JP2006005633A - Icタグモジュール、電子機器、情報通信システムおよびicタグモジュールの通信制御方法 - Google Patents

Icタグモジュール、電子機器、情報通信システムおよびicタグモジュールの通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006005633A
JP2006005633A JP2004179591A JP2004179591A JP2006005633A JP 2006005633 A JP2006005633 A JP 2006005633A JP 2004179591 A JP2004179591 A JP 2004179591A JP 2004179591 A JP2004179591 A JP 2004179591A JP 2006005633 A JP2006005633 A JP 2006005633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
communication
wired
wireless
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004179591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4337645B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Yokoyama
和幸 横山
Akihiro Goto
晶宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004179591A priority Critical patent/JP4337645B2/ja
Priority to EP05011304A priority patent/EP1607905A1/en
Priority to CNB2005100743005A priority patent/CN100350427C/zh
Priority to US11/154,003 priority patent/US20050280511A1/en
Publication of JP2006005633A publication Critical patent/JP2006005633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337645B2 publication Critical patent/JP4337645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0707Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of collecting energy from external energy sources, e.g. thermocouples, vibration, electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0712Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement being capable of triggering distinct operating modes or functions dependent on the strength of an energy or interrogation field in the proximity of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】 無線ポートを介したデータ通信以外に、組み込み先の電子機器とのデータ通信が可能なICタグモジュール等を提供することを目的とする。
【解決手段】 無線ポート11と、有線通信ポート13および有線電源ポート12から成る有線ポート17と、両ポート11,12から供給された電源を合成し、これをモジュール全体に供給する電源回路部110と、両ポート11,13を介して受信したデータを記憶する情報記憶回路部130と、モジュール全体の制御を行う制御回路部120と、を有するICタグモジュール10において、電源回路部110は、無線ポート11または有線ポート12のいずれから先に電源供給されたかを検出し、制御回路部120は、両ポート11,12から電源供給されている場合、いずれか先に電源供給されたポートと情報記憶回路部130との通信を有効にすると共に、他方のポートとの通信を無効にするものである。
【選択図】 図3

Description

本発明は、無線ポートおよび有線ポートを介してデータ通信可能なICタグモジュール、電子機器、情報通信システムおよびICタグモジュールの通信制御方法に関するものである。
従来、RFID(Radio Frequency-Identification:電波方式認識)による無線通信を用いて、非接触で情報の読み出しおよび書き込みが可能なICタグモジュール(RFIDタグモジュール)が広く利用されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−224677号公報
一般に、この種のICタグモジュールは、無線ポートのみを介してデータの送受信並びに電源の供給を受けている。ICタグモジュールを独立して使用する場合であれば、外部との通信や電源の取得は無線ポートのみで十分であるが、情報機器や家電機器などの電子機器に組み込んで使用する場合は、電子機器の制御回路とは無関係の(分離した形態の)独立した使用しかできなかった。
本発明は、上記の問題点に鑑み、無線ポートを介したデータ通信以外に、組み込み先の電子機器とのデータ通信が可能なICタグモジュール、電子機器、情報通信システムおよびICタグモジュールの通信制御方法を提供することを目的とする。
本発明のICタグモジュールは、無線を介してデータを送受信すると共に電源供給を受ける無線ポートと、有線を介してデータを送受信する有線通信ポート、および有線を介して電源供給を受ける有線電源ポートから成る有線ポートと、無線ポートおよび有線電源ポートを介して供給された電源を合成し、これをモジュール全体に供給する電源回路部と、無線ポートおよび有線通信ポートを介して受信したデータを記憶する情報記憶回路部と、モジュール全体の制御を行う制御回路部と、を有するICタグモジュールにおいて、電源回路部は、無線ポートまたは有線ポートのいずれから先に電源供給されたかを検出し、制御回路部は、無線ポートおよび有線ポートの両ポートから電源供給されている場合、いずれか先に電源供給されたポートと前記情報記憶回路部との通信を有効にすると共に、他方のポートとの通信を無効にすることを特徴とする。
この構成によれば、無線ポートの他に有線ポートを有しているため、当該有線ポートを介して電子機器とのデータ通信を実現することができる。また、有線ポートを電子機器内の制御回路や電源回路と接続することで、ICタグモジュールを電子機器内に組み込んで使用することができる。さらに、各ポートからの電源供給の開始タイミングに基づいて、情報記憶回路部との通信の有効/無効を切り換えるため、同一の情報記憶回路部に対して、両ポートからのデータの読み出しおよび書き込みを実現することができる。
なお、無線ポートまたは有線ポートのいずれか一方からだけ電源供給されている場合は、その電源供給されている側のポートが通信有効状態となることが好ましい。すなわち、電源供給が先に行われたポートからの電源供給が中止した時点で、他方のポートからの電源供給が為されている場合は、その時点で当該他方のポートの通信が有効となることが好ましい。また、ICタグモジュールを電子機器内に組み込んで使用するのではなく、電子機器に備えられた外部通信ポートと有線ポートとを接続することで、電子機器とのデータ通信を行うようにしても良い。
この場合、制御回路部は、無線ポートまたは有線ポートのいずれか無効となったポートから通信要求があった場合、当該通信要求を行った通信対象に対して通信無効状態である旨を通知することが好ましい。
この構成によれば、通信要求が発生した時点で通信無効状態となっている通信対象(無線ポートまたは有線ポートを介してデータ通信可能な端末)に対し、現在通信できない状態であることを知らせることができる。
この場合、制御回路部は、無線ポートまたは有線ポートのいずれか無効となったポートから通信要求があった場合、他方の有効なポートが通信中であるか否かを検出し、当該有効なポートが通信中であれば通信無効状態である旨を通知し、当該有効なポートが通信中でなければ両ポートの有効/無効を切り換えることが好ましい。
この構成によれば、通信無効状態となっている通信相手から通信要求があった場合、単に通信無効状態であることを知らせるのではなく、通信有効状態のポートの通信状態に応じて、両ポートの有効/無効を切り換えることで、通信無効状態となっている通信相手からの通信を可能にすることができる。したがって、通信有効状態のポートからの電源供給を一旦中止して、両ポートの有効/無効を切り換えるなどの煩わしい処理を必要としない。
これらの場合、制御回路部は、無線ポートまたは有線ポートのいずれか有効なポートから他方のポートへの通信切り換え指示があった場合、両ポートの有効/無効を切り換えることが好ましい。
この構成によれば、通信有効状態となっている通信相手からの通信切り換え指示があった場合、電源供給を中止するなどの煩わしい処理を必要とすることなく、容易に両ポートの有効/無効を切り換えることができる。
この場合、電源回路部は、無線ポートおよび有線電源ポートからの電源供給の有無をそれぞれ定期的に検出し、制御回路部は、無線ポートまたは有線ポートのいずれか有効なポートから他方のポートへの通信切り換え指示があった場合、当該他方のポートから電源供給が為されていることを確認した上で、両ポートの有効/無効を切り換えることが好ましい。
この構成によれば、通信有効状態となっている通信相手からの通信切り換え指示があった場合、他方の通信ポートからの電源供給の有無を確認した上で両ポートの有効/無効を切り換えるため、確実に他方の通信ポートにデータ通信を譲ることができる。
本発明の電子機器は、上記のいずれか1項に記載のICタグモジュールが組み込まれており、有線通信ポートとデータの送受信を行う機器制御回路と、有線電源ポートに電源を供給する機器電源回路と、を備えていることを特徴とする。
この構成によれば、ICタグモジュールを内部に組み込むことにより、ICタグモジュール内の情報記憶回路部とのデータ通信が可能であると共に、当該ICタグモジュールの無線ポートを介して接続される接続対象との連動が可能な電子機器を提供することができる。
本発明の情報通信システムは、上記のいずれか1項に記載のICタグモジュールと、ICタグモジュールの有線ポートを介してデータの送受信および電源供給を行う電子機器と、ICタグモジュールの無線ポートを介してデータの送受信および電源供給を行う無線通信端末と、を有する情報通信システムにおいて、ICタグモジュールは、情報記憶回路部に、電子機器の設定値を記憶し、無線通信端末は、無線ポートを介して情報記憶回路部と設定値の読み出しおよび書き込みを行い、電子機器は、有線ポートを介して情報記憶回路部に書き込まれた設定値を読み出し、自身のカスタマイズおよび/または設定変更を行うことを特徴とする。
この構成によれば、ICタグモジュールの情報記憶回路部に、電子機器の設定値を記憶しておくことで、例えば電子機器の出荷時などに、梱包箱を開けたり電源接続したりしなくとも、顧客の要望に応じて電子機器のカスタマイズを行うことができる。また、電子機器の稼働中であっても、インターフェースの繋ぎ換えを行うことなく、電子機器の設定変更を行うことができる。
この場合、電子機器は、有線ポートを介して自身のメンテナンス情報および/またはエラーログ情報を含む機器情報を情報記憶回路部に書き込み、無線通信端末は、無線ポートを介して情報記憶回路部から機器情報の読み出しおよび書き込みを行うことが好ましい。
この構成によれば、ICタグモジュールの情報記憶回路部に、電子機器のメンテナンス情報および/またはエラーログ情報を書き込んでおくことで、例えばスタンドアロンの電子機器(外部通信ポートを備えておらず、上位のホスト端末からの通信が不可能な機器、または内部情報読み書き用のヒューマンインターフェースを備えていない機器など)であっても、無線通信端末から容易に情報を読み出すことができるため、電子機器が故障した際の修理時になどに当該情報を有効利用することができる。また、電子機器が設置状態であっても(稼働中であるか否か、並びに電源のON/OFF状態に関わらず)、無線通信端末から情報を読み出すことができるため、予防措置を含めたメンテナンスを行うことができる。さらに、電子機器の部品交換などを行った場合、その情報を無線通信端末から情報記憶回路部に書き込んでおくことで、修理時やメンテナンス時にこれを読み出して利用することができる。
なお、「メンテナンス情報」とは、寿命部品の使用回数、消耗品の使用量または残量、機器の稼働時間、部品の交換履歴などの情報を指すものである。また、「エラーログ情報」とは、不正使用が行われた場合やプログラムが正常に動作しないなどの各種エラーが発生した際に記録されるエラー履歴に関する情報を指すものである。
これらの場合、情報記憶回路部は、電子機器を特定するためのID情報を記憶していることが好ましい。
この構成によれば、無線通信端末が電子機器から読み出すデータは千差万別であり、どのような情報であるかはそのフォーマット情報を入手しなくては判別できないが、電子機器を特定するためのID情報を情報記憶回路部に記憶しておくことで、当該ID情報に基づいて電子機器メーカーのWebサイトなどから必要なフォーマット情報を入手することができる。
本発明のICタグモジュールの通信制御方法は、無線ポートおよび有線ポートを介してデータ通信可能なICタグモジュールの通信制御方法であって、無線ポートまたは有線ポートからの通信要求の有無に応じて、各ポートの有効/無効を切り換えることを特徴とする。
この構成によれば、有線ポートを介して電子機器とのデータ通信を実現することができると共に、当該有線ポートを電子機器内の制御回路や電源回路と接続することで、ICタグモジュールを電子機器内に組み込んで使用することができる。さらに、各ポートからの通信要求の有無に応じて、通信の有効/無効を切り換えるため、両ポートを介して接続された接続対象とのデータ通信をスムーズに行うことができる。なお、無線ポートおよび有線ポートの両方から通信要求されている場合は、先に通信要求された側のポートが通信有効状態となることが好ましい。
この場合、ICタグモジュールは、無線ポートおよび有線ポートからそれぞれ電源供給され、通信要求の有無および電源供給の有無に応じて、各ポートの有効/無効を切り換えることが好ましい。
この構成によれば、各ポートからの通信要求の有無だけでなく、電源供給の有無に応じて通信の有効/無効を切り換えるため、確実に通信の切り換えを行うことができる。なお、「電源供給の有無に応じて各ポートの有効/無効を切り換える」とは、電源供給が行われているポートのみ通信有効状態とすることができることを意味している。したがって、通信要求があってもそのポートから電源供給が為されていない場合は、通信の切り換えは行われない。また、通信要求の後、そのポートからの電源供給が中止された場合は、他方のポートに通信が切り換えられることとなる。
以下、本発明の一実施形態に係るICタグモジュール、電子機器、情報通信システムおよびICタグモジュールの通信制御方法について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。本発明は、無線ポートの他に、電子機器とのデータ通信および電子機器からの電源供給を受けるための有線ポートを備えたICタグモジュールに関するものであり、各ポートからの電源供給の開始タイミング等に基づいて内部の情報記憶回路部との通信の有効/無効を切り換えることで、同一の情報記憶回路部に対して、両ポートからのデータの読み出しおよび書き込みを実現し得るものである。
そこで、以下、ICタグモジュールとして、RFID(Radio Frequency-Identification:電波方式認識)による無線通信可能なRFIDタグモジュールを用いた場合を例に挙げ、これを組み込んだ電子機器、並びにモジュール内の情報記憶回路部に、電子機器の設定値、メンテナンス情報およびエラーログ情報などを書き込んでこれを利用する情報通信システムおよび通信制御方法について説明する。
まず、図1を参照し、本発明の情報通信システム1のシステム構成について説明する。同図に示すように、情報通信システム1は、RFIDタグモジュール10と、当該RFIDタグモジュール10が組み込まれた電子機器20と、当該RFIDタグモジュール10に対して無線通信によりデータの読み書きおよび電源供給を行う無線通信端末(RFIDリーダ/ライタ)30と、によって構成されている。
RFIDタグモジュール10は、電池を内蔵していない受動型のタグ(パッシブ・タグ)であり、無線通信端末30と無線を介してデータの送受信を行うと共に電源供給を受ける無線ポート11と、電子機器20から有線を介して(配線回路を介して)電源供給を受ける有線電源ポート12と、同じく電子機器20から有線を介してデータの送受信を行う有線通信ポート13と、記憶回路や制御回路等から成る半導体チップ14と、無線通信端末30と無線通信を行うためのモジュールアンテナ15とを有している。なお、以下有線電源ポート12と有線通信ポート13とを併せて有線ポート17と称する。
電子機器20は、上記のRFIDタグモジュール10がその内部に組み込まれており、有線電源ポート12および外部電源26と接続され、外部電源26から供給された電源をRFIDタグモジュール10に供給する機器電源回路21と、有線通信ポート13と接続され、電子機器20内の制御を行う機器制御回路22とを有している。
無線通信端末30は、RFIDタグモジュール10に無線ポート11を介して電源供給するための電源供給部31と、同じく無線ポート11を介してRFIDタグモジュール10とデータの送受信を行うためのデータ通信部32と、RFIDタグモジュール10のモジュールアンテナ15に電波(RFエネルギー)を送信すると共にモジュールアンテナ15と無線通信を行う端末アンテナ33とを有している。
上記の構成により、情報通信システム1は、有線通信ポート13を介して電子機器20の機器制御回路22とデータ通信を行い、有線電源ポート12を介して電子機器20の機器電源回路21から電源供給を受ける。また、無線ポート11を介して無線通信端末30とデータ通信を行うと共に電源供給を受ける。そして、これらのポート11,12,13からの電源供給のタイミングや通信要求、並びに通信切り換え指示に応じて、無線ポート11と有線ポート17(13)との通信の有効/無効を切り換え可能となっている。なお、通信状態の切り換えについては後に詳述する。
次に、図2を参照し、RFIDタグモジュール10を電子機器20に組み込んだ場合のモジュール形態および実装形態について説明する。同図(a)は、RFIDタグモジュール10を電子機器20に取り付けるための基板41上に、モジュールアンテナ15をパターンで形成し、半導体チップ14のみをモジュールとして実装(供給)した場合を示したものである。この実装形態は、基板41に面積的な余裕があり、且つ電子機器20の配置や構成などによって電波的障害が無いことが前提となるが、非常に安価にRFIDタグモジュール10を電子機器20に組み込む(取り付ける)ことができるといった利点を有する。
同図(b)は、半導体チップ14とモジュールアンテナ15とを一体形状部品とし、電極部42をハンダ付けによって基板41上に実装した場合を示したものである。この実装形態によれば、モジュールが標準化できるため、安価に電子機器20に組み込むことができる。また、基板41に面積的な余裕がない場合や基板41に対して水平方向に配置すると電波的障害が生じる場合(基板41に対して垂直方向にモジュールアンテナ15を配置した状態で電波的障害が無い場合)、最も簡単に実装することができるといった利点を有する。
同図(c)は、半導体チップ14とモジュールアンテナ15とを一体形状部品として電子機器20のケース内側などに貼り付け、基板41にコネクタ43等を用いて接続した場合を示したものである。この実装形態によれば、モジュールが標準化できるため、安価に電子機器20に組み込むことができると共に、コネクタ43を用いることでモジュールアンテナ15の配置自由度が高くなるため、基板41周辺では電波障害が生じるような場合、電波障害が無いところにモジュールアンテナ15を配置することができるといった利点を有する。
同図(d)は、半導体チップ14のみをモジュールとして基板41上に実装し、モジュールアンテナ15を電子機器20のケース内側などに貼り付け、基板41にコネクタ43等を用いて接続した場合を示したものである。この実装形態によれば、基板41周辺では電波障害があり、しかも電波障害の無い場所にはモジュールアンテナ15を配置するための十分なスペースが得られない場合、モジュールアンテナ15のみを形状変更して使用することができる。また、モジュールが標準化できるため、安価に電子機器20に組み込むことができると共に、モジュールアンテナ15の配置自由度が高いため、電波障害が無いところにモジュールアンテナ15を配置することができるといった利点を有する。
このように、電子機器20の構成などに応じてRFIDタグモジュール10のモジュール形態や実装形態を変更することで、できるだけ電波的な障害を無くすことができると共に、実装を安価且つ容易に行うことができる。
