JPH09277840A - 電気自動車の強電ボックス構造および強電ボックス組付方法 - Google Patents

電気自動車の強電ボックス構造および強電ボックス組付方法

Info

Publication number
JPH09277840A
JPH09277840A JP9410996A JP9410996A JPH09277840A JP H09277840 A JPH09277840 A JP H09277840A JP 9410996 A JP9410996 A JP 9410996A JP 9410996 A JP9410996 A JP 9410996A JP H09277840 A JPH09277840 A JP H09277840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
box
power
cooling water
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9410996A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamamoto
浩二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9410996A priority Critical patent/JPH09277840A/ja
Publication of JPH09277840A publication Critical patent/JPH09277840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強電ボックスの底部に配置され、車両に搭載
されるバッテリの直流電源を降圧して車両に搭載される
各種電気機器に電力を供給するDC−DCコンバータの
組付作業性を向上させる。 【解決手段】 車両に搭載されたバッテリの電源は、強
電コネクタ49を通してジャンクションボックス17に
供給され、ジャンクションボックス17からモータ駆動
用インバータ13およびDC−DCコンバータ15に分
配される。モータ駆動用インバータ13は、バッテリの
直流電源を交流電源に変換して車両走行用のモータを、
モータコントローラ19の指令を受けて駆動し、DC−
DCコンバータ15は、バッテリの直流電源を降圧して
車両に搭載される各種電気機器に電力を供給する。DC
−DCコンバータ15は、固定板23上に固定されて単
独で取外し可能で、ジャンクションボックス17とは、
強電端子を構成する雌コネクタ39および雄コネクタ4
1により接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両に搭載され
たバッテリから電力の供給を受け、車両走行用のモータ
やその他の電気機器に電力を分配する電気自動車の強電
ボックス構造および強電ボックス組付方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、強電ボッ
クスの底部に配置され、車両に搭載されるバッテリの直
流電源を降圧して車両に搭載される各種電気機器に電力
を供給するDC−DCコンバータの組付作業性を向上さ
せることを目的としている。
【0003】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、第1に、上部に開口部が形成されたボ
ックス本体と、このボックス本体の前記開口部を覆う蓋
体とを備え、車両本体側に搭載されたバッテリの直流電
源を交流電源に変換して車両走行用のモータを駆動する
モータ駆動用インバータおよび、前記バッテリの直流電
源を降圧して車両に搭載される各種電気機器に電力を供
給するDC−DCコンバータをそれぞれ前記ボックス本
体の底部側に配置するとともに、前記バッテリから受け
た電力を、前記モータ駆動用インバータとDC−DCコ
ンバータとに分配するジャンクションボックスおよび、
前記モータ駆動用インバータに制御指令を出力するコン
トローラを前記モータ駆動用インバータおよびDC−D
Cコンバータの上方にそれぞれ配置し、前記ボックス本
体の下部側の側部に前記DC−DCコンバータを外部か
ら挿入する挿入孔を設け、前記DC−DCコンバータ
は、外部から挿入孔に挿入した際にボックス本体に外部
から固定可能な固定部材を備えた構成としてある。
【0004】上記構成によれば、DC−DCコンバータ
をボックス本体の外部から挿入孔を通して挿入し、固定
部材をボックス本体の外部からボックス本体に固定する
ことで、DC−DCコンバータのボックス本体への取付
作業がなされる。
【0005】第2に、第1の構成において、DC−DC
コンバータとジャンクションボックスとを電気的に接続
するそれぞれの接続端子部は、前記DC−DCコンバー
タの挿入孔に対する挿入動作時に相互に接触して導通可
能である。
【0006】上記構成によれば、DC−DCコンバータ
をボックス本体の外部から挿入孔を通して挿入すること
で、DC−DCコンバータおよびジャンクションボック
スは、それぞれの接続端子部相互が接触し、ジャンクシ
ョンボックスからDC−DCコンバータへの電力の供給
が可能となる。
【0007】第3に、第1の構成において、DC−DC
コンバータとジャンクションボックスとの間でデータ信
号の送受信を行う際の両者間の信号接続端子部は、発光
