JP2006028812A - 既設柱の補強構造 - Google Patents

既設柱の補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006028812A
JP2006028812A JP2004206683A JP2004206683A JP2006028812A JP 2006028812 A JP2006028812 A JP 2006028812A JP 2004206683 A JP2004206683 A JP 2004206683A JP 2004206683 A JP2004206683 A JP 2004206683A JP 2006028812 A JP2006028812 A JP 2006028812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
column
steel plate
existing
reinforcing steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004206683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Yamamoto
泰稔 山本
Mitsuharu Kato
三晴 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahagi Construction Co Ltd
Original Assignee
Yahagi Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahagi Construction Co Ltd filed Critical Yahagi Construction Co Ltd
Priority to JP2004206683A priority Critical patent/JP2006028812A/ja
Publication of JP2006028812A publication Critical patent/JP2006028812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】鋼板を埋設した補強工法や扁平の既設柱は面外方向の抵抗力が小さかった。
【解決手段】既設柱1の外面10に間隔11を設けて補強鋼板7を平行に固定すると共に、該
補強鋼板7に縦方向の補強添材13を接合し、補強鋼板7と補強添材13を囲んだフープ筋15
、15a …を配筋すると共に、間隔11およびフープ筋15、15a …を囲む型枠内に打設したコ
ンクリートで補強柱3を形成し、既設柱1の一面に補強柱3を一体形成することによって
、補強鋼板7に接合された補強添材13で、補強鋼板7の座屈抵抗力を増大して面外方向の
抵抗力を向上させる。特に、扁平の既設柱1に採用することによって、扁平の補強柱3で
面外方向への突出量を少なくしつつ抵抗力を向上させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、ビルや集合住宅等の既設柱の補強構造に関し、特に壁式ラーメン構造におけ
る壁面直交方向の厚さが薄い扁平柱である既設柱の補強構造に関する。
従来、係る既設柱の補強工法としては、各階の補強しようとする既設柱の露出している
柱外周部の前に、該外周端面から間隔をあけて鋼板を配置すると共に、該鋼板を囲んだフ
ープ筋を配筋し、ついでフープ筋を囲む型枠をセットしてコンクリート打設することで柱
の前に、柱及び上下のスラブ間で一体となった補強柱部を連設する多層階建物における既
設柱の補強工法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記補強工法では、鋼板を既設柱と平行に配置している為、壁面方向での地震等の水平
力に対する抵抗力が非常に強いが、壁面直交方向(面外方向)では鋼板の厚さによる剛性
だけで耐力が小さかった。
ところで、鉄筋コンクリート造の骨組として最も普通に用いられているのはラーメン構
造であるが、柱、梁以外の壁体を耐震壁としたり、壁体とスラブで箱型の骨組として、全
体的に経済的で安全な骨組のラーメン構造が一部で採用されていた。
これらの壁式ラーメンを採用した柱は、壁面方向が広く、壁面直交方向が狭い扁平柱と
なりがちで、面外方向の抵抗力が弱かった。
特開平10−25906号公報(請求項1)
解決しようとする問題点は、鋼板埋設工法や扁平柱では面外方向の抵抗力が小さく、特
に面外方向の抵抗力が低い扁平柱に上記鋼板埋設工法を採用すると補強度合が低い点であ
る。
本発明は、上記従来技術に基づく、鋼板を埋設した補強工法や扁平の既設柱は面外方向
で強度が低い点に鑑み、既設柱の外面に間隔を設けて補強鋼板を平行に固定すると共に、
該補強鋼板に縦方向の補強添材を接合し、補強鋼板と補強添材を囲んだフープ筋を配筋す
ると共に、間隔およびフープ筋を囲む型枠内に打設したコンクリートで補強柱を形成し、
既設柱の一面に補強柱を一体形成することによって、補強鋼板に接合された補強添材で、
補強鋼板の座屈抵抗力を増大して面外方向の抵抗力を向上させる様にして上記課題を解決
する。
補強添材を有した補強構造を採用する既設柱として、壁面方向が広く壁面直交方向が狭
い扁平の既設柱に採用すると、既設柱の壁面直交方向の外面に壁面方向が広く壁面直交方
向が狭い扁平の補強柱を一体形成することにより、面外方向への突出量を少なくして抵抗
力を向上させる。
要するに本発明は、既設柱の外面に間隔を設けて補強鋼板を平行に固定すると共に、該
補強鋼板に縦方向の補強添材を接合したので、壁面方向は補強鋼板で、面外方向は補強添
材で補強すると共に、補強鋼板の座屈を防止して全体的な抵抗力を増大することが出来、
又補強鋼板と補強添材を囲んだフープ筋を配筋したので、補強鋼板と補強添材の一体化を
強化することが出来たり、上下方向の圧縮力による座屈を防止したり、剪断力への抵抗力
を向上させることが出来、又間隔およびフープ筋を囲む型枠内に打設したコンクリートで
補強柱を形成し、既設柱の一面に補強柱を一体形成したので、既設柱と補強柱の一体化に
より地震等の抵抗力となる強度を向上することが出来る。
既設柱は壁面方向が広く壁面直交方向が狭い扁平の既設柱に本願の補強構造を適用する
ことにより、元来、面外方向の強度が低い扁平柱の強度を格段に向上することが出来、又
既設柱の壁面直交方向の外面に壁面方向が広く壁面直交方向が狭い扁平の補強柱を一体形
成したので、壁面等からの外方突出が少量の扁平柱に採用した時に、補強柱の外方突出量
を少量とすることが出来、見栄え低下を抑制することが出来る。
補強添材の壁面直交方向の寸法を補強鋼板の厚さ以上と成したので、補強添材の接合個
所で座屈抵抗力を2倍以上と格段に増強して全体的な強度を増大することが出来る。
補強添材は壁面方向部位および壁面直交方向部位を有するものと成したので、壁面方向
と面外方向の強度を簡単に増大することが出来る等その実用的効果甚だ大である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2に示す形態例は、集合住宅における既設柱1の廊下2側の露出外面に補強
構造を施工して既設柱1に補強柱3を一体形成したものであり、図1の形態例は廊下スラ
ブ4を貫通して補強した例であり、図2の形態例は上下階の廊下スラブ4間で補強した例
である。
図3に示す様に、既設柱1の廊下2側から取付孔5、5a…を穿設し、該取付孔5、5a…
に接着材を注入介在させてアンカーボルト6、6a…を前面(廊下2)側に突設して埋設固
着している。
そして、補強鋼板7に設けた挿通孔8、8a…にアンカーボルト6、6a…の突出側を挿通
し、補強鋼板7の前後面の座板、ナット9、9a…で補強鋼板7を挟持して、アンカーボル
ト6、6a…の突出部に補強鋼板7を固定保持している。
この時、補強鋼板7は既設柱1の外面10の端面から約100ミリメートルの間隔11を有
して縦方向で平行に配置している。
図1に示す形態例の場合、既設柱1前面の廊下スラブ4に貫通孔12を上下方向に貫設し
、該貫通孔12に補強鋼板7を挿通して廊下スラブ4の上下に一枚の補強鋼板7を貫通配置
し、図4に示す様に、上下の補強鋼板7を別途の鋼板7aで熔接連結している。
図2に示す形態例の場合、上下の廊下スラブ4の間における既設柱1の前面に補強鋼板
7を固定配置している。
図3に示す様に、補強鋼板7の前面中央で縦方向に接着、熔接、ボルト等の接合方法で
補強添材13を接合し、補強鋼板7及び補強添材13の周囲(既設柱1と補強鋼板7の間隔11
を含む)に縦筋14、14a …及びフープ筋15、15a …を多数配筋している。
そして、フープ筋15、15a …を囲んで型枠を配置し、該型枠内にコンクリート打設して
補強鋼板7、補強添材13、縦筋14、14a …およびフープ筋15、15a …を埋設したコンクリ
ート造りの補強柱3を構築し、既設柱1の前面に補強柱3が一体形成されている。
尚、補強鋼板7はアンカーボルト6、6a…によって既設柱1に平行で強固に保持される
と共に、フープ筋15、15a …によって補強鋼板7と補強添材13の接合状態が強固となると
共に、補強柱3全体が強固となっている。
図5に示す様に、補強鋼板7の一面に接合される補強添材13は、好ましくは、補強鋼板
7の厚さと同等以上の寸法を有し、補強添材13の形状は板材、角材、L型状等があり、よ
り好ましくは、図5(c)、(d)に示す様に、壁面方向に幅を有する壁面方向部位16と
該壁面方向部位16から壁面直交方向へ突出した壁面直交方向部位17を有したもの等が使用
される。
尚、補強添材13を補強鋼板7の幅方向中間に配置すると共に、フープ筋15、15a …を楕
円状として、壁面方向で広く壁面直交方向が狭い扁平の補強柱3と成しているが、フープ
筋15、15a …を略四角状と成したり、中央以外に補強添材13を設けても良い。
又、補強添材13は補強鋼板7の前面に配置しているが、後面に配置しても良く、補強鋼
板7と補強添材13の溶接等の接合は既設柱1への配置の前後は問わない。
次に本発明に係る既設柱の補強構造の作用について説明する。
既設柱1に平行配置された補強鋼板7、補強添材13およびフープ筋15、15a …等を有し
たコンクリート造の補強柱3は壁面方向が広く壁面直交方向が狭い扁平柱となっており、
壁面方向では補強鋼板7の面方向が同一となっていることにより、補強柱3は振動水平力
に対して強い抵抗力を発揮し、壁面直交方向では補強鋼板7と補強添材13の接合で面外方
向の厚さ部材が増加して、補強鋼板7および補強柱3全体の座屈を防止して地震抵抗力や
強度を向上している。
尚、本発明が適用される既設柱1は主に扁平柱、即ち壁面方向が広く壁面直交方向が狭
い扁平柱であるが、縦横比が略同等で角柱状の通常の既設柱1にも適用可能であることは
勿論である。
本発明の一形態例を示す図で、廊下スラブを貫通した例の縦断面図である。 上下のスラブ間だけに配置した他形態例を示す縦断面図である。 要部の拡大水平断面図である。 コンクリート打設前の状態を示す縦断面図である。 補強添材の各種例を示す図である。
符号の説明
1 既設柱
3 補強柱
7 補強鋼板
10 外面
11 間隔
13 補強添材
15、15a … フープ筋
16 壁面方向部位
17 壁面直交方向部位

Claims (4)

  1. 既設柱の外面に間隔を設けて補強鋼板を平行に固定すると共に、該補強鋼板に縦方向の
    補強添材を接合し、補強鋼板と補強添材を囲んだフープ筋を配筋すると共に、間隔および
    フープ筋を囲む型枠内に打設したコンクリートで補強柱を形成し、既設柱の一面に補強柱
    を一体形成したことを特徴とする既設柱の補強構造。
  2. 既設柱は壁面方向が広く壁面直交方向が狭い扁平の既設柱で、該既設柱の壁面直交方向
    の外面に壁面方向が広く壁面直交方向が狭い扁平の補強柱を一体形成したことを特徴とす
    る請求項1記載の既設柱の補強構造。
  3. 補強添材の壁面直交方向の寸法を補強鋼板の厚さ以上と成したことを特徴とする請求項
    1又は2記載の既設柱の補強構造。
  4. 補強添材は壁面方向部位および壁面直交方向部位を有するものと成したことを特徴とす
    る請求項3記載の既設柱の補強構造。
JP2004206683A 2004-07-14 2004-07-14 既設柱の補強構造 Pending JP2006028812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206683A JP2006028812A (ja) 2004-07-14 2004-07-14 既設柱の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206683A JP2006028812A (ja) 2004-07-14 2004-07-14 既設柱の補強構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006028812A true JP2006028812A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35895506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004206683A Pending JP2006028812A (ja) 2004-07-14 2004-07-14 既設柱の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006028812A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010053676A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Eco Easel:Kk 前田モデルii
JP2010090630A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Taisei Corp 補強部材接合構造
JP2014047530A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Retorofit Japan コンクリート柱の補強構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010053676A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Eco Easel:Kk 前田モデルii
JP2010090630A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Taisei Corp 補強部材接合構造
JP2014047530A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Retorofit Japan コンクリート柱の補強構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009249851A (ja) 既存建物の耐震補強工法
JP2001303666A (ja) 鉄筋コンクリ−ト柱と鉄骨梁の接合部構造
JP2006274783A (ja) ピロティフレームを備えた建築物の耐震補強方法
JP4277212B2 (ja) 耐震補強構造
JP2006037648A (ja) 柱と梁との接合構造
JP2008175004A (ja) 境界梁に用いる制震部材および制震建物
JP2008163646A (ja) 既存柱の補強方法及び補強構造
JP5275545B2 (ja) 耐震壁およびその構築方法
JP3992401B2 (ja) Rc耐震壁による既存建物の耐震補強方法
JP4949116B2 (ja) 壁ユニットおよび耐震壁
JP5620462B2 (ja) 既存建物の耐震補強工法
JP5087026B2 (ja) 耐震補強構造
JP6530959B2 (ja) 耐震壁構造
JP4945428B2 (ja) 補強構造
JPH10292639A (ja) 建物の耐震補強方法
JP2005139894A (ja) 鉄骨連結部材
JPH1171907A (ja) 既存建築物の耐震補強方法
JP2006028812A (ja) 既設柱の補強構造
JP2008274622A (ja) 建築物の中間階免震機構
JP5358203B2 (ja) 建物ユニットの固定構造、及びユニット建物
JP2006194036A (ja) 鉄骨造間柱の鉄筋コンクリート造梁への定着構造
JP2009174148A (ja) コンクリート構造物の耐震補強構造および耐震補強方法
JP3218297B2 (ja) 並列連層耐震壁を備えた建物
JP2007162255A (ja) コンクリートブロックによる耐震補強工法
JP2012112210A (ja) 耐震壁及び耐震壁の施工方法