JP2006040522A - 磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体 - Google Patents

磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体

Info

Publication number
JP2006040522A
JP2006040522A JP2005214999A JP2005214999A JP2006040522A JP 2006040522 A JP2006040522 A JP 2006040522A JP 2005214999 A JP2005214999 A JP 2005214999A JP 2005214999 A JP2005214999 A JP 2005214999A JP 2006040522 A JP2006040522 A JP 2006040522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
fixed
stator
magnetic recording
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005214999A
Other languages
English (en)
Inventor
Myoung-Joon Kim
金 明 俊
Bong-Joo Kim
金 奉 珠
▲ちょう▼ 暎 昊
Eiko Cho
Jae-Kab Seo
徐 在 甲
Shunnei Kin
金 俊 寧
Chukin Haku
白 忠 欽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006040522A publication Critical patent/JP2006040522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Abstract

【課題】 回転ドラムの駆動のための消費電流を減らすことができるよう構造の改善された磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体を提供する。
【解決手段】 本発明の磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体は、シャフトに固定される固定ドラムと;固定ドラムと向かい合うようシャフトに回転自在に設置され、モータローターが支持される回転ドラムと;モータローターと向かい合うように固定ドラムに設置されるステーターと;ステーターとの間に所定のエアーギャップを有するよう固定ドラムに固定されるヨークとを含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体に関する。
一般に、磁気記録/再生装置は、磁気テープのような記録媒体に情報を記録し、記録された情報を再生する装置であって、VCR(ビデオカセットテープレコーダ)、カムコーダ等がある。
前記磁気記録/再生装置はメインデッキと、このメインデッキに摺動自在に設置されるサブデッキと、前記メインデッキに回転自在に設置され磁気テープに情報を記録/再生するヘッドドラム組立体と、前記磁気テープの走行をガイドするテープガイド手段などを備える。
前記ヘッドドラム組立体は、記録/再生機能を向上させることのできるよう通常メインデッキに対して所定の角度傾いた状態で回転自在に設置される。このようなヘッドドラム組立体の一例が図1に示されている。
図1を参照すると、シャフト10に固定ドラム11が設置される。前記固定ドラム11に向かい合うよう回転ドラム12がシャフト10に回転自在に設置される。回転ドラム12には、走行する磁気テープをスキャニングして情報を記録/再生する磁気ヘッド13が支持される。そして、回転ドラム12の上部にはドラムカバー14がシャフト10に固定されている。回転ドラム12とドラムカバー14それぞれには磁気ヘッド13から読み込んだ信号を伝達するための回転トランスファー15と固定トランスファー16が設置される。
回転ドラム12にはモータローター17が設置され、固定ドラム11にはモータローター17と向かい合うステーター18が設置される。モータローター17はマグネットでステーター18との相互作用により回転ドラム12を回転させる駆動力を発生させる。
また、ステーター18の下部にはヨーク19が設置されている。このヨーク19はステーター18から発生される磁気力を集束させることで、回転ドラム12を回転させるための電流特性が改善されるよう備えられる。
一方、最近には前記ヘッドドラム組立体が採用される磁気記録/再生装置の場合、携帯できるように小型化、軽量化される傾向である。これによって用いるバッテリーのサイズにも多くの制約が伴なう。それにも拘わらず、バッテリーの寿命を増やすために多様な試みが行われている。このような点に照らしてみる時、前記ヘッドドラム組立体を駆動させるための消費電流を改善させることで、バッテリーの使用時間を延長させることができる方法も切実に要求されている。
本発明は前記のような問題点を解決するために創案されたことであって、回転ドラムの駆動のための消費電流を減らすことができるよう構造の改善された磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体を提供することにその目的がある。
前記目的を達成するための本発明による磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体は、シャフトに固定される固定ドラムと;前記固定ドラムと向かい合うように前記シャフトに回転自在に設置されて、モータローターが支持される回転ドラムと;前記モータローターと向かい合うように前記固定ドラムに設置されるステーターと;前記ステーターとの間に所定エアーギャップを有するように前記固定ドラムに固定されるヨークとを含むことを特徴とする。
ここで、前記エアーギャップは0.2mmないし0.4mm間であることが望ましい。
また、前記固定ドラムは、前記回転ドラムに向かい合う面に備えられ前記ステーターが安着されるステーター安着部と;前記ステーター安着部と段差されるように形成されて前記ヨークが安着されるヨーク収容部とを有することが良い。
また、前記ヨーク収容部の深さは前記ヨークの厚さより大きいことが良い。
また、前記収容部の深さは0.7mmないし1.1mmであることが良い。
本発明の磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体によれば、モータステーターとヨーク間にエアーギャップを用意することで、ヘッドドラム組立体の駆動のための消費電流を減らすことができるようになる。
したがって、ヘッドドラム組立体が採用される機器のバッテリー使用時間を延長させることができる利点がある。
以下、添付した図面に基づいて本発明の実施形態による磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体を詳細に説明する。
(実施形態)
図2を参照すると、本発明の実施形態による磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体は、シャフト20に固定される固定ドラム30と、固定ドラム30の上部に回転自在に設置される回転ドラム40と、回転ドラム40の上部に設置されるドラムカバー50、及び回転ドラム40を回転させるための駆動部60を備える。
固定ドラム30はシャフト20に挟まれて固定される。回転ドラム40は固定ドラム30と向かい合うよう対向するようシャフト20に結合される。ベアリング70が回転ドラム40とシャフト20との間に設けられる。
また、回転ドラム40には走行する磁気テープをスキャニングして磁気テープに情報を記録したり、記録された情報を再生するための磁気ヘッド80が支持される。
ドラムカバー50は回転ドラム40の上部に位置されて、シャフト20に挟まれて固定される。ドラムカバー50と回転ドラム40それぞれには磁気ヘッド80で読み込んだ情報の伝達のための固定トランスファー91と、ロータリートランスファー93が設置される。
駆動部60は回転ドラム40に設置されるモータローター61と、固定ドラム30に設置されるモータステーター63を備える。
モータローター61はドーナッツ型のマグネットで、回転ドラム40に設置されたローターケース62に支持される。
モータステーター63はモータローター61に所定距離を置いて向かい合うように固定ドラム20に設置される。モータステーター63はPCB上にFPコイル(Fine Pattern Coil)が備えられた構造であり得る。
また、モータステーター63の下側にはヨーク65が設置される。このヨーク65は固定ドラム20に接着剤などにより付着して固定される。
一方、図3を参照すると、モータステーター63とヨーク65間には所定エアーギャップGが形成される。エアーギャップGは0.2mmないし0.4mm間で形成されることが望ましい。このように、前記エアーギャップGを備えるために固定ドラム20は次のような構造を有することが好ましい。
すなわち、固定ドラム20の回転ドラム40に向かい合う上側にはモータステーター63が安着されるステーター安着部21が形成される。そして、ステーター安着部21より内側にヨーク65が受容されるヨーク収容部23が所定の深さで形成される。ステーター安着部21とヨーク収容部23は相互に段差されるように形成される。ヨーク収容部23の深さHは0.7mmないし1.1mmであることが望ましい。なお、ヨーク65の厚さTは0.5mmないし0.7mm間であることが望ましい。
前記のような構造によれば、ヨーク65とローターステーター63間にはエアーギャップGが形成されるように組立てることができ、そのエアーギャップGを適正値で保つことができる。
前記構成を有する本発明の実施形態によるヘッドドラム組立体の場合、ヨーク65とローターステーター63間に所定サイズのエアーギャップGが形成されているため、ローターステーター63で発生する磁気力を増加させることができる。このように、磁気力を増大させることができる要素が備えられれば、同一な駆動力を発生させるために少ない消費電流で済む。したがって、従来に比べてヘッドドラムを回転駆動させるため消費電流を減らすことができる。
このような結果は次の表1のように、従来技術と本願発明の実施形態を比較した実験により具体的に分かる。
Figure 2006040522
表1はヘッドドラム組立体単品を駆動させるために消費される電流をエアーギャップGのサイズを相違にして実験した結果を示したものである。表1から分かるように、エアーギャップGのなかった従来に比べて所定サイズのエアーギャップGが形成された実験1ないし実験3においては消費電流が減少したことが分かる。特に、エアーギャップGが0.3mmの時、消費特性が最も良い。この場合、従来より実に30%の消費電流を改善させる効果を期待できるため、結果的にバッテリーの使用時間を延長させることができる効果が挙げられる。
このような実験を介して、結局、前記エアーギャップGは望ましくは0.3mmで維持させることが好ましく、少なくとも0.2mmないし0.4mm間で制御することが消費電流特性を向上させるためにより効果的である。
本発明は磁気記録/再生装置は、磁気テープを利用して情報を保存及び再生させる記録/再生装置、例えば、キャムコーダ、VTRなどにすべて適用できる。
従来の磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体を示した断面図である。 本発明の実施形態による磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体を示した概略的な断面図である。 図2に示した固定ドラムを抜萃して示した断面図である。
符号の説明
20 シャフト
30 固定ドラム
40 回転ドラム
50 ドラムカバー
60 駆動部
61 モータローター
63 モータステーター
65 ヨーク
70 ベアリング
80 磁気ヘッド

Claims (5)

  1. シャフトに固定される固定ドラムと;
    前記固定ドラムと向かい合うよう前記シャフトに回転自在に設置されて、モータローターが支持される回転ドラムと;
    前記モータローターと向かい合うよう前記固定ドラムに設置されるステーターと;
    前記ステーターとの間に所定のエアーギャップを有するように前記固定ドラムに固定されるヨークとを含むことを特徴とする磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体。
  2. 前記エアーギャップは0.2mmないし0.4mm間であることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体。
  3. 前記固定ドラムは、
    前記回転ドラムに向かい合う面に備えられ前記ステーターが安着されるステーター安着部と;
    前記ステーター安着部と段差されるように形成され、前記ヨークが安着されるヨーク収容部とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体。
  4. 前記ヨーク収容部の深さは前記ヨークより厚いことを特徴とする請求項3に記載の磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体。
  5. 前記収容部の深さは0.7mmないし1.1mmであることを特徴とする請求項4に記載の磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体。
JP2005214999A 2004-07-29 2005-07-25 磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体 Pending JP2006040522A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040059544A KR100794785B1 (ko) 2004-07-29 2004-07-29 자기 기록/재생장치의 헤드드럼 조립체

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006040522A true JP2006040522A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35149547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214999A Pending JP2006040522A (ja) 2004-07-29 2005-07-25 磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20060023355A1 (ja)
EP (1) EP1622128A3 (ja)
JP (1) JP2006040522A (ja)
KR (1) KR100794785B1 (ja)
CN (1) CN100351903C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4527512B2 (ja) * 2004-12-08 2010-08-18 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
US20090040170A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic device comprising a display with adjustable brightness, chromaticity or both
KR101437869B1 (ko) * 2007-11-15 2014-09-05 삼성디스플레이 주식회사 데이터 처리장치, 이를 포함하는 액정표시장치 및 그제어방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2765910B2 (ja) * 1989-01-30 1998-06-18 株式会社日立製作所 回転ヘッド装置及びこれを用いる磁気記録再生装置
US5325248A (en) * 1991-01-08 1994-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Rotary head assembly
JPH0591709A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ
JPH09212835A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Canon Inc 回転シリンダ装置及び記録又は再生装置
JPH11112819A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換ルックアップテーブル並びにその作成方法および装置並びにそれを用いた画像の色変換方法および装置
US5969909A (en) * 1998-04-30 1999-10-19 Daewoo Electronics Co., Ltd. Print motor assembly for use in a magnetic recording/reproducing apparatus
JP3632505B2 (ja) * 1999-06-18 2005-03-23 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
CN1252672C (zh) * 2000-11-21 2006-04-19 松下电器产业株式会社 显示单元和显示方法
US6947079B2 (en) * 2000-12-22 2005-09-20 Eastman Kodak Company Camera having verification display with reverse white balanced viewer adaptation compensation and method
US7030846B2 (en) * 2001-07-10 2006-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Color correction liquid crystal display and method of driving same
JP3760815B2 (ja) * 2001-07-27 2006-03-29 株式会社日立製作所 映像表示装置
JP4372686B2 (ja) * 2002-07-24 2009-11-25 パナソニック株式会社 撮像システム
KR100501715B1 (ko) * 2002-12-26 2005-07-18 삼성전자주식회사 자기 기록/재생장치의 헤드드럼 조립체
KR100481532B1 (ko) * 2002-10-21 2005-04-07 삼성전자주식회사 테이프 레코더의 헤드드럼 조립체
KR100513827B1 (ko) * 2003-01-29 2005-09-09 삼성전자주식회사 자기 기록/재생장치의 헤드드럼 조립체
KR200368433Y1 (ko) 2004-08-25 2004-11-26 삼성전자주식회사 자기 기록/재생장치의 헤드드럼 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060010937A (ko) 2006-02-03
EP1622128A3 (en) 2007-05-23
CN100351903C (zh) 2007-11-28
EP1622128A2 (en) 2006-02-01
US20060023355A1 (en) 2006-02-02
CN1728241A (zh) 2006-02-01
KR100794785B1 (ko) 2008-01-21
US20060022924A1 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003069619A1 (ja) ランプロード装置及びそれを有するディスク装置
JP2006040522A (ja) 磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体
JP2006040524A (ja) ヘッドドラム用のモータステーター組立体及び磁気記録/再生装置のヘッドドラム組立体。
JP2001286113A (ja) ディスク装置
JP3233477B2 (ja) 回転磁気記録再生装置
US20060103985A1 (en) Head drum assembly and magnetic recording/reproducing apparatus having the same
KR200301124Y1 (ko) 자기 기록/재생장치의 캡스턴모터 결합장치
KR970005044Y1 (ko) 테이프 레코더의 드럼 모터
JP2953048B2 (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘッド装置
JP2555006B2 (ja) 回転ヘツド装置
JP2004152469A (ja) テープレコーダのヘッドドラム組立体
US20050190504A1 (en) Magnetic disk apparatus
JP2004080882A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH0765333A (ja) 記録再生装置のドラム装置
JP3068050U (ja) テ―プデッキ用の駆動モ―タノイズ・振動対策機構及び同機構を有したテ―プデッキ
JP2933462B2 (ja) フロッピィディスク装置
JP2775387B2 (ja) Vtrにおけるオーディオヘッドのトラッキング調整装置
JPH0383255A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘッド装置
JPWO2007013178A1 (ja) 磁気ディスク装置
KR20070113826A (ko) 자기 기록/재생장치의 캡스턴모터 조립체
JPH01286761A (ja) 偏平形電動機
JPH1196664A (ja) 磁気ディスク装置
JP2000011491A (ja) 磁気テープ装置
JPH10116453A (ja) モータ
KR20040069519A (ko) 자기 기록/재생장치의 헤드드럼 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113