JP2006045245A - シアノ化合物およびその製造方法 - Google Patents

シアノ化合物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006045245A
JP2006045245A JP2005297761A JP2005297761A JP2006045245A JP 2006045245 A JP2006045245 A JP 2006045245A JP 2005297761 A JP2005297761 A JP 2005297761A JP 2005297761 A JP2005297761 A JP 2005297761A JP 2006045245 A JP2006045245 A JP 2006045245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
thiazolyl
cis
triazolyl
imidazolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005297761A
Other languages
English (en)
Inventor
Joseph Bordas-Nagy
ジョゼフ・ボーダス−ネイジー
Peter Gorycki
ピーター・ゴーリキ
Kevin Scott Webb
ケビン・スコット・ウェッブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2006045245A publication Critical patent/JP2006045245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】新規フェニルシクロヘキサン−1−イルカルボン酸、これらの化合物を含有する医薬組成物、アレルギー性および炎症性疾患の治療におけるこれらの化合物の使用ならびに腫瘍壊死因子(TNF)の産生を阻害するためのこれらの化合物の使用。
【解決手段】PDE IV阻害薬として、およびそれに関連する疾患の治療に有用な式(I)で示される化合物。
Figure 2006045245

【選択図】なし

Description

本発明は、新規フェニルシクロヘキサン−1−イルカルボン酸、これらの化合物を含有する医薬組成物、アレルギー性および炎症性疾患の治療におけるこれらの化合物の使用ならびに腫瘍壊死因子(TNF)の産生を阻害するためのこれらの化合物の使用に関する。
気管支喘息は、気道の可逆性狭窄および気道の外因性刺激に対する過剰反応性によって特徴付けられる複雑な多因子性疾患である。多くの媒介物が喘息の発現の原因であるという事実が喘息のための新規治療剤の同定を困難にする。かくして、単一の媒介物の影響を排除することが慢性気管支喘息の全ての要因に対して実質的な効果を有するとは思われない。
「媒介物アプローチ」に代わるものは、喘息の病態生理学の原因である細胞の活性を調節することである。環状AMP(cAMP、アデノシン環状3’,5’−モノリン酸)は、外因性(アレルギー性)喘息の病態生理学に寄与する細胞の全てではないがほとんどの活性を調節する。cAMPの上昇は、(1)気道平滑筋弛緩、(2)マスト細胞媒介物放出の阻害、(3)好中球脱顆粒の抑制、(4)好塩基球脱顆粒の阻害、および(5)単球およびマクロファージ活性化の阻害を含む有益な効果を生じる。環状AMPは、広範囲のホルモン、神経伝達物質および薬物に対する細胞反応を媒介することが示された[クレブス・エンドクリノロジー・プロシーディングス・オブ・ザ・フォース・インターナショナル・コングレス・エクサープタ・メィカ(Krebs Endocrinology Proceedings of the 4th International Congress Excerpta Medica)、17−29、1973]。
喘息の病態生理学の原因である細胞の活性を調節するための1つの有効な手段は、環状AMPの細胞内レベルを制御することである。細胞cAMPレベルは、適当な作動薬が特定の細胞表面受容体に結合し、これにより、アデニレートシクラーゼが活性化されて、Mg+2−ATPがcAMPに急速に転換されると上昇する。cAMPの不活性化についての主な細胞メカニズムは、環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼは、以下、「PDE」と記す)と称されるイソ酵素の1種類以上のファミリーによる3’−ホスホジエステル結合の加水分解である。故に、アデニレートシクラーゼを活性化するか、または、ホスホジエステラーゼを阻害する化合物は、気道平滑筋および広範囲の種類の炎症細胞の不適切な活性化を抑制するのに有効である。
独特なPDEイソ酵素PDE IVが気道平滑筋および炎症細胞におけるcAMP分解の一因であることが示された[トールフィー(Torphy)、「ホスホジエステラーゼイソ酵素:新規抗喘息薬の有効な標的」(Phosphodiesterase Isozymes: Potential Targets for Novel Anti-asthmatic Agents)、ニュー・ドラッグズ・フォー・アズマ(New Drugs for Asthma)、バーンズ(Barnes)編、アイビーシー・テクニカル・サービシズ・リミテッド(IBC Technical Services Ltd.)、1989]。研究は、この酵素の阻害が気道平滑筋弛緩を生じるだけではなく、単球および好中球の活性化を阻害するのに加えてマスト細胞、好塩基球および好中球の脱顆粒を抑制することも示している。PDE IV阻害の有益な効果は、標的細胞のアデニレートシクラーゼ活性が適当なホルモンまたはオータコイドによって上昇すると顕著に強化される。かくして、PDE IV阻害薬は、プロスタグランジンEおよびプロスタサイクリン(共に、アデニレートシクラーゼの活性化因子)のレベルが上昇する喘息性肺において有効である。PDE IV阻害薬は、気管支喘息の薬物療法に対する固有のアプローチを提供し、現在市販されている薬物よりも有意な治療的利点を有する。本発明化合物は、PDE IV阻害能を有する。
本発明化合物は、また、血清糖タンパクであるTNFの産生も阻害する。過剰または非調節TNF産生は、多発性硬化症、自己免疫糖尿病および全身性紅斑性狼瘡などの多くの自己免疫疾患に加えて、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節症状;敗血症、敗血症性ショック、エンドトキシックショック、グラム陰性菌性セプシス、トキシックショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、大脳マラリア、慢性肺炎性疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、再灌流損傷、対宿主性移植片反応、同種移植片拒絶反応、インフルエンザなどの感染による熱および筋肉痛、感染または悪性疾患の続発性悪液質、ヒト後天性免疫不全症候群(AIDS)、AIDSの続発性悪液質、AIDS関連コンプレックス(ARC)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎、または発熱(pyresis)を含む疾患などの多くの望ましくない生理学的症状を媒介することまたは悪化させることに関係していた。
AIDSは、Tリンパ球のヒト免疫不全ウイルス(HIV)による感染により生じる。HIVの少なくとも3つのタイプまたは菌株が同定されている:HIV−1、HIV−2およびHIV−3。HIV感染の結果として、T細胞媒介免疫性が害され、感染した個体は、重篤な日和見感染症および/または異常な新生物を発現する。Tリンパ球中へのHIV侵入は、Tリンパ球活性化前に必要である。活性化Tリンパ球がHIVに感染すると、Tリンパ球は、HIV遺伝子発現および/またはHIV複製を行わせしめるためには、活性化状態で維持されなければならない。
TNFを含むサイトカインは、Tリンパ球活性化を維持する役割を果たすので、活性化T細胞媒介HIVタンパク発現および/またはウイルス複製に関係する。したがって、TNF産生の阻害によるような、HIV感染個体におけるサイトカイン活性の妨害は、T細胞活性化の維持の制限を促進し、それにより、HIV感染の非感染細胞への進行を弱める。非感染細胞のHIV感染が減少すると、HIV感染によって生じた免疫不全の進行の遅延または除去が生じる。
単球、マクロファージ、ならびにクップファー細胞およびグリア細胞などの関連細胞も、HIV感染の維持に関係していた。これらの細胞は、T細胞と同様に、ウイルス複製の標的である(ここで、ウイルス複製のレベルは、細胞の活性化状態に依存する)[ローゼンバーグ(Rosenberg)ら、ザ・イムノパッソジェネシス・オブ・エイチアイヴィ・インフェクション(The Immunopathogenesis of HIV Infection)、アドバンシズ・イン・イムノロジー(Advances in Immunology)、第57巻、1989を参照]。TNFなどのモノカインが、単球および/またはマクロファージ中でHIV複製を活性化することが示されており[ポリ(Poli)ら、プロシーディングズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)、87:782−784、1990を参照]、したがって、モノカイン産生または活性の阻害は、T細胞について上記したようなHIV進行の制限を促進する。
TNFは、前記した理由と同様の理由のためにサイトメガロウイルス(CMV)、インフルエンザウイルス、アデノウイルス、およびヘルペスウイルスなどの他のウイルス感染と種々の役割で関係していた。TNFは、酵母および真菌類感染にも関連している。特に、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)は、ヒト単球およびナチュラルキラー細胞においてイン・ビトロでのTNF産生を誘発することが示された[リッピ(Riipi)ら、インフェクション・アンド・イムニティ(Infection and Immunity)、58(9):2750−54、1990;およびジェファリ(Jafari)ら、ジャーナル・オブ・インフェクシャス・ディジージズ(Journal of Infectious Diseases)、164:389−95、1991を参照、ワッサン(Wasan)ら、アンチマイクロバイアル・エイジェンツ・アンド・ケモセラピー(Antimicrobial Agents and Chemotherapy)、35(10):2046−48、1991;およびルーク(Luke)ら、ジャーナル・オブ・インフェクシャス・ディジージズ(Journal of Infectious Diseases)、162:211−214、1990をも参照]。
本発明は、式I
Figure 2006045245
[式中、
は、OHまたはそのエーテルもしくはエステルであり、
Xは、YR、ハロゲン、ニトロ、NRまたはホルミルアミンであり、
Yは、OまたはS(O)であり(ここで、mは、0、1または2である)、
は、メチルまたはエチルであり(ここで、メチルまたはエチルは、いずれも、所望により1個以上のハロゲンによって置換されていてもよい)、
は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、CHNHC(O)C(O)NH、ハロ置換C1−4アルキル、−CH=CHR8’8’、所望によりR8’によって置換されていてもよいシクロプロピル、CN、OR、CHOR、NR10、CHNR10、C(Z’)H、C(O)OR、C(O)NR10、または−C≡CR8’であり、
およびRは、独立して、水素またはC1−2アルキルであり、
は、−(CR)12またはC1−6アルキルであり(ここで、R12またはC1−6アルキル基は、所望により、−F、−Br、−Cl、−NO、−NR1011、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−CN、−C(=O)NR1011、−OC(=O)NR1011、−OC(=O)R、−NR10C(=O)NR1011、−NR10C(=O)R11、−NR10C(=O)OR、−NR10C(=O)R13、−C(=NR10)NR1011、−C(=N−CN)NR1011、−C(=N−CN)SR、−NR10C(=N−CN)NR1011、−NR10S(=O)、−S(O)m’、−NR10C(=O)C(=O)NR1011、−NR10C(=O)C(=O)R10、チアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリルから選択される1〜3個の基によって所望により置換されていてもよいC1−2アルキルによって1以上置換されていてもよい)、
は、−HまたはRであり、
8’は、Rまたはフッ素であり、
は、所望により1〜3個の−Fによって置換されていてもよいC1−4アルキルであり、
10は、OR、水素、または所望により1〜3個のフッ素によって置換されていてもよいC1−4アルキルであり、
11は、−Hまたは所望により1〜3個の−Fによって置換されていてもよいC1−4アルキルであるか、または、R10およびR11がNR1011としてである場合、それらは、窒素原子と一緒になって、所望によりO、NまたはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子をさらに含有していてもよい5〜7員環を形成してもよく、
12は、C3−7シクロアルキル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリミジル、ピラゾリル、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、ピロリル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、フラニル、2−チエニル、3−チエニル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、キノリニル、ナフチルまたはフェニルであり、
13は、オキサゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルまたはチアジアゾリルから選択される複素環式環であり、ここで、R13は、複素環式環の炭素原子を介して式(I)で示される化合物に結合されており、各複素環式環は、非置換であるか、または、1もしくは2個のC1−2アルキル基によって置換されていてもよく、
14は、HまたはRであるか、または、R10およびR14がNR1014としてである場合、それらは、窒素原子と一緒になって、所望によりO、NまたはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子をさらに含有していてもよい5〜7員環を形成してもよく、
m’は、0、1または2であり、
qは、0、1または2であり、
Y’は、OまたはSであり、
Zは、C(=Y’)R14、C(=O)OR14、C(=Y’)NR1014、C(=NR10)NR1014、CN、C(=NOR)R14、C(=O)NRNRC(=O)R、C(=O)NRNR1014、C(=NOR14)R、C(=NR)NR1014、C(=NR14)NR、C(=N−CN)NR1014、C(=N−CN)SR、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、4−トリアゾリル[1,2,3]、5−トリアゾリル[1,2,3]、3−トリアゾリル[1,2,4]、5−トリアゾリル[1,2,4]、5−テトラゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、3−オキサジアゾリル[1,2,4]、5−オキサジアゾリル[1,2,4]、2−オキサゾリル[1,3,4]、2−チアジアゾリル[1,3,4]、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−オキサゾリジニル、4−オキサゾリジニル、5−オキサゾリジニル、2−チアゾリジニル、4−チアゾリジニルまたは5−チアゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、または5−イミダゾリジニルであり、ここで、複素環式環系の全ては、所望によりR14によって1以上置換されていてもよく、
Z’は、O、NR、NOR、NCN、C(−CN)、CRCN、CRNO、CRC(O)OR、CRC(O)NR、C(−CN)NO、C(−CN)C(O)OR、またはC(−CN)C(O)NRである]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩に関する。
本発明は、式(I)で示される化合物および医薬的に許容される賦形剤からなる医薬組成物にも関する。
本発明は、必要とする哺乳動物に式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とするヒトを含む哺乳動物におけるPDE IVの酵素活性(または触媒活性)の媒介または阻害方法にも関する。
本発明は、アレルギー性疾患および炎症性疾患の治療を必要とする哺乳動物に式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とするアレルギー性疾患および炎症性疾患の治療方法にも関する。
本発明は、また、喘息の治療を必要とするヒトを含む哺乳動物に式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とする喘息の治療方法にも関する。
さらに、本発明は、TNF産生の阻害を必要とする哺乳動物に式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩の有効なTNF阻害量を投与することを特徴とするヒトを含む哺乳動物におけるTNF産生の阻害方法にも関する。この方法は、この方法が有効に働くある種のTNF媒介疾患状態の予防学的処置または予防のために用いられる。
さらに、本発明は、治療を必要とするヒトに式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とするヒト免疫不全ウイルス(HIV)に冒されているヒトの治療方法に関する。
式(I)で示される化合物は、ウイルスがTNFによる上方調節に敏感であるか、イン・ビボでTNF産生を誘起するであろう別のウイルス感染の治療に有用である。
定義
本明細書で用いる場合、以下の用語および表現は、所定の意味を有する。
「アリール」または「アラルキル」は、特記しない限り、フェニル、ベンジル、フェネチルまたはナフチルなどの炭素原子6〜10個の芳香族環または環系を意味する。アルキル鎖は、炭素原子1〜4個の直鎖または分枝鎖の両方の基が含まれることを意味する。
「C1−2アルキル」、「C1−4アルキル」、「C1−6アルキル」または「アルキル基」なる用語は、鎖長が特別に限定されない限り、炭素原子1〜10個の直鎖または分枝鎖の両方の基を含み、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチルなどが挙げられる。
「C3−7シクロアルキル」なる用語は、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルなどの炭素原子3〜7個の基を意味する。
「サイトカイン」とは、細胞の機能に影響を及ぼす分泌ポリペプチドを意味し、免疫反応、炎症性反応または造血反応において細胞間の相互作用を調節する分子である。サイトカインとしては、限定されないが、モノカインおよびリンフォカインが挙げられ、それにかかわりなく、細胞は、それらを産生する。HIV感染ヒトの治療において用いるための本発明によって阻害されるサイトカインは、(a)T細胞活性化および/または活性化T細胞媒介HIV遺伝子発現および/または複製の開始および/または維持、および/または(b)悪液質または筋肉変性などのサイトカイン媒介疾患関連問題に関係するサイトカインでなければならない。
「ハロ」としては、全てのハロゲン基、例えば、クロロ、フルオロ、ブロモ、またはヨードが挙げられる。
「ヘテロアリール」とは、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラゾリル、ピロリル、フラニルまたはチエニルなどの1個以上のヘテロ原子を含有する芳香族環系を意味する。
「IL−1の産生を阻害すること」または「TNFの産生を阻害すること」とは、
a)限定されないが単球またはマクロファージを含む全ての細胞によるIL−1のイン・ビボ放出の阻害による、ヒトにおける過剰なイン・ビボIL−1またはTNFレベルの、正常なレベル以下への低下、
b)翻訳レベルまたは転写レベルでの、ヒトにおける過剰なイン・ビボIL−1またはTNFレベルの、正常なレベル以下への下方調節、または
c)翻訳後レベルとしてのIL−1またはTNFレベルの直接的な合成の阻害よる下方調節
を意味する。
「パーセント」および「%」は、成分を含有する組成物全体の重量に基づくかかる成分の重量%を表す。
「TNF媒介疾患または疾患状態」とは、TNFが、TNF自体の産生によって、または、TNFが原因となり放出される他のサイトカイン、例えば、限定されないがIL−1またはIL−6によって、役割を果たす全ての疾患状態を意味する。したがって、例えばIL−1が主成分であり、その産生または作用がTNFに応じて悪化または分泌される疾患状態は、TNFによって媒介される疾患状態と考えられる。TNF−β(リンフォトキシンとしても知られている)は、TNF−α(カケクチンとしても知られている)と近接した構造的相同性を有しており、各々、類似の生物学的反応を誘発し、同一の細胞受容体に結合するので、TNF−αおよびTNF−βは、共に、本発明化合物によって阻害され、かくして、特記しない限り、集合名詞的に「TNF」と称する。
本発明は、必要とする哺乳動物に式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩の有効量を投与することを特徴とする、必要とする哺乳動物におけるPDE IVの酵素的活性または触媒活性の媒介または阻害方法、ならびに必要とする哺乳動物におけるTNF産生の阻害方法に関する。
PDE IV阻害薬は、喘息、慢性気管支炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、好酸球性肉芽腫、乾癬、慢性関節リウマチ、敗血症性ショック、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋および脳の再灌流損傷、慢性糸球体腎炎、内毒性ショックおよび成人呼吸窮迫症候群を含む種々のアレルギー性疾患および炎症性疾患の治療に有用である。さらに、PDE IV阻害薬は、尿崩症ならびに鬱病および多梗塞性痴呆などの中枢神経系疾患の治療に有用である。
本明細書における治療に予定されているウイルスは、感染の結果としてTNFを産生するもの、または、式(I)で示されるTNF阻害薬により直接または間接的に減少した複製によるなどの阻害に敏感であるものである。かかるウイルスとしては、限定されないが、HIV−1、HIV−2およびHIV−3、サイトメガロウイルス(CMV)、インフルエンザ、アデノウイルス、および限定されないが帯状ヘルペスおよび単純ヘルペスなどのヘルペス群のウイルスが挙げられる。
本発明は、特に、治療を必要とする哺乳動物に式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩の有効なTNF阻害量を投与することを特徴とするヒト免疫不全ウイルス(HIV)に冒されている哺乳動物の治療方法に関する。
本発明化合物は、TNF産生の阻害を必要とする、ヒト以外の動物の獣医学的治療に関連して用いられてもよい。ヒトにおける治療学的または予防学的処置のためのTNF媒介疾患としては、前記のような疾患状態が挙げられるが、特に、ウイルス感染である。かかるウイルスの例としては、限定されないが、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、またはウマ伝染性貧血ウイルス、ノルロイシン関節炎ウイルス、ビスナウイルス、メデウイルスおよび他のレンチウイルスなどの他のレトロウイルス感染が挙げられる。
本発明化合物は、酵母および真菌類がTNFによる上方調節に敏感であり、イン・ビボでのTNF産生を誘起する酵母および真菌類感染の治療に有用でもある。治療のための好ましい疾患状態は、真菌類髄膜炎である。さらに、式(I)で示される化合物は、全身系酵母および真菌類感染のためのえり抜きの他の薬物と一緒に投与されてもよい。真菌類感染のためのえり抜きの薬物としては、限定されないが、ポリマイシン(Polymycin)Bなどのポリマイシン類と称される化合物のクラス、クロトリマゾール、エコナゾール、ミコナゾールおよびケトコナゾールなどのイミダゾール類と称される化合物のクラス、フコナゾールおよびイトラナゾールなどのトリアゾール類と称される化合物のクラス、ならびにアンホテリシン類、特に、アンホテリシンBおよびリポゾマールアンホテリシンBと称される化合物のクラスが挙げられる。
式(I)で示される化合物は、治療を必要とする哺乳動物に式(I)で示される化合物の有効量を投与することによって抗真菌類薬、抗細菌薬または抗ウイルス薬の毒性を阻害し、および/または減少させるためにも用いられる。好ましくは、式(I)で示される化合物は、化合物のアンホテリシンクラス、特に、アンホテリシンBの毒性を阻害し、および/または減少させるために投与される。
好ましい化合物
本発明の好ましい化合物は、RがOHまたは−OCOHであり、XがYRであり、特にここで、YがOであり、Rが1個以上のハロゲンによって置換されているメチルであり、RがCNまたは−C≡CHであり、Zが−C(O)OHなどのカルボン酸誘導体、その塩、またはC(=Y’)R14、C(=O)OR14、C(=Y’)NR1014、C(=NR10)NR1014などのエステルもしくはアミド誘導体である化合物である。さらに、R基が軸結合であり、Z基が赤道結合であるのが好ましい。
本明細書に記載の特定の化合物は、
シス−{4−シアノ−4−[3−(シス−3−ヒドロキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸};
シス−{4−シアノ−4−[3−(シス−3−ホルミルオキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸}、および
シス−{4−シアノ−4−[3−(トランス−3−ヒドロキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸}
である。
合成
式(I)で示される化合物の製造は、以下の反応スキームに概略記載する方法および実施例に示される特定の化学物質に従って当業者によって行うことができる。該スキームおよび実施例は、シス/シス異性体の製造を説明するが、化合物4の処理における名目上の変化により、同一の化学物質セットによってシス/トランス異性体も製造することができる;化合物4を鹸化することにより、シス/トランス化合物、すなわち、シス−{4−シアノ−4−[3−(トランス−3−ヒドロキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸}または式Iによって定義される対応する化合物が得られる。本明細書に記載されない式(I)で示される残りの化合物の製造は、下記スキームからなる本明細書に記載の方法と類似の方法によって製造することができる:
Figure 2006045245
実施例1
シス−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]の製造
1(a) (3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)アセトニトリル
3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(20g、90.8mmol)のアセトニトリル(100mL)中溶液に臭化リチウム(15g、173mmol)を添加し、次いで、塩化トリメチルシリル(17.4mL、137mmol)を滴下した。15分後、反応混合物を0℃に冷却し、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン(26.7mL、151mmol)を滴下し、得られた混合物を室温に加温した。3時間撹拌した後、該混合物は、二層に分かれた。下層を取り出し、塩化メチレンで希釈し、セライト(Celite(登録商標))を介して濾過した。減圧下、濾液を濃縮し、塩化メチレンに溶解させ、再度濾過した。溶媒を真空除去して、淡い褐色の油状物を得た。アルゴン雰囲気下の、この粗製ブロモ−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシトルエンのジメチルホルムアミド(160mL)中溶液にシアン化ナトリウム(10.1g、206mmol)を添加し、得られた混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、冷水(600mL)中に注ぎ、エーテルで3回抽出した。有機抽出物を水で3回、食塩水で1回洗浄し、次いで、乾燥させた(KCO)。溶媒を真空除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10%酢酸エチル/ヘキサン)に付して精製して、オフホワイト色の固体を得た(融点32〜34℃);わずかに不純な物質のさらなる量を単離した。
1(b) 4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)ピメリン酸ジメチル
アルゴン雰囲気下の、(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)アセトニトリル(7g、30.3mmol)のアセトニトリル(200mL)中溶液にトリトン−Bのメタノール(1.4mL、3.03mmol)中40%溶液を添加し、該混合物を加熱還流した。アクリル酸メチル(27mL、303mmol)を注意して添加し、該反応混合物を還流させながら5時間維持し、次いで、冷却した。該混合物をエーテルで希釈し、1N塩酸で1回および食塩水で1回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を真空除去した。固体残留物を5%エタノール/ヘキサンと一緒に粉砕して、白色固体(融点81−82℃)を得た;濾液からさらなる量を得た。元素分析(C2229NO):理論値:C,65.49;H,7.25;N,3.47、測定値:C,65.47;H,7.11;N,3.49。
1(c) 2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン
窒素雰囲気下の、ナトリウムメトキシド(350mL、1.55mol、メタノール中25%w/w)の80℃に加熱したトルエン(2.45L)中懸濁液に4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)ピメリン酸ジメチル(350.0g、0.87mol)のトルエン(1.05L)中溶液を10分間かけて添加した。該反応を85℃に加熱して、溶媒250mLを留去し、窒素下で2時間、強く撹拌した。該反応を50℃に冷却し、3NのHCl水溶液(700mL、2.1mol)でクエンチした。有機層を単離し、脱イオン水(700mL)で1回および食塩水(700mL)で1回洗浄した。有機層を低真空蒸留によって濃縮して、トルエン中の粗製2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オンを得た。これをジメチルスルホキシド4.2Lに溶解させ、次工程で用いた。
1(d) 4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン
塩化ナトリウム(315g、5.39mol)および脱イオン水(315mL)の懸濁液に、2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン(323g、0.87mol)のジメチルスルホキシド(4.2L)溶液を添加し、得られた懸濁液を155℃に1.75時間加熱した。該反応を40℃に冷却し、氷水(2℃)8L中にクエンチし、酢酸エチル(3.5L)で抽出した。水性層を単離し、酢酸エチル2.5Lで再抽出した。合わせた有機抽出物(6L)を脱イオン水(2×1L)で2回、食塩水(1L)で1回洗浄した。有機層を単離し、真空濃縮して、残留物を得た。この残留物を還流イソプロパノール(500mL)に溶解させ、0℃に冷却し、この温度で1時間保持した。結晶を濾過によって単離し、イソプロパノール(0℃)250mLで洗浄し、真空オーブン(20インチで45℃)中で乾燥させて、4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オンを得た。融点111−112℃;元素分析(C1923NO):理論値:C,72.82;H,7.40;N,4.47、測定値:C,72.72;H,7.39;N,4.48。
1(e) 2−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキシリデン]−1,3−ジチアン
アルゴン雰囲気下で0℃の、2−トリメチシリル−1,3−ジチアン(9.25mL、48.7mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(80mL)中溶液にn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、19.2mL、48mmol)を迅速に添加した。10分後、該混合物を−78℃に冷却し、4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン(7.53g、23mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)中溶液を添加した。10分後、塩化ナトリウム水溶液を添加し、該混合物を室温に加温し、水で希釈した。この混合物を、ケトン(3.04g、6.01および6.1g、合計48.3mmol)について行われた3つの実質的に同様の反応物と合わせ、合わせた混合物を塩化メチレンで3回抽出し、該抽出物を乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、白色固体を得た。融点115−116℃。
1(f) シス−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]
窒素下の、2−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキシリデン]−1,3−ジチアン(140.0g、0.34mol)のアセトニトリル(500mL)および脱イオン水(140mL)中懸濁液に、トリフルオロ酢酸(136g、1.19mol)を添加した。該懸濁液を65℃に1.25時間加熱し、次いで、20%水酸化ナトリウム(420g、2.1mol)を添加した。該溶液を70〜75℃でさらに1.25時間加熱し、45℃に冷却し、脱イオン水(420mL)を添加し、次いで、3N HCl水溶液(392mL、1.18mol)を添加した。該懸濁液を5℃に冷却し、1時間保持した。該懸濁液を濾過し、冷たい(5℃)脱イオン水(200mL)で洗浄し、真空オーブン(20インチで40℃)中で乾燥させて、粗製のシス−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]を得た。この物質が98.5%でアッセイされ、シス−トランス異性体の98.8:1.2混合物であることが判明し、残存1,3−プロパンジチオールの0.1%で汚染されていた。この物質を、以下のとおり酸化処理によって精製した。
粗製シス−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸](85g、0.247mol)のアセトニトリル(425mL)中熱溶液(65℃)に1M水酸化ナトリウム(425mL、0.425mol)を添加した。該溶液(60℃)に次亜塩素酸カルシウム4.25gを添加し、該懸濁液を強く2時間撹拌した。該反応を濃縮して、溶媒320mLを留去し、次いで、酢酸エチル(425mL)を添加した。該反応を再度濃縮して、溶媒445mLを留去し、55℃に冷却し、次いで、酢酸エチル(1.0L)および6N HCl水溶液(100mL)を添加した。有機層を単離し、脱イオン水(3×300mL)で3回洗浄し、濾過し、濃縮して、溶媒530mLを留去した。溶媒750mLを留去しつつ、該溶液に酢酸エチル(635mL)を添加した。該溶液を65℃に冷却し、次いで、ヘキサン(340mL)を添加した。該懸濁液を5℃に冷却し、この温度で1時間保持し、濾過し、冷たい(5℃)10%酢酸エチル/ヘキサン(200mL)で洗浄した。固体を回収し、真空オーブン(20インチで40℃)中で乾燥させて、シス−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]を得た。この物質は、トランス異性体を含まないことが判明した。元素分析(C2025NO):理論値:C,69.95;H,7.34;N,4.08、測定値:C,69.90;H,7.35;N,4.02。
実施例2
シス−{4−シアノ−4−[3−(トランス−3−ヒドロキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−シクロヘキサン−1−カルボン酸}の製造
2(a) シス−[4−シアノ−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]
−78℃でアルゴン雰囲気下の、三臭化ホウ素のジクロロメタン(0.1M、335mL、33.5mmol)中溶液に、シス−[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸](4.03g、11.7mmol)のジクロロメタン(180mL)中溶液をゆっくりと添加した。該混合物を5分間撹拌し、メタノール中15%ナトリウムメトキシドをpH8〜9まで添加し、該反応をRTに加温した。水(100mL)を添加し、該混合物を3N塩酸水溶液でpH1〜2に酸性化した。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO/NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物をクロロホルムに2回溶解させ、該溶液を蒸発させて、白色固体を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ:7.01(d,J=2.4Hz,1H)、6.96(d of d,J=2.4,8.5Hz,1H)、3.89(s,3H)、2.31(m,1H)、2.21(br t,J=13.6Hz,4H)、1.98(m,2H)、1.77(m,2H);融点190−193℃。
2(b) シス−[4−シアノ−4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル
アルゴン雰囲気下の、実施例2(a)の化合物(0.70g、2.54mmol)の乾燥メタノール(20mL)に、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.015g、0.08mmol)を添加し、該反応を45〜50℃で6時間撹拌した。該反応をRTに冷却し、さらに16時間撹拌した。該溶液を蒸発させ、残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して白色固体として標記化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ:7.01(m,2H)、6.85(d,J=9.1Hz,1H)、3.90(s,3H)、3.72(s,3H)、2.35(t of t,J=3.6,12.2Hz,1H)、2.14−2.25(m,4H)、2.00(app q,J=13.4Hz,1H)、1.99(app q,J=13.4Hz,1H)、1.77(app,t,J=13.4Hz,1H)、1.76(app t,J=13.4Hz,1H);融点106−107℃。
2(c) シス−{4−シアノ−4−[3−(トランス−3−ヒドロキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル}−シクロヘキサン−1−カルボン酸]メチル
実施例2(b)の化合物(0.69g、2.37mmol)をアルゴン雰囲気下のテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ。トリフェニルホスフィン(1.24g、4.74mmol)およびシス−1,3−シクロペンタンジオール(0.49g、4.74mmol)で処理した。アゾジカルボン酸ジエチル(0.83g、4.74mmol)を添加し、該混合物をRTで16時間撹拌した。該溶液を蒸発させ、残留物をエーテルで希釈し、白色固体を濾過によって除去した。濾液を濃縮し、残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、標記化合物およびトリフェニルホスフィンオキシドの混合物を得た。該混合物をエーテルで希釈し、白色固体のトリフェニルホスフィンオキシドを濾過によって除去した。濾液を蒸発させて、粘性の無色の半固体として標記化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ:7.07(d,J=2.4Hz,1H)、7.02(d of d,J=2.4,8.8Hz,1H)、6.87(d,J=8.8Hz,1H)、4.99(m,1H)、4.37(m,1H)、3.85(s,3H)、3.74(s,3H)、3.16(d,J=9.1Hz,1H)、2.39(m,1H)、1.88−2.25(m,12H)、1.80(br t,J=13.5Hz,2H)。
2(d) シス−{4−シアノ−4−[3−(トランス−3−ヒドロキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸}
実施例2(c)の化合物(0.10g、0.27mmol)を5:5:2のテトラヒドロフラン/メタノール/水(5mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(0.035g、0.88mmol)を添加し、該混合物をRTで3時間撹拌した。該溶媒を蒸発させ、残留物を5%NaOH水溶液およびジクロロメタンに分配し、層を分離した。3N塩酸水溶液で水性層をpH3に酸性化し、クロロホルム中5%メタノールで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、90:10:1クロロホルム/メタノール/水)によって精製して、固体を得、これをエーテル中でスラリー化せさ、濾過によって回収し、真空乾燥させて、標記化合物を得た。MS(CI/NH)m/e 377[M+NH]+;H NMR(400MHz,CDCl)δ:7.08(br s,1H)、7.03(br d,J=8.5Hz,1H)、6.88(d,J=8.5Hz,1H)、4.98(m,1H)、4.38(m,1H)、3.84
(s,1H)、2.41(m,1H)、1.77−2.29(m,16H);元素分析(C2025NO・0.9HO):理論値:C,63.95;H,7.19;N,3.73、測定値:C,64.06;H,6.88;N,3.77;融点161−163℃。
実施例3
シス−{4−シアノ−4−[3−(シス−3−ヒドロキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−シクロヘキサン−1−カルボン酸}
3(a) シス−{4−シアノ−4−[3−(シス−3−ホルミルオキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−シクロヘキサン−1−カルボン酸}メチル
実施例2(c)の化合物(0.68g、1.83mmol)をアルゴン雰囲気下のテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、トリフェニルホスフィン(0.96g、3.66mmol)およびギ酸(0.17g、3.66mmol)で処理した。アゾジカルボン酸ジエチル(0.64g、3.66mmol)を添加し、該混合物をRTで16時間撹拌した。該溶液を蒸発させ、エテールを添加し、白色固体を濾過によって除去した。濾液を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、65%ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、透明な無色の油状物として標記化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ:8.02(s,1H)、7.0(d of d,J=2.4,8.2Hz,1H)、6.99(d,J=2.4Hz,1H)、6.87(d,J=8.2Hz,1H)、5.48(m,1H)、4.95(m,1H)、3.84(s,3H)、3.72(s,3H)、2.31−2.40(m,2H)、2.13−2.28(m,7H)、1.96−2.06(m,3H)、1.74−1.87(m,3H)。
3(b) シス−{4−シアノ−4−[3−(シス−3−ヒドロキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸}
実施例3(a)の化合物(0.52g、1.31mmol)を5:5:2のテトラヒドロフラン/メタノール/水(20mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(0.32g、8.0mmol)を添加し、該混合物をRTで2.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、水性残留物を3N塩酸水溶液でpH1〜2に酸性化した。白色固体生成物を回収し、水で洗浄し、真空乾燥させて、白色固体として標記化合物を得た。MS(CI/NH)m/e 377[M+NH]+;H NMR(250MHz,CDCl)δ:6.98(m,2H)、6.86(d,J=8.2Hz,1H)、4.97(m,1H)、4.59(m,1H)、3.85(s,3H)、1.64−2.47(m,17H);融点143−145℃。
処置方法
式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を用いるためには、そのままで用いてもよいが、好ましい方法は、標準的な製薬プラクティスとの担体/希釈剤と一緒にそれを提供することである。デリバリーの選択された方法および化合物の安定性と適合する製剤が用いられる。当業者は、処方技術の分野で標準的なプラクティスに従って許容される製剤を選択し調製することができるであろう。
式(I)で示される化合物は、所望の治療活性を生じるのに充分な量で、慣用の方法に従って、かかる薬剤を標準的な医薬担体と混合することよって調製した慣用の投与形態で、経口的に(この経路によって活性である場合)、経口、静脈内、腹腔内、および筋肉内投与、局所的、非経口的、または吸入によって投与されてもよい。
局所投与に対する治療効果のために必要とされる式(I)で示される化合物の量は、もちろん、選択された化合物、症状の性質および重篤度、および治療下の動物によって変わるであろうし、最終的には、医師の裁量しだいである。
経口投与用の日用量の方針は、好適には、遊離塩基として計算して式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩約.001mg/kg〜100mg/kg、好ましくは、0.01mg/kg〜40mg/kgである。活性成分は、活性を示すのに充分に、1〜6回投与される。
使用例
実施例A
ヒト単球によるイン・ビトロTNF産生に対する式(I)で示される化合物の阻害効果
ヒト単球によるイン・ビトロTNF産生に対する式(I)で示される化合物の阻害効果は、バッジャー(Badger)ら、EPO公開された出願0 411 754 A2(1991年2月6日)およびハンナ(Hanna)、WO 90/15534(1990年12月27日)に開示されたようなプロトコールによって測定される。
実施例B
エンドトキシックショックの2つのモデルを利用して、式(I)で示される化合物についてのイン・ビトロTNF活性を測定した。これらのモデルにおいて用いたプロトコールは、バッジャー(Badger)ら、EPO公開された出願0 411 754 A2(1991年2月6日)およびハンナ(Hanna)、WO 90/15534(1990年12月27日)に開示されている。
本明細書で例示した化合物は、エンドトキシン注射によって産生されたTNFの血清レベルを減少させる正のイン・ビトロ反応を示した。
実施例C
PDEイソ酵素の単離
式(I)で示される化合物のホスホジエステラーゼ阻害活性および選択性は、一連の5種類のPDEイソ酵素を用いて測定することができる。種々のイソ酵素の供給源として用いた組織は、以下のとおりである:1)PDE Ib、ブタ大動脈;2)PDE Ic、モルモット心臓;3)PDE III、モルモット心臓;4)PDE IV、ヒト単球;および5)PDE V(「Ia」とも称される)、イヌ気管筋。PDE Ia、Ib、IcおよびIIIは、標準的なクロマトグラフィー法を用いて部分的に精製される[トーフィー(Torphy)およびシーズリンスキー(Cieslinski)、Mol.Pharmacol.、37:206−214、1990]。PDE IVは、陰イオン交換、次いで、ヘパリン−セファロースクロマトグラフィーの連続使用によって動力学的均質になるまで精製される[トーフィー(Torphy)ら、J.Biol.Chem.、267:1798−1804、1992]。
ホスホジエステラーゼ活性は、トーフィー(Torphy)およびシーズリンスキー(Cieslinski)、Mol.Pharmacol.、37:206−214、1990のプロトコールに開示されているとおりアッセイされる。式(I)について本明細書に記載した実施例の化合物についてのナノモル〜μMの範囲の正のIC50が示された。
実施例D
無傷の組織における選択されたPDE IV阻害薬のcAMP蓄積の増加能は、多量のPDE IVを含有することが示されているヒト単球細胞系であるU−937細胞を用いて評価する。無傷細胞におけるPDE IV阻害の活性を評価するために、区別されないU−937細胞(約105細胞/反応管)を種々の濃度(0.01〜1000μM)のPDE阻害薬と一緒に1分間、および、1μMプロスタグランジンE2と一緒にさらに4分間インキュベートした。反応を開始して5分後、17.5%過塩素酸の添加によって細胞を溶解し、1M炭酸カリウムの添加によってpHを中和し、RIAによってcAMP含量を評価した。このアッセイについての一般的なプロトコールは、ブルッカー(Brooker)ら、環状AMPおよび環状GMPの放射性イムノアッセイ(Radioimmunoassay of cyclic AMP and cyclic GMP)、Adv.Cyclic Nucleotide Res.、10:1−33、1979に開示されている。式(I)について本明細書に記載した実施例の化合物は、前記アッセイにおいてμMの範囲で正のEC50を示した。
これらの化合物を本発明に従って投与する場合、毒物的効果は、全く予想されない。

Claims (5)

  1. 式I
    Figure 2006045245
    [式中、
    は、OHまたはそのエーテルもしくはエステルであり、
    Xは、YR、ハロゲン、ニトロ、NRまたはホルミルアミンであり、
    Yは、OまたはS(O)であり(ここで、mは、0、1または2である)、
    は、メチルまたはエチルであり(ここで、メチルまたはエチルは、いずれも、所望により1個以上のハロゲンによって置換されていてもよい)、
    は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、CHNHC(O)C(O)NH、ハロ置換C1−4アルキル、−CH=CHR8’8’、所望によりR8’によって置換されていてもよいシクロプロピル、CN、OR、CHOR、NR10、CHNR10、C(Z’)H、C(O)OR、C(O)NR10、または
    −C≡CR8’であり、
    およびRは、独立して、水素またはC1−2アルキルであり、
    は、−(CR)12またはC1−6アルキルであり(ここで、R12またはC1−6アルキル基は、所望により、−F、−Br、−Cl、−NO、−NR1011、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OR、−CN、−C(=O)NR1011、−OC(=O)NR1011、−OC(=O)R、−NR10C(=O)NR1011、−NR10C(=O)R11、−NR10C(=O)OR、−NR10C(=O)R13、−C(=NR10)NR1011、−C(=N−CN)NR1011、−C(=N−CN)SR、−NR10C(=N−CN)NR1011、−NR10S(=O)、−S(O)m’、−NR10C(=O)C(=O)NR1011、−NR10C(=O)C(=O)R10、チアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリルから選択される1〜3個の基によって所望により置換されていてもよいC1−2アルキルによって1以上置換されていてもよい)、
    は、−HまたはRであり、
    8’は、Rまたはフッ素であり、
    は、所望により1〜3個の−Fによって置換されていてもよいC1−4アルキルであり、
    10は、OR、水素、または所望により1〜3個のフッ素によって置換されていてもよいC1−4アルキルであり、
    11は、−Hまたは所望により1〜3個の−Fによって置換されていてもよいC1−4アルキルであるか、または、R10およびR11がNR1011としてである場合、それらは、窒素原子と一緒になって、所望によりO、NまたはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子をさらに含有していてもよい5〜7員環を形成してもよく、
    12は、C3−7シクロアルキル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリミジル、ピラゾリル、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、ピロリル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、フラニル、2−チエニル、3−チエニル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、キノリニル、ナフチルまたはフェニルであり、
    13は、オキサゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルまたはチアジアゾリルから選択される複素環式環であり、ここで、R13は、複素環式環の炭素原子を介して式(I)で示される化合物に結合されており、各複素環式環は、非置換であるか、または、1もしくは2個のC1−2アルキル基によって置換されていてもよく、
    14は、HまたはRであるか、または、R10およびR14がNR1014としてである場合、それらは、窒素原子と一緒になって、所望によりO、NまたはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子をさらに含有していてもよい5〜7員環を形成してもよく、
    m’は、0、1または2であり、
    qは、0、1または2であり、
    Y’は、OまたはSであり、
    Zは、C(=Y’)R14、C(=O)OR14、C(=Y’)NR1014、C(=NR10)NR1014、CN、C(=NOR)R14、C(=O)NRNRC(=O)R、C(=O)NRNR1014、C(=NOR14)R、C(=NR)NR1014、C(=NR14)NR、C(=N−CN)NR1014、C(=N−CN)SR、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、4−トリアゾリル[1,2,3]、5−トリアゾリル[1,2,3]、3−トリアゾリル[1,2,4]、5−トリアゾリル[1,2,4]、5−テトラゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、3−オキサジアゾリル[1,2,4]、5−オキサジアゾリル[1,2,4]、2−オキサジアゾリル[1,3,4]、2−チアジアゾリル[1,3,4]、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−オキサゾリジニル、4−オキサゾリジニル、5−オキサゾリジニル、2−チアゾリジニル、4−チアゾリジニルまたは5−チアゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、または5−イミダゾリジニルであり(ここで、複素環式環系の全ては、所望によりR14によって1以上置換されていてもよい)、
    Z’は、O、NR、NOR、NCN、C(−CN)、CRCN、CRNO、CRC(O)OR、CRC(O)NR、C(−CN)NO、C(−CN)C(O)OR、またはC(−CN)C(O)NRである]
    で示される化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. がOHまたは−OCOHであり、XがYRであり、YがOであり、Rが1個以上のハロゲンによって置換されているメチルであり、RがCNまたは−C≡CHであり、Zが−C(O)OHなどのカルボン酸誘導体、その塩またはC(=Y’)R14、C(=O)OR14、C(=Y’)NR1014、C(=NR10)NR1014などのエステルまたはアミド誘導体であり、R基が軸結合であり、Z基が赤道結合である請求項1記載の化合物。
  3. シス−{4−シアノ−4−[3−(シス−3−ヒドロキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸};
    シス−{4−シアノ−4−[3−(シス−3−ホルミルオキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸}、もしくは
    シス−{4−シアノ−4−[3−(トランス−3−ヒドロキシシクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸}、またはその医薬的に許容される塩
    である請求項2記載の化合物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物および医薬的に許容される賦形剤からなる喘息の治療方法。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物からなる医薬組成物。

JP2005297761A 1994-03-11 2005-10-12 シアノ化合物およびその製造方法 Pending JP2006045245A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9404706A GB9404706D0 (en) 1994-03-11 1994-03-11 Compounds

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523654A Division JPH09510213A (ja) 1994-03-11 1995-03-08 シアノ化合物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006045245A true JP2006045245A (ja) 2006-02-16

Family

ID=10751655

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523654A Ceased JPH09510213A (ja) 1994-03-11 1995-03-08 シアノ化合物およびその製造方法
JP2005297761A Pending JP2006045245A (ja) 1994-03-11 2005-10-12 シアノ化合物およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523654A Ceased JPH09510213A (ja) 1994-03-11 1995-03-08 シアノ化合物およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0749417B1 (ja)
JP (2) JPH09510213A (ja)
AU (1) AU2099795A (ja)
DE (2) DE69530680T2 (ja)
GB (1) GB9404706D0 (ja)
WO (1) WO1995024381A1 (ja)
ZA (1) ZA952005B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0710109B1 (en) * 1993-06-18 2004-09-15 Smithkline Beecham Corporation Method for identifying a PDE IV inhibitor
US5998428A (en) * 1995-05-31 1999-12-07 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods for treating PDE IV-related diseases
UY26268A1 (es) * 1999-08-06 2001-01-31 Smithkline Beecham Corp Procedimiento para preparar acidos a traves de alfa-cloroep xi- esteres ley 17164 art 127
DE60043318D1 (de) 1999-08-21 2010-01-14 Nycomed Gmbh Synergistische kombination von pumafentrine und salmeterol
UY26333A1 (es) * 1999-09-15 2001-07-31 Smithkline Beecham Corp Procedimiento e intermedios para preparar ácidos (4-ciano sustituido)- ciclohexanoicos
TW200302724A (en) * 2002-02-08 2003-08-16 Ono Pharmaceutical Co Piperiding derivative compound and pharmaceuticals containing same as active ingredient
WO2004016596A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-26 Glenmark Pharmaceuticals Limited Condensed heterocyclic compounds as pde-iv inhibitors for the treatment of inflammatory and allergic disorders
JP2006506379A (ja) 2002-10-23 2006-02-23 グレンマーク・ファーマシューティカルズ・リミテッド 炎症性およびアレルギー性疾患の治療に有用な新規三環式化合物:その調製方法およびそれらを含む医薬組成物
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
KR20050115331A (ko) 2003-04-01 2005-12-07 어플라이드 리서치 시스템스 에이알에스 홀딩 엔.브이. 불임증 포스포디에스터라제의 억제제
BRPI0409747A (pt) 2003-04-11 2006-05-09 Glenmark Pharmaceuticals Sa novos compostos heterocìclicos úteis para tratamento de distúrbios inflamatórios e alérgicos, processo para sua preparação e composições farmacêuticas contendo estes
PL1685849T3 (pl) 2003-11-20 2012-07-31 Astellas Pharma Inc Inhibitory PDE 4 do leczenia śródmiąższowego zapalenia pęcherza moczowego
CA2583497A1 (en) 2004-10-13 2006-04-20 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Process for the preparation of n-(3,5-dichloropyrid-4-yl)-4difluoromethoxy-8-methanesulfonamido-dibenzo[b,d]furan-1-carboxamide
SI1831227T1 (sl) 2004-12-17 2013-09-30 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Nove heterociklične spojine uporabne za zdravljenje vnetnih in alergijskih motenj
KR101317119B1 (ko) 2004-12-17 2013-10-11 그렌마크 파머수티칼스 에스. 아. 염증성 및 알레르기성 장애의 치료에 유용한 신규한헤테로사이클릭 화합물
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
MX354786B (es) 2007-06-04 2018-03-21 Synergy Pharmaceuticals Inc Agonistas de guanilato ciclasa utiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamacion, cancer y otros trastornos.
EP2292089A1 (en) 2008-01-11 2011-03-09 Astellas Pharma Inc. Model animal having both pain in testis or testis-related discomfort actions and frequent urination
CA2726917C (en) 2008-06-04 2018-06-26 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
WO2010009319A2 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
US9580471B2 (en) 2011-03-01 2017-02-28 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Process of preparing guanylate cyclase C agonists
US9545446B2 (en) 2013-02-25 2017-01-17 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
WO2014151200A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
JP6606491B2 (ja) 2013-06-05 2019-11-13 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼcの超高純度アゴニスト、その作成および使用方法
JP6694385B2 (ja) 2013-08-09 2020-05-13 アーデリクス,インコーポレーテッド リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法
WO2020237096A1 (en) 2019-05-21 2020-11-26 Ardelyx, Inc. Combination for lowering serum phosphate in a patient

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK279958B6 (sk) * 1992-04-02 1999-06-11 Smithkline Beecham Corporation Zlúčeniny s protialergickým a protizápalovým účink
WO1993019750A1 (en) * 1992-04-02 1993-10-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating allergic or inflammatory diseases
DE69331265T2 (de) * 1992-04-02 2002-08-08 Smithkline Beecham Corp., Philadelphia Verbindungen zur behandlung von entzündlichen erkrankungen und zur hemmung der produktion von tumornekrosefaktor

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995024381A1 (en) 1995-09-14
DE69535185D1 (de) 2006-09-28
EP1279662B1 (en) 2006-08-16
DE69535185T2 (de) 2007-07-05
EP0749417A1 (en) 1996-12-27
EP0749417B1 (en) 2003-05-07
DE69530680D1 (de) 2003-06-12
GB9404706D0 (en) 1994-04-27
DE69530680T2 (de) 2004-04-29
JPH09510213A (ja) 1997-10-14
EP0749417A4 (en) 1999-04-14
ZA952005B (en) 1995-11-30
EP1279662A1 (en) 2003-01-29
AU2099795A (en) 1995-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006045245A (ja) シアノ化合物およびその製造方法
US5614540A (en) Compounds useful for treating allergic and inflammatory diseases
JP3192424B2 (ja) アレルギーまたは炎症疾患の治療用化合物
JP3195353B2 (ja) 炎症疾患の治療および腫瘍壊死因子の産生阻害に有用な化合物
US6300372B1 (en) 3-Cyano-3-(3,4-disubstituted) phenylcyclohexyl-1-carboxylates
AU1917092A (en) Pyrrolidinones
JPH07508261A (ja) アレルギーおよび炎症疾患の治療用化合物
WO1993007141A1 (en) Heterocyclic 3-phenylpyrrolidin-2-ones, their preparation and use for the manufacture of a medicament for inhibiting tumor necrosis factor production
JPH09503505A (ja) 化合物、組成物ならびにアレルギーおよび炎症の治療
JPH10511398A (ja) 4,4−(二置換)シクロヘキサン−1−カルボキシレート単量体および関連する化合物
US6013827A (en) Compounds
EP0919544B1 (en) Compounds useful for treating allergic and inflammatory diseases
JPH11507331A (ja) 4,4−(二置換)シクロヘキサン−1−オール類モノマーおよび関連化合物
US5891883A (en) 4,4-(disubstituted)cyclohexan-1-ols monomers and related compounds
EP0794774B1 (en) 4,4-(disubstituted)cyclohexan-1-ols monomers and related compounds
US5892098A (en) 3,3-(disubstituted)cyclohexan-1-one monomers and related compounds
JPH10511659A (ja) 1,4,4−(三置換)シクロヘキサン単量体および関連する化合物
JPH10511661A (ja) 1,3,3−(三置換)シクロヘキサ−1−エン二量体および関連化合物
JPH10511662A (ja) 1,4,4−(三置換)シクロヘキサン二量体および関連化合物
JPH10513153A (ja) Pdeiv−およびtnf−阻害剤としての1,4,4−(三置換)シクロヘキサ−1−エン誘導体
SI9300168A (sl) 3,4-disubstttuirani fenilcikloheksan-1-oni za zdravljenje bolezni, ki so v zvezi s pdeiv
JPH10511390A (ja) 1,4,4−(三置換)シクロヘクス−1−エンダイマーおよび関連化合物
JPH10511395A (ja) 1,3,3−(三置換)シクロヘキサン単量体および関連する化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919