JP2006004926A - 蛍光膜構造体の製造方法 - Google Patents

蛍光膜構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006004926A
JP2006004926A JP2005173029A JP2005173029A JP2006004926A JP 2006004926 A JP2006004926 A JP 2006004926A JP 2005173029 A JP2005173029 A JP 2005173029A JP 2005173029 A JP2005173029 A JP 2005173029A JP 2006004926 A JP2006004926 A JP 2006004926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film structure
phosphor
sacrificial layer
manufacturing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005173029A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Na Hur
廷 娜 許
Sogen Boku
相 鉉 朴
Tae-Won Jeong
太 遠 鄭
Shobin Kim
鍾 ▲びん▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006004926A publication Critical patent/JP2006004926A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2277Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by other processes, e.g. serigraphy, decalcomania
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/18Luminescent screens
    • H01J2329/22Luminescent screens characterised by the binder or adhesive for securing the luminescent material to its support, e.g. substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/86Vessels
    • H01J2329/8625Spacing members
    • H01J2329/863Spacing members characterised by the form or structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

【課題】 アノード基板の隔壁間に蛍光膜を形成する工程が改善された蛍光膜構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】 隔壁によって区分される内部空間を有する基板を備える段階と、前記隔壁及び前記内部空間上に犠牲層を形成し、前記基板上面を平坦化する段階と、前記犠牲層上に蛍光体を形成する段階と、前記犠牲層を除去し、前記蛍光体を前記内部空間に位置させる段階と、を含むことを特徴とする蛍光膜構造体の製造方法。
【選択図】 図3C

Description

本発明は電界放出表示素子に採用される蛍光膜構造体の製造方法に係り、より詳細にはアノード基板の隔壁間に蛍光膜を形成する工程が改善された蛍光膜構造体の製造方法に関する。
最近、ディスプレイ市場では大画面の具現が容易で、かつ設置空間を少なく占める平板表示装置が注目を浴びている。
この平板表示装置の例としては、液晶表示装置(LCD)、プラズマ表示装置(PDP)及び電界放出表示装置(FED;Field Emission Display)などがある。これら平板表示装置のうち電界放出表示装置は透過型光を用いて文字及び映像をディスプレイする。この電界放出表示素子はカソード電極上に一定の間隔で配列されたエミッタにゲート電極から強い電場を印加することによって、エミッタから電子を放出させ、この電子をアノード基板の表面に塗布された蛍光体に衝突させて発光させる。
この電界放出表示素子は、各カラー別蛍光体間の光学的色干渉を最小化することが要求される。このために隔壁構造よりなるアノード基板が特許文献1に開示されている。このように、アノード基板に対して隔壁を備え、この隔壁間の内部空間に蛍光体を形成する場合、前記隔壁が色純度及び画面の明暗対比の減少を減らせて色純度を高めうる。
また、前記電界放出表示素子において蛍光体が均一に塗布されるか否かによって輝度、明暗及び色純度に重要な影響を及ぼす。
一方、前記隔壁構造のアノード基板を採用した電界放出表示素子は隔壁内に蛍光体を塗布せねばならないので、蛍光体を均一に塗布し難いとの短所がある。
すなわち、蛍光膜の形成工程として蛍光体スラリーをスピンコーティングにより塗布する方式と、蛍光体のスラリーをスクリーンプリンティングにより塗布する方式とを考慮しうるが、この場合、隔壁内に蛍光膜を塗布せねばならないので、実質上蛍光膜の均一な塗布が難しいという問題がある。
次いで、ドライフィルムタイプの蛍光体を用いて蛍光膜を形成する工程を考慮しても良い。この工程について図1Aないし図1Dを参照しつつ詳細に説明すれば次の通りである
所定間隔に離隔された状態でストライプ状に突設された隔壁3を有する基板1を備える。この隔壁3間には内部空間が備えられ、隣接した内部空間には赤色、緑色、青色蛍光膜が後述する工程を通じて形成される。このために前記基板1上に所定色相、例えば赤色の蛍光膜5Rを位置させる(図1A)。
次いで、ブレードまたは