JP2006019264A - 燃料電池用高分子膜/電極接合体及びこれを含む燃料電池 - Google Patents

燃料電池用高分子膜/電極接合体及びこれを含む燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019264A
JP2006019264A JP2005178471A JP2005178471A JP2006019264A JP 2006019264 A JP2006019264 A JP 2006019264A JP 2005178471 A JP2005178471 A JP 2005178471A JP 2005178471 A JP2005178471 A JP 2005178471A JP 2006019264 A JP2006019264 A JP 2006019264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
fuel cell
cell according
membrane
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005178471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4823583B2 (ja
Inventor
Kyokon Ro
亨坤 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006019264A publication Critical patent/JP2006019264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823583B2 publication Critical patent/JP4823583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2365/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2365/02Polyphenylenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

【課題】 高温で安全で、水素イオン伝導性が優れていて、高温での燃料電池の無加湿運転を可能にし、機械的強度も優れた高分子膜/電極接合体及びこの高分子膜/電極接合体を含む燃料電池を提供する。
【解決手段】 高分子膜/電極接合体は、触媒層と電極支持体からなるアノード電極とカソード電極;及び、アノード電極とカソード電極との間に位置する高分子膜を含み、高分子膜は側鎖に水素イオン伝導性官能基が導入されたポリフェニレンビニレン系高分子を含んで成る。高分子膜は高温で安全で、水素イオン伝導性が優れていて、高温で燃料電池の無加湿運転を可能にし、機械的強度も優れている。
【選択図】 図2

Description

本発明は燃料電池用高分子膜/電極接合体及びこれを含む燃料電池に関し、より詳しくは高温でも安全で、水素イオン伝導性が優れていて高温で燃料電池の無加湿運転を可能にし、機械的強度も優れた高分子膜/電極接合体及びこれを含む燃料電池に関するものである。
燃料電池はメタノール、エタノール、天然ガスのような炭化水素系列の物質内に含まれている水素と酸化剤の化学反応エネルギーを直接電気エネルギーに変換させる発展システムである。
燃料電池は使用される電解質の種類によって、リン酸型燃料電池、溶融炭酸塩型燃料電池、固体酸化物型燃料電池、高分子電解質型またはアルカリ型燃料電池などに分類される。これら各々の燃料電池は根本的に同じ原理によって作動するが、使用される燃料の種類、運転温度、触媒、電解質などが互いに異なる。
これらのうち近来に開発されている高分子電解質型燃料電池(PEMFC)は他の燃料電池に比べて出力特性が非常に良好で、低い作動温度と共に速い始動及び応答特性を有し、自動車のような移動体用の電源はもちろん、住宅、公共建物のような分散型の電源及び電子機器用のような小型電源など、その応用範囲が広い長所を有する。
前記のような高分子電解質型燃料電池は、基本的にシステムを構成するために、スタック、改質器、燃料タンク、及び燃料ポンプなどを備える。スタックは燃料電池の本体を形成し、燃料ポンプは燃料タンク内の燃料を改質器へ供給する。改質器は燃料を改質して水素ガスを発生させ、その水素ガスをスタックへ供給する。したがって、前記高分子電解質型燃料電池は燃料ポンプの作動で燃料タンク内の燃料を改質器に供給し、この改質器で燃料を改質して水素ガスを発生させ、スタックでこの水素ガスと酸化剤を電気化学的に反応させて電気エネルギーを発生させる。
一方、燃料電池は液状のメタノール燃料を直接スタックに供給することができる直接酸化型燃料電池(Direct Oxidation Fuel Cell)方式を採用することもできる。このような直接酸化型燃料方式の燃料電池は高分子電解質型燃料電池とは異なって、改質器が不要である。
前記のような燃料電池システムにおいて、電気を実質的に発生させるスタックは、膜/電極接合体(MEA)とセパレータ(またはバイポーラプレート(bipolar plate)とも言う)を積層した単位セルが数個乃至数十個積層された構造を有する。前記膜/電極接合体は高分子電解質膜の両面にアノード電極(“燃料極”または“酸化電極”とも言う)とカソード電極(“空気極”または“還元電極”とも言う)を付着した構造を有する。
図1はアノード電極3、カソード電極5、及び高分子電解質膜7を含む燃料電池1の作動状態を概略的に示した図面である。図1を参照して説明すれば、水素ガスまたは燃料が前記アノード電極3に供給されれば、電気化学的酸化反応が起こって酸化されながら水素イオンHと電子eに分離される。分離された水素イオンは高分子電解質膜7を通ってカソード電極5に移動し、電子は外部回路を通ってカソード電極5に移動する。カソード電極5に移動した水素イオンはカソード電極5へ供給される酸化剤と電気化学的還元反応を起こして反応熱と水を生成させ、電子の移動で電気エネルギーが発生する。このような電気化学的反応は下記反応式1で示すことができる。
[反応式1]
アノード電極:H→2H+2e
カソード電極:2H+1/2O+2e→H
前記高分子膜/電極接合体は高分子電解質膜と炭素担持触媒電極層で構成される。この時、電解質の役割を果たす高分子電解質膜としてはポリ(ペルフルオロスルホン酸)電解質膜(Nafion(登録商標)、DuPont社製)、フレミオン(Flemion(登録商標)、旭硝子社製)、アシプレックス(Asiplex(登録商標)、旭化成社製)及びダウXUS(Dow XUS(登録商標)、Dow Chemical社製)のようなペルフルオロスルホン酸塩イオノマー膜が多く使用されており、炭素担持触媒電極層は多孔性の炭素紙または炭素布などの電極支持体に白金(Pt)またはルテニウム(Ru)などの微細な触媒粒子を担持させた炭素粉末を撥水性結合剤と結合させて使用している。
従来のナフィオンのような高分子膜は水素イオン伝導性が優れており、腐蝕が起こり難く、耐薬品性に優れた長所はあるが、高価であると共に、燃料メタノールがカソード側に漏洩するメタノールクロスオーバーを生じるという問題点がある。また、水分を供給しなければ水素イオンが移動できないため加湿装置を別途に設置しなければならず、この場合、設備費が必要となり、設置空間が広くなり、高温で運転する場合には生成水分が蒸発して水素イオン伝導性を低下させる問題が発生する。
本発明の目的は、高温でも安全で、水素イオン伝導性が優れていて、高温での燃料電池の無加湿運転を可能にし、機械的強度も優れた高分子膜/電極接合体を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記高分子膜/電極接合体を含む燃料電池を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、触媒層と電極支持体からなるアノード電極とカソード電極;及び、前記アノード電極とカソード電極との間に位置する高分子膜を含み、前記高分子膜は側鎖に水素イオン伝導性官能基が導入されたポリフェニレンビニレン系高分子を含んで成る燃料電池用高分子膜/電極接合体を提供する。
本発明はまた、前記膜/電極接合体を挟持するセパレータを含む燃料電池を提供する。
本発明の燃料電池用高分子膜/電極接合体は高温でも安全で、水素イオン伝導性が優れていて、燃料電池の高温運転を可能にし、また、無加湿運転が可能であって加湿器設置による費用を節減することができ、空間的節約の効果がある。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明は高温でも安全で、水素イオン伝導性が優れていて、燃料電池の高温運転を可能にし、また、無加湿運転が可能で加湿器設置による費用を節減することができ、空間的節約効果を得ることができる燃料電池用高分子膜/電極接合体及びこれを含む燃料電池に関する。
本発明の燃料電池用高分子膜/電極接合体は触媒層と電極支持体からなるアノード電極とカソード電極;及び、前記アノード電極とカソード電極との間に位置する高分子膜を含み、前記高分子膜は側鎖に水素イオン伝導性官能基が導入されたポリフェニレンビニレン系高分子を含んで成る。
本発明で高分子膜として使用されるポリフェニレンビニレン系高分子はポリフェニレンビニレン主鎖を有するので高温でも安全で、機械的強度が優れている。ポリフェニレンビニレン系高分子の側鎖に水素イオン伝導性官能基を導入して水素イオン伝導性を付与できる。前記側鎖はアルキレンまたはエーテルであるのが好ましく、炭素数1乃至10のアルキレンまたはエーテルであるのがさらに好ましい。水素イオン伝導性官能基としてはO、S、N、またはPを含むものが好ましい。これら官能基の具体的な例としては、スルホン酸基(SOH)、カルボキシル基(COOH)、ヒドロキシル基、リン酸基などがある。水素イオン伝導性官能基はイオン化されて水素イオンの伝導性を有する。
水素イオン伝導性官能基が導入されたポリフェニレンビニレン高分子は下記の化学式1で表わすことができる。
[化学式1]
Figure 2006019264
化学式1において、X、Y、Z、及びTは各々独立的に水素イオン伝導性官能基または水素であり、X、Y、Z、及びTのうちの少なくとも一つは水素イオン伝導性官能基であり、nは重合度を示し、重量平均分子量が1万乃至300万の範囲にあるのが好ましく、1万乃至200万の範囲にあるのがさらに好ましい。
ポリフェニレンビニレン高分子とイオン伝導性高分子を混合して高分子膜を製造することができる。イオン伝導性高分子はイオンの伝導度が優れていて温度依存性の少ないペルフルオロスルホン酸塩高分子、ポリ(2,2’−(m−フェニレン)−5,5’−バイベンズイミダゾール)、ポリ(2,5−ベンズイミダゾール)などのポリベンズイミダゾール、ポリイミド、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテルケトン及びポリホスファゼンなどが好ましい。イオン伝導性高分子は高分子膜のイオン伝導性と強度を考慮してポリフェニレンビニレン高分子100重量部に対して0.01乃至98重量部使用されるのが好ましい。イオン伝導性高分子の含量が0.01重量部未満であれば、イオン伝導性向上効果が微小であり、98重量部を超えればポリフェニレンビニレン高分子の性能が現れないために好ましくない。
また、本発明ではポリフェニレンビニレン高分子に無機充填剤及びナノ粉末からなる群より選択された1種以上の添加物質を混合して複合体形態の高分子膜を製造することができる。このような複合体形態の高分子膜はメタノールクロスオーバーを抑制することができるので好ましい。無機充填剤としてはシリカ、アルミナなどからなる群より選択される1種が好ましい。ナノ粉末はナノサイズ、つまり100ナノメートルの大きさを持つ粒子を意味するもので、例えば乾式シリカ(fumed silica)などがある。添加物質は高分子膜に対して0.01乃至50重量%使用されるのが好ましい。添加物質の含量が0.01重量%未満であれば添加効果があまりなく、50重量%を超えればポリフェニレンビニレン高分子の性能が現れないために好ましくない。
ポリフェニレンビニレン高分子はイオン伝導性を向上させるためにリン酸(HPO)または硫酸(HSO)でドーピングして使用することもできる。ドーピング量は高分子膜に対して0.001乃至90重量%であるのが好ましい。
ポリフェニレンビニレン系高分子膜は燃料電池でカソード電極とアノード電極との間に位置して膜/電極接合体を構成する。このような膜/電極接合体の断面図を図2に示した。図2のように膜/電極接合体10は高分子電解質膜110及び前記高分子電解質膜110の両面に各々配置されるアノード電極100とカソード電極100’を含む。前記電極は各々電極支持体101、101’と触媒層103、103’を含む。
前記電極支持体101、101’は炭素紙、炭素布、炭素フェルトなどで製作することができ、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などで撥水処理して使用することができる。前記電極支持体は高分子膜/電極接合体を支持する役割を果たすと同時に、高分子膜/電極接合体に反応ガスを拡散させるガス拡散層の役割を果たす。
前記触媒層103、103’は関連反応(水素の酸化及び酸化剤の還元)を触媒的に手伝う、いわゆる金属触媒をコーティングして形成するもので、前記金属触媒としては白金、ルテニウム、オスミウム、白金−遷移金属合金などが好ましい。前記遷移金属の例としてはルテニウム、オスミウム、クロム、銅、ニッケルなどがある。これら金属触媒は担体に支持されて使用されるのが好ましい。前記担体としてはアセチレンブラック、黒鉛などのような炭素を使用してもよく、アルミナ、シリカなどの無機物微粒子を使用してもよい。担体に担持された貴金属を触媒として使用する場合には、商用化されたものを使用してもよく、また、担体に貴金属を担持させて製造して使用してもよい。前記金属触媒のコーティングは湿式コーティング及び乾式コーティング法(蒸着法)を利用することができる。
本発明の燃料電池用膜/電極接合体は前記電極支持体101、101’と触媒層103、103’との間にガス拡散効果を増進させるために微細気孔層105、105’をさらに含むことができる。このような微細気孔層は、一般に粒径の小さい導電性粉末、例えば炭素粉末、カーボンブラック、アセチレンブラック、活性炭素、フラーレン(C60)、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、カーボンナノ環などを含むことができる。これにより、反応ガスを均一に触媒層に供給し、触媒層と電極支持体の間で電子を伝達する役割を果たす。
製造された膜/電極接合体はガス流路チャンネルと冷却チャンネルが形成されたセパレータの間に挿入して単位セルを製造し、これを積層してスタックを製造した後、これを二枚のエンドプレートの間に挿入して燃料電池を製造することができる。燃料電池はこの分野の通常の知識を有する技術者ならば、問題なく製造することができる。本発明の膜/電極接合体は低温加湿型、低温無加湿型、及び高温無加湿型電池に全て適用できる。
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。しかし、下記の実施例は本発明の好ましい一実施例にすぎず、本発明が下記の実施例に限られるわけではない。
(実施例1)
下記化学式2のようにスルホン酸側鎖を持つポリフェニレンビニレン高分子で形成されたフィルムを高分子膜として使用し、高分子膜の両面に白金触媒層が形成された炭素紙を配置して加圧し膜/電極接合体を製造した。製造された膜/電極接合体を二枚のガスケットの間に挿入した後、一定形状のガス流路チャンネルと冷却チャンネルが形成された2枚のセパレータに挿入し、銅エンドプレートの間で圧着して単位セルを製造した。
[化学式2]
Figure 2006019264
(実施例2)
前記化学式2のポリフェニレンビニレン高分子とシリカを100:10の重量比で混合した後、フィルムに形成して高分子膜を製造したことを除いては前記実施例1と同様な方法で単位セルを製造した。
(実施例3)
前記化学式2のポリフェニレンビニレン高分子とナフィオン112高分子(Dupont社製)を100:95の重量比で混合した後、フィルムに形成して高分子膜を製造したことを除いては前記実施例1と同様な方法で単位セルを製造した。
(比較例1)
ポリ(ペルフルオロスルホン酸)電解質膜(Nafion(登録商標)、DuPont社製)を燃料電池用高分子膜として使用したことを除いては実施例1と同様な方法で単位セルを製造した。
温度60度の常圧下で、実施例1と比較例1の単位セルに、水素を各々流入して電流密度と電圧を測定した。その結果を図3に示した。図示のように実施例1の電流密度及び電圧特性が比較例1に比べて優れていることが認められる。
高分子膜を含む燃料電池の作動状態を概略的に示した断面図である。 本発明の膜−電極接合体の断面図である。 本発明の実施例1及び比較例1による単位セルの電圧及び電流密度特性を示したグラフである。
符号の説明
1 燃料電池
3 アノード
5 カソード
7 高分子膜
10 膜/電極接合体
100、100’ 電極
101、101’ 電極支持体
103、103’ 触媒層
105、105’ 微細気孔層

Claims (24)

  1. 触媒層と電極支持体からなるアノード電極とカソード電極;及び、
    前記アノード電極とカソード電極との間に位置する高分子膜を含み、
    前記高分子膜は側鎖に水素イオン伝導性官能基が導入されたポリフェニレンビニレン系高分子を含んで成る、燃料電池用高分子膜/電極接合体。
  2. 前記側鎖はアルキレンまたはエーテルである、請求項1に記載の燃料電池用膜/電極接合体。
  3. 前記水素イオン伝導性官能基はO、S、N、またはPを含む官能基であることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池用膜/電極接合体。
  4. 前記水素イオン伝導性官能基はスルホン酸基(SOH)、カルボキシル基(COOH)、ヒドロキシル基(OH)及びリン酸基からなる群より選択されるものである、請求項3に記載の燃料電池用高分子膜/電極接合体。
  5. 前記ポリフェニレンビニレン系高分子は下記の化学式1で表わされる、請求項1に記載の燃料電池用高分子膜/電極接合体:
    [化学式1]
    Figure 2006019264
    前記式でX、Y、Z、及びTは各々独立的に水素イオン伝導性官能基または水素であり、X、Y、Z、及びTのうちの少なくとも一つは水素イオン伝導性官能基であり、nは重合度を示す。
  6. 前記高分子膜は前記ポリフェニレンビニレン系高分子及びイオン伝導性高分子を混合して製造されたものである、請求項1に記載の燃料電池用高分子膜/電極接合体。
  7. 前記イオン伝導性高分子はペルフルオロスルホン酸塩高分子、ポリベンズイミダゾール、ポリイミド、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテルケトン及びポリホスファゼンからなる群より選択される少なくとも一つである、請求項6に記載の燃料電池用高分子膜/電極接合体。
  8. 前記ポリフェニレンビニレン高分子と、イオン伝導性高分子は100:0.01乃至100:98の重量比で使用される、請求項6に記載の燃料電池用膜/電極接合体。
  9. 前記高分子膜はポリフェニレンビニレン高分子と無機充填材及びナノ粉末からなる群より選択される少なくとも一つの添加物質を含む、請求項1に記載の燃料電池用高分子膜/電極接合体。
  10. 前記添加物質は高分子膜に対して0.01乃至50重量%使用されるものである、請求項9に記載の燃料電池用膜/電極接合体。
  11. 前記触媒層は白金、ルテニウム、オスミウム、及び白金−遷移金属合金からなる群より選択される少なくとも一つの金属触媒を含む、請求項6に記載の燃料電池用高分子膜/電極接合体。
  12. 前記遷移金属はルテニウム、オスミウム、クロム、銅、及びニッケルからなる群より選択される少なくとも一つである、請求項11に記載の燃料電池用高分子膜/電極接合体。
  13. 前記触媒層と電極支持体との間に微細気孔層をさらに含む、請求項1に記載の燃料電池用高分子膜/電極接合体。
  14. 触媒層と電極支持体からなるアノード電極とカソード電極、
    前記アノード電極とカソード電極との間に位置する高分子膜とを含む膜/電極接合体;及び、
    前記膜/電極接合体を挟持するセパレータを含み、
    前記高分子膜は側鎖に水素イオン伝導性官能基が導入されたポリフェニレンビニレン系高分子を含んでなる燃料電池。
  15. 前記水素イオン伝導性官能基はスルホン酸基、カルボキシル基、ヒドロキシル基及びリン酸基からなる群より選択されるものである、請求項14に記載の燃料電池。
  16. 前記ポリフェニレンビニレン系高分子は下記の化学式1で示される、請求項14に記載の燃料電池:
    [化学式2]
    Figure 2006019264
    前記式でX、Y、Z、及びTは各々独立的に水素イオン伝導性官能基または水素であり、X、Y、Z、及びTのうちの少なくとも一つは水素イオン伝導性官能基であり、nは重合度を示す。
  17. 前記高分子膜は前記ポリフェニレンビニレン系高分子及びイオン伝導性高分子を混合して製造されたものである、請求項14に記載の燃料電池。
  18. 前記イオン伝導性高分子はペルフルオロスルホン酸塩高分子、ポリベンズイミダゾール、ポリイミド、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテルケトン及びポリホスファゼンからなる群より選択される少なくとも一つである、請求項14に記載の燃料電池。
  19. 前記ポリフェニレンビニレン高分子と、イオン伝導性高分子は100:0.01乃至100:98重量比で使用される、請求項14に記載の燃料電池。
  20. 前記高分子膜はポリフェニレンビニレン高分子と無機充填材及びナノ粉末からなる群より選択される少なくとも一つの添加物質を含むものである、請求項14に記載の燃料電池。
  21. 前記添加物質は高分子膜に対して0.01乃至50重量%使用される、請求項20に記載の燃料電池。
  22. 前記触媒層は白金、ルテニウム、オスミウム、及び白金−遷移金属合金からなる群より選択される少なくとも一つの金属触媒を含む、請求項14に記載の燃料電池。
  23. 前記遷移金属はルテニウム、オスミウム、クロム、銅、及びニッケルからなる群より選択される少なくとも一つである、請求項22に記載の燃料電池。
  24. 前記触媒層と電極支持体との間に微細気孔層をさらに含む、請求項14に記載の燃料電池。
JP2005178471A 2004-06-30 2005-06-17 燃料電池用高分子膜/電極接合体及びこれを含む燃料電池 Expired - Fee Related JP4823583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040050745A KR100542228B1 (ko) 2004-06-30 2004-06-30 연료전지용 고분자 막/전극 접합체 및 이를 포함하는연료전지
KR2004-050745 2004-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019264A true JP2006019264A (ja) 2006-01-19
JP4823583B2 JP4823583B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=36181137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005178471A Expired - Fee Related JP4823583B2 (ja) 2004-06-30 2005-06-17 燃料電池用高分子膜/電極接合体及びこれを含む燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7842422B2 (ja)
JP (1) JP4823583B2 (ja)
KR (1) KR100542228B1 (ja)
CN (1) CN100342573C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100696688B1 (ko) * 2005-07-27 2007-03-20 삼성에스디아이 주식회사 직접 산화형 연료 전지 장치
US20080114183A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 General Electric Company Monomers comprising superacidic groups, and polymers therefrom
US20080114149A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 General Electric Company Polymers comprising superacidic groups, and uses thereof
JP5094295B2 (ja) * 2007-09-10 2012-12-12 富士フイルム株式会社 膜電極接合体および燃料電池
KR100959117B1 (ko) * 2007-09-20 2010-05-25 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 전극 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
CN108878931A (zh) * 2018-05-31 2018-11-23 江苏大学 一种高温聚合物电解质膜燃料电池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307749A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 固体高分子型燃料電池および固体高分子型燃料電池スタック
JP2002503734A (ja) * 1998-02-13 2002-02-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フッ素化イオノマーとその使用法
JP2002289222A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsui Chemicals Inc イオン伝導性高分子およびそれを用いた高分子膜と燃料電池
WO2003060012A1 (de) * 2001-11-22 2003-07-24 HÄRING, Rima Funktionalisierte hauptkettenpolymere

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367041A (en) * 1987-12-14 1994-11-22 The Regents Of The University Of California Self-doped zwitterionic polymers
US6248469B1 (en) * 1997-08-29 2001-06-19 Foster-Miller, Inc. Composite solid polymer electrolyte membranes
CA2256829A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-18 Universite Laval Composite electrolyte membranes for fuel cells
WO2001018894A2 (en) * 1999-09-09 2001-03-15 Danish Power Systems Aps Polymer electrolyte membrane fuel cells
JP3956661B2 (ja) * 2001-03-30 2007-08-08 Jsr株式会社 ハロゲン化芳香族化合物、該化合物の重合体、及び該重合体からなるプロトン伝導膜
KR100486728B1 (ko) * 2002-12-12 2005-05-03 삼성에스디아이 주식회사 나노복합전해질막 및 이를 채용한 연료전지
EP1589074B1 (en) * 2003-01-28 2012-04-11 Toppan Forms Co., Ltd. Conductive polymer gel and process for producing the same, articles and conductive functional members, comprising such gel.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002503734A (ja) * 1998-02-13 2002-02-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フッ素化イオノマーとその使用法
JP2001307749A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 固体高分子型燃料電池および固体高分子型燃料電池スタック
JP2002289222A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsui Chemicals Inc イオン伝導性高分子およびそれを用いた高分子膜と燃料電池
WO2003060012A1 (de) * 2001-11-22 2003-07-24 HÄRING, Rima Funktionalisierte hauptkettenpolymere
JP2005530860A (ja) * 2001-11-22 2005-10-13 リマ ヘーリング 機能化主鎖高分子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060001603A (ko) 2006-01-06
JP4823583B2 (ja) 2011-11-24
CN1716669A (zh) 2006-01-04
KR100542228B1 (ko) 2006-01-10
US20060083958A1 (en) 2006-04-20
CN100342573C (zh) 2007-10-10
US7842422B2 (en) 2010-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100696621B1 (ko) 연료전지용 전극기재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는막-전극 어셈블리
JP4644641B2 (ja) 燃料電池スタックの起動方法及び燃料電池システム
JP2006147560A (ja) 燃料電池用膜/電極接合体、及びこれを含む燃料電池システム
JP4804812B2 (ja) 燃料電池用高分子膜の製造方法
JP4823583B2 (ja) 燃料電池用高分子膜/電極接合体及びこれを含む燃料電池
US20080199758A1 (en) Small portable fuel cell and membrane electrode assembly used therein
JP2002298867A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2006012791A (ja) 電解質膜およびそれを用いた膜電極複合体ならびに固体高分子型燃料電池
JP2007149642A (ja) 固体高分子形燃料電池用電解質材料とこれを用いた電解質膜−触媒層接合体及び電解質膜−電極接合体、並びに燃料電池
JP2006012816A (ja) 燃料電池用セパレータ、その製造方法及びこれを含む燃料電池
Song et al. Investigation of direct methanol fuel cell performance of sulfonated polyimide membrane
JP2007128665A (ja) 燃料電池用電極触媒層、および、それを用いた膜電極接合体の製造方法
KR101117630B1 (ko) 연료전지용 막-전극 접합체 및 그 제조방법
JP2011171301A (ja) 直接酸化型燃料電池
KR20090030665A (ko) 연료 전지용 전극 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR100570769B1 (ko) 연료전지용 전극 및 이를 포함하는 연료전지
JP2006338942A (ja) 電解質膜−電極接合体、および、燃料電池
KR101125651B1 (ko) 연료전지용 고분자 막/전극 접합체 및 이를 포함하는연료전지
KR100570768B1 (ko) 연료전지용 전극 및 이를 포함하는 연료전지
KR101093708B1 (ko) 연료전지용 전극 및 이를 포함하는 연료전지
KR101093704B1 (ko) 연료전지용 고분자 전해질막 및 그 제조방법
JP2022095263A (ja) 固体高分子形燃料電池用触媒インク、固体高分子形燃料電池用触媒層、および固体高分子形燃料電池用膜―電極接合体
KR20060034939A (ko) 연료전지용 전극의 제조방법
JP5386775B2 (ja) 電解質膜の製造方法
KR100612363B1 (ko) 연료전지용 고분자막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는연료전지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees