JP2006039538A - 液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006039538A
JP2006039538A JP2005188144A JP2005188144A JP2006039538A JP 2006039538 A JP2006039538 A JP 2006039538A JP 2005188144 A JP2005188144 A JP 2005188144A JP 2005188144 A JP2005188144 A JP 2005188144A JP 2006039538 A JP2006039538 A JP 2006039538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data signal
liquid crystal
data
digital
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005188144A
Other languages
English (en)
Inventor
Seok Woo Lee
錫 雨 李
Nam Hee Kim
楠 熹 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2006039538A publication Critical patent/JP2006039538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • G09G3/2081Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods with combination of amplitude modulation and time modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】別途のメモリ部を使用することなく液晶分子の応答速度を向上させられる液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】液晶表示装置の駆動回路が、入力されたデジタルデータ信号をアナログ変換して第1データ信号を出力するデジタル-アナログ変換部と、第1データ信号の振幅及びパルス幅を変調して第2データ信号を出力する変調部と、第1データ信号と第2データ信号とを混合し、該混合されたデータ信号を液晶パネルのデータラインに供給する混合部と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、別途のメモリ部無しで液晶分子の応答速度を向上させられる液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法に関する。
一般に、液晶表示装置は、大きく、映像信号を表示する液晶パネルと、該液晶パネルに外部から駆動信号を印加する駆動回路とから構成される。
該液晶パネルは、図示せぬが、一定の空間をおいて貼り付けられた2枚の透明基板(ガラス基板)間に液晶が注入された表示装置であって、2枚の透明基板のいずれか一方には、画素領域を定義するために互いに垂直方向に配列される複数本のゲートライン及びデータラインと、各画素領域に形成される複数個の画素電極と、各ゲートラインとデータラインが交差する部分に形成されてゲートラインのスキャン信号に応じてデータラインのデータ信号を各画素電極に印加する複数個の薄膜トランジスターと、を備える。
したがって、ゲートラインに順次にターン・オン信号を印加すると、その都度該当するラインの画素電極にデータ信号が印加され、これによって映像が表示される。
図1は、一般の液晶表示装置を示すブロック構成図である。
同図において、液晶表示装置は、複数本のゲートラインGとデータラインDが互いに垂直に交わってなるマトリックス形態の画素領域を有する液晶パネル11と、液晶パネル11に駆動信号とデータ信号を供給する駆動回路部12と、液晶パネル11に一定の光源を提供するバックライト18と、から構成される。
ここで、駆動回路部12は、液晶パネル11の各データラインにデータ信号を入力するデータドライバー11bと、液晶パネル11の各ゲートラインGにスキャンパルスを印加するゲートドライバー11aと、液晶パネルの駆動システム17から入力されるディスプレイデータ(R、G、B)、垂直及び水平同期信号(Vsync、Hsync)、クロック信号(DCLK)、制御信号(DTEN)などを受信し、液晶パネル11の各データドライバー11bとゲートドライバー11aが画面を再生するのに適合するタイミングに各ディスプレイデータとクロック及び制御信号をフォーマットして出力するタイミングコントローラー13と、液晶パネル11及び各部に必要な電圧を供給する電源供給部14と、電源供給部14から電源を印加されると、データドライバー11bにおいて入力されるデジタルデータをアナログデータに変換する上で必要な基準電圧を供給するガンマ基準電圧部15と、電源供給部14から出力された電圧を用いて液晶パネル11に用いられる定電圧(Vdd)、ゲート高電圧(VGH)、ゲート低電圧(VGL)、基準電圧(Vref)、及び共通電圧(Vcom)などを出力するDC/DC変換部16と、バックライト18を駆動するインバータ19と、を備えてなる。
次に、液晶パネルにおける各画素の等価回路についてより具体的に説明する。
図2は、図1に示す液晶パネルの各画素領域の等価回路を示す回路構成図である。
同図において、液晶パネルにおける各画素領域の等価回路は、下部基板に形成されるデータラインD及びゲートラインGにそれぞれソース電極とゲート電極が接続する薄膜トランジスター20と、該薄膜トランジスター20のドレーン電極に接続する画素電極と上部基板に形成される共通電極との間に形成される液晶キャパシター(CLC)と、薄膜トランジスター20のドレーン電極に接続する画素電極と隣接するゲートラインまたは別途のストレージラインの間に形成されるストレージキャパシター(Cst)と、から構成される。
このように構成された従来の液晶表示装置の動作について詳細に説明すると、次の通りである。
まず、ゲートラインにゲート信号が印加されて薄膜トランジスター20がターン・オンされると、データラインDから画素電極へデータ電圧信号(V)が毎フレームごとに印加される。
その後、この画素電極へ印加されるデータ電圧信号(V)と共通電圧(Vcom)の違いにより発生する電界が液晶層に印加されてこの液晶層の液晶分子配列を変化させ、この液晶分子の配列によって液晶分子を通過する光の透過率が変化する。このとき、ストレージキャパシター(Cst)は、画素電極に印加されたデータ電圧信号(V)を1フレームの間保持することによってその1フレームの画像を表示する。
一方、液晶分子は、誘電異方性を有するので、液晶分子の長軸方向が変化すると液晶層の誘電率が変化し、この誘電率の変化によって液晶キャパシターに保持しているデータ電圧信号(V)が変化するようになる。すなわち、液晶層に印加されるデータ電圧信号(V)が、低い電圧から高い電圧(または、高い電圧から低い電圧)に変化する場合、変化したデータ電圧信号(V)は、変化する前のデータ電圧信号(V)の影響を受けることから直に望む正常電圧に到達せず、数フレームが経過してはじめて正常電圧に到達することになる。
そこで、データ電圧信号(V)を正常値よりも高い値に変調させて液晶分子をオーバードライビングすることによって、液晶分子の応答速度を改善する方法が研究されてきた。
かかる従来の液晶表示装置に適用されるオーバードライビング駆動回路について説明すると、下記の通りである。
図3は、従来の液晶表示装置のオーバードライビング駆動回路のブロック構成図である。
同図において、従来のオーバードライビング駆動回路は、連続して入力されるデータ信号を格納して1フレーム以前のデータ信号(Dn−1)を出力する遅延部31と、以前フレームデータ信号(Dn−1)と現フレームのデータ信号(D)とを比較し、ルックアップテーブルに基づいて現フレームのデータ信号(D)の補正データ信号(D)を出力するLUTメモリ部32と、を備えてなる。ここで、遅延部31は、順次に入力されるデータ信号をフレーム単位で交互に格納して出力する第1メモリ部31a及び第2メモリ部31bからなる。
このように構成される従来の液晶表示装置に適用されるオーバードライビング駆動回路は、下記のように動作する。
まず、順次に入力されるデータ信号をフレーム単位で第1メモリ31aと第2メモリ31bに交互に格納して出力する。
1番目のフレームのデータ信号が入力されると、遅延部31は、該1番目のフレームのデータ信号を第1メモリ31aに格納する。続いて、LUTメモリ部32は、1番目のデータ信号をタイミングコントローラー及びデータドライバーを経て液晶パネルに供給し、該液晶パネルは1番目のフレームに対する画像を表示する。
続いて、2番目のフレームのデータ信号が遅延部31とLUTメモリ部32に入力されると、遅延部31は、2番目のフレームのデータ信号を第2メモリ部31bに格納すると同時に、第1メモリ部31aに格納されていた1番目のデータ信号をLUTメモリ部32に出力する。すなわち、遅延部31は、順次に入力されるデータ信号を第1メモリ部31aと第2メモリ部31bに交互に格納するとともに順次に出力することによって、LUTメモリ部32に直接入力されるデータ信号よりも1フレーム遅れたデータ信号を出力するようになる。
こうなると、LUTメモリ部32は、2番目のフレームデータ信号と遅延部31から入力された1番目のフレームデータ信号をルックアップテーブルから比較し、2番目のデータ信号に対して補正されたデータ信号を出力する。この補正データ信号は、タイミングコントローラー及びデータドライバーを経て液晶パネルに供給され、該液晶パネルは、2番目のフレームに対する画像を表示する。このとき、2番目のフレームデータ信号は補正されているため、2番目のフレームデータ信号に対する液晶の応答は1フレーム内で充分になされる。
しかしながら、従来の液晶表示装置に適用されるオーバードライビング駆動回路は、入力されるデータ信号を順次に格納して出力するために2つのメモリ部(第1メモリ部及び第2メモリ部)を必要とし、さらにルックアップテーブルを格納するためのLUTメモリ部も必要とされる。すなわち、従来のオーバードライビング駆動回路は、少なくとも3つのメモリ部(第1メモリ部、第2メモリ部及びLUTメモリ部)を備えなければならず、コスト高となる問題点があった。
本発明は上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、別途のメモリを使用することなくオーバードライビングすることによって液晶分子の応答速度を向上させられる液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一側面による液晶表示装置の駆動回路は、入力されたデジタルデータ信号をアナログ変換して第1データ信号を出力するデジタル-アナログ変換部と、前記第1データ信号の振幅及びパルス幅を変調して第2データ信号を出力する変調部と、前記第1データ信号と前記第2データ信号とを混合し、該混合されたデータ信号を液晶パネルのデータラインに供給する混合部と、を備える。
また、上記目的を達成するために、本発明の他の側面による液晶表示装置の駆動回路は、第1デジタルデータ信号の振幅データ及びパルス幅データを変調して第2デジタルデータ信号を出力するデータ変調部と、前記第1デジタルデータ信号と前記第2デジタルデータ信号とを混合するデータ混合部と、前記混合されたデータ信号をアナログ変換して液晶パネルのデータラインに印加するデジタル-アナログ変換部と、を備える。
上記のように構成された本発明の一側面による液晶表示装置の駆動回路の駆動方法は、デジタルデータ信号をアナログ変換して第1データ信号を生成する段階と、前記第1データ信号の振幅及びパルス幅を変調して第2データ信号を出力する段階と、前記第1データ信号と前記第2データ信号とを混合する段階と、前記混合されたデータ信号を液晶パネルのデータラインに供給する段階と、を備えることを特徴とする。
上記のように構成された本発明の他の側面による液晶表示装置の駆動回路の駆動方法は、第1デジタルデータ信号の振幅データ及びパルス幅データを変調して第2デジタルデータ信号を生成する段階と、前記第1デジタルデータ信号と前記第2デジタルデータ信号とを混合する段階と、前記混合されたデジタルデータ信号をアナログ変換して液晶パネルのデータラインに印加する段階と、を備えることを特徴とする。
本発明による液晶表示装置の駆動回路は、データ信号の振幅及びパルス幅を変調し、この変調されたデータ信号とデータ信号とを混合することによって全体パルス幅中の一区間が変調されたデータ信号の振幅に増加されたデータ信号を生成し、この変調されたデータ信号を用いて液晶分子をオーバードライビングするため、液晶分子の応答速度を向上させることが可能になる。
なお、従来のルックアップテーブルを格納するためのLUTメモリ部及びデータ信号を格納するための第1及び第2メモリ部が不要になるため、メモリ部の使用に伴う費用を節減することができる。
以下、本発明に係る液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法の好適な実施の形態について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図4は、本発明の第1実施形態による液晶表示装置の駆動回路を示すブロック構成図である。
本発明の実施形態による液晶表示装置の駆動回路は、図4に示すように、システムから入力される第1データ信号(R、G、B)及び制御信号を適切なタイミングにフォーマットして出力するタイミングコントローラー401と、該タイミングコントローラー401から第1データ信号を受信してアナログ形態のデータ信号に変換するデジタル-アナログ変換部(DAC)402と、デジタル-アナログ変換部402から出力された第1データ信号の振幅及びパルス幅を変調して第2データ信号を出力する変調部403と、デジタル-アナログ変換部402から出力された第1データ信号と変調部403から出力された第2データ信号とを混合し、この混合されたデータ信号を液晶パネルのデータラインに供給する混合部404と、を備えてなる。
ここで、デジタル-アナログ変換部402、変調部403及び混合部404は、データドライバー410に内蔵される。
ここで、変調部403は、入力される第1データ信号の階調(第1データ信号による映像の明るさ)に基づいて第1データ信号の振幅及びパルス幅の大きさをそれぞれ異ならせて変調することによって、このデータ信号の全階調(例えば、256階調)に対して第2データ信号を出力するようになる。また、変調部403から出力された第2データ信号は、デジタル-アナログ変換部402から出力された第1データ信号よりも大きい振幅及び短いパルス幅を有する。これについてより具体的に説明すると、下記の通りになる。
図5は、変調部403から出力されたデータ信号の振幅及びパルス幅を説明するための図である。
図5に示すように、第1振幅(V)及び第1パルス幅(T)を有する第1データ信号501は、変調部403を通過すると、第1振幅(V)よりも大きい第2振幅(V)及び第1パルス幅(T)よりも短い第2パルス幅(T)を有する第2データ信号502に変調される。上述の如く、第2振幅(V)及び第2パルス幅(T)の大きさは、変調部403に入力される第1データ信号501の階調に基づいて定められる。
また、混合部404は、デジタル-アナログ変換部402から出力された第1データ信号501と変調部403から出力された第2データ信号502とを加算する加算器を使用することができる。次に、混合部404から出力されるデータ信号600について詳細に説明する。
図6は、混合部から出力されたデータ信号の振幅及びパルス幅を説明するための図である。
図6に示すように、混合部404から出力されたデータ信号600は、第1データ信号501と同じパルス幅(T)を有するものの、第2データ信号502のパルス幅(T)に相応する期間には第2データ信号502と同じ振幅(V)を有し、残りの期間(T(T−T))には第1データ信号と同じ振幅(V)を有する。
一方、図示せぬが、液晶パネルは、空間をおいて貼り付けられた第1及び第2基板と、これら第1基板と第2基板との間に注入された液晶層とから構成される。ここで、第1基板(TFTアレイ基板)には、一定の間隔で一方向に配列される複数本のゲートライン、各ゲートラインと垂直方向に一定の間隔で配列される複数本のデータライン、各ゲートラインと各データラインが交差して定義された各画素領域にマトリックス形態に形成される複数個の画素電極、及びゲートラインの信号に応じてスイッチングされてデータラインの信号を各画素電極に伝達する複数個の薄膜トランジスターが形成されている。そして、第2基板(カラーフィルター基板)には、画素領域を除外した部分の光を遮断するためのブラックマトリックス層、カラーを表現するためのR、G、Bカラーフィルター層、及び画像を具現するための共通電極が形成されている。
次に、このように構成された本発明の第1実施形態による液晶表示装置の駆動回路の動作を詳細に説明する。
まず、タイミングコントローラー401が、第1振幅(V)及び第1パルス幅(T)を有する第1データ信号501を出力してデジタル-アナログ変換部402に提供する。このデジタル-アナログ変換部402は、第1データ信号501をアナログ信号に変換して変調部403及び混合部404に提供する。こうすると、変調部403は、第1データ信号501を変調して第2振幅(V)及び第2パルス幅(T)を有する第2データ信号502を出力する。このように変調部403から出力された第2データ信号502は、混合部404に入力され、この混合部404は、第2データ信号502と以前に入力された第1データ信号501とを混合して出力する。混合部404から出力された、混合されたデータ信号600は、上述したように、第1データ信号501と同じパルス幅(T)を有するものの、第2データ信号502のパルス幅(T)に相応する期間には第2データ信号502と同じ振幅(V)を有し、残りの期間(T(T−T))には第1データ信号と同じ振幅(V)を有する。
その後、混合部404は、混合されたデータ信号600を液晶パネルのデータラインに供給し、このデータラインに印加された、混合されたデータ信号600は、薄膜トランジスターによりスイッチングされて画素領域の画素電極に印加される。次に、この画素電極に印加された混合されたデータ信号600に応じて液晶分子に実際に印加される液晶実効電圧を、図7に基づいて説明する。
図7は、本発明による混合されたデータ信号に応じて液晶実効電圧が補正される効果を説明するための図である。
同図において、液晶実効電圧700は、混合されたデータ信号600の第2パルス幅(T)に相応する期間の間第2振幅(V)の大きさに沿って高く上昇してから下降し、第3パルス幅(T)に相応する期間の間には第1振幅(V)の大きさを維持する。ここで、第1振幅(V1)は、液晶分子に実際に印加しようとする電圧の大きさであり、このように、混合されたデータ信号600を使用して液晶実効電圧700を第1振幅(V)とする前に第2振幅(V)に上昇させることによって、液晶実効電圧700はより早期に第1振幅(V)に相応する電圧大きさに到達することができる。これにより、液晶分子の応答速度が速くなり、1フレーム内で望む階調を十分に表示可能になる。
次に、本発明の第2実施形態による液晶表示装置の駆動回路について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図8は、本発明の第2実施形態による液晶表示装置の駆動回路を示すブロック構成図である。
本発明の第2実施形態による液晶表示装置の駆動回路は、図8に示すように、液晶を駆動するための第1デジタルデータ信号の振幅データ及びパルス幅データを変調して第2デジタルデータ信号を出力するデータ変調部803と、第1デジタルデータ信号と第2デジタルデータ信号とを混合して第3デジタルデータ信号を出力するデータ混合部800と、第3デジタルデータ信号をアナログ信号に変換して液晶パネルのデータラインに印加するデジタル-アナログ変換部802と、を備えてなる。ここで、データ変調部803及びデータ混合部800はタイミングコントローラー804に内蔵され、デジタル-アナログ変換部802はデータドライバー811に内蔵される。
ここで、データ変調部803は、入力される第1デジタルデータ信号の階調(データ信号による映像の明るさ)に基づいて第1デジタルデータ信号の振幅データ及びパルス幅データをそれぞれ異ならせて変調することによって、第1デジタルデータ信号の全階調(例えば、256階調)に対する第2デジタルデータ信号を出力する。
このように構成された本発明の第2実施形態による液晶表示装置の駆動回路の動作について詳細に説明すると、次の通りになる。
まず、外部システムから、第1振幅データ及び第1パルス幅データを有する第1デジタルデータ信号が、タイミングコントローラー804に内蔵されたデータ変調部803及びデータ混合部800にそれぞれ入力される。データ変調部803は、第1デジタルデータ信号の第1振幅データ及び第1パルス幅データを変調して第2振幅データ及び第2パルス幅データを有する第2デジタルデータ信号を生成してデータ混合部800に出力する。この第2振幅データが示す振幅の大きさは、第1振幅データが示す振幅の大きさよりも大きく、第2パルス幅データが示すパルス幅は、第1パルス幅データが示すパルス幅よりも短い。
続いて、データ混合部800は、第2デジタルデータ信号と以前に入力された第1デジタルデータ信号とを混合し、第1デジタルデータ信号と同じパルス幅データを有するものの、第2データ信号のパルス幅データに相応する期間には第2デジタルデータ信号と同じ振幅データを有し、残りの期間には第1データ信号と同じ振幅データを有する第3デジタルデータ信号を出力する。
その後、第3デジタルデータ信号は、デジタル-アナログ変換部802に入力されてアナログ信号に変換される。ここで、デジタル-アナログ変換部802から出力されたアナログ信号は、第1実施形態における混合されたデータ信号600と同一であり、したがって、第1実施形態におけると同様に液晶分子の応答速度を向上させることができる。
以上では本発明を具体的な実施形態及び図面に基づいて説明してきたが、本発明は、これに限定されず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で各種の置換、変形及び変更が可能であることは、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者にとっては明らかである。
一般の液晶表示装置を示すブロック構成図である。 図1の液晶パネルの各画素領域の等価回路を示す回路構成図である。 従来の液晶表示装置のオーバードライビング駆動回路のブロック構成図である。 本発明の第1実施形態による液晶表示装置の駆動回路を示すブロック構成図である。 変調部から出力されたデータ信号の振幅及びパルス幅を説明するための図である。 混合部から出力されたデータ信号の振幅及びパルス幅を説明するための図である。 混合されたデータ信号に応じて液晶実効電圧が補正される効果を説明するための図である。 本発明の第2実施形態による液晶表示装置の駆動回路を示すブロック構成図である。

Claims (8)

  1. 入力されたデジタルデータ信号をアナログ変換して第1データ信号を出力するデジタル-アナログ変換部と、
    前記第1データ信号の振幅及びパルス幅を変調して第2データ信号を出力する変調部と、
    前記第1データ信号と前記第2データ信号とを混合し、該混合されたデータ信号を液晶パネルのデータラインに供給する混合部と、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置の駆動回路。
  2. 前記第2データ信号は、前記第1データ信号に比べて大きい振幅及び短いパルス幅を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動回路。
  3. 前記混合部が加算器であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動回路。
  4. 第1デジタルデータ信号の振幅データ及びパルス幅データを変調して第2デジタルデータ信号を出力するデータ変調部と、
    前記第1デジタルデータ信号と前記第2デジタルデータ信号とを混合するデータ混合部と、
    前記混合されたデータ信号をアナログ変換して液晶パネルのデータラインに印加するデジタル-アナログ変換部と、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置の駆動回路。
  5. 前記第2デジタルデータ信号は、前記第1デジタルデータ信号に比べて大きい振幅及び短いパルス幅を有することを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置の駆動回路。
  6. デジタルデータ信号をアナログ変換して第1データ信号を生成する段階と、
    前記第1データ信号の振幅及びパルス幅を変調して第2データ信号を出力する段階と、
    前記第1データ信号と前記第2データ信号とを混合する段階と、
    前記混合されたデータ信号を液晶パネルのデータラインに供給する段階と、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置の駆動回路の駆動方法。
  7. 前記第1データ信号を変調する段階は、前記第1データ信号の振幅を増加させ、パルス幅を減少させることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置の駆動回路の駆動方法。
  8. 第1デジタルデータ信号の振幅データ及びパルス幅データを変調して第2デジタルデータ信号を生成する段階と、
    前記第1デジタルデータ信号と前記第2デジタルデータ信号とを混合する段階と、
    前記混合されたデジタルデータ信号をアナログ変換して液晶パネルのデータラインに印加する段階と、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置の駆動回路の駆動方法。
JP2005188144A 2004-07-23 2005-06-28 液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法 Pending JP2006039538A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040057595A KR101074382B1 (ko) 2004-07-23 2004-07-23 액정표시장치의 구동부 및 이의 구동방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006039538A true JP2006039538A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35656640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005188144A Pending JP2006039538A (ja) 2004-07-23 2005-06-28 液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8102385B2 (ja)
JP (1) JP2006039538A (ja)
KR (1) KR101074382B1 (ja)
CN (1) CN100435204C (ja)
TW (1) TWI279767B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286585A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Samsung Electronics Co Ltd 表示パネルの駆動装置、及びそれを有する表示装置
JP2008003549A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置及び駆動方法
JP2009075384A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sony Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101219143B1 (ko) * 2006-02-24 2013-01-07 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치와 이의 구동 방법
KR101254991B1 (ko) * 2006-06-30 2013-04-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 오버드라이빙 회로
KR101254992B1 (ko) * 2006-06-30 2013-04-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 스텝응답 개선장치
KR101363652B1 (ko) * 2006-12-29 2014-02-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 고속구동 방법
TWI366167B (en) 2007-04-27 2012-06-11 Novatek Microelectronics Corp Display device and related driving method using a low capacity row buffer memory
TWI376663B (en) * 2007-06-28 2012-11-11 Novatek Microelectronics Corp Frame buffer apparatus and related frame data obtaining method and data driving circuit and related driving method for hold-type display
KR101308207B1 (ko) * 2008-05-20 2013-09-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
US8149200B2 (en) * 2008-09-30 2012-04-03 Himax Media Solutions, Inc. Overdrive compensation/update including gray to voltage conversion and adaptable to a dynamic gamma generator
TWI424417B (zh) * 2009-09-03 2014-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 顯示裝置及其背光控制方法
TWI505257B (zh) * 2013-11-01 2015-10-21 Au Optronics Corp 顯示裝置及其驅動方法
CN105096868B (zh) * 2015-08-10 2018-12-21 深圳市华星光电技术有限公司 一种驱动电路
CN105931612B (zh) * 2016-07-13 2018-12-21 京东方科技集团股份有限公司 源极驱动电路、方法及显示装置
CN109767732B (zh) * 2019-03-22 2021-09-10 明基智能科技(上海)有限公司 减少影像延迟的显示方法及显示系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9002516A (nl) * 1990-11-19 1992-06-16 Philips Nv Weergeefinrichting en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
JPH06110414A (ja) 1992-09-30 1994-04-22 Toshiba Lighting & Technol Corp 液晶駆動回路
KR950007310B1 (ko) * 1993-03-29 1995-07-07 삼성전자주식회사 디지탈 비선형 프리-엠퍼시스/디-엠퍼시스
JPH10293564A (ja) 1997-04-21 1998-11-04 Toshiba Corp 表示装置
US6188444B1 (en) * 1998-03-13 2001-02-13 Nuwave Technologies, Inc. Apparatus and methods for synthesizing foreground and background images
JPH11326870A (ja) 1998-05-20 1999-11-26 Seiko Epson Corp 液晶表示パネルの駆動方法、液晶表示パネルの駆動装置、液晶表示装置及び電子機器
JP3367481B2 (ja) 1999-08-30 2003-01-14 日本電気株式会社 液晶表示装置
US6809710B2 (en) * 2000-01-21 2004-10-26 Emagin Corporation Gray scale pixel driver for electronic display and method of operation therefor
JP3769463B2 (ja) * 2000-07-06 2006-04-26 株式会社日立製作所 表示装置、表示装置を備えた画像再生装置及びその駆動方法
JP2002366079A (ja) 2001-06-06 2002-12-20 Canon Inc 画像表示システム
KR100769169B1 (ko) * 2001-09-04 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 장치
KR100769167B1 (ko) * 2001-09-04 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286585A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Samsung Electronics Co Ltd 表示パネルの駆動装置、及びそれを有する表示装置
JP2008003549A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置及び駆動方法
JP4634364B2 (ja) * 2006-06-23 2011-02-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置の駆動装置及び駆動方法
JP2009075384A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sony Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器
JP4645632B2 (ja) * 2007-09-21 2011-03-09 ソニー株式会社 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060007964A (ko) 2006-01-26
US8102385B2 (en) 2012-01-24
CN1725286A (zh) 2006-01-25
CN100435204C (zh) 2008-11-19
TW200605013A (en) 2006-02-01
US20060017713A1 (en) 2006-01-26
TWI279767B (en) 2007-04-21
KR101074382B1 (ko) 2011-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006039538A (ja) 液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法
US7161575B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
KR101521519B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP4986334B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100849808B1 (ko) 표시용 구동 회로
US20040196229A1 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
KR101503064B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2008129584A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2006171761A (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR20070069707A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2008003549A (ja) 液晶表示装置の駆動装置及び駆動方法
JP2005331942A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008533519A (ja) バックライト式lcdディスプレイ装置及びその駆動方法
KR20080022689A (ko) 구동 장치, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 이의 구동방법
KR100421501B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
JP3612912B2 (ja) 表示装置及びガンマ補正方法
KR20030020691A (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 장치
KR102526019B1 (ko) 표시장치
WO2011064818A1 (ja) 液晶表示装置、及び制御方法
KR100864975B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR20110076647A (ko) 액정 표시장치 및 그의 구동방법
KR20030020690A (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 장치
KR20080073421A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2007241306A (ja) 表示装置用駆動回路
JP2008242440A (ja) 表示駆動装置及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090408

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727