JP2006044443A - 電気接続箱の配置構造 - Google Patents

電気接続箱の配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006044443A
JP2006044443A JP2004227835A JP2004227835A JP2006044443A JP 2006044443 A JP2006044443 A JP 2006044443A JP 2004227835 A JP2004227835 A JP 2004227835A JP 2004227835 A JP2004227835 A JP 2004227835A JP 2006044443 A JP2006044443 A JP 2006044443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
junction box
battery pack
battery
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004227835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4440725B2 (ja
Inventor
Tomohiro Ikeda
智洋 池田
Yoshiaki Ichikawa
喜章 市川
Shigenori Matsumoto
茂紀 松本
Isao Watanabe
功 渡辺
Gouhan Tsuchiya
豪範 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004227835A priority Critical patent/JP4440725B2/ja
Priority to DE102005036227.3A priority patent/DE102005036227B4/de
Priority to US11/195,844 priority patent/US7402918B2/en
Priority to CNB2005101067086A priority patent/CN100511896C/zh
Publication of JP2006044443A publication Critical patent/JP2006044443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440725B2 publication Critical patent/JP4440725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/579Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両の衝突時に電気接続箱の受けるダメージを少なくすると共に、電気接続箱への電線の接続作業性等を向上させる。
【解決手段】高電圧のバッテリ45を収容するバッテリパック35を車両に搭載し、バッテリに接続した電気接続箱1をバッテリパック内に配置した電気接続箱の配置構造において、電気接続箱1をバッテリパック35における車両の衝突方向とは反対側の壁部35bに寄せて配設した。電気接続箱1の一壁部14に複数の電線接続部37〜40,4〜7を集中して設け、電線接続部に接続した各電線51〜56をバッテリパック35における車両の衝突方向とは反対側の壁部35bから導出させた。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車に搭載するバッテリパック内に電気接続箱を配置して、電気接続箱からインバータ等に各電線を配線する電気接続箱の配置構造に関するものである。
図4は従来の電気接続箱の配置構造の一形態を示すものである(特許文献1参照)。
この構造は、電気自動車に搭載される強電ボックス71内に電気接続箱72とモータ駆動用インバータ73とモータコントローラ74とDC/DCコンバータ75を配置し、電気接続箱72とモータ駆動用インバータ73とDC/DCコンバータ75とを強電用ハーネス76やコネクタ77で相互に接続したものである。
バッテリから強電コネクタ78を経て電気接続箱72に直流電源を供給し、モータコントローラ74の指示でバッテリからの直流電源をインバータ73で交流電源に変換してモータを駆動させ、電気接続箱72からの直流電源をDC/DCコンバータ75で減圧して出力ハーネス79で電気機器に供給する。
強電ボックス71は車両の前部に配置され、バッテリは車両の後部に配置される。図6で、符号80,81は絶縁ケース、82はパワートランジスタ、83は冷却水通路をそれぞれ示している。
図5は従来の電気接続箱の配置構造の他の形態を示すものである。
この構造は、電気自動車(ハイブリッド車を含む)の後部に搭載される金属製のバッテリパック84内に電気接続箱85を設置し、電気接続箱85からバッテリパック84の外壁84a〜84cを貫通して各電線86を導出させたものである。
電気接続箱85はバッテリパック84内の一側方の空間87に配置され、バッテリパック内で電気接続箱85に隣接してバッテリ88が配置されている。バッテリパック84の長手方向が車両の幅方向に一致する。バッテリパック84はバッテリ88や電気接続箱85等を安定に固定させ、バッテリパック84を介して車両ボディに固定させるためのものである。
バッテリ88の+電極に続く電線89と−電極に続く電線90とが電気接続箱85に接続され、電気接続箱85に装着された高電圧用の+極のリレー91と−極のリレー92とが各極の電線89,90に接続され、電気接続箱85からインバータに向かう+極と−極の各電線86や、リレー駆動用の電線86やAC100V変換用の電線86等が三方に導出されている。
特開平9−277840号公報(第4〜5頁、図1)
しかしながら、上記従来の電気接続箱85の配置構造(図5)にあっては、車両が衝突(特に追突)された場合に、バッテリパック84内で電気接続箱85が大きなダメージを受け、電気接続箱85に搭載した高電圧のリレー91,92やヒューズ等の部品やバスバー等の高圧回路がショート等を起こしかねないという懸念があった。
また、電気接続箱85から複数本の電線86が複数の方向に導出されるために、バッテリパック84の各方向の外壁84a〜84cに電線挿通用の切欠孔を設けなければならず、バッテリパック84の衝突強度が低下するという懸念があった。また、電気接続箱85の多方向において各電線86をコネクタや端子台等を介して接続しなければならず、接続作業に多くの手間がかかり、また、電線86を数本ずつビニルチューブ等で保護するために、保護チューブの組付に多くの手間がかかり、また、電線86を数本ずつ別々に配索するために、配索作業に多くの手間がかかるといった問題があった。
本発明は、上記した点に鑑み、車両の衝突時に電気接続箱の受けるダメージを少なくすると共に、電線挿通用の複数の切欠孔に起因するバッテリパックの衝突強度の低下を防止し、しかも電気接続箱に複数の電線を作業性良く容易に接続し、複数の電線をバッテリパックの外側で容易に配索・保護することのできる電気接続箱の配置構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る電気接続箱の配置構造は、高電圧のバッテリを収容するバッテリパックを車両に搭載し、該バッテリに接続した電気接続箱を該バッテリパック内に配置した電気接続箱の配置構造において、該電気接続箱を該バッテリパックにおける該車両の衝突方向とは反対側の壁部に寄せて配設したことを特徴とする。
上記構成により、車両が衝突(前方衝突や後方衝突)した際に、電気接続箱がバッテリパックの衝突とは反対側の壁部に寄せて配置されているから、バッテリパック内の空間で衝撃が吸収され、電気接続箱に直接的な衝撃が生じることがない。これにより、電気接続箱の高電圧の部品や回路がダメージを受けず、これら部品等のショート等の心配が回避される。車両はハイブリッドカーを含む電気自動車である。高圧部品としてはバッテリとインバータとの回路を断続するリレーやヒューズ等が挙げられる。
請求項2に係る電気接続箱の配置構造は、請求項1記載の電気接続箱の配置構造において、前記電気接続箱1の一壁部に複数の電線接続部を集中して設け、該電線接続部に接続した各電線を前記バッテリパックにおける車両の衝突方向とは反対側の壁部から導出させたことを特徴とする。
上記構成により、車両の衝突時に電気接続箱の電線接続部が直接的なダメージを受けず、電線接続部から導出された電線も同様に直接的なダメージを受けない。これらにより、電気接続箱の電線導出部の安全性が確保される。従来のように各電線を各方向に導出させないから、バッテリパックの電線挿通用の切欠孔に起因するバッテリパックの強度低下が防止される。電線接続部としてはコネクタや端子台が挙げられる。端子台はバスバー等の端末に電線の端子をねじ締め接続させるものである。各電線はバッテリパックの一壁部において電気接続箱に集中的に接続される。接続された各電線は一まとめにしてバッテリパックの壁部に沿って導出される。各電線を一本のワイヤハーネスとして集束するには一本の保護チューブ又は結束バンドがあればよい。
請求項3に係る電気接続箱の配置構造は、高電圧のバッテリを収容するバッテリパックを車両に搭載し、該バッテリに接続した電気接続箱を該バッテリパック内に配置した電気接続箱の配置構造において、該電気接続箱を該バッテリパックの一壁部に寄せて配設し、該電気接続箱の一壁部に複数の電線接続部を集中して設け、該電線接続部に接続した各電線を該バッテリパックの一壁部から導出させたことを特徴とする。
上記構成により、複数本の電線がバッテリパックの一壁部において電気接続箱に集中的に接続される。接続された各電線は一まとめにしてバッテリパックの壁部に沿って導出される。各電線を一本のワイヤハーネスとして集束するには一本の保護チューブ又は結束バンドがあればよい。従来のように各電線を各方向に導出させないから、バッテリパックの電線挿通用の切欠孔に起因するバッテリパックの強度低下が防止される。バッテリパックの一壁部を車両の衝突方向とは反対側の壁部とすれば、車両衝突時の電気接続箱やその電線接続部のダメージが軽減される。
請求項1記載の発明によれば、車両の衝突時に電気接続箱が大きなダメージを受けないから、電気接続箱の高圧部品や高圧回路のショート等の危険が回避され、電気自動車の安全性が高まる。
請求項2記載の発明によれば、車両の衝突時に電気接続箱の電線接続部が直接的なダメージを受けないから、電線接続部におけるショート等が防止され、電気自動車の安全性が一層向上する。また、複数本の電線をバッテリパックの一箇所で電気接続箱に接続することができるから、接続作業性が高まり、複数本の電線を一まとめにして配索できるから、配索作業性が高まり、且つ電線保護チューブも一本で済み、保護チューブの組付作業性が向上すると共に部品コストが低減される。
請求項3記載の発明によれば、複数本の電線をバッテリパックの一箇所で電気接続箱に接続することができるから、接続作業性が高まり、複数本の電線を一まとめにして配索できるから、配索作業性が高まり、且つ電線保護チューブも一本で済み、保護チューブの組付作業性が向上すると共に部品コストが低減される。
図1は、本発明に係る電気接続箱の配置構造の一実施形態を示す平面図である。
この構造は、電気自動車(ハイブリッドカーを含む)に搭載される金属(鉄)製のケース状のバッテリパック35内に電気接続箱1を配置する構造において、電気接続箱1を車両の衝突方向Aに対してバッテリパック35の外壁35aから遠ざける方向に配置したことを第一の特徴としている。
すなわち、横長のバッテリパック35を車両の後部に横長に搭載する(バッテリパック35の長手方向を車両の幅方向に一致させた)場合、追突に対して電気接続箱1をバッテリパック35の前部に配置して、電気接続箱1の受ける追突時のダメージを低減させている。
バッテリパック35を車両の前部(ボンネット側)に搭載する場合は、図1とは逆に電気接続箱1をバッテリパック35の後部すなわち外壁35a寄りに配置する。
バッテリパック35には、バッテリ45を構成する複数の各セルが直列に接続されて配置され、電気接続箱1はバッテリ45に隣接してバッテリパック35の一側部の空間34内において衝突時の衝撃を受けにくい方向に配置されている。
バッテリパック内の空間34には例えば電気接続箱1に隣接してバッテリ45とは反対側の端部にDC/DCコンバータ31がバッテリパック35の前後方向に細長く配置され、DC/DCコンバータ31とバッテリ45との間で電気接続箱1の後方にバッテリ空冷用のファン32が配置される。細長のDC/DCコンバータ31はバッテリ45と共に衝突時の衝撃を吸収し、中空のファン32は衝突時に容易に潰れて衝撃を吸収しつつ電気接続箱1を保護する。
また、電気接続箱1はバッテリ45の+電極に続く電線57と−電極に続く電線58とに接続され、バッテリパック35の前側の壁部35bにおいて、電気接続箱1の前側の壁部14から複数本の電線51〜56が集中して導出されていることを第二の特徴としている。
各電線51〜56はバッテリパック35の前側の壁部35bを貫通して外部に導出されつつ、バッテリパック35の前側の壁部35bに沿って車両幅方向に配索され、各電線51〜56はワイヤハーネス59としてビニルチューブやコルゲートチューブといった保護チューブ60又はテープ巻き等で集束されている。
電気接続箱1はバッテリ側の+極の電線57に続く高電圧用の+極のリレー19と、−極の電線58に続く高電圧用の−極のリレー20とを有し、+極のリレー19はインバータ側の+極の電線53に接続され、−極のリレー20はインバータ側の−極の電線54に接続されている。リレー19,20はバッテリ45とインバータ(図示せず)とを接続する回路を断続するためのものである。
図1で、符号51はインバータ側のAC100V用等の+極の電線、52はリレー駆動(励磁)用の電線、55はAC100V用等の−極の電線、56は後述のサービスプラグ検知回路用の電線をそれぞれ示している。AC100V用の回路51,55はアクセサリ等にプラグ接続される。電気接続箱1とDC/DCコンバータ31とを接続する電線はバッテリパック35の内部に配索される。少なくともバッテリ45と電気接続箱1とバッテリパック35とでバッテリパック組立体36が構成される。
図2は、上記電気接続箱1をバッテリパック35に配置した詳細な構造例を示す平面図である。図1と同様の構成部分には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
図2で符号19は+極のリレー、20は−極のリレー、22はバッテリ側の+極の電線57(図1)を接続する+極のコネクタ、25はバッテリ側の−極の電線58を接続する−極のコネクタ、4は+極のリレー19の回路に続く端子台、5は−極のリレー20の回路に続く端子台、7はDC/DCコンバータ接続用の端子台、6はアース用の端子台、44は小電流ヒューズ、37は小電流ヒューズ44に続くコネクタ、39はAC100V変換用回路の−極のコネクタ、40はサービスプラグ検知回路用の+極のコネクタ、45aはバッテリ45を構成する各セル、31はDC/DCコンバータをそれぞれ示している。
+極と−極の各端子台4,5とアース用の端子台6には各シールド電線53,54が板状端子9を介して接続されている。各電線53,54はバッテリパック35の前側の壁部35bに沿って一纏まりで水平に配索されている。電気接続箱1はブラケット43でバッテリパック35の底壁35cにボルト固定されている。
+極と−極の各端子台(電線接続部)4,5とアース用の端子台(電線接続部)6と各コネクタ(電線接続部)37〜40とは平面視で横一列に配置され、バッテリパック35の前側の壁部35bは前方に少し突出し、その突出壁35b’内にこれら各端子台4〜6等が位置している。
図3は、上記電気接続箱1を前方から見た状態の斜視図であり、電気接続箱1の前壁面14から各コネクタ37〜40が少し突出し、各コネクタ37〜40のコネクタ嵌合室が前向きに開口している。コネクタ嵌合室内に雄端子が配置され、コネクタハウジングと端子とでコネクタ37〜40が構成されている。コネクタハウジング内に雌端子を収容する場合はコネクタ嵌合室のないコネクタ(図示せず)となる。
図3で、符号37はAC100V変換回路用の+極のコネクタ、38はリレー駆動回路用のコネクタ、39はAC100V変換回路用の−極のコネクタ、40はサービスプラグ検知回路用のコネクタ、41,42は車両側の回路接続用のコネクタである。
各端子台4〜6は電気接続箱1の前壁面14から垂直に立ち上げられ、上端に各バスバーの端子板17,18,26を有している。端子台4〜6は絶縁性の台座にバスバーの端子板17,18,26を配置して構成され、台座内にナット(図示せず)が設けられ、孔付きの端子板に電線53,54の板端子がねじ締め接続される。バスバーは電気接続箱1内に配索されている。
図3で、符号4はインバータ回路接続用の+極の端子台、5は同じく−極の端子台、6はアース回路接続用の端子台、7はDC/DCコンバータ回路接続用の端子台である。端子台7のみがボルトを突出させた構造となっている。他の端子台4〜6は内部にナットを有する。
アース用の端子台6は左右に一対設けられ、両端子台6はバスバー8で接続され、バスバー8はボルト33でバッテリパック35(図2)の前壁35bに共締めされ、バスバー8とバッテリパック35を介してアース用の電線(図2のシールド電線53,54のアース線)が車両ボディ(図示せず)にアースされる。
図3で、符号19は+極のリレー、20は−極のリレー、22はバッテリ接続用の+極のコネクタ、25は同じく−極のコネクタ、53は小電流ヒューズ、21はサービスプラグ、27は電流センサをそれぞれ示している。サービスプラグ21は作業者がバッテリ45とリレー19,20との間の回路を遮断するためのものであり、サービスプラグ検知用の回路56(図1)は遮断の有無を検知するショート回路である。
小電流ヒューズ44は+極のリレー19の出力回路に続いている。DC/DCコンバータ接続用の端子台7やAC100V変換回路接続用のコネクタ37,39は各リレー19,20の出力側回路に接続される。電流センサ27は−極のリレー20とサービスプラグ21との間のバスバー回路に配置されている。
電気接続箱1は合成樹脂製の接続箱本体であるアッパカバー46とミドルカバー(図示せず)とロアカバー49とを有している。アッパカバー46に各リレー19,20やコネクタ22,25が設けられ、アッパカバーとミドルカバーとの間に高圧回路であるバスバー回路(図示せず)が積層配置され、各リレー19,20は中継端子(図示せず)を介してバスバー回路に接続され、バスバー回路が端子台4,5上の端子板17,18や各コネクタ37〜40内の端子に一体に続き、ミドルカバーに大電流ヒューズ(図示せず)や電流センサ27が設けられ、大電流ヒューズはバッテリ側の+極の回路57(図1)とサービスプラグ21との間に位置し、ロアカバー49内に電子制御回路が設けられている。
このような電気接続箱1を図1の如くバッテリパック35の前端に寄せて配置したことで、後方からの追突に対して電気接続箱1のダメージが最小限に抑えられ、高圧部品であるリレー19,20や大電流ヒューズや高圧回路であるバスバーによるショートの危険が回避される。
また、図2〜図3の如く電気接続箱1の前壁面35bに各コネクタ37〜40や各端子台4〜7を集中して配設したことで、図1の如く電気接続箱1の前壁面14において複数の電線51〜56を集中的に接続することができ、これにより接続作業効率が高まる。また、複数の電線51〜56を一まとめにして配索することができるから、配索作業性が向上すると共に、複数の電線51〜56を保護チューブ60やバンドやテープ等で一括して保護・結束することができるから、保護・結束性が向上し、保護チューブ等の部品点数や部品コストが削減される。
なお、バッテリパック35を車両の後部ではなく前部に配置する場合は、図1において電気接続箱1をバッテリパック35の後部に配置し、電気接続箱1の後壁面にコネクタ37〜40や端子台4〜7を集中させることとなる。
また、上記図3で説明した電気接続箱1はあくまでも一例であり、本発明の電気接続箱の配置構造はこれに限定されるものではない。すなわち、アース用の端子台6は一箇所あればよく、その場合、外付けバスバー8は不要であり、また、電源供給用のコネクタ22,25に代えて端子台等を用いてもよく、端子台4〜6に代えてコネクタを用いてもよく、サービスプラグ21やヒューズ44等は適宜設定可能であり、電気接続箱内のバスバーを電線に代えることも可能である等、必要に応じて種々の形態の電気接続箱を使用可能である。
本発明に係る電気接続箱の配置構造の一実施形態を示す平面図である。 同じく電気接続箱の配置構造の詳細例を示す要部平面図である。 電気接続箱の一実施形態を示す斜視図である。 従来の電気接続箱の配置構造の一形態を示す縦断面図である。 従来の電気接続箱の配置構造の他の形態を示す平面図である。
符号の説明
1 電気接続箱
4〜7 端子台(電線接続部)
14 壁部
35 バッテリパック
35b 壁部
37〜40 コネクタ(電線接続部)
45 バッテリ
51〜56 電線

Claims (3)

  1. 高電圧のバッテリを収容するバッテリパックを車両に搭載し、該バッテリに接続した電気接続箱を該バッテリパック内に配置した電気接続箱の配置構造において、該電気接続箱を該バッテリパックにおける該車両の衝突方向とは反対側の壁部に寄せて配設したことを特徴とする電気接続箱の配置構造。
  2. 前記電気接続箱の一壁部に複数の電線接続部を集中して設け、該電線接続部に接続した各電線を前記バッテリパックにおける車両の衝突方向とは反対側の壁部から導出させたことを特徴とする請求項1記載の電気接続箱の配置構造。
  3. 高電圧のバッテリを収容するバッテリパックを車両に搭載し、該バッテリに接続した電気接続箱を該バッテリパック内に配置した電気接続箱の配置構造において、該電気接続箱を該バッテリパックの一壁部に寄せて配設し、該電気接続箱の一壁部に複数の電線接続部を集中して設け、該電線接続部に接続した各電線を該バッテリパックの一壁部から導出させたことを特徴とする電気接続箱の配置構造。
JP2004227835A 2004-08-04 2004-08-04 電気接続箱の配置構造 Expired - Fee Related JP4440725B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227835A JP4440725B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 電気接続箱の配置構造
DE102005036227.3A DE102005036227B4 (de) 2004-08-04 2005-08-02 Anordnungsstruktur eines elektrischen Verteilerkastens
US11/195,844 US7402918B2 (en) 2004-08-04 2005-08-03 Arrangement structure of electric junction box
CNB2005101067086A CN100511896C (zh) 2004-08-04 2005-08-04 电气连接箱的布置结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227835A JP4440725B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 電気接続箱の配置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006044443A true JP2006044443A (ja) 2006-02-16
JP4440725B2 JP4440725B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35757987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004227835A Expired - Fee Related JP4440725B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 電気接続箱の配置構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7402918B2 (ja)
JP (1) JP4440725B2 (ja)
CN (1) CN100511896C (ja)
DE (1) DE102005036227B4 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105465A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電気機器の搭載構造および電動車両
JP2007326496A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電流センサーを備えた電源回路構造およびその組立方法
JP2009273311A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2009286287A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp 取り付け構造
JP2010287386A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Yazaki Corp 電流センサ付きバッテリーターミナル
JP2011078281A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Yazaki Corp 電気接続箱及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP2011078280A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Yazaki Corp 電気接続箱及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP2012054054A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toyota Motor Corp 蓄電装置および車両
JP2012055108A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Yazaki Corp 電気接続箱
WO2017179650A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電装置
JP6400808B1 (ja) * 2017-08-28 2018-10-03 カルソニックカンセイ株式会社 組電池
EP4140825A1 (en) 2021-08-30 2023-03-01 Yazaki Corporation Electrical junction box

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006166528A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Yazaki Corp 電気接続箱
JP5067199B2 (ja) * 2008-02-29 2012-11-07 住友電装株式会社 車載用の電気接続箱
CN102084517A (zh) * 2008-05-15 2011-06-01 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 电池系统
DE102009035561A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-03 Aktiebolaget Skf Dichtungsanordnung zur Abdichtung eines Spalts und Stromversorgungsanordnung
JP5580058B2 (ja) * 2010-01-08 2014-08-27 矢崎総業株式会社 電気接続箱の固定構造
DE102010029374A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Leistungselektronikanordnung
EP2648931B1 (en) 2010-12-07 2017-02-01 Allison Transmission, Inc. Energy storage system for hybrid electric vehicle
JP2013067335A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Fuji Heavy Ind Ltd 車載バッテリの冷却構造
JP5862200B2 (ja) * 2011-10-25 2016-02-16 住友電装株式会社 車両用の電池モジュール
FR2983360B1 (fr) * 2011-11-25 2014-01-10 Renault Sa Dispositif de protection pour connecteur electrique d'un module d'electronique de puissance
US9193868B1 (en) * 2014-05-06 2015-11-24 Sabic Global Technologies B.V. Article comprising poly(phenylene ether)-polysiloxane copolymer composition
JP2015216774A (ja) * 2014-05-11 2015-12-03 山洋電気株式会社 ケーブル固定台
US10189990B2 (en) 2015-04-27 2019-01-29 Sabic Global Technologies B.V. Poly(phenylene ether) composition and article
JP6378714B2 (ja) 2016-04-20 2018-08-22 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP7033990B2 (ja) * 2018-04-09 2022-03-11 株式会社デンソーテン 電子機器及びシャント抵抗固定構造
JP2023000567A (ja) * 2021-06-18 2023-01-04 トヨタ自動車株式会社 電力供給ユニットおよび車両

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3173244B2 (ja) * 1993-08-12 2001-06-04 富士電機株式会社 電気自動車の電気システム
US5681057A (en) * 1995-02-17 1997-10-28 U.S. Electricar Crash energy-management structure
US5547208A (en) * 1995-03-14 1996-08-20 Dennis L. Chappell Vehicle safety exit apparatus
JPH09277840A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の強電ボックス構造および強電ボックス組付方法
US6598691B2 (en) * 1997-12-18 2003-07-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JP4416266B2 (ja) * 1999-10-08 2010-02-17 パナソニック株式会社 密閉角形蓄電池
JP3932185B2 (ja) * 2001-09-26 2007-06-20 本田技研工業株式会社 燃料電池搭載型電気自動車および燃料電池システムボックス
US20040048142A1 (en) * 2002-06-04 2004-03-11 Marusak Brian T. Power management and distribution assembly mountable to a battery

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7948112B2 (en) 2006-02-23 2011-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric equipment mounting structure and electric vehicle
WO2007105465A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電気機器の搭載構造および電動車両
JP2007326496A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電流センサーを備えた電源回路構造およびその組立方法
JP4560011B2 (ja) * 2006-06-08 2010-10-13 住友電装株式会社 電流センサーを備えた電源回路構造およびその組立方法
JP2009273311A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2009286287A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp 取り付け構造
US8709627B2 (en) 2009-06-10 2014-04-29 Yazaki Corporation Battery terminal with current sensor
JP2010287386A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Yazaki Corp 電流センサ付きバッテリーターミナル
JP2011078281A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Yazaki Corp 電気接続箱及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP2011078280A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Yazaki Corp 電気接続箱及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP2012054054A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toyota Motor Corp 蓄電装置および車両
JP2012055108A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Yazaki Corp 電気接続箱
WO2017179650A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電装置
JPWO2017179650A1 (ja) * 2016-04-14 2019-01-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電装置
US10447017B2 (en) 2016-04-14 2019-10-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Electric storage device
JP6400808B1 (ja) * 2017-08-28 2018-10-03 カルソニックカンセイ株式会社 組電池
JP2019040808A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 カルソニックカンセイ株式会社 組電池
EP4140825A1 (en) 2021-08-30 2023-03-01 Yazaki Corporation Electrical junction box
JP2023033995A (ja) * 2021-08-30 2023-03-13 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US11804701B2 (en) 2021-08-30 2023-10-31 Yazaki Corporation Electrical junction box

Also Published As

Publication number Publication date
CN1741334A (zh) 2006-03-01
JP4440725B2 (ja) 2010-03-24
DE102005036227A1 (de) 2006-03-16
CN100511896C (zh) 2009-07-08
DE102005036227B4 (de) 2015-06-25
US7402918B2 (en) 2008-07-22
US20060030176A1 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440725B2 (ja) 電気接続箱の配置構造
JP6683744B2 (ja) 車両用バッテリユニット
JP6988399B2 (ja) 車載用バッテリリレー接続構造
US10632830B2 (en) Vehicle
JP5384661B2 (ja) 電極端子接続装置及びそれを使用するバッテリーモジュールアセンブリー
US9586543B2 (en) Electric vehicle
US6907947B2 (en) Power control unit for electric vehicle
US10434861B2 (en) Power equipment unit and vehicle
US10242835B2 (en) Harness holder, power equipment unit, and vehicle
JP5874549B2 (ja) 電動車両
JP6471050B2 (ja) 電動車両
JP6382524B2 (ja) 車載用バッテリー
JP5919919B2 (ja) 組電池
JP4250058B2 (ja) ジャンクションブロックの回路構造
KR20180125089A (ko) 배터리 시스템
JP2006256442A (ja) 電源装置
JP2000253511A (ja) Ev用パワーユニットの接続構造
JP2020141443A (ja) パワーコントロールユニット
CN111186314A (zh) 燃料电池车辆
JP2020040577A (ja) 車両
JP4149352B2 (ja) ジャンクションブロックの接続構造
JP2020137392A (ja) パワーコントロールユニットのシール構造
JP2006158133A (ja) 電気接続箱及び電気接続箱の組立方法
JP2020058149A (ja) 電気機器
JP2013230053A (ja) パワーコントロールユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees