JP2006016114A - 収納装置 - Google Patents

収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006016114A
JP2006016114A JP2004193866A JP2004193866A JP2006016114A JP 2006016114 A JP2006016114 A JP 2006016114A JP 2004193866 A JP2004193866 A JP 2004193866A JP 2004193866 A JP2004193866 A JP 2004193866A JP 2006016114 A JP2006016114 A JP 2006016114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
wireless tag
shelf
stored
articles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004193866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4541784B2 (ja
Inventor
Yoshinori Asai
良則 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2004193866A priority Critical patent/JP4541784B2/ja
Publication of JP2006016114A publication Critical patent/JP2006016114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541784B2 publication Critical patent/JP4541784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】棚に左右方向に並べて収納された複数の物品の中から所望する物品を容易に取り出すことができるようにする。
【解決手段】物品13を左右方向に並べて収納可能な棚部を有し、棚部の前側に物品の出し入れ口を有する収納棚10と、この収納棚10の出し入れ口近傍に左右方向に配設された複数の操作部15と、各操作部15の選択操作により棚部に収納された各物品13のなかから操作された操作部15に対応する物品13を出し入れ口の側に押出す物品押出手段とを設け、各操作部15を、それぞれ隣接する他の操作部に対して上下方向にずらして配置する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば受取人不在のために郵便局に持ち戻った郵便物のような物品を保管しておくための収納棚を備えた収納装置に関する。
郵便物の一つに記録扱い郵便物がある。この記録扱い郵便物は、受取人が不在の場合には郵便局に戻されて保管される。このとき、郵便物は所定の容器に収容された状態で収納棚に収納され、保管される。一方、不在であった受取人に対しては、郵便物の代わりに不在配達票が残される。そこで受取人は、後で郵便局に出向いて不在配達票を局員に渡す。局員は、不在配達票に記載されている識別番号(お知らせ番号)をキーにして収納棚から該当する郵便物が収容された容器を手作業により検索し、該当する容器を探し出すと、その容器の中から郵便物を取り出して受取人に渡していた。
ところで従来、収納棚の棚板に左右方向に並べて収納されたカルテ等の物品の中から必要とする物品だけを瞬時に検索することができる個別検索管理装置はあった(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−175609号公報
しかしながら、従来のこの種装置における収納棚は、棚板に直に物品を左右方向に並べて収納する方式であったので、記録扱い郵便物を収容する容器のように厚みが薄い同一形状の物品を列状に収納した場合には、検索された物品を取り出す際に隣接する物品が邪魔になって取り出すのが容易ではないという問題があった。
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、その目的とするところは、棚に左右方向に並べて収納された複数の物品の中から所望する物品を容易に取り出すことができる収納装置を提供しようとするものである。
本発明は、物品を左右方向に並べて収納可能な棚部を有し、棚部の前側に物品の出し入れ口を有する収納棚と、この収納棚の出し入れ口近傍に左右方向に配設された複数の操作部と、各操作部の選択操作により棚部に収納された各物品のなかから操作された操作部に対応する物品を出し入れ口の側に押出す物品押出手段とを設け、各操作部を、それぞれ隣接する他の操作部に対して上下方向にずらして配置したものである。
