JP2009246790A - 画像読取装置及び画像読取方法 - Google Patents

画像読取装置及び画像読取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009246790A
JP2009246790A JP2008092534A JP2008092534A JP2009246790A JP 2009246790 A JP2009246790 A JP 2009246790A JP 2008092534 A JP2008092534 A JP 2008092534A JP 2008092534 A JP2008092534 A JP 2008092534A JP 2009246790 A JP2009246790 A JP 2009246790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
job
unit
image
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008092534A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Mimukai
渉 水向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008092534A priority Critical patent/JP2009246790A/ja
Priority to US12/410,776 priority patent/US8345287B2/en
Publication of JP2009246790A publication Critical patent/JP2009246790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00514Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00517Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company involving favourite or frequently used settings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00811Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reading mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00824Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】原稿の読み取りを行う場合の利便性を向上させる画像読取装置及び画像読取方法を提供する。
【解決手段】読取ジョブに基づいて原稿を読み取った後(S230)、S255において当該読取ジョブを意図的に削除しなければ、S225において再度同じ読取ジョブを選択することができる。すなわち、読取手段は入力手段により入力された読取ジョブに基づいて原稿を読み取った後も記憶手段に記憶されている当該読取ジョブに基づいて原稿を読取可能であるので、ユーザは同一の読取ジョブで原稿を読み取らせる場合は読取ジョブを再入力する必要がない。よってこの発明によると、同一の読取ジョブで原稿の読み取りを行う場合の利便性が向上する。
【選択図】図7

Description

本発明は、画像読取装置及び画像読取方法に関する。
従来、外部の情報処理装置から原稿読取の要求を受信し、受信した要求に基づいて原稿を読み取る画像読取装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2001−339547公報
しかしながら、従来の画像読取装置によると、受信した要求に基づいて原稿を読み取った後、別の原稿を同一の読取条件で読み取る場合であっても、ユーザは情報処理装置から原稿読取の要求を再度送信しなければならず、使い勝手が悪いという問題がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、原稿の読み取りを行う場合の利便性を向上させる画像読取装置及び画像読取方法を提供することを目的とする。
第1の発明は、読取ジョブを入力する入力手段と、前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取って画像データを生成する読取手段と、前記読取ジョブを記憶する記憶手段と、を備え、前記読取手段は、前記入力手段により入力された前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取った後も、前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取り可能である。
この発明によると、記憶手段は入力手段により入力された読取ジョブを記憶し、読取手段は入力手段により入力された読取ジョブに基づいて原稿を読み取った後も記憶手段に記憶されている当該読取ジョブに基づいて原稿を読取可能であるので、ユーザは記憶手段に記憶されている読取ジョブで原稿を読み取らせる場合は読取ジョブを再入力する必要がない。よってこの発明によると、原稿の読み取りを行う場合の利便性が向上する。
第2の発明は、第1の発明の画像読取装置であって、前記入力手段は情報端末装置から前記読取ジョブを受信し、前記記憶手段に記憶されていいる前記読取ジョブに基づいて生成された画像データを前記情報端末装置に送信する送信手段を更に備える。
この発明によると、情報端末装置から読取ジョブを入力できるとともに、読取ジョブに基づいて生成された画像データが当該情報端末装置に送信されるので、情報端末装置で画像データを利用したいユーザの利便性が向上する。
第3の発明は、第1又は第2の発明の画像読取装置であって、前記記憶手段は互いに読取条件の異なる複数の前記読取ジョブを記憶する。
この発明によると、互いに読取条件の異なる複数の読取ジョブを記憶するので、互いに異なる複数の読取条件で原稿を読み取らせる場合の利便性が向上する。
