JP2006041174A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006041174A
JP2006041174A JP2004218738A JP2004218738A JP2006041174A JP 2006041174 A JP2006041174 A JP 2006041174A JP 2004218738 A JP2004218738 A JP 2004218738A JP 2004218738 A JP2004218738 A JP 2004218738A JP 2006041174 A JP2006041174 A JP 2006041174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
transistors
string
gate
nand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004218738A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Iizuka
裕久 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004218738A priority Critical patent/JP2006041174A/ja
Priority to US11/190,005 priority patent/US7227781B2/en
Publication of JP2006041174A publication Critical patent/JP2006041174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Abstract

【課題】 ビット線コンタクトを容易に形成できると共に、選択ゲートトランジスタに対する不純物のイオン注入時にドーズ量の打ち分けを必要とすることなく構成できるようにする。
【解決手段】 ビット線コンタクトCB2とトランジスタTr1(21)およびTr1(22)との間に、選択ゲートトランジスタDSGT1(21),DSGT2(21),DSGT1(22),DSGT2(22)が行方向に配列するようにそれぞれ2つずつ直列接続されている。これら4つの選択ゲートトランジスタDSGT1(21)〜DSGT2(22)は、そのゲート長が列方向で互いに異なるように形成されていると共に行方向で互いに異なるように形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、1本のビット線に対して複数のNANDストリングが接続された不揮発性半導体記憶装置に関する。
従来NAND型の不揮発性半導体記憶装置では、例えば図6にその平面図を示すように、1本のビット線に対して1本のアクティブエリアAAが形成され1列のNANDストリングを制御している。この図6において、AAはアクティブエリア、SGは選択ゲート、WLはワード線、CBはビット線コンタクトの形成領域を示している。ここでアクティブエリアAAは、MOSトランジスタのソース/ドレイン拡散層およびチャネル領域が形成される領域である。
近年、メモリセルの微細化が進行するにつれ素子形成領域が狭くなり、ビット線コンタクトCBの形成領域を確保することが困難になってきている。このような技術的課題を解決する不揮発性半導体記憶装置の構成例が特許文献1に開示されている。この特許文献1に記載の構成によれば、1本のビット線に対して2列のNANDストリングを対応させて形成することで、ビット線コンタクトの形成領域をNANDストリング2列分の幅として確保することができ、これにより従来プロセスを適用してもビット線コンタクトを容易に形成できるようになる。
この1本のビット線に対応してNANDストリングが2列設けられるNAND型不揮発性半導体記憶装置においては、各NANDストリングに対して選択ゲートトランジスタが2個ずつ設けられる。この選択ゲートトランジスタのスレッショルド電圧を行方向および列方向のいずれに対しても互いに異なるように形成することにより、いずれかのNANDセルアレイが選択できる。このように構成するため、選択ゲートトランジスタの形成時に不純物をイオン注入するとき、そのドーズ量を打ち分けてMOSトランジスタのスレッショルド電圧を異ならせる。この一例を図7に示している。図7には、選択ゲートトランジスタとしてエンハンスメント型のMOSトランジスタTrEおよびディプレッション型のMOSトランジスタTrDを交互に形成する例を示している。図7中、符号AAはアクティブエリア、SGは選択ゲート、WLはワードライン、CBはビット線コンタクトの形成領域を示しており、WはワードラインWLの幅、すなわちセルトランジスタのゲート長を示している。各トランジスタTrEおよびTrDは、不純物のイオン注入量(ドーズ量)を調整することで形成することができる。
特開平6−325581号公報
従来、1本のビット線に対応してNANDストリングが2列設けられるNAND型不揮発性半導体記憶装置においては、各選択ゲートトランジスタの形成時に不純物をイオン注入するとき、そのドーズ量を打ち分けてMOSトランジスタのスレッショルド電圧を異ならせている。
しかし設計ルールがさらに厳しくなると、マスクの合わせずれの点からドーズ量を打ち分けて形成することが困難になる。しかも熱工程時にドーパントが不必要に拡散され近接するメモリセルや選択ゲートトランジスタに悪影響が引き起こされる問題が生じる虞がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、ビット線コンタクトを従来と同等のプロセスで容易に形成できると共に、選択ゲートトランジスタに対する不純物のイオン注入時にドーズ量を打ち分けることを不要とした不揮発性半導体記憶装置を提供することにある。
本発明の不揮発性半導体記憶装置は、ビット線と、1本の前記ビット線に対応して設けられた複数列のNANDストリングと、1本ビット線に対応して、1本ビット線のコンタクト領域と複数列のNANDストリングとの間に行方向に配列するようにそれぞれ複数直列接続された選択ゲートトランジスタとを備え、これらの選択ゲートトランジスタは、そのゲート長が列方向に配列されたうちの1つが異なるように形成されると共に行方向に配列されたうちの1つが異なるように形成されていることを特徴としている。
本発明の不揮発性半導体記憶装置は、複数のビット線と、各ビット線に対応して設けられたビット線コンタクトを介して、1本のビット線に共通接続された第1および第2のNANDストリングと、第1のNANDストリングとビット線コンタクトとの間で、第1のNANDストリングに直列接続された第1および第2のストリング選択トランジスタと、第2のNANDストリングとビット線コンタクトとの間で、第2のNANDストリングに直列接続された第3および第4のストリング選択トランジスタとを具備し、第1および第3のストリング選択トランジスタは共通接続され、第2および第4のストリング選択トランジスタは共通接続され、第1および第4のストリング選択トランジスタは第1のゲート長を有し、第2および第3のストリング選択トランジスタは第1のゲート長とは異なる第2のゲート長を有することを特徴としている。
本発明の不揮発性半導体記憶装置は、第1のビット線と、この第1のビット線に隣接して設けられた第2のビット線と、第1のビット線に対応して設けられた第1のビット線コンタクトを介して、第1のビット線に共通接続された第1および第2のNANDストリングと、第2のビット線に対応して設けられた第2のビット線コンタクトを介して、第2のビット線に共通接続された第3および第4のNANDストリングと、第1のNANDストリングと第1のビット線コンタクトとの間で、第1のNANDストリングに直列接続された第1および第2のストリング選択トランジスタと、第2のNANDストリングと第1のビット線コンタクトとの間で、第2のNANDストリングに直列接続された第3および第4のストリング選択トランジスタと、第3のNANDストリングと第2のビット線コンタクトとの間で、第3のNANDストリングに直列接続された第5および第6のストリング選択トランジスタと、第4のNANDストリングと第2のビット線コンタクトとの間で、第4のNANDストリングに直列接続された第7および第8のストリング選択トランジスタとを具備し、第1、第3、第5、第7のストリング選択トランジスタは共通接続され、第2、第4、第6、第8のストリング選択トランジスタは共通接続され、第1、第4、第6、第7のストリング選択トランジスタは第1のゲート長を有し、第2、第3、第5、第8のストリング選択トランジスタは第1のゲート長とは異なる第2のゲート長を有することを特徴としている。
本発明によれば、ビット線コンタクトを容易に形成でき、選択ゲートトランジスタに対する不純物のイオン注入時にドーズ量を打ち分ける必要なく構成することができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明を、NAND型フラッシュメモリ装置に適用した第1の実施形態について、図1ないし図3を参照しながら説明する。
まず、本実施形態に係るNAND型フラッシュメモリ装置Fのメモリセル領域における回路構成を図2を参照しながら説明する。図2は、NAND型フラッシュメモリ装置Fのメモリセル領域の回路構成を概略的に示している。
このNAND型フラッシュメモリ装置Fは、n本のビット線BL1〜BLnを備えている。ビット線BL1には、2(複数)つのNANDストリングAL11およびAL12が接続されている。ここで、NANDストリングとは、NAND構造のメモリセルが直列に複数個(m個)接続された構造を示す。以下、「NANDストリング」を「ストリング」と省略する。これらストリングAL11およびAL12がビット線BL1に並列にn列配列されることにより、それぞれのビット線BL1〜BLnに対応してストリングAL11およびAL12〜ストリングALn1およびALn2のメモリセルアレイMAが形成されている。
メモリセルアレイMAは、これらストリングAL11およびAL12〜ストリングALn1およびALn2により構成されている。ストリングAL11およびAL12〜ストリングALn1およびALn2は同一構成であり、それぞれm個(2のk乗個:例えば8,16,32個)のメモリセルトランジスタTr1〜Trmが直列接続されている。尚、図2中、メモリセルトランジスタTr1〜Trmには、それぞれのNANDストリングAL11〜ALn2に対応して括弧書きで添え字(11)〜(n2)を付して符号を付している。これらのメモリセルトランジスタTr1〜Trmはそれぞれ行方向に配列されており、そのゲート端子がワード線WL1〜WLmによりそれぞれ接続されている。
ビット線BL1〜BLnにはそれぞれ同一構成のストリングAL11およびAL12〜ALn1およびALn2を含む基本ユニットU1〜Unが対応している。以下の説明では、1本のビット線BL2に対応したストリングAL21およびAL22を含む基本ユニットU2についての説明を行う。
ビット線BL2のビット線コンタクトCB2と、ストリングAL21の一端部に配設されたメモリセルトランジスタTr1(21)との間には、2個のストリング選択トランジスタである選択ゲートトランジスタDSGT1(21)およびDSGT2(21)が直列接続されている。ストリングAL22の一端部に配設されたメモリセルトランジスタTr1(22)とビット線BL2のビット線コンタクトCB2との間には、2個のストリング選択トランジスタである選択ゲートトランジスタDSGT1(22)およびDSGT2(22)が直列接続されている。これらの選択ゲートトランジスタDSGT1(21)およびDSGT2(22)は、ディプレッション型のMOSトランジスタにより構成されており、選択ゲートトランジスタDSGT2(21)およびDSGT1(22)は、エンハンスメント型のMOSトランジスタにより構成されている。
ストリングAL21の他端部に配設されたメモリセルトランジスタTrm(21)とソース線Sとの間には、ソース側の選択ゲートトランジスタSSGT(21)が配設されている。ストリングAL22の他端部に配設されたメモリセルトランジスタTrm(22)とソース線Sとの間には、ソース側の選択ゲートトランジスタSSGT(22)が配設接続されている。尚、ソース線Sはグランド電位に設定されるようになっている。
図1は、フラッシュメモリ装置Fにおけるメモリセル領域の平面図を示している。以下、図1および図2を対応させながらフラッシュメモリ装置F内における選択ゲートトランジスタや各メモリセルトランジスタの構成、およびビット線コンタクトCB1〜CBnの占める領域について説明を行う。
ストリングAL21の各メモリセルトランジスタTr1(21)〜Trm(21)は、そのソース/ドレイン拡散層およびチャネル領域がアクティブエリアAA21に形成されている。また、ストリングAL22の各メモリセルトランジスタ22Tr1(22)〜Trm(22)は、そのソース/ドレイン拡散層およびチャネル領域がアクティブエリアAA22に形成されている。
また、選択ゲートトランジスタDSGT1(21)およびDSGT2(21)もまた、そのソース/ドレイン拡散層およびチャネル領域がアクティブエリアAA21に形成されており、選択ゲートトランジスタDSGT1(22)およびDSGT2(22)は、アクティブエリアAA22にそのソース/ドレイン拡散層およびチャネル領域が形成されている。尚、図1には図示していないが、ソース側のトランジスタSSGT(21)およびSSGT(22)も、そのソース/ドレイン拡散層およびチャネル領域がそれぞれアクティブエリアAL21およびAL22に形成されている。
アクティブエリアAA21およびAA22は、ビット線コンタクトCB2に接続されている。より具体的には、トランジスタDSGT1(21)のドレイン拡散層がビット線コンタクトCB2に接続されており、トランジスタDSGT1(22)のドレイン拡散層がビット線コンタクトCB2に接続されている。このビット線コンタクトCB2を介してビット線BL2とソース線Sとの間にビット線選択用の電圧が印加される。
このとき、ビット線コンタクトCB2の領域は、2列のストリングAL21およびAL22幅に対応したアクティブエリアAA21およびAA22の2列分を行方向に確保することができ、1列のアクティブエリアAAに対応したビット線コンタクトCBの領域しか確保できない従来構成(図6参照)に比較して、ビット線コンタクトの領域をより広大に確保できる。
図3はMOSトランジスタのスレッショルド電圧のゲート長依存性を示している。図3中、横軸はゲート形成時のマスク幅(Lmask)を示しており、実質的なゲート長を示している。また縦軸はスレッショルド電圧を示している。MOSトランジスタを形成する場合にはゲート長を調整することでショートチャネル効果を利用してスレッショルド電圧を調整することができる。そこで、この図3に示すように、ゲートを広く形成するため、ゲート長L1を例えば220nm程度にするようにMOSトランジスタを形成すると、MOSトランジスタのスレッショルド電圧Vtを約+0.2〜0.4[V]に調整することができ、エンハンスメント型のトランジスタを形成できる。
また、MOSトランジスタを形成する場合、ゲートを狭く形成することでゲート長L2を例えば120nm程度にするようにMOSトランジスタを形成すると、MOSトランジスタのスレッショルド電圧Vtを約−0.6〜−0.2[V]に調整でき、ディプレッション型のトランジスタを形成することができる。
選択ゲートトランジスタDSGT1(21)およびDSGT2(22)をディプレッション型のトランジスタとして形成するためには、例えば120nmのゲート長L2で形成すると良い。また、選択ゲートトランジスタDSGT2(21)およびDSGT1(22)をエンハンスメント型のトランジスタとして形成するためには、当該トランジスタのゲートを例えば220nmのゲート長L1で形成し、図1に示すように、選択ゲートトランジスタDSGT1(21)およびDSGT2(22)のゲート長よりも長く形成すると良い。このように構成することで、ショートチャネル効果を利用してスレッショルド電圧Vtが互いに異なるトランジスタを構成することができる。
この図1において、ビット線コンタクトCB1〜CBnの中心部を通過する中心線X−Xを線対称に選択ゲートSG4,SG5等やワード線WL1〜WL3等が形成されている。この構成については、選択ゲートSG1,SG2等やワード線WL1〜WL3等と同様の構成であるためその説明を省略する。
図2に戻って、ワード線WL1〜WLmやビット線BL1〜BLnには、それぞれ、図示しない行デコーダ,列デコーダが接続されており、各ワード線WL1〜WLmおよびビット線BL1〜BLnを択一的に選択できるように構成されている。さらに図示しない制御回路が、ドレイン側のトランジスタDSGT1(11)およびDSGT1(12)並びにDSGT2(11)およびDSGT2(12)〜トランジスタDSGT1(n1)およびDSGT1(n2)並びにDSGT2(n1)およびDSGT2(n2)、ソース側のトランジスタSSGT(11)およびSSGT(12)〜トランジスタSSGT(n1)およびSSGT(n2)のゲートに対して選択信号を与えることにより、ストリングAL11およびAL12〜ストリングALn1およびALn2をイネーブル/ディスイネーブル切替可能になっている。
上記構成の作用について、ビット線BL2が選択された場合を例に挙げて説明する。
ビット線BL2が選択され、図示しない制御回路から選択ゲートSG1にHレベルの電圧が印加されると共に、選択ゲートSG2にLレベル(=0V)の基準電圧が印加され、さらに、ソース側の選択ゲートSG3に対して共にHレベルの電圧が印加されると、トランジスタDSGT1(21)、DSGT1(22)、DSGT2(22)、SSGT(21)、SSGT(22)が共にオンになり、トランジスタDSGT2(21)がオフになる。この場合、ストリングAL22がイネーブルになり、ストリングAL21がディスイネーブルになる。
このとき、ワード線WL1〜WLmに所定の電圧が印加され、各トランジスタTr1(22)〜Trm(22)によるメモリセルのうちの一のメモリセルが択一的に選択されることにより、アレイAL22を構成するメモリセルの読出/書込および消去を行うことができる。
他方、図示しない制御回路から選択ゲートトランジスタDSGT1(21)およびDSGT1(22)のゲートにLレベル(=0V)の基準電圧が印加されると共に、選択ゲートトランジスタDSGT2(21)およびDSGT2(22)のゲートにHレベルの電圧が印加され、さらに、ソース側のトランジスタSSGT(21)およびトランジスタSSGT(22)のゲートに対して共にHレベルの電圧が印加されると、トランジスタDSGT1(21)、DSGT2(21)、DSGT2(22)、SSGT(21)、SSGT(22)が共にオンになり、トランジスタDSGT1(22)がオフになる。
このとき、ストリングAL21がイネーブルになり、ストリングAL22がディスイネーブルになる。このとき、前述と同様にワード線WL1〜WLmに所定の電圧が印加されると、各トランジスタTr1(21)〜Trm(21)によるメモリセルのうちの1つのメモリセルが択一的に選択され、ストリングAL21を構成する各メモリセルの読出/書込および消去を行うことができるようになる。尚、ビット線BL1,BL3〜BLnがそれぞれ択一的に選択された場合も同様に作用するため、この説明を省略する。
このような第1の実施形態によれば、1つのビット線コンタクトCB2に対して2列のNANDストリングAL21およびAL22が構成され、1つのビット線コンタクトCB2と2列のNANDストリングAL21およびAL22との間に、選択ゲートトランジスタDSGT1(21),DSGT2(21),DSGT1(22),DSGT2(22)が行方向に配列するようにそれぞれ2つずつ直列接続され、これら4つの選択ゲートトランジスタDSGT1(21)〜DSGT2(22)をそのゲート長が列方向で互いに異なるように形成すると共に行方向で互いに異なるように形成しているため、設計ルールがより厳しくなった場合でも、ビット線コンタクトCB2の領域としてアレイAL21およびAL22の2列分の幅を確保することができビット線コンタクトCB2を容易に形成できると共に、各トランジスタのショートチャネル効果を利用してしきい値電圧を変化させることができ、選択ゲートトランジスタDSGT1(21),DSGT2(21),DSGT1(22)およびDSGT2(22)を形成するときに不純物を打ち分けてイオン注入する必要がなくなるという効果を奏する。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態の説明を示すもので、第1の実施形態と異なるところは、ビット線BL2およびBL3における選択ゲートトランジスタの配設関係にある。第1の実施形態と同一部分については同一符号を付してその説明を省略し、以下異なる部分についてのみ図2をも参照しながら説明する。以下、ビット線BL2を、本発明に係る1のビット線に相当するビット線とし、ビット線BL3を、本発明に係る第2のビット線に相当するビット線として説明を行う。
図2に示すように、ビット線BL3はビット線BL2に隣接するように形成されている。このビット線BL3に対応して選択ゲートトランジスタDSGT1(31)、DSGT2(31)、DSGT1(32)、DSGT2(32)が設けられている。このうち、トランジスタDSGT1(31)およびDSGT2(31)は、ビット線BL3のビット線コンタクトCB3とストリングAL31との間に直列接続されている。また、トランジスタDSGT1(32)およびDSGT2(32)は、ビット線BL3のビット線コンタクトCB3とストリングAL32との間に直列接続されている。
トランジスタDSGT1(31)は、選択ゲートトランジスタDSGT1(22)に対して行方向に隣接するように形成されている。同様に、トランジスタDSGT2(31)は、選択ゲートトランジスタDSGT2(22)に対して行方向に隣接するように形成されている。
図4は、このときの選択ゲートトランジスタのゲート構造および各メモリセルトランジスタのアレイ構造を平面図により模式的に示している。この図4に示すように、隣接する選択ゲートトランジスタDSGT1(22)およびDSGT1(31)は、ゲート長が同一幅(長さL1)のエンハンスメント型のトランジスタにより形成されている。また、隣接する選択ゲートトランジスタDSGT2(22)およびDSGT2(31)は、ゲート長が同一幅(長さL2)のディプレッション型のトランジスタにより形成されている。
隣接する選択ゲートトランジスタDSGT1(22)およびDSGT1(31)は、ゲート長が同一幅のエンハンスメント型のトランジスタにより形成されるため、トランジスタのゲートを形成しやすくなる。同様に隣接する選択ゲートトランジスタDSGT2(22)およびDSGT2(31)は、ゲート長が同一幅のエンハンスメント型のトランジスタにより形成されるため、トランジスタのゲートを形成しやすくなる。
このような第2の実施形態によれば、これらの選択ゲートトランジスタDSGT1(22)およびDSGT1(31)や、選択ゲートトランジスタDSGT2(22)およびDSGT2(31)のゲートを同一工程で形成する際には、そのゲート長を同一幅で形成するため、第1の実施形態に比較してゲートを形成しやすくなる。
(他の実施形態)
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に示す変形もしくは拡張が可能である。
1のビット線BL2に対して2列のストリングAL21〜AL22に適用した実施形態を示したが、例えば1本のビット線BL2に対応して3以上の複数列のNANDストリングを設けるように構成しても良い。この場合、選択ゲートトランジスタの配設関係は、図5に示すように、行方向に1つゲート長が異なり、且つ、列方向に1つゲート長が異なるように選択ゲートトランジスタDSGT1(21)〜DSGT3(21),DSGT1(22)〜DSGT3(22),DSGT1(23)〜DSGT3(23)を形成することが望ましい。このような構成によれば、第1または第2の実施形態と略同様の作用効果に加えて、ビット線コンタクトCB2の形成領域をさらに広く取得することができる。換言すれば、さらに微細化が進んだとしてもビット線コンタクトCB2の形成を容易に行うことができる。
また、行方向および列方向でゲート長の1つ異なる選択ゲートトランジスタDSGT3(21),DSGT2(22),DSGT1(23)を、エンハンスメント型のトランジスタにより形成すると共に、その他の選択ゲートトランジスタをディプレッション型のトランジスタにより形成することが望ましい。
第1および第2の実施形態では、ディプレッション型およびエンハンスメント型のMOSトランジスタにより選択ゲートトランジスタDSGT1(21)〜DSGT2(32)を形成した実施形態を示したが、ゲート長が異なるように形成されていれば、これらの選択ゲートトランジスタDSGT1(21)〜DSGT2(32)を何れかのタイプのトランジスタに統一して形成しても良い。
本発明の第1の実施形態を示すNAND型不揮発性半導体記憶装置の平面図 NAND型不揮発性半導体記憶装置のメモリセル領域の概略的な電気的構成図 スレッショルド電圧のゲート長依存性を示す図 本発明の第2の実施形態を示す図1相当図 本発明の他の実施形態を示す図1相当図 従来例を示す図1相当図(その1) 従来例を示す図1相当図(その2)
符号の説明
図面中、DSGT1(11)〜DSGT2(n2)はドレイン側の選択ゲートトランジスタ(ストリング選択トランジスタ)、DSGT3(21)〜DSGT3(33)はドレイン側の選択ゲートトランジスタ(ストリング選択トランジスタ)、Tr1(11)〜Trm(n2)はメモリセルトランジスタ、SSGT(11)〜SSGT(n2)はソース側の選択ゲートトランジスタ、MAはメモリセルアレイ、CB1〜CBnはビット線コンタクト、BL1〜BLnはビット線、AL11〜ALn2はNANDストリング、SG1〜SG5は選択ゲート、WL1〜WLmはワード線を示す。

Claims (5)

  1. ビット線と、
    1本の前記ビット線に対応して設けられた複数列のNANDストリングと、
    1本ビット線に対応して、1本ビット線のコンタクト領域と複数列のNANDストリングとの間に行方向に配列するようにそれぞれ複数直列接続された選択ゲートトランジスタとを備え、
    これらの選択ゲートトランジスタは、そのゲート長が列方向に配列されたうちの1つが異なるように形成されると共に行方向に配列されたうちの1つが異なるように形成されていることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 前記列方向および行方向でゲート長が1つ異なる選択ゲートトランジスタは、エンハンスメント型のトランジスタにより構成されていると共に、その他の選択ゲートトランジスタは、ディプレッション型のトランジスタにより構成されていることを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 前記1本のビット線に隣接する第2のビット線に対応して設けられると共に、前記1本のビット線に対応した第1の選択ゲートトランジスタに行方向に隣接して設けられた第2の選択ゲートトランジスタを備え、
    前記第2のビット線に対応した第2の選択ゲートトランジスタは、そのゲート長が前記第1の選択ゲートトランジスタのゲート長と同一幅に形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 複数のビット線と、
    各ビット線に対応して設けられたビット線コンタクトを介して、1本のビット線に共通接続された第1および第2のNANDストリングと、
    前記第1のNANDストリングと前記ビット線コンタクトとの間で、前記第1のNANDストリングに直列接続された第1および第2のストリング選択トランジスタと、
    前記第2のNANDストリングと前記ビット線コンタクトとの間で、前記第2のNANDストリングに直列接続された第3および第4のストリング選択トランジスタとを具備し、
    前記第1および第3のストリング選択トランジスタは共通接続され、前記第2および第4のストリング選択トランジスタは共通接続され、前記第1および第4のストリング選択トランジスタは第1のゲート長を有し、前記第2および第3のストリング選択トランジスタは前記第1のゲート長とは異なる第2のゲート長を有することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  5. 第1のビット線と、
    この第1のビット線に隣接して設けられた第2のビット線と、
    前記第1のビット線に対応して設けられた第1のビット線コンタクトを介して、前記第1のビット線に共通接続された第1および第2のNANDストリングと、
    前記第2のビット線に対応して設けられた第2のビット線コンタクトを介して、前記第2のビット線に共通接続された第3および第4のNANDストリングと、
    前記第1のNANDストリングと前記第1のビット線コンタクトとの間で、前記第1のNANDストリングに直列接続された第1および第2のストリング選択トランジスタと、
    前記第2のNANDストリングと前記第1のビット線コンタクトとの間で、前記第2のNANDストリングに直列接続された第3および第4のストリング選択トランジスタと、
    前記第3のNANDストリングと前記第2のビット線コンタクトとの間で、前記第3のNANDストリングに直列接続された第5および第6のストリング選択トランジスタと、
    前記第4のNANDストリングと前記第2のビット線コンタクトとの間で、前記第4のNANDストリングに直列接続された第7および第8のストリング選択トランジスタとを具備し、
    前記第1、第3、第5、第7のストリング選択トランジスタは共通接続され、前記第2、第4、第6、第8のストリング選択トランジスタは共通接続され、前記第1、第4、第6、第7のストリング選択トランジスタは第1のゲート長を有し、前記第2、第3、第5、第8のストリング選択トランジスタは前記第1のゲート長とは異なる第2のゲート長を有することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。

JP2004218738A 2004-07-27 2004-07-27 不揮発性半導体記憶装置 Pending JP2006041174A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218738A JP2006041174A (ja) 2004-07-27 2004-07-27 不揮発性半導体記憶装置
US11/190,005 US7227781B2 (en) 2004-07-27 2005-07-27 Semiconductor device provided with NAND strings and select gates having different gate lengths

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218738A JP2006041174A (ja) 2004-07-27 2004-07-27 不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006041174A true JP2006041174A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35731971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004218738A Pending JP2006041174A (ja) 2004-07-27 2004-07-27 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7227781B2 (ja)
JP (1) JP2006041174A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192708A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US9058856B2 (en) 2013-02-28 2015-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
KR101874054B1 (ko) 2011-10-17 2018-07-04 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 그 제조 방법
WO2018164069A1 (ja) 2017-03-06 2018-09-13 イビデン 株式会社 ハニカムフィルタ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060544A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Micron Technol Inc 温度係数が小さいパワー・オン・リセットを生成する方法及び装置
JP2007058772A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Micron Technol Inc バンド・ギャップ基準から可変出力電圧を生成する方法及び装置
JP2007059024A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Micron Technol Inc 温度補償された読み出し・検証動作をフラッシュ・メモリにおいて生成するための方法及び装置
JP4455492B2 (ja) * 2005-12-27 2010-04-21 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US7489556B2 (en) * 2006-05-12 2009-02-10 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating read and verify operations in non-volatile memories
EP2074649A2 (en) * 2006-09-29 2009-07-01 Nxp B.V. A multi-transistor based non-volatile memory cell with dual threshold voltage
US7649779B2 (en) * 2007-05-15 2010-01-19 Qimonda Ag Integrated circuits; methods for manufacturing an integrated circuit; memory modules; computing systems
TW200908301A (en) * 2007-08-08 2009-02-16 Nanya Technology Corp Flash memory
US8080847B2 (en) * 2008-04-08 2011-12-20 Fairchild Semiconductor Corporation Low on resistance CMOS “wave” transistor for integrated circuit applications
US20090302472A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory devices including shared bit lines and methods of fabricating the same
US8335108B2 (en) * 2008-11-14 2012-12-18 Aplus Flash Technology, Inc. Bit line gate transistor structure for a multilevel, dual-sided nonvolatile memory cell NAND flash array
US9111619B2 (en) * 2011-10-17 2015-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory devices and methods of manufacturing the same
KR101825672B1 (ko) 2011-10-24 2018-02-06 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치
JP5385435B1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-08 力晶科技股▲ふん▼有限公司 不揮発性半導体記憶装置とその読み出し方法
JP2014127220A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US20160307836A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor memory device bit line transistor with discrete gate

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177199A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Samsung Electron Co Ltd Nandセルを持つ電気的に消去及びプログラム可能な半導体メモリ装置及びその装置における消去方法及びプログラム方法
JPH0864699A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980861A (en) * 1987-01-16 1990-12-25 Microchip Technology Incorporated NAND stack ROM
JP3207592B2 (ja) 1993-03-19 2001-09-10 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
KR960006748B1 (ko) 1993-03-31 1996-05-23 삼성전자주식회사 고속동작 및 저전원공급전압에 적합한 쎌구조를 가지는 불휘발성 반도체 집적회로
KR100190089B1 (ko) * 1996-08-30 1999-06-01 윤종용 플래쉬 메모리장치 및 그 구동방법
KR100295150B1 (ko) * 1997-12-31 2001-07-12 윤종용 비휘발성메모리장치의동작방법과상기동작을구현할수있는장치및그제조방법
US6703670B1 (en) * 2001-04-03 2004-03-09 National Semiconductor Corporation Depletion-mode transistor that eliminates the need to separately set the threshold voltage of the depletion-mode transistor
US6933556B2 (en) * 2001-06-22 2005-08-23 Fujio Masuoka Semiconductor memory with gate at least partially located in recess defined in vertically oriented semiconductor layer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177199A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Samsung Electron Co Ltd Nandセルを持つ電気的に消去及びプログラム可能な半導体メモリ装置及びその装置における消去方法及びプログラム方法
JPH0864699A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192708A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR101874054B1 (ko) 2011-10-17 2018-07-04 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 그 제조 방법
US9058856B2 (en) 2013-02-28 2015-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
WO2018164069A1 (ja) 2017-03-06 2018-09-13 イビデン 株式会社 ハニカムフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7227781B2 (en) 2007-06-05
US20060023505A1 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408806B2 (en) Memory array architecture for a memory device and method of operating the memory array architecture
US8169824B2 (en) Semiconductor device including contact plug having an elliptical sectional shape
JP2006041174A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3540640B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US8633544B2 (en) Twin MONOS array for high speed application
KR100242723B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리 장치의 셀 어레이 구조 및 그 제조방법
US6570810B2 (en) Contactless flash memory with buried diffusion bit/virtual ground lines
TWI496151B (zh) 可擴充電可抹除及可程式記憶體
JP2004241558A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法、半導体集積回路及び不揮発性半導体記憶装置システム
KR100678479B1 (ko) 3-트랜지스터 메모리 셀을 갖는 비휘발성 메모리 소자들 및그 제조방법들
EP2041793B1 (en) Non-volatile AND memory and method for operating the same
US9312014B2 (en) Single-layer gate EEPROM cell, cell array including the same, and method of operating the cell array
JP2003046002A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法
TWI728965B (zh) 非易失性記憶體單元、包含其之非易失性記憶體單元陣列和製造其之方法
US7813179B2 (en) Semiconductor memory device having plural word lines arranged at narrow pitch and manufacturing method thereof
US7813203B2 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing of the same
US7528436B2 (en) Scalable electrically eraseable and programmable memory
US20150303204A1 (en) Nonvolatile memory devices having charge trapping layers and methods of fabricating the same
JP2009044080A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
WO2006132903A2 (en) Non-volatile memory cells without diffusion junctions
US7227779B2 (en) Contactless bidirectional nonvolatile memory
US8754463B2 (en) High density NOR flash array architecture
JP2009094479A (ja) 不揮発性メモリ装置及びその動作方法
KR100650837B1 (ko) 낸드 플래쉬 메모리 소자 및 그의 제조방법
KR20070014709A (ko) 비휘발성 기억 장치, 그 형성 방법 및 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406