JP2006046078A - スクロール式流体機械 - Google Patents

スクロール式流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2006046078A
JP2006046078A JP2004224128A JP2004224128A JP2006046078A JP 2006046078 A JP2006046078 A JP 2006046078A JP 2004224128 A JP2004224128 A JP 2004224128A JP 2004224128 A JP2004224128 A JP 2004224128A JP 2006046078 A JP2006046078 A JP 2006046078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
fixed
orbiting
gap
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004224128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643199B2 (ja
Inventor
Hideaki Ikeda
英明 池田
Yuji Komai
裕二 駒井
Kazutaka Suefuji
和孝 末藤
Koji Fukui
宏治 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004224128A priority Critical patent/JP4643199B2/ja
Publication of JP2006046078A publication Critical patent/JP2006046078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643199B2 publication Critical patent/JP4643199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】 ケーシングの長さ方向両側に設けた両スクロール間のスラスト方向ギャップを最適に調整でき、組立作業者等の負担を軽減できるようにする。
【解決手段】 低圧スクロール部6A側では、固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間に補助クランク機構37に設ける。そして、固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間のスラスト方向ギャップを、補助クランク機構37に設けたシム板49の厚さ等により調整する。また、高圧スクロール部6B側では、ケーシング1の側部ケース3Bと固定スクロール7Bのフランジ部11Bとの間に他のシム板50を介挿して設ける。そして、シム板50の厚さを変えることにより、固定スクロール7Bと旋回スクロール29Bとの間のスラスト方向ギャップを調整するようにする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば空気、冷媒等の圧縮機または真空ポンプ等として好適に用いられるスクロール式流体機械に関する。
一般に、スクロール式流体機械は、旋回スクロールを固定スクロールに対し一定の偏心寸法をもって旋回運動させることにより、固定スクロールの外周側に設けた吸込口から空気等の流体を吸込みつつ、この流体を固定スクロールのラップ部と旋回スクロールのラップ部との間の各圧縮室内で順次圧縮し、固定スクロールの中心部に設けた吐出口から圧縮流体を外部に吐出するものである(例えば、特許文献1参照)。
この種の従来技術によるスクロール式流体機械では、旋回スクロールの自転を防止するための補助クランク機構をケーシングと旋回スクロールとの間に設け、固定スクロールと旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを調整するためのシム板を、前記補助クランク機構に設ける構成としている。
また、他の従来技術によるスクロール式流体機械として、圧力流体(例えば、圧縮空気)量を増やすために下記の如く構成された所謂ツインラップ型のスクロール式流体機械も知られている(例えば、特許文献2参照)。
即ち、ツインラップ型のスクロール式流体機械は、ケーシングの軸方向(長さ方向)両側に第1,第2の固定スクロールを固定して設け、これらの固定スクロール間には電動モータ等の回転源を配設している。また、ケーシング内には、該ケーシング内に回転可能に設けられた中空軸体からなり回転源によって回転駆動される回転軸と、該回転軸の内周側に隙間をもって挿通され両端側が旋回軸受により旋回可能に支持された偏心軸とを設け、該偏心軸の両端側には第1,第2の固定スクロールとそれぞれ対向して第1,第2の旋回スクロールを固定して設ける構成としている。
そして、このようなツインラップ型のスクロール式流体機械を圧縮運転するときには、電動モータ等の回転源で回転軸を回転駆動することにより、偏心軸の両端側に連結された第1,第2の旋回スクロールを各固定スクロールに対して旋回運動させ、両者の間の各圧縮室を連続的に縮小させることにより空気等の流体を圧縮し、これによって、全体の圧縮流体量(圧縮空気量)を増大させるものである。
特開平11−247770号公報 特開2003−201978号公報
ところで、上述した他の従来技術によるツインラップ型のスクロール式流体機械では、ケーシングの長さ方向両側に第1,第2の固定スクロールを設け、これらの第1,第2の固定スクロールに対面させて第1,第2の旋回スクロールを旋回可能に設ける構成としている。
そして、これらの第1,第2の旋回スクロールは、偏心軸により互いに一体となって連結され、例えば一方の旋回スクロール側で固定スクロールに対するスラスト方向のギャップ調整を行ったときには、これに伴って他方の旋回スクロールが軸方向(スラスト方向)に移動してしまうことがある。
このため、ツインラップ型のスクロール式流体機械にあっては、第1,第2の旋回スクロールのうち一方の旋回スクロール側でスラスト方向のギャップ調整を行ったときに、他方の旋回スクロール側でスラスト方向のギャップが変化し、累積誤差等の影響を受けてスラスト方向ギャップを最適に調整するのが難しいという問題がある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、ケーシングの長さ方向両側に設けた両スクロール間のスラスト方向ギャップを最適に調整することができ、組立作業者等の負担を軽減できると共に、作業性を向上することができるようにしたスクロール式流体機械を提供することにある。
上述した課題を解決するために、請求項1の発明が採用する構成は、筒状のケーシングと、該ケーシングの長さ方向両側に設けられ鏡板に渦巻状のラップ部が立設された第1,第2の固定スクロールと、該第1,第2の固定スクロールと対面して設けられ鏡板の表面に該第1,第2の固定スクロールのラップ部と重なり合って複数の圧縮室を画成するラップ部が立設された第1,第2の旋回スクロールとを備えてなるスクロール式流体機械において、前記第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを調整する第1のギャップ調整手段と、前記第2の固定スクロールと第2の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを調整する第2のギャップ調整手段とを備える構成としたこと特徴としている。
一方、請求項2の発明が採用する構成は、筒状のケーシングと、該ケーシングの長さ方向両側に設けられ鏡板の表面に渦巻状のラップ部が立設された第1,第2の固定スクロールと、前記第1,第2の固定スクロール間に位置して前記ケーシングに設けられた回転源と、前記ケーシング内に回転可能に設けられた中空軸体からなり該回転源によって回転駆動される筒状回転体と、該筒状回転体の内周側に隙間をもって挿通され該筒状回転体の軸線に対し予め決められた寸法だけ偏心した偏心軸と、前記筒状回転体の軸方向両側に位置して該偏心軸と筒状回転体との間に設けられ該偏心軸を旋回可能に支持する第1,第2の旋回軸受と、前記第1,第2の固定スクロールと対面する位置で前記偏心軸の両端側に固定して設けられ鏡板の表面に前記第1,第2の固定スクロールのラップ部と重なり合って複数の圧縮室を画成するラップ部が立設された第1,第2の旋回スクロールとからなるスクロール式流体機械において、前記第1,第2の旋回軸受は、前記第1,第2の旋回スクロールと前記偏心軸とが前記筒状回転体に対して軸方向に相対移動するのを許す構成とし、前記第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間には、両者の間のスラスト方向ギャップを調整する第1のギャップ調整手段を設け、前記ケーシングと第2の固定スクロールとの間には、該第2の固定スクロールと前記第2の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを調整する第2のギャップ調整手段を設ける構成としたことを特徴としている。
また、請求項3の発明によると、前記第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間には、該第1の旋回スクロールに付加される軸方向のスラスト荷重を受承するスラスト荷重受承部を設け、前記第1のギャップ調整手段は該スラスト荷重受承部に設ける構成としている。
また、請求項4の発明によると、前記スラスト荷重受承部は、前記第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間に設けられ前記旋回スクロールの自転を防止する補助クランク機構により構成し、前記第1のギャップ調整手段は、該補助クランク機構に設けられた隙間調整用のシム板により構成している。
さらに、請求項5の発明によると、前記第2のギャップ調整手段は、前記ケーシングと第2の固定スクロールとの間に設けられた他のシム板により構成している。
上述の如く、請求項1に記載の発明によれば、第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを調整する第1のギャップ調整手段を設けているので、第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを第1のギャップ調整手段により最適に調整することができる。そして、第1のスクロール側での隙間調整後には、第2のギャップ調整手段を用いて第2の固定スクロールと第2の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを最適に調整でき、累積誤差等の影響を受けてスラスト方向ギャップが最適値から外れる等の問題を解消することができる。
従って、第1,第2のギャップ調整手段を用いることにより、第1,第2の両スクロール間のスラスト方向ギャップをそれぞれ個別に最適値となるように調整することができ、例えば組立作業者等の負担を軽減できると共に、作業性を向上することができる。
一方、請求項2に記載の発明によると、第1,第2の旋回軸受は第1,第2の旋回スクロールが偏心軸と一緒にケーシング内で筒状回転体に対し軸方向に相対移動するのを許す構成しているので、第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを調整する第1のギャップ調整手段により、第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを最適に調整したときには、これに伴って第1の旋回スクロールが偏心軸と一緒に軸方向に移動すると共に、第2の旋回スクロールも軸方向に移動し、第2の固定スクロールと第2の旋回スクロールとのスラスト方向ギャップは変化してしまう。
そこで、このときには、ケーシングと第2の固定スクロールとの間に設けた第2のギャップ調整手段を用いて、第2の固定スクロールをケーシングに対して軸方向に変位させることにより、第2の固定スクロールと第2の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを最適に調整することができる。そして、このときには第2の旋回スクロールを変位(軸方向に移動)させることなく、ギャップ調整を行うことができ、第1,第2の両スクロール間のスラスト方向ギャップをそれぞれ最適に調整することができる。
また、この場合には、第1,第2の旋回スクロールが偏心軸と一緒にケーシング内で筒状回転体に対し軸方向に相対移動するのを許す構成としているので、例えば中空軸体(回転軸)からなる筒状回転体の外周側に回転源、ケーシング等を先に組付けた後に、筒状回転体の内周側に偏心軸を組付けるように組立作業を実施することができ、重量物である偏心軸の組付け作業を後の工程とすることができる。従って、スクロール式流体機械の組立作業者は、例えば回転軸となる筒状回転体の外周側に回転源、ケーシング等を組付ける作業を、重量物である偏心軸の組付け前に行うことができ、これによって、組立作業者の負担を確実に軽減できると共に、組立時の作業性を向上することができる。
また、請求項3に記載の発明は、第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間にスラスト方向の荷重を受承するスラスト荷重受承部を設け、該スラスト荷重受承部に第1のギャップ調整手段を設ける構成としているので、前述の如くスラスト方向のギャップ調整作業を容易に行うことができる上に、固定スクロールと旋回スクロールとの間に画成される圧縮室からの圧縮反力等によって旋回スクロールにスラスト荷重が付加されるときにも、このスラスト荷重をスラスト荷重受承部により受承することができ、スラスト荷重の影響で旋回スクロールが軸方向に変位するのを規制できる。
また、請求項4に記載の発明によると、スラスト荷重受承手段は、旋回スクロールの自転を防止する補助クランク機構により構成し、該補助クランク機構に設けられた隙間調整用のシム板によって第1のギャップ調整手段を構成しているので、補助クランク機構に設けたシム板の厚さ、または枚数を適宜に選択することにより第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとのスラスト方向ギャップを調整することができる。そして、この場合には補助クランク機構を用いて旋回スクロールの自転防止を行うことができると共に、スラスト荷重も受承することができる。
さらに、請求項5に記載の発明によると、第2のギャップ調整手段は、ケーシングと第2の固定スクロールとの間に設けられた他のシム板により構成しているので、この場合もシム板の厚さ、または枚数を適宜に選択することにより、第2の固定スクロールと第2の旋回スクロールとのスラスト方向ギャップを調整することができる。
以下、本発明の実施の形態によるスクロール式流体機械として、ツインラップ型のスクロール式空気圧縮機を例に挙げ、添付図面に従って詳細に説明する。
ここで、図1ないし図13は本発明の第1の実施の形態を示している。図中、1はスクロール式空気圧縮機の外枠を構成する筒状のケーシングで、該ケーシング1は、図1ないし図3に示す如く軸線O1 −O1 に沿って軸方向に延び、後述の固定スクロール7A,7Bと共に固定側部材を構成するものである。そして、ケーシング1は、軸線O1 −O1 を中心とした略円筒体からなる筒形ケース2と、該筒形ケース2の左,右両側に取付けられた左,右の側部ケース3A,3Bとにより構成されている。
この場合、筒形ケース2の軸方向一側(図1中の左側)に位置する第1の側部ケース3Aは、図2に示す如く、例えばボルト等の締結手段を用いて筒形ケース2の軸方向一側(左側)に着脱可能に固定して取付けられ、内周側に後述の回転軸受20Aが設けられた環状部4Aと、該環状部4Aの外周側から筒状をなして軸方向に延設された筒状部5Aとにより構成されている。
一方、筒形ケース2の軸方向他側(図1中の右側)に位置する第2の側部ケース3Bは、図3に示す如く、例えばボルト等の手段を用いて筒形ケース2の軸方向他側(右側)に着脱可能に固定して取付けられ、内周側に後述の回転軸受20Bが設けられた環状部4Bと、該環状部4Bの外周側から筒状をなして軸方向に延設された筒状部5Bとにより構成されている。
そして、第1,第2の側部ケース3A,3Bには、筒状部5A,5Bの先端側に後述する第1,第2の固定スクロール7A,7Bがボルト等により固定して設けられている。また、側部ケース3A,3Bと固定スクロール7A,7Bとの間には、後述する第1,第2の旋回スクロール29A,29Bと第1,第2の冷却ファン52A,52Bとが収容されるものである。
ここで、ケーシング1の一側(左側)に位置する第1の側部ケース3Aは、第1の固定スクロール7A、第1の旋回スクロール29A等と共に低圧段の圧縮部である低圧スクロール部6Aを構成している。また、ケーシング1の他側(右側)に位置する第2の側部ケース3Bは、第2の固定スクロール7B、第2の旋回スクロール29B等と共に高圧段の圧縮部である高圧スクロール部6Bを構成しているものである。
なお、本実施の形態にあっては、低圧スクロール部6Aと高圧スクロール部6Bとが同一の構成要素を有しているので、以下の説明では、低圧スクロール部6Aの構成要素に符号「A」を付し、高圧スクロール部6Bの構成要素には符号「B」を付して説明する。また、低圧スクロール部6Aと高圧スクロール部6Bとで説明が重複するのを避けるため、主に低圧スクロール部6Aの構成要素について説明し、高圧スクロール部6Bの構成要素については説明を省略するものとする。
7Aはケーシング1の側部ケース3Aの筒状部5Aに設けられた低圧段の固定スクロールで、該固定スクロール7Aは、図1、図2に示す如く、略円板状に形成され、その中心がケーシング1の軸線O1 −O1 と一致するように配設された鏡板8Aと、該鏡板8Aの表面に立設された渦巻状のラップ部9Aと、鏡板8Aの外周側から該ラップ部9Aを取囲むように軸方向に突出した筒部10A等とにより構成されている。
また、固定スクロール7Aには、筒部10Aから径方向外向きに突出するフランジ部11Aが設けられ、該フランジ部11Aの端面は、図2、図6に示すように側部ケース3Aの筒状部5Aにボルト(図示せず)等を用いて着脱可能に取付けられ、これにより固定スクロール7Aは、側部ケース3Aの筒状部5Aに固定されるものである。そして、固定スクロール7Aのフランジ部11Aには、後述する補助クランク機構37用の軸受収容穴38が周方向に離間して、例えば3個設けられている。
ここで、鏡板8Aの外周側には、例えば空気等の流体を吸込む吸込口12Aが図1、図2中に点線で示す如く設けられ、鏡板8Aの中心側には圧縮空気の吐出口13Aが設けられている。また、鏡板8Aの裏面には、複数の冷却フィン14Aが立設され、これらの冷却フィン14Aに沿って後述の冷却風が矢示A2 方向に流通するものである。
なお、図3に示す側部ケース3Bの筒状部5B側に設けられた第2(高圧段)の固定スクロール7Bについても、低圧段の固定スクロール7Aとほぼ同様に、鏡板8B、ラップ部9B、筒部10B、フランジ部11B等により構成され、鏡板8Bには、吸込口12Bと吐出口13Bとが設けられている。また、鏡板8Bの背面側には、冷却風の流れ方向(図1中の矢示B2 方向)に沿って垂直方向に延びる複数の冷却フィン14Bが立設されている。
また、固定スクロール7Bのフランジ部11Bは、その端面が図3、図13に示すように側部ケース3Bの筒状部5Bに後述のシム板50を介して衝合され、この状態でフランジ部11Bは、筒状部5Bの先端側端面にボルト51等を用いて着脱可能に取付けられ、これにより固定スクロール7Bは、側部ケース3Bの筒状部5Bに固定されるものである。
15はケーシング1の筒形ケース2内に設けられた回転源としての電動モータで、該電動モータ15は、図1に示す如く、低圧段の固定スクロール7Aと高圧段の固定スクロール7Bとの間に配置され、筒形ケース2の内周側に固定された筒状のステータ16と、該ステータ16の内周側に回転可能に配設された筒状のロータ17等とにより構成されている。そして、電動モータ15は、外部から給電されることにより、後述の筒状回転体18を軸線O1 −O1 を中心として回転駆動するものである。
18はケーシング1に回転可能に設けられた筒状回転体で、該筒状回転体18は、図1に示す如く後述の回転軸19と左,右の偏心筒体21A,21Bとにより構成されている。そして、これらの偏心筒体21A,21Bは、軸線O1 −O1 を中心として回転軸19と一体に回転駆動されるものである。
19は筒状回転体18の主要部となる回転軸で、該回転軸19は、例えば段付円筒状の中空軸体からなり、軸方向の中間部位が電動モータ15のロータ17内に嵌着されている。そして、回転軸19は、電動モータ15により軸線O1 −O1 を中心としてロータ17と一体に回転駆動されるものである。
20Aは側部ケース3Aの環状部4A内に設けられた左側(第1)の回転軸受で、該回転軸受20Aは、例えば図1、図2に示すように玉軸受等により構成され、側部ケース3Aの環状部4A内で回転軸19を回転可能に支持するものである。そして、回転軸受20Aは、その外輪側が環状部4Aの内周側にやき嵌め(ヤキバメ)等の手段を用いて固定され、内輪側は回転軸19の外周側に圧入等の手段を用いて固定されている。この場合、側部ケース3Bの環状部4B側に設けられる右側(第2)の回転軸受20Bについても、第1の回転軸受20Aと同様の構成を有するものである。
21Aは回転軸19の軸方向一側に設けられた左側(第1)の偏心筒体で、該偏心筒体21Aは、回転軸19の外周側に嵌合して設けられ、回転軸受20Aの内輪側を抜止め状態に保持している。そして、偏心筒体21Aは、ケーシング1の軸線O1 −O1 を中心として回転軸19と一体に回転駆動されるものである。
ここで、偏心筒体21Aの内周側には、後述する旋回軸受23Aの外輪24Aが固定して設けられ、旋回軸受23Aは、回転軸19等の軸線O1 −O1 に対して寸法δだけ偏心した軸線O2 −O2 上に配置されるものである。また、回転軸19の軸方向他側に設けられる右側(第2)の偏心筒体21Bについても、第1の偏心筒体21Aと同様の構成を有するものである。
22は筒状回転体18の内周側に隙間をもって挿通された偏心軸で、該偏心軸22は、例えば捩り剛性等が高い段付円柱状の軸体(強度部材)により大きな重量をもって形成されている。即ち、スクロール式空気圧縮機等に用いる偏心軸22は、圧縮運転時の反力等によって後述の旋回スクロール29A,29Bから捩りモーメントを受け、高い捩り剛性等が要求される。このため、偏心軸22は、強度部材を用いて形成する必要があり、必然的に重量物となってしまうものである。
また、偏心軸22の両端側は、回転軸19から軸方向に突出する小径円柱状のクランク部22A,22Bとなり、これらの間は中間軸部22Cとなっている。そして、これらのクランク部22A,22Bには、後述する旋回スクロール29A,29Bのボス部32A,32Bが固定して設けられる。また、偏心軸22は、中間軸部22Cの外径が、後述する内輪25A,25Bの外径よりも小さく形成されている。
ここで、偏心軸22は、筒状回転体18の偏心筒体21A,21B内に後述の旋回軸受23A,23Bを介して相対回転可能に取付けられ、回転軸19等の軸線O1 −O1 に対して寸法δだけ偏心した軸線O2 −O2 上に配置されている。そして、偏心軸22は、筒状回転体18(回転軸19)が回転するときに、旋回スクロール29A,29Bと一緒に旋回運動するものである。
23Aは筒状回転体18の偏心筒体21A内で偏心軸22を回転可能に支持する左側(第1)の旋回軸受で、該旋回軸受23Aは、例えばローラ軸受、ニードル軸受等のころ軸受を用いて構成され、例えば玉軸受を用いた場合よりも径方向寸法を小さくし、小型化して形成できるものである。
そして、旋回軸受23Aは、偏心筒体21Aの内周側に圧入して設けられ偏心筒体21Aと一体に回転する外輪24Aと、偏心軸22(クランク部22A)の外周側にやき嵌め等の手段で嵌合して設けられ偏心軸22と一体に旋回動作する内輪25Aと、該内輪25Aと外輪24Aとの間に転動可能に設けられる転動体としての複数のローラ26Aとにより構成されている。
ここで、旋回軸受23Aの各ローラ26Aは、例えば保持器(図示せず)等を用いて外輪24Aの内周側に抜止め状態で取付けられ、旋回軸受23Aの内輪25Aは、各ローラ26Aの内側から容易に取外せるものである。即ち、旋回軸受23Aの内輪25Aは、図10に例示するように偏心軸22の軸線O2 −O2 に沿って軸方向に変位(スライド)させることにより、外輪24A、ローラ26Aの内周側から離脱されるものである。
また、偏心軸22の軸方向他側に設けられる右側(第2)の旋回軸受23Bについても、第1の旋回軸受23Aと同様に構成され、外輪24B、内輪25Bおよび複数のローラ26Bを有するものである。そして、第1,第2の旋回軸受23A,23Bは、偏心軸22のクランク部22A,22Bに内輪25A,25Bを予め取付けた状態で、図10に示す如く外輪24A,24B、各ローラ26A,26Bの内側に偏心軸22を挿通することにより、内輪25A,25Bが各ローラ26A,26Bの内側にすきま嵌めで組付けられる。
この場合、偏心軸22の外径のうち、旋回軸受23A,23Bの各ローラ26A,26Bの内側に挿通される箇所の最大径(例えば、中間軸部22Cの外径)、内輪25A,25Bの外径は、旋回軸受23A,23Bの各ローラ26A,26Bの内側の径よりも小さくなるように構成されている。
そして、第1,第2の旋回軸受23A,23Bは、前記外輪24A,24Bを各ローラ26A,26Bと一緒に偏心筒体21A,21Bの内周側に予め組付けた状態で、これらの内周側に偏心軸22を図10に示すように挿通するときに、偏心軸22のクランク部22A,22Bに取付けた内輪25A,25Bを外輪24A,24Bと各ローラ26A,26Bの内側に径方向で対向配置することにより組立てられるものである。
27Aは旋回軸受23Aの外輪24Aと共に偏心筒体21Aの内周側に嵌合して取付けられる第1のシール部材で、該シール部材27Aは、例えば環状のリップシール等により構成され、後述の摺接リング28Aに摺接することにより旋回軸受23Aをシール状態に保持している。即ち、シール部材27Aは、旋回軸受23A内の潤滑油(例えば、グリース等)が後述の旋回スクロール29A側に漏洩するのを防ぐと共に、外部の塵埃等が旋回軸受23A内に侵入するのを防ぐものである。
28Aは旋回軸受23Aの内輪25Aと共に偏心軸22のクランク部22Aの外周側に嵌合して設けられた第1の摺接リングで、該摺接リング28Aは、図2に示す如くシール部材27Aと径方向で対向する位置に配設され、その外周面にシール部材27Aが摺接するものである。そして、摺接リング28Aは、旋回軸受23Aの内輪25Aと同一または僅かに小さい外径をもって形成されている。
また、偏心筒体21Bの内周側に設けられる右側(第2)のシール部材27Bについても、第1のシール部材27Aと同様に構成されるものである。そして、第2のシール部材27Bは、図3に示す如く偏心軸22のクランク部22Bに設けた摺接リング28Bに摺接することにより、旋回軸受23Bをシール状態に保持するものである。
29Aは固定スクロール7Aと対面して側部ケース3A内に旋回可能に設けられた第1(低圧段)の旋回スクロールで、該旋回スクロール29Aは、図1、図2に示す如く略円板状に形成された鏡板30Aと、該鏡板30Aの表面に立設された渦巻状のラップ部31Aと、鏡板30Aの裏面に立設された筒状のボス部32Aとにより大略構成されている。
この場合、旋回スクロール29Aのラップ部31Aは、固定スクロール7Aのラップ部9Aと同一の長さ寸法(ラップ高さ)をもって形成され、相手方となる固定スクロール7Aの鏡板8Aとラップ部31Aの先端(歯先)との間には、例えば圧縮運転時の熱膨脹等を考慮して図4に示す如くスラスト方向ギャップGaが形成されている。また、ラップ部9Aの歯先と鏡板30Aとの間にも、同様にスラスト方向ギャップGaが形成されている。
一方、旋回スクロール29Aの鏡板30Aには、その裏面に複数の冷却フィン33Aが図1、図2に示す如く立設されている。また、鏡板30Aの径方向外側部位には、後述する補助クランク機構37用の軸受収容穴39が周方向に離間して、例えば3個設けられ、これらの軸受収容穴39は、固定スクロール7A側の軸受収容穴38と軸方向でほぼ対向する位置に配設されている。
ここで、固定スクロール7Bと対面して側部ケース3B内に旋回可能に設けられる第2(高圧段)の旋回スクロール29Bについても、第1の旋回スクロール29Aとほぼ同様に構成され、鏡板30B、ラップ部31B、ボス部32Bおよび冷却フィン33B等を有している。
なお、旋回スクロール29Bのラップ部31Bは、固定スクロール7Bのラップ部9Bと同一の長さ寸法(ラップ高さ)をもって形成され、相手方となる固定スクロール7Bの鏡板8Bとラップ部31Bの先端(歯先)との間には、例えば圧縮運転時の熱膨脹等を考慮して図5に示す如くスラスト方向ギャップGbが形成されている。また、ラップ部9Bの歯先と鏡板30Bとの間にも、同様にスラスト方向ギャップGbが形成されている。
そして、第1,第2の旋回スクロール29A,29Bは、そのラップ部31A,31Bが固定スクロール7A,7Bのラップ部9A,9Bと所定の角度(例えば、180度)だけずらして重なり合うように配設される。これにより、低圧スクロール部6A側では、ラップ部9A,31A間に複数の圧縮室34Aが画成される。また、高圧スクロール部6B側では、ラップ部9B,31B間に複数の圧縮室34Bが画成されるものである。
この場合、旋回スクロール29A,29Bのボス部32A,32Bは、偏心軸22のクランク部22A,22Bにそれぞれボルト(図示せず)等を用いて一体に固定されている。そして、旋回スクロール29A,29Bは、電動モータ15により筒状回転体18、偏心軸22および旋回軸受23A,23B等を介して駆動され、偏心量(寸法δ)に対応する一定の旋回半径をもって旋回運動を行う。これにより、各圧縮室34A,34B内では、後述の如く空気を順次圧縮するものである。
35Aは固定スクロール7Aのラップ部9Aに設けられたシール部材としてのチップシールで、該チップシール35Aは、例えば弾性樹脂材料により長尺の紐状に形成されるものである。そして、チップシール35Aは、図2、図4に示すようにラップ部9Aの歯先(先端)側に装着され、該ラップ部9Aの歯先に沿って渦巻状に延びている。
また、固定スクロール7Bのラップ部9Bにも同様のチップシール35Bが図3、図5に示すように設けられている。そして、これらのチップシール35A,35Bは、相手側となる旋回スクロール29A,29Bの鏡板30A,30Bに摺接し、圧縮室34A,34B内の圧縮空気がスラスト方向ギャップGa,Gbを介して漏洩するのを防ぐものである。
36Aは旋回スクロール29Aのラップ部31Aに設けられた他のシール部材としてのチップシールで、該チップシール36Aも、弾性樹脂材料等を用いて長尺の紐状に形成されている。そして、チップシール36Aは、図2、図4に示すようにラップ部31Aの歯先側に装着され、該ラップ部31Aの歯先に沿って渦巻状に延びている。
また、旋回スクロール29Bのラップ部31Bにも同様のチップシール36Bが図3、図5に示すように設けられている。そして、これらのチップシール36A,36Bは、相手側となる固定スクロール7A,7Bの鏡板8A,8Bに摺接し、圧縮室34A,34B内の圧縮空気がスラスト方向ギャップGa,Gbを介して漏洩するのを防ぐものである。
37は低圧段の固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間に各軸受収容穴38,39を介して設けられた補助クランク機構で、該補助クランク機構37は、図2、図6に示す如く固定スクロール7Aの周方向に離間して複数個(例えば3個)設けられ、電動モータ15により旋回スクロール29A,29Bを旋回駆動するときに、これらの旋回スクロール29A,29Bが自転するのを防ぐものである。
また、補助クランク機構37は、固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間でスラスト荷重を受承するスラスト荷重受承部を構成し、前記圧縮室34A,34B内に発生する圧縮空気の圧力差等で高圧スクロール部6Bから低圧スクロール部6Aに向けて偏心軸22、旋回スクロール29A,29Bに発生する軸方向のスラスト荷重を受承するものである。
このため、回転軸19の内側で偏心軸22が軸線O2 −O2 に沿って軸方向に変位することはなく、固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間のスラスト方向ギャップGa(固定スクロール7Bと旋回スクロール29Bとの間のスラスト方向ギャップGb)も、補助クランク機構37によってほぼ一定に保持されるものである。
ここで、各補助クランク機構37は、図2、図6に示すように後述のクランク軸40と、固定スクロール7Aのフランジ部11Aに設けた軸受収容穴38内に収容された後述の固定側玉軸受41と、旋回スクロール29Aの鏡板30A側に設けた軸受収容穴39内に収容された後述の旋回側玉軸受44と、押え板42,45等とにより構成されている。
40は補助クランク機構37のクランク軸で、該クランク軸40は、図6に示す如く軸方向一側に位置する一側軸部40aと、軸方向の他側に位置する他側軸部40bと、これらの軸部40a,40b間にそれぞれ一体形成された一側フランジ部40cおよび他側フランジ部40d等とにより構成されている。そして、クランク軸40の他側軸部40bと他側フランジ部40dとは、一側軸部40a、一側フランジ部40cに対して前述した偏心量(図2に示す寸法δ)分だけ偏心して形成されている。
41は固定スクロール7Aの軸受収容穴38内に設けられた固定側玉軸受で、該固定側玉軸受41は、2個の玉軸受41a,41bを背面合わせすることにより、所謂背面組合せアンギュラ玉軸受として構成されている。そして、これらの玉軸受41a,41bは、外輪側が固定スクロール7Aの軸受収容穴38内に圧入等の手段で取付けられ、内輪側にはクランク軸40の一側軸部40aが図12に示す如くすきま嵌めで取付けられるものである。
42は固定側玉軸受41を固定スクロール7Aの軸受収容穴38内に固定する押え板で、該押え板42は、例えば図6、図12に示す如く固定側玉軸受41を固定スクロール7Aの軸受収容穴38内に嵌合して取付けた後に該固定側玉軸受41を抜止め状態に保持するため、押え板42の外周側が複数のボルト43(1個のみ図示)によって固定スクロール7Aのフランジ部11Aに固定されるものである。
この場合、固定側玉軸受41は、玉軸受41bの外輪側が押え板42に当接され、これにより固定側玉軸受41は、軸受収容穴38内に抜止め状態で固定されるものである。また、押え板42には、図6に示すようにクランク軸40の一側フランジ部40cがシール部材等を介して挿通される挿通穴42aが穿設され、この挿通穴42a内には、後述のシム板49が挿入されるものである。
44は旋回スクロール29Aの軸受収容穴39内に設けられた旋回側玉軸受を示し、該旋回側玉軸受44は、2個の玉軸受44a,44bを正面合わせすることにより、所謂正面組合せアンギュラ玉軸受として構成されている。そして、これらの玉軸受44a,44bは、外輪側が旋回スクロール29Aの軸受収容穴39内にすきま嵌めで取付けられ、内輪側にはクランク軸40の他側軸部40bが圧入等の手段を用いて抜止め状態で取付けられるものである。
45は旋回側玉軸受44を旋回スクロール29Aの軸受収容穴39内に固定する他の押え板で、該押え板45は、例えば図6、図12に示す如く旋回側玉軸受44を旋回スクロール29Aの軸受収容穴39内に挿嵌して抜止め状態に保持するため、押え板45の外周側が複数のボルト46(1個のみ図示)によって旋回スクロール29Aの端面(鏡板30Aの表面側)に固定されるものである。
47はクランク軸40を固定スクロール7Aに対して軸方向に位置決めする固定部材としての締結ボルトで、該締結ボルト47は、図6に示す後述のカバー48を取外した状態で、固定スクロール7A(軸受収容穴38)の外側からクランク軸40の一側軸部40aに螺着される。これにより締結ボルト47は、クランク軸40を固定スクロール7Aの軸方向に位置決めして固定し、クランク軸40全体の軸方向変位を規制するものである。
48は有蓋筒状のカバーで、該カバー48は、前述の如く締結ボルト47をクランク軸40の一側軸部40aに螺着した後に、この締結ボルト47を外側から保護するため図1、図2および図6に示す如く固定スクロール7Aの外側面に着脱可能に取付けられるものである。
49は本実施の形態による第1のギャップ調整手段を構成する隙間調整用のシム板で、該シム板49は、図6、図12に示すように押え板42の挿通穴42a内でクランク軸40の一側フランジ部40cと固定側玉軸受41(玉軸受41b)の内輪との間に介挿され、その厚さTaにより固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間のスラスト方向ギャップGa(図4参照)を調整するものである。
この場合、シム板49を用いた厚さTaの調整作業は、1枚のシム板49の板厚を適宜に選択して変えてもよく、その枚数を適宜に変えてもよいものである。また、このような調整作業の完了後に、前述の締結ボルト47が図6に示す如くクランク軸40の一側軸部40aに螺着され、このときにシム板49は、クランク軸40の一側フランジ部40cと玉軸受41bの内輪との間に強く挟持されるものである。
50,50,…は本実施の形態による第2のギャップ調整手段を構成する隙間調整用のシム板で、該各シム板50は、図1、図3、図13に示す如く固定スクロール7Bのフランジ部11Bの端面と側部ケース3Bの筒状部5Bとの間に、例えば3個周方向に互いに離間して介挿され、それぞれの厚さTbにより固定スクロール7Bと旋回スクロール29Bとの間のスラスト方向ギャップGb(図5参照)を調整するものである。
そして、シム板50を用いた厚さTbの調整作業についても、1枚のシム板50の板厚を適宜に選択して変えてもよく、その枚数を適宜に変えてもよいものである。また、このような調整作業の完了後には、フランジ部11Bの端面と側部ケース3Bの筒状部5Bとの間にシム板50を挟んだ状態でボルト51を螺着することにより、固定スクロール7Bのフランジ部11Bが側部ケース3Bの筒状部5Bに固定されるものである。
52Aは筒状回転体18の軸方向一側に設けられた第1の冷却ファンで、該冷却ファン52Aは、例えば遠心ファン等からなり、図1、図2に示す如く偏心筒体21Aの外周側に嵌合して設けられている。そして、冷却ファン52Aは、軸線O1 −O1 を中心として偏心筒体21Aと一体に回転され、矢示A1 ,A1 方向の冷却風を発生させるものである。
また、筒状回転体18の軸方向他側には、第2の冷却ファン52Bが設けられている。そして、該冷却ファン52Bは、第1の冷却ファン52Aと同様に構成され、偏心筒体21Bと一体に回転することにより、矢示B1 ,B1 方向の冷却風を発生させるものである。この場合、冷却ファン52A,52Bは、ケーシング1内で側部ケース3A,3B内に収容され、電動モータ15と旋回スクロール29A,29Bとの間に配置されている。
53Aは側部ケース3A内に設けられた第1の仕切板で、該仕切板53Aは、例えば環状の金属板、樹脂板等からなり、旋回スクロール29Aと冷却ファン52Aとの間で矢示A1 方向に流れる冷却風の流れを調整するものである。また、側部ケース3B内には、第2の仕切板53Bが設けられている。そして、該仕切板53Bは、第1の仕切板53Aと同様に構成され、旋回スクロール29Bと冷却ファン52Bとの間で矢示B1 方向に流れる冷却風の流れを調整するものである。
54A,54A,…は側部ケース3Aの筒状部5Aにそれぞれ設けられた冷却風の流通穴で、これらの流通穴54Aは、冷却ファン52Aの回転により外気の流入口(図示せず)等から吸込んだ空気を、それぞれ矢示A1 ,A1 方向の冷却風として後述の固定スクロール用ダクト55Aおよび冷却器57等に向け流通させるものである。
また、側部ケース3Bの筒状部5Bには、これと同様に冷却風の流通穴54B,54B,…がそれぞれ複数個設けられ、これらの流通穴54Bは、冷却ファン52Bの回転により外気の流入口(図示せず)等から吸込んだ空気を、それぞれ矢示B1 ,B1 方向の冷却風として後述の固定スクロール用ダクト55Bおよび冷却器57等に向け流通させるものである。
55Aは側部ケース3Aの下部側に設けられた第1(低圧段)の固定スクロール用ダクトで、該固定スクロール用ダクト55Aは、例えば中空のボックス状に形成され、下側の流通穴54Aを覆う位置から固定スクロール7Aの冷却フィン14Aの位置まで延びている。また、側部ケース3Bの下部側には、第2(高圧段)の固定スクロール用ダクト55Bが設けられている。
そして、該固定スクロール用ダクト55Bは、第1の固定スクロール用ダクト55Aとほぼ同様に、下側の流通穴54Bを覆う位置から固定スクロール7Bの冷却フィン14Bの位置まで延びている。この場合、固定スクロール用ダクト55A,55Bは、下側の流通穴54A,54Bから流出される冷却風を固定スクロール7A,7Bの裏面側にそれぞれ導くことにより、図1中の矢示A2 ,B2 方向に流れる冷却風で鏡板8A,8B等を冷却するものである。
56Aは側部ケース3Aの上部側に設けられた第1(低圧段)の冷却器用ダクトで、該冷却器用ダクト56Aは、例えば中空のボックス状に形成され、筒状部5Aの流通穴54Aを上側から覆うと共に、この流通穴54Aと後述の冷却器57との間に接続して設けられるものである。
また、側部ケース3Bの上部側には、第2(高圧段)の冷却器用ダクト56Bが設けられ、該冷却器用ダクト56Bは、低圧段の冷却器用ダクト56Aとほぼ同様に、上側の流通穴54Bと冷却器57との間に接続して設けられている。そして、これら冷却器用ダクト56A,56Bは、冷却ファン52A,52Bが回転するときに、流通穴54A,54Bから流出する冷却風を冷却器57の内部に導くものである。
57はケーシング1(筒形ケース2)の上側に設けられた冷却器で、該冷却器57は、後述の配管58,59等により低圧段の圧縮室34Aから吐出されて高圧段の圧縮室34Bに吸込まれる中間圧の圧縮空気を冷却するインタークーラと、圧縮室34Bから吐出される高圧の圧縮空気を冷却するアフタークーラとを一体化したツインクーラとして構成されるものである。
58,59は低圧スクロール部6Aと高圧スクロール部6Bとの間に設けられた連通路としての配管で、これらの配管58,59のうち一方の配管58は、図1に示すように一端側が固定スクロール7A(低圧段)の吐出口13Aに接続され、他端側が冷却器57に接続されている。また、他方の配管59は、一端側が冷却器57に接続され、他端側が固定スクロール7B(高圧段)の吸込口12Bに接続されている。
そして、固定スクロール7A(低圧段)の吐出口13Aと固定スクロール7B(高圧段)の吸込口12Bとは、配管58,59および冷却器57を用いて互いに連通され、これにより、低圧スクロール部6Aと高圧スクロール部6Bとは、2段式の空気圧縮機を構成する。また、これらの配管58,59の間には、冷却器57を配置することにより、前記中間圧の圧縮空気がインタークーラとしての冷却器57により冷却されるものである。
また、固定スクロール7B(高圧段)の吐出口13Bは、高圧配管を介して外部の空気タンク(いずれも図示せず)等に接続され、この高圧配管も、その途中部位を冷却器57内に配置することにより、高圧の圧縮空気を冷却し除湿作用等を与えるものである。
本実施の形態によるツインラップ型のスクロール式空気圧縮機は、上述の如き構成を有するもので、次にその作動について説明する。
本実施の形態によるツインラップ型のスクロール式空気圧縮機は、上述の如き構成を有するもので、次にその作動について説明する。
まず、電動モータ15に外部から給電を行うと、そのロータ17により筒状回転体18(回転軸19)が軸線O1 −O1 を中心として回転駆動される。これにより、筒状回転体18内に取付けられた偏心軸22が左,右の旋回軸受23A,23B、補助クランク機構37等を介して旋回運動を行い、その両端側に連結された旋回スクロール29A,29Bも、固定スクロール7A,7Bに対して寸法δの旋回半径をもった旋回運動を行う。
この結果、低圧スクロール部6A側では、固定スクロール7Aの外周側に設けた吸込口12Aから吸込サイレンサ(図示せず)等を介して空気を吸込みつつ、この空気を各圧縮室34A内で順次圧縮する。そして、低圧段の圧縮室34A内で圧縮された中間圧の圧縮空気は、固定スクロール7Aの吐出口13Aから前述した配管58、冷却器57および配管59等を介して高圧スクロール部6Bへと吐出される。
また、高圧スクロール部6Bは、低圧スクロール部6Aで圧縮された中間圧の圧縮空気が冷却器57側から配管59を介して固定スクロール7Bの吸込口12Bに供給されると、この圧縮空気を各圧縮室34B内でさらに圧縮し、高圧の圧縮空気を吐出口13Bから外部の空気タンク(図示せず)等に向けて吐出するものである。
次に、本実施の形態によるスクロール式空気圧縮機の組立手順について、図7ないし図13を参照して説明する。
まず、回転軸19を図7に示す如く製作、加工し、回転軸19の外周側には、電動モータ15(図1参照)のロータ17を圧入またはやき嵌め等の手段を用いて嵌合させ、ロータ17を回転軸19の外周側に一体的に固定する。
そして、次なる組立工程では、図8に示すように回転軸19の外周側に左,右両側から回転軸受20A,20Bを圧入等の手段で嵌合して設け、さらに、回転軸19の左,右両側には偏心筒体21A,21Bをやき嵌め等の手段を用いて嵌着する。また、偏心筒体21A,21Bの内周側には、旋回軸受23A,23Bの外輪24A,24Bを圧入して設け、この外輪24A,24B内には、各ローラ26A,26Bを保持器等を介して抜止め状態に保持しておくようにする。
また、偏心筒体21A,21Bの内周側には、図8に示すように旋回軸受23A、23Bの外輪24A,24B等を取付けた後に、例えば環状のリップシール等からなるシール部材27A,27Bを、左,右両側から嵌合させるようにして取付ける。
そして、その後は図9に示すように、例えば側部ケース3Aの環状部4Aを回転軸受20Aの外輪側にやき嵌め等の手段を用いて嵌合し、側部ケース3Aにより回転軸受20Aを介して筒状回転体18(回転軸19)を回転可能に支持できるようにする。また、その後は筒形ケース2を電動モータ15のステータ16と一緒にロータ17の外周側に挿通する。
次に、この状態で筒形ケース2の端部を側部ケース3Aに衝合し、この状態で両者をボルト等で締結して筒形ケース2を側部ケース3Aに固定する。そして、筒形ケース2と回転軸19との間に電動モータ15を組込んだ状態で、その後は側部ケース3Bの環状部4Bを回転軸受20Bの外輪側に挿嵌するように組付ける。
次に、側部ケース3Bの環状部4Bを図9に示す如く回転軸受20Bの外輪側にやき嵌め等の手段を用いて嵌合すると共に、側部ケース3Bの環状部4Bを筒形ケース2の端部に衝合し、この状態で両者をボルト等で締結して側部ケース3Bを筒形ケース2に固定する。これにより、筒形ケース2と左,右の側部ケース3A,3Bとからなるケーシング1を組立てると共に、筒状回転体18の両端側を回転軸受20A,20Bにより回転可能に支持する。
次に、図10に示す偏心軸22の組付け工程では、偏心軸22を筒状回転体18(回転軸19)の内周側に図10に示す軸線O2 −O2 に沿って挿通する。この場合、偏心軸22のクランク部22A,22Bには、図10に示すように旋回軸受23A,23Bの内輪25A,25Bを予めやき嵌め等の手段で嵌合して設け、摺接リング28A,28Bも同様にクランク部22A,22Bの外周側に嵌合して取付けておくようにする。
そして、旋回軸受23A,23Bの内輪25A,25Bが図11に示すように各ローラ26A,26Bを挟んで外輪24A,24Bと径方向で対向する位置まで、偏心軸22を筒状回転体18(回転軸19)内へと軸方向に押込み、偏心軸22の組付け作業を行う。かくして、外輪24A,24B、各ローラ26A,26Bの内側に偏心軸22を挿通することにより、旋回軸受23A,23Bの内輪25A,25Bを、各ローラ26A,26Bの内側にすきま嵌めで組付けることができる。
このように、第1,第2の旋回軸受23A,23Bは、前記外輪24A,24Bを各ローラ26A,26Bと一緒に偏心筒体21A,21Bの内周側に予め組付けた状態で、これらの内周側に偏心軸22を図10、図11に示すように挿通するときに、偏心軸22のクランク部22A,22Bに取付けた内輪25A,25Bを外輪24A,24Bと各ローラ26A,26Bの内側に径方向で対向配置することにより組立てられる。
次に、ケーシング1内に回転軸受20A,20B等を介して回転可能に支持された筒状回転体18に対し、図11に示す如く偏心軸22を組込んだ後には、左,右の偏心筒体21A,21Bから軸方向に突出する偏心軸22のクランク部22A,22Bに、図12、図13に示すように旋回スクロール29A,29Bのボス部32A,32Bを固定して設ける。
そして、低圧スクロール部6A側では、固定スクロール7Aを旋回スクロール29Aに対し図12に示す如く対向して配置し、補助クランク機構37のクランク軸40と固定側玉軸受41との間にシム板49を介挿して固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間のスラスト方向ギャップGa(図4参照)を下記のように調整する。そして、その後は固定スクロール7Aのフランジ部11Aを側部ケース3A(筒状部5A)の先端側に、例えばボルト等を用いて着脱可能に取付けるようにする。
即ち、固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間のスラスト方向ギャップGaを図4に示す如く調整する作業は、まず、固定スクロール7Aの軸受収容穴38内に固定側玉軸受41を図12に示すように組付けておき、この状態で玉軸受41bの端面(内輪の端面)と固定スクロール7A(フランジ部11A)の端面との間の寸法Haを測定する。
また、旋回スクロール29Aの軸受収容穴39内には旋回側玉軸受44を組付け、該旋回側玉軸受44の内輪側にクランク軸40の他側軸部40bを嵌合して組付けた状態で、図12に示すように一側フランジ部40cの端面と旋回スクロール29A(鏡板30A)の表面との間の寸法Laを測定する。
そして、固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間のスラスト方向ギャップGa(図4参照)は、これらの寸法Ha,La、シム板49の厚さTaおよび公差寸法αにより、下記の数1式により最適値が決められる。
Figure 2006046078
この場合、前述した寸法Ha,Laは、実測値により決められ、公差寸法αは設計値として予め求められるので、数1式によるスラスト方向ギャップGaは、シム板49の厚さTaにより選択的に調整される。そして、このような調整作業の完了後には、補助クランク機構37の締結ボルト47を図6に示す如くクランク軸40の一側軸部40aに螺着し、シム板49をクランク軸40の一側フランジ部40cと玉軸受41bの内輪との間に挟持させる。
次に、高圧スクロール部6B側では、固定スクロール7Bを旋回スクロール29Bに対し図13に示す如く対向して配置し、固定スクロール7Bのフランジ部11Bと側部ケース3B(筒状部5B)の先端側との間にシム板50を介挿して固定スクロール7Bと旋回スクロール29Bとの間のスラスト方向ギャップGb(図5参照)を調整する。
即ち、高圧スクロール部6Bの固定スクロール7Bと旋回スクロール29Bとの間のスラスト方向ギャップGbを図5に示す如く調整する作業は、まず、側部ケース3B(筒状部5B)の先端側端面と旋回スクロール29B(鏡板30B)の表面との間の寸法Lbを図13に示すように測定しておき、この寸法Lb、シム板50の厚さTbおよび公差寸法βにより、スラスト方向ギャップGbは、下記の数2式により最適値が決められる。
Figure 2006046078
そして、このようにシム板50を用いて固定スクロール7Bと旋回スクロール29Bとの間のスラスト方向ギャップGbを調整した状態で、固定スクロール7Bのフランジ部11Bと側部ケース3B(筒状部5B)の先端側とを、複数箇所(例えば3箇所)でボルト51,51,…を用いて締結するように両者を固定する。
この場合、各シム板50は、図1、図3、図13に示す如く固定スクロール7Bのフランジ部11Bの端面と側部ケース3Bの筒状部5Bとの間に、例えば3個周方向に互いに離間して介挿され、それぞれの厚さTbにより固定スクロール7Bと旋回スクロール29Bとの間のスラスト方向ギャップGb(図5参照)を調整するもので、各シム板50の厚さTbは、個別に独立して調整されるものである。
かくして、本実施の形態によれば、低圧スクロール部6A側の固定スクロール7Aを旋回スクロール29Aに対して対向配置するときに、補助クランク機構37のクランク軸40(一側フランジ部40c)の端面と固定側玉軸受41(玉軸受41b)の内輪側端面との間にシム板49を介挿する構成としているので、シム板49の厚さTaを調整することによって、固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間のスラスト方向ギャップGa(図4参照)を最適に調整することができる。
そして、このように固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間のスラスト方向ギャップGaを最適に調整したときには、これに伴って旋回スクロール29Aが偏心軸22と一緒に軸方向に移動すると共に、高圧スクロール部6Bの旋回スクロール29Bも軸方向に移動し、高圧スクロール部6Bの固定スクロール7Bと旋回スクロール29Bとのスラスト方向ギャップGb(図5参照)が変化してしまう。
しかし、この高圧スクロール部6B側では、ケーシング1の側部ケース3B(筒状部5Bの先端側)と固定スクロール7Bのフランジ部11Bとの間に他のシム板50を介挿して設ける構成としている。そして、シム板50の厚さTbを変えることにより、固定スクロール7Bをケーシング1(側部ケース3B)に対して軸方向に相対移動でき、固定スクロール7Bと旋回スクロール29Bとの間のスラスト方向ギャップGbを最適に調整することができる。
この結果、シム板50を用いた高圧スクロール部6B側でのギャップ調整作業時には、旋回スクロール29A,29Bおよび偏心軸22をケーシング1に対して変位(軸方向に移動)させることなく、スラスト方向ギャップGbの調整を行うことができ、これによって両スクロール部6A,6Bにおけるスラスト方向ギャップGa,Gbをそれぞれ最適に調整することができる。
また、本機械のように低圧段と高圧段とでスラスト方向の荷重(スラスト力)が異なるスクロール式流体機械においては、運転時に図4、図5に示すスラスト方向ギャップGa,Gbが過剰に大きくなったり、過剰に小さくなったりする。しかし、その移動分も考慮してスラスト方向ギャップGa,Gbを設定すれば、圧縮空気の漏れ、ラップ部9A,9B(31A,31B)の歯先が相手方の鏡板30A,30B(8A,8B)に接触、干渉する等の問題を解消でき、スクロール式流体機械としての信頼性を高めることができる。
また、本実施の形態にあっては、第1,第2の旋回スクロール29A,29Bが偏心軸22と一緒にケーシング1内で筒状回転体18に対し軸方向に相対移動するのを許す構成としているので、例えば中空軸体(回転軸)からなる筒状回転体18の外周側に電動モータ15、ケーシング1等を先に組付けた後に、筒状回転体18の内側に偏心軸22を組付けるように組立作業を実施することができ、重量物である偏心軸22の組付け作業を後の工程とすることができる。
即ち、本実施の形態では、図8に示すように回転軸19の左,右両側に偏心筒体21A,21Bをやき嵌め等の手段で嵌合して筒状回転体18を組立てると共に、偏心筒体21A,21Bの内周側には、旋回軸受23A,23Bの外輪24A,24Bを圧入して設け、この外輪24A,24B内には、それぞれのローラ26A,26Bを保持器等を介して抜止め状態に保持する構成としている。
そして、筒状回転体18の両端側を回転軸受20A,20Bにより回転可能に支持するケーシング1を、図9に示す如く筒形ケース2と左,右の側部ケース3A,3Bとにより組立て、筒形ケース2と回転軸19との間には電動モータ15を組込んだ状態で、偏心軸22を筒状回転体18(回転軸19)の内周側に図10に示す如く軸線O2 −O2 に沿って挿通し、偏心軸22の組付け作業を行う構成としている。
これにより、偏心軸22のクランク部22A,22Bに予め嵌合して設けた旋回軸受23A,23Bの内輪25A,25Bを、各ローラ26A,26Bの内側にすきま嵌めで組付けることができ、旋回軸受23A,23Bの外輪24A,24Bと内輪25A,25Bとを、図11に示す如く各ローラ26A,26Bを挟んで径方向で対向させることにより、旋回軸受23A,23Bを最終的に組立てることができる。
このように、スクロール式空気圧縮機の組立作業者は、筒状回転体18の外周側に電動モータ15、ケーシング1等を先に組付けた後に、筒状回転体18の内周側に偏心軸22を組付けることができ、重量物である偏心軸22の組付け作業を、電動モータ15、ケーシング1等の組付け作業よりも後の工程とすることができる。このため、筒状回転体18の外周側に電動モータ15、ケーシング1等を組付ける作業を、比較的軽い状態で行うことができ、その後に重量物である偏心軸22の組付け作業を行うことができる。
従って、重量物である偏心軸22の組付け作業を、電動モータ15、ケーシング1等の組付け作業よりも後の工程とすることにより、組立作業者の負担を確実に軽減でき、スクロール式空気圧縮機を組立てるときの作業性を向上することができる。
また、第1,第2の旋回スクロール29A,29Bのうち一方の旋回スクロールを偏心軸22にやき嵌め等で一体化して設け、他方の旋回スクロールを偏心軸22に取外し可能に設けた場合には、例えばメンテナンス作業時に一方の旋回スクロールを偏心軸22と一緒に簡単に分解して取外すことができ、メンテナンス時の作業性を向上できる。そして、偏心軸22にやき嵌め等で一体化した旋回スクロールについては、がたつき等をなくして、剛性を高めることができる。
また、本実施の形態にあっては、筒状回転体18の偏心筒体21A,21Bと偏心軸22との間に設ける旋回軸受23A,23Bを、ローラ26A,26B等からなるころ軸受により構成しているので、例えば玉軸受に比較してより小さいサイズの軸受を採用することができ、装置の小型化が可能となる上に、旋回軸受23A,23Bの寿命を確実に延ばすことができる。
また、旋回軸受23A,23Bの内輪25A,25Bを、各ローラ26A,26Bの内側にすきま嵌めで組付けるため、例えば偏心軸22の軸方向にスラスト荷重が作用する場合でも、このスラスト荷重が旋回軸受23A,23Bの外輪24A,24Bと内輪25A,25Bとの間に付加されることはなく、旋回軸受23A,23Bとしての耐久性、信頼性等を高めることができる。
そして、低圧スクロール部6Aの圧縮室34Aと高圧スクロール部6Bの圧縮室34Bとに発生する圧縮空気の圧力差等により偏心軸22、旋回スクロール29A,29Bに発生する軸方向のスラスト荷重は、固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間に設けた補助クランク機構37によって受承することができ、例えば回転軸受20A,20B等にスラスト荷重が作用するのを防ぐことができる。
また、回転軸受20A,20Bと旋回軸受23A,23Bとは、図11にも示すように筒状回転体18の軸方向に関して互いに異なる位置に配置されているので、これらの回転軸受20A,20B、旋回軸受23A,23B間で発熱による熱影響が及ぶのを防止でき、これによっても軸受寿命を延ばすことができる。
しかも、回転軸19の左,右両側に偏心筒体21A,21Bをやき嵌め等の手段で嵌合して筒状回転体18を組立てる構成としているので、例えば回転軸19を軸線O1 −O1 を中心とした円筒体として形成でき、回転軸19の製作、加工を容易に行うことができる。また、偏心軸22についても軸線O2 −O2 を中心とした円形の軸体として形成でき、偏心軸22の製作、加工も容易に行うことができる。
次に、図14は本発明の第2の実施の形態を示し、本実施の形態では前記第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
しかし、本実施の形態の特徴は、筒状回転体18の偏心筒体21A,21B内で偏心軸22を回転可能に支持する第1,第2の旋回軸受61A,61Bを、それぞれ2個の玉軸受を用いて構成したことにある。この場合、旋回軸受61A,61Bは、例えば2個の玉軸受を正面合わせ、または背面合わせすることにより、所謂正面組合せアンギュラ玉軸受、または背面組合せアンギュラ玉軸受として構成されている。
そして、玉軸受からなる第1,第2の旋回軸受61A,61Bは、偏心軸22が筒状回転体18内で軸方向に相対移動するのを規制し、圧縮室34A,34B内に発生する圧縮空気の圧力差等で偏心軸22、旋回スクロール29A,29Bに発生する軸方向のスラスト荷重(高圧スクロール部6Bから低圧スクロール部6Aに向けたスラスト荷重)等を、第1,第2の旋回軸受61A,61Bによって受承できるものである。
62は本実施の形態で採用した補助クランク機構で、該補助クランク機構62は、第1の実施の形態で述べた補助クランク機構37とほぼ同様に構成され、低圧段の固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間に設けられている。しかし、この場合の補助クランク機構62は、第1の実施の形態で述べたシム板49が設けられていない点で異なるものである。
63,63,…は本実施の形態による第1のギャップ調整手段を構成する隙間調整用のシム板で、該シム板63は、第1の実施の形態で述べたシム板50とほぼ同様に構成されている。しかし、このシム板63は、図14に示す如くケーシング1(側部ケース3Aの端面)と固定スクロール7Aのフランジ部11Aの端面との間に介挿され、固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間のスラスト方向ギャップGa(図4参照)を調整するものである。
かくして、このように構成される本実施の形態でも、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができ、低圧スクロール部6A側では、固定スクロール7Aと旋回スクロール29Aとの間のスラスト方向ギャップGa(図4参照)を、固定スクロール7Aのフランジ部11Aの端面と側部ケース3Aの端面との間に設けたシム板63を用いて最適に調整することができる。
また、高圧スクロール部6B側では、固定スクロール7Bと旋回スクロール29Bとの間のスラスト方向ギャップGb(図5参照)についても、ケーシング1の側部ケース3Bと固定スクロール7Bのフランジ部11Bとの間に介挿して設けた他のシム板50を用いて適宜に調整することができる。
そして、本実施の形態にあっては、シム板63を用いた低圧スクロール部6A側でのギャップ調整と、シム板50を用いた高圧スクロール部6B側でのギャップ調整とを互いに独立して行うことが可能となる。
なお、前記各実施の形態では、第1の固定スクロール7Aと第1の旋回スクロール29A等とにより低圧スクロール部6Aを構成し、第2の固定スクロール7Bと第2の旋回スクロール29B等とにより高圧スクロール部6Aを構成する場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば第1の固定スクロールと第1の旋回スクロール等とにより高圧スクロール部を構成し、第2の固定スクロールと第2の旋回スクロール等とにより低圧スクロール部を構成するようにしてもよいものである。
また、前記第1の実施の形態では、旋回軸受23A,23Bの内輪25A,25Bを偏心軸22のクランク部22A,22Bに、例えばやき嵌め等の手段を用いて嵌合する場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば偏心軸の両端側にそれぞれ環状凸部を一体に形成し、これらの環状凸部により旋回軸受の内輪を構成してもよいものである。
また、前記各実施の形態では、ケーシング1の上側にツインクーラからなる冷却器57を設ける構成とした。しかし、本発明はこれに限らず、例えば冷却器57を搭載しないスクロール式流体機械に適用してもよく、またインタークーラとアフタークーラのうち何れか一方のみを冷却器として搭載したスクロール式流体機械に適用してもよい。
さらに、前記実施の形態では、スクロール式流体機械を空気圧縮機として用いる場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、冷媒を圧縮する冷媒圧縮機、真空ポンプ等を含めて他のスクロール式流体機械に適用してもよいものである。
本発明の第1の実施の形態によるスクロール式空気圧縮機を示す縦断面図である。 図1中の低圧スクロール部を拡大して示す断面図である。 図1中の高圧スクロール部を拡大して示す断面図である。 低圧スクロール部のスラスト方向ギャップ等を拡大して示す断面図である。 高圧スクロール部のスラスト方向ギャップ等を拡大して示す断面図である。 図2中の補助クランク機構を拡大して示す断面図である。 図1中の回転軸にロータを取付けた状態を示す縦断面図である。 図7の回転軸に偏心筒体、回転軸受および旋回軸受の外輪等を組付けた状態を示す縦断面図である。 図8中の回転軸受にケーシング等を取付けた状態を示す縦断面図である。 図9中の筒状回転体内に偏心軸を挿通する状態を示す縦断面図である。 図10中の筒状回転体内に偏心軸を挿通し、旋回軸受を組立てた状態を示す縦断面図である。 低圧スクロール部の固定スクロールと旋回スクロールとを組立てる状態を示す縦断面図である。 高圧スクロール部の固定スクロールと旋回スクロールとを組立てる状態を示す縦断面図である。 第2実施の形態によるスクロール式空気圧縮機を示す縦断面図である。
符号の説明
1 ケーシング
2 筒形ケース
3A,3B 側部ケース
6A 低圧スクロール部
6B 高圧スクロール部
7A,7B 固定スクロール
8A,8B,30A,30B 鏡板
9A,9B,31A,31B ラップ部
12A,12B 吸込口
13A,13B 吐出口
15 電動モータ(回転源)
18 筒状回転体
19 回転軸
20A,20B 回転軸受
21A,21B 偏心筒体
22 偏心軸
23A,23B,61A,61B 旋回軸受
24A,24B 外輪
25A,25B 内輪
26A,26B ローラ(転動体)
29A,29B 旋回スクロール
34A,34B 圧縮室
37,62 補助クランク機構(スラスト荷重受承部)
40 クランク軸
41 固定側玉軸受
42,45 押え板
44 旋回側玉軸受
49,63 シム板(第1のギャップ調整手段)
50 シム板(第2のギャップ調整手段)

Claims (5)

  1. 筒状のケーシングと、該ケーシングの長さ方向両側に設けられ鏡板に渦巻状のラップ部が立設された第1,第2の固定スクロールと、該第1,第2の固定スクロールと対面して設けられ鏡板の表面に該第1,第2の固定スクロールのラップ部と重なり合って複数の圧縮室を画成するラップ部が立設された第1,第2の旋回スクロールとを備えてなるスクロール式流体機械において、
    前記第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを調整する第1のギャップ調整手段と、前記第2の固定スクロールと第2の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを調整する第2のギャップ調整手段とを備える構成としたことを特徴とするスクロール式流体機械。
  2. 筒状のケーシングと、
    該ケーシングの長さ方向両側に設けられ鏡板の表面に渦巻状のラップ部が立設された第1,第2の固定スクロールと、
    前記第1,第2の固定スクロール間に位置して前記ケーシングに設けられた回転源と、
    前記ケーシング内に回転可能に設けられた中空軸体からなり該回転源によって回転駆動される筒状回転体と、
    該筒状回転体の内周側に隙間をもって挿通され該筒状回転体の軸線に対し予め決められた寸法だけ偏心した偏心軸と、
    前記筒状回転体の軸方向両側に位置して該偏心軸と筒状回転体との間に設けられ該偏心軸を旋回可能に支持する第1,第2の旋回軸受と、
    前記第1,第2の固定スクロールと対面する位置で前記偏心軸の両端側に固定して設けられ鏡板の表面に前記第1,第2の固定スクロールのラップ部と重なり合って複数の圧縮室を画成するラップ部が立設された第1,第2の旋回スクロールとからなるスクロール式流体機械において、
    前記第1,第2の旋回軸受は、前記第1,第2の旋回スクロールと前記偏心軸とが前記筒状回転体に対して軸方向に相対移動するのを許す構成とし、
    前記第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間には、両者の間のスラスト方向ギャップを調整する第1のギャップ調整手段を設け、
    前記ケーシングと第2の固定スクロールとの間には、該第2の固定スクロールと前記第2の旋回スクロールとの間のスラスト方向ギャップを調整する第2のギャップ調整手段を設ける構成としたことを特徴とするスクロール式流体機械。
  3. 前記第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間には、該第1の旋回スクロールに付加される軸方向のスラスト荷重を受承するスラスト荷重受承部を設け、前記第1のギャップ調整手段は該スラスト荷重受承部に設ける構成としてなる請求項1または2に記載のスクロール式流体機械。
  4. 前記スラスト荷重受承部は、前記第1の固定スクロールと第1の旋回スクロールとの間に設けられ前記旋回スクロールの自転を防止する補助クランク機構により構成し、前記第1のギャップ調整手段は、該補助クランク機構に設けられた隙間調整用のシム板により構成してなる請求項3に記載のスクロール式流体機械。
  5. 前記第2のギャップ調整手段は、前記ケーシングと第2の固定スクロールとの間に設けられた他のシム板により構成してなる請求項1,2,3または4に記載のスクロール式流体機械。
JP2004224128A 2004-07-30 2004-07-30 スクロール式流体機械 Expired - Fee Related JP4643199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224128A JP4643199B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 スクロール式流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224128A JP4643199B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 スクロール式流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006046078A true JP2006046078A (ja) 2006-02-16
JP4643199B2 JP4643199B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36024970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224128A Expired - Fee Related JP4643199B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 スクロール式流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4643199B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7377759B2 (en) 2006-03-28 2008-05-27 Anest Iwata Corporation Scroll fluid machine with a self-rotation-preventing device having ears for an orbiting scroll
EP1947292A3 (en) * 2007-01-22 2008-08-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Crankshaft
JP2010144721A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Edwards Ltd スクロール圧縮機
CN103573627A (zh) * 2012-08-07 2014-02-12 思科涡旋科技(杭州)有限公司 一种多级浮动涡旋真空泵及其使用方法
WO2017037778A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 株式会社日立産機システム スクロール式流体機械およびそのメンテナンス方法
WO2018207240A1 (ja) * 2017-05-08 2018-11-15 日産自動車株式会社 電力変換装置の冷却構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121478A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Toshiba Corp スクロール型圧縮機
JPH11247770A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Tokico Ltd スクロール式流体機械
JP2002250284A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Tokico Ltd スクロール式流体機械

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121478A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Toshiba Corp スクロール型圧縮機
JPH11247770A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Tokico Ltd スクロール式流体機械
JP2002250284A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Tokico Ltd スクロール式流体機械

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1840377A3 (en) * 2006-03-28 2009-09-09 Anest Iwata Corporation Scroll fluid machine
US7377759B2 (en) 2006-03-28 2008-05-27 Anest Iwata Corporation Scroll fluid machine with a self-rotation-preventing device having ears for an orbiting scroll
CN101230876B (zh) * 2007-01-22 2011-11-09 三菱重工业株式会社 曲轴及具有该曲轴的流体机械
EP1947292A3 (en) * 2007-01-22 2008-08-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Crankshaft
US8087912B2 (en) 2007-01-22 2012-01-03 Mitsubishi Heavy Industries, Inc. Crankshaft having first and second eccentric portions
JP2010144721A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Edwards Ltd スクロール圧縮機
KR20110104503A (ko) * 2008-12-19 2011-09-22 에드워즈 리미티드 스크롤 압축기
US9074599B2 (en) 2008-12-19 2015-07-07 Edwards Limited Scroll compressor having adjustable spacers
KR101646806B1 (ko) * 2008-12-19 2016-08-08 에드워즈 리미티드 스크롤 압축기
CN103573627A (zh) * 2012-08-07 2014-02-12 思科涡旋科技(杭州)有限公司 一种多级浮动涡旋真空泵及其使用方法
WO2017037778A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 株式会社日立産機システム スクロール式流体機械およびそのメンテナンス方法
US11441559B2 (en) 2015-08-28 2022-09-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Scroll fluid machine having separable main body unit and motor unit
US11795943B2 (en) 2015-08-28 2023-10-24 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Scroll fluid machine having separable main body unit and motor unit
WO2018207240A1 (ja) * 2017-05-08 2018-11-15 日産自動車株式会社 電力変換装置の冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4643199B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101860009B1 (ko) 스크롤 유체 기계
JP4319274B2 (ja) スクロール式流体機械
JP2009264370A (ja) スクロール式流体機械
JP2008255795A (ja) スクロール式流体機械
TWI333026B (en) A scroll pump and method of assembling same
JP4643199B2 (ja) スクロール式流体機械
JP6734378B2 (ja) スクロール式流体機械及びその組立方法
JP2003293966A (ja) スクロール式流体機械
JP4510143B2 (ja) スクロール式流体機械の組立方法
JP6918864B2 (ja) スクロール式流体機械およびそのメンテナンス方法、組立方法
JP4303095B2 (ja) スクロール式流体機械
JP4142383B2 (ja) 全系回転式スクロール圧縮機
EP2383481B1 (en) Rotational machine
JP5037995B2 (ja) スクロール式流体機械
JP5430208B2 (ja) 密閉型流体機械
KR102040626B1 (ko) 압축기 및 압축기의 제조방법
JP2002202075A (ja) スクロール式流体機械
JP4865417B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH0953575A (ja) スクロール式流体機械
WO2019123609A1 (ja) 密閉型圧縮機、及び、冷凍サイクル装置
JP2002257064A (ja) スクロール式流体機械
JP2002098070A (ja) スクロール式流体機械
JP2002202076A (ja) スクロール流体機械
JP2010031794A (ja) スクロール式流体機械
JP2004263604A (ja) スクロール式流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees