JP2006060169A - 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電界効果型トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006060169A
JP2006060169A JP2004243281A JP2004243281A JP2006060169A JP 2006060169 A JP2006060169 A JP 2006060169A JP 2004243281 A JP2004243281 A JP 2004243281A JP 2004243281 A JP2004243281 A JP 2004243281A JP 2006060169 A JP2006060169 A JP 2006060169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect transistor
organic semiconductor
derivative
type organic
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004243281A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yoshida
郵司 吉田
Masayuki Chikamatsu
真之 近松
Shuichi Nagamatsu
秀一 永松
Kazuhiro Saito
和裕 齊藤
Kiyoshi Yatsuse
清志 八瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2004243281A priority Critical patent/JP2006060169A/ja
Publication of JP2006060169A publication Critical patent/JP2006060169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 溶液プロセスによりC60薄膜を作製した有機FETは、真空プロセスで作製した場合に比べてFETの低コスト化および大面積化が可能である。しかしながら、その電子移動度は、真空蒸着法により作製したFETに比べ約2桁低い。その原因として、薄膜の結晶性が低いことや有機溶媒、酸素、水などの電子輸送の妨げになる残留物の存在が上げられる。本願発明の課題は、溶液プロセスを用いても高い電子移動度を示す有機FETを提供することである。
【解決手段】 長鎖アルキル基を有するC60誘導体からなる結晶性の高いn型有機半導体を備えていることを特徴とする電界効果型トランジスタ。溶液プロセスにより結晶性の高い有機半導体層を形成し、さらにこれを熱処理して電子移動度を向上させたことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、溶液プロセスにより形成された結晶性の高いn型有機半導体、特にC60に代表されるフラーレンを用いた有機電界効果型トランジスタ(以下、FETと略称する)及びその製造方法に関するものである。
C60に代表されるフラーレンを用いた有機FETは、高いn型特性を示すことが知られている。真空蒸着法によりC60薄膜を作製したFETの電子移動度は、0.56cm2/VsとアモルファスシリコンFETの値(〜1cm2/Vs)とほぼ同レベルにある(非特許文献1参照)。
また、C60以外のn型有機FETでは、ペリレン誘導体PTCDI-C8Hを用いたFETが、移動度0.6cm2/Vsを示すことが報告されている(非特許文献2参照)。
これに対して、真空蒸着法に比べてより安価かつ簡便なプロセスとして、溶液プロセスによる有機FETの作製が注目されている。これまでに、C60を可溶化するために置換基を導入したC60誘導体[6,6]-phenyl C61-butyric acid methyl ester (PCBM)を用いて、スピンコート法により作製した有機FETが報告されている。しかし、その電子移動度は、0.0035cm2/Vsと真空蒸着法により作製したFETに比べ約2桁低い(非特許文献3参照)。
また、C60以外のn型有機FETでは、はしご状高分子BBLを用いたFETが、移動度0.03-0.05cm2/Vsを示すことが報告されている(非特許文献4参照)。尚、上記に示した電子移動度の値は、飽和領域から算出した値である。
"Fabrication and characterization of C60 thin-filmtransistors with high field-effect mobility" S. Kobayashi et al.著、 AppliedPhysics Letters, Vol.82, No.25, p4581-p4583, (2003) "N-type organic thin-film transistor with high field-effect mobilitybased on a N,N’-dialkyl-3,4,9,10-perylene tetracarboxylic diimide derivative"Patrick R. L. Malenfant et al.著、 Applied Physics Letters, Vol.80, No.14,p2517-p2519, (2002) "Solution-Processed Organic n-Type Thin-Film Transistors" ChristophWaldauf et al.著、 Advanced Materials, Vol.15, No.24, p2084-p2088, (2003) "High Electron Mobility in Ladder Polymer Field-Effect Transistors"Amit Babel et al.著、 Journal of the American Chemical Society, Vol.125, No.45,p13656-p13657, (2003)
溶液プロセスによりC60薄膜を作製した有機FETは、真空プロセスで作製した場合に比べてFETの低コスト化および大面積化が可能である。しかしながら、その電子移動度は、真空蒸着法により作製したFETに比べ約2桁低い。
その原因として、薄膜の結晶性が低いことや有機溶媒、酸素、水などの電子輸送の妨げになる残留物の存在が上げられる。
本願発明の課題は、溶液プロセスを用いても高い電子移動度を示す有機FETを提供することである。
本発明者は、上記の課題を解決するため、鋭意研究を重ねた結果、特に長鎖アルキル基を有するC60誘導体をn型有機半導体として用いることにより、溶液プロセスを用いても結晶性の高い薄膜が形成可能であり、高電子移動度を示す有機FETを提供することができることが分かった。
また、作製した薄膜を真空中で加熱処理することにより、電子輸送の妨げになる有機溶媒、酸素、水などの残留物の除去や薄膜の結晶性を向上させることが分かった。
以上から、本願発明は、下記1)〜7)を提供するものである。
1)溶液プロセスにより形成された結晶性の高い有機半導体層を備えていることを特徴とする電界効果型トランジスタ。2)長鎖アルキル基を有するC60誘導体からなる結晶性の高いn型有機半導体を備えていることを特徴とする電界効果型トランジスタ。3)長鎖アルキル基を有するC60誘導体からなる結晶性の高いn型有機半導体を備えていることを特徴とする上記1)記載の電界効果型トランジスタ。4)溶液プロセスにより結晶性の高い有機半導体層を形成し、さらにこれを熱処理して電子移動度を向上させたことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。5)長鎖アルキル基を有するC60誘導体からなる結晶性の高いn型有機半導体を形成し、さらにこれを熱処理して電子移動度を向上させたことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。6)長鎖アルキル基を有するC60誘導体からなる結晶性の高いn型有機半導体を形成し、さらにこれを熱処理して電子移動度を向上させたことを特徴とする上記4)記載の電界効果型トランジスタの製造方法。7)有機半導体層を形成した後、真空中、50〜200°Cの温度で熱処理することを特徴とする上記4)〜6)のいずれかに記載の電界効果型トランジスタの製造方法。
本発明により、溶液プロセスを用いても結晶性の高い薄膜が形成可能であり、高電子移動度を示す有機FETが提供できる。したがって、n型有機FETの低コスト化および大面積化が可能であるという著しい効果を有する。
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1に、一般的な電界効果型トランジスタ素子構造の断面図を示す。図1(a)の構造は、ゲート絶縁膜3上にn型有機半導体層4があり、その上にソース電極5およびドレイン電極6を有するものである。
図1(b)の構造は、ゲート絶縁膜3上にソース電極5およびドレイン電極6があり、その上にn型有機半導体層4を有するものである。
図1(c)の構造は、基板1上にn型有機半導体層4があり、その上にソース電極5およびドレイン電極6、ゲート絶縁膜3、ゲート電極2を有するものである。
本発明は、n型有機半導体層4として、溶液プロセスにより結晶性の高い有機半導体層形成する。この結晶性の高いn型有機半導体として、長鎖アルキル基を有するC60誘導体が有効である。
この長鎖アルキル基を有するC60誘導体の分子構造を[化1]に示す。アルキル鎖(鎖長n=4-20)がフェニル基のオルト、メタ、パラ位を介してピロリジン骨格を有するC60誘導体に付加している。主な合成法は、”Studies on Structures and Properties of Long Alkyl Chain-linked C60 Cast Films” 近松真之博士学位論文(2001年 東京都立大学)に掲載されている。
Figure 2006060169
n型有機半導体層4は、スピンコート法、キャスト法、デッピング法などの溶液プロセスにより作製する。溶媒は、クロロホルム、ジクロロメタン、二硫化炭素、トルエン、キシレン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼンなどを用いることができる。上記n型有機半導体層の形成方法は代表的な例を述べているものであって、層の形成方法(被覆方法)は、これらに限定されるものではない。
ソース電極5およびドレイン電極6は、真空蒸着法、スパッタ法などにより形成する。電極用の金属としては、金、銀、白金、クロム、アルミニウム、インジウム、アルカリ金属(Li, Na, K, Rb, Cs)、アルカリ土類金属(Mg, Ca, Sr, Ba)などを用いることができる。電極材も同様に、これらに制限されるものではない。
基板1は、シリコン基板、ガラス基板や、ポリエチレンテレフタラート(PET)に代表されるプラスチック基板を用いることができる。基板材も同様に、これらに制限されるものではない。
ゲート電極2は、pドープシリコン、nドープシリコン、インジウム・錫酸化物(ITO)や、化学ドーピングにより高い導電性を示すポリチオフェン系、ポリアニリン系などの高分子や、金、銀、白金、クロムなどの金属を用いることができる。ゲート電極材も同様に、これらに制限されるものではない。
ゲート絶縁膜3は、絶縁性および誘電率の高いものが望まれる。例えば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化タンタルなどの無機物や、ポリビニルアルコール、ポリビニルフェノール、ポリメチルメタクリレート、シアノエチルプルランなどの有機物を用いることができる。ゲート絶縁材も同様に、これらに制限されるものではない。
上記溶液プロセスにより結晶性の高い有機半導体層を形成した後、さらにこれを熱処理して電子移動度を向上させることができる。加熱処理の条件としては、真空中、50〜200°Cの温度で熱処理することが望ましい。熱処理時間は、通常1時間から20時間の範囲とする。
この熱処理条件は、通常の生産工程で効率的な範囲のものであり、本発明は必ずしもこれらの条件に制限されるものではない。必要に応じて、この熱処理条件を変更(上記範囲外と)することもできる。
本発明の実施例を具体的に説明する。なお、以下に示す実施例又は比較例は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明はこれらの実施例又は比較例に制限されるものではない。すなわち、本発明の技術思想の範囲内での変形、他の実施態様又は実施例は、全て本発明に含まれるものである。
(実施例1)
図2に、実施例1で説明する電界効果型トランジスタ素子構造の断面図を示す。まず、素子の作成法を説明する。
厚さ300nmのシリコン酸化膜8のついたpドープシリコン基板7をヘキサメチルジシラザン(HMDS)に約1時間浸した。その後、基板をクロロホルムで約20分超音波洗浄した。尚、pドープシリコン基板7は、基板とゲート電極を兼ねている。
[化2]に示すC60MC12をクロロホルムに溶かし、10mg/mlの濃度に調整した。C60MC12は、鎖長12のアルキル鎖がフェニル基のメタ位を介してピロリジン骨格を有するC60誘導体に付加した化合物である。
Figure 2006060169
この溶液を、HMDS処理したシリコン酸化膜8上にスピンコートし、C60誘導体層9を作成した。スピンコートの条件は、500rpm-5sec, 2000rpm-60secである。その後、C60誘導体層9の上に、金を真空蒸着しソース電極10、ドレイン電極11とした。
チャネル幅、チャネル長は、それぞれ5mm、20μmである。その後、大気中で銀ペーストを用いて金線と結線し、クライオスタット中で真空に引きながら室温でトランジスタ特性の評価を行った。真空度は、10-6〜10-7 Torr程度である。
図3に、熱処理前のドレイン電流−ドレイン電圧特性を示す。正のゲート電圧をかけるに従い、ドレイン電流が増強するnチャネル−エンハンスメント型の特性が得られた。この素子を真空中にて100°Cで12時間加熱した。
図4に、熱処理後に室温で測定した素子のドレイン電流−ドレイン電圧特性を示す。熱処理前のドレイン電流が、VD=50V, VG=70Vの時、90μAであったのに対し、熱処理後は160μAと大きく増加した。
これは、作製した薄膜を真空中で加熱処理することにより、電子輸送の妨げになる有機溶媒、酸素、水などの残留物の除去や薄膜の結晶性の向上が図れた為である。
飽和領域(VD=50V)のドレイン電流から算出した電子移動度は、熱処理前と熱処理後でそれぞれ0.049cm2/Vs, 0.067cm2/Vsであり、熱処理により移動度が向上した。この移動度の値は、溶液プロセスにより作製したn型有機FETの報告例の中で、最高値である。
熱処理後のしきい電圧、オン/オフ比は、26.1V、1.6×105であり、熱処理前のそれぞれの値(30.6V、1×105)に比べ、しきい電圧は減少し、オン/オフ比は増加した。
図5に、C60誘導体層9(C60MC12)のX線回折図を示す。鋭い回折ピークが観測されたことから、C60誘導体層9(C60MC12)は、結晶性の膜であることが明らかになった。
ブラックの式より算出された面間隔は、2.3nmである。この結果とC60MC12の分子構造より、C60部位が面内で二次元配列化しているものと考えられる。
(比較例1)
比較例1は、実施例1の断面図でC60誘導体層9に、[化3]に示す[6,6]-PCBMを用いたものである。それ以外の作成条件は、実施例1と同様である。
Figure 2006060169
真空中で測定後、素子を真空中にて100°Cで12時間加熱した。図6に熱処理後に室温で測定した素子のドレイン電流−ドレイン電圧特性を示す。
電子移動度、しきい電圧、オン/オフ比は、それぞれ、0.023cm2/Vs、27.3V、7×104である。電子移動度およびオン/オフ比の値が、実施例1の値(0.067cm2/Vs、1.6×105)と比べ大きく劣っていた。これによって、本発明の素子が、優れたn型有機FETであることが実証された。
図7に、C60誘導体層9([6,6]-PCBM)のX線回折図を示す。回折ピークが観測されなかったことから、C60誘導体層9([6,6]-PCBM)はアモルファス膜であることが明らかになった。
このことから、実施例1において、C60誘導体層9(C60MC12)が、C60部位の二次元配列化した結晶性の膜であるために、優れたn型有機FET特性を示すことが明らかになった。
(実施例2)
実施例2は、実施例1の断面図でC60誘導体層9に、[化4]に示されるC60MC8を用いたものである。それ以外の作成条件は、実施例1と同様である。素子を真空中にて100℃で12時間加熱後に室温で測定した。
電子移動度、しきい電圧、オン/オフ比は、それぞれ、0.074cm2/Vs、31.7V、1.1×105であった。電子移動度は、実施例1よりも高い値を示した。
C60誘導体層9(C60MC8)のX線回折測定を行ったところ、鋭い回折ピークが観測されたことから、C60誘導体層9(C60MC8)は、結晶性の膜であることが明らかになった。
Figure 2006060169
(実施例3)
実施例3は、実施例1の断面図でC60誘導体層9に、[化5]に示されるC60MC16を用いたものである。それ以外の作成条件は、実施例1と同様である。
素子を真空中にて100°Cで12時間加熱後に室温で測定した。電子移動度、しきい電圧、オン/オフ比は、それぞれ、0.028cm2/Vs、25.4V、7×103であった。
C60誘導体層9(C60MC16)のX線回折測定を行ったところ、鋭い回折ピークが観測されたことから、C60誘導体層9(C60MC16)は、結晶性の膜であることが明らかになった。
Figure 2006060169
本発明のn型有機FETは、液晶ディスプレイ、電子ペーパー、有機エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイをアクティブマトリックス駆動するための薄膜トランジスタとして利用可能である。
また、本発明のn型有機FETをp型有機FETと同一基板上に溶液プロセスで作製することにより、安価かつ簡便なプロセスの相補型MOS(CMOS)回路として有用である。
本発明の実施の形態を示す断面図である。 実施例1の断面図である。 実施例1の熱処理前のドレイン電流−ドレイン電圧特性を示す図である。 実施例1の熱処理後のドレイン電流−ドレイン電圧特性を示す図である。 実施例1のX線回折図である。 比較例1の熱処理後のドレイン電流−ドレイン電圧特性を示す図である。 比較例1のX線回折図である。
符号の説明
1 基板
2 ゲート電極
3 ゲート絶縁膜
4 n型有機半導体層
5 ソース電極
6 ドレイン電極
7 pドープシリコン基板
8 シリコン酸化膜
9 C60誘導体層
10 ソース電極(金電極)
11 ドレイン電極(金電極)

Claims (7)

  1. 溶液プロセスにより形成された結晶性の高い有機半導体層を備えていることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
  2. 長鎖アルキル基を有するC60誘導体からなる結晶性の高いn型有機半導体を備えていることを特徴とする電界効果型トランジスタ。
  3. 長鎖アルキル基を有するC60誘導体からなる結晶性の高いn型有機半導体を備えていることを特徴とする請求項1記載の電界効果型トランジスタ。
  4. 溶液プロセスにより結晶性の高い有機半導体層を形成し、さらにこれを熱処理して電子移動度を向上させたことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
  5. 長鎖アルキル基を有するC60誘導体からなる結晶性の高いn型有機半導体を形成し、さらにこれを熱処理して電子移動度を向上させたことを特徴とする電界効果型トランジスタの製造方法。
  6. 長鎖アルキル基を有するC60誘導体からなる結晶性の高いn型有機半導体を形成し、さらにこれを熱処理して電子移動度を向上させたことを特徴とする請求項4記載の電界効果型トランジスタの製造方法。
  7. 有機半導体層を形成した後、真空中、50〜200°Cの温度で熱処理することを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の電界効果型トランジスタの製造方法。
JP2004243281A 2004-08-24 2004-08-24 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 Pending JP2006060169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243281A JP2006060169A (ja) 2004-08-24 2004-08-24 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243281A JP2006060169A (ja) 2004-08-24 2004-08-24 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006060169A true JP2006060169A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36107359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004243281A Pending JP2006060169A (ja) 2004-08-24 2004-08-24 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006060169A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251086A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 有機半導体材料及びそれを用いた有機デバイス
JP2007288171A (ja) * 2006-03-20 2007-11-01 National Institute For Materials Science 固体素子構造とそれを使用した電気・電子素子及び電気・電子機器
WO2010055898A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 学校法人君が淵学園 崇城大学 フラーレン化合物からなるn型半導体
JP2010263144A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Kenichi Nakayama トランジスタ素子
WO2010131764A1 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Organic semiconductor material, organic semiconductor thin film, and organic thin-film transistor
JP2011140480A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Daikin Industries Ltd フラーレン誘導体、それを含有する電荷移動材料、それを含有するn型半導体材料、およびそれを含有するn型半導体薄膜
JP2013216638A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Nissan Chem Ind Ltd フラーレン誘導体およびこれを用いた有機太陽電池
CN103967829A (zh) * 2013-02-06 2014-08-06 株式会社岛津制作所 磁性轴承装置及真空泵

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238490A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Canon Inc フラーレン誘導体及びそれを用いた構造体
JP2004111870A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Kenji Ishida 半導体装置およびその製造方法
JP2004158710A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Asahi Kasei Corp 有機半導体薄膜及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238490A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Canon Inc フラーレン誘導体及びそれを用いた構造体
JP2004111870A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Kenji Ishida 半導体装置およびその製造方法
JP2004158710A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Asahi Kasei Corp 有機半導体薄膜及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251086A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 有機半導体材料及びそれを用いた有機デバイス
JP2007288171A (ja) * 2006-03-20 2007-11-01 National Institute For Materials Science 固体素子構造とそれを使用した電気・電子素子及び電気・電子機器
US7692187B2 (en) 2006-03-20 2010-04-06 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Organic semiconductor material and organic device using the same
WO2010055898A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 学校法人君が淵学園 崇城大学 フラーレン化合物からなるn型半導体
JP5494491B2 (ja) * 2008-11-14 2014-05-14 学校法人君が淵学園 フラーレン化合物からなるn型半導体
TWI477489B (zh) * 2008-11-14 2015-03-21 學校法人君淵學園 崇城大學 An n-type semiconductor composed of a fullerene compound
JP2010263144A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Kenichi Nakayama トランジスタ素子
WO2010131764A1 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Organic semiconductor material, organic semiconductor thin film, and organic thin-film transistor
US8895963B2 (en) 2009-05-11 2014-11-25 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Organic semiconductor material, organic semiconductor thin film, and organic thin-film transistor
JP2011140480A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Daikin Industries Ltd フラーレン誘導体、それを含有する電荷移動材料、それを含有するn型半導体材料、およびそれを含有するn型半導体薄膜
JP2013216638A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Nissan Chem Ind Ltd フラーレン誘導体およびこれを用いた有機太陽電池
CN103967829A (zh) * 2013-02-06 2014-08-06 株式会社岛津制作所 磁性轴承装置及真空泵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572543B2 (ja) 電界効果型トランジスタ並びにそれを用いた液晶表示装置
US8492192B2 (en) Composition for forming an organic semiconducting device
JP4873456B2 (ja) 有機半導体材料及びそれを用いた有機デバイス
JP5041267B2 (ja) 薄膜電界効果トランジスタ、およびその製造方法
Ribierre et al. Thickness dependence of the ambipolar charge transport properties in organic field-effect transistors based on a quinoidal oligothiophene derivative
JP4224578B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ
JP2006060169A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2002026336A (ja) バイポーラ半導体膜を備えたデバイス
JP2008094781A (ja) テトラチアフルバレン誘導体、および、それを用いた電子デバイス
JP4429584B2 (ja) 縦型の電界効果トランジスタ
JP4419425B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ素子
JP4673135B2 (ja) 有機半導体層の形成方法
JP2004179542A (ja) 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2008243911A (ja) 有機薄膜トランジスタ及びディスプレイ
Borthakur et al. Top-Contact Pentacene-Based Organic Thin Film Transistor with a Rubrene Layer in between Pentacene-Electrode Interface
Feng et al. Solution processed organic thin-film transistors with hybrid low/high voltage operation
JP4304275B2 (ja) 有機半導体薄膜トランジスタ
Park et al. Full-surface emission of graphene-based vertical-type organic light-emitting transistors with high on/off contrast ratios and enhanced efficiencies
JP4700976B2 (ja) 電界効果型有機トランジスタの製造方法
Nakayama et al. Air-stable and high-mobility organic thin-film transistors of poly (2, 5-bis (2-thienyl)-3, 6-dihexadecyltheino [3, 2-b] thiophene) on low-surface-energy self-assembled monolayers
JP4883410B2 (ja) 有機電界効果トランジスタ
JP2004273678A (ja) 有機薄膜トランジスタ
JP4811638B2 (ja) 有機半導体装置のしきい値電圧制御方法
JP2007110007A (ja) 有機電界効果トランジスタ
JP5429784B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120316