JP6706060B2 - 画像処理装置、制御方法およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6706060B2
JP6706060B2 JP2015250497A JP2015250497A JP6706060B2 JP 6706060 B2 JP6706060 B2 JP 6706060B2 JP 2015250497 A JP2015250497 A JP 2015250497A JP 2015250497 A JP2015250497 A JP 2015250497A JP 6706060 B2 JP6706060 B2 JP 6706060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
image data
resolution
printing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015250497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017118275A5 (ja
JP2017118275A (ja
Inventor
隆志 大薄
隆志 大薄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015250497A priority Critical patent/JP6706060B2/ja
Priority to US15/378,893 priority patent/US9906681B2/en
Publication of JP2017118275A publication Critical patent/JP2017118275A/ja
Publication of JP2017118275A5 publication Critical patent/JP2017118275A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706060B2 publication Critical patent/JP6706060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32539Detecting or indicating the status of the output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33378Type or format of data, e.g. colour or B/W, halftone or binary, computer image file or facsimile data

Description

本発明は、ファクス送信機能を実行可能な画像処理装置、制御方法およびプログラムに関する。
ファクス送信機能を用いてデータを送信する場合、画像データはビット画像で送信される。ファクス送信機能を有する装置では、データの送信時に複数の解像度から一つの解像度が選択され、その選択された解像度でデータを送信する。その際、高解像度で送信するほど、送信時間が増大し、電話料金が増加する。一方、低解像度で送信するほど、細かい文字や複雑な画像データが送信先のファクス受信機で印刷された際に読み取れない可能性が高くなる。
特開平05−199350号公報
原稿の画像を読み取る読取装置を備えた装置においてファクス送信機能を実行する際、ファクス送信画像を印刷して確認することがある。一般的に、コピー機能とファクス送信機能とにおいて、画像の解像度は異なる。そのため、ファクス送信の試見のための印刷機能としては、特許文献1に記載のように、ファクス送信解像度での印刷が必要となる。また、試見印刷後、解像度を変えて確認または送信を行いたい場合には、再度、読取操作を行わなくてはならない。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。上記の点に鑑み、本発明は、ユーザが設定し、送信用の画像データを印刷してまで確認した送信解像度よりも低い解像度の画像データが意図せず送信されたことを容易にユーザに認識させることができる画像処理装置、制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像処理装置は、送信解像度を設定する設定手段と、原稿画像を読み取って画像データを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された画像データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像データに基づいて、前記設定手段により設定された前記送信解像度に対応する送信用の画像データを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記送信用の画像データ印刷を実行する印刷手段と、前記印刷手段による印刷の完了に従って、送信を実行するか否かをユーザに確認させるための確認画面を表示部に表示させる表示制御手段と、前記ユーザによる送信指示に従って、外部と通信するための通信インタフェースを介して前記送信用の画像データの送信を実行する送信手段と、送信先の装置の印刷能力を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記送信先の装置の印刷能力で示される印刷解像度と前記送信用の画像データの前記送信解像度に基づいて、前記送信用の画像データから、前記送信用の画像データの解像度より低い前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成するか否かを、前記ユーザによる送信指示を受付けた後に判定する判定手段と、を備え、前記送信用の画像データから、前記送信用の画像データの解像度より低い前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成すると前記判定手段により判定された場合、前記生成手段は前記送信用の画像データから前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成し、前記送信手段は該生成された前記印刷解像度の画像データを送信し、前記表示制御手段は前記印刷手段により印刷された前記送信用の画像データの解像度よりも低い解像度の画像データが送信されたことを前記表示部に表示させることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが設定し、送信用の画像データを印刷してまで確認した送信解像度よりも低い解像度の画像データが意図せず送信されたことを容易にユーザに認識させることができる。
ジョブ処理システムの構成を示す図である。 制御部の構成を示す図である。 FAX送信機能を実行する際の制御処理を示すフローチャートである。 送信確認画面を示す図である。 送信解像度設定画面を示す図である。 警告メッセージ画面を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本実施形態におけるジョブ処理システム100の構成を示す図である。ジョブ処理システム100は、画像処理装置101と、PCや携帯端末等の情報処理装置103とを含む。画像処理装置101と情報処理装置103とは、有線や無線LAN等のネットワーク102を介して相互に通信可能に接続されている。画像処理装置101は、原稿上の画像を光学的に読み取る画像読取装置と、FAX送信機能を実行するFAX装置と、記録媒体に画像を記録する印刷装置を含む。本実施形態では、画像処理装置101として、例えば、カラーMFP(Multi Functional Peripheral)が用いられる。画像処理装置101は、制御部(コントローラ部)50、リーダ部13、プリンタ部44、FAX部32、操作部21を含む。画像処理装置101は、情報処理装置103から受信したジョブや、若しくは、画像処理装置101上で投入されたジョブを実行する。ジョブは、画像処理装置101が実行可能な各機能に対応しており、例えば、印刷ジョブやスキャンジョブである。
リーダ部13は、上記の画像読取装置に対応し、スキャナユニット11と、原稿給紙ユニット(ドキュメントフィーダ(DF)ユニット)12を含む。スキャナユニット11は、原稿に光を照射する光源や、原稿からの反射光を受信するイメージセンサを含み、スキャンジョブに基づいて、原稿上の画像を光学的に読み取り、読取データを生成するユニットである。原稿給紙ユニット12は、不図示の原稿台トレイに設置された原稿をスキャナユニット11が読取可能な読取位置まで給送するユニットである。スキャナユニット11は、原稿給紙ユニット12によって給送された原稿上の画像を読み取って読取データを生成する。また、スキャナユニット11は、原稿台に載置され、圧板により抑えられた原稿を読み取って読取データを生成する場合もある。
プリンタ部44は、上記の印刷装置に対応し、給紙ユニット43、プリントユニット41、排紙ユニット42を含む。給紙ユニット43は、印刷用の記録媒体を保持し、プリントユニット41へ記録媒体を搬送する機構を含むユニットである。以下、記録媒体の一例としてシートが用いられるとする。プリントユニット41は、印刷ジョブおよび画像データに基づいて印刷を行うユニットである。例えば、プリントユニット41は、トナーを印刷用のシートに転写した後、転写されたシートを定着することによって印刷を行う。なお、印刷の方法は、他の記録方式によって行われても良く、例えば、記録ヘッドからインク滴をシート上に吐出して印刷するインクジェット記録方式により行われても良い。排紙ユニット42は、印刷されたシートに対して、必要に応じて、ソート、ステイプル等の後処理を実行して排紙するユニットである。
FAX部32は、上記のFAX装置に対応し、FAXユニット31を含む。FAXユニット31は、FAXジョブに基づいてPSTN(公衆交換電話網)を介して外部のFAX装置との間でデータのFAX送信やFAX受信を行う。操作部21は、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成される表示部22と、タッチセンサ等で構成される入力部23を含む。操作部21は、表示部22に、各機能の設定画面や、画像処理装置101のジョブ処理状況などの装置情報を表示する。また、操作部21は、入力部23を介してユーザからの各種指示操作を受け付け、受け付けた指示操作の内容を制御部50に送信する。
制御部50は、リーダ部13、プリンタ部44、FAX部32、操作部21に接続され、例えば画像処理装置101に投入されたジョブに基づいて、それらを統括的に制御する。また、制御部50は、LAN102を介して情報処理装置103と相互に通信可能に接続され、情報処理装置103との間でデータの送受信を行う。制御部50は、操作部21または情報処理装置103を介して受け付けたユーザからの指示に従って、各種ジョブを実行するよう画像処理装置101を統括的に制御する。
例えば、制御部50がコピージョブを実行する場合、制御部50は、操作部21を介してユーザからコピー設定とコピーの実行開始指示を受け付け、リーダ部13に原稿の読取りを実行させる。そして、制御部50は、リーダ部13によって読み取られた原稿の読取データを受信して図2のメモリ部208に格納した後、コピー設定に従って所定の画像処理を実行する。そして、制御部50は、プリンタ部44に、補正処理や色空間変換等、所定の画像処理が実行された画像データを転送し、プリンタ部44に印刷を実行させる。コピー設定で、ステイプル等の後処理を実行するよう設定されている場合、制御部50は、プリンタ部44に後処理を実行させる。
また、例えば、制御部50がプリントジョブを実行する場合、制御部50は、情報処理装置103から画像データと印刷設定とを受信し、受信した画像データを、受信した印刷設定に従ってプリンタ部44に印刷させる。また、例えば、制御部50がFAXジョブを実行する場合、制御部50は、リーダ部13によって読み取られた読取データ、および読取データから生成されたFAX送信用の画像データをメモリ部208に格納する。そして、制御部50は、FAX部32によりFAX送信先であるFAX装置に、FAX送信用の画像データを送信する。
図2は、制御部50の構成を示す図である。CPU201は、ROM202に記憶されたプログラムをRAM203に読み出して実行することによって、画像処理装置101の各機能を実行する。ROM202は、汎用的なROMであり、画像処理装置101の動作に必要なプログラムやデータ等を記憶する。RAM203は、汎用的なRAMであり、CPU201の作業領域として機能する。
表示部インタフェース(I/F)204は、操作部21との間のデータの送受信を制御する。例えば、CPU201から送信された表示用のデータを、操作部21に転送する。また、操作部I/F205は、操作部21を介してユーザから受け付けた指示操作の内容をCPU201に送信する。ネットワークI/F206は、LAN102の媒体に対応した構成を有し、CPU201がLAN102を介して情報処理装置103等の外部装置と通信する際に、外部装置との間のデータの送受信を制御する。
メモリ制御部207は、第1バス210、第2バス211、及び第3バス212に接続され、メモリ部208に対するデータの書込み/読出しのためのデータ転送を制御する。メモリ部208は、各種データを記憶し、例えば、リーダ部13により読み取られた読取データや印刷対象の画像データを記憶する。また、メモリ部208は、読取データや画像データを画像処理する際の設定値をジョブとして記憶する。なお、メモリ部208は、そのようなジョブを複数記憶可能であり、メモリ部208に記憶された複数のジョブは、CPU201により、格納された時間等に従って順に実行される。このように、メモリ部208は、実行対象のジョブが実行されるまで、複数のジョブを保持する保持部(キュー)としても機能する。
スキャナI/F10は、リーダ部13に接続されており、制御部50とリーダ部13との間のデータの送受信を制御する。例えば、スキャナI/F10は、CPU201からのコマンドをリーダ部13に転送したり、リーダ部13によって読み取られた読取データをメモリ制御部207に転送する。
画像処理部20は、スキャナI/F10を介してメモリ部208に書き込まれた読取データに対して、ユーザの設定に応じた画像処理を実行する。例えば、ユーザによりモノクロコピーを行うように設定されている場合、画像処理部20は、リーダ部13により読み取られたカラー画像データをモノクロ画像データに変換する処理を行う。さらに、画像処理部20は、読取データや画像データをプリンタ部44で印刷可能なデータにするための画像処理を行う。例えば、画像処理部20は、解像度変換等により、プリンタ部44での印刷解像度に対応した画像データを生成する処理を行う。また、画像処理部20は、解像度変換等により、FAX部32で送信可能なデータを生成するための画像処理を行う。例えば、画像処理部20は、FAX部32でのFAX送信解像度に対応した画像データを生成する処理を行う。
プリンタI/F40は、プリンタ部44に接続されており、制御部50とプリンタ部44との間のデータの送受信を制御する。例えば、プリンタI/F40は、印刷対象の画像データをプリンタ部44に出力する。FAXI/F30は、FAX部32と接続されており、FAX送信対象の画像データを、FAX部32に出力する。DMAコントローラ(DMAC)209は、スキャナI/F10、画像処理部20、FAXI/F30、プリンタI/F40と、メモリ制御部207との間のデータ転送を制御する。
図3は、本実施形態におけるFAX送信機能を実行する際の送信制御処理を示すフローチャートである。スキャン機能により原稿が読み取られ、FAX送信予定の画像がシートにテスト印刷される際に、図3の処理が実行される。図3の処理は、例えば、制御部50のCPU201が、ROM202に記憶されたプログラムをRAM203に読み出して実行することによって実現される。
S301において、CPU201は、スキャナI/F10を介して、リーダ部13に原稿の読取りを指示する。ここで、原稿の読取りは、FAX送信可能な最大送信解像度以上の解像度で行われ、読み取られた多値画像の画像データは、メモリ部208に格納される。例えば、読取りは、FAX送信可能な最大送信解像度400dpi×400dpi以上の600dpi×600dpiの解像度で行われる。読取りの結果、600dpi×600dpiの多値画像データ(読取データに対応)が生成され、メモリ部208に格納される。以下の説明において、生成された画像データは、全てメモリ部208に格納されるとし、「データを削除する」とは、メモリ部208に格納されたデータを削除することをいう。
S302において、CPU201は、S301で生成された多値画像データから、FAX送信用の画像データを生成する。例えば、ここで、S301で生成された600dpi×600dpiの多値画像データから、FAX送信用の画像データとしての、200dpi×200dpiの二値画像データへの解像度変換が行われる。その際、変換前の600dpi×600dpiの多値画像データは削除されずにメモリ部208内に保持される。また、FAX送信用の画像データも、メモリ部208内に保持される。後述するが、FAX送信の送信解像度が変更された場合、メモリ部208内に保持された読取データから、変更後の送信解像度に対応したFAX送信用の画像データが生成される。また、送信解像度の変更が行われずにFAX送信が指示された場合には、メモリ部208内に保持されたFAX送信用の画像データが送信される。そのような構成により、FAX送信対象画像の試見印刷からFAX送信まででユーザが行うスキャン操作は一回で十分となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
S303において、CPU201は、生成されたFAX送信用の画像データから印刷用の画像データを生成し、メモリ部208内に保持する。例えば、ここで、プリンタ部44の印刷解像度が600dpi×600dpiである場合、200dpi×200dpiの二値画像データであるFAX送信用の画像データに対して、拡大処理が実行される。拡大処理により、600dpi×600dpiの印刷用の二値画像データが生成され、メモリ部208内に保持される。
本実施形態において、メモリ部208には、読取データを保持する領域と、読取データから生成されたFAX送信対象の画像データを保持する領域と、印刷用の画像データを保持する領域とが構成されている。しかしながら、一つのメモリ内部に複数の保持領域を構成するのではなく、別個の記憶部として構成されるようにしても良い。
S304において、CPU201は、S303で生成された印刷用の画像データを、プリンタI/F40を介して、プリンタ部44へ送信して印刷を行う。S305において、CPU201は、印刷が正常に完了した場合には、印刷用の画像データを削除する。図3には不図示であるが、S304で印刷用の画像データの印刷がジャム等により失敗した場合には、その旨のメッセージを表示部22に表示し、印刷用の画像データの印刷を再度実行可能とするようにしても良い。
S306において、制御部50は、表示部22に図4に示すような送信確認画面を表示する。そのような構成により、ユーザは、FAX送信先で受信されるであろう画像を、FAX送信前に印刷物として確認することができる。図4の「はい」ボタンは、FAX送信実行の指示に対応し、「いいえ」ボタンは、FAX送信中止の指示に対応する。また、「解像度を変更する」ボタンは、FAX送信における送信解像度の変更指示に対応する。S306において、CPU201は、解像度変更指示、送信中止指示、送信実行指示のいずれかの指示を受け付けたと判定した場合、S307に処理を進める。
S307において、CPU201は、受け付けた指示が送信解像度の変更指示であるか否かを判定する。ここで、送信解像度の変更指示であると判定された場合、S313において、CPU201は、図5に示す送信解像度の変更画面を表示部22に表示する。図5に示すように、画面上には、リーダ部13での読取用の読取解像度以下の解像度がFAX送信の送信解像度の候補として一覧表示され、ユーザからの選択を受付可能である。CPU201は、いずれかの送信解像度の選択を受け付けると、S302に戻り、S301で生成されメモリ部208に格納された多値画像データから、S313で変更された送信解像度でFAX送信用の画像データを生成し、S303以降の処理を順次実行する。一方、S307で、受け付けた指示が送信解像度の変更指示でないと判定された場合、S308に進む。
S308において、CPU201は、受け付けた指示がFAX送信の中止指示であるか否かを判定する。ここで、FAX送信の中止指示であると判定された場合、S311に進む。S311において、CPU201は、S302で生成されたFAX送信用の画像データを削除し、S312において、S301で生成された多値画像データを削除し、その後、図3の処理を終了する。一方、S308でFAX送信の中止指示でない(あるいは、FAX送信実行の指示である)と判定された場合、S309に進む。
S309において、CPU201は、S302で生成されたFAX送信用の画像データをFAX部32に送信する。FAX部32は、PSTNを介して送信先の外部FAX装置との間でFAX通信を行い、FAX送信用の画像データを外部FAX装置へ送信する。その際、FAX部32は、FAX通信により送信先のFAX装置の印刷能力を確認し、送信先のFAX装置の印刷能力以上の解像度データを制御部50から取得しているか否かを判定する。印刷能力とは、例えば、印刷用の解像度である。ここで、送信先のFAX装置の印刷能力以上の解像度の画像データを制御部50から取得していると判定された場合、画像処理部20は、送信先のFAX装置の印刷能力の許容範囲となるまで、より低解像度の画像データに変換する。そして、FAX部32は、その変換された画像データを送信先のFAX装置に送信する。FAX通信において、印刷能力情報を確認する通信方法は、送信相手装置の能力情報が取得可能であれば特に限定されない。
S310において、CPU201は、FAX部32がS309で実際にFAX送信した送信解像度と、S302で生成されたFAX送信用の画像データの解像度、即ち、ユーザにより指定されたFAX送信用の送信解像度とが異なるか一致するかを判定する。ここで、異なると判定された場合、S314に進む。S314において、CPU201は、図6のメッセージ画面を表示部22に表示する。そのメッセージ画面においては、S304で印刷された印刷結果と送信先で出力される印刷結果との間で差異が発生する可能性を警告するメッセージが表示される。一方、S310で一致すると判定された場合、S311に進む。印刷された印刷結果と送信先で出力される印刷結果との間で発生する差異については、LED表示等、画面表示以外の方法でユーザに通知されても良い。
S311において、CPU201は、S302で生成されたFAX送信用の画像データの削除を行い、S312において、S301で生成された多値画像データを削除し、その後、図3の処理を終了する。
以上のように、本実施形態によれば、スキャナ及びプリンタを備えた画像処理装置(MFP)で、ファクス送信対象の画像データの送信前の試見印刷、解像度を変換しての再試見印刷、及びファクス送信を通して、原稿画像の読取りは一度しか行われない。さらに、ファクス送信用の画像データを実際に送信した画像と、試見印刷で印刷され確認されたファクス送信予定の画像との間に乖離が発生した可能性がある場合には、注意喚起メッセージを表示する。その結果、ファクス送信を行う際に、ファクス送信先とのネゴシエーションの結果、ユーザに指示によらずに解像度を下げて送信されたとしても、送信者側でファクス受信画像の劣化の可能性を気づかせることができる。その結果、ファクス機能のユーザの利便性を向上させることができる。
[その他の実施例]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
13 リーダ部: 32 FAX部: 50 制御部: 201 CPU: 202 ROM: 203 RAM: 101 画像処理装置

Claims (13)

  1. 送信解像度を設定する設定手段と、
    原稿画像を読み取って画像データを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された画像データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像データに基づいて、前記設定手段により設定された前記送信解像度に対応する送信用の画像データを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記送信用の画像データ印刷を実行する印刷手段と、
    前記印刷手段による印刷の完了に従って、送信を実行するか否かをユーザに確認させるための確認画面を表示部に表示させる表示制御手段と、
    前記ユーザによる送信指示に従って、外部と通信するための通信インタフェースを介して前記送信用の画像データの送信を実行する送信手段と、
    送信先の装置の印刷能力を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記送信先の装置の印刷能力で示される印刷解像度と前記送信用の画像データの前記送信解像度に基づいて、前記送信用の画像データから、前記送信用の画像データの解像度より低い前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成するか否かを、前記ユーザによる送信指示を受付けた後に判定する判定手段と、
    を備え
    前記送信用の画像データから、前記送信用の画像データの解像度より低い前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成すると前記判定手段により判定された場合、前記生成手段は前記送信用の画像データから前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成し、前記送信手段は該生成された前記印刷解像度の画像データを送信し、前記表示制御手段は前記印刷手段により印刷された前記送信用の画像データの解像度よりも低い解像度の画像データが送信されたことを前記表示部に表示させることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記送信用の画像データから、前記送信用の画像データの解像度より低い前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成すると前記判定手段により判定された場合、前記生成手段は、前記送信用の画像データの解像度を、前記送信先の装置の前記印刷解像度以下になるまで変換することで、前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記送信手段によって送信された画像データの解像度と、前記送信用の画像データの前記送信解像度とが一致する場合、前記表示制御手段は、前記印刷手段により印刷された前記送信用の画像データの解像度よりも低い解像度の画像データが送信されたことを前記表示部に表示させないことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記表示部をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記送信用の画像データは、前記ユーザの送信指示に従って、FAX送信されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記確認画面は、前記送信指示をユーザから受け付けるためのボタンを含む画面であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 画像処理装置において実行される制御方法であって、
    送信解像度を設定する設定工程と、
    原稿画像を読み取って画像データを生成する生成工程と、
    前記生成工程において生成された画像データを記憶部に記憶する記憶工程と、
    前記記憶部に記憶された画像データに基づいて、前記設定工程において設定された前記送信解像度に対応する送信用の画像データを生成する生成工程と、
    前記生成工程において生成された前記送信用の画像データ印刷を実行する印刷工程と、
    前記印刷工程における印刷の完了に従って、送信を実行するか否かをユーザに確認させるための確認画面を表示部に表示させる表示制御工程と、
    前記ユーザによる送信指示に従って、外部と通信するための通信インタフェースを介して前記送信用の画像データの送信を実行する送信工程と、
    送信先の装置の印刷能力を取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得された前記送信先の装置の印刷能力で示される印刷解像度と前記送信用の画像データの前記送信解像度に基づいて、前記送信用の画像データから、前記送信用の画像データの解像度より低い前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成するか否かを、前記ユーザによる送信指示を受付けた後に判定する判定工程と、
    を有し、
    前記送信用の画像データから、前記送信用の画像データの解像度より低い前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成すると前記判定工程において判定された場合、前記生成工程では前記送信用の画像データから前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成し、前記送信工程では該生成された前記印刷解像度の画像データを送信し、前記表示制御工程では前記印刷工程において印刷された前記送信用の画像データの解像度よりも低い解像度の画像データが送信されたことを前記表示部に表示させることを特徴とする制御方法。
  8. 前記送信用の画像データから、前記送信用の画像データの解像度より低い前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成すると前記判定工程において判定された場合、前記生成工程では、前記送信用の画像データの解像度を、前記送信先の装置の前記印刷解像度以下になるまで変換することで、前記送信先の装置の前記印刷解像度の画像データを生成することを特徴とする請求項に記載の制御方法。
  9. 前記送信工程において送信された画像データの解像度と、前記送信用の画像データの前記送信解像度とが一致する場合、前記表示制御工程では、前記印刷工程において印刷された前記送信用の画像データの解像度よりも低い解像度の画像データが送信されたことを前記表示部に表示させないことを特徴とする請求項7または8に記載の制御方法。
  10. 前記画像処理装置は、前記表示部をさらに備えることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の制御方法。
  11. 前記送信用の画像データは、前記ユーザの送信指示に従って、FAX送信されることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の制御方法。
  12. 前記確認画面は、前記送信指示をユーザから受け付けるためのボタンを含む画面であることを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1項に記載の制御方法。
  13. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2015250497A 2015-12-22 2015-12-22 画像処理装置、制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP6706060B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250497A JP6706060B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 画像処理装置、制御方法およびプログラム
US15/378,893 US9906681B2 (en) 2015-12-22 2016-12-14 Image processing apparatus, transmission method, and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015250497A JP6706060B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 画像処理装置、制御方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017118275A JP2017118275A (ja) 2017-06-29
JP2017118275A5 JP2017118275A5 (ja) 2019-02-14
JP6706060B2 true JP6706060B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=59064623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250497A Expired - Fee Related JP6706060B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 画像処理装置、制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9906681B2 (ja)
JP (1) JP6706060B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239389A (en) 1991-06-27 1993-08-24 Hewlett-Packard Company Preview print for facsimile transmission
US7420699B2 (en) * 2003-12-22 2008-09-02 Xerox Corporation Systems and methods for rapid processing of raster intensive color documents
JP2006051609A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
US8322618B2 (en) * 2006-07-20 2012-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP4928373B2 (ja) * 2007-07-12 2012-05-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170180601A1 (en) 2017-06-22
JP2017118275A (ja) 2017-06-29
US9906681B2 (en) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100814444B1 (ko) 화상형성장치에서 파일의 포맷을 자동으로 변환하여 작업을수행하는 방법 및 시스템과 화상형성장치
US8760675B2 (en) Image reading apparatus and image reading system having a reading preference input operation
US8508774B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and recording medium
JP2010036581A (ja) 画像処理装置及びバッチジョブ処理方法
KR20090020980A (ko) 단말장치, 화상형성장치 및 이들을 포함하는 인쇄 시스템과인쇄 방법
JP2006238106A (ja) 画像形成装置
JP6117122B2 (ja) プルプリントシステム
CN107872596B (zh) 图像形成设备和图像形成方法
JP2009246790A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP5994509B2 (ja) 画像出力システム、携帯端末装置、プレビュー画像作成制御方法、プレビュー画像作成制御プログラム及び画像プレビューシステム
JP6706060B2 (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
CN109561231B (zh) 图像形成装置
US20190026053A1 (en) Print instruction control apparatus, print control apparatus, print control system, and non-transitory computer readable medium
JP6213321B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム。
US10652419B2 (en) Information processor and non-transitory storage medium storing instructions readable by the information processor
JP7163768B2 (ja) プリンタ及び印刷システム
JP6019912B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理装置の制御プログラム
US10664213B2 (en) Information processing system and apparatus
WO2024075188A1 (ja) 端末装置、画像処理装置、及びプログラム
US8531715B2 (en) Method and system for forming image, and external device
JP2016173664A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御プログラム、印刷制御方法
JP4300951B2 (ja) 制御装置及びこれを用いた画像出力システム
JP2023098015A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP2009169561A (ja) 印刷システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP2014021822A (ja) 画像処理システム、制御プログラム及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200515

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6706060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees