JP2006040841A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006040841A
JP2006040841A JP2004223403A JP2004223403A JP2006040841A JP 2006040841 A JP2006040841 A JP 2006040841A JP 2004223403 A JP2004223403 A JP 2004223403A JP 2004223403 A JP2004223403 A JP 2004223403A JP 2006040841 A JP2006040841 A JP 2006040841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
road
elevating
elevating part
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004223403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562450B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Makii
康弘 牧井
Tadashi Sakata
忠司 坂田
Takashi Tsukamoto
貴 塚本
Kazuhiro Emura
和広 江村
Hideo Saito
秀雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EKOOTEKKU KK
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
EKOOTEKKU KK
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EKOOTEKKU KK, Iwasaki Denki KK filed Critical EKOOTEKKU KK
Priority to JP2004223403A priority Critical patent/JP4562450B2/ja
Publication of JP2006040841A publication Critical patent/JP2006040841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562450B2 publication Critical patent/JP4562450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/72Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps in street lighting

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ランプ交換等を行う場合、渋滞や交通障害等を引き起こさず、迅速なメンテナンスを可能にした照明装置を提供する。
【解決手段】 ポール1に昇降部を昇降自在に支持し、この昇降部に道路上に延出して道路を照明する照明器具3を取り付けた照明装置において、昇降部を昇降させる昇降手段と、照明器具3を道路上から退避させるため、当該昇降部を回転させる回転手段55とを備えたものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、昇降機構を備えた道路照明灯等の照明装置に関する。
一般に、ポールの上部に道路上を照明する照明器具を取り付けた道路照明灯等の照明装置が知られている(例えば、非特許文献1)。この種のものでは、例えば、図13に示すように、照明器具100にランプ切れが発生した場合等、ランプ交換を行うが、この作業は、路側帯側の一車線を通行止めにした上で、高所作業車101を用いてランプ交換を行うのが一般的である。
社団法人日本道路協会編、「道路構造令の解説と運用」、平成16年2月
上述したメンテナンス作業では、車線規制が必要になるため、渋滞や交通障害等の原因の一つとなるばかりでなく、規制に当たっては所轄警察への手続きが必要になり、迅速なメンテナンスが阻害される恐れがある。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、例えば、ランプ交換等を行う場合、渋滞や交通障害等を引き起こさず、迅速なメンテナンスを可能にした照明装置を提供することにある。
本発明は、ポールに昇降部を昇降自在に支持し、この昇降部に道路上に延出して道路を照明する照明器具を取り付けた照明装置において、前記昇降部を昇降させる昇降手段と、前記照明器具を道路上から退避させるため、当該昇降部を回転させる回転手段とを備えたことを特徴とする。
この場合において、前記回転手段は、前記昇降部の昇降時に、当該昇降部を回転させる構成としてもよい。また、前記回転手段は、前記ポールの外周部に曲線状に配置された案内レールを含み、前記昇降部が昇降する場合、当該案内レールに沿って昇降する構成としてもよい。さらに、前記照明器具は、建築限界の高さに到達するまでに、道路上から退避する構成としてもよい。
本発明では、昇降部を昇降させる昇降手段と、照明器具を道路上から退避させるため、当該昇降部を回転させる回転手段とを備えたため、照明器具を低所に下ろした場合には、この照明器具が道路上から退避しており、従って、車線規制を行うことなく、ランプ交換等を行うことができ、渋滞や交通障害等を引き起こさず、迅速なメンテナンスを可能にした照明装置が提供される。
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1において、この道路照明灯は、高さが約10mの段付きポール1と、この段付きポール1の最上位置に取り付けられ、道路上に延出して道路を照明する、ポール1に沿って昇降自在な照明器具3とを備えて構成されている。図2は、照明器具3が低所に降下した姿図である。図3に示すように、照明器具3の先端部3Aには、ランプ5が内蔵されると共に、当該照明器具3の基端部3Bには、昇降部7が一体に連結されている。この昇降部7は、ポール1の外周部1Aに嵌るリング体であり、この昇降部7には、ブラケット8を介して、ポール1の軸方向に間隔をあけて、2個で1組の昇降用ローラ9が、図4に示すように、周方向に間隔をあけて3組、取り付けられている。それぞれの昇降用ローラ9は、ポール1の外周部1A上を転動自在であり、昇降部7の昇降時には、この昇降用ローラ9が、昇降部7の昇降を案内する。
この昇降部7には、図4に示すように、一対のロック機構10が設けられている。これら一対のロック機構10は、昇降部7がポール1の最上位置まで上昇した場合に、この昇降部7を、ポール1の最上部に固定された固定部11(図3参照)に対して、ロックするための機構である。12は天部カバーである。
一対のロック機構10は、共に構造が同じであり、一方のロック機構10についてのみ説明すると、図6に示すように、昇降部7に対して上を向いて固定されたロック棒13と、ポール1の最上部の固定部11に対して固定され、ロック棒13の先端13Aを受け入れる受け部15と備えて構成されている。昇降部7がポール1の最上位置に到達するまでの過程で、ロック棒13の先端13Aが受け部15内に進入していくと、このロック棒13の先端13Aが、図7A,B,C,Dに順に示すように、固定部11にピン14でピン連結された爪部材16に係止されて、受け部15内に機械的にロックされ、これにより、昇降部7が固定部11と一体化される。
上記ロック棒13の先端13Aには、図6に示すように、ワイヤロープ17,19の一端17A,19Aが夫々連結され、各ワイヤロープ17,19の他端17B,19Bは、図5に示すように、ポール1の最上部の固定部13に設けられた滑車21を介して、ポール1の開口部1Bの略中心に集められ、図3に示すように、ポール1の内側を下方に延出する。そして、図8及び図9に示すように、ポール1の低所に設けられた作業ボックス23の近傍で、ワイヤロープ17,19の他端17B,19B同士が一体に連結され、この作業ボックス23内において、滑車25に掛け回される。この滑車25は、図10及び図11に示すように、係止部材27に回転自在に支持され、この係止部材27は、ボルト28を介して、取り付け板29に着脱自在に取り付けられる。
この取り付け板29には、図10に示すように、ステー31を介して、雌形コネクタ33が固定されている。この雌形コネクタ33から延びる電源ケーブル34は、作業ボックス23内を下方に延出して、ブレーカを含むジョイントボックス33(図8)に接続され、このジョイントボックス33は、安定器35に接続され、この安定器35は電源(図示せず)に接続されている。
上記雌形コネクタ33には、雄形コネクタ37が着脱自在に連結され、この雄形コネクタ37から延びる電源ケーブル39はポール1の内側を上方に延出し、ポール1の内側の最上端部において、図3に示すように、固定部11に支持された滑車41,43に掛け回され、昇降部7の上面7Aに固定されている。そして、この電源ケーブル39は、更に延出して照明器具3のランプ5に接続されている。
上記取り付け板29には、図10に示すように、からみ防止用のガイド用ワイヤロープ45の一端45Aが、張力ばね47Aを介して取り付けられ、このガイド用ワイヤロープ45の他端45Bは、ポール1の内側を上方に延出し、図示は省略したが、ポール1の内側の最上端部で、ぴんと張った状態で、固定部11に止着される。上述した電源ケーブル39は、作動板47に、ケーブル押さえ49を介して固定され、他方のワイヤロープ19の他端19Bは、同じく作動板47に、一対のワイヤ締め付け金具51を介して固定され、さらに、作動板47には、Uボルト53が連結され、上記ガイド用ワイヤロープ45は、このUボルト53の内側を貫通している。61は、昇降部7の昇降時に使用されるウインチであり、63は、その操作用ハンドルである。
本実施形態では、図1及び図2に示すように、ポール1の外周部1Aに、ステンレス製の棒状の案内レール55が、ボルト止めされている。この案内レール55は、ポール1の最上位置において、道路との対向側と反対側に位置するように取り付けられており、ポール1上の図中X点あたりまで、ほぼ鉛直下方に延出し、このX点からゆるやかに90°位置を曲線状に捻り、図中Y点に至った後、ほぼ鉛直下方に延出して構成されている。そして、この案内レール55には、図4に示すように、昇降部7にブラケット56を介して連結された滑車57が対向し、この滑車57は、図3に示すように、ポール1の軸方向に間隔をあけて、2個で1組となって配置され、この滑車57は、昇降部7の昇降に伴って案内レール55上を転動する。
本構成において、ポール1と昇降部7とは、ポール1の外周部1Aの周方向に対し、案内レール55と滑車57とで噛み合うだけで、それ以外の部位における噛み合い部は存在しない。従って、昇降部7が昇降する場合、この昇降部7は、案内レール55に沿って昇降することになり、この昇降部7は、ポール1上の図中X点あたりまで、ほぼ鉛直下方に下降し、このX点からゆるやかに90°位置を回転させながら、図中Y点に至った後、ほぼ鉛直に下降する。図1中のY点は、社団法人日本道路協会の道路構造令に従う建築限界であり、例えば、4〜5mの高さに設定される。
上記構成では、図中Y点に至った段階で、照明器具3が、いわゆる道路上から完全に退避して、路側帯若しくは歩道側に移動することが重要である。
従って、昇降部7の昇降機構においては、ポール1上の図中X点あたりまで、ほぼ鉛直下方に下降することに限定されるものではなく、このX点からゆるやかに90°位置を回転させるものに限定されるものでもない。例えば、ポール1の最上位置から、図中Y点に至るまでの間、昇降部7を、ポール1の周方向に徐々に回転させながら、下降させる構成にしてもよく、図中Y点に至った段階では、昇降部7が90°以上、その位置を回転するように構成してもよい。また、図中Y点に至った後、ほぼ鉛直に下降するものに限定されず、図中Y点に至った後、さらに、昇降部7を、ポール1の周方向に徐々に回転させながら、最下点位置まで下降させる構成にしてもよい。
つぎに、本実施形態の動作を説明する。
照明器具3のランプ5の交換を行う場合、図10に示すように、取り付け板29にウインチ61を取り付ける。そして、雌形コネクタ33から、雄形コネクタ37を取り外すと共に、ボルト28を外して、取り付け板29から、係止部材27を取り外し、この係止部材27のボルト孔に、上記ウインチ61に巻かれたワイヤ65の先端リング65Aを連結する。ついで、一対のロック機構10の連結を解除する。この解除は、ハンドル63を回して、ウインチ61に巻かれたワイヤ65を僅かに巻き取って行われる。すると、図7Eに示すように、ロック棒13の先端13Aが、爪部材16を押し退けて上昇し、この爪部材16とロック棒13の先端13Aとの係合が外れ、それ以後、ロック棒13の拘束が解かれて、下降が自由になる。
ロックを解除した後、ハンドル63を回して、ウインチ61に巻かれたワイヤ65を繰り出していくと、昇降部7が、その自重によって、ポール1に沿って徐々に降下を開始する。この場合、電源ケーブル39、及びワイヤロープ19の他端19Bは、作動板47にまとめて連結されており、しかも、この作動板47は、ぴんと張ったガイド用ワイヤロープ45に案内されて、ポール1の内側を上昇するため、電源ケーブル39、及びワイヤロープ19が、互いにからみ付くことはない。
さらに、ハンドル63を回して、ウインチ61に巻かれたワイヤ65を繰り出していくと、昇降部7が下降をし続け、電源ケーブル39、及びワイヤロープ19は、ポール1の上端の開口部1Bから徐々に外に出る。
この間、昇降部7は、図1を参照し、案内レール55に沿って、ポール1上の図中X点あたりまで、ほぼ鉛直下方に下降すると共に、このX点からゆるやかに90°位置を回転し、図中Y点に至った後、ほぼ鉛直に下降する。この昇降部7が下がり切った地点では、ウインチ61に巻かれたワイヤ65は、昇降部7が下降した距離分だけ繰り出されており、従って、電源ケーブル39、及びワイヤロープ19の殆どは、ポール1の上端の開口部1Bから外に出る。
本実施形態では、昇降部7が下降して、図1のY点(建築限界)に至った場合、照明器具3は90°回転し、図12に示すように、道路側から退避して歩道(或いは路側帯)側に移動する。建築限界の高さに至った後は、この状態で照明器具3が真下に下ろされ、この位置でランプ交換作業が行われる。
このランプ交換作業をした後、今度は、ウインチ61に巻かれたワイヤ65を徐々に巻き取っていく。これにより、昇降部7は上昇を開始して、図1のY点(建築限界)に至った場合、照明器具3は、歩道(或いは路側帯)側から90°回転し始めて、図1のX点では、道路側に完全に移動する。
本構成では、図12に示すように、車線を通行止めにせず、しかも、高所作業車を使用せずに、ランプ交換を行うことができる。そして、本構成では、車線規制が不要になるため、渋滞や交通障害等の原因とならず、しかも、規制のための所轄警察への手続きが不要になり、迅速なメンテナンスが可能になる。
昇降部7が、ポール1の最上位置の近傍に至ると、図7A〜Dに順に示すように、ロック棒13の先端13Aが、受け部15内に徐々に進入していき、ついには、ロック棒13の先端13Aが、爪部材16に係止され、このロック棒13が受け部15内に機械的にロックされて、昇降部7が固定部11と一体化される。
本構成では、ロック棒13が2本配置されているため、そのロック状態は、1本配置した場合に比べて、かなり強固になり、重量の重い昇降部7を、固定部11に対し安定的に固定することができる。
本構成では、上昇時に、昇降部7が傾く場合がある。
このような場合であっても、本構成によれば、一対のロック機構10を確実に動作させることができる。すなわち、一方のロック棒13が受け部15内にロックされた後、図10に矢印Zで示すように、ワイヤロープ17,19が滑車25を介して移動し、これによって、未だロックされていない側の、他方のロック棒13が押し上げられ、この他方のロック棒13も、一方のロック棒13よりも時間的に僅かに遅れるにせよ、受け部15内に確実にロックされる。
以上、一実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、回転手段は、案内レール55を含むものとしたが、これに限定されず、電動モータで回転させる構成としてもよいし、ワイヤ等を用いて、回転させる構成としてもよく、種々の変更が可能である。
ポールの側面図である。 同じく背面図である。 本発明の一実施形態を示す断面図である。 照明器具を下から見た図である。 照明器具を上から見た図である。 ロック機構を示す断面図である。 A〜Eは、ロック機構のロック動作を示す図である。 ポールの作業ボックスを示す正面図である。 同じく側面断面図である。 図8の拡大図である。 図9の拡大図である。 ランプ交換時の作業を示す図である。 従来のランプ交換時の作業を示す図である。
符号の説明
1 ポール
3 照明器具
7 昇降部
10 ロック機構
11 固定部
13 ロック棒
15 受け部
17,19 ワイヤロープ
33 雌形コネクタ
37 雄形コネクタ
39 電源ケーブル
45 ガイド用ワイヤロープ
47 作動板
55 案内レール
61 ウインチ

Claims (4)

  1. ポールに昇降部を昇降自在に支持し、この昇降部に道路上に延出して道路を照明する照明器具を取り付けた照明装置において、
    前記昇降部を昇降させる昇降手段と、
    前記照明器具を道路上から退避させるため、当該昇降部を回転させる回転手段とを備えたことを特徴とする照明装置。
  2. 前記回転手段は、前記昇降部の昇降時に、当該昇降部を回転させる構成としたことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 前記回転手段は、前記ポールの外周部に曲線状に配置された案内レールを含み、前記昇降部が昇降する場合、当該案内レールに沿って昇降する構成としたことを特徴とする請求項1又は2記載の照明装置。
  4. 前記照明器具は、建築限界の高さに到達するまでに、道路上から退避する構成としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の照明装置。
JP2004223403A 2004-07-30 2004-07-30 照明装置 Expired - Lifetime JP4562450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223403A JP4562450B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223403A JP4562450B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006040841A true JP2006040841A (ja) 2006-02-09
JP4562450B2 JP4562450B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=35905592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004223403A Expired - Lifetime JP4562450B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562450B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010027151A2 (ko) * 2008-09-02 2010-03-11 Lim Yuseop 옥외 등기구용 유지보수장치
KR100989154B1 (ko) 2009-08-25 2010-10-20 임유섭 등기구 구조물 회전장치
KR100989151B1 (ko) 2009-08-25 2010-10-20 임유섭 등기구 승강장치
CN105627213A (zh) * 2016-02-02 2016-06-01 国网山东省电力公司高唐县供电公司 一种升降路灯及维护方法
CN112161258A (zh) * 2020-10-30 2021-01-01 广州市施亮照明科技有限公司 多发光模块组合的照明装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5049977U (ja) * 1973-09-03 1975-05-15
JPH04112407A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Iwasaki Electric Co Ltd 昇降照明装置
JPH06176614A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Sakai Design Assoc:Kk 支柱型照明灯の灯具昇降装置
JPH103808A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Shinko Electric Co Ltd トンネル内灯具の自動交換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5049977U (ja) * 1973-09-03 1975-05-15
JPH04112407A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Iwasaki Electric Co Ltd 昇降照明装置
JPH06176614A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Sakai Design Assoc:Kk 支柱型照明灯の灯具昇降装置
JPH103808A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Shinko Electric Co Ltd トンネル内灯具の自動交換装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010027151A2 (ko) * 2008-09-02 2010-03-11 Lim Yuseop 옥외 등기구용 유지보수장치
WO2010027151A3 (ko) * 2008-09-02 2010-06-24 Lim Yuseop 옥외 등기구용 유지보수장치
KR100989510B1 (ko) 2008-09-02 2010-10-22 임유섭 휴대용 착탈식작동기
KR100989154B1 (ko) 2009-08-25 2010-10-20 임유섭 등기구 구조물 회전장치
KR100989151B1 (ko) 2009-08-25 2010-10-20 임유섭 등기구 승강장치
CN105627213A (zh) * 2016-02-02 2016-06-01 国网山东省电力公司高唐县供电公司 一种升降路灯及维护方法
CN112161258A (zh) * 2020-10-30 2021-01-01 广州市施亮照明科技有限公司 多发光模块组合的照明装置
CN112161258B (zh) * 2020-10-30 2022-07-01 广州市施亮照明科技有限公司 多发光模块的照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4562450B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290311B2 (ja) 高所設置機器用の昇降装置
JP4637783B2 (ja) 照明装置
KR100701788B1 (ko) 승강 회전식 가로등
KR101716094B1 (ko) 국기 게양대
KR101934361B1 (ko) 가로등
KR102088492B1 (ko) 고소 설치 기기용 승강장치
JP2007202339A (ja) 柱装吊上装置
JP4562450B2 (ja) 照明装置
KR101497661B1 (ko) 접이식 폴
JP2009060770A (ja) 電線張替工法
KR101063308B1 (ko) 승강틀에 대한 추락방지구조를 갖는 승,하강식 조명타워
JP2003317531A (ja) 照明塔における照明架台の昇降装置
KR100816036B1 (ko) 고소조명 승강장치
KR100900050B1 (ko) 매립형 승강식 조명타워
JP5331539B2 (ja) 鉄塔組立・解体用デリック
JP4536560B2 (ja) ポール灯
KR20100049889A (ko) 호이스트를 이용한 조명탑의 조명등 승강장치
KR100989152B1 (ko) 등기구 견인장치
JP2936254B2 (ja) 投光機
JP2003077332A (ja) 昇降式架台付き照明柱及びその架台昇降方法並びにウインチ運搬用キャリヤー
US12073745B2 (en) Cross street banner suspension system
KR200349092Y1 (ko) 착탈승강식 전등함을 가진 가로등
JP2010129208A (ja) ポール型照明器具
KR100864157B1 (ko) 승강릴의 승하강체 스토퍼
JP2006264801A (ja) 屋外照明柱の昇降機用レールのせり上げ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350