JP2006051609A - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006051609A
JP2006051609A JP2004232725A JP2004232725A JP2006051609A JP 2006051609 A JP2006051609 A JP 2006051609A JP 2004232725 A JP2004232725 A JP 2004232725A JP 2004232725 A JP2004232725 A JP 2004232725A JP 2006051609 A JP2006051609 A JP 2006051609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
read
sample
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004232725A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuko Maeda
恵津子 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004232725A priority Critical patent/JP2006051609A/ja
Priority to US11/191,581 priority patent/US7684077B2/en
Publication of JP2006051609A publication Critical patent/JP2006051609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】 他のプリンタに印刷情報を送信する前にサンプル印刷を行うとき、1枚の印刷用紙に複数の印刷条件に応じた画像を印刷するともに、それらの画像間の印刷条件の違いを容易に判別できる印刷を可能とする。
【解決手段】 スキャナで設定できる複数の解像度のそれぞれでサンプル出力する画像を読み込む(S504)。次に、上記解像度の数に応じて読み取った画像を分割する数を決定する(S505、S506)。さらに、上記決定した分割数に基づいて読取った画像を分割し、分割されたそれぞれの画像領域(ブロック)から、サンプル印刷する領域を、写真、文字などの画像属性ごとに選択する(S507、S508)。そして、画像の属性ごとに選択された番号に該当する領域の画像をテンプレートに挿入し、そのテンプレートに基づいて印刷出力する(S509、S522、S523)。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像処理装置および画像処理方法に関し、詳しくは、印刷出力する画像のサンプル出力を行う画像処理装置および画像処理方法に関するものである。
画像を印刷する際、印刷出力する装置の解像度など、その装置で設定されている印刷条件との関係で印刷結果がどのようになるかを予め確認することが行われる。確認するための手段としては、表示器に印刷結果を予め表示する、いわゆるプレビューや、実際にサンプル画像を予め印刷するものが知られている。
ところで、印刷の形態として、ネットワーク接続されたMFP(機能複合型周辺機器)など他の印刷装置に対して印刷情報を送信してその印刷装置で印刷を行う形態が知られている。例えば、オフィスなどにおけるネットワーク環境において、利用者の近くに設置された印刷装置には無い機能を持った印刷装置がネットワークを介して利用できる場合は、その印刷装置に画像情報を送信して印刷を行うなどの利用が行われている。また、例えば、送信先の印刷装置がファクシミリ装置でこれに画像情報を送信して印刷出力する形態も、同様の印刷出力形態である。
以上のような送受信を行う複数の印刷装置間で一方から他方へ印刷情報を送信して印刷出力する形態においても、印刷結果確認のための上述のプレビューやサンプル出力を行う場合がある。すなわち、他の印刷装置に印刷情報を送信して印刷を行う形態では、送信先の印刷装置で設定可能な、解像度などの印刷条件を知り、それに応じた印刷情報を送ることが望ましい。そして、その場合にプレビューやサンプル印刷によって、その印刷条件で印刷した場合にどのような印刷結果になるかを予め知り、送る印刷情報を、送信先の装置で設定可能な印刷条件との関係で適切なものとすることができる。例えば、送信する印刷情報の解像度を、送信先の装置で設定可能ないくつかの解像度のうちどの解像度とすれば、適切な印刷結果を得ることができるかを、プレビューやサンプル印刷によって予め知ることができる。これに対し、プレビューなどによって印刷結果の確認をしない場合は、送信先の装置で設定可能な解像度などの印刷条件が複数あるときに、送信元の印刷装置ではそれら複数の印刷条件から一つを適切に選択してその条件の印刷情報を生成することができない場合がある。この場合には、例えば、印刷情報の解像度を低くし過ぎて送信し、送信先の装置における印刷結果が画像品位の低いものとなることがある。また、解像度を印刷出力する画像に対して過剰に高くして送信し、送信量の増大ひいては送信時間の増加などを招くこともある。
送受信を行う複数の印刷装置間で一方から他方へ印刷情報を送信して印刷出力する形態において、印刷条件に応じた何らかの印刷情報の設定を行う技術として、特許文献1には、送信側において、受信側FAX装置に合わせた画像の印刷密度や分割などの画像変換処理に加えて、送信する画像データに係る画像が受信側FAX装置で用いる印刷用紙の1ページに収まるように画像変換処理を行い、この画像を印刷することが記載されている。これにより、送信先のファクシミリ装置で出力される画像を送信側ファクシミリ装置で予め確認することができる。また、特許文献2では、送信先の印刷装置の解像度に適合した解像度で効率的な読み取りを行うために、読取り走査制御部は、送信先の印刷装置の解像度を認識し、その解像度に従って、走査回数、光学平板の傾き角度、副走査方向の走査速度を決定することを開示している。
さらに、特許文献3には、複数のコンピュータや印刷装置とネットワーク接続された画像読取り装置のプログラムを変えることなく、画像を受け取る側の各種コンピュータや印刷装置それぞれの固有の動作指示を、読取り装置側で行うことが記載されている。また、特許文献4には、送信先の印刷装置で出力可能な解像度情報を取得し、それらの解像度に合わせた画像を表示器に表示することが記載されている。
特開平09−018691号公報 特開2001−86287号公報 特開平11−275299号公報 特開2004−056658号公報
しかしながら、以上説明した送受信が行われる印刷装置のうち、プレビュー表示するための表示器を備えていないか、あるいは設置面積の制約のため表示器を利用できる環境にないものにあっては、ユーザーが、解像度などの印刷条件を選択してもその判断材料となる画像をプレビュー画面によって確認できないことはもちろんである。但し、表示器を利用できない印刷装置では、印刷媒体にサンプル印刷を行い、これによって送信先の装置で設定可能な条件の印刷結果を確認することはできる。
しかしながら、送信先の印刷装置で設定可能な複数の解像度など印刷条件ごとに1枚の印刷用紙にサンプル印刷を行う場合には、印刷条件の数だけ印刷用紙を必要とする。この場合、サンプルを印刷する数に応じてランニングコストが高くなり、また、ユーザーが何枚ものサンプル画像を見比べながら印刷条件を選択するといった煩雑な処理が必要となる。特に、印刷条件が解像度の場合、解像度が異なるサンプル画像がそれぞれ別の印刷用紙に印刷され比較対象を離して観察することから、ユーザーは、解像度の異なる画像の違いを見分けるのに時間を要するなどの問題がある。
これに対し、1枚の印刷用紙に複数の印刷条件による画像を印刷する場合は、上記のような問題はない。しかし、1枚の印刷用紙に複数画像を印刷する場合は、それぞれの画像のサイズが制限されて比較的小さな画像となり、結果として、印刷条件の違いを判別し難いという問題を生じる。
本発明は、以上の問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、1枚の印刷用紙に複数の印刷条件に応じた画像を印刷するともに、それらの画像間の印刷条件の違いを容易に判別できるサンプル印刷を可能とする画像処理装置および画像処理方法を提供することにある。
そのために本発明では、読取り装置を用いて読取った画像に基づいて生成される印刷情報を、複数の印刷条件のいずれかの印刷情報として第1の印刷装置に送信するための処理を行う画像処理装置であって、前記第1の印刷装置による印刷結果を見るためのサンプル印刷の印刷情報を、前記読取り装置を用いて読取った画像に基づいて生成する処理において、前記印刷条件ごとに前記読取った画像を用意する読み取り画像用意手段と、前記第1の印刷装置で設定可能な印刷条件の数とサンプル印刷する画像の属性の数に応じて、前記用意した読取り画像のそれぞれを分割する分割手段と、該分割した画像領域から、前記印刷条件ごとおよび前記画像属性ごとに前記画像属性を含む画像領域を選択する選択手段と、該選択した画像領域を、前記印刷条件ごとおよび前記画像属性ごとに領域が分けられたテンプレートに当てはめてサンプル印刷の印刷情報とし、該印刷情報を第2の印刷装置に送信して印刷を行わせる制御手段と、を具えたことを特徴とする。
また、読取り装置を用いて読取った画像に基づいて生成される印刷情報を、複数の印刷条件のいずれかの印刷情報として第1の印刷装置に送信するための処理を行うための画像処理方法であって、前記第1の印刷装置による印刷結果を見るためのサンプル印刷の印刷情報を、前記読取り装置を用いて読取った画像に基づいて生成する処理において、前記印刷条件ごとに前記読取った画像を用意する読み取り画像用意工程と、前記第1の印刷装置で設定可能な印刷条件の数とサンプル印刷する画像の属性の数に応じて、前記用意した読取り画像のそれぞれを分割する分割工程と、該分割した画像領域から、前記印刷条件ごとおよび前記画像属性ごとに前記画像属性を含む画像領域を選択する選択工程と、該選択した画像領域を、前記印刷条件ごとおよび前記画像属性ごとに領域が分けられたテンプレートに当てはめてサンプル印刷の印刷情報とし、該印刷情報を第2の印刷装置に送信して印刷を行わせる制御工程と、を有したことを特徴とする。
以上の構成によれば、テンプレートに当てはめられるサンプル印刷の印刷情報は、解像度などの印刷条件ごとおよびサンプル出力する画像における画像属性ごとに領域が分割されたものとなるので、1枚の印刷用紙に印刷した場合でも、サンプル画像の解像度ごとの画像を全体の画像としてではなくその属性ごとに分けて見ることができ、サンプル画像の解像度ごとの違いを容易に認識することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。
図1において、220は機能複合型周辺機器(MFP)を示し、このMFP220は、画像入力デバイスであるスキャナ部2270、画像出力デバイスであるプリンタ部2295、制御ユニット(Controller Unit)2200、ユーザーインターフェイスを構成する操作部2212を備える。MFP220におけるプリンタ部2295は、電子写真方式の印刷機構を備え、通常の印刷に加え、図3にて後述するようにサンプル印刷を行う。なお、本発明を適用する上で、印刷方式はこの電子写真方式に限られないことはもちろんであり、例えば、インクジェット方式の印刷機構を用いることもできる。
MFP220はネットワークとしてのLAN2011によって、MFPや通常のプリンタさらにはファクシミリ装置など、他の印刷装置(不図示)に接続している。これにより、MFP220は、LAN2011に接続する他の印刷装置に印刷情報を送信し、その印刷装置で印刷出力を行うことができる。その際、MFP220は、図3にて後述するように、その印刷出力を行う印刷装置で設定可能な解像度に応じて、サンプル出力を行う。
図2は、図1に示したMFP220の制御ユニット(コントローラユニット)2200の詳細な構成を示すブロック図である。
図2に示すように、制御ユニット2200は、画像入力デバイスであるスキャナ2070や画像出力デバイスであるプリンタ2095と接続し、一方ではLANや公衆回線(WAN)と接続することにより意印刷情報やデバイス情報などの入出力を行うコントローラである。
制御ユニット2200において、CPU2001はシステム全体を制御し、内部時計2052が発生するクロックに従ったタイミングの制御も含まれる。また、CPU2001は、プログラムに従い、図3にて後述する処理の実行を制御する。RAM2002はCPU2001が処理実行する際に使用するシステムワークメモリである。また、RAM2002は画像データを一時記憶するための画像メモリでもあり、スキャナ2270で読取った画像を格納することができる。ROM2003はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納される。HDD2004はハードディスクドライブであり、ハードディスクには、システムソフトウェア、画像データ、図3にて後述する、画像処理プログラムや用紙毎の分割数情報、所定コメント、テンプレートなどが格納される。
操作部I/F2006は、操作部(UI)2212とのインターフェイスを司り、操作部2212に表示する画面などのデータを操作部2012に対して出力する。また、使用者が操作部2012を介して入力した情報をCPU2001に伝える役割を果たす。
ネットワーク(Network)インターフェイス2010は、LAN2011との接続を司り、LAN2011に対して情報の入出力を行う。モデム(MODEM)2050は、公衆回線との接続を司り、公衆回線に対して情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス2007上に配置される。
イメージバス(画像バス)インターフェイス(Image Bus I/F)2005は、システムバス2007と画像データを高速で転送する画像バス2008とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス2005は、PCIバス又はIEEE1394で構成される。
画像バス2005には次のデバイスが接続する。ラスターイメージプロセッサ(RIP)2060は、ネットワークから送信されたPDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F部2020は、画像入出力デバイスであるスキャナ2270やプリンタ2295と制御ユニット2200とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
スキャナ画像処理部2080は、入力画像データに対して、認識、補正、加工、編集を行う。本実施形態では、図3にて後述する画像分割、像域分離、サンプル切り出しに関わる処理を司る。プリンタ画像処理部2090は、印刷出力画像データに対してプリンタの補正、解像度変換、電子情報の付加などの加工処理を行う。画像回転部2030は画像データの回転を行い、画像圧縮部2040は、多値画像データに対してJPEG圧縮伸張処理を、2値画像データに対してはJBIG、MMR、MHの圧縮処理を行う。時計2052は時刻表示や、ウィークリータイマ機能の標準時刻を管理する。
次に、以上の構成に基づいた本発明の一実施形態に係るサンプル印刷をについて説明する。本実施形態では、スキャナ2270によって読み取った画像データを印刷データとしてLAN2011に接続する他の印刷装置(本実施形態では、MFP)に送信し、そこで印刷出力を行う際に、その印刷出力する装置で設定可能な印刷条件としての解像度に応じてサンプル印刷を行う。
図3は、画像の読取りからサンプル印刷までの処理手順を示すフローチャートである。 先ず、送信元となるMFP220のユーザは、サンプル出力の対象とする所望のページをスキャナ2270にセットし読み取り開始する。その際、印刷データを送信して印刷出力を行う送信先の印刷装置の特定は、ユーザが操作部2212を介して既に設定しているものとする。但し、読み取った後に送信先の印刷装置を設定する手順であっても良い。
上記読取り開始によって本処理が起動され、先ず、ステップS501において、送信先の印刷装置であるMFP(以下、送信先MFPという)が持つ解像度性能の情報を取得する。この情報には、200dpiや300dpiといった解像度数とともに、送信先MFPで設定可能な解像度の数が含まれる。なお、この取得のための構成は周知の構成を用いることができ、ここではその説明は省略する。
次に、ステップS502で、取得した解像度性能情報の解像度の数が、本MFP220で保持するテンプレートに格納可能な数以上か否かを判別する。
図4は、本実施形態で用いるテンプレートを模式的に示す図である。同図に示すように、本実施形態は、第1に、1枚の印刷用紙に3つの解像度に応じた画像をサンプル出力する。なお、同図では、解像度nn,mm,yyとあるが、以下の説明からも明らかなように、特定の解像度を示すものではなく、ステップS504、S510またはS520、S521で選択される解像度に対応している。このように、3つの解像度のテンプレートを予め用意し、以下で説明されるステップS502の処理にあるようにこのテンプレートの解像度の数n=3を基準として、サンプル出力する画像の解像度の数を制限する。これにより、1枚の印刷用紙に多くの種類の解像度の画像が印刷され、結果としてそれぞれの画像が必要以上に小さくなり、解像度の違いを認識できなくなることを抑制している。
本実施形態のテンプレートは、第2に、画像の属性毎にサンプル印刷を行う。すなわち、サンプル出力する画像の中から、「文字画像」、「網点画像」、「写真画像」を抽出し、解像度ごとにそれらを分けて別の場所に印刷する。このように画像の属性ごとに印刷する場所を分けることにより、解像度の違いによってそれぞれの属性画像がどのように異なるかが認識しやすくなる。
以上のように、図4に示すテンプレートを用いたサンプル出力による、特に、上記第1および第2の点によって、1枚の印刷用紙に複数の印刷条件である解像度それぞれのサンプル出力をした場合でも、解像度の違いに起因する画像品質の違いを容易に判別することができる。なお、本発明を適用する上で、解像度の数nが3に限られないことはもちろんであり、設定する画像の属性などに応じて、上記第1および第2の点を満たすように適切に定めることができる。
再び、図3を参照すると、上記のステップS502の判断で、送信先MFPで設定可能な解像度の数がn=3未満であると判断したときは、ステップS503に進み、送信先の解像度を本MFP220のスキャナ2270の解像度で網羅されるか否かを判別する。すなわち、取得した送信先MFPの解像度の総てが、MFP220で処理可能な解像度と同じか否かを判断する。
この判断で総て同じときは、ステップS504において、スキャナ2270によって、同じ総ての解像度のそれぞれで、サンプル出力する画像を読み込む。この読取り動作は、本実施形態では解像度ごとにスキャン動作を行うが、スキャン動作は1回として、その読み取った画像を解像度に応じた読取り結果として処理してもよい。
次に、ステップS505で、読み取った画像の用紙サイズを判別する。そして、ステップS506で、読み取った画像を分割する数を決定する。
図5は、この分割処理の詳細を示すフローチャートである。図5において、ステップS701で、サンプル出力するMFP220のプリンタ2295に装填された印刷用紙のサイズを検出し、その用紙サイズ(規格サイズ)と、ステップS505で判別した読取り画像の用紙サイズが同じか否かを判断する。ここで、読取り画像の用紙サイズがプリンタ2295に装填された用紙の規格サイズに適合しないときは、ステップS702で、読取り画像の用紙サイズに最も近似し、かつ読取り画像の用紙サイズ<規格サイズの条件を満たす長辺および短辺の幅の規格サイズを選択する。
以上のようにサンプル出力をする(規格)サイズの用紙が決まると、次に、ステップS703で、ステップS501で取得した解像度の数pに、テンプレートとして定められた画像属性(文字線画・網点画像・写真)の数(3)を乗じて得られる積の数を分割ブロック数に設定する。例えば、取得した解像度の数pがテンプレートによって定められたn=3より少ない2の場合、2×3(画像属性の種類)で、分割数は6ブロックとなる。
図6(a)〜(c)は、ステップS702の規格サイズ用紙の選択とそれに対する分割数の設定を説明する図である。同図に示すように、スキャナ2270が読取った用紙のサイズがそれぞれ「A3」、「A5」、「規格外」であるとき、サンプル出力のために選択される規格サイズの用紙は、それぞれ「A4」となる場合を示している。また、分割数が2×3=6ブロックに設定されることを示している。
再び、図3を参照すると、ステップS506で分割数が決定されると、次に、ステップS507で、図8に示すように、上記決定した分割数に基づいて読取った画像を分割し、ステップS508で、分割されたそれぞれの画像領域(ブロック)から、サンプル印刷する領域を選択する。
図7は、この領域選択処理の詳細を示すフローチャートである。
図7において、先ず、ステップS901で、読み取り解像度のうち最も低い解像度で読取った画像の各分割画像を取得する。次に、ステップS902では、各分割画像に文字線画画像(文字画像)が存在するか否かを判別する。すなわち、本ステップでは、各分割領域において文字画像の存在を判別し、また、その抽出した画像の情報数(画素数または文字画像の領域が分割領域内に占める割合情報)を取得する。なお、これらの処理は、公知の技術を用いて行うことができる。例えば、読み取った画像データに文字が存在するか否かの判定は、画像データのドットの孤立性や色、エッジ形状などから判別が可能である。以下、網点画像、写真画像についてもドットの孤立性によって同様に判別可能である。図9は、本ステップにおいて求められた、各領域ごとの情報数を示すテーブルの一例を示す図である。
ステップS902で文字画像が存在すると判断したときは、ステップS903に進み、図9に示すテーブルを参照して、存在が確認された分割領域のうち、文字画像の情報数が最大の領域を選択する。図9に示す例では、文字画像は、領域Bが最大の文字画像情報数を有していることから、領域Bが選択される。そして、ステップS904で、選択された領域番号(図9に示す例では、B)は、その領域の画像が切り出されてサンプル印刷に用いられるものとして、スキャナ画像処理部2080の不図示のサンプル切り出し用テーブルに格納される。
ステップS902で、分割領域に文字画像が存在しないと判断したとき、または、ステップS904の処理を終了した後は、ステップS905において、文字画像の場合と同様にして、各分割領域での網点画像情報の有無を判断する。網点画像が存在するときは、ステップS906に進み、文字画像の場合と同様に、網点画像の情報数が最大の領域番号を選択し、ステップS907でその領域番号を上記サンプル切り出し用テーブルに格納する。
同様にして、写真画像に関し、ステップS908で、各分割領域に写真画像情報があるか否かを判別する。存在すると判断したときは、ステップS909で、写真画像が存在する各領域のうち、写真画像の画素数が最大である領域番号を選択し、ステップS910で、選択された領域番号を上記サンプルデータ切り出し用テーブルに格納する。
再び、図3を参照すると、以上説明したステップS508の切り出し領域(ブロック)選択の後、ステップS509において、読み取り解像度のうち上記処理にかかる最も低い解像度以外の読み取り解像度で読取った画像から、上記選択された領域と同じ領域の画像を選択する。以上の処理によって、図8に示すように、読取り解像度の総てについて(同図に示す例では、400dpi、600dpi)、それぞれ読取った画像のうち選択された領域の画像を得ることができる。これにより、次のステップS522では、画像の属性ごとに選択された番号に該当する領域の画像をテンプレートに挿入し、ステップS523においてそのテンプレートに基づいて印刷出力し、本処理を終了する。
ステップS503で、MFP220のスキャナ2270の解像度で網羅されないと判断したときは、ステップS510に進み、本MFP220のスキャナ2270と送信先の刷装置が共通に保持する解像度で画像を読み込む。以下、ステップS511〜S515は、上述したステップS505〜S509と同様の処理を行う。その後、ステップS516において、送信先の印刷装置のみが保持する解像度について、所定のコメントである、“不足解像度情報“+“非対応”を生成する。
ステップS502で、取得した解像度数が、テンプレートの格納可能数(n=3)を超えると判断したときは、ステップS517に進み、取得した解像度のうち最も低い解像度で画像を読み込む。次に、ステップS518で、読取った画像情報について像域分離によって文字線画、網点画像または写真画像のいずれであるかを認識する。そして、ステップS519で、上記認識によって得られる画素の数により、「文字線画」と「網点画像および写真画像」のどちらが多いかを判別する。
ここで、文字線画が「網点画像及び写真」より画素数が多いときは、読み取り解像度は最低解像度を含めて低い順からn(3)数に達するまでとする。低い方からとするのは、は文字線画が占める割合が高い画像は、概して要求解像度は低く、サンプルとして高解像度を出す需要は低いと見込まれるためである。一方、ステップS519において文字線画より網点画像・写真画像の占める割合が高いときは、読み取り解像度を高い方から順にn数に達するまでとする。ここで高い順にするのは、ユーザーが網点画像や写真画像をサンプルページとして読取らせるということは、網点画像または写真の送信先での再現性を予測するのが目的と推測できるからである。すなわち、低解像度でのサンプル出力よりも高解像度での出力の需要が高いと見込まれるからである。それぞれステップS520またはS521での読み取りの後は、ステップS511以降の処理を行う。
図10(a)および(b)は、図3に示した処理によるサンプル印刷結果の一例を示す図である。同図(a)に示す例は、n=3の場合で、読み取り解像度が400dpi、800dpi、1200dpiの場合を示している。また、同図(a)に示す例は、n=2の場合で、読み取り解像度が400dpi、800dpiで、1200dpiはMFP220が対応できない解像であることを示している。
ユーザは、このサンプル印刷の結果を見て最適な解像度を選択し、スキャナ2270でその選択した解像度で印刷する画像の読み取りを行い、それを送信先MFPに送信して印刷させる。
(他の実施形態)
以上説明した実施形態では、サンプル印刷によって、送信先のMFPに送信する印刷情報の解像度を設定する場合について説明したが、スキャナと印刷機構を有したMFPや複写機や、スキャナとプリンタとからなる印刷システムなどにおいて、スキャナからその装置自身の印刷機構に送信する印刷情報の解像度を設定する場合において、その印刷機構でサンプル出力して上記の解像度を設定する場合にも本発明を適用できることは、以上の説明からも明らかである。
また、画像属性は上記の文字線画、網点画像、写真画像に限定されないことはもちろんであり、抽出ないし判別が可能な画像属性であればいずれであってもよい。なお、印刷条件は解像度に限られず、送信先および送信元の印刷装置で設定可能な印刷条件であればいずれであってもよい。
(さらに他の実施形態)
本発明は上述のように、複数の機器(たとえばホストコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適用しても一つの機器(たとえば複写機、ファクシミリ装置)からなる装置に適用してもよい。
また、図3にて前述した実施形態の機能を実現するように各種のデバイスを動作させるように該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前記実施形態機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも本発明の範疇に含まれる。
またこの場合、前記ソフトウェアのプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、およびそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明を構成する。
かかるプログラムコードを格納する記憶媒体としては例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
またコンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、前述の実施形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれることは言うまでもない。
さらに供給されたプログラムコードが、コンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も本発明に含まれることは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。 図1に示したMFP220の制御ユニット(コントローラユニット)2200の詳細な構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態にかかる画像の読取りからサンプル印刷までの処理手順を示すフローチャートである。 本実施形態で用いるテンプレートを模式的に示す図である。 図3に示す処理のうち、読み取った画像を分割する処理の詳細を示すフローチャートである。 (a)〜(c)は、図5に示す規格サイズ用紙の選択とそれに対する分割数の設定を説明する図である。 図3に示す処理のうち、領域選択処理の詳細を示すフローチャートである。 図3に示す処理のうち、分割数に基づいて読取った画像を分割し、この分割されたそれぞれの画像領域(ブロック)から、サンプル印刷する領域を選択する処理を説明する図である。 図7に示す処理のうち、各領域ごとの情報数を示すテーブルの一例を示す図である。 (a)および(b)は、図3に示した処理によるサンプル印刷結果の一例を示す図である。
符号の説明
220 MFP
2001 CPU
2002 RAM
2003 ROM
2011 LAN
2200 制御ユニット
2212 操作部
2270 スキャナ
2295 プリンタ

Claims (11)

  1. 読取り装置を用いて読取った画像に基づいて生成される印刷情報を、複数の印刷条件のいずれかの印刷情報として第1の印刷装置に送信するための処理を行う画像処理装置であって、
    前記第1の印刷装置による印刷結果を見るためのサンプル印刷の印刷情報を、前記読取り装置を用いて読取った画像に基づいて生成する処理において、前記印刷条件ごとに前記読取った画像を用意する読み取り画像用意手段と、
    前記第1の印刷装置で設定可能な印刷条件の数とサンプル印刷する画像の属性の数に応じて、前記用意した読取り画像のそれぞれを分割する分割手段と、
    該分割した画像領域から、前記印刷条件ごとおよび前記画像属性ごとに前記画像属性を含む画像領域を選択する選択手段と、
    該選択した画像領域を、前記印刷条件ごとおよび前記画像属性ごとに領域が分けられたテンプレートに当てはめてサンプル印刷の印刷情報とし、該印刷情報を第2の印刷装置に送信して印刷を行わせる制御手段と、
    を具えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記印刷条件は、前記読取り装置の読み取り解像度および前記第2印刷装置で設定可能な解像度であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第1印刷装置と第2印刷装置は異なる装置であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第2印刷装置で設定可能な解像度が、前記読取り装置の読み取り解像度にないときは、その旨をサンプル画像に併せて印刷することを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。
  5. 前記用意した読取り画像において前記画像属性が占める割合に応じて、前記読取り画像用意手段が用意する読取り画像の前記印刷条件を異ならせることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 読取り装置を用いて読取った画像に基づいて生成される印刷情報を、複数の印刷条件のいずれかの印刷情報として第1の印刷装置に送信するための処理を行うための画像処理方法であって、
    前記第1の印刷装置による印刷結果を見るためのサンプル印刷の印刷情報を、前記読取り装置を用いて読取った画像に基づいて生成する処理において、前記印刷条件ごとに前記読取った画像を用意する読み取り画像用意工程と、
    前記第1の印刷装置で設定可能な印刷条件の数とサンプル印刷する画像の属性の数に応じて、前記用意した読取り画像のそれぞれを分割する分割工程と、
    該分割した画像領域から、前記印刷条件ごとおよび前記画像属性ごとに前記画像属性を含む画像領域を選択する選択工程と、
    該選択した画像領域を、前記印刷条件ごとおよび前記画像属性ごとに領域が分けられたテンプレートに当てはめてサンプル印刷の印刷情報とし、該印刷情報を第2の印刷装置に送信して印刷を行わせる制御工程と、
    を有したことを特徴とする画像処理方法。
  7. 前記印刷条件は、前記読取り装置の読み取り解像度および前記第2印刷装置で設定可能な解像度であることを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。
  8. 前記第1印刷装置と第2印刷装置は異なる装置であることを特徴とする請求項6または7に記載の画像処理方法。
  9. 前記第2印刷装置で設定可能な解像度が、前記読取り装置の読み取り解像度にないときは、その旨をサンプル画像に併せて印刷することを特徴とする請求項7または8に記載の画像処理方法。
  10. 前記用意した読取り画像において前記画像属性が占める割合に応じて、前記読取り画像用意工程が用意する読取り画像の前記印刷条件を異ならせることを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載の画像処理方法。
  11. コンピュータを請求項1ないし5のいずれかに記載の画像処理装置として動作させるためのプログラム。
JP2004232725A 2004-08-09 2004-08-09 画像処理装置および画像処理方法 Pending JP2006051609A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232725A JP2006051609A (ja) 2004-08-09 2004-08-09 画像処理装置および画像処理方法
US11/191,581 US7684077B2 (en) 2004-08-09 2005-07-28 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232725A JP2006051609A (ja) 2004-08-09 2004-08-09 画像処理装置および画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006051609A true JP2006051609A (ja) 2006-02-23

Family

ID=35757067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004232725A Pending JP2006051609A (ja) 2004-08-09 2004-08-09 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7684077B2 (ja)
JP (1) JP2006051609A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085671A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2011039898A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、情報処理装置、および印刷プレビュー処理方法
JP2016168828A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 キヤノン株式会社 印刷データ分割装置及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200731760A (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Benq Corp Image capturing method and image-capturing device thereof
JP2007235589A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
JP4270262B2 (ja) * 2006-10-06 2009-05-27 セイコーエプソン株式会社 複合機及び印刷システム
US8300289B2 (en) * 2007-09-28 2012-10-30 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for compensating for color variations across a printed page using multiple-pass printing
US8358437B2 (en) * 2007-09-30 2013-01-22 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for compensating for color variations across a printed page using multiple color profiles
US8441474B2 (en) * 2008-06-25 2013-05-14 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Method and system for setting display resolution
JP5007316B2 (ja) * 2009-04-07 2012-08-22 株式会社沖データ 画像読取装置及び画像形成装置
JP2012204944A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Brother Ind Ltd 画像通信装置
US10606242B2 (en) * 2015-03-12 2020-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Print data division apparatus and program
DE102015116541B4 (de) * 2015-09-30 2017-08-17 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren zur Druckabstimmung eines Druckers oder Kopierers
JP6706060B2 (ja) * 2015-12-22 2020-06-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918691A (ja) 1995-06-27 1997-01-17 Canon Inc ファクシミリ装置およびファクシミリ制御方法
JP3658180B2 (ja) 1998-03-19 2005-06-08 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
JP2001086287A (ja) 1999-09-16 2001-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
EP1098243A3 (en) * 1999-11-02 2002-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus system and method. Image data forming method, apparatus, controller and storage medium
US7333242B2 (en) * 2000-10-27 2008-02-19 Fujifilm Corporation Test print producing method and photograph image printing method using the same
JP3962635B2 (ja) * 2001-06-26 2007-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
EP1420576A4 (en) * 2001-07-23 2006-04-12 Seiko Epson Corp PRINTING SYSTEM AND PRINTING PROCESS
JP2004056658A (ja) 2002-07-23 2004-02-19 Konica Minolta Holdings Inc 情報処理システムおよび印刷イメージ表示方法
US20050219561A1 (en) * 2003-11-28 2005-10-06 Canon Kabushiki Kaisha User interface for selecting color settings

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085671A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP4725854B2 (ja) * 2006-09-27 2011-07-13 富士フイルム株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
JP2011039898A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、情報処理装置、および印刷プレビュー処理方法
US8489988B2 (en) 2009-08-17 2013-07-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device, information processing device, and method for outputting a plurality of print preview images when detecting an event that makes production of a printed output difficult
JP2016168828A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 キヤノン株式会社 印刷データ分割装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7684077B2 (en) 2010-03-23
US20060028663A1 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7684077B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20080297812A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3797669B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4928373B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP4124975B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体及びプログラム
KR100924029B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 장치의 제어 방법 및 기억 매체
JP4966248B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP4557778B2 (ja) 画像形成装置及び前記画像形成装置を含むアーカイブシステムとその制御方法
JP4147255B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理の制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2005011025A (ja) 通信制御方法
US20090174898A1 (en) plurality of image processing in image processing system having one or more network-connected image processing apparatuses
US8384920B2 (en) Image processing apparatus and method, and program for implementing the method
JP2006155308A (ja) 画像形成装置
JP4323742B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP2007053772A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法
JP2006211003A (ja) 画像処理装置
JP2008148263A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US20080317381A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program therefor
JP2006203632A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4352669B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2003337682A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP2006146316A (ja) 画像処理装置及びそのシステム制御方法
JP2011040892A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2008236521A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを格納した記憶媒体
JP2005348423A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びそれらの制御方法