第4の発明は、第3の発明の画像読取装置であって、前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブを選択する読取ジョブ選択手段を更に備え、前記読取手段は、前記読取ジョブ選択手段で選択された前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取る。
この発明によると、ユーザは記憶手段に記憶されている複数の読取ジョブのうち目的に応じた読取ジョブで原稿を読み取らせることができる。
第5の発明は、第3又は第4の発明の画像読取装置であって、前記読取ジョブに付与されている読取ジョブ名を表示する表示手段を有する。
この発明によると、複数の読取ジョブが記憶されている場合に複数の読取ジョブを互いに区別し易くなる。
第6の発明は、第5の発明の画像読取装置であって、前記入力手段は前記読取ジョブ名を入力可能である。
この発明によると、読取ジョブ名を入力できるので、ユーザは自身にとって判り易い読取ジョブ名を入力することにより、目的の読取ジョブを見つけ易くなる。また、ユーザは自身にとって読み取らせるべき原稿が判り易い読取ジョブ名を入力することにより、異なる読取ジョブで読み取らせたい原稿が複数手元に有る場合であっても、読取ジョブと原稿との対応関係を把握し易くなる。
第7の発明は、第1〜第6のいずれか一つの発明の画像読取装置であって、前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブを削除する削除手段を更に備える。
この発明によると、例えば不要になった読取ジョブを削除することにより、記憶手段を効率よく利用できる。
第8の発明は、第1〜第7のいずれか一つの発明の画像読取装置であって、認証情報を入力するための認証情報入力手段を更に備え、前記読取手段は、前記認証情報入力手段により入力された認証情報と一致する認証情報が付与されている前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取る。
この発明によると、読取ジョブを他のユーザに使用されないようにすることができる。
第9の発明は、第8の発明の画像読取装置であって、前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取る読取モードを含む複数の動作モードのうちいずれかの動作モードを選択するための動作モード選択手段と、前記認証情報入力手段により認証情報が入力されると、入力された認証情報と一致する認証情報が付与されている前記読取ジョブが前記記憶手段に記憶されている場合は自動で前記読取モードに切り換える切替手段とを更に備える。
この発明によると、記憶手段に記憶されている読取ジョブに基づいて原稿を読み取るとき、ユーザは選択手段で動作モードを選択する操作を行う必要がないので、ユーザの利便性が向上する。
第10の発明は、第8又は第9の発明の画像読取装置であって、前記記憶手段は認証情報を記憶し、前記認証情報入力手段で入力された認証情報と前記記憶手段に記憶されている認証情報とが一致した場合のみ前記読取手段による読取処理を許可する認証手段を更に備える。
この発明によると、読取手段による読取処理が許可されているユーザが制限されている場合に、読取処理が許可されているか否かを認証情報入力手段により入力された認証情報を用いて判断する。すなわちこの発明によると、認証情報の入力が一度で済むので使い勝手がよい。
第11の発明は、通信可能に接続されている情報端末装置と画像読取装置とを用いた画像読取方法であって、前記情報端末装置において前記画像読取装置に読取ジョブを送信する送信段階と、前記画像読取装置において前記情報端末装置から受信した前記読取ジョブを記憶手段に記憶させる記憶段階と、前記画像読取装置において読取処理の開始の指示を受け付ける指示受付段階と、前記画像読取装置において前記指示受付段階で前記指示を受け付けると前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取って画像データを生成する読取段階と、前記画像読取装置において前記読取段階で生成した画像データを前記情報端末装置に送信する送信段階と、を含み、前記記憶手段は前記読取段階において前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取った後も前記読取ジョブを記憶する。
この発明によると、原稿の読み取りを行う場合の利便性が向上する。
本発明によれば、原稿の読み取りを行う場合の利便性が向上する。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1乃至図8によって説明する。
(画像読取装置の電気的構成)
図1は、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ送信機能などを有する複合機1(画像読取装置の一例)の電気的構成を示すブロック図である。
複合機1は、CPU11、ROM12、RAM13、記憶部14、表示部15、操作部16、読取部17、画像形成部18、ネットワークインタフェース(I/F)19、ファクシミリインタフェース(I/F)20などを備えている。
CPU11(入力手段、読取手段、記憶手段、送信手段、読取ジョブ選択手段、表示手段、削除手段、認証情報入力手段、動作モード選択手段、切替手段、及び認証手段の一例)は、ROM12に記憶されている各種のプログラムを実行することにより複合機1の各部を制御する。
記憶部14(記憶手段、及び削除手段の一例)は、ハードディスクやフラッシュメモリなどを記憶媒体として用いる外部記憶装置である。記憶部14には、パーソナルコンピュータ(以下「PC」という)21から受信した読取ジョブ(後述する)、使用できる機能をユーザ毎に制限するための機能制限情報、その他各種の情報が記憶される。なお、記憶部14は、複合機1に対して着脱可能に接続されるUSBメモリやUSBハードディスクなどのUSBマスストレージデバイスであってもよい。
なお、本実施形態では読取ジョブをハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性の記憶媒体に記憶する場合を例に説明するが、RAM13などの揮発性の記憶媒体に記憶してもよい。
表示部15(読取ジョブ選択手段、表示手段、及び認証情報入力手段、及び動作モード選択手段の一例)は、液晶ディスプレイなどの表示装置で構成されており、CPU11に制御されて各種の情報を表示する。
操作部16(読取ジョブ選択手段、認証情報入力手段、及び動作モード選択手段の一例)は、読取処理の開始を指示するためのスタートボタンなどの複数の操作スイッチで構成されている。ユーザは例えば表示部15に表示される画面を参照しつつ操作部16を操作することにより各種の設定や読取ジョブの選択、パスワード(認証情報の一例)の入力などを行う。
読取部17(読取手段の一例)は、所謂フラットベッド方式のものであり、CIS(密着型イメージセンサ)などのラインセンサを備えている。読取部17は図示しない載置台や自動給紙装置などを備え、載置台に載置されている原稿及び自動給紙装置によって読取位置まで搬送されてきた原稿をラインセンサで読み取って画像データを生成する。
画像形成部18は、画像データが表す画像を用紙などの被記録媒体上にレーザー方式やインクジェット方式などで印刷する。
ネットワークインタフェース19(入力手段、及び送信手段の一例)は、LANやインターネットなどの電気通信回線を介してPC21と接続される。
ファクシミリインタフェース20は、電話回線を通じて他のファクシミリ装置との間で画像データのファクシミリ送受信を行う。
(PCの電気的構成)
図2は、PC21(情報端末装置の一例)の電気的構成を示すブロック図である。PC21は、CPU31、ROM32及びRAM33、並びにハードディスクや光ディスクなどを記憶媒体として用いる外部記憶装置34、キーボードやマウスなどの入力装置35、液晶ディスプレイやCRT(Cathode Ray Tube)などの表示装置36、ネットワークインタフェース37、これらを接続するバスなどで構成されている。
(複合機及び情報端末装置の処理概要)
PC21は外部記憶装置34に記憶されているスキャナドライバを実行することにより、ユーザが読取ジョブを設定するためのジョブ設定画面を表示装置36に表示する。ユーザにより読取ジョブが設定されると、PC21は設定された読取ジョブを複合機1に送信する。
複合機1はPC21から読取ジョブを受信すると、受信した読取ジョブを記憶部14に記憶する。そして、複合機1は記憶部14に記憶している読取ジョブのうち操作部16などを介してユーザに選択された読取ジョブに基づいて原稿を読み取って画像データを生成し、生成した画像データをPC21に送信する。
(読取ジョブ)
図3は、読取ジョブの一例を示す模式図である。本実施形態において読取ジョブとは、原稿を読み取る一連の動作を定義した情報をいい、読取ジョブ名、読取ジョブを設定したユーザのユーザIDやパスワード、原稿を読み取る読取条件(データ形式、解像度、色設定、原稿サイズ、給紙方法、明るさ、コントラスト)、生成された画像データの送信処理に関する処理条件(保存先端末、データ保存フォルダ)などを含む。
読取ジョブ名には、読取ジョブを一意に識別するためにユーザが入力した任意の文字列が設定される。例えばユーザは議事録が印刷されている原稿を読み取るための読取ジョブを設定する場合は「議事録」、写真を読み取るための読取ジョブを設定する場合は「写真」などのように、ユーザ自身にとって判り易い読取ジョブ名を入力することができる。これにより、ユーザは複合機1で読取ジョブを選択する際に目的の読取ジョブを見つけ易くなる。
ユーザIDには、当該読取ジョブを入力したユーザに予め付与されている固有の識別情報が設定される。
パスワードには、当該読取ジョブを入力したユーザを認証するための認証情報が設定される。パスワードは当該読取ジョブを入力したユーザ以外のユーザに当該読取ジョブが使用されることを防止するためのものである。
保存先端末には、読取ジョブに基づいて原稿を読み取って生成した画像データの送信先となるPC21のアドレス(IPアドレス、ドメイン名など)が設定される。
データ保存フォルダには、保存先端末として指定されたPC21のフォルダであって画像データを保存するフォルダのフォルダ名が設定される。複合機1から送信された画像データはデータ保存フォルダに指定したフォルダに保存される。
データ形式には、PDF形式、JPEG形式、TIFF形式、ビットマップ形式などの複数のデータ形式の中から1つのデータ形式が設定される。複合機1にて、この読取ジョブに基づいて原稿を読み取った場合、設定されたデータ形式にて画像データが生成される。
解像度には、300dpi(dot per inch)、1200dpiなどの予め設定されている複数の解像度の中からいずれか一つが設定される。複合機1にて、この読取ジョブに基づいて原稿を読み取った場合、設定された解像度にて画像データが生成される。
色設定には、カラー画像、グレースケール画像、白黒画像またはテキスト、カスタムなどの予め設定されている種類の中からいずれか一つが設定される。複合機1にて、この読取ジョブに基づいて原稿を読み取った場合、設定された色設定にて画像データが生成される。
原稿サイズには、予め設定されているA4、A3、B5などの複数のサイズの中からいずれか一つが設定される。複合機1にて、この読取ジョブに基づいて原稿を読み取った場合、設定されたサイズに応じて画像データが生成される。
給紙方法には、原稿の給紙方法が設定される。本実施形態では、載置台に載置された原稿を読み取る場合はフラットベット(FB)、自動給紙装置によって搬送されてきた原稿を読み取る場合は自動給紙装置(ADF)が設定される。
明るさには、画像の明るさの程度を示す値が指定される。複合機1にて、この読取ジョブに基づいて原稿を読み取った場合、設定された明るさにて画像データが生成される。
コントラストには、画像の明暗差、所謂コントラストの程度を示す値が設定される。複合機1にて、この読取ジョブに基づいて原稿を読み取った場合、設定されたコントラストにて画像データが生成される。
なお、読取ジョブに含める読取条件は上述したものに限定されず、適宜変更可能である。また、画像データの処理条件は送信処理に関する処理条件に限定されず、例えば印刷に関する処理条件(印刷部数、カラー/モノクロ、片面印刷/両面印刷など)やファクシミリ送信に関する処理条件(ファクシミリ番号など)などであってもよい。
(読取ジョブの設定)
次に、PC21によって表示されるジョブ設定画面の一例について説明する。
図4A及び図4Bは、ジョブ設定画面の一例を示す模式図である。ジョブ設定画面41は図4Aに示す基本タブ42と図4Bに示す詳細タブ43とで構成されている。図4Aに示すように基本タブ42では読取ジョブ名、ユーザID、パスワード、保存先端末、データ保存フォルダ、データ形式、原稿サイズ、及び給紙方法が設定される。図4Bに示すように詳細タブ43では明るさ、コントラスト、解像度、及び色設定が設定される。明るさ及びコントラストの値を変更するとサンプル画像45にその値が反映され、ユーザはサンプル画像45で効果を確認しながら値を設定することができる。
ユーザは入力装置35を操作してジョブ設定画面41上で読取ジョブを設定し、OKボタン44を押下する。OKボタン44が押下されると、PC21は設定された読取ジョブを複合機1に送信する。
複合機1に送信できる読取ジョブは一つに限定されず、ユーザはジョブ設定画面41で操作を繰り返すことにより、互いに読取条件の異なる複数の読取ジョブを複合機1に送信することができる。
(ユーザ毎の機能制限)
次に、ユーザ毎の機能制限について説明する。
複合機1はスキャナ機能、コピー機能、及びファクシミリ送信機能などを有しており、ネットワークインタフェース19を介して複数のPC21と接続されているので重要な情報が集中し易く、誰もが自由に複合機1を使用できる状況は好ましくない。このため、複合機1では機能制限中はこれらの機能を自由に使用できず、ユーザ毎に使用できる機能が制限される。複合機1はユーザIDを各機能の許可/不許可およびパスワードと対応付けた機能制限情報を記憶部14に記憶しており、機能制限情報に基づいてユーザ毎に機能制限する。以下、機能制限情報の一例について説明する。
図5は、機能制限情報の一例を示す模式図である。例えばユーザ1はスキャン機能及びファクシミリ送信機能については使用を許可されているが、コピー機能の使用は不許可である。また、例えばユーザ2はスキャン機能及びファクシミリ送信機能の使用は不許可であるが、コピー機能の使用は許可されている。ユーザ3やユーザ4についても同様である。
(複合機の処理)
次に、複合機1の処理について説明する。ここでは機能制限中である場合においてPC21から読取ジョブを受信し、受信した読取ジョブに基づいて原稿を読み取る処理について説明する。
(PCから読取ジョブを受信する処理)
図6は、機能制限中である場合においてPC21から読取ジョブを受信する処理のフローチャートである。本処理は複合機1の電源投入後、所定の時間間隔で繰り返し実行される。
S105では、CPU11はネットワークインタフェース19を介して読取ジョブを受信したか否かを判定する。CPU11は、読取ジョブを受信した場合はS110に進み、読取ジョブを受信していない場合は処理を終了する。
S110では、CPU11は受信した読取ジョブに付与されているユーザIDおよびパスワードが機能制限情報に対応付けられて登録されているか否かを判定する。CPU11は、登録されている場合はS115に進み、登録されていない場合は認証に失敗したとして処理を終了する。
S115では、CPU11は読取ジョブに付与されているユーザIDに対してスキャン機能が許可されているか否かを機能制限情報を参照して判定する。CPU11は、許可されている場合はS120に進み、許可されていない場合は処理を終了する。
S120では、CPU11は受信した読取ジョブを記憶部14に記憶する。
(読取ジョブに基づいて原稿を読み取る処理)
図7は、機能制限中である場合において読取ジョブに基づいて原稿を読み取る処理のフローチャートである。本処理は複合機1の電源投入後、所定の時間間隔で繰り返し実行される。
S205では、CPU11は例えば図8Aに示すようなパスワードを入力するための画面を表示部15に表示する。CPU11はパスワードが入力されたか否かを一定時間間隔で判定し、パスワードが入力された場合はS210に進み、入力されていない場合は一定時間が経過した後に再度判定する。
S210では、CPU11はS205で入力されたパスワードが機能制限情報に登録されているか、及び機能制限情報に登録されている場合はスキャンモード、ファクシミリ送信モード及びコピーモードのうち少なくとも一つの動作モードの使用が許可されているかを判定する。
本実施形態では、S205で入力されたパスワードを、許可されている動作モードを認証するためのパスワードとして用いるだけでなく、使用できる読取ジョブを認証するためのパスワードとしても用いる。つまり、ユーザは使用できる読取ジョブを認証するためのパスワードの入力と、許可されている動作モードを認証するためのパスワードの入力とをそれぞれ別々に行う必要がなく、パスワードの入力が一度で済むので使い勝手がよい。
CPU11は、S210において、入力されたパスワードが登録されており且つ少なくとも一つの動作モードの使用が許可されている場合はS215に進み、一方、パスワードが登録されていない、あるいはいずれの動作モードの使用も許可されていない場合は処理を終了する。
S215では、CPU11はスキャンモード、ファクシミリ送信モード及びコピーモードのうちいずれか一つの動作モードをユーザが選択するためのメニューを表示部15に表示する。
このメニュー表示において、CPU11は当該ユーザが使用を許可されていない機能に対応する動作モードはメニュー表示から除外する。したがって、ユーザは許可されていない機能に対応する動作モードは選択できないことになる。
S215において、CPU11はスキャンモードが選択された場合はS220に進み、一方、ファクシミリ送信モード又はコピーモードが選択された場合はS250に進む。
S220では、CPU11は記憶部14を検索し、入力されたパスワードと一致するパスワードが付与されている読取ジョブが記憶されているか否かを判定する。CPU11は入力されたパスワードと一致するパスワードが付与されている読取ジョブが記憶されている場合はS225に進み、一方、記憶されていない場合はS245に進む。
S225では、CPU11は例えば図8Bに示すような画面を表示部15に表示してユーザに読取ジョブを選択させる。図8Bに示す画面においてユーザが操作部16を操作すると、入力されたパスワードと一致するパスワードが付与されている読取ジョブが表示部15にスクロール表示され、ユーザは目的の読取ジョブを表示させることにより選択する。
