JP2006044570A - 空気入りタイヤとその製造方法 - Google Patents
空気入りタイヤとその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006044570A JP2006044570A JP2004231096A JP2004231096A JP2006044570A JP 2006044570 A JP2006044570 A JP 2006044570A JP 2004231096 A JP2004231096 A JP 2004231096A JP 2004231096 A JP2004231096 A JP 2004231096A JP 2006044570 A JP2006044570 A JP 2006044570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sipe
- block
- width
- pneumatic tire
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】 加硫金型のタイヤブロックに対応する溝部に、深さ方向に傾斜部20aを有し、かつ、上記傾斜部20aの一部(当接部分形成部20n)の板厚が平面部20bの板厚よりも薄く形成されたブレード20を埋設した加硫金型を用いて、ブロックの半径方向に凹凸を有し、傾斜部の幅が平面部の幅よりも狭い3Dサイプが形成されたブロックを備えた空気入りタイヤを成形することにより、上記タイヤに前後入力が入った場合に、上記ブロックの小ブロック同士が上記3Dサイプの幅の狭い傾斜部のみで密着するようにした。
【選択図】 図3
Description
上記サイプ14Zの形状としては、従来は、図10に示すような、2Dサイプと呼ばれる、サイプの深さ方向には形状の変化しない、平面(あるいは波型)のものが一般的であった。しかしながら、上記サイプ14Zが上記のような2Dサイプである場合には、摩擦係数を大きくするためサイプ本数を増やしていくとブロック13Z全体の剛性が低下し、上記サイプ14Zの倒れ込みが起きてしまい、かえって、排水性能やグリップ性能が低下してしまうといった問題点があった。
なお、図11(a)に示すサイプ14Aは、サイプの深さ方向に1つの傾斜面を有する3Dサイプ、図11(b)に示すサイプ14Bは、サイプの深さ方向に2つの傾斜面を有する3Dサイプ、図11(c)に示すサイプ14Cは、サイプの深さ方向に断面が正三角形の凹凸が連続した形状の3Dサイプである。
また、図12(a)に示すサイプ14Dは、タイヤ軸方向に断面が三角形状の隆起と窪みとが連続し、かつ、上記隆起と窪みとがサイプの深さ方向に半周期ずれて配置された形状の3Dサイプ、図12(b)に示すサイプ14Eは、深さ方向に隣接するサイプ内壁面の凹凸列の傾斜が、タイヤ周方向に互いに逆向きの傾斜した形状の3Dサイプである。また、図13(a)に示すサイプ14Fは、サイプのタイヤ軸方向と深さ方向とに、それぞれ四角錘状の凹部と凸部とが交互に配置された形状の3Dサイプ、図13(b)に示すサイプ14Gは、サイプ表面側に波型の2Dサイプを配置し、この2Dサイプよりも深い位置に四角錘状の凹部と凸部とを交互に配置した形状の3Dサイプである(例えば、特許文献1〜4参照)。
なお、上記サイプの幅は、サイピングした細溝の対向する内壁面の間隔を指すもので、タイヤを加硫成形する際に用いられる加硫金型のキャビティー内面側で、上記ブロックに対応する溝部に埋設されるブレードの厚さに相当するものを指す。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の空気入りタイヤにおいて、上記傾斜面の一部の幅を他の部分の幅よりも狭くしたことを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の空気入りタイヤにおいて、上記サイプをタイヤ幅方向に延びる横方向サイプとしたものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の空気入りタイヤにおいて、上記サイプのブロック表面における形状を、直線状、ジグザグ状、波型状、あるいは、これらを組み合わせた形状としたものである。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の空気入りタイヤの製造方法において、上記ブレードの傾斜面の板厚の一部のみを他の部分の板厚よりも薄くしたことを特徴とする。
図1は、本最良の形態に係る空気入りタイヤ10のトレッド面を示す平面図で、本例のタイヤ10のトレッド面には、図1の矢印Aで示すタイヤ周方向に沿って延びる複数本の周方向溝(主溝、あるいは縦溝ともいう)11と、この主溝11に対して交差する矢印Bで示すタイヤ幅方向に沿って延びる複数本の横溝(副溝)12とによって区画された複数の陸部(以下、ブロックという)13とから成るトレッドパターンが形成されており、上記ブロック13には、ブロック13表面側を複数の小ブロック13mに分断する、上記副溝12にほぼ平行な方向に延長する複数本の横方向サイプ14が形成されている。
本発明による横方向サイプ14は、図2に示すように、ブロック13の半径方向に凹凸を有し、その傾斜部14aの幅、すなわち、サイピングした細溝の傾斜部の対向する内壁面(傾斜面)の間隔が、ブロック13の半径方向に平行な平面部14bの対向する内壁面の間隔(平面部14bの幅)よりも狭く形成されている3Dサイプである。詳細には、上記傾斜部14aの幅は、図2の白抜き部で示す、上記平面部14bの幅と同じ幅を有する非当接部14mと、斜線部で示す、上記平面部14bの幅よりも幅の狭い当接部14nとが交互に形成されている。
図3(a),(b)は、それぞれ、上記のような横方向サイプ14を形成するためのブレード20の形状を示す斜視図と平面図で、このブレード20は、図3(b)の斜線部に示す、上記傾斜部14aの当接部14nに対応する部分(以下、当接部分形成部という)20nの板厚が他の部分の板厚よりも薄く形成された金属薄板から形成される。上記ブレード20は、詳細には、図3(c)に示す、当接部分形成部20nを含まない図3(b)のC1−C2矢視による断面では、傾斜部20aも平面部20bもその板厚がDであるが、図3(d)に示す、当接部分形成部20nを含む図3(b)のD1−D2矢視による断面では、傾斜部20aの板厚がd(d<D)と薄く形成されている。
このようなブレード20を、加硫金型の上記ブロック13に対応する溝部に埋設して生タイヤを加硫成形することにより、ブロック13に、図2に示したような、傾斜部14aの一部が幅の狭い3Dサイプ14を形成することができる。
すなわち、車両走行時において、図4(a)に示すように、ブロック13が、前後方向の力を受けたとき、上記ブロック13に形成されたサイプが、上記サイプ14のような、傾斜面の幅が狭い3Dサイプである場合には、図4(b)に示すように、タイヤ踏面でのサイプ14の開きが少なくなる。これは、上記サイプ14で分断された小ブロック13m,13m同士が上記傾斜部14a(厳密には、傾斜部14aの当接部14n)において密着することにより、ブロック剛性を高めていることによる。更に、本発明のサイプ14が形成されたブロック13では、図4(c)に示すように、上記小ブロック13m,13m同士は上記当接部14nでしか密着しないので、上記サイプ14には同図の矢印で示すような水路が形成される。したがって、ブロック剛性を高めることができるとともに、排水性についても確保することができる。
これに対して、図5(a)に示すように、ブロック13Zに形成されたサイプが、従来の溝幅がブロック13Zの径方向に均一な2Dサイプ14Zである場合には、上記2Dサイプ14Zに幅の狭い狭幅部14zを設けたとしても、図5(b)に示すように、タイヤ踏面でのサイプ14Zの開きが大きくなる。これは、上記ブロック13Zの剛性が本例のブロック13の剛性よりも低いことを示している。これは、2Dサイプ14Zにおいては、上記狭幅部14zがブロック径方向には傾斜していないことから、小ブロック13k,13k同士は密着せず、したがって、狭幅部14zを設けてもブロック13Zの剛性がさほど高くならないものと考えられる。
また、上記例では、サイプ14のブロック表面の形状を直線状としたが、ジグザグ状、波型状、あるいは、これらを組み合わせた形状としてもよい。
制動テストは初速度40km/hからフルブレーキをかけて静止状態になるまでの制動距離を計測し、初速度と制動距離から算出した平均減速度で評価を行った。評価は、結果を従来の2Dサイプを100とした平均減速度の指数で表現し、指数の大きいものが氷上性能が優れていることを示す。結果を図8の表に示す。
なお、上記タイヤのタイヤサイズは195/65R15であり、内圧200kPaを充填して実車走行した。
表から明らかなように、2Dサイプでは、深さ方向に幅の狭い狭幅部を設けても、氷上性能は殆ど変わらなかったが、3Dサイプでは、本発明のように、サイプの傾斜面の幅を狭くした場合には、サイプA〜Gいずれのタイプのものも、傾斜面の幅が同じである加工なし品と比較して平均減速度の指数が大きくなっており、氷上性能が向上していることが確認された。
また、傾斜面の幅が狭い方が平均減速度の指数が高いことから、サイプの開きが少なく、ブロック剛性が大きくなるので、氷上性能が更に向上することが分かる。
13m 小ブロック、14 横方向サイプ、14a 傾斜部、14b 平面部、
14m 非当接部、14n 当接部、20 ブレード、20a 傾斜部、
20b 平面部、20n 当接部分形成部。
Claims (6)
- トレッド表面に設けられた、実質的にタイヤ周方向に沿って延びる周方向溝とこの周方向溝に交差する横溝とで区画された複数のブロックを備えた空気入りタイヤにおいて、上記ブロックの表面側に、上記ブロックを分断する、ブロックの深さ方向に1つ以上の傾斜面を有するサイプを形成するとともに、上記サイプの少なくとも1つの傾斜面の幅を他の部分の幅よりも狭くしたことを特徴とする空気入りタイヤ。
- 上記傾斜面の一部の幅を他の部分の幅よりも狭くしたことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 上記サイプをタイヤ幅方向に延びる横方向サイプとしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の空気入りタイヤ。
- 上記サイプのブロック表面における形状を、直線状、ジグザグ状、波型状、あるいは、これらを組み合わせた形状としたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- ブロックに対応する溝部にサイプを形成するための複数のブレードが埋設された加硫金型を用いて空気入りタイヤを製造する際に、上記ブレードとして、上記溝部の深さ方向に傾斜する傾斜面を少なくとも1つ有し、かつ、少なくとも1つの傾斜面の板厚が他の部分の板厚よりも薄いブレードを用いたことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
- 上記ブレードの傾斜面の板厚の一部のみを他の部分の板厚よりも薄くしたことを特徴とする請求項5に記載の空気入りタイヤの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004231096A JP4986384B2 (ja) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | 空気入りタイヤとその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004231096A JP4986384B2 (ja) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | 空気入りタイヤとその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006044570A true JP2006044570A (ja) | 2006-02-16 |
JP4986384B2 JP4986384B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=36023618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004231096A Expired - Fee Related JP4986384B2 (ja) | 2004-08-06 | 2004-08-06 | 空気入りタイヤとその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4986384B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008056053A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2008308093A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2009154649A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
CN101844487A (zh) * | 2009-03-26 | 2010-09-29 | 东洋橡胶工业株式会社 | 空气轮胎 |
WO2019138768A1 (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2020006810A (ja) * | 2018-07-09 | 2020-01-16 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
KR102194732B1 (ko) * | 2019-10-21 | 2020-12-23 | 넥센타이어 주식회사 | 타이어 몰드용 블레이드 |
US11260697B2 (en) | 2014-12-04 | 2022-03-01 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire with tread features having offset protrusions |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6116112A (ja) * | 1984-07-02 | 1986-01-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2001071330A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ及びモールド |
JP2003182314A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2008502526A (ja) * | 2004-06-16 | 2008-01-31 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | ジグザグ状切込みを有するトレッドおよびかかる切込みを成形するためのストリップ |
-
2004
- 2004-08-06 JP JP2004231096A patent/JP4986384B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6116112A (ja) * | 1984-07-02 | 1986-01-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2001071330A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ及びモールド |
JP2003182314A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2008502526A (ja) * | 2004-06-16 | 2008-01-31 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | ジグザグ状切込みを有するトレッドおよびかかる切込みを成形するためのストリップ |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008056053A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2008308093A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2009154649A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
CN101844487A (zh) * | 2009-03-26 | 2010-09-29 | 东洋橡胶工业株式会社 | 空气轮胎 |
JP2010228515A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
US8733412B2 (en) | 2009-03-26 | 2014-05-27 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire with sipe having concave grooves |
US11260697B2 (en) | 2014-12-04 | 2022-03-01 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire with tread features having offset protrusions |
WO2019138768A1 (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
RU2742067C1 (ru) * | 2018-01-11 | 2021-02-02 | Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. | Пневматическая шина |
JP2019119427A (ja) * | 2018-01-11 | 2019-07-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US11584165B2 (en) | 2018-01-11 | 2023-02-21 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
JP2020006810A (ja) * | 2018-07-09 | 2020-01-16 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2020012893A1 (ja) * | 2018-07-09 | 2020-01-16 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US11801716B2 (en) | 2018-07-09 | 2023-10-31 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
KR102194732B1 (ko) * | 2019-10-21 | 2020-12-23 | 넥센타이어 주식회사 | 타이어 몰드용 블레이드 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4986384B2 (ja) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4579923B2 (ja) | 空気入りタイヤとその製造方法 | |
JP4669052B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4711373B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3682918B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US8020595B2 (en) | Pneumatic tire with tread having sipes and shallow grooves | |
JP4316452B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4656638B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4970893B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2002103921A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006096324A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2017043071A1 (ja) | タイヤ | |
JP4715343B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4986384B2 (ja) | 空気入りタイヤとその製造方法 | |
JP2008290521A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5015421B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5001623B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4831723B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4735137B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH08175115A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008049971A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006151222A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4561313B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006151230A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006151231A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7429196B2 (ja) | タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4986384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |