JP2004152469A - テープレコーダのヘッドドラム組立体 - Google Patents

テープレコーダのヘッドドラム組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004152469A
JP2004152469A JP2003355136A JP2003355136A JP2004152469A JP 2004152469 A JP2004152469 A JP 2004152469A JP 2003355136 A JP2003355136 A JP 2003355136A JP 2003355136 A JP2003355136 A JP 2003355136A JP 2004152469 A JP2004152469 A JP 2004152469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
rotor
motor
head
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003355136A
Other languages
English (en)
Inventor
Chukin Haku
忠 欽 白
Seung-Woo Lee
承 雨 李
Tae-Gil Kan
泰 佶 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004152469A publication Critical patent/JP2004152469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • G11B5/531Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis

Abstract

【課題】 ローターモータとステーターモータの構造改善によって組立性向上及びコスト低減が図れるテープレコーダのヘッドドラム組立体を提供する。
【解決手段】 本発明に係るテープレコーダのヘッドドラム組立体は、走行する磁気テープをスキャニングして情報を記録/再生する磁気ヘッドを支持する回転ドラムと、該回転ドラムと並んで回転ドラムの中心軸穴に挟み込まれるシャフトの下部に押し込まれる固定ドラムと、該固定ドラムに固定されるモータステーターと、該モータステーターに対向し、前記回転ドラムに結合されるモータローターを含み、前記モータローターのローターケースは前記回転ドラムの外周面に直接にボンディング取付けられる。
【選択図】 図4