かかる手段を講じた本発明によれば、棚に左右方向に並べて収納された複数の物品の中から所望する物品を容易に取り出すことができる収納装置を提供できる。
以下、本発明を実施するための最良な形態について説明する。
なお、この実施の形態は、受取人不在のために郵便局に持ち戻った郵便物を収納し検索する郵便物検索システムの収納装置に本発明を適用した場合である。
図1は本実施の形態における郵便物検索システムの収納装置に係わる構成を示す模式図である。同図において、10は郵便物を収納する収納棚である。この収納棚10には、受取人が不在の理由により郵便局に戻された郵便物が保管される。この収納棚10にはホストコンピュータ11が接続されている。
収納棚10は一面が開口された直方体形状の棚部を有しており、開口を前側に向けて棚部への物品出し入れ口としている。そして、この収納棚10における棚板10aの上面には、その出し入れ口から背板10b方向に向かって複数の仕切り板12が設けられている。隣接する仕切り板12のピッチは、後述する無線タグ付容器13の厚さとほぼ同じに設定されており、仕切り板12の高さは、同無線タグ付容器13を自立させるのに十分な高さに設定されている。このようにして、仕切り板12がn組の場合には、棚部が(n+1)個の収納部14に分割されている。
各収納部14の背面を形成する背板10bの内面には、図2に示すように、収納部14と1対1に対応して当該収納部14に収納された無線タグ付容器13に付された無線タグ22との交信が可能な無線タグ用アンテナ21が設けられている。
また、各収納部14上方の出し入れ口近傍には、収納部14と1対1に対応して、棚部の前後方向に移動可能な操作レバー15が設けられている。さらに、図3に示すように、各操作レバー15と1対1に対応して、収納棚10の側板10c,10d間に架設された軸17を中心に回転可能な押出レバー16と、発光手段としてのランプ18とが設けられている。
各操作レバー15は、出し入れ口と同一面上にある前板10eから外側に端面が突出している一端側を操作部15aとし、押出レバー16に端面が当接している他端側を当接部15bとして、操作部15a長手方向の中心軸と当接部15b長手方向の中心軸とをずらして連結したクランク状をなしている。そして、隣接する操作レバー15の操作部15aが上下方向にずれて配置されるように、図4(a)に示す如く、当接部15b長手方向の中心軸に対して操作部15a長手方向の中心軸が上方に位置する第1の操作レバー151と、図4(b)に示す如く、当接部15b長手方向の中心軸に対して操作部15a長手方向の中心軸が下方に位置する第2の操作レバー152とが、交互に並設されている。
ランプ18は、例えば発光ダイオードであり、それぞれ対応する操作レバー15の操作部15a長手方向の中心軸上に、発光面を操作部15a側に向けて取り付けられている。各操作レバー15の操作部15aは、透過手段である透明部材によって作られており、それぞれ対応するランプ18からの光が端面側に透過するようになっている。
各押出レバー16は、軸17より上方の出し入れ口側を向いた面に、対応する操作レバー15の当接部15bが当接しており、図4(a),(b)に示すように、略直立の状態から操作レバー15が図中矢印方向、つまり出し入れ口から背板10dに向かう方向に前板10eから突出した分だけ押し込まれると、図中二点鎖線で示す位置まで軸17を中心に回転する。各押出レバー16の軸17より下方の出し入れ口側を向いた面には、対応する収納部14に無線タグ付容器13が収納された際に、当該容器13に形成された係止凸部13aが当接するようになっており、容器13の手前側の面が出し入れ口に面する位置まで収納部14に挿入されると、押出レバー16は略直立し、それに応じて操作レバー15の操作部15aが前板11eから前方に突出する。したがって、操作レバー15を前板11eから突出した分だけ押し込むことによって、当該操作レバー15に対応した押出レバー16が回転し、これに応じて、当該操作レバー15に対応した収納部14に収納されている無線タグ付容器13が出し入れ口から前方に押出されるようになる。ここに、操作レバー15の当接部15bと押出レバー16と軸17とによって物品押出手段が構成されている。
次に、図6を参照して無線タグ付容器13の構成について説明する。無線タグ付容器13は、はがき,封筒等の郵便物を収容可能な薄板状の容器であり、一方の側面の下方部に無線タグ22が取り付けられている。また、上面の前記無線タグ22が取り付けられている側面とは反対側の側面側に、前記係止凸部13aが形成されている。この無線タグ付容器13は、図示矢印Aに示すように、無線タグ22が取り付けられている側面から収納棚10の収納部14に挿入される。
図5は各収納部14にそれぞれ設けられた無線タグ用アンテナ21(211,212,…,21n)と、この無線タグ用アンテナ21を介して無線タグ22に記憶されたデータを読取り処理する無線タグリーダ31の要部構成を示すブロック図である。
無線タグリーダ31は上位端末、つまりホストコンピュータ11とのインタフェースを行うインタフェース部32、CPU、ROM、RAM等で構成される制御部33、無線タグ22への送信データを変調する変調部34、変調電波を増幅して各アンテナ211〜21nから放射させる送信アンプ35、各アンテナ211〜21nで受信した電波を増幅する受信アンプ36及び増幅された受信電波を復調する復調部37等で構成されている。
各アンテナ211〜21nはそれぞれ切換えスイッチ381〜38nを介して送信アンプ35及び受信アンプ36に接続されている。この切換えスイッチ381〜38nは制御部33からの切換え信号に応じて切換えられる。
なお、391〜39nは各収納部14に対応して設けられた前述したランプ18を示している。これらランプ391〜39nの点灯制御は制御部33により行われる。
図7は無線タグ22の内部構成を示すブロック図である。無線タグ22は、送受信可能なタグアンテナ41とLSIチップ42とを基板と一体成形した独立の部品である。タグアンテナ41は、矩形状に成形されたループコイル等からなる。LSIチップ42は、タグアンテナ41で受信した変調電波の整流と安定化を行うことによりLSIチップ42の各部に電源を供給する電源生成部43、上記変調電波を復調して制御部46へ送信する復調部44、制御部46から送信されたデータを変調してタグアンテナ41に送信する変調部45、復調部44で復調されたデータのメモリ47への書き込みや、メモリ47から送信データを読み出して変調部45へ送出する制御部46及びメモリ47等で構成されている。メモリ47には、当該無線タグ22の製造段階で製造業者により割当て設定された固有のID(RFID)を記憶する無線IDエリアと、ユーザで任意のデータを書き込むことができるユーザエリアとが形成されている。
図8はホストコンピュータ11の要部構成を示すブロック図である。このホストコンピュータ11はCPU51を中心に構成されている。CPU51のシステムバスには、ROM52、RAM53、入力部54、表示部55、バーコードリーダ56、インタフェース57、無線タグリーダ58が接続される。インタフェース57は、前述した無線タグリーダ31のインタフェース32に接続される。
さて、上記の如く構成された本実施の形態の郵便物検索システムが導入された郵便局では、受取人が不在のため郵便局に持ち戻された郵便物は、図6の無線タグ付容器13に収容された後、収納棚10に収納されて保管される。この際、局員は以下に示す手順により郵便物を収納棚10に収納させている。
先ず、持ち戻った郵便物をどの無線タグ付容器13に収納したかをホストコンピュータ11に登録する作業を行う。受取人が不在の場合には、郵便局員は不在配達票を受取人の所に置いて来る。その不在配達票には、郵便物を特定するためのお知らせ番号が記載されている。また郵便局員は、お知らせ番号が記載された用紙を郵便物に貼り付けて郵便局に持ち戻る。そして、ホストコンピュータ11に備えられているバーコードリーダ56によりその用紙に記載されているお知らせ番号をバーコードリーダで読取るとともに、郵便物を収容した無線タグ付容器13に取り付けられている無線タグ22の固有IDであるRFIDを無線タグリーダ58で読取り、RFIDとお知らせ番号とを図9に示すように対応付けてRAM53に記憶させる処理を行う。
しかる後、郵便局員は、郵便物を収納した無線タグ付容器13を係止凸部13aを手前にして収納棚10の空いている収納部14に挿入する。このように、無線タグ付容器13を収納部14に収納すると、無線タグ22は、図2に示すように、無線タグ用アンテナ21と対向するように位置する。また、係止凸部13aが当該収納部14に対応して設けられている押出レバー16を押し込み、これに応じて、当該収納部14に対応して設けられている操作レバー15の操作部15aが前板11eから前方に突出する。
以下、同様にして、郵便局員が持ち戻った郵便物は同様の処理を経て収納棚10に収納される。
次に、受取人が不在配達票を持参して郵便局に郵便物を受け取りに来たときの処理について説明する。
先ず、郵便局員は不在配達票に記載されているお知らせ番号を入力部54から入力する。すると、ホストコンピュータ11は入力部54から入力されたお知らせ番号に対応する郵便物が収納された無線タグ付容器13に取り付けられている無線タグ22のRFIDをRAM53に記憶されている図9のテーブルを検索することにより求める。
こうして、検索すべき郵便物を収納した無線タグ付容器13に取り付けられた無線タグ22のRFIDが判明すると、このRFIDを検索用IDとして該当する無線タグ付容器13を検索する処理を行う。
つまり、無線タグリーダ31の制御部33は、切換えスイッチ381〜38nを順番に1つずつオンする処理を行う。これにより、各収納部14の背面に設けられた無線タグ用アンテナ21から順番に電波が放射される。この無線タグ用アンテナ21から放射される電波は指向性が強いので、収納部14内に放射される。
このとき、収納部14内に無線タグ付容器13が収納されていた場合には、この容器13に付された無線タグ22が、無線タグ用アンテナ21から放射された電波の問いかけに応答して自己のRFIDを無線タグリーダ31に返信する。そして、制御部33は無線タグ22から返送されたRFIDが検索用IDと一致しているかを検索する(検索手段)。そして、一致していると判断した場合には、当該RFIDを受信した無線タグ用アンテナ21が設けられている収納部14を、検索用IDが記憶されている無線タグが付された容器13の収納位置として特定する(位置特定手段)。そして、この収納部14に対応するランプ18を点灯あるいは点滅させる処理を行う(駆動手段)。
このように、無線タグ機能を利用して検索された無線タグ付容器13が収納されている収納部14のランプ18を点灯あるいは点滅させることにより郵便局員に知らせることができるので、郵便局員は容易に所望する郵便物が収容された無線タグ付容器13を検索することができる。
そこで郵便局員は、ランプ18が点灯あるいは点滅している部位の収納部14に収納されている無線タグ付容器13を取り出し、さらに容器13から郵便物を取り出して、受取人に渡す。
この場合において、本実施の形態では、各操作レバー15の操作部15aを透明部材で形成しているので、点灯あるいは点滅しているランプ18に対応して設けられた操作レバー15の操作部15aが光る。そこで郵便局員は、この光っている操作部15aを押し込み操作する。すると、この操作部15aに対応した押出レバー16が回転動作して、この押出レバー16に係止凸部13aが係合している無線タグ付容器13、つまりは無線タグ機能を利用して検索された無線タグ付容器13が出し入れ口から前方に押出されるので、容易に収納棚10から取り出すことができる。
しかも、本実施の形態では、各操作レバー15の操作部15aが、それぞれ隣接する他の操作部15aに対して上下方向にずれて配置されている。したがって、水平方向に同一高さで隣り合う操作部15aの間隔は、収納部14の幅に仕切り板12の厚みを加えた長さの略2倍となるので、郵便局員は、光っている操作部15aだけを容易に選択して押し込むことができ、操作性が良好である。
なお、この発明は前記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できるものである。
例えば、前記実施の形態では、物品押出手段を押出レバー16等で構成したが、これに限定されるものではない。その他の実施形態として、ランプ18を一体化したプッシュボタンを出し入れ口に面するように上下にずらして配設するとともに、各収納部14の背面側にスプリング等の付勢手段を設ける。そして、ランプ18が点灯または点滅しているプッシュボタンが操作されると、当該ランプ18に対応する収納部14の付勢手段を動作させて、当該収納部14に収納されていた無線タグ付容器13を出し入れ口から前方に押出すようにしてもよい。
また、前記実施の形態では、無線タグリーダ31の切換えスイッチ381〜38nを順番に1つずつオンさせたが、無線タグ付容器13が収納されている収納部14に対応した切換えスイッチ381〜38nを選択して可変に1つずつオンさせるようにしてもよい。収納部14に無線タグ付容器13が収納されているか否かの判断は、例えば各無線タグ用アンテナ21から周期的に無線タグ問合せ電波を発信させ、無線タグ22からの応答有無情報を随時記憶することによって可能となる。つまり検索時には、無線タグ22からの応答有り情報が記憶された収納部14に対応した切換えスイッチ381〜38nを選択して可変に1つずつオンさせる。こうすることにより、検索対象とする無線タグ付容器13を迅速に検索できる効果を奏する。
また、保管する郵便物が多い場合には、図10に示すように、ホストコンピュータ11に複数の収納棚101〜10nを接続するようにシステム構成すればよい。この場合、郵便物を収納棚101〜10nに収納させる際に、どの収納棚に収納させたかの収納棚識別情報を図9のテーブルに記憶させるとよい。例えば郵便物を地域毎に区分して収納棚101〜10nに分配収納させる場合には、地域コード等を収納棚識別情報として記憶させる。あるいは、郵便物を日付毎に区分して収納棚101〜10nに分配収納させる場合には、日付情報を収納棚識別情報として記憶させる。こうすることにより、ホストコンピュータ11に複数の収納棚が接続されている場合でも迅速に郵便物を検索することができる。
また、前記実施の形態では、各操作部15aを上下2段階にずらしたが、例えば上中下3段階にずらして、左右に隣り合う操作部15aの間隔を広げるようにしてもよい。また4段階以上ずらしてもよい。こうすることにより、さらに薄型の物品を収納する収納装置に本発明を適用できるものである。
また本発明は、無線タグ付容器13を収納する収納棚10に限定されるものではなく、無線タグを備えていない容器あるいはファイル等の物品を左右方向に並べて収納する収納装置全般に適用できるものである。
また本発明は、ランプ18を出し入れ口に面するように設け、操作レバー15の操作部15aを非透明部材で構成したものであってもよい。
さらに、上記実施の形態において、隣接する仕切り板12の内側に遮蔽板を設けるようにしても良い。このようにすることにより、無線タグ用アンテナ21から放射された電波が他の収納部14に漏れることを確実に防止することができる。さらには、無線タグ22から放射される電波が他の収納部14に漏れることを確実に防止することができる。
なお、上記実施の形態ではRFIDを検索用IDとして使用したが、RFIDに限らず無線タグ22に別のIDを書き込んでおくことにより、この別のIDを検索用IDとして使用しても良い。
この他、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を組合わせてもよい。
本発明の一実施の形態である郵便物検索システムのシステム構成を示す模式図。 同実施の形態に係わる収納棚の要部構成を示す模式図。 同実施の形態に係わる収納棚の要部構成を示す模式図。 同実施の形態に係わる操作レバーと押出レバーとの動作説明に用いる模式図。 同実施の形態に係わる無線タグリーダの要部構成を示すブロック図。 同実施の形態に係わる無線タグ付容器の構成を示す斜視図。 同実施の形態に係わる無線タグの要部構成を示すブロック図。 同実施の形態に係わるホストコンピュータの要部構成を示すブロック図。 同実施の形態に係わるRFIDとお知らせ番号との関係を示すテーブルを示す模式図。 本発明の他の実施の形態である郵便物検索システムのシステム構成を示す図。
符号の説明
10…収納棚、11…ホストコンピュータ、12…仕切り板、13…無線タグ付容器、14…収納部、15(151,152)…操作レバー、16…押出レバー、17…軸、18…ランプ、21,211〜21n…無線タグ用アンテナ、22…無線タグ、381〜38n…切換えスイッチ。

Claims (3)

  1. 物品を左右方向に並べて収納可能な棚部を有し、前記棚部の前側に前記物品の出し入れ口を有する収納棚と、
    前記収納棚の前記出し入れ口近傍に左右方向に配設された複数の操作部と、
    前記各操作部の選択操作により前記棚部に収納された各物品のなかから前記操作された操作部に対応する物品を前記出し入れ口の側に押出す物品押出手段とを具備し、
    前記各操作部は、それぞれ隣接する他の操作部に対して上下方向にずれて配置されていることを特徴とする収納装置。
  2. 前記収納棚の前記出し入れ口近傍に前記各操作部に対応して設けられた複数の発光手段と、
    前記各発光手段を選択的に発光させる駆動手段とをさらに具備し、
    前記各操作部は、それぞれ対応する前記発光手段からの光を透過する透過手段を有したことを特徴とする請求項1記載の収納装置。
  3. 前記収納棚の棚部は、無線タグが付された物品が個々に収納される複数の収納部を有し、前記各収納部に対して前記操作部を設けるとともに、
    前記各収納部にそれぞれ収納された各物品の無線タグと交信可能な無線タグ用アンテナと、
    この無線タグ用アンテナを介して交信した無線タグの中から検索用IDが記憶されている無線タグを検索する検索手段とをさらに具備し、
    前記駆動手段は、前記検索手段により検索された無線タグが付された物品が収納されている前記収納部の前記操作部に対応した前記発光手段を発光させることを特徴とする請求項2記載の収納装置。
JP2004193866A 2004-06-30 2004-06-30 収納装置 Expired - Fee Related JP4541784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193866A JP4541784B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193866A JP4541784B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006016114A true JP2006016114A (ja) 2006-01-19
JP4541784B2 JP4541784B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=35790708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193866A Expired - Fee Related JP4541784B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4541784B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014208195A (ja) * 2014-05-23 2014-11-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2015221306A (ja) * 2015-08-07 2015-12-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP2015221307A (ja) * 2015-08-07 2015-12-10 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140903A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Kumahira Safe Co Inc フオルダ−自動検索装置
JP2003252410A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Gen Kojima 汎用性のある簡便な書類等の管理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140903A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Kumahira Safe Co Inc フオルダ−自動検索装置
JP2003252410A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Gen Kojima 汎用性のある簡便な書類等の管理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014208195A (ja) * 2014-05-23 2014-11-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2015221306A (ja) * 2015-08-07 2015-12-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP2015221307A (ja) * 2015-08-07 2015-12-10 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4541784B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10139495B2 (en) Shelving and package locating systems for delivery vehicles
US7664567B2 (en) Warehouse system
US20020147597A1 (en) System and method for restocking and repricing merchandise
JP5264473B2 (ja) マテリアルハンドリング施設内で複数の送り先へのアイテムをモートを用いて対応する複数のレセプタクルにピッキングする方法及び装置
CN101213030A (zh) 邮件分拣系统和方法
JP2005525930A (ja) 無線周波数の識別技術を用いてパッケージを分類及び配送するシステム及び方法
JP2007153577A (ja) 仕分システム
JP6608034B2 (ja) 物品管理システム及び物品管理モジュール
JP4541784B2 (ja) 収納装置
JP2010051929A (ja) 図書自動仕分け装置
JP2003267527A (ja) 物品のピックアップ管理方法及びその装置
ES2945688T3 (es) Sistema de manipulación para depositar y recoger artículos heterogéneos en un almacén
JPH09237359A (ja) 資料の群管理システム
JP2005350232A (ja) ピッキングシステム
TW201144191A (en) Picking equipment
JP2022190120A (ja) 情報処理端末、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP2006016113A (ja) 物品検索報知システム
JP4583950B2 (ja) 荷物管理装置およびrfタグ
JP2006016115A (ja) 収納棚及び物品収納システム並びに物品検索システム
JP4473085B2 (ja) ホルダピックアップ装置
JP4837290B2 (ja) 物品探査器
JP2006016116A (ja) 収納装置
JP2006092464A (ja) 無線タグ読取装置
JP2005306592A (ja) 物品検索システム
JP2006092465A (ja) 無線タグ読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees