JP2006027138A - インサート成形方法及び成形装置 - Google Patents

インサート成形方法及び成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006027138A
JP2006027138A JP2004210742A JP2004210742A JP2006027138A JP 2006027138 A JP2006027138 A JP 2006027138A JP 2004210742 A JP2004210742 A JP 2004210742A JP 2004210742 A JP2004210742 A JP 2004210742A JP 2006027138 A JP2006027138 A JP 2006027138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
trimming
movable
punch
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004210742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4107593B2 (ja
JP2006027138A5 (ja
Inventor
Haruo Okada
晴雄 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2004210742A priority Critical patent/JP4107593B2/ja
Publication of JP2006027138A publication Critical patent/JP2006027138A/ja
Publication of JP2006027138A5 publication Critical patent/JP2006027138A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107593B2 publication Critical patent/JP4107593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/06Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction
    • B29C45/062Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction carrying mould halves co-operating with fixed mould halves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 インサート片の型抜き形成と樹脂の射出充填を、同一位置にて行う場合の課題を、隣接位置にて型抜き形成と樹脂の射出充填を別個に行うことで解決し、キャビティ形状や大きさに制限を受けない汎用性のあるものとする。
【解決手段】 パンチ12を備えたトリミング型1と固定型3とを並設し、両型と交互に型閉する可動型2を両型の対向位置に設ける。可動型2の吸着口22を有する型面とパンチ12とが位置するパンチ穴41を穿設したトリミングプレート4を可動型2とトリミング型1との間に設ける。型閉過程で、トリミングプレート4とトリミング型1との間の帯状インサート材9を、パンチ12とパンチ穴41によりインサート片に型抜し、パンチ先端面により型面と同一形状に加圧賦形する。インサート片を可動型2の型面に吸着したのち型開を行い、固定型3の対向位置に移動し、可動型2と固定型3とを型閉、充填によりインサート片との一体成形を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、金型の型閉を利用して帯状インサート材をインサート片に型抜きし、そのインサート片を型閉によりキャビティにインサートする成形方法と成形装置とに関するものである。
装飾フィルムやシート或いはフイルターなどのインサート材から、インサート片を予め打抜形成してストックし、そのインサート片を成形ごとに1片ずつロボットによりキャビティ型にインサートする周知のインサート成形技術では、ストッカーや整列装置、分離装置、インサートロボット等の付帯装置が必要となる。このため通常の射出成形機に比べて設備のコストが高くなり、また成形品の形状によっては、キャビティにおけるインサート片の位置決めも難しいので、インサートミスによるロスも生じ易い。
またインサート片の打抜形成を型閉力を利用して行い、そのインサート片を型閉によるキャビティの形成と共にインサートする成形技術も知られている。この成形技術は、固定型と、コア型に相対的に移動自在に貫挿した筒状の可動型との間に、可動型の挿通穴を有する型受板を、可動型との間にフィルムの挿入スペースを設けて配設し、その挿入スペースのフィルムを、型閉過程で可動型周囲の環状カッターと重ねて嵌挿したフィルム押えにより型受板に押えて、該環状カッターよりインサート片に打ち抜き、コア型内の吸着手段により可動型の端面に吸着して、型閉により形成されたキャビティにインサートする構成からなる。
特公昭60−12207号公報
この従来技術では、型閉によるコア型と可動型の相対的な移動によりキャビティを形成し、そのキャビティに打抜形成したインサート片をインサートする構成からなるため、キャビティ形状や大きさに制限を受け、汎用性の点で課題を有する。またインサート片の打抜形成から樹脂の射出充填を同一個所で行うため、射出成形には不要な打抜手段が、型閉時に可動型を包囲するので、金型の冷却効率にも問題があるとされている。また熱硬化性樹脂によるインサート成形では、金型の熱が可動型周囲の打抜手段の作動油や潤滑剤等に影響して作動の不具合が生じ易く、インサート材が熱可塑性樹脂のフィルムでは、軟化や熱収縮を来すので使用にできない問題をも有する。
本発明の目的は、型閉を利用してインサート片を型抜き形成するインサート成形において、その型抜き形成と樹脂の射出充填とを隣接位置にて別個に行うことにより、これまでの型閉を利用したインサート片の型抜き形成による前記課題を解決するとともに、キャビティ形状や大きさに制限を受けず、また2色成形と同じようにインサート成形を行い得る新たなインサート成形方法と装置とを提供することにある。
前記目的による本発明のインサート成形方法は、パンチを備えたトリミング型と樹脂成形用の固定型とを並設し、そのトリミング型と固定型の両方と交互に型閉する可動型を両型の対向位置に設けるとともに、可動型とトリミング型との間に、該可動型の吸着口を有する型面とパンチとが位置するパンチ穴を穿設したトリミングプレートを進退自在に設け、そのトリミングプレートを挟んで型閉する過程で、該トリミングプレートとトリミング型との間に挿入した帯状インサート材を、パンチとパンチ穴とによりインサート形状に型抜きし、かつ所望形状に賦形するため可動型とパンチによる加圧を行ってインサート片を形成し、そのインサート片をパンチ穴内にて可動型の型面に吸着したのち型開を行って、インサート片を可動型と共に固定型に移し、可動型と固定型の型閉により型面のインサート片をキャビティにセットする、というものである。
また本発明のインサート成形装置は、ケーシング内に固設して先端部をケーシング外に突出した前記パンチと、パンチ周囲に可動自在に弾圧支持して先端面をパンチ先端より突出させた押え部材とからなるトリミング型と、吸着口を型面に有する可動型と、そのトリミング型と固定型の両方と交互に型閉する可動型と、吸着口とパンチとが位置するパンチ穴を穿設したトリミングプレートとからなり、前記トリミング型と固定型とを並設して、両型の対向位置に可動型を設け、その可動型とトリミング型との間に前記トリミングプレートを、前記押え部材との間に帯状インサート材の挿入スペースを空けて進退自在にトリミング型側に設けてなるというものであり、前記パンチの先端面形状は、型閉鎖完了時に可動型の型面形状と一致するよう形成し、該可動盤の型面に対面させてなる、というものである。
また本発明は、前記トリミング型と、前記固定型とを成形機の固定盤に並設して、該固定型に射出装置のノズルを当接し、前記可動型を可動盤側の回転又は摺動自在な移送盤に設けてなる、というものでもある。
前記構成では、トリミング型と固定型とを並設したことにより、対向位置の可動型との型閉によりインサート片の型抜き形成と樹脂の射出充填を異なったところで行えるのでえるので、同一位置にて型抜き形成と射出充填を行う場合よりも金型が簡素化され、トリミング型も簡単な構造で済むようになる。また金型に付与される冷却又は加熱の影響をトリミング型が受けることはないので、材料樹脂が金型の加熱を要する熱硬化性樹脂でも、熱可塑性樹脂の場合と変わるところなく型閉によりインサート片を型抜き形成してインサート成形を行うことができる。
またインサート片の型抜き形成を、トリミングプレートのパンチ穴に可動型の吸着口が開口した型面を位置させて行うので、型抜き形成時に型面に対するインサート片の位置決めが行え、インサート片をそのままパンチ先端面で可動型の型面に加圧して、型面と同一形状に賦形するので他に賦形手段を要せず、さらに減圧吸引によりインサート片を型面に吸着するので位置決め精度が高く、型開時或いは固定型に移すときに位置ずれや捲れによる折れなども生じ難い。
また可動型がインサート片のホルダーを兼ね、キャビティへのインサートも行うことから、インサート片をキャビティに移す装置を設ける必要がなく、2色成形で採用している回転又は摺動自在な移送盤に可動型を設けるだけで容易に行い得る。しかも固定型と可動型の型閉によりインサート片がキャビティにセットされるのでセット時の位置ずれもなく、キャビティ形状や大きさにも左右されず常に確実なセットを行い得るので、汎用性をも有する。
図中1はトリミング型、2,2′は一対の可動型、3は樹脂成形用の固定型、4はトリミングプレートである。トリミング型1と固定型3は型締装置5の固定盤6に並設してあり、可動型2,2′はトリミング型1と固定型3の両方と交互に型閉するように、可動盤7の内面に設けた回転盤による移送盤8に、トリミング型1と固定型3とに対向位置させて取付けてある。またトリミングプレート4はトリミング型1と一方の可動型2との間に配設してある。
前記トリミング型1は、ケーシング11の内に固設して先端部をケーシング外に突出したパンチ12と、パンチ周囲に可動自在に嵌挿して、先端面が常時パンチ先端より突出するように、コイルばね13によりケーシング内に弾圧支持した可動自在な円筒形の押え部材14とからなり、ケーシング11の座板15からケーシング両側に並行に設けた一対の支持軸16,16に、前記トリミングプレート4がケーシング前面の押え部材14の先端面との間に、装飾フィルムやシート、フィルター等の帯状インサート材9の挿入スペースを空けて進退自在に取付けてある。