素子と受光素子とからなる非接触式としてある。
【0008】上記構成によれば、DC−DCコンバータ
とジャンクションボックスとの間の信号接続端子部相互
を直接結ぶ配線が不要となる。
【0009】第4に、第1の構成において、ボックス本
体は底部にモータ駆動用インバータを冷却するための第
1の冷却水通路を、固定部材はDC−DCコンバータを
冷却するための第2の冷却水通路をそれぞれ備え、前記
ボックス本体の底部および固定部材は、DC−DCコン
バータの挿入孔に対する挿入動作時に、前記第1の冷却
水通路と第2の冷却水通路とが相互に連通可能となる水
配管用接続端子部が設けられている。
【0010】上記構成によれば、DC−DCコンバータ
をボックス本体の外部から挿入孔を通して挿入すること
で、ボックス本体の底部と固定部材とにそれぞれ設けら
れた水配管用接続端子部相互が接続され、第1の冷却水
通路と第2の冷却水通路とが連通状態となる。
【0011】第5に、第1の構成において、DC−DC
コンバータと、DC−DCコンバータの上部側に位置す
るジャンクションボックスとを電気的に接続するそれぞ
れの接続端子部を、前記DC−DCコンバータの挿入孔
に対する挿入動作時に相互に接触して導通可能かつ嵌合
可能とし、ボックス本体の底部にモータ駆動用インバー
タを冷却するための第1の冷却水通路を、固定部材にD
C−DCコンバータを冷却するための第2の冷却水通路
をそれぞれ形成するとともに、前記ボックス本体の底部
および固定部材に、前記DC−DCコンバータの挿入孔
に対する挿入動作時に、前記第1の冷却水通路と第2の
冷却水通路とが相互に連通可能かつ嵌合可能となる水配
管用接続端子部を設けた。
【0012】上記構成によれば、DC−DCコンバータ
をボックス本体の外部から挿入孔を通して挿入すること
で、DC−DCコンバータは、ボックス本体に対し、上
部側が電気的な接続端子部によって嵌合する一方、下部
側が水配管用接続端子部によって嵌合し、これによりD
C−DCコンバータの位置決めおよび仮保持がなされ
る。
【0013】第6に、上部に開口部が形成されたボック
ス本体と、このボックス本体の前記開口部を覆う蓋体と
を備え、車両本体側に搭載されたバッテリの直流電源を
交流電源に変換して車両走行用のモータを駆動するモー
タ駆動用インバータおよび、前記バッテリの直流電源を
降圧して車両に搭載される各種電気機器に電力を供給す
るDC−DCコンバータをそれぞれ前記ボックス本体の
底部に配置するとともに、前記バッテリから受けた電力
を、前記モータ駆動用インバータとDC−DCコンバー
タとに分配するジャンクションボックスおよび、前記モ
ータ駆動用インバータに制御指令を出力するコントロー
ラを前記モータ駆動用インバータおよびDC−DCコン
バータの上方にそれぞれ配置する電気自動車の強電ボッ
クス組付方法において、前記DC−DCコンバータを、
前記ボックス本体に対し、下部側の側部に形成した挿入
孔から挿入して外部から固定する電気自動車の強電ボッ
クス組付方法としてある。
【0014】上記組付方法によれば、DC−DCコンバ
ータを、ボックス本体に対し、下部側の側部に形成した
挿入孔から挿入して外部から固定することで、DC−D
Cコンバータのボックス本体への組付作業がなされる。
【0015】
【発明の効果】第1の発明によれば、DC−DCコンバ
ータをボックス本体内に組付ける際には、ボックス本体
の側部に形成された挿入孔からDC−DCコンバータを
挿入し、DC−DCコンバータに設けた固定部材をボッ
クス本体の外部からボックス本体に固定すればよいの
で、DC−DCコンバータのボックス本体の底部側への
組付作業が容易にできる。
【0016】第2の発明によれば、DC−DCコンバー
タをボックス本体の挿入孔に挿入することで、DC−D
Cコンバータとジャンクションボックスとの電気的接続
が接続端子部によりなされるので、これら両者間の電気
的接続作業が簡素化されたものとなる。
【0017】第3の発明によれば、DC−DCコンバー
タとジャンクションボックスとの間の信号接続端子部相
互を直接結ぶ配線が不要となるので、強電ボックス内の
配線が簡素化され、DC−DCコンバータのボックス本
体への組付作業も簡素化されたものとなる。
【0018】第4の発明によれば、DC−DCコンバー
タをボックス本体の外部から挿入孔を通して挿入するこ
とで、ボックス本体の底部と固定部材とにそれぞれ設け
られた水配管用接続端子部相互が接続されるので、ボッ
クス本体の底部に設けた第1の冷却水通路と、固定部材
に設けた第2の冷却水通路との接続作業が容易なものと
なる。
【0019】第5の発明によれば、DC−DCコンバー
タは、ボックス本体に対し、上部側が電気的な接続端子
部で、下部側が水配管用接続端子部でそれぞれ嵌合する
ので、これらによってDC−DCコンバータの位置決め
および仮保持ができ、DC−DCコンバータのボックス
本体への組付作業性がさらに向上したものとなる。
【0020】第6の発明によれば、DC−DCコンバー
タは、ボックス本体に対し、下部側の側部に形成した挿
入孔から挿入して外部から固定すればよいので、DC−
DCコンバータのボックス本体の底部側への組付作業性
が向上したものとなる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0022】図1は、この発明の実施の一形態に係わる
電気自動車の強電ボックス構造を示す側面断面図であ
り、この強電ボックス1は、図2に示すように、電気自
動車におけるフード3によって開閉されるモータルーム
5内のほぼ中心位置に配置される。
【0023】上記した強電ボックス1は、ベース板とな
る底部のロアケース7と、ロアケース7上に固定されて
ロアケース7とでボックス本体を構成し、上下が開口し
ているセンタケース9と、センタケース9の上部開口
を、図示しないシール材を介して覆って固定する蓋体と
なるアッパケース11とから構成されている。強電ボッ
クス1内の底部側には、車両本体側に搭載された図示し
ないバッテリの直流電源を交流電源に変換して前記モー
タルーム5内に配置される図示しない車両走行用の交流
モータを駆動するモータ駆動用インバータ13および、
前記バッテリの直流電源を降圧して車両に搭載される各
種電気機器に電力を供給するDC−DCコンバータ15
がそれぞれ配置されている。
【0024】モータ駆動用インバータ13の上方には、
前記バッテリから受けた電力を、モータ駆動用インバー
タ13とDC−DCコンバータ15とに分配するジャン
クションボックス17が配置されるとともに、ジャンク
ションボックス17のさらに上方には、車両本体側に設
置された図示しないコントロールユニット(トルクプロ
セッシングコントローラ)からのトルク指令を受け、モ
ータ駆動用インバータ13に制御指令(周波数、電流な
ど)を出力するモータコントローラ19が配置されてい
る。上記ジャンクションボックス17およびモータコン
トローラ19は、いずれもセンタケース9の内壁から突
出した図示しない支持リブ上に載置されてボルトなどに
よって固定される。
【0025】モータ駆動用インバータ13は、内部にパ
ワートランジスタ21が収納され、パワートランジスタ
21がロアケース7に直接接触した状態で、ボルトなど
によりセンタケース9の上部開口から固定される。モー
タ駆動用インバータ13から前記車両走行用交流モータ
への駆動電流の供給などは、図示していないが、センタ
ケース9の側部に装着したコネクタを介して外部に引き
出される配線によってなされる。
【0026】DC−DCコンバータ15が配置される位
置のセンタケース9の側部には、挿入孔としての切欠9
aが形成され、この切欠9aを通してDC−DCコンバ
ータ15がセンタケース9内に挿入される。
【0027】DC−DCコンバータ15は、固定部材と
しての固定板23上に固定され、固定板23をボルト2
4およびウェルドナット25によりセンタケース9の外
面およびロアケース7の側面に締結固定することで、強
電ボックス1内に固定されることになる。固定板23
と、センタケース9の外面およびロアケース7の側面と
の間には、環状のシール材26が介装されて取付面のシ
ールがなされている。DC−DCコンバータ15は、モ
ータ駆動用インバータ13と同様に、内部にパワートラ
ンジスタ27が収納され、パワートランジスタ27が固
定板23に直接接触した状態で固定される。
【0028】上記したロアケース7内には、パワートラ
ンジスタ21を冷却するための第1の冷却水通路29が
形成されるとともに、固定板23内にも、パワートラン
ジスタ27を冷却するための第2の冷却水通路31が形
成されており、これら両通路29,31は、ロアケース
7と固定板23との取付面にて相互に連通している。ロ
アケース7の図1中で左側面には、図1のDC−DCコ
ンバータ15を取外した状態の平面図である図2に示す
ように、冷却水を外部から第1の冷却水通路29に供給
するための入口配管33aと、第1の冷却水通路29内
の冷却水を外部に排出するための出口配管33bとがそ
れぞれ装着されている。
【0029】一方、固定板23のロアケース7に対する
取付面における第2の冷却水通路31の開口には、ロア
ケース7側の第1の冷却水通路29内の冷却水を第2の
冷却水通路31に導入するための水配管用雄側コネクタ
35aと、第2の冷却水通路31内の冷却水を第1の冷
却水通路29内に送り出すための水配管用雄側コネクタ
35bとがそれぞれ装着されている。上記した水配管用
雄側コネクタ35a,35bにそれぞれ対応したロアケ
ース7側の第1の冷却水通路29の開口部には、前記水
配管用雄側コネクタ35a,35bが嵌入可能な水配管
用雌側コネクタ37,37がそれぞれ装着されている。
上記水配管用雄側コネクタ35a,35bおよび水配管
用雌側コネクタ37は水配管用接続端子部を構成してい
る。
【0030】ジャンクションボックス17からDC−D
Cコンバータ15に電力を供給するために、ジャンクシ
ョンボックス17側には雌コネクタ39が、DC−DC
コンバータ15側には雄コネクタ41がそれぞれ設けら
れて、これら両者により強電用の接続端子部を構成して
いる。この接続端子部は、DC−DCコンバータ15を
ボックス本体9の切欠9aから内部に挿入することで、
雄コネクタ41が雌コネクタ39に嵌合して接続が完了
する。DC−DCコンバータ15によって降圧された電
源は、固定板23から外部に引き出された強電出力ハー
ネス43によって、車両に搭載された各種電気機器に供
給される。ジャンクションボックス17からモータ駆動
用インバータ13への電力の供給は、これら両者を接続
する強電接続ハーネス45によってなされる。
【0031】センタケース9の図1中で左側の上部に
は、車両に搭載された図示しないバッテリに対し強電入
力ハーネス47にて接続される強電コネクタ49が装着
されており、強電コネクタ49とジャンクションボック
ス17とは、強電接続ハーネス51により接続され、こ
れによりバッテリの電源がジャンクションボックス17
に供給されることになる。
【0032】DC−DCコンバータ15とジャンクショ
ンボックス17との相互に対向する位置の前記強電用の
接続端子部の下部側には、DC−DCコンバータ15側
に発光素子51が、ジャンクションボックス17側に受
光素子53がそれぞれ設けられ、これら各素子によりデ
ータの送受信を行う際の両者間の非接触式の信号接続端
子部を構成する。この信号接続端子部は、例えばDC−
DCコンバータ15が正常に機能しているかどうかを内
蔵する制御部により判断し、異常が発生している場合に
は、車両本体側の例えば車室内に配置されるコンビネー
ションメータなどに異常表示を行わせるべく、光通信を
行う。
【0033】上記したような電気自動車の強電ボックス
構造によれば、DC−DCコンバータ15の強電ボック
ス1への組付作業は、モータ駆動用インバータ13およ
びジャンクションボックス17をそれぞれ組付けた後、
図3に示すように、DC−DCコンバータ15をセンタ
ケース9の切欠9aから内部に挿入した状態でボルト2
4を外部から締結すればよいので、強電ボックス1の底
部の奥まった位置でのDC−DCコンバータ15の組付
作業が容易となり、生産性が向上する。
【0034】DC−DCコンバータ15の強電ボックス
1への組付時には、強電用の接続端子部である雄コネク
タ41が雌コネクタ39に嵌入されて両者間の電気的接
続がなさるので、その接続作業は容易であり、またDC
−DCコンバータ15からジャンクションボックス17
へのデータの送信を行う際の信号接続端子部は、非接触
式であるので、強電ボックス1内での弱電回路の配線が
削減されて簡素化されたものとなり、強電ボックス1内
のレイアウトの自由度が向上したものとなる。
【0035】モータ駆動用インバータ13におけるパワ
ートランジスタ21およびDC−DCコンバータ15に
おけるパワートランジスタ27は、ロアケース7におけ
る第1の冷却水通路29および固定板23における第2
の各冷却水通路31に冷却水がそれぞれ供給されること
で冷却されるが、これらはいずれもロアケース7および
固定板23に直接固定されているので、冷却効率が高
く、各パワートランジスタ21,27の機能は所望に確
保される。また、ロアケース7内の第1の冷却水通路2
9と、固定板23内の第2の冷却水通路31とは、DC
−DCコンバータ15をセンタケース9およびロアケー
ス7に装着する際に、水配管用雄側コネクタ35a,3
5bが水配管用雌側コネクタ37,37にそれぞれ嵌入
されて接続されるので、冷却水通路の接続作業も容易な
ものとなっている。
【0036】上記した雄コネクタ41および雌コネクタ
39からなる強電用の接続端子部が上部側に、水配管用
雄側コネクタ35a,35bおよび水配管用雌側コネク
タ37からなる水配管用のコネクタが下部側にそれぞれ
配置されていることから、これらがDC−DCコンバー
タ15を組付ける際の仮保持および位置決めとなり、そ
の後のボルト24およびナット25による締結作業が容
易となる。
【0037】また、DC−DCコンバータ15を単独で
取外せるので、アッパケース11を取付けた状態でのD
C−DCコンバータ15に対する修理、点検などのメン
テナンス作業が容易なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態を示す自動車の強電ボ
ックス構造の側面断面図である。
【図2】図1の強電ボックスが搭載される電気自動車の
要部の斜視図である。
【図3】図1の強電ボックス構造における冷却水配管の
経路を示す平面図である。
【図4】図1の強電ボックス構造におけるDC−DCコ
ンバータの組付作業を示す説明図である。
【符号の説明】
7 ロアケース(ボックス本体) 9 センタケース(ボックス本体) 9a 切欠(挿入孔) 11 アッパケース(蓋体) 13 モータ駆動用インバータ 15 DC−DCコンバータ 17 ジャンクションボックス 19 モータコントローラ(コントローラ) 23 固定板(固定部材) 29 第1の冷却水通路 31 第2の冷却水通路 35a,35b 水配管用雄側のコネクタ(水配管用接
続端子部) 37 水配管用雌側コネクタ(水配管用接続端子部) 39 雌コネクタ(強電用の接続端子部) 41 雄コネクタ(強電用の接続端子部) 51 発光素子(信号接続端子部) 53 受光素子(信号接続端子部)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に開口部が形成されたボックス本体
    と、このボックス本体の前記開口部を覆う蓋体とを備
    え、車両本体側に搭載されたバッテリの直流電源を交流
    電源に変換して車両走行用のモータを駆動するモータ駆
    動用インバータおよび、前記バッテリの直流電源を降圧
    して車両に搭載される各種電気機器に電力を供給するD
    C−DCコンバータをそれぞれ前記ボックス本体の底部
    側に配置するとともに、前記バッテリから受けた電力
    を、前記モータ駆動用インバータとDC−DCコンバー
    タとに分配するジャンクションボックスおよび、前記モ
    ータ駆動用インバータに制御指令を出力するコントロー
    ラを前記モータ駆動用インバータおよびDC−DCコン
    バータの上方にそれぞれ配置し、前記ボックス本体の下
    部側の側部に前記DC−DCコンバータを外部から挿入
    する挿入孔を設け、前記DC−DCコンバータは、外部
    から挿入孔に挿入した際にボックス本体に外部から固定
    可能な固定部材を備えていることを特徴とする電気自動
    車の強電ボックス構造。
  2. 【請求項2】 DC−DCコンバータとジャンクション
    ボックスとを電気的に接続するそれぞれの接続端子部
    は、前記DC−DCコンバータの挿入孔に対する挿入動
    作時に相互に接触して導通可能であることを特徴とする
    請求項1記載の電気自動車の強電ボックス構造。
  3. 【請求項3】 DC−DCコンバータとジャンクション
    ボックスとの間でデータの送受信を行う際の両者間の信
    号接続端子部は、発光素子と受光素子とからなる非接触
    式としてあることを特徴とする請求項1記載の電気自動
    車の強電ボックス構造。
  4. 【請求項4】 ボックス本体は底部にモータ駆動用イン
    バータを冷却するための第1の冷却水通路を、固定部材
    はDC−DCコンバータを冷却するための第2の冷却水
    通路をそれぞれ備え、前記ボックス本体の底部および固
    定部材は、DC−DCコンバータの挿入孔に対する挿入
    動作時に、前記第1の冷却水通路と第2の冷却水通路と
    が相互に連通可能となる水配管用接続端子部が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の電気自動車の強
    電ボックス構造。
  5. 【請求項5】 DC−DCコンバータと、DC−DCコ
    ンバータの上部側に位置するジャンクションボックスと
    を電気的に接続するそれぞれの接続端子部を、前記DC
    −DCコンバータの挿入孔に対する挿入動作時に相互に
    接触して導通可能かつ嵌合可能とし、ボックス本体の底
    部にモータ駆動用インバータを冷却するための第1の冷
    却水通路を、固定部材にDC−DCコンバータを冷却す
    るための第2の冷却水通路をそれぞれ形成するととも
    に、前記ボックス本体の底部および固定部材に、前記D
    C−DCコンバータの挿入孔に対する挿入動作時に、前
    記第1の冷却水通路と第2の冷却水通路とが相互に連通
    可能かつ嵌合可能となる水配管用接続端子部を設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の電気自動車の強電ボック
    ス構造。
  6. 【請求項6】 上部に開口部が形成されたボックス本体
    と、このボックス本体の前記開口部を覆う蓋体とを備
    え、車両本体側に搭載されたバッテリの直流電源を交流
    電源に変換して車両走行用のモータを駆動するモータ駆
    動用インバータおよび、前記バッテリの直流電源を降圧
    して車両に搭載される各種電気機器に電力を供給するD
    C−DCコンバータをそれぞれ前記ボックス本体の底部
    に配置するとともに、前記バッテリから受けた電力を、
    前記モータ駆動用インバータとDC−DCコンバータと
    に分配するジャンクションボックスおよび、前記モータ
    駆動用インバータに制御指令を出力するコントローラを
    前記モータ駆動用インバータおよびDC−DCコンバー
    タの上方にそれぞれ配置する電気自動車の強電ボックス
    組付方法において、前記DC−DCコンバータを、前記
    ボックス本体に対し、下部側の側部に形成した挿入孔か
    ら挿入して外部から固定することを特徴とする電気自動
    車の強電ボックス組付方法。
JP9410996A 1996-04-16 1996-04-16 電気自動車の強電ボックス構造および強電ボックス組付方法 Pending JPH09277840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9410996A JPH09277840A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 電気自動車の強電ボックス構造および強電ボックス組付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9410996A JPH09277840A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 電気自動車の強電ボックス構造および強電ボックス組付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277840A true JPH09277840A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14101278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9410996A Pending JPH09277840A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 電気自動車の強電ボックス構造および強電ボックス組付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277840A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007296934A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 電源装置
US7402918B2 (en) 2004-08-04 2008-07-22 Yazaki Corporation Arrangement structure of electric junction box
US7497691B2 (en) 2007-03-13 2009-03-03 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Cable connection structure in electric vehicle
JP2010083317A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
US7997377B2 (en) 2008-05-27 2011-08-16 Hyundai Motor Company Case structure of integrated package module for hybrid vehicle
EP2419291A1 (en) * 2009-04-15 2012-02-22 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle component mounting arrangement
EP2419292A1 (en) * 2009-04-15 2012-02-22 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle component mounting arrangement
EP2444654A1 (en) 2010-10-19 2012-04-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Power-supply unit
JP2013017245A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Toyota Motor Corp 燃料電池搭載車両
JP2016068575A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置を搭載する車両
CN107074168A (zh) * 2014-10-31 2017-08-18 莹和Tech.株式会社 Ldc集成式接线盒
CN109672059A (zh) * 2017-10-16 2019-04-23 住友电装株式会社 对壳体内电路体连接导线线束的连接构造
EP3616953A1 (en) 2018-08-28 2020-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power unit structure for vehicle
US10696251B2 (en) 2017-09-15 2020-06-30 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7402918B2 (en) 2004-08-04 2008-07-22 Yazaki Corporation Arrangement structure of electric junction box
DE102005036227B4 (de) * 2004-08-04 2015-06-25 Yazaki Corporation Anordnungsstruktur eines elektrischen Verteilerkastens
JP2007296934A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 電源装置
US7497691B2 (en) 2007-03-13 2009-03-03 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Cable connection structure in electric vehicle
US7997377B2 (en) 2008-05-27 2011-08-16 Hyundai Motor Company Case structure of integrated package module for hybrid vehicle
JP2010083317A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
EP2419291A4 (en) * 2009-04-15 2014-01-08 Nissan Motor ASSEMBLY ARRANGEMENT FOR VEHICLE COMPONENTS
EP2419292A1 (en) * 2009-04-15 2012-02-22 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle component mounting arrangement
EP2419292A4 (en) * 2009-04-15 2014-01-08 Nissan Motor ASSEMBLY ARRANGEMENT FOR A VEHICLE COMPONENT
US8770326B2 (en) 2009-04-15 2014-07-08 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle component mounting arrangement
EP2419291A1 (en) * 2009-04-15 2012-02-22 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle component mounting arrangement
CN102452307A (zh) * 2010-10-19 2012-05-16 株式会社丰田自动织机 电源单元和电源
US9000608B2 (en) 2010-10-19 2015-04-07 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Power-supply unit and power supply
EP2444654A1 (en) 2010-10-19 2012-04-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Power-supply unit
US10220723B2 (en) 2011-06-30 2019-03-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell vehicle
JP2013017245A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Toyota Motor Corp 燃料電池搭載車両
JP2016068575A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置を搭載する車両
CN107074168A (zh) * 2014-10-31 2017-08-18 莹和Tech.株式会社 Ldc集成式接线盒
US10696251B2 (en) 2017-09-15 2020-06-30 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
CN109672059A (zh) * 2017-10-16 2019-04-23 住友电装株式会社 对壳体内电路体连接导线线束的连接构造
EP3616953A1 (en) 2018-08-28 2020-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power unit structure for vehicle
US11095190B2 (en) 2018-08-28 2021-08-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power unit structure for vehicle
US11677294B2 (en) 2018-08-28 2023-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power unit structure for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09277840A (ja) 電気自動車の強電ボックス構造および強電ボックス組付方法
KR102190041B1 (ko) 차량
JP4567029B2 (ja) 電力変換装置
JP3031669B2 (ja) 電力用回路モジュール
US20200328554A1 (en) Electrical device
JP4442622B2 (ja) 電気自動車用ケーブル接続構造
JP5329892B2 (ja) 鉄道車両用床下装置およびその製造方法
US10608385B2 (en) Connector structure and electric vehicle
CN117002412A (zh) 车辆
JP2003009301A (ja) 車両用パワーコントロールユニット
JP6124008B2 (ja) 電力変換装置
US10660229B2 (en) Electrical device and manufacturing method of the same
JP2010124691A (ja) 電力変換装置
WO2013081097A1 (ja) パワーコントロールユニット
JP2009023528A (ja) 電動車両
JP6042004B1 (ja) インバータ装置に用いる高圧ユニット及びこれを用いたインバータ装置
JPH0571058U (ja) 自動車の配線構造
JP4793289B2 (ja) 電気自動車用ケーブル接続構造
WO2016186101A1 (ja) 電力変換装置
JP2004304902A (ja) モータジェネレータの取付構造
US7358702B2 (en) Storage battery with auxiliary terminals
JP2021100357A (ja) 電力変換装置
JP2020145791A (ja) 電力変換装置
JP2005166866A (ja) 電気機器を収容する筐体の構造
CN220606411U (zh) 一种电机控制器及车辆