Description

本発明はVCRやカムコーダのようなテープレコーダのヘッドドラム組立体に係り、さらに詳しくはモータローターとモータステーターの構造が改善されたテープレコーダのヘッドドラム組立体に関する。
一般に、VCRやカムコーダのようなテープレコーダには磁気テープに対する磁気ヘッドのスキャニングによって情報を記録/再生するため、高速回転自在に設けられたヘッドドラム組立体が具備される。このようなヘッドドラム組立体は図1に示したように走行する磁気テープをスキャニングして情報を記録/再生するための磁気ヘッドHを回転自在な状態で支持する回転ドラム10と、回転ドラム10の中心軸穴に結合されたシャフト30の下方部に並んだ状態で押し込まれる固定ドラム20と、固定ドラム20に設けられたモータステーター50と、モータステーター50に対向設置して回転するよう回転ドラム10に結合されるモータローター40を含む。ここで、未説明符号60はシャフト30について回転ドラム10を回転自在な状態で支持するために結合される軸受を示す。
図2を参照すれば、前述したような構成を有する従来のヘッドドラム組立体の場合、モータローター40は示したように回転ドラム10の下方部の外周面に結合されるリング状のローターブッシュ41によってローターケース42の内径が支持されるよう設けられる構造を有することから、部品数が増加して製造コストがアップすると同時に組立性が劣化する問題点を有している。
また、モータステーター50は磁気場形成を通した磁気ヘッドHの信号処理のためにマグネットヨーク51の適切な着磁力を維持すべきことに伴って、マグネットヨーク51とステーターコイル52との間に一定のギャップを形成して維持させうるようプラスチックスぺーサ53を介在させた後、ボンディングによって結合した構造を有することによって、部品数及び工程追加による製造コストのアップと共に、組立性が劣化する問題点を持つ。
本発明は前述したような従来のテープレコーダのヘッドドラム組立体が抱えている問題点に鑑みて案出されたもので、本発明の目的はローターモータとステーターモータの構造改善によって組立性向上及びコスト低減を図れるテープレコーダのヘッドドラム組立体を提供するところにある。
前述した目的を達成するための本発明に係るテープレコーダのヘッドドラム組立体は、走行する磁気テープをスキャニングして情報を記録/再生する磁気ヘッドを支持する回転ドラムと、該回転ドラムと並んで回転ドラムの中心軸穴に挟み込まれるシャフトの下部に押し込まれる固定ドラムと、該固定ドラムに固定されるモータステーターと、該モータステーターに対向し、前記回転ドラムに結合されるモータローターを含み、前記モータローターのローターケースは前記回転ドラムの外周面に直接にボンディング取付られることを特徴とする。
また、前述した目的を達成するための本発明のテープレコーダのヘッドドラム組立体の製造方法は、走行する磁気テープをスキャニングして情報を記録/再生する磁気ヘッドを支持する回転ドラムに並んでその回転ドラムの中心軸穴に挟み込まれるシャフトの下部にモータステーターを有する固定ドラムを押し込む段階と、モータローターのローターケースが前記回転ドラムの外周面に直接にボンディング取付られるよう前記回転ドラムとモータローターを連結する段階とを含むことを特徴とする。
本発明に係るテープレコーダのヘッドドラム組立体によれば、組立部品の削減及び組立工程の排除によって組立性向上及びコスト低減が図れる効果を奏でる。
以下、添付した図面に基づき本発明の望ましい実施例によるテープレコーダのヘッドドラム組立体を詳述する。
図3を参照すれば、本発明に係るテープレコーダのヘッドドラム組立体100は、示した通り走行する磁気テープをスキャニングして情報を記録/再生するための磁気ヘッドhを回転自在な状態で支持する回転ドラム110と、回転ドラム110の中心軸穴に結合されたシャフト130に並んだ状態で押し込まれる固定ドラム120と、固定ドラム120に設けられたモータステーター150と、モータステーター150に対向設置して回転するよう回転ドラム110に結合されるモータローター140を含み、モータローター140のローターケース141は回転ドラム110の下方部の外周面に直接にボンディング取付けられることを特徴とする。
また、本発明の他の側面によれば、前述した構成に加え、モータステーター150に具備されたマグネットヨーク151とステーターコイル152は固定ドラム120上に一定ギャップを維持しながら順次積層された状態で設けられた点に構成上の特徴がある。
前述したような構成を有する本発明に係るテープレコーダのヘッドドラム組立体によれば、モータローター140のローターケース141は回転ドラム110の下方部の外周面に直接にボンディング取付けられることによって、既存構造におけるローターブッシュ(図2の41)及びその結合過程を排除できるため、製造コストの低減と組立性を向上させうる。
そして、本発明に係るテープレコーダのヘッドドラム組立体によれば、モータステーター150に具備されたマグネットヨーク151とステーターコイル152との間に所定のギャップが形成されるよう設けられることによって、既存構造におけるスぺーサ(図1の53)及びそのボンディング過程を排除できるため、製造コストの低減と組立性を向上させ得る。
一方、前述したような本発明に係るモータステーター150の構成によれば、図4に示したようにマグネットヨーク151とステーターコイル152の間に形成されたギャップG1を0〜0.03mm範囲に維持する際、ローターモータ140とモータステーター150との間に形成されるギャップG2を調整(例えば、G2を0.3mm〜0.4mmに延し;望ましくは0.36mm)したり、ローターマグネット141の着磁力を調整(例えば、着磁力を低める)すれば、既存と同様な特性を維持できるようになる。
従って、本発明に係るテープレコーダのヘッドドラム組立体によれば、既存の構成においてローターブッシュ41とスぺーサ53を部品リストから削除すると同時に、その取付工程を排除できるようになることから組立性向上及びコスト低減が図れる。
本発明はVCRやカムコーダのようにヘッドドラムを有するテープレコーダに適用できる。
従来のテープレコーダのヘッドドラム組立体を概略的に示す断面図である。 図1の要部Aを抜粋して示す概略的な断面図である。 本発明に係るテープレコーダのヘッドドラム組立体を概略的に示す断面図である。 図3の要部Aを抜粋して示す概略的な断面図である。
符号の説明
100 ヘッドドラム組立体
110 回転ドラム
120 固定ドラム
130 シャフト
140 モータローター
150 モータステーター
151 マグネットヨーク
152 ステーターコイル

Claims (16)

  1. 走行する磁気テープをスキャニングして情報を記録/再生する磁気ヘッドを支持する回転ドラムと、
    該回転ドラムと並んで回転ドラムの中心軸穴に挟み込まれるシャフトの下部に押し込まれる固定ドラムと、
    該固定ドラムに固定されるモータステーターと、
    該モータステーターに対向し、前記回転ドラムに結合されるモータローターと、を含み、該モータローターのローターケースは、前記回転ドラムの外周面に直接ボンディング取付けられることを特徴とするテープレコーダのヘッドドラム組立体。
  2. 前記モータステーターは、マグネットヨークとステーターコイルとを含み、
    前記マグネットヨークと前記ステーターコイルとの間には一定の第1ギャップが維持されることを特徴とする請求項1に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体。
  3. 前記モータローターとモータステーターとの間には、一定の第2ギャップが維持されることを特徴とする請求項1に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体。
  4. 前記第2ギャップは、0.3mmないし0.4mmであることを特徴とする請求項3に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体。
  5. 前記第2ギャップは、0.36mmであることを特徴とする請求項3に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体。
  6. 前記第1ギャップは、0ないし0.03mmであることを特徴とする請求項2に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体。
  7. ローターマグネットをさらに含み、
    前記ローターマグネットの磁力は、制御されることを特徴とする請求項2に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体。
  8. 前記マグネットヨークの磁力は、一般のモータステーターより低く制御されることを特徴とする請求項7に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体。
  9. 走行する磁気テープをスキャニングして情報を記録/再生する磁気ヘッドを支持する回転ドラムに並んでその回転ドラムの中心軸穴に挟み込まれるシャフトの下部にモータステーターを有する固定ドラムを押し込む段階と、
    モータローターのローターケースが前記回転ドラムの外周面に直接ボンディング取付られるよう前記回転ドラムとモータローターとを連結する段階と、を含むことを特徴とするテープレコーダのヘッドドラム組立体製造方法。
  10. 前記モータステーターは、マグネットヨークとステーターコイルとを含み、
    前記マグネットヨークとステーターコイルとの間には一定の第1ギャップが設けられることを特徴とする請求項9に記載の テープレコーダのヘッドドラム組立体製造方法。
  11. 前記モータローターとモータステーターとの間には一定の第2ギャップが設けられることを特徴とする請求項9に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体製造方法。
  12. 前記第2ギャップは、0.3mmないし0.4mmであることを特徴とする請求項11に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体製造方法。
  13. 前記第2ギャップは、0.36mmであることを特徴とする請求項11に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体製造方法。
  14. 前記第1ギャップは、0ないし0.3mmであることを特徴とする請求項10に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体製造方法。
  15. 前記ヘッドドラム組立体は、ローターマグネットをさらに含み、前記ローターマグネットの磁力は制御されることを特徴とする請求項10に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体製造方法。
  16. 前記ローターマグネットの磁力は、一般のモータステーターより低く制御されることを特徴とする請求項15に記載のテープレコーダのヘッドドラム組立体製造方法。
JP2003355136A 2002-10-21 2003-10-15 テープレコーダのヘッドドラム組立体 Pending JP2004152469A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0064348A KR100481532B1 (ko) 2002-10-21 2002-10-21 테이프 레코더의 헤드드럼 조립체

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004152469A true JP2004152469A (ja) 2004-05-27

Family

ID=32064966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003355136A Pending JP2004152469A (ja) 2002-10-21 2003-10-15 テープレコーダのヘッドドラム組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040075951A1 (ja)
EP (1) EP1414026A1 (ja)
JP (1) JP2004152469A (ja)
KR (1) KR100481532B1 (ja)
CN (1) CN1243342C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060000015A (ko) * 2004-06-28 2006-01-06 삼성전자주식회사 자기 기록/재생장치의 헤드드럼 조립체 조립방법
KR100794785B1 (ko) * 2004-07-29 2008-01-21 삼성전자주식회사 자기 기록/재생장치의 헤드드럼 조립체
KR100674298B1 (ko) * 2005-12-27 2007-01-24 삼성전기주식회사 착자요크 조립이 용이한 턴테이블

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347536A (en) * 1979-01-10 1982-08-31 Hitachi, Ltd. Rotary cylinder apparatus
JPS5963023A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受シリンダ−装置
JPS61255527A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Mitsubishi Electric Corp 回転ヘツドアツセンブリ
JPH0677281B2 (ja) * 1985-07-15 1994-09-28 株式会社日立製作所 回転ヘッド装置
JP2633826B2 (ja) * 1985-10-09 1997-07-23 株式会社日立製作所 回転ヘッド装置
JP2569518B2 (ja) * 1986-12-30 1997-01-08 ソニー株式会社 回転磁気ヘツド装置
JP2765910B2 (ja) * 1989-01-30 1998-06-18 株式会社日立製作所 回転ヘッド装置及びこれを用いる磁気記録再生装置
JPH04222950A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ヘッド装置
US5325248A (en) * 1991-01-08 1994-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha Rotary head assembly
JPH04351710A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Sony Corp 回転ヘッドドラム装置
JPH0765333A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Canon Inc 記録再生装置のドラム装置
KR960018713U (ko) * 1994-11-21 1996-06-19 헤드드럼 조립체
KR100206059B1 (ko) * 1996-11-30 1999-07-01 이형도 비데오 테이프 레코더용 드럼 모터의 조립 구조
KR19990012368A (ko) * 1997-07-29 1999-02-25 배순훈 헤드 드럼 조립체
KR19990028289U (ko) * 1997-12-26 1999-07-15 전주범 헤드 드럼 조립체
JP3649587B2 (ja) * 1998-05-25 2005-05-18 アルプス電気株式会社 回転ヘッド装置
JP2000149359A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Canon Inc 回転ドラム装置
JP2000195119A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Mitsumi Electric Co Ltd 回転ヘッドドラム装置の回転バランス調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
KR100481532B1 (ko) 2005-04-07
KR20040034254A (ko) 2004-04-28
CN1497537A (zh) 2004-05-19
US20040075951A1 (en) 2004-04-22
EP1414026A1 (en) 2004-04-28
CN1243342C (zh) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7282833B2 (en) Stator assembly of drum motor, and head drum assembly of magnetic recording/reproducing apparatus
US6392845B1 (en) Magnet design for active damping of disk drive actuator
JP2004152469A (ja) テープレコーダのヘッドドラム組立体
JPH11252878A (ja) スピンドルモータ
EP1622128A2 (en) A head drum assembly
KR100359937B1 (ko) 헤드드럼 조립체
KR100213097B1 (ko) 테이프 레코더의 회전 헤드드럼 조립체
KR100513827B1 (ko) 자기 기록/재생장치의 헤드드럼 조립체
JP2921162B2 (ja) 信号伝達装置
KR20050055473A (ko) 자기 기록/재생장치의 헤드드럼 조립체
KR970005044Y1 (ko) 테이프 레코더의 드럼 모터
KR0170119B1 (ko) 헤드드럼 조립체
JP2516893Y2 (ja) ダイレクトドライブシリンダ装置
JPH06253518A (ja) ブラシレスモータ
JPH07286621A (ja) 回転磁気ヘッド装置
KR19980059026A (ko) 테이프 레코더의 헤드드럼 조립체
JPS63274351A (ja) 偏平形電動機
JPH06284627A (ja) スピンドルモータ
KR19990025561U (ko) 헤드 드럼 조립체
JPH05242440A (ja) 回転ドラム装置
KR19990028286U (ko) 헤드 드럼 조립체
JPH07334825A (ja) 回転ヘッドドラム装置
KR19980069649A (ko) 테이프 레코더의 회전 헤드드럼 조립체
KR19990028289U (ko) 헤드 드럼 조립체
KR20010063579A (ko) 헤드드럼 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212