図8Bに示す画面では、入力されたパスワードと一致するパスワードが付与されている読取ジョブ以外の読取ジョブはスクロール表示に含まれない。したがって他のユーザによって入力された読取ジョブは使用できないが、自身が入力した読取ジョブを他のユーザに使用されることもない。
S230では、CPU11は例えば図8Cに示すような画面を表示部15に表示してユーザにスタートボタンの押下を指示する。ユーザがスタートボタンを押下して読取処理の開始を指示すると、CPU11はユーザに選択された読取ジョブに基づいて原稿を読み取り、画像データを生成する。次に、CPU11は生成した画像データを、当該読取ジョブにおいて保存先端末として指定されているPC21に送信する。
なお、S230において、例えば読取処理を開始しようとしているユーザの選択できる読取ジョブが複数存在し、ユーザが各読取ジョブで読み取るべき原稿(1枚のみとは限らない)を複数手元に持っていた場合であっても、表示部15に表示される読取ジョブ名が「議事録」のように原稿の特徴を示すような名前となっていれば、ユーザは、選択した読取ジョブに対応する原稿を容易に手元から選び出し、読取部17にセットすることができる。
S235では、CPU11はS230で原稿の読み取りに用いた読取ジョブを削除するか否かをユーザに問い合わせる。CPU11は、「削除する」が選択された場合はS240に進み、「削除しない」が選択された場合はS255に進む。
S240では、CPU11はS230で原稿の読み取りに用いた読取ジョブを記憶部14から削除する。当該読取ジョブを用いて原稿を読み取る予定が近い将来においてない場合は、当該読取ジョブを削除するようにすることにより、記憶部14を効率よく利用できる。
S245では、CPU11は通常の読取処理を実行する。ここで通常の読取処理とは、記憶部14に記憶されている読取ジョブに基づいて原稿を読み取る処理ではなく、複合機1上で操作部16を操作して設定された設定値に基づいて原稿を読み取る処理をいう。
S250では、CPU11はファクシミリ送信機能及びコピー機能のうちいずれかユーザが選択した動作モードに対応する機能を実行する。
S255では、CPU11は複合機1を続けて使用するか否かをユーザに問い合わせる。CPU11は「続けて使用する」が選択された場合はS215に戻って処理を繰り返し、「続けて使用しない」が選択された場合は処理を終了する。
以上説明した本発明の一実施形態に係る複合機1によると、CPU11はS120において読取ジョブを記憶部14に記憶し、S230で当該読取ジョブに基づいて原稿を読み取った後、S235で「削除しない」が選択された場合は当該読取ジョブを記憶部14から削除しない。記憶部14から削除されないと次回スキャンモードが選択されたときに当該読取ジョブは選択可能に表示され、ユーザが当該読取ジョブを再度選択した場合は当該読取ジョブに基づいて読取処理が再度実行されることになる。
このように複合機1によると、記憶部14はネットワークインタフェース19により入力された読取ジョブに基づいて読取部17で原稿を読み取った後も当該読取ジョブを記憶する。そして、読取部17は記憶部14に記憶されている当該読取ジョブに基づいて原稿を読み取ることができる。
つまり、複合機1によると、記憶部14に記憶されている読取ジョブに基づいて読取処理を再実行することができ、ユーザは例えば記憶部14に記憶されている読取ジョブで別の原稿を読み取らせる場合、読取ジョブを再入力する必要がない。よって複合機1によると、原稿の読み取りを行う場合の利便性が向上する。
更に、複合機1によると、PC21から読取ジョブを入力できるとともに、当該読取ジョブに基づいて生成された画像データがPC21に送信されるので、原稿を読み取って生成された画像データをPC21で利用したいユーザの利便性が向上する。
更に、複合機1によると、互いに読取条件の異なる複数の読取ジョブを記憶し、ユーザはそれら複数の読取ジョブの中から目的に応じた読取ジョブを選択して原稿を読み取らせることができるので、複数の異なる読取条件で原稿を読み取らせる場合の利便性が向上する。
例えば、ユーザは原稿を複数の異なる読取条件で読み取りたい場合、読取条件の異なる複数の読取ジョブを記憶させておけば、複数の読取条件のうちの1つを設定した読取ジョブをPC21から送信し、その後、複合機1に原稿をセットする、という行為を読み取りたい読取条件数だけ繰り返す必要がないので、使い勝手がより向上する。特に、PC21と複合機1との設置距離が大きい場合、ユーザが2つの装置の間を何度も行き来する煩わしさがなくなり、使い勝手のよさが顕著になる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態1ではネットワーク経由で読取ジョブを入力する場合を例に説明したが、ユーザは複合機1の操作部16を操作することによって複合機1上で直接読取ジョブを入力してもよい。
(2)上記実施形態1ではS215においてスキャンモード、ファクシミリ送信モード及びコピーモードのうちいずれか一つのモードを選択するためのメニューを表示しているが、入力されたパスワードと一致するパスワードが付与されている読取ジョブが記憶部14に記憶されている場合は自動でスキャンモードに切り換えるようにしてもよい。
自動でスキャンモードに切り換えるようにすると、ユーザは少なくとも記憶部14に記憶されている読取ジョブに基づいて原稿を読み取るときは操作部16で動作モードを選択する操作を行う必要がないので、ユーザの利便性が向上する。
(3)上記実施形態1では、複合機1はユーザにより選択された読取ジョブを実行しているが、ユーザに読取ジョブを選択させるのではなく、受信した読み取りジョブを受信順に実行する構成であってもよい。
この場合においても、読取ジョブ名を表示部15に表示してもよい。読取ジョブ名を表示部15に表示すると、ユーザは読取ジョブが実行される順序を確認することができる。
(4)上記実施形態1では複合機1が機能制限中である場合を例に説明したが、機能制限をしない場合にも本発明を適用することができる。機能制限をしない場合は上記実施形態1で説明した処理から動作モードの使用の許可/不許可に関する処理を省略すればよい。
(5)上記実施形態1ではS230で原稿の読み取りに用いた読取ジョブを記憶部14から削除しているが、削除する読取ジョブをユーザに選択させ、ユーザが選択した読取ジョブを削除するようにしてもよい。
(6)上記実施形態1では複合機1はスキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ送信機能などを有する場合を例に説明したが、PCから受信した画像データを印刷するプリント機能等の他の機能を備えてもよく、それら他の機能に対しても許可/不許可の機能制限を行ってもよい。
(7)上記実施形態1ではS220において読取ジョブが記憶されていると判定した場合は常にS225に進んでユーザに読取ジョブの選択を行わせているが、記憶されている読取ジョブを使用するか否かを表示部15に表示し、「読取ジョブを使用する」が選択された場合はS225に進み、一方、「読取ジョブを使用しない」が選択された場合はS235に進んで通常のスキャンを実行するようにしてもよい。これにより、ユーザは読取ジョブが記憶されている場合でも通常のスキャンを実行した場合は「読取ジョブを使用しない」を選択することにより通常のスキャンを実行することができる。
本発明の一実施形態に係る画像読取装置のブロック図。 本発明の一実施形態に係る情報端末装置のブロック図。 本発明の一実施形態に係る読取ジョブの模式図。 本発明の一実施形態に係るジョブ設定画面の模式図。 本発明の一実施形態に係るジョブ設定画面の模式図。 本発明の一実施形態に係る機能制限情報の模式図。 本発明の一実施形態に係るフローチャート。 本発明の一実施形態に係るフローチャート。 本発明の一実施形態に係る画面の模式図。 本発明の一実施形態に係る画面の模式図。 本発明の一実施形態に係る画面の模式図。
符号の説明
1…複合機(画像読取装置)
11…CPU(入力手段、読取手段、記憶手段、送信手段、読取ジョブ選択手段、表示手段、削除手段、認証情報入力手段、動作モード選択手段、切替手段、認証手段)
14…記憶部(記憶手段、削除手段)
15…表示部(読取ジョブ選択手段、表示手段、認証情報入力手段、動作モード選択手段)
16…操作部(読取ジョブ選択手段、認証情報入力手段、動作モード選択手段)
17…読取部(読取手段)
19…ネットワークインタフェース(入力手段、送信手段)
21…PC(情報端末装置)

Claims (11)

  1. 読取ジョブを入力する入力手段と、
    前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取って画像データを生成する読取手段と、
    前記読取ジョブを記憶する記憶手段と、
    を備え、
    前記読取手段は、前記入力手段により入力された前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取った後、前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取り可能である画像読取装置。
  2. 前記入力手段は情報端末装置から前記読取ジョブを受信し、
    前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブに基づいて生成された画像データを前記情報端末装置に送信する送信手段を更に備える請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記記憶手段は互いに読取条件の異なる複数の前記読取ジョブを記憶する請求項1又は請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブを選択する読取ジョブ選択手段を更に備え、
    前記読取手段は、前記読取ジョブ選択手段で選択された前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取る請求項3に記載の画像読取装置。
  5. 前記読取ジョブに付与されている読取ジョブ名を表示する表示手段を有する請求項3又は請求項4に記載の画像読取装置。
  6. 前記入力手段は前記読取ジョブ名を入力可能である請求項5に記載の画像読取装置。
  7. 前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブを削除する削除手段を更に備える請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  8. 認証情報を入力するための認証情報入力手段を更に備え、
    前記読取手段は、前記認証情報入力手段により入力された認証情報と一致する認証情報が付与されている前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取る請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  9. 前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取る読取モードを含む複数の動作モードのうちいずれかの動作モードを選択するための動作モード選択手段と、
    前記認証情報入力手段により認証情報が入力されると、入力された認証情報と一致する認証情報が付与されている前記読取ジョブが前記記憶手段に記憶されている場合は自動で前記読取モードに切り換える切替手段とを更に備える請求項8に記載の画像読取装置。
  10. 前記記憶手段は認証情報を記憶し、
    前記認証情報入力手段で入力された認証情報と前記記憶手段に記憶されている認証情報とが一致した場合のみ前記読取手段による読取処理を許可する認証手段を更に備える請求項8又は請求項9に記載の画像読取装置。
  11. 通信可能に接続されている情報端末装置と画像読取装置とを用いた画像読取方法であって、
    前記情報端末装置において前記画像読取装置に読取ジョブを送信する送信段階と、
    前記画像読取装置において前記情報端末装置から受信した前記読取ジョブを記憶手段に記憶させる記憶段階と、
    前記画像読取装置において読取処理の開始の指示を受け付ける指示受付段階と、
    前記画像読取装置において前記指示受付段階で前記指示を受け付けると前記記憶手段に記憶されている前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取って画像データを生成する読取段階と、
    前記画像読取装置において前記読取段階で生成した画像データを前記情報端末装置に送信する送信段階と、
    を含み、
    前記記憶手段は前記読取段階において前記読取ジョブに基づいて原稿を読み取った後も前記読取ジョブを記憶する画像読取方法。
JP2008092534A 2008-03-31 2008-03-31 画像読取装置及び画像読取方法 Pending JP2009246790A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092534A JP2009246790A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 画像読取装置及び画像読取方法
US12/410,776 US8345287B2 (en) 2008-03-31 2009-03-25 Image scanning apparatus and image scanning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092534A JP2009246790A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 画像読取装置及び画像読取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009246790A true JP2009246790A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41116734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008092534A Pending JP2009246790A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 画像読取装置及び画像読取方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8345287B2 (ja)
JP (1) JP2009246790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020501471A (ja) * 2016-11-29 2020-01-16 ワイ ソフト スキャニング ソリューションズ エス.アール.オー 画像スキャンタスクをネットワーク機器へ配信するためのシステム
JP2020077920A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置、通信システムおよびプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102857528A (zh) * 2011-06-29 2013-01-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 网络文件扫描装置及其扫描方法
JP6149472B2 (ja) * 2013-04-08 2017-06-21 ブラザー工業株式会社 読取装置
JP2022098641A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2024047491A (ja) * 2022-09-26 2024-04-05 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置の制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204515A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナ装置
JPH09284448A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナ装置
JP2000032203A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置のパラメータ共有方法およびシステム
JP2000270148A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取方法およびシステム
JP2003060833A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Ricoh Co Ltd 画像入出力システム
JP2006287389A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取方法およびシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115437A (ja) 1998-10-06 2000-04-21 Canon Inc 文書処理システム、文書処理方法、文書処理装置及び記憶媒体
JP2001339547A (ja) 2000-05-25 2001-12-07 Murata Mach Ltd 通信ネットワークに接続された画像読取装置
JP3646931B2 (ja) * 2001-08-29 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 イメージレタッチプログラム
JP4012837B2 (ja) 2003-03-12 2007-11-21 株式会社リコー ネットワークスキャナシステム
US20070146732A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Canon Development Americas, Inc. Method and system for generating job profiles
US20070183002A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Fatima Corona System and method for user selectable scan settings on a scan capable device
JP4477599B2 (ja) * 2006-04-28 2010-06-09 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置、画像形成装置及び原稿読取システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204515A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナ装置
JPH09284448A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナ装置
JP2000032203A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置のパラメータ共有方法およびシステム
JP2000270148A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取方法およびシステム
JP2003060833A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Ricoh Co Ltd 画像入出力システム
JP2006287389A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取方法およびシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020501471A (ja) * 2016-11-29 2020-01-16 ワイ ソフト スキャニング ソリューションズ エス.アール.オー 画像スキャンタスクをネットワーク機器へ配信するためのシステム
JP7171594B2 (ja) 2016-11-29 2022-11-15 ワイ ソフト スキャニング ソリューションズ エス.アール.オー スキャンネットワークシステム、及びコンピュータプログラム、並びに方法
JP2020077920A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置、通信システムおよびプログラム
JP7131308B2 (ja) 2018-11-05 2022-09-06 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8345287B2 (en) 2013-01-01
US20090244615A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458598B2 (ja) 画像処理装置および情報処理装置
US8526018B2 (en) Method and system to automatically convert a file format and image forming apparatus used in the same
US20090279134A1 (en) Data Transmitting Apparatus, Data Transmitting Method, and Recording Medium Capable of Transmitting Image Data to Specific Destination by Simple Operation
JP2008178067A (ja) 画像読取装置
US9411631B2 (en) Apparatus, and control method for image processing deletion of a common definition file used for generation of a template file
JP5807363B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2009246790A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
US20090059314A1 (en) Scanning method for scanning device communicating with computer
JP3900176B2 (ja) 画像データ処理装置
JP2019220055A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2017034457A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP7218142B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US20070139690A1 (en) Image processing apparatus and interrupt control method
KR100574019B1 (ko) 복합기 및 그의 동작제어방법
JP5515827B2 (ja) 画像形成装置、表示管理装置、画像管理システム及び制御プログラム
JP2017098837A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2005123826A (ja) 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体
US20110096363A1 (en) Image processing apparatus
JP2019077060A (ja) ジョブ実行装置とジョブ実行装置の制御方法ならびにプログラム
JP4617882B2 (ja) 複合機
JP2023091396A (ja) 制御装置、画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP2022014967A (ja) 印刷装置、および制御プログラム
JP2020110015A (ja) 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法、プログラム
JP2022014959A (ja) 印刷装置、および制御プログラム
JP2021184548A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601