このトリミングプレート4は、面内中央にパンチ12と可動型2の型面中央の後記する吸着口とが位置するパンチ穴41を穿設したプレートからなり、そのプレートの両端部に穿設した通孔を、軸周囲にばね部材17を嵌挿した前記支持軸16,16の先端部に挿通し、そのばね部材17,17により軸先端の止金18まで常に弾圧支持して、ケーシング前面に進退自在に設けてある。
前記可動型2は、中央部を凸面に突出形成した型面21と、その中央に開口した吸着口22と、中央部周囲に凹設した環状のキャビティ23と、型側面から型面中央に穿設して開口を前記吸着口22となした吸引路24とからなる。この吸引路24は図示しない吸引装置と接続している。
前記固定型3は、トリミング型1にトリミングプレート4を重ねたときの厚さと同一厚さのブロックによるもので、可動型2の型面と対応する凹面の型面31を有し、内部には前記キャビティ23に臨む位置に開口した樹脂路32を有する。この樹脂路32は中央のスプル33と接続し、そのスプル33に通常構造の射出装置のノズル34がタッチしている。
前記構成のインサート成形装置による本発明のインサート形成について説明する。先ず、図示しない固定盤側部のインサート供給装置から、長尺フィルムのインサート材9(以下フィルムという)をトリミング型1とトリミングプレート4との間の挿入スペースに、トリミングプレート4と並行に挿入する。
次に、固定盤6に向けて可動盤7を回転盤8と共に前進移動し、一方の可動型2とトリミング型1の型閉と、他方の可動型2′と固定型3の型閉を同時に行う。この型閉の過程において、可動型2の型面21がばね部材17,17により弾圧支持されたトリミングプレート4と接触し、トリミングプレート4を押圧しつつ共に移動してゆく。また接触時に吸着口22がパンチ穴41に位置する。
この移動により挿入スペースのフィルム9はプレート面と接し、トリミングプレート4と一緒にコイルばね13により支持されている押え部材14の先端面まで達する。押え部材14はばね圧によりフィルム9をプレート面に押し付けて、パンチ周囲のフィルム面を押さえ込む、同時に押え部材14はコイルばね13を圧縮しながらケーシング内へと押し込まれて、パンチ12が相対的に押え部材14の先端から突出するようになってパンチ穴41と嵌合する。この時にパンチ周縁とパンチ穴周縁のエッジとで、フィルム9がパンチ穴41と同径のインサート片10に型抜き形成される。
可動盤7の前進移動は、トリミングプレート4がケーシング11の前面に接するところまで行われ、その位置にてトリミングプレート4を挟んだトリミング型1と可動型3の型閉と、他方の可動型2′と固定型3との型閉が同時に終了する。
またトリミングプレート4がケーシング11に接して停止するまでの間、パンチ穴41では、トリミングプレート4の移動に伴うパンチ12の相対的な移動により、インサート片10がパンチ穴41の開口に嵌合した型面21の中央面までパンチ先端面により押し送られる。パンチ12の先端面形状は凸面に形成した中央面と一致する凹面に形成してあることから、型閉終了時にインサート片10はパンチ先端面により型面21と同一形状に加圧賦形される。このインサート片10は型閉後に行われる吸引路34の減圧により型面21に吸着される。減圧による吸着は固定型3に移送されるまで維持されて、移送中の位置ずれや落下が防止される。
型閉が終了すると型締となり、可動型2′と固定型3とにより閉成されたキャビティ23に樹脂が射出充填されて、インサート成形品50が成形される。冷却後に工程は型開に移行して、可動盤7が元の位置まで後退移動する。この型開による可動型2の後退により、トリミングプレート4に対する押圧力が除かれ、トリミングプレート4と押え部材14とがばね圧により元に復帰し、パンチ穴41からパンチ12が抜け出て、フィルム9の残りが再び形成された挿入スペースに位置する。
型開終了後に、成形品の離型と、供給装置による設定寸法のフィルム9の繰出及び巻取りを行う。そして移送盤8を180°回転して一対の可動型2,2′の交換を行い、型面21にインサート片10を吸着した可動型2を固定型3の対向位置に移す。停止後に可動盤7を前進移動して可動盤2と固定盤3の型閉を行う。型面21に吸着したインサート片10は、両型の型面に挟持された状態で、閉成された環状のキャビティ23の内側にインサートされた位置に位置決めされる。型締後にキャビティ23に溶融樹脂を射出充填すると、インサート片10は型面による挟持によって樹脂圧により移動することはなく、環状に成形された樹脂の本体50a内に位置して周辺が樹脂と一体的に結合する。これにより環状本体と本体開口を被うフィルム片10とにより形成されたインサート成形品50となる。
図7は、固定型3にキャビティ35を形成した場合を示すもので、この場合でもトリミング型1と可動型2及びトリミングプレート4との型閉により型抜き形成したインサート片10を、可動型2の型面22に吸着して固定型3に移し、型閉によりインサート片10の位置決めを前記と同様に行うことができる。
したがって本発明では、可動型2又は固定型3のいずれのキャビティ23,35にも可動型2によるインサート片10の移送と位置決めが行えることから、インサート成形に要する付帯装置が少なく済むようになる。
また図は省略するが、移送盤に往復移動する摺動盤を採用することもでき、この場合にはトリミング型と固定型に交互に共用される可動型が一つで済むので、金型コストの節減となる。さらに成形機についても横型成形機に限定されず、竪型成形機にもインサート成形装置の変更を要することなく採用が可能であることは言うまでもない。
本発明に係るインサート成形装置の型開時の要部平断面図である。 同上の型閉時の要部平断面図である。 トリミング型と可動型の型開状態を示す平断面図である。 同上の型閉状態を示す平断面図である。 固定型と可動型の型閉状態を示す平断面図である。 インサート成形品の断面図である。 キャビティの他の実施形態を示す可動型と固定型の平断面図である。
符号の説明
1 トリミング型
2,2′ 可動型
3 固定型
4 トリミングプレート
6 固定盤
7 可動盤
8 移送盤
9 帯状インサート材
10 インサート片
11 ケーシング
12 パンチ
13 コイルばね
14 押え部材
16 支持軸
21 型面
22 吸着口
23 キャビティ
24 吸引路
31 型面
34 ノズル
41 パンチ穴

Claims (4)

  1. パンチを備えたトリミング型と樹脂成形用の固定型とを並設し、
    そのトリミング型と固定型の両方と交互に型閉する可動型を両型の対向位置に設けるとともに、可動型とトリミング型との間に、該可動型の吸着口を有する型面とパンチとが位置するパンチ穴を穿設したトリミングプレートを進退自在に設け、
    そのトリミングプレートを挟んで型閉する過程で、該トリミングプレートとトリミング型との間に挿入した帯状インサート材を、パンチとパンチ穴とによりインサート形状に型抜きし、かつ所望形状に賦形するため可動型とパンチによる加圧を行ってインサート片を形成し、
    そのインサート片をパンチ穴内にて可動型の型面に吸着したのち型開を行って、インサート片を可動型と共に固定型に移し、可動型と固定型の型閉により型面のインサート片をキャビティにセットすることを特徴とするインサート成形方法。
  2. ケーシング内に固設して先端部をケーシング外に突出した前記パンチと、
    パンチ周囲に可動自在に弾圧支持して先端面をパンチ先端より突出させた押え部材とからなるトリミング型と、
    吸着口を型面に有する可動型と、
    そのトリミング型と固定型の両方と交互に型閉する可動型と、
    吸着口とパンチとが位置するパンチ穴を穿設したトリミングプレートとからなり、
    前記トリミング型と固定型とを並設して、両型の対向位置に可動型を設け、その可動型とトリミング型との間に前記トリミングプレートを、前記押え部材との間に帯状インサート材の挿入スペースを空けて進退自在にトリミング型側に設けてなることを特徴とするインサート成形装置。
  3. 前記パンチの先端面形状は、型閉鎖完了時に可動型の型面形状と一致するよう形成し、該可動盤の型面に対面させてなることを特徴とする請求項2記載のインサート成形装置。
  4. 前記トリミング型と前記固定型とを成形機の固定盤に並設して、該固定型に射出装置のノズルを当接し、前記可動型を可動盤側の回転又は摺動自在な移送盤に設けてなることを特徴とする請求項2記載のインサート成形装置。
JP2004210742A 2004-07-16 2004-07-16 インサート成形装置 Expired - Fee Related JP4107593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210742A JP4107593B2 (ja) 2004-07-16 2004-07-16 インサート成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004210742A JP4107593B2 (ja) 2004-07-16 2004-07-16 インサート成形装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006027138A true JP2006027138A (ja) 2006-02-02
JP2006027138A5 JP2006027138A5 (ja) 2006-03-16
JP4107593B2 JP4107593B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=35894038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004210742A Expired - Fee Related JP4107593B2 (ja) 2004-07-16 2004-07-16 インサート成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4107593B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007104127A1 (en) 2006-03-13 2007-09-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. System for overmolding insert
JP2008068604A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Koto Engraving Corp インモールド成形用金型及びインモールド成形装置及びインモールド成形方法
LU91338B1 (de) * 2006-06-03 2009-01-12 Krauss Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Beschichteten Kunststoffformteilen
EP2083984A1 (en) * 2006-10-19 2009-08-05 Husky Injection Molding Systems S.A. Overmolding system
EP2103408A1 (en) 2008-03-19 2009-09-23 Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. Injection mold and method for making a housing using the injection mold
WO2011061346A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Horeth Kunststoffverarbeitung Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von formzierteilen
WO2012163677A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-06 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Fertigungseinrichtung und verfahren zur herstellung in-mould-dekorierter kunststoffformteile
TWI383880B (zh) * 2008-03-28 2013-02-01 Fih Hong Kong Ltd 注塑模具及應用其製造殼體之方法
KR101290944B1 (ko) * 2011-07-21 2013-07-29 이영훈 호스연결기구 제조장치 및 그 제조방법
CN104890180A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 福州金雅工艺品有限公司 一种注塑边框贴皮方法及其装置
KR101769683B1 (ko) * 2015-11-06 2017-08-30 한국생산기술연구원 프레스 성형 및 사출성형을 위한 복합 성형 장치
CN107716712A (zh) * 2017-10-30 2018-02-23 天津博立信五金制品有限公司 一种钢片成型模具
CN111168913A (zh) * 2019-09-02 2020-05-19 天津三和泰奥汽车部件有限公司 一种汽车座椅发泡用无纺布3d定型装置及生产方法
KR102165594B1 (ko) * 2019-04-29 2020-10-14 주식회사 서연이화 차량용 내장재 성형금형 및 성형방법
WO2022024613A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 株式会社日本製鋼所 成形システムおよび成形方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1996381A1 (en) * 2006-03-13 2008-12-03 Husky Injection Molding Systems S.A. System for overmolding insert
EP1996381A4 (en) * 2006-03-13 2009-04-15 Husky Injection Molding SYSTEM FOR INJECTING A USE
USRE42356E1 (en) 2006-03-13 2011-05-10 Husky Injection Molding Systems Ltd. System for overmolding insert
WO2007104127A1 (en) 2006-03-13 2007-09-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. System for overmolding insert
LU91338B1 (de) * 2006-06-03 2009-01-12 Krauss Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Beschichteten Kunststoffformteilen
JP2008068604A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Koto Engraving Corp インモールド成形用金型及びインモールド成形装置及びインモールド成形方法
EP2083984A1 (en) * 2006-10-19 2009-08-05 Husky Injection Molding Systems S.A. Overmolding system
EP2083984A4 (en) * 2006-10-19 2009-11-25 Husky Injection Molding ANFORMSYSTEM
EP2103408A1 (en) 2008-03-19 2009-09-23 Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. Injection mold and method for making a housing using the injection mold
JP2009226951A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Shenzhen Futaihong Precision Industrial Co Ltd 射出成型用金型及びその金型によるハウジングの製造方法
TWI383880B (zh) * 2008-03-28 2013-02-01 Fih Hong Kong Ltd 注塑模具及應用其製造殼體之方法
WO2011061346A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Horeth Kunststoffverarbeitung Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von formzierteilen
JP2013511405A (ja) * 2009-11-23 2013-04-04 ホレス クンストシュトッフフェアアルバイトゥング ゲーエムベーハー 成形トリム部品を製造する方法および装置
US9527229B2 (en) 2009-11-23 2016-12-27 Horeth Kunststoffverarbeitung Gmbh Method and device for producing molded trim parts
WO2012163677A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-06 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Fertigungseinrichtung und verfahren zur herstellung in-mould-dekorierter kunststoffformteile
KR101290944B1 (ko) * 2011-07-21 2013-07-29 이영훈 호스연결기구 제조장치 및 그 제조방법
CN104890180A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 福州金雅工艺品有限公司 一种注塑边框贴皮方法及其装置
KR101769683B1 (ko) * 2015-11-06 2017-08-30 한국생산기술연구원 프레스 성형 및 사출성형을 위한 복합 성형 장치
CN107716712A (zh) * 2017-10-30 2018-02-23 天津博立信五金制品有限公司 一种钢片成型模具
KR102165594B1 (ko) * 2019-04-29 2020-10-14 주식회사 서연이화 차량용 내장재 성형금형 및 성형방법
CN111168913A (zh) * 2019-09-02 2020-05-19 天津三和泰奥汽车部件有限公司 一种汽车座椅发泡用无纺布3d定型装置及生产方法
CN111168913B (zh) * 2019-09-02 2022-06-17 天津三和泰奥汽车部件有限公司 一种汽车座椅发泡用无纺布3d定型装置及生产方法
WO2022024613A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 株式会社日本製鋼所 成形システムおよび成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4107593B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4107593B2 (ja) インサート成形装置
WO2011122236A1 (ja) 射出成形装置、射出成形方法および筐体
JP2009279867A (ja) 異色又は異材質からなる複合成形品の射出成形装置
WO2006027979A1 (ja) 発泡成形用の金型及び発泡成形方法
JP2009166382A (ja) 金型装置
JP5001467B2 (ja) ロータリークランプ装置及びフィルムクランプ方法
JP2007223147A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2012143937A (ja) 樹脂成形装置
JP5479169B2 (ja) フィルムカット装置
CN105235129B (zh) 片材成型注塑模具
JP2938923B2 (ja) 加飾シートで被覆された合成樹脂製品の成形方法及びその装置
JP7034491B2 (ja) マニホールド及びこれを用いた多段式金型装置
KR101578195B1 (ko) 공작물용 정위치 지그장치
JP5325933B2 (ja) 樹脂モールド金型
KR101834333B1 (ko) 코어 교체형 가압성형장치
TW201945098A (zh) 壓鑄裝置
JP4226022B2 (ja) 樹脂成形装置および樹脂成形方法
TWI825693B (zh) 具氣流通道之透氣鋼模仁裝置及其操作方法
JP2011189569A (ja) フィルム一体化成形品製造システム
JP2008265002A (ja) 成形体の製造方法および装置
EP3332942B1 (en) Molding die device and molding method
JP2748320B2 (ja) 成形基板の製造方法
US20130004708A1 (en) Molding apparatus, method of forming molded product, and molded product
TW202335827A (zh) 注塑模具及模內封裝方法
JP2010173240A (ja) インサート材を備えた樹脂成形品及びその製造に用いる金型

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4107593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees