JP2006038225A - 機械式コントロールケーブルのための張力補正アセンブリ - Google Patents

機械式コントロールケーブルのための張力補正アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2006038225A
JP2006038225A JP2005211692A JP2005211692A JP2006038225A JP 2006038225 A JP2006038225 A JP 2006038225A JP 2005211692 A JP2005211692 A JP 2005211692A JP 2005211692 A JP2005211692 A JP 2005211692A JP 2006038225 A JP2006038225 A JP 2006038225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control cable
cable
spring
housing
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005211692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4968873B2 (ja
Inventor
Patrick Basile
パトリック・バジル
Charles Haase
チャールズ・ハッセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2006038225A publication Critical patent/JP2006038225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968873B2 publication Critical patent/JP4968873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/22Adjusting; Compensating length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/101Intermediate connectors for joining portions of split flexible shafts and/or sheathings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20408Constant tension sustaining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

【課題】過張力に起因するケーブル構成部品の変形または切損を防止できる機械式コントロールケーブルアセンブリの提供。
【解決手段】コントロールケーブルアセンブリ10は、張力補正アセンブリ11を有する。張力補正アセンブリ11は、第1及び第2のコントロールケーブルセクション12,14の間に挟入されている。各セクションのシース22,36は、ハウジング16の両端にそれぞれ結合される。インナーケーブル24、38は、ハウジングの各端部のシース22,36を通過し、第一のインナーケーブル24はハウジング16の内部に軸方向往復可能なカプセル28にコイルバネ30を介して弾性的に結合され、第二のインナーケーブル38はカプセル28にエンドフィティング34で結合される。
【選択図】図1

Description

本発明は、張力補正デバイスに関し、特に、コントロールケーブル及びそのエンドフィッティングが使用中に永久延び変形及び/または切損するのを防止するための装置に関する。
コントロールケーブルは通常、複撚り線のケーブルを芯線とし、可撓性アウターシースで被覆されており、ケーブルはシースと同軸をなして自由な運動が可能である。コントロールケーブルは、シースが両端部で係合され、固定されたシース内でインナーケーブルが往復可能に移動可能であるように設けられる。コントロールケーブルは、一般に、車両などで遠隔配置されたラッチ機構を作動させるのに用いられる。ラッチ機構の例としては、ボンネットリリース、フューエルドアリリース、トランクリリース、シートリリースなどが挙げられる。典型的な構造では、ケーブルの第1の端部は、運転者の手許にあるようなリリースレバーまたは他の操作機構に接続される。インナーケーブルの第2の端部は通常、係合時にデバイスを閉位置またはラッチされた位置に維持するようなラッチ機構の解除機構に接続される。ラッチ機構を手動で解除するため、操作者は適切なリリースレバーを作動させ、コントロールケーブルアセンブリ内でケーブルが引っ張られた状態になるようにする。コントロールケーブル上の張力がラッチングデバイスの力を超えたら、ラッチ機構はアンラッチする。
コントロールケーブルを用いてラッチ機構を解除する際の具体的な問題は、ケーブル構成部品のオーバートラベルまたはケーブル構成部品に過剰な張力がかかる可能性である。操作者が所期のトラベルリミットを超えてリリースレバー及び/またはラッチ機構を作動させると、オーバートラベルが発生し得る。こうなるとケーブルに過剰な張力がかかることがあり、ひいてはケーブルの永久延び変形や切損、ケーブルに取り付けられたエンドフィッティングの損傷につながりかねない。
そこで、機械式コントロールケーブルアセンブリを改良し、該アセンブリが、運動及び張力の通常範囲で制限なしに作動可能で、更に関連する操作機構またはラッチによるオーバートラベルに起因するケーブル構成部品の永久延び変形または切損を防止するようにする必要がある。
本発明に基づく張力補正コントロールケーブルアセンブリを開示する。張力補正部分は、相互に対向する端部を有するハウジングを含む。第1及び第2のシースで被覆されたコントロールケーブルセクションは、各セクションのシースがハウジングに各端部で保持されるように各端部でハウジングを通過する。各コントロールケーブルセクション内に同軸をなして配置された往復可能なケーブルは、それぞれのシースからハウジング内に延出する。第1のシースで覆われたコントロールケーブル内の第1のケーブルは、ハウジング内に往復可能に配置されたカプセルの第1の端部を長軸方向に通過する。第1のケーブルは、更に圧縮ばねを長軸方向に通過し、ばねキャップに結合される。ばねは、カプセルの第1の端部とばねキャップの間に保持され、カプセル内で圧縮可能である。第2のコントロールケーブル内の第2のケーブルは、ハウジングの第2の端部及びカプセルの第2の端部を通過し、そこで保持される。
本発明の一実施形態では、アセンブリは、圧縮ばねが無荷重の状態である時にはオープンコイル(open-coil)状態のままであるように作動する。第1及び第2のコントロールケーブルセクションは、手動または機械のいずれかで操作され得るような、ラッチ機構か、機械式レバーなどの操作機構か、いずれか一方にそれぞれ取り付けられる。操作機構によって一方のケーブルセクションに張力をかけると、カプセルがハウジング内で長軸方向に往復運動し、対向するケーブルの軸運動を生じさせるので、その結果、ラッチ機構を作動及び解除する。このように、第1及び第2のコントロールケーブルセクションは、対象となるラッチ及びケーブルリリースの設計限界内で操作される時には、協動して従来の単一のコントロールケーブルとして機能する。しかし、ケーブルへの張力が所定の量を超えるなどしてオーバートラベル状態または過剰な張力がかかった状態になると、ばねキャップがカプセルの第1の端部に向かって引っ張られるにつれてばねが縮むことになり、コントロールケーブルアセンブリの有効長さを増大し、よって、リリースレバーか作動機構のいずれかにより機械的に係止されるまでコントロールケーブル構成部品に加えられる張力を制限する。結果的に、コントロールケーブル構成部品の永久延び変形または切損及び/またはそのエンドフィッティングの損傷のリスクが大幅に小さくなる。
デバイスは、アウターシースと往復可能なインナーケーブルとを有する第1のコントロールケーブルセクションと、アウターシースと往復可能なインナーケーブルとを有する第2のコントロールケーブルセクションと、第1の端部と第2の対向する端部とを有するばねとを含み、第1のばね端部が第1のコントロールケーブルセクションのケーブルの端部に結合され、第2のばね端部が第2のコントロールケーブルセクションのケーブルの端部に結合されている。コントロールケーブルアセンブリが操作機構の動作の際にラッチ機構を解除するのに有効であるように、第1のコントロールケーブルセクションの自由端は操作機構に結合され、第2のコントロールケーブルセクションの自由端は遠隔位置にあるラッチ機構に結合される。しかし、ばねのコイルは、第1及び第2のケーブルの張力が所定の荷重を超えると変形するので、このことは、オーバートラベル状態になってもコントロールケーブルアセンブリの損傷のリスクを小さくする。
張力補正器は、第1の端部と第2の対向する端部とを有するハウジングを含む。第1の端部と第2の対向する端部とを有するカプセルがハウジング内に往復可能に配置され、カプセルは、カプセル内に摺動可能に配置されたばねキャップと、ばねキャップとカプセルの第1の端部の間に保持された圧縮ばねとを含む。第1のコントロールケーブルセクションは、ハウジングの第1の端部に結合された第1の長軸方向の中空のシースと、ハウジングの第1の端部を通過し、カプセルの第1の端部を通過し、ばねを通過して延出するような、第1のシース内に往復可能に配置された第1のケーブルとを含む。ケーブルの端部はばねキャップに結合されている。第2のコントロールケーブルセクションは、ハウジングの第2の端部を通過するが第2の端部に保持された第2の長軸方向の中空のシースと、第2のシース内に往復可能に配置され、ハウジングの第2の端部から延出し、カプセルの第2の端部に結合された第2のケーブルとを含む。操作機構の動作がラッチ機構を解除するのに有効であるように、第1のコントロールケーブルセクションの自由端はコントロールケーブルアセンブリに張力を及ぼすための操作機構に結合され、第2のコントロールケーブルセクションの自由端はラッチ機構に結合される。しかし、第1及び第2のケーブルワイヤの張力が所定の量を超えるとばねが縮むので、このことは、オーバートラベル状態になってもコントロールケーブルアセンブリの損傷のリスクを小さくする。
オーバートラベル状態になったときにコントロールケーブルに結合されたばねが変形することによって、コントロールケーブルアセンブリの有効長さが増大し、コントロールケーブル構成部品に加えられる張力が制限され、結果的に、コントロールケーブル構成部品の永久延び変形または切損及び/またはそのエンドフィッティングの損傷のリスクを大幅に小さくすることができる。
以下の説明において、よく似た構造及び/または機能を有する特徴的な部分については、同様の符号を用いて説明する。
本発明の一実施形態に基づく張力補正アセンブリ11を有するコントロールケーブルアセンブリ10を図1に示す。張力補正アセンブリ11は、第1のコントロールケーブルセクション12と第2のコントロールケーブルセクション14の間に挟入されている。張力補正アセンブリ11は、ハウジング16を含む。ハウジング16は種々の形状をなし得るが、例えば略円筒形をなし得る。第1のコントロールケーブルセクション12は、ハウジング16に第1の端部18で係合する。同様に、第2のコントロールケーブルセクション14は、ハウジング16に第2の対向する端部20で係合する。
第1のコントロールケーブルセクション12は、第1のシース22と第1の(インナー)ケーブル24とを含み、ケーブルワイヤは、第1のシース内に同軸をなして配置されかつ長軸方向に往復可能である。第1のシース22は、ハウジング16の第1の端部18に結合され、第1のケーブル24は、第1の端部18からハウジング16の中に入り、カプセル28の第1の端部26に入る。シースで覆われたケーブルセクションは、ハウジングの第1及び第2の端部を通り、従来の手段を用いて保持される。カプセル28は、ハウジング16内で往復可能である。第1のケーブル24は、カプセル28内に配置された圧縮オープンコイルばね30の長軸を概ね同軸をなして通過し、次に同様にカプセル内を往復可能なばねキャップ32を通過する。第1のエンドフィッティング34は、第1のケーブル24の端部に結合され、操作機構(図示せず)の動作中にばねキャップ32に力を及ぼすように設けられている。実施例ではオープンコイルばね30を用いているが、類似の弾性特性を有する他の材料を用いてばねと同一または類似の機能を達成してもよい。そのような材料は、例えば、ゴム、フォームラバーまたは他のエラストマーなどの圧縮可能材料などである。
第2のコントロールケーブルセクション14は、第2のシース36と第2の(インナー)ケーブル38とを含み、第2のケーブルは第2のシース内に同軸をなして配置されかつ長軸方向に往復可能である。第2のシース36は、ハウジング16の第2の端部20に係合し、第2のケーブル38は、第2の端部20からハウジング16の中に入り、第2のエンドフィッティング40によってカプセル28の第2の端部42に結合されている。
引き続き図1を参照すると、本発明のこの実施形態の実施中、コイルばね30は、荷重を受けていないときオープンコイル状態にある。ばね30のばね定数の値は、好適には、対象となるラッチ機構に用いられるコントロールケーブルに加えられるであろうと通常予測される張力の範囲でばねが実質的に非圧縮状態のままであるように設計される。第1のコントロールケーブルセクション12及び第2のコントロールケーブルセクション14は、作動可能なラッチ機構(図示せず)かレバー(図示せず)などの操作機構かいずれか一方に任意の従来の手法で取り付けられる。操作機構の動作によってケーブル24、38のいずれか一方に張力を及ぼすと、両ケーブルが引っ張られた状態になり、ハウジング16内でカプセル28の摺動可能な長軸方向の運動を生じさせる。これは、対向するケーブルの対応する運動を生じさせ、それによって、接続されたラッチ機構を作動及び解除する。このように、第1のコントロールケーブルセクション12及び第2のコントロールケーブルセクション14は、対象となるラッチ機構の設計限界内で操作される時には、単一のコントロールケーブルとして機能する。
しかし、オーバートラベル状態が生じた場合、即ちケーブル24、38に加えられた張力が所定の量を超えたとき、カプセル28は、ハウジング16の端部18に例えば端面19で当接する。第1のエンドフィッティング34及びばねキャップ32がカプセル28の第1の端部26に向かって摺動可能に動くにつれてばね30は縮み、操作機構または遠隔作動機構により機械的に係止されるまでケーブルワイヤ24、38の有効長さを増大させることができる。このことは、ケーブルワイヤを永久延び変形または切損するか或いはケーブルに結合されたコネクタ及びエンドフィッティング(図示せず)を損傷する可能性があるような過剰な張力が生じるのを防ぐ。
図4Aにコントロールケーブルアセンブリ10の機能概略図を示す。図に示されているように、ばね30はカプセル28に入れられている。対象となる操作機構及びラッチ機構(図示せず)に対するケーブル24、38の移動距離(トラベル)及び張力の通常範囲では、ばね30は無荷重の状態のままで、カプセル28は対応するハウジング16(図1を参照)内で往復可能に移動する。しかし、オーバートラベル状態が生じた場合、ケーブル24は図4Aに示されているように「A」の方向に引かれるので、カプセル28の一端がハウジング16の端部18で端面19に当接し、ばね30を圧縮する。ばねが完全に荷重を受ける(本実施例では全圧縮になる)前に操作機構及び/またはラッチ機構により機械的に係止されるように、ばね30の圧縮長さは十分に長い。
次に図2を参照すると、本発明の別の実施形態に基づくコントロールケーブルのための張力補正アセンブリ101が示されている。張力補正アセンブリ101は、第1のコントロールケーブルセクション12と第2のコントロールケーブルセクション14の中間に配置されている。第1のコントロールケーブルセクション12は、ハウジング16に第1の端部18で係合する。逆に、第2のコントロールケーブルセクション14は、ハウジング16に第2の対向する端部20で係合する。ハウジング16は種々の形状をなし得るが、例えば略円筒形をなし得る。
第1のコントロールケーブルセクション12は、第1のシース22と第1のケーブル24とを含み、ケーブルワイヤは、第1のシース内に同軸をなして配置されかつ長軸方向に往復可能である。第1のシース22は、ハウジング16の第1の端部18を通過しかつ第1の端部18によって保持され、第1のケーブル24は、第1のシースを経由してハウジング16内に第1の端部18から入る。第1のケーブル24は、次に、第1のばねキャップ104の第1の開口またはスロット102を通過する。第1のケーブル24は、図示されているようならせん状であり得る圧縮コイルばね30のオープンコイルを長軸方向に通過し、次に第2のばねキャップ108の第1の開口またはスロット106を通過する。第1のエンドフィッティング34は、第1のケーブル24の端部に結合され、操作機構(図示せず)の動作中にばねキャップ108に力を及ぼすように設けられている。
第2のコントロールケーブルセクション14は、第2のシース36と第2のケーブル38とを含み、第2のケーブルは、第2のシース内に同軸をなして配置されかつ長軸方向に往復可能である。第2のシース36は、ハウジング16の第2の端部20を通過しかつ第2の端部20によって保持され、第2のケーブル38は、第2のばねキャップ108の第2の開口またはスロット110を通過する。第2のケーブル38は次に第1のケーブル24に略平行をなしてばね30の概ね中心部を通り、次に第1のばねキャップ104の第2の開口またはスロット112を通過する。第2のエンドフィッティング40は、第2のケーブル38の端部に結合され、操作機構(図示せず)の動作中にばねキャップ104に力を及ぼすように設けられている。このようにして、ばね30は、張力補正アセンブリ114を形成するケーブル24、38、ばね、ケーブルワイヤ、ばねキャップ及びエンドフィッティングによって、第1のばねキャップ104と第2のばねキャップ108の間に保持される。
引き続き図2を参照すると、本発明のこの実施形態の実施中、圧縮ばね30は、有意な荷重をかける前にはオープンコイル状態にある。ばね30のばね定数の値は、好適には、対象となるラッチ機構に用いられるコントロールケーブルに加えられるであろうと予測される張力の通常範囲でばねが実質的に非圧縮(無荷重)状態のままであるように設計される。第1のコントロールケーブルセクション12及び第2のコントロールケーブルセクション14は、ラッチ機構(図示せず)かレバー(図示せず)などの操作機構かいずれか一方に任意の従来の手法で取り付けられる。操作機構内でケーブル24、38の一方に張力を及ぼすと、ハウジング16内で張力補正アセンブリ114が摺動可能に長軸方向に運動し、対向するケーブルの軸運動を生じさせるので、それによってラッチ機構を作動及び解除する。このように、第1のコントロールケーブルセクション12及び第2のコントロールケーブルセクション14は、対象となる遠隔ラッチ機構の設計限界内で操作される時には、協動して単一のコントロールケーブルとして機能する。
しかし、オーバートラベル状態が生じた場合、即ちケーブルワイヤ24、38に加えられた張力が所定の量を超えたとき、第1及び第2のばねキャップ104、108が互いに向かって摺動可能に動くにつれてばね30が縮み、操作機構またはラッチ機構により機械的に係止されるまでケーブル24、38の有効全長を増大させることができ、ケーブルを永久延び変形または切損するか或いはケーブルの端部に結合されたエンドフィッティング34、40及びコネクタを損傷する可能性があるような過剰な張力が生じるのを防ぐ。
図4Bにコントロールケーブルアセンブリ100の機能概略図を示す。図に示されているように、ケーブル24、38は、互いに概ね平行をなして逆向きに圧縮コイルばね30の中心部を通過し、ばねの相互に対向する端部でエンドキャップ104、108にそれぞれ取り付けられている。対象となる操作機構(図示せず)及びラッチ機構(図示せず)に用いられる場合に、ケーブル24、38の移動距離及び張力の通常範囲では、ハウジング16(図2を参照)内で張力補正アセンブリ114が往復可能に移動するとき、ばね30は概ね非圧縮状態のままである。しかし、オーバートラベル状態が生じた場合、ケーブル24は「A」の方向に引かれかつケーブル38は反対の「B」の方向に引かれるので、ばね30は縮む。ばね30の圧縮長さは、好適には、ばねが完全に荷重を受けた(本実施例では全圧縮になった)状態に至る前に操作機構及び/または遠隔ラッチ機構により機械的に係止される長さであるのが好ましい。
ここで図3を参照すると、本発明の更に別の実施形態に基づく張力補正アセンブリ201を有するコントロールケーブル200が示されている。張力補正アセンブリ201は、第1のコントロールケーブルセクション12と、概ね対向する第2のコントロールケーブルセクション14の間に挟入されている。張力補正アセンブリ201は、ハウジング16を含む。ハウジング16は種々の形状をなし得るが、例えば略円筒形をなし得る。第1のコントロールケーブルセクション12は、ハウジング16に第1の端部18で結合されている。同様に、第2のコントロールケーブルセクション14は、ハウジング16に第2の対向する端部20で係合する。
第1のコントロールケーブルセクション12は、第1のシース22と第1のケーブル24とを含み、ケーブルは、第1のシース内に同軸をなして配置されかつ長軸方向に往復可能である。第1のシース22は、ハウジング16の第1の端部18を通過しかつ第1の端部18によって係合され、第1のケーブル24は、第1の端部18からハウジング16に入ってカプセル28の第1の端部26に入る。カプセル28は、ハウジング16内で摺動可能に往復可能である。ケーブル24は、エンドピース202を通過する。第1のエンドフィッティング34は、第1のケーブル24の端部に結合され、操作機構(図示せず)の動作中にばねキャップ108に力を及ぼすように設けられている。
第2のコントロールケーブルセクション14は、第2のシース36と第2のケーブル38とを含み、第2のケーブルは、第2のシース内に同軸をなして配置されかつ長軸方向に往復可能である。第2のケーブル38は、第2の端部20からハウジング16に入り、第2のケーブルに付加された第2のエンドフィッティング40によってカプセル28の第2の端部42に結合されている。クローズドコイル(closed-coil)引張ばね204の両端は、好適にはエンドピース202及びカプセル28の第2の端部42によって保持されている。当然のことながら、本発明の精神から逸脱しない限りにおいて、引張ばねに代えて別の弾性手段を用いてもよい。そのような代替エネルギー貯蔵源は、例えば、ゴムバンド、ポリマー条片、その他のばね構造などである。
引き続き図3を参照すると、本発明のこの実施形態の実施中、引張ばね204は無荷重クローズドコイル状態にあり、ばねの隣接するコイルは相互に極めて近接しているか若しくは接触している。ばね204のばね定数は、所与のラッチ機構に用いられるコントロールケーブルに加えられるであろうと予測される張力の範囲でばねが実質的に無荷重形状のままであるように任意の値に設定され得る。第1のコントロールケーブルセクション12及び第2のコントロールケーブルセクション14は、ラッチ機構(図示せず)かレバー(図示せず)などの操作機構かいずれか一方に任意の従来の手法で取り付けられる。操作機構を用いてケーブル24、38の一方に張力を及ぼすと、ハウジング16内でカプセル28の摺動可能な長軸方向の運動を生じさせ、それが対向するケーブルセクションの付随した運動を生じさせるので、それによって、ラッチ機構を作動及び解除する。このように、第1のコントロールケーブルセクション12及び第2のコントロールケーブルセクション14は、対象となるラッチ機構の設計限界内で操作される時には、協動して単一のコントロールケーブルとして機能する。
しかし、オーバートラベル状態が生じた場合、即ちケーブルワイヤ24、38に加えられた張力が所定の荷重条件を超えたとき、カプセル28の端部26は、ハウジング16の端部18の端面19に当接する。概ねその時、エンドピース202がカプセル28の第1の端部26に向かって摺動可能に動くにつれてばね204が伸び、操作機構(図示せず)またはラッチ機構(図示せず)により機械的に係止されるまでケーブル24、38の有効結合長さを増大させることができ、よって、ケーブルを永久延び変形または切損するか或いはケーブルの端部に結合されたエンドフィッティング(図示せず)及びコネクタを損傷する可能性があるような過剰な張力が生じるのを防ぐ。
図4Cにコントロールケーブルアセンブリ200の機能概略図を示す。図に示されているように、引張ばね204はカプセル28に入れられている。通常操作中、対象となる操作機構(図示せず)及びラッチ機構(図示せず)に用いられる場合に、ケーブル24、38の移動距離及び張力の通常範囲では、ハウジング16(図3を参照)内でカプセル28が往復可能に移動するとき、ばね204は概ね無荷重形状のままである。しかし、オーバートラベル状態が生じた場合、図4Cに示されているようにケーブル24は「A」の方向に引かれるにつれてばね204が伸びる概ねその時、カプセル28の端部26はハウジング16の端部18の端面19に当接し得る。ばね204の伸び長は、ばねがその弾性限界に到達する前に操作機構及び/またはラッチ機構により機械的に係止される長さであるのが好ましい。
以上のように本発明について詳細な実施例を見ながら説明してきたが、当業者であれば、特許請求の範囲から逸脱することなく本発明の形態及び細部を変更し得ることがわかるであろう。
本発明の一実施形態に基づくコントロールケーブルのための張力補正アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態に基づくコントロールケーブルのための張力補正アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態に基づくコントロールケーブルのための張力補正アセンブリの断面図である。 図1の張力補正アセンブリの機能概略図である。 図2の張力補正アセンブリの機能概略図である。 図3の張力補正アセンブリの機能概略図である。
符号の説明
10,100,200 コントロールケーブルアセンブリ
11,101,201 張力補正アセンブリ
12,14 コントロールケーブルセクション
22,36 シース
24,38 インナーケーブル
30,204 ばね

Claims (18)

  1. 機械式コントロールケーブルのための張力補正アセンブリであって、
    a)アウターシースと往復可能なインナーケーブルとを有する第1のコントロールケーブルセクションと、
    b)アウターシースと往復可能なインナーケーブルとを有する第2のコントロールケーブルセクションと、
    c)第1の端部と第2の対向する端部とを有するばねとを含み、前記第1のばね端部が前記第1のコントロールケーブルセクションの前記インナーケーブルの端部に結合され、前記第2のばね端部が前記第2のコントロールケーブルセクションの前記インナーケーブルの端部に結合され、
    e)前記第1のコントロールケーブルセクションの自由端が、作動時に前記コントロールケーブルアセンブリの前記インナーケーブルに張力を及ぼすための操作機構に結合され、前記第2のコントロールケーブルセクションの自由端が、ラッチ機構に結合され、前記結合が、前記操作機構の動作が前記ラッチ機構を解除するのに有効であるようになされ、
    f)前記インナーケーブルの張力が所定の量を超えたときに前記ばねが変形して前記コントロールケーブルが切損するのを防止することを特徴とする張力補正アセンブリ。
  2. 前記ばねが、らせん状であることを特徴とする請求項1に記載の張力補正アセンブリ。
  3. 前記ばねが、エラストマーであることを特徴とする請求項1に記載の張力補正アセンブリ。
  4. 機械式コントロールケーブルのための張力補正アセンブリであって、
    a)第1の端部と第2の対向する端部とを有するハウジングと、
    b)第1の端部と第2の対向する端部とを有しかつ前記ハウジング内に往復可能に配置されたコイルばねと、
    c)i)前記ハウジングの前記第1の端部に結合された第1の長軸方向の中空のシースと、ii)前記第1のシース内に往復可能に配置され、前記ハウジングの前記第1の端部を通過して延出し、前記ばねの前記第1の端部に結合された第1のインナーケーブルとを含む、第1のコントロールケーブルセクションと、
    d)i)前記ハウジングの前記第2の端部に結合された第2の長軸方向の中空のシースと、ii)前記第2のシース内に往復可能に配置され、前記ハウジングの前記第2の端部を通過して延出し、前記ばねの前記第2の端部に結合された第2のインナーケーブルとを含む、第2のコントロールケーブルセクションとを含み、
    e)前記第1のコントロールケーブルセクションの自由端が、作動時に前記コントロールケーブルアセンブリの前記インナーケーブルに張力を及ぼすための操作機構に結合され、前記第2のコントロールケーブルセクションの自由端が、ラッチ機構に結合され、前記結合が、前記操作機構の動作が前記ラッチ機構を解除するのに有効であるようになされ、
    f)前記インナーケーブルの張力が所定の量を超えたときに前記コイルばねが変形して前記コントロールケーブルの有効長さを増大させることを特徴とする張力補正アセンブリ。
  5. 前記コイルばねが、らせん状であることを特徴とする請求項4に記載の張力補正アセンブリ。
  6. 前記ばねが、エラストマーであることを特徴とする請求項4に記載の張力補正アセンブリ。
  7. 機械式コントロールケーブルのための張力補正アセンブリであって、
    a)第1の端部と第2の対向する端部とを有するハウジングと、
    b)前記ハウジング内に摺動可能に配置されかつ第1の端部と第2の対向する端部とを有するカプセルであって、i)前記カプセル内に摺動可能に配置されたばねキャップと、ii)前記ばねキャップと前記カプセルの前記第1の端部との間に保持された圧縮ばねとを含む、前記カプセルと、
    c)i)前記ハウジングの前記第1の端部に結合された第1の長軸方向の中空のシースと、ii)前記第1のシース内に往復可能に配置され、前記ハウジングの前記第1の端部を通過し、前記カプセルの前記第1の端部を通過し、前記ばねの中心部を完全に通過して延出し、端部が前記ばねキャップに結合された第1のインナーケーブルとを含む、第1のコントロールケーブルセクションと、
    d)i)前記ハウジングの前記第2の端部に結合された第2の長軸方向の中空のシースと、ii)前記第2のシース内に往復可能に配置され、前記ハウジングの前記第2の端部を通過して延出し、前記カプセルの前記第2の端部に結合された第2のケーブルとを含む、第2のコントロールケーブルセクションとを含み、
    e)前記第1のコントロールケーブルセクションの自由端が、作動時に前記コントロールケーブルアセンブリの前記インナーケーブルに張力を及ぼすための操作機構に結合され、前記第2のコントロールケーブルセクションの自由端が、ラッチ機構に結合され、前記結合が、前記操作機構の動作が前記ラッチ機構を解除するのに有効であるようになされ、
    f)前記インナーケーブルの張力が所定の量を超えたときに前記ばねが変形して前記コントロールケーブルの有効長さを増大させることを特徴とする張力補正アセンブリ。
  8. 前記コイルばねが、らせん状であることを特徴とする請求項7に記載の張力補正アセンブリ。
  9. 前記ばねが、エラストマーであることを特徴とする請求項7に記載の張力補正アセンブリ。
  10. 前記第1のケーブルが、第1のエンドフィッティングによって前記カプセル内の前記ばねキャップに結合され、
    前記第2のケーブルが、第2のエンドフィッティングによって前記カプセルの前記第2の端部に結合されていることを特徴とする請求項7に記載の張力補正アセンブリ。
  11. 機械式コントロールケーブルアセンブリのための張力補正アセンブリであって、
    a)第1の端部と第2の対向する端部とを有するハウジングと、
    b)前記ハウジング内に往復可能に配置された第1のエンドピースと、
    c)前記ハウジング内に往復可能に配置された第2のエンドピースと、
    d)前記第1のエンドピースと前記第2のエンドピースの中間に位置し、両エンドピースによって保持される圧縮ばねと、
    e)i)前記ハウジングの前記第1の端部に結合された第1の長軸方向の中空のシースと、ii)前記第1のシース内に往復可能に配置され、前記ハウジングの前記第1の端部を通過し、前記第1のエンドピースを通過し、前記ばねを完全に通過して延出し、前記端部が前記第2のエンドピースに結合された第1のケーブルとを含む、第1のコントロールケーブルセクションと、
    f)i)前記ハウジングの前記第2の端部に結合された第2の長軸方向の中空のシースと、ii)前記第2のシース内に往復可能に配置され、前記ハウジングの前記第2の端部を通過し、前記第2のエンドピースを通過し、前記ばねを完全に通過して延出し、前記端部が前記第1のエンドピースに結合された第2のケーブルとを含む、第2のコントロールケーブルセクションとを含み、
    g)前記第1のコントロールケーブルセクションの自由端が、作動時に前記コントロールケーブルアセンブリの前記インナーケーブルに張力を及ぼすための操作機構に結合され、前記第2のコントロールケーブルセクションの自由端が、ラッチ機構に結合され、前記結合が、前記操作機構の動作によって前記コントロールケーブルアセンブリが引っ張られた状態になって前記ラッチ機構を解除するようになされ、
    h)前記コントロールケーブルアセンブリ内で前記ケーブルの張力が所定の量を超えたときに前記ばねが変形して前記コントロールケーブルの有効長さを増大させることを特徴とする張力補正アセンブリ。
  12. 前記コイルばねが、らせん状であることを特徴とする請求項11に記載の張力補正アセンブリ。
  13. 前記ばねが、エラストマーであることを特徴とする請求項11に記載の張力補正アセンブリ。
  14. 前記第1のケーブルが、第1のエンドフィッティングによって前記第2のエンドピースに結合され、
    前記第2のケーブルが、第2のエンドフィッティングによって前記第1のエンドピースに結合されていることを特徴とする請求項11に記載の張力補正アセンブリ。
  15. 機械式コントロールケーブルのための張力補正アセンブリであって、
    a)第1の端部と第2の対向する端部とを有するハウジングと、
    b)第1の端部と第2の対向する端部とを有しかつ前記ハウジング内に往復可能に配置されたカプセルであって、i)前記カプセル内に摺動可能に配置されたエンドピースと、ii)前記エンドピースと前記カプセルの前記第2の端部の間に保持された引張ばねとを含む前記カプセルと、
    c)i)前記ハウジングの前記第1の端部に結合された第1の長軸方向の中空のシースと、ii)前記第1のシース内に往復可能に配置され、前記ハウジングの前記第1の端部を通過し、前記カプセルの前記第1の端部を通過して延出し、その端部で前記エンドピースに結合された第1のケーブルとを含む、第1のコントロールケーブルセクションと、
    d)i)前記ハウジングの前記第2の端部に結合された第2の長軸方向の中空のシースと、ii)前記第2のシース内に往復可能に配置され、前記ハウジングの前記第2の端部から延出し、その端部で前記カプセルの前記第2の端部に結合された第2のケーブルとを含む、第2のコントロールケーブルセクションとを含み、
    e)前記第1のコントロールケーブルセクションの自由端が、作動時に前記コントロールケーブル内の前記ケーブルに張力を及ぼすための操作機構に結合され、前記第2のコントロールケーブルセクションの自由端が、ラッチ機構に結合され、前記結合が、前記操作機構の動作が前記ラッチ機構を解除するのに有効であるようになされ、
    f)前記コントロールケーブル内の前記ケーブルの張力が所定の量を超えたときに前記ばねが変形して前記コントロールケーブルの有効長さを増大させることを特徴とする張力補正アセンブリ。
  16. 前記ばねが、らせん状であることを特徴とする請求項15に記載の張力補正アセンブリ。
  17. 前記ばねが、エラストマーであることを特徴とする請求項15に記載の張力補正アセンブリ。
  18. 前記第1のケーブルが、第1のエンドフィッティングによって前記エンドピースに結合され、
    前記第2のケーブルが、第2のエンドフィッティングによって前記カプセルの前記第2の端部に結合されていることを特徴とする請求項15に記載の張力補正アセンブリ。
JP2005211692A 2004-07-22 2005-07-21 機械式コントロールケーブルのための張力補正アセンブリ Expired - Fee Related JP4968873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/897,039 US7469617B2 (en) 2004-07-22 2004-07-22 Tension compensating assembly for mechanical control cables
US10/897039 2004-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006038225A true JP2006038225A (ja) 2006-02-09
JP4968873B2 JP4968873B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=35903407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211692A Expired - Fee Related JP4968873B2 (ja) 2004-07-22 2005-07-21 機械式コントロールケーブルのための張力補正アセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7469617B2 (ja)
JP (1) JP4968873B2 (ja)
CN (2) CN100447436C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016056554A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 Toto株式会社 水洗大便器装置、及び、この水洗大便器装置用の駆動ユニット
KR101705610B1 (ko) * 2015-11-13 2017-02-10 현대다이모스(주) 차량의 케이블 길이보상장치
KR20210123870A (ko) * 2020-04-06 2021-10-14 현대트랜시스 주식회사 시트 와이어링 연결 구조
CN114056195A (zh) * 2021-12-21 2022-02-18 长沙礼恩派拉线工业有限公司 一种多功能汽车座椅补偿和复位机构

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004054326B4 (de) * 2004-11-10 2007-01-11 FICO CABLES S.A. Technological Centre Pujol & Tarragó Vorrichtung zur Einstellung der Vorspannung eine Zugelements
DE102005030707A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-04 Bos Gmbh & Co. Kg Fensterrollo für Kraftfahrzeuge mit formschlüssigem Anschlag auf dem Betätigungsglied
US8840186B2 (en) * 2007-11-07 2014-09-23 L&P Swiss Holding Ag Support assembly and corresponding seat structure
EP2067581B1 (en) * 2007-12-05 2011-01-12 Korea Atomic Energy Research Institute Cable-driven manipulator with a cable compensation device
CN101832326B (zh) * 2009-03-13 2013-01-09 上海通用汽车有限公司 拉索调节装置
US20100301290A1 (en) * 2009-05-31 2010-12-02 Yukihiro Sugawara Electrically-operated assist device for raising upper body
US7744404B1 (en) * 2009-11-03 2010-06-29 Merchandising Technologies, Inc. Cable management system for product display
US8646355B2 (en) * 2010-05-28 2014-02-11 Daedong System Co., Ltd. Automobile cable socket
CN102338148A (zh) * 2010-07-21 2012-02-01 上海通用汽车有限公司 一种拉索长度无级调节机构
US8850921B2 (en) * 2011-12-12 2014-10-07 Chrysler Group Llc Cable-length-adjustment device
US10706694B2 (en) 2011-12-21 2020-07-07 Mobile Tech, Inc. Security/tether cable
TW201400677A (zh) * 2012-06-22 2014-01-01 Chong-Shien Tsai 可自動歸位的建築阻尼器
US9618069B2 (en) * 2013-05-21 2017-04-11 The Boeing Company Adjustable compression, adjustable tension rod indicator, and adjustable extension rod
GB201408442D0 (en) * 2014-05-13 2014-06-25 Wozniak Maximilian V Cable coupling system
DE202014102513U1 (de) * 2014-05-28 2015-09-03 Ideematec Deutschland Gmbh Spanneinheit
US9623932B2 (en) * 2014-12-10 2017-04-18 Shimano Inc. Bicycle derailleur
US10106216B2 (en) * 2015-02-13 2018-10-23 Shimano Inc. Bicycle seatpost assembly with cable connecting device
JP6479522B2 (ja) 2015-03-23 2019-03-06 本田技研工業株式会社 ケーブル連結機構
US9850980B2 (en) * 2015-05-20 2017-12-26 Jeffery Kester Cable puller for portable mast
JP6498136B2 (ja) * 2016-02-19 2019-04-10 株式会社ハイレックスコーポレーション ケーブル連結機構
US10008841B2 (en) * 2016-05-02 2018-06-26 Panduit Corp. Cable mounting system with cable expansion compensation
CA2975837C (en) * 2016-08-12 2021-10-05 Magna Seating Inc. Bowden cable with combined splitter and compensator
US10278504B2 (en) * 2017-02-24 2019-05-07 Living Style (B.V.I.) Limited Cable connector for a chair function controller and operator
US20200109739A1 (en) * 2018-10-04 2020-04-09 Webasto SE Component System Of A Vehicle
CN109534097B (zh) * 2018-11-09 2020-10-30 绍兴新越机械制造有限公司 一种纺织纤维缠绕用张力调节装置
JP7449365B2 (ja) * 2019-08-12 2024-03-13 ザ ウィルーバート カンパニー 逆位ケーブル駆動マスト
CN114970150B (zh) * 2022-05-25 2023-03-17 四川威鹏电缆制造股份有限公司 一种电缆双绞成缆的放线自动张力反馈方法
CN115013481B (zh) * 2022-08-08 2022-10-11 天津华源时代金属制品有限公司 一种钢绞线及钢丝绳多用连接器及应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820726U (ja) * 1981-08-04 1983-02-08 日産自動車株式会社 ケ−ブル式伝達機構
JPS6018329U (ja) * 1983-07-14 1985-02-07 中央発條株式会社 コントロ−ルケ−ブルの過負荷防止装置
JPS62115962U (ja) * 1986-01-16 1987-07-23
JPH07269203A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Oi Seisakusho Co Ltd 作動力伝達装置
JP2000039042A (ja) * 1998-06-26 2000-02-08 Micro Compact Car Ag 車両用駐車制動機
JP2001159417A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Oi Seisakusho Co Ltd 動力伝達用ワイヤ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2160278C2 (de) * 1971-12-04 1982-04-08 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Selbstnachstellende Betätigungsvorrichtung für eine Kraftfahrzeugkupplung
FR2420164A1 (fr) * 1978-03-17 1979-10-12 Ferodo Sa Dispositif compensateur pour tringlerie de transmission
US4324503A (en) * 1979-12-21 1982-04-13 Acco Industries, Inc. Two-piece anchorage device
FR2482744A1 (fr) * 1980-05-14 1981-11-20 Dba Dispositif de rattrapage automatique de jeu pour commande mecanique
US4428180A (en) * 1980-06-09 1984-01-31 Capro, Inc. Lawn mower and controls therefor
FR2496197A1 (fr) * 1980-12-11 1982-06-18 Dba Commande mecanique par cable coulissant axialement dans une gaine flexible
US4833937A (en) * 1985-04-22 1989-05-30 Shimano Industrial Company Limited Adjusting device for a control cable for a bicycle
US4643290A (en) 1985-12-04 1987-02-17 Sundstrand Corporation Bi-directional overtravel stop
PT85900B (pt) * 1986-10-10 1993-07-30 Babcock Ind Inc Dispositivo ajustador de cabo de comando
JPS63314397A (ja) 1987-06-17 1988-12-22 Hitachi Ltd 真空ポンプ
JPH03502912A (ja) 1988-01-06 1991-07-04 スラム コーポレーション 自転車ギヤシフティング方法及び装置
ES2011084A6 (es) 1988-05-09 1989-12-16 Dispositivos Acces Puertas Sa Regulador de tension automatico para cables de traccion guiados por conductos flexibles.
JPH0660656B2 (ja) 1988-12-13 1994-08-10 日本ケーブル・システム株式会社 コントロールケーブルの取付位置調整装置
US5261293A (en) * 1992-06-22 1993-11-16 Teleflex Incorporated Spring biased conduit length adjust assembly
US5277080A (en) * 1992-11-30 1994-01-11 Roelle David R Manually actuated furniture control
US5377556A (en) * 1993-09-27 1995-01-03 Teleflex Incorporated Core element tension mechanism having length adjust
US5492096A (en) 1994-07-12 1996-02-20 Homelite, Inc. Over-travel actuation system
US5482258A (en) * 1994-11-07 1996-01-09 Clauson, Deceased; Walton E. Shock mitigating tether system
JP2901140B2 (ja) * 1995-10-13 1999-06-07 中央発條株式会社 プッシュプルコントロールケーブル用空振り装置
US5857386A (en) * 1996-11-21 1999-01-12 Teleflex Incorporated Pivot-arm overtravel in a motion transmitting remote
US5913944A (en) 1997-08-14 1999-06-22 Triumph Controls, Inc. Cable assembly with telescoping core terminal
CN1178009C (zh) * 1999-09-09 2004-12-01 保罗·帕波尼 机械钢绳遥控用的调整与组装系统
US6279415B1 (en) * 1999-10-27 2001-08-28 Visteon Global Tech., Inc. Method and apparatus for providing tension within a cable
DE10246502A1 (de) 2002-10-04 2004-04-22 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Adapterelement für einen Bowdenzug eines Kraftfahrzeuges, insbesondere zur Begrenzung der Drosselklappenstellung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820726U (ja) * 1981-08-04 1983-02-08 日産自動車株式会社 ケ−ブル式伝達機構
JPS6018329U (ja) * 1983-07-14 1985-02-07 中央発條株式会社 コントロ−ルケ−ブルの過負荷防止装置
JPS62115962U (ja) * 1986-01-16 1987-07-23
JPH07269203A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Oi Seisakusho Co Ltd 作動力伝達装置
JP2000039042A (ja) * 1998-06-26 2000-02-08 Micro Compact Car Ag 車両用駐車制動機
JP2001159417A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Oi Seisakusho Co Ltd 動力伝達用ワイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016056554A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 Toto株式会社 水洗大便器装置、及び、この水洗大便器装置用の駆動ユニット
US10081936B2 (en) 2014-09-08 2018-09-25 Toto Ltd. Flush toilet apparatus and drive unit for same
KR101705610B1 (ko) * 2015-11-13 2017-02-10 현대다이모스(주) 차량의 케이블 길이보상장치
KR20210123870A (ko) * 2020-04-06 2021-10-14 현대트랜시스 주식회사 시트 와이어링 연결 구조
KR102333755B1 (ko) 2020-04-06 2021-12-01 현대트랜시스 주식회사 시트 와이어링 연결 구조
CN114056195A (zh) * 2021-12-21 2022-02-18 长沙礼恩派拉线工业有限公司 一种多功能汽车座椅补偿和复位机构
CN114056195B (zh) * 2021-12-21 2023-11-07 长沙礼恩派拉线工业有限公司 一种多功能汽车座椅补偿和复位机构

Also Published As

Publication number Publication date
CN101311562B (zh) 2010-10-06
US20090100958A1 (en) 2009-04-23
CN100447436C (zh) 2008-12-31
US20060053939A1 (en) 2006-03-16
JP4968873B2 (ja) 2012-07-04
CN101311562A (zh) 2008-11-26
US7469617B2 (en) 2008-12-30
US7640825B2 (en) 2010-01-05
CN1724887A (zh) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968873B2 (ja) 機械式コントロールケーブルのための張力補正アセンブリ
US9780487B1 (en) Electrical connector assembly with axial connection assist
US9464681B2 (en) Parking brake apparatus
EP2133566B1 (en) Shape memory alloy actuator
EP1443227A1 (en) An actuator device with shape-memory flexible cable
US7864008B2 (en) Solenoid assembly with shock absorbing feature
US20100212377A1 (en) Electric steering lock for vehicle
WO2004051807A3 (en) Positioning mechanism for tilt steering
CA2822469C (en) Pitched cable having a flexible core around which a coil is wrapped
EP3361580A1 (en) Electrical connector assembly with connection assist
EP3361109B1 (en) Control cable
KR101660234B1 (ko) 기계장치의 구동 케이블의 운동 및/또는 구동 방향의 역전 장치
US20180130615A1 (en) Momentary structure for mini toggle switch
CN110914943B (zh) 触点压紧装置
US3196706A (en) Control cable protective assembly
US20160040746A1 (en) Integrated window regulator assebly
US3218880A (en) Controls
JP5791486B2 (ja) 真空開閉装置
US20050103137A1 (en) Screw nut assembly of linear actuation device
EP3705741A1 (en) Terminal support device and control cable assembly using terminal support device
JP6927945B2 (ja) コントロールケーブル
CN106996415B (zh) 特别用于机动车辆的鲍登线
DE102015217410A1 (de) Übertragungsvorrichtung zum Koppeln oder Entkoppeln eines Poles eines elektrischen Schaltgerätes für Nieder-, Mittel- oder Hochspannung
JP5990975B2 (ja) スイッチ装置
KR101739005B1 (ko) 차단기용 스프링 조작기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110806

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees