場所のユーザID
23 画像データ格納場所のパスワード
24 画像データ格納日時
25 インターフェース
26 インターフェース制御部
27 アプリケーション
28 プリント処理システム
29 識別番号
30 画像データ格納場所
31 プリントデータのユーザID
32 プリントデータのパスワード
33 プリントデータ送信日時

Claims (55)

  1. 原稿を読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った画像データを格納する画像データ格納手段と、前記画像データを前記画像データ格納手段に格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納する画像データ格納処理手段と、外部記憶装置と接続する第1の外部記憶装置接続手段と、前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第1の判別手段と、前記第1の判別手段により前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段とを具備し、ネットワークと接続する画像処理装置と、
    前記外部記憶装置と接続する第2の外部記憶装置接続手段と、前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第2の判別手段と、前記画像データ格納手段に格納された画像データを取り込む画像データ取込手段とを具備し、前記ネットワークと接続する画像取込装置と
    を具備し、
    前記画像データ取込手段は、前記第2の判別手段により前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報格納処理手段により格納された識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づいて前記画像データ格納手段に格納された画像データを検索し、該検索した画像データを取り込む
    ことを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記識別情報は、
    前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含む
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。
  3. 前記画像処理装置は、前記読取手段で読み取った画像データの格納場所を選択する格納場所選択手段を具備し、
    前記格納場所選択手段により前記ネットワーク上の記憶装置が前記画像データの格納場所と選択された場合、
    前記画像データ格納処理手段は、前記画像データと、前記記憶装置が格納場所であることを示す格納場所情報を含む識別情報とを関連付けて該記憶装置に格納し、
    前記識別情報格納処理手段は、前記識別情報を前記外部記憶装置に格納し、
    前記画像データ取込手段は、前記外部記憶装置から読み出した識別情報に含まれる格納場所情報に基づいて前記画像データを検索する
    ことを特徴とする請求項2記載の画像処理システム。
  4. 前記識別情報は、前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含み、
    前記画像処理装置または前記記憶装置は、前記認証情報に基づいて前記画像データの取り込みを許可する認証手段を具備し、
    前記画像データ取込手段は、前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づき、前記認証手段から前記画像データの取り込みの許可を得る
    ことを特徴とする請求項3記載の画像処理システム。
  5. 前記画像処理装置または前記記憶装置に対する動作を指示する動作指示情報、前記格納場所情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、
    前記画像処理装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された格納場所情報が示す格納場所に前記画像データを格納し、
    前記画像処理装置または前記記憶装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施する
    ことを特徴とする請求項3記載の画像処理システム。
  6. 前記動作指示情報は、
    前記画像データ取込手段により前記画像データが取り込まれた後に、該画像データを削除するか否かを指示する
    ことを特徴とする請求項5記載の画像処理システム。
  7. 前記画像データ格納処理手段は、
    前記格納場所選択手段により前記格納場所が選択されない場合、該格納場所を前記画像データ格納手段とする
    ことを特徴とする請求項3記載の画像処理システム。
  8. 原稿を読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った画像データをネットワーク上の記憶装置に格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納する画像データ格納処理手段と、外部記憶装置と接続する第1の外部記憶装置接続手段と、前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第1の判別手段と、前記第1の判別手段により前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段とを具備し、前記ネットワークと接続する画像処理装置と、
    前記外部記憶装置と接続する第2の外部記憶装置接続手段と、前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第2の判別手段と、前記記憶装置に格納された画像データを取り込む画像データ取込手段とを具備し、前記ネットワークと接続する画像取込装置と
    を具備し、
    前記画像データ取込手段は、前記第2の判別手段により前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報格納処理手段により格納された識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づいて前記記憶装置に格納された画像データを検索し、該検索した画像データを取り込む
    ことを特徴とする画像処理システム。
  9. 前記識別情報は、
    前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含む
    ことを特徴とする請求項8記載の画像処理システム。
  10. 前記画像処理装置は、
    前記読取手段で読み取った画像データの格納場所を選択する格納場所選択手段
    を具備することを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。
  11. 前記識別情報は、前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含み、
    前記画像処理装置または前記記憶装置は、前記認証情報に基づいて前記画像データの取り込みを許可する認証手段を具備し、
    前記画像データ取込手段は、前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づき、前記認証手段から前記画像データの取り込みの許可を得る
    ことを特徴とする請求項10記載の画像処理システム。
  12. 前記画像処理装置または前記記憶装置に対する動作を指示する動作指示情報、前記格納場所情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、
    前記画像処理装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された格納場所情報が示す格納場所に前記画像データを格納し、
    前記画像処理装置または前記記憶装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施する
    ことを特徴とする請求項10記載の画像処理システム。
  13. 前記動作指示情報は、
    前記画像データ取込手段により前記画像データが取り込まれた後に、該画像データを削除するか否かを指示する
    ことを特徴とする請求項12記載の画像処理システム。
  14. ネットワークと接続する画像処理装置において、
    原稿を読み取る読取手段と、
    前記読取手段で読み取った画像データを格納する画像データ格納手段と、
    前記画像データを前記画像データ格納手段に格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納する画像データ格納処理手段と、
    外部記憶装置と接続する外部記憶装置接続手段と、
    前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段と
    を具備し、
    前記外部記憶装置から前記識別情報を読み出した前記ネットワーク上の画像取込装置からの該識別情報に基づく前記画像データの取り込みの要求を受け付け、
    該受け付けた要求に従って前記画像データを前記画像取込装置に取り込ませる
    ことを特徴とする画像処理装置。
  15. 前記識別情報は、
    前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含む
    ことを特徴とする請求項14記載の画像処理装置。
  16. 前記読取手段で読み取った画像データの格納場所を選択する格納場所選択手段
    を更に具備し、
    前記画像データ格納処理手段は、
    前記格納場所選択手段により前記ネットワーク上の記憶装置が前記画像データの格納場所と選択された場合、
    前記画像データと、前記記憶装置が格納場所であることを示す格納場所情報を含む識別情報とを関連付けて該記憶装置に格納し、
    前記識別情報格納処理手段は、前記識別情報を前記外部記憶装置に格納する
    ことを特徴とする請求項15記載の画像処理装置。
  17. 前記識別情報は、
    前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含み、
    前記認証情報に基づいて前記画像データの取り込みを許可する認証手段
    を具備することを特徴とする請求項16記載の画像処理装置。
  18. 動作を指示する動作指示情報、前記格納場所情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、
    前記外部記憶装置に予め記憶された格納場所情報が示す格納場所に前記画像データを格納し、
    前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施する
    ことを特徴とする請求項16記載の画像処理装置。
  19. 前記動作指示情報は、
    前記画像データ取込手段により前記画像データが取り込まれた後に、該画像データを削除するか否かを指示する
    ことを特徴とする請求項18記載の画像処理装置。
  20. 前記画像データ格納処理手段は、
    前記格納場所選択手段により前記格納場所が選択されない場合、該格納場所を前記画像データ格納手段とする
    ことを特徴とする請求項16記載の画像処理装置。
  21. ネットワークと接続する画像処理装置において、
    原稿を読み取る読取手段と、
    前記読取手段で読み取った画像データをネットワーク上の記憶装置に格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納する画像データ格納処理手段と、
    外部記憶装置と接続する外部記憶装置接続手段と、
    前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段と
    を具備することを特徴とする画像処理装置。
  22. 前記識別情報は、
    前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含む
    ことを特徴とする請求項21記載の画像処理装置。
  23. 前記読取手段で読み取った画像データの格納場所を選択する格納場所選択手段
    を更に具備することを特徴とする請求項22記載の画像処理装置。
  24. 前記識別情報は、
    前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含む
    ことを特徴とする請求項23記載の画像処理装置。
  25. 動作を指示する動作指示情報、前記格納場所情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、
    前記外部記憶装置に予め記憶された格納場所情報が示す格納場所に前記画像データを格納し、
    前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施する
    ことを特徴とする請求項24記載の画像処理装置。
  26. 読み取った画像データを格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納するとともに、該識別情報を外部記憶装置に格納する画像処理装置とネットワークを介して接続する画像取込装置において、
    前記外部記憶装置と接続する外部記憶装置接続手段と、
    前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する判別手段と、
    前記画像処理装置に格納された画像データを取り込む画像データ取込手段と
    を具備し、
    前記画像データ取込手段は、
    前記判別手段により前記外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報を読み出し、
    該読み出した識別情報に基づいて前記画像処理装置に格納された画像データを検索し、該検索した画像データを取り込む
    ことを特徴とする画像取込装置。
  27. 前記識別情報は、
    前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報を含む
    ことを特徴とする請求項26記載の画像取込装置。
  28. 前記画像データ取込手段は、
    前記画像データが前記ネットワーク上の記憶装置に格納された場合、
    前記外部記憶装置から読み出した前記記憶装置が格納場所であることを示す格納場所情報を含む識別情報に基づいて前記画像データを検索する
    ことを特徴とする請求項27記載の画像取込装置。
  29. 前記識別情報は、
    前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含み、
    前記画像データ取込手段は、
    前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づき、前記画像処理装置または前記記憶装置から前記画像データの取り込みの許可を得る
    ことを特徴とする請求項28記載の画像取込装置。
  30. ネットワークと接続する画像処理装置は、
    原稿を読み取り、
    該読み取った画像データを格納する際に識別情報を該画像データに関連付けて格納し、
    前記画像データを格納する際に外部記憶装置が接続している場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納し、
    前記ネットワークと接続する画像取込装置は、
    前記外部記憶装置が接続している場合、該外部記憶装置から前記識別情報を読み出し、
    該読み出した識別情報に基づき、前記画像処理装置に格納された画像データを検索し、
    該検索した画像データを取り込む
    ことを特徴とする画像処理方法。
  31. 前記識別情報は、
    前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含む
    ことを特徴とする請求項30記載の画像処理方法。
  32. 前記画像処理装置は、
    前記読み取った画像データの格納場所の選択を受け付け、
    前記画像データの格納場所として前記ネットワーク上の記憶装置の選択を受け付けた場合、
    前記画像データと、前記記憶装置が格納場所であることを示す格納場所情報を含む識別情報とを関連付けて該記憶装置に格納し、
    前記識別情報を前記外部記憶装置に格納し、
    前記画像取込装置は、
    前記外部記憶装置から読み出した識別情報に含まれる格納場所情報に基づいて前記画像データを検索する
    ことを特徴とする請求項31記載の画像処理方法。
  33. 前記識別情報は、
    前記格納場所から前記画像データを取り込むための認証情報を含み、
    前記画像取込装置は、
    前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づき、前記画像処理装置または前記記憶装置から前記画像データの取り込みの許可を得る
    ことを特徴とする請求項32記載の画像処理方法。
  34. 前記画像処理装置または前記記憶装置に対する動作を指示する動作指示情報、前記格納場所情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、
    前記画像処理装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された格納場所情報が示す格納場所に前記画像データを格納し、
    前記画像処理装置または前記記憶装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施する
    ことを特徴とする請求項32記載の画像処理方法。
  35. 前記動作指示情報は、
    前記画像取込装置により前記画像データが取り込まれた後に、該画像データを削除するか否かを指示する
    ことを特徴とする請求項34記載の画像処理方法。
  36. 前記画像処理装置は、
    前記格納場所が選択されない場合、該格納場所を前記画像処理装置とする
    ことを特徴とする請求項32記載の画像処理方法。
  37. プリントデータの出力を依頼する際に識別情報を該プリントデータに付加して依頼するプリントデータ出力依頼手段と、外部記憶装置と接続する第1の外部記憶装置接続手段と、前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第1の判別手段と、前記第1の判別手段により前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段とを具備し、ネットワークと接続するプリント依頼装置と、
    前記プリント依頼装置からのプリントデータの出力の依頼を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けたプリントデータを格納するプリントデータ格納手段と、前記プリントデータ格納手段に格納されたプリントデータを読み出して出力する出力処理手段と、前記外部記憶装置と接続する第2の外部記憶装置接続手段と、前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第2の判別手段とを具備し、前記ネットワークと接続する画像処理装置と
    を具備し、
    前記出力処理手段は、
    前記第2の判別手段により前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報格納処理手段により格納された識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づいて前記プリントデータ格納手段に格納されたプリントデータを検索し、該検索したプリントデータを出力する
    ことを特徴とするプリント処理システム。
  38. 前記識別情報は、
    前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含む
    ことを特徴とする請求項37記載のプリント処理システム。
  39. 前記識別情報は、前記プリントデータを出力するための認証情報を含み、
    前記画像処理装置は、前記認証情報に基づいて前記プリントデータの出力を許可する認証手段を具備し、
    前記出力処理手段は、前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づいて前記認証手段で許可されたプリントデータを出力する
    ことを特徴とする請求項37記載のプリント処理システム。
  40. 前記画像処理装置に対する動作を指示する動作指示情報、前記プリントデータの出力を依頼する画像処理装置を示す依頼先情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、
    前記プリント依頼装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された依頼先情報に従って前記プリントデータの出力を依頼し、
    前記画像処理装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施する
    ことを特徴とする請求項37記載のプリント処理システム。
  41. 前記動作指示情報は、
    前記出力処理手段により前記プリントデータが出力された後に、該プリントデータを削除するか否かを指示する
    ことを特徴とする請求項40記載のプリント処理システム。
  42. プリントデータの出力を依頼する際に識別情報を該プリントデータに付加して依頼するとともに、該識別情報を外部記憶装置に格納するプリント依頼装置とネットワークを介して接続する画像処理装置において、
    前記プリント依頼装置からのプリントデータの出力の依頼を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で受け付けたプリントデータを格納するプリントデータ格納手段と、
    前記プリントデータ格納手段に格納されたプリントデータを読み出して出力する出力処理手段と、
    前記外部記憶装置と接続する第2の外部記憶装置接続手段と、
    前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第2の判別手段と
    を具備し、
    前記出力処理手段は、
    前記第2の判別手段により前記第2の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報格納処理手段により格納された識別情報を読み出し、該読み出した識別情報に基づいて前記プリントデータ格納手段に格納されたプリントデータを検索し、該検索したプリントデータを出力する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  43. 前記識別情報は、
    前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含む
    ことを特徴とする請求項42記載の画像処理装置。
  44. 前記識別情報は、
    前記プリントデータを出力するための認証情報を含み、
    前記認証情報に基づいて前記プリントデータの出力を許可する認証手段を具備し、
    前記出力処理手段は、
    前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づいて前記認証手段で許可されたプリントデータを出力する
    ことを特徴とする請求項42記載の画像処理装置。
  45. 動作を指示する動作指示情報を前記外部記憶装置に予め記憶させ、
    前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施する
    ことを特徴とする請求項42記載の画像処理装置。
  46. 前記動作指示情報は、
    前記出力処理手段により前記プリントデータが出力された後に、該プリントデータを削除するか否かを指示する
    ことを特徴とする請求項45記載の画像処理装置。
  47. ネットワークに接続するプリント依頼装置において、
    前記ネットワーク上の画像処理装置にプリントデータの出力を依頼する際に識別情報を該プリントデータに付加して依頼するプリントデータ出力依頼手段と、
    外部記憶装置と接続する第1の外部記憶装置接続手段と、
    前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続しているか否かを判別する第1の判別手段と、
    前記第1の判別手段により前記第1の外部記憶装置接続手段に前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納する識別情報格納処理手段と
    を具備することを特徴とするプリント依頼装置。
  48. 前記識別情報は、
    前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含む
    ことを特徴とする請求項47記載のプリント依頼装置。
  49. 前記識別情報は、
    前記プリントデータを出力するための認証情報を含む
    ことを特徴とする請求項47記載のプリント依頼装置。
  50. 前記プリントデータの出力を依頼する画像処理装置を示す依頼先情報を前記外部記憶装置に予め記憶させ、
    前記外部記憶装置に予め記憶された依頼先情報に従って前記プリントデータの出力を依頼する
    ことを特徴とする請求項47記載のプリント依頼装置。
  51. ネットワークと接続するプリント依頼装置は、
    プリントデータの出力を依頼する際に識別情報を該プリントデータに付加して依頼し、 前記プリントデータの出力を依頼する際に外部記憶装置が接続している場合、前記識別情報を該外部記憶装置に格納し、
    前記ネットワークと接続する画像処理装置は、
    前記プリント依頼装置からのプリントデータの出力の依頼を受け付け、
    該受け付けたプリントデータを格納し、
    前記外部記憶装置が接続していると判別された場合、該外部記憶装置から前記識別情報を読み出し、
    該読み出した識別情報に基づき、前記格納されたプリントデータを検索し、
    該検索したプリントデータを出力する
    ことを特徴とするプリント処理方法。
  52. 前記識別情報は、
    前記画像データの識別番号と、該画像データの格納場所を示す格納場所情報とを含む
    ことを特徴とする請求項51記載のプリント処理方法。
  53. 前記識別情報は、
    前記プリントデータを出力するための認証情報を含み、
    前記画像処理装置は、
    前記外部記憶装置から読み出した認証情報に基づいて許可されたプリントデータを出力する
    ことを特徴とする請求項51記載のプリント処理方法。
  54. 前記画像処理装置に対する動作を指示する動作指示情報、前記プリントデータの出力を依頼する画像処理装置を示す依頼先情報の少なくとも1つを前記外部記憶装置に予め記憶させ、
    前記プリント依頼装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された依頼先情報に従って前記プリントデータの出力を依頼し、
    前記画像処理装置は、前記外部記憶装置に予め記憶された動作指示情報の指示に従って動作を実施する
    ことを特徴とする請求項51記載のプリント処理方法。
  55. 前記動作指示情報は、
    前記プリントデータが出力された後に、該プリントデータを削除するか否かを指示する
    ことを特徴とする請求項54記載のプリント処理方法。
JP2004239599A 2004-08-19 2004-08-19 画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置 Pending JP2006060484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239599A JP2006060484A (ja) 2004-08-19 2004-08-19 画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239599A JP2006060484A (ja) 2004-08-19 2004-08-19 画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006060484A true JP2006060484A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36107604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004239599A Pending JP2006060484A (ja) 2004-08-19 2004-08-19 画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006060484A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323468A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Murata Mach Ltd データ印刷システム
US7743229B2 (en) 2006-04-28 2010-06-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, host apparatus and image reading system
US8116515B2 (en) 2007-04-26 2012-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing system, computer readable media and method of outputting image data
US8233183B2 (en) 2006-07-28 2012-07-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing apparatus, print system, and program product therefor
JP2015061302A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 キヤノン株式会社 データ管理システム、データ管理装置及び方法とデータ生成装置
JP2016019011A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、通信装置、画像処理システム
CN108984134A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 北京京东尚科信息技术有限公司 一种日志打印的方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036701A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Minolta Co Ltd データ処理装置
JP2002091856A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2004185352A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 印刷システムにおける印刷データダウンロード方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036701A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Minolta Co Ltd データ処理装置
JP2002091856A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2004185352A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 印刷システムにおける印刷データダウンロード方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7743229B2 (en) 2006-04-28 2010-06-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, host apparatus and image reading system
JP2007323468A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Murata Mach Ltd データ印刷システム
US8233183B2 (en) 2006-07-28 2012-07-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing apparatus, print system, and program product therefor
US8116515B2 (en) 2007-04-26 2012-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing system, computer readable media and method of outputting image data
JP2015061302A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 キヤノン株式会社 データ管理システム、データ管理装置及び方法とデータ生成装置
JP2016019011A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、通信装置、画像処理システム
CN108984134A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 北京京东尚科信息技术有限公司 一种日志打印的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4033857B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP3960340B2 (ja) 画像読取方法およびシステム
US8045197B2 (en) Data processing system, data processing apparatus, and data processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses
JP4623469B2 (ja) プリントサーバおよびプリントシステムおよびプリント方法およびプログラムおよび記録媒体
KR101088925B1 (ko) 정보 처리 장치, 화상 입력 장치, 문서 분배 시스템 및 그 제어 방법
JP4317162B2 (ja) プリントサーバおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムおよび印刷データ蓄積方法および印刷管理方法および印刷方法およびプログラム
JP5142163B2 (ja) 画像処理装置とその制御方法及びプログラム
JP5234631B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法、並びにプログラム
US8286097B2 (en) Image processing apparatus for executing a process flow, method of controlling the same and storage medium
JP5219418B2 (ja) ファイル送信装置、方法、プログラム
JP6027750B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2006079271A (ja) データ制御装置およびその制御方法、画像出力装置、およびコンピュータプログラム
JP4643555B2 (ja) 印刷システム、印刷管理サーバおよびその制御方法とプログラム
JP2011087120A (ja) 画像形成装置、ファイル送信システム及び画像形成装置の処理方法とプログラム。
JP2006060484A (ja) 画像処理システム、装置および方法、プリント処理システムおよび方法、画像取込装置、プリント依頼装置
JP6737016B2 (ja) 処理装置及びプログラム
JP5328499B2 (ja) 処理装置および方法、並びにプログラム
JP4697713B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP5418211B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法及びプログラム。
JP4558009B2 (ja) 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP4480037B2 (ja) 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP6064882B2 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2007156652A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP5131704B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システムとその処理方法およびプログラム
JP6405353B2 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323