次に、図3を参照し、RFIDタグモジュール10の制御構成について説明する。同図に示すように、RFIDタグモジュール10は、外部インターフェースとして無線ポート11、並びに有線電源ポート12および有線通信ポート13から成る有線ポート17を有すると共に、無線ポート11および有線電源ポート12を介して供給された電源を合成し、これをRFIDタグモジュール10全体に供給する電源回路部110と、RFIDタグモジュール10全体の制御を行う制御回路部120と、無線ポート11および有線通信ポート13を介して受信したデータを記憶する情報記憶回路部130と、無線ポート11を介して受信した無線通信端末30からのデータを制御回路部120に送る受信回路140と、制御回路部120から取得したデータを、無線ポート11を介して無線通信端末30に送信する送信回路150と、無線ポート11を介して無線通信端末30から供給された電波(電力)を、エネルギーとして電源回路部110に供給する発電回路160と、を備えている。
電源回路部110は、両ポート11,12から供給される電源を合成する電源合成回路111と、両ポート11,12からの電源の供給の有無や供給開始タイミングを検出する電源検出回路112と、を有している。
電源合成回路111は、無線ポート11または有線電源ポート12の両方から電源供給されていなくとも、いずれか片方から電源供給が為されていれば、RFIDタグモジュール10全体に電源を供給する。
電源検出回路112は、電源回路部110からモジュール全体へ電源供給が開始されたとき動作し始め、無線ポート11と有線電源ポート12とからそれぞれ電源供給されているか否かを検出し、その検出結果を電源状態情報として制御回路部120(状態記憶回路123)に提供する。また、電源検出回路112は、両ポート11,12からの電源供給開始タイミングを検出しており(無線ポート11または有線電源ポート12のいずれから先に電源供給されたかを検出しており)、その検出結果を優先ポート情報として制御回路部120に提供する。なお、以下電源状態情報と優先ポート情報とを併せて電源情報と称する。また、詳細については後述するが、制御回路部120では、電源検出回路112から取得した当該電源情報に基づいて、両通信ポート11,13の有効/無効を決定する。
制御回路部120は、無線ポート11、受信回路140および送信回路150を介して無線通信端末30とのデータの送受信を制御する無線送受信制御回路121と、有線ポート17を介して電子機器20(機器制御回路22:図1参照)とのデータの送受信を制御する有線送受信制御回路122と、電源回路部110(電源検出回路112)から取得した電源情報、並びに無線送受信制御回路121や有線送受信制御回路122の通信状態を記憶する状態記憶回路123と、状態記憶回路123に記憶された優先ポート情報に基づいて無線送受信制御回路121または有線送受信制御回路122の有効/無効を切り換える優先ポート制御回路124と、通信対象(無線通信端末30または電子機器20(機器制御回路22))から無線送受信制御回路121および有線送受信制御回路122を介して取得したデータを情報記憶回路部130に対して読み書きする読み書き制御回路125と、を備えている。
無線送受信制御回路121および有線送受信制御回路122は、優先ポート制御回路124によりそれぞれ有効に設定されている場合、各ポート11,13と読み書き制御回路125との通信を可能とし、無効に設定されている場合(有効に設定されていない側の送受信制御回路は)、各ポート11,13と読み書き制御回路125とを切り離す。また、無効に設定されている場合にそれぞれの通信ポート11,13から通信要求があった場合は、優先ポート制御回路124に通信要求を出して状態記憶回路123を参照し、他方の送受信制御回路が通信中であれば、通信無効状態であることを示すステータスを通信対象(電子機器20または無線通信端末30)に通知する。また、他方の送受信制御回路が通信中でなければ(通信終了されていれば)、優先ポート制御回路124において通信切り換えが行われる。
状態記憶回路123は、無線ポート11または有線電源ポート12のいずれかの電源供給開始時に生成された電源情報(電源状態情報および優先ポート情報)を記憶する。但し、優先ポート情報は、電源供給開始時に1回だけ記憶し、電源状態情報は、定期的に更新され最新の情報を記憶する。但し、通信有効状態のポート11,12から電源供給が中止したとき、他方のポートから電源供給が為されている場合は、電源供給が中止した時点で優先ポート情報が書き換えられることとなる。
また、状態記憶回路123は、各通信ポート11,13(各送受信制御回路121,122)が通信中(使用中)であるか否かを示す通信状態情報を記憶する。通信状態情報とは、各通信ポート11,13からのデータ通信の開始時に通信中である旨が記憶され、通信終了時に通信終了である旨が記憶されるものである。なお、状態記憶回路123に記憶される電源状態情報、優先ポート情報状態および通信状態情報は、いずれもフラグにより記憶されるが、詳細については図5にて後述する。
優先ポート制御回路124は、状態記憶回路123に記憶されている優先ポート情報に基づいて、無線ポート11が優先の場合、無線送受信制御回路121を有効にし、有線ポート17が優先の場合、有線送受信制御回路122を有効にする。また、無線送受信制御回路121または有線送受信制御回路122のいずれか有効な送受信制御回路を介して各通信対象20,30から通信切り換え指示が為された場合であって、読み書き制御回路125による状態記憶回路123内の電源状態情報の読み出し結果に基づいて他方の無効なポート11,12から電源供給が為されていることを確認した場合、両ポートの有効/無効を切り換える(状態記憶回路123内の優先ポート情報を書き換える)。さらに、無線送受信制御回路121または有線送受信制御回路122のいずれか無効な送受信制御回路を介して各通信対象20,30から通信要求が為された場合は、上記の通り、他方の送受信制御回路の通信状態を確認した上で、両ポートの有効/無効を切り換える。
読み書き制御回路125は、無線送受信制御回路121または有線送受信制御回路122のいずれか有効な送受信制御回路を介して取得したデータを、情報記憶回路部130(不揮発性記憶回路131)に対して書き込むと共に、情報記憶回路部130から読み出したデータを有効な送受信制御回路121,122に受け渡す。また、読み書き制御回路125は、有効な送受信制御回路を介して通信切り換え指示があった場合、状態記憶回路123の電源状態情報を読み出して、他方のポート11,12から電源供給されていれば(通信可能状態であれば)優先ポート情報を書き換える。優先ポート制御回路124は、この状態記憶回路123の優先ポート情報の書き換えに基づいて通信切り換えを行う。
一方、情報記憶回路部130は、不揮発に各種情報を記憶する不揮発性記憶部131を備えており、当該不揮発性記憶部131は、電子機器20の各種設定値に関する設定値情報、メンテナンス情報およびエラーログ情報等を、それぞれメモリ空間内の割り当てられたメモリ領域に記憶している。
ここで、図4を参照し、RFIDタグモジュール10のメモリマップの一例について説明する。同図に示すように、不揮発性記憶部131は、メモリマップでアドレス00〜FFに割り当てられ、アドレス00〜02のメモリ領域に、RFIDタグモジュール10(半導体チップ14)を識別するためのUIDを、アドレス03〜05のメモリ領域に、RFIDタグモジュール10の取り付け先の電子機器20を特定するためのプロダクトID(ID情報)を、アドレス06以降のメモリ領域に、後述する本発明の応用事例で使用するための設定値情報、メンテナンス情報およびエラーログ情報およびデータ通信領域を記憶している。また状態記憶回路123はメモリマップでアドレスFFに割り当てられ、アドレスFFのメモリ領域に、状態記憶回路123とのデータの読み書きに使用するためのステータス領域を記憶している。これらの情報は、電子機器20、無線通信端末30およびRFIDタグモジュール10間で共通して用いられる所定のコマンドによって読み書き可能に構成されている。また、メンテナンス情報およびエラーログ情報は、主に機器制御回路22(図1参照)から有線通信ポート13を介して書き込まれ、無線通信端末30により無線ポート11を介して読み出される電子機器20の機器情報を指すものである。
UIDは、RFIDにおいて一般的に用いられる半導体チップ14毎にユニークなIDで、半導体チップ14を識別するための識別子である。また、アンチコリジョン(電波の干渉防止)に用いられ、これにより無線通信端末30の通信可能範囲に複数のRFIDタグモジュール10が存在した場合でも支障なく特定のRFIDタグモジュール10と通信することができる。通常、このUIDは、半導体チップ14の製造段階で書き込まれ、書き換えができないようになっている。
プロダクトIDは、RFIDタグモジュール10の取り付け先または組み込み先となる電子機器20の機器種別を識別するためのIDであり、機器制御回路22から有線通信ポート13を介して書き込まれるデータである。具体的には、電子機器20の製造会社に関する情報、機種を判別するための情報、並びにシリアル番号等から構成され、電子機器20(製品)の固有IDとなっている。通常、このプロダクトIDは、電子機器20の製造段階で書き込まれ、書き換えは行わない。なお、プロダクトIDの書き込みは、機器制御回路22からではなく、無線通信端末30から行うようにしてもよい。このように、RFIDタグモジュール10の不揮発性記憶回路131にプロダクトIDを記憶しておき、無線通信端末30がこれを読み出すことにより、無線通信端末30は、複数種類の電子機器20との連動が可能となる。すなわち、無線通信端末30が電子機器20から読み出すデータは千差万別であり、どのような情報であるかはそのフォーマット情報を入手しなくては判別できないが、そのような場合、プロダクトIDに基づいて電子機器20メーカーのWebサイトなどから必要なフォーマット情報を入手することで、種々の電子機器20に対応することができる。なお、フォーマット情報の入手は、EPCグローバルにより運用されるEPCネットワーク(RFID技術とネットワーク技術を組み合わせ、RFIDタグモジュール10が貼付された商品や製品を自動識別し、SCMにおける情報共有を可能とするシステム)を利用することが好ましい。
設定値情報は、RFIDタグモジュール10の取り付け先となる電子機器20の各種設定値情報を指すものであり、無線通信端末30から無線ポート11を介して書き込まれるデータである。機器制御回路22は、必要に応じて不揮発性記憶回路131から有線通信ポート13を介して当該設定値情報を読み出し、電子機器20の設定情報(初期設定値,デフォルト値など)として反映する。このように、RFIDタグモジュール10の不揮発性記憶回路131に設定値情報を記憶しておくことで、例えば図6(a)に示すように、電子機器20が梱包箱51に収容された状態であっても、梱包箱51を開けたり電源接続したりすることなく、顧客の要望に応じて電子機器20のカスタマイズを行うことができる。また、電子機器20の稼働中であっても、インターフェースの繋ぎ換えを行うことなく、電子機器20の設定変更を行うことができる。なお、設定値情報は、無線通信端末30からだけでなく、機器制御回路22からも有線通信ポート13を介して書き込み可能とし、無線通信端末30が電子機器20の設定内容を確認するために利用することも可能である。
メンテナンス情報は、RFIDタグモジュール10の取り付け先となる電子機器20のメンテナンスに関する情報を指すものであり、機器制御回路22から有線通信ポート13を介して書き込まれるデータである。機器制御回路22は、電子機器20のメンテナンス情報を随時、不揮発性記憶回路131に書き込んでおくように構成されている。これにより、例えば電子機器20が故障した場合、故障寸前までに書き込まれた当該メンテナンス情報を、無線通信端末30を用いて読み出すことで、修理時の原因解析のための情報として有効活用することができる。また、電子機器20がスタンドアロンの機器(外部通信ポートを備えておらず、上位のホスト端末からの通信が不可能な機器、または内部情報読み書き用のヒューマンインターフェースを備えていない機器など)であっても、無線通信端末30から容易に情報を読み出すことができる。また、電子機器20が設置状態であっても(稼働中であるか否か、並びに電源のON/OFF状態に関わらず)情報を読み出すことができるため、予防措置を含めたメンテナンスを行うことができる。
なお、メンテナンス情報は、機器制御回路22からだけでなく、無線通信端末30からも無線ポート11を介して書き込み可能となっている。これにより、例えば電子機器20の部品交換などを行った場合にその情報を無線通信端末30から不揮発性記憶回路131に書き込んでおくことで、修理時やメンテナンス時にこれを読み出して利用することができる。また、「メンテナンス情報」とは、寿命部品の使用回数、消耗品の使用量または残量、機器の稼働時間、部品の交換履歴などの情報を含むものであり、具体例としては、電子機器20が印刷装置の場合、インクリボンやトナーの使用量、メンテナンスカウンタの数値などが挙げられる。
エラーログ情報は、RFIDタグモジュール10の取り付け先となる電子機器20のエラー履歴に関する情報を指すものであり、メンテナンス情報と同様に、機器制御回路22から有線通信ポート13を介して書き込まれ、無線通信端末30から無線ポート11を介して読み出されるデータである。このように、エラーログ情報を、RFIDタグモジュール10の不揮発性記憶回路131に記憶しておくことで、例えばスタンドアロンの電子機器20であっても、無線通信端末30から容易に情報を読み出すことができる。また、電子機器20が故障して動作しないような場合でも読み出し可能であるため、故障の原因解析を容易に行うことができる。なお、「エラーログ情報」とは、不正使用が行われた場合やプログラムが正常に動作しないなどの各種エラーが発生した際に記録される情報を含むものである。
データ通信領域は、上記の設定値情報、メンテナンス情報およびエラーログ情報以外の情報を、電子機器20(機器制御回路22)と無線通信端末30との間でやりとりする際に用いられる領域である。この領域を使用して、例えば無線通信端末30からプログラムを書き込み、電子機器20がこれを読み出すことにより、電子機器20のファームウェアの書き換え等を行うことができる。
ステータス領域は、状態記憶回路123に記憶された各種情報(電源状態情報、優先ポート情報および通信状態情報)を読み書きするための領域である。図5に示すように、このステータス領域には、各種情報がビット単位で割り振られており、フラグの状態をデータとして記憶している。ここで、優先ポートフラグとは、優先ポート情報に相当するものであり、0ビット目にデータ「S」として記憶される。したがって、例えば優先ポートフラグがON状態で無線送受信制御回路121が有効に設定される場合、優先ポートフラグがON状態であれば無線ポート11を介しての通信(無線送受信制御回路121による送受信)が有効となり、優先ポートフラグがOFF状態であれば有線ポート17を介しての通信(有線送受信制御回路122による送受信)が有効となる。なお、フラグのON/OFFに対応する各ポート11,13の有効/無効は逆の設定であっても良い。
また、電源状態フラグとは、電源状態情報に相当するものであり、有線電源ポート12側が1ビット目にデータ「P1」、無線ポート11側が2ビット目にデータ「P2」として記憶される。これらは、例えば各ポート11,12から電源供給されている場合、対応するフラグがON状態となる。さらに、通信ポート状態フラグとは、通信状態情報に相当するものであり、有線通信ポート13側が3ビット目にデータ「F1」、無線ポート11側が4ビット目にデータ「F2」として記憶される。これらは、例えば各ポート11,13が通信状態である場合、対応するフラグがON状態となる。なお、5〜7ビット目は本例の場合、未使用となっている。
このように、ステータス領域を用いて状態記憶回路123の情報を読み書きすることで、通信対象は、他の通信対象が接続された通信ポート11,13の通信状態を知ったり、RFIDタグモジュール10の優先ポートを他方に譲るなどの制御を行うことができる。
なお、本実施形態では、図5に示すステータス領域を、図4に示すように不揮発性記憶回路131のメモリ空間に割り当てた場合を示したが、メモリ空間に割り当てるのではなく、メモリとは別のレジスタとして独立して存在させ、メモリの読み書きとは別のコマンドによってレジスタを読み出すようにすることも可能である。
また、本実施形態では、単に電子機器20内にRFIDタグモジュール10が組み込まれた場合(図1参照)を例示したが、図6(b)に示すように、RFIDタグモジュール10付きの電子機器20(組み込みモジュール機器)をさらにシステム機器60内に組み込んだ場合にも本発明は適用可能である。この場合、RFIDタグモジュール10の有線電源ポート12は、組み込みモジュール機器20の第1機器電源回路21と接続され、当該第1機器電源回路21は、システム機器60内に電源を供給する第2機器電源回路61と接続される。また、RFIDタグモジュール10の有線通信ポート13は、組み込みモジュール機器20の第1機器制御回路22と接続され、当該第1機器制御回路22は、システム機器60を制御する第2機器制御回路62と接続される。この構成により、第1機器制御回路22は、RFIDタグモジュール10との通信が可能となると共に、第2機器制御回路62に対しても情報の読み書きを行うことができる。したがって、見かけ上、無線通信端末30と第2機器制御回路62とが通信しているようにデータを取り扱うことができる。また、組み込みモジュール機器20および/またはシステム機器60が故障した場合や、システム機器60が梱包箱51(図6(a)参照)に梱包されている状態でも、上記の通りRFIDタグモジュール10の情報記憶回路部130を介して、無線通信端末30からの情報の読み書きを行うことができる。
以上、説明したとおり、本発明のRFIDタグモジュール10によれば、無線ポート11の他に有線ポート17(有線通信ポート13および有線電源ポート12)を有しているため、当該有線ポート17を介して電子機器20とのデータ通信を実現することができる。また、有線ポート17を電子機器20内の機器電源回路21や機器制御回路22と接続することで、RFIDタグモジュール10を電子機器20内に組み込んで使用することができる。さらに、各電源ポート11,12からの電源供給の開始タイミングに基づいて、通信の有効/無効を切り換えるため、同一の情報記憶回路部130に対して、両通信ポート11,13からのデータの読み出しおよび書き込みを実現することができる。
また、無線ポート11または有線通信ポート13のいずれか無効となったポートから通信要求があった場合、そのポート側の送受信制御回路121,122は、優先ポート制御回路124を介して状態記憶回路123を参照することにより他方の有効なポートが通信中であるか否かを検出し、当該有効なポートが通信中であれば通信無効状態である旨を通知すると共に、当該有効なポートが通信中でなければ優先ポート制御回路124により両ポートの有効/無効が切り換えられる。すなわち、通信無効状態となっている通信相手から通信要求があった場合、単に通信無効状態であることを知らせるのではなく、通信有効状態のポートの通信状態に応じて、両ポートの有効/無効を切り換えることで、通信無効状態となっている通信相手からの通信を可能にすることができる。したがって、通信有効状態の電源ポート11,12からの電源供給を一旦中止して、優先ポート情報を書き換えるなどの煩わしい処理を必要としなくとも、両通信ポート11,13の有効/無効を切り換えることができる。
また、無線ポート11または有線通信ポート13のいずれか有効な通信ポートから他方の通信ポートへの通信切り換え指示があった場合、優先ポート制御回路124は、状態記憶回路123を参照して当該他方の通信ポートから電源供給が為されていることを確認した上で、両通信ポートの有効/無効を切り換えるため、確実に他方の通信ポートにデータ通信を譲ることができる。また、この方法によっても、有効な電源ポート11,12からの電源供給を中止するなどの煩わしい処理を必要とすることなく、容易に両通信ポート11,13の有効/無効を切り換えることができる。
また、RFIDタグモジュール10の情報記憶回路部130に、電子機器20の設定値を記憶しておくことで、例えば電子機器20の出荷時などに、梱包箱51を開けたり、電源接続したりしなくとも、顧客の要望に応じて電子機器20のカスタマイズを行うことができる。また、電子機器20の稼働中であっても、上位のホスト端末を接続したりすることなく、電子機器20の設定変更を行うことができる。
また、RFIDタグモジュール10の情報記憶回路部130に、電子機器20のメンテナンス情報および/またはエラーログ情報を記憶しておくことで、例えばスタンドアロンの電子機器20(外部通信ポートを備えておらず、上位のホスト端末からの通信が不可能な機器、または内部情報読み書き用のヒューマンインターフェースを備えていない機器など)であっても、無線通信端末30から容易に情報を読み出すことができるため、故障した場合など、当該情報を有効利用することができる。また、電子機器20が設置状態であっても(稼働中であるか否か、並びに電源のON/OFF状態に関わらず)情報を読み出すことができるため、予防措置を含めたメンテナンスを行うことができる。さらに、電子機器20の部品交換などを行った場合、その情報を無線通信端末30から情報記憶回路部130に書き込んでおくことで、修理時やメンテナンス時にこれを読み出して利用することができる。
また、電子機器20を特定するためのプロダクトIDを情報記憶回路部130に記憶しておき、無線通信端末30から当該プロダクトIDを読み出すことにより、電子機器20の機器種別を特定することができる。したがって、当該機器種別に基づいて電子機器20メーカーのWebサイトなどから必要なフォーマット情報を入手することができ、これにより1台の無線通信端末30で種々の電子機器20のデータ読み出しを行うことができる。
なお、上記の例では、無線送受信制御回路121または有線送受信制御回路122のいずれか無効に設定されている送受信制御回路は、それぞれの通信ポート11,13から通信要求があった場合、他方の送受信制御回路の通信状態を確認し、通信中である場合は通信無効状態の通知を行うものとしたが(通信中で無い場合は、優先ポート制御回路124により通信切り換えが行われる)、無効に設定されている場合は、他方の送受信制御回路の通信状態を確認することなく、単に通信無効状態の通知を行うようにしてもよい。この構成によれば、通信要求が為された場合の制御を簡単にすることができる。
また、優先ポート制御回路124は、通信有効状態の通信ポート11,13から通信切り換え指示があった場合、読み書き制御回路125が状態記憶回路123を参照し、他方の電源ポート11,12から電源供給が為されていることを確認した上で、通信切り換えを行うものとしたが、他方の電源ポートから電源供給が為されているか否かに関わらず、通信切り換え指示があった時点で通信切り換えを行う(優先ポートフラグのON/OFFを切り換える)ようにしても良い。この構成によれば、当該他方の電源ポートから電源供給が為された時点で通信可能とすることができる。
また、上記の例では、RFIDタグモジュール10を電子機器20内に組み込んで使用するものとしたが、電子機器20に備えられた外部通信ポート(図示省略)と有線ポート17とを接続することで、電子機器20とのデータ通信を行うようにしても良い。
また、上記の例では、無線ポート11または有線電源ポート12のいずれか先に電源供給された側を有効(優先ポート)とするものとしたが、両方の電源ポートから電源供給が為されている場合は、いずれかの通信ポート11,13を優先するように予め定めておき、その設定値を情報記憶回路部130内に記憶しておくようにしても良い。また、情報記憶回路部130内の設定値を、無線通信端末30を用いてユーザが書き換えできるように構成しても良い。
また、電子機器20の機器制御回路22や、RFIDタグモジュール10の制御回路部120の制御プログラムをコンピュータ読み取り可能なプログラムとして提供しても良い。さらに、このプログラムを記録媒体に格納して提供し、他のコンピュータで利用できるようにしても良い。記憶媒体としては、ハードディスク、フラッシュROM、メモリカード(コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、メモリースティック等)、コンパクトディスク、光磁気ディスク、デジタルバーサタイルディスクおよびフレキシブルディスク等を利用することができる。
また、上述した情報通信システム1の例によらず、RFIDタグモジュール10を自動車や家電をはじめとしたコンピュータを内蔵している各種の機器、装置などにも適用可能である。また、システム構成や装置構成について、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。
本発明の一実施形態に係る情報通信システムのシステム構成図である。 RFIDタグモジュールのモジュール形態および実装形態の例を示す図である。 RFIDタグモジュールの機能ブロック図である。 RFIDタグモジュールのメモリマップの一例を示す図である。 メモリマップのステータス領域の一例を示す図である。 RFIDタグモジュールの電子機器への組み込み形態の例を示す図である。
符号の説明
1 情報通信システム 10 RFIDタグモジュール
11 無線ポート 12 有線電源ポート
13 有線通信ポート 14 半導体チップ
15 アンテナ 17 有線ポート
20 電子機器 21 機器電源回路
22 機器制御回路 26 外部電源
30 無線通信端末 110 電源回路部
111 電源合成回路 112 電源検出回路
120 制御回路部 121 無線送受信制御回路
122 有線送受信制御回路 123 状態記憶回路
124 優先ポート制御回路 125 読み書き制御回路
130 情報記憶回路部 131 不揮発性記憶回路

Claims (11)

  1. 無線を介してデータを送受信すると共に電源供給を受ける無線ポートと、
    有線を介してデータを送受信する有線通信ポート、および有線を介して電源供給を受ける有線電源ポートから成る有線ポートと、
    前記無線ポートおよび前記有線電源ポートを介して供給された電源を合成し、これをモジュール全体に供給する電源回路部と、
    前記無線ポートおよび前記有線通信ポートを介して受信したデータを記憶する情報記憶回路部と、
    前記モジュール全体の制御を行う制御回路部と、を有するICタグモジュールにおいて、
    前記電源回路部は、前記無線ポートまたは前記有線ポートのいずれから先に電源供給されたかを検出し、
    前記制御回路部は、前記無線ポートおよび前記有線ポートの両ポートから電源供給されている場合、いずれか先に電源供給されたポートと前記情報記憶回路部との通信を有効にすると共に、他方のポートとの通信を無効にすることを特徴とするICタグモジュール。
  2. 前記制御回路部は、前記無線ポートまたは前記有線ポートのいずれか無効となったポートから通信要求があった場合、当該通信要求を行った通信対象に対して通信無効状態である旨を通知することを特徴とする請求項1に記載のICタグモジュール。
  3. 前記制御回路部は、前記無線ポートまたは前記有線ポートのいずれか無効となったポートから通信要求があった場合、他方の有効なポートが通信中であるか否かを検出し、当該有効なポートが通信中であれば通信無効状態である旨を通知し、当該有効なポートが通信中でなければ両ポートの有効/無効を切り換えることを特徴とする請求項2に記載のICタグモジュール。
  4. 前記制御回路部は、前記無線ポートまたは前記有線ポートのいずれか有効なポートから他方のポートへの通信切り換え指示があった場合、両ポートの有効/無効を切り換えることを特徴とする請求項1、2または3に記載のICタグモジュール。
  5. 前記電源回路部は、前記無線ポートおよび前記有線電源ポートからの電源供給の有無をそれぞれ定期的に検出し、
    前記制御回路部は、前記無線ポートまたは前記有線ポートのいずれか有効なポートから他方のポートへの通信切り換え指示があった場合、当該他方のポートから電源供給が為されていることを確認した上で、前記両ポートの有効/無効を切り換えることを特徴とする請求項4に記載のICタグモジュール。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載のICタグモジュールが組み込まれており、
    前記有線通信ポートとデータの送受信を行う機器制御回路と、
    前記有線電源ポートに電源を供給する機器電源回路と、を備えていることを特徴とする電子機器。
  7. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載のICタグモジュールと、
    前記ICタグモジュールの前記有線ポートを介してデータの送受信および電源供給を行う電子機器と、
    前記ICタグモジュールの前記無線ポートを介してデータの送受信および電源供給を行う無線通信端末と、を有する情報通信システムにおいて、
    前記ICタグモジュールは、前記情報記憶回路部に、前記電子機器の設定値を記憶し、
    前記無線通信端末は、前記無線ポートを介して前記情報記憶回路部と前記設定値の読み出しおよび書き込みを行い、
    前記電子機器は、前記有線ポートを介して前記情報記憶回路部に書き込まれた前記設定値を読み出し、自身のカスタマイズおよび/または設定変更を行うことを特徴とする情報通信システム。
  8. 前記電子機器は、前記有線ポートを介して自身のメンテナンス情報および/またはエラーログ情報を含む機器情報を前記情報記憶回路部に書き込み、
    前記無線通信端末は、前記無線ポートを介して前記情報記憶回路部から前記機器情報の読み出しおよび書き込みを行うことを特徴とする請求項7に記載の情報通信システム。
  9. 前記情報記憶回路部は、前記電子機器を特定するためのID情報を記憶していることを特徴とする請求項7または8に記載の情報通信システム。
  10. 無線ポートおよび有線ポートを介してデータ通信可能なICタグモジュールの通信制御方法であって、
    前記無線ポートまたは前記有線ポートからの通信要求の有無に応じて、各ポートの有効/無効を切り換えることを特徴とするICタグモジュールの通信制御方法。
  11. 前記ICタグモジュールは、前記無線ポートおよび前記有線ポートからそれぞれ電源供給され、
    前記通信要求の有無および前記電源供給の有無に応じて、各ポートの有効/無効を切り換えることを特徴とする請求項10に記載のICタグモジュールの通信制御方法。
JP2004179591A 2004-06-17 2004-06-17 Icタグモジュール、電子機器、情報通信システムおよびicタグモジュールの通信制御方法 Expired - Fee Related JP4337645B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004179591A JP4337645B2 (ja) 2004-06-17 2004-06-17 Icタグモジュール、電子機器、情報通信システムおよびicタグモジュールの通信制御方法
EP05011304A EP1607905A1 (en) 2004-06-17 2005-05-25 Chipcard with contact interface and non-contact interface
CNB2005100743005A CN100350427C (zh) 2004-06-17 2005-06-02 集成电路标签模块、电子设备、通信系统和通信控制方法
US11/154,003 US20050280511A1 (en) 2004-06-17 2005-06-16 IC tag module, electronic device, information communication system, and communication control method for an IC tag module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004179591A JP4337645B2 (ja) 2004-06-17 2004-06-17 Icタグモジュール、電子機器、情報通信システムおよびicタグモジュールの通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006005633A true JP2006005633A (ja) 2006-01-05
JP4337645B2 JP4337645B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34936913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004179591A Expired - Fee Related JP4337645B2 (ja) 2004-06-17 2004-06-17 Icタグモジュール、電子機器、情報通信システムおよびicタグモジュールの通信制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050280511A1 (ja)
EP (1) EP1607905A1 (ja)
JP (1) JP4337645B2 (ja)
CN (1) CN100350427C (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241847A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nec Corp データ記憶装置
JP2008059422A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Dainippon Printing Co Ltd Icカード、icカードアプリケーション実行方法及びプログラム
JP2008305401A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Xerox Corp 製品の機能をプログラムする方法、及び製品の機能をプログラムするための装置
JP2013052556A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2013125423A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Dainippon Printing Co Ltd プラグ装置、プラグ装置組み込み機器
WO2013099860A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 三菱重工業株式会社 データ送受信システム、データ送受信方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2013156740A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Dainippon Printing Co Ltd プラグ装置、プラグ装置組み込み機器
JP2013186504A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理装置、並びにそれらの制御方法
JP2013254428A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd プラグ装置、プラグ装置組み込み機器
JP2014007711A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Rohm Co Ltd 無線モジュール
JP2015011591A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
WO2017159145A1 (ja) 2016-03-15 2017-09-21 オムロン株式会社 電子機器、無線通信システム
WO2017159141A1 (ja) 2016-03-15 2017-09-21 オムロン株式会社 電子機器、無線通信システム
US10289881B2 (en) 2016-03-15 2019-05-14 Omron Corporation Wireless communication system, electronic apparatus, reader/writer
JP2020522888A (ja) * 2017-05-30 2020-07-30 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド ブラシとの無線通信方法および装置

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7219834B2 (en) * 2004-11-04 2007-05-22 Footprint Systems Inc. System and method for tracking installed equipment and deploying spare parts
US7408463B2 (en) * 2005-09-30 2008-08-05 Intel Corporation Radio frequency identification tag
DE502005004748D1 (de) * 2005-11-11 2008-08-28 Siemens Ag Speicherprogrammierbare Steuerung mit einer RFID
US7880590B2 (en) 2006-07-18 2011-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for localization of configurable devices
US7852198B2 (en) * 2006-07-18 2010-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. RF tag
GB0617697D0 (en) * 2006-09-08 2006-10-18 Algotronix Ltd Method of actively tagging electronic designs and intellectual property cores
US7575160B2 (en) * 2006-09-15 2009-08-18 Ncr Corporation Security validation of machine components
WO2008054980A2 (en) 2006-10-13 2008-05-08 Aspect Medical System, Inc. Physiological sensor system with an integrated rfid interrogator system
US7772975B2 (en) 2006-10-31 2010-08-10 Corning Cable Systems, Llc System for mapping connections using RFID function
US7782202B2 (en) 2006-10-31 2010-08-24 Corning Cable Systems, Llc Radio frequency identification of component connections
US20080129301A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Jason Edward Harmon Method of detecting and verifying installed circuit breaker architecture
EP2100281A4 (en) * 2006-12-07 2011-05-11 Neology Inc SYSTEMS AND METHODS FOR INTEGRATING AN RFID CIRCUIT IN A MEMORY DEVICE
US7760094B1 (en) 2006-12-14 2010-07-20 Corning Cable Systems Llc RFID systems and methods for optical fiber network deployment and maintenance
US8264355B2 (en) 2006-12-14 2012-09-11 Corning Cable Systems Llc RFID systems and methods for optical fiber network deployment and maintenance
US20090058707A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Speakercraft, Inc. Dual mode remote control system
US8164453B2 (en) * 2007-09-19 2012-04-24 Chung Shan Institute Of Science And Technology, Armaments Bureau, M.N.D. Physical audit system with radio frequency identification and method thereof
US8929805B2 (en) * 2007-10-30 2015-01-06 Nationz Technologies Inc. System, method, and device for radio frequency communication
CN100573568C (zh) * 2007-10-30 2009-12-23 国民技术股份有限公司 用于移动设备的射频ic卡装置
JP2009278516A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Canon Inc 処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20110185098A1 (en) * 2008-05-26 2011-07-28 Sk Telecom Co., Ltd. Memory card supplemented with wireless communication module, terminal for using same, memory card including wpan communication module, and wpan communication method using same
DE102008030085A1 (de) * 2008-06-25 2009-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Mobiles programmierbares Steuergerät
US8248208B2 (en) 2008-07-15 2012-08-21 Corning Cable Systems, Llc. RFID-based active labeling system for telecommunication systems
US8731405B2 (en) 2008-08-28 2014-05-20 Corning Cable Systems Llc RFID-based systems and methods for collecting telecommunications network information
US20100156639A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Nathaniel Christopher Herwig Device configuration system and method
SI22987A (sl) * 2009-02-27 2010-08-31 Ids D.O.O. Nalepka za brezkontaktno indentificiranje z izpopolnjenim komuniciranjem med nanjo galvansko priključenim zunanjim logičnim elementom in izpraševalnikom ter postopek za takšno komuniciranje
MY155814A (en) * 2009-07-10 2015-11-30 Certicom Corp System and method for performing serialization of devices
US20110241844A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Bsh Home Appliances Corporation Appliance including a radio frequency identification (rfid) device and method for two-way communication of dynamic data by the appliance via the rfid device
CN102299548B (zh) 2010-06-24 2014-02-05 海尔集团公司 电子装置及其供电方法以及无线供电系统
SG183590A1 (en) * 2011-02-24 2012-09-27 Rockwell Automation Asia Pacific Business Ctr Pte Ltd Programmable control module for an industrial device
JP5614335B2 (ja) * 2011-03-01 2014-10-29 株式会社リコー Rfidタグ及びrfidタグを搭載した電子機器
CN102324050B (zh) * 2011-04-19 2015-04-15 佛山市瑞德软件科技有限公司 利用rfid芯片记录家电控制器信息的方法及专用装置
JP5890251B2 (ja) * 2011-06-08 2016-03-22 株式会社半導体エネルギー研究所 通信方法
CN102429807B (zh) * 2011-09-29 2015-03-18 海尔集团公司 具有无线供电功能的按摩设备、以及按摩设备的供电方法和装置
US8762704B2 (en) * 2011-09-29 2014-06-24 Apple Inc. Customized content for electronic devices
US20130162402A1 (en) * 2011-12-27 2013-06-27 Mathias Amann Apparatus and Method for Providing Product Information
JP2013141170A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP5959862B2 (ja) * 2012-02-01 2016-08-02 キヤノン株式会社 電力供給装置及びプログラム
TWI495999B (zh) * 2012-07-05 2015-08-11 Compal Electronics Inc 切換資料傳輸路徑以傳輸資料的方法及儲存裝置
US9514067B2 (en) 2012-08-31 2016-12-06 Nxp B.V. Interface arbitration for a wired tag
US9053248B2 (en) * 2012-08-31 2015-06-09 Nxp B.V. SRAM handshake
EP2704365B1 (en) * 2012-08-31 2016-02-03 Nxp B.V. Method for establishing control relationships, configuration device, networked device and computer program product
US9563832B2 (en) 2012-10-08 2017-02-07 Corning Incorporated Excess radio-frequency (RF) power storage and power sharing RF identification (RFID) tags, and related connection systems and methods
JP6080496B2 (ja) * 2012-10-29 2017-02-15 三菱電機株式会社 表示装置及び表示方法
US9925103B2 (en) * 2012-12-14 2018-03-27 Linak A/S Electric actuator system
US9472093B2 (en) * 2012-12-17 2016-10-18 Itron, Inc. Near field communications for utility meters
CN103218586A (zh) 2013-03-26 2013-07-24 华为技术有限公司 无线读卡器以及用于数据存储的方法
CN103164173A (zh) * 2013-03-26 2013-06-19 华为技术有限公司 存储卡以及存储数据的方法
US9881250B2 (en) * 2013-06-07 2018-01-30 Fisher Controls International Llc Methods and apparatus for RFID communications in a process control system
US10303134B2 (en) 2015-04-10 2019-05-28 Fisher Controls International Llc Methods and apparatus for multimode RFST communications in process control systems
WO2016193778A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Terrence Keith Ashwin A method and apparatus for selecting a wireless reader action as a result of an output data received from a wireless identification device
US9893770B2 (en) 2015-07-02 2018-02-13 Fisher Controls International Llc Base station for gathering data from localized sensors
JP2017056699A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 東芝テック株式会社 プリンタ
US20170093896A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Intel Corporation Techniques for radio frequency identification (rfid) input/output (i/o) port management
CN106980566B (zh) * 2017-03-27 2020-05-26 联想(北京)有限公司 一种显示控制方法及存储装置
US11086279B2 (en) * 2017-07-31 2021-08-10 Solaredge Technologies Ltd. Method to prepare a power converter or other apparatus for configuration
CN111475441B (zh) * 2019-01-24 2023-10-13 广州众诺微电子有限公司 一种识别头控制方法、控制系统和可读存储介质
EP3944036A1 (de) * 2020-07-22 2022-01-26 Turck Holding GmbH Verfahren zum auslesen von geräteparametern einer elektrischen einheit sowie eine entsprechende elektrische einheit
CN113660169B (zh) * 2021-08-18 2023-02-17 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种路由器及路由器Mesh组网回传链路切换方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935364C1 (ja) * 1989-10-24 1990-08-23 Angewandte Digital Elektronik Gmbh, 2051 Brunstorf, De
JPH08138018A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Rikagaku Kenkyusho データ・キャリア・システム
CN1329869C (zh) * 1995-06-02 2007-08-01 皇家菲利浦电子有限公司 芯片卡
DE19531372A1 (de) 1995-08-25 1997-02-27 Siemens Ag Chipkarte
CN1118776C (zh) * 1997-09-23 2003-08-20 皇家菲利浦电子有限公司 双模式数据载体和用于该数据载体在至少一个触点端子上能够切断电压的电路
US6046676A (en) * 1997-11-14 2000-04-04 International Business Machines Corporation Self powered electronic memory identification tag with dual communication ports
DE19752695A1 (de) 1997-11-28 1999-06-02 Angewandte Digital Elektronik Elektronisches Schaltelement zur Sperrung von elektronischen Teilen in einer Chipkarte
WO2001001340A1 (fr) 1999-06-29 2001-01-04 Hitachi, Ltd. Carte a circuit integre composite
JP3461308B2 (ja) 1999-07-30 2003-10-27 Necマイクロシステム株式会社 データ処理装置、その動作制御方法
JP3617509B2 (ja) 2001-10-31 2005-02-09 ソニー株式会社 Icカード及び情報処理端末、3者間データ通信システム及び方法
JP3847630B2 (ja) * 2002-01-30 2006-11-22 アイホン株式会社 ナースコールシステム
JP2003224677A (ja) 2002-01-31 2003-08-08 Sony Corp 情報提供システム、並びに、情報処理装置および方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241847A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nec Corp データ記憶装置
JP2008059422A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Dainippon Printing Co Ltd Icカード、icカードアプリケーション実行方法及びプログラム
JP2008305401A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Xerox Corp 製品の機能をプログラムする方法、及び製品の機能をプログラムするための装置
JP2013052556A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9210279B2 (en) 2011-09-02 2015-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2013125423A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Dainippon Printing Co Ltd プラグ装置、プラグ装置組み込み機器
JP2013134571A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd データ送受信システム、データ送受信方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
WO2013099860A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 三菱重工業株式会社 データ送受信システム、データ送受信方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2013156740A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Dainippon Printing Co Ltd プラグ装置、プラグ装置組み込み機器
JP2013186504A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理装置、並びにそれらの制御方法
US9665809B2 (en) 2012-03-05 2017-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and control method thereof
US10192153B2 (en) 2012-03-05 2019-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and control method thereof
JP2013254428A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Dainippon Printing Co Ltd プラグ装置、プラグ装置組み込み機器
JP2014007711A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Rohm Co Ltd 無線モジュール
US9893420B2 (en) 2012-06-27 2018-02-13 Rohm Co., Ltd. Wireless module with plural in-plane terminals
JP2015011591A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
WO2017159145A1 (ja) 2016-03-15 2017-09-21 オムロン株式会社 電子機器、無線通信システム
WO2017159141A1 (ja) 2016-03-15 2017-09-21 オムロン株式会社 電子機器、無線通信システム
JP2017167760A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 オムロン株式会社 電子機器、無線通信システム
US10289881B2 (en) 2016-03-15 2019-05-14 Omron Corporation Wireless communication system, electronic apparatus, reader/writer
US10482368B2 (en) 2016-03-15 2019-11-19 Omron Corporation Electronic apparatus and wireless communication system
JP2020522888A (ja) * 2017-05-30 2020-07-30 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド ブラシとの無線通信方法および装置
JP7197512B2 (ja) 2017-05-30 2022-12-27 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド ブラシとの無線通信方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100350427C (zh) 2007-11-21
EP1607905A1 (en) 2005-12-21
US20050280511A1 (en) 2005-12-22
JP4337645B2 (ja) 2009-09-30
CN1710604A (zh) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337645B2 (ja) Icタグモジュール、電子機器、情報通信システムおよびicタグモジュールの通信制御方法
US10165085B2 (en) Electrical interface module
US6375082B1 (en) Portable electronic device with contacting and noncontacting interfaces
EP2725427B1 (en) Imaging box chip with self-adaptive contact, imaging box and self-adaptive method
US7558110B2 (en) IC module and cellular phone
JP2016541002A (ja) メモリチップ、イメージングカートリッジ、シリアルナンバーを変更する方法及びメモリチップの使用方法
CN102529391B (zh) 存储装置、主机装置、电路基板、液体容器以及系统
US20110022524A1 (en) Printed circuit board with passive rfid transponder
US10037446B2 (en) Electrical interface module
US20050114718A1 (en) Electric device attachable to board having electric circuit and control method thereof
CN101187912A (zh) 存储卡系统及传输其主机识别信息的方法
JP4470461B2 (ja) 機器固有データ送受信システム及び機器固有データ送受信モジュール
JP2005148820A (ja) Rfid装置
JP4915231B2 (ja) 監視している状態を出力する機能を備えたデバイス、及び、コンピュータ機器
CN100485553C (zh) 具有存储数据的电设备
EP1656007A1 (en) System for managing inventory information about a printed circuit board
US20130120122A1 (en) Method and system for the secure detection of an rfid electronic tag
JP2011048600A (ja) リーダライタ装置
JP4839751B2 (ja) Rfidタグ
JP2007257543A (ja) 複合携帯可能電子装置および複合icカード
JP5214510B2 (ja) 表示器付き無線タグ
JP2011215598A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ誤装着防止方法
CN112243513B (zh) Rfid标签以及rfid标签系统
JP5278267B2 (ja) エンドカバー、これを備えたプログラマブルロジックコントローラ装置、エンドカバー装着有無確認方法、及びプログラマブルロジックコントローラ装置の故障診断方法
JP2007249571A (ja) コントローラ装置およびコントローラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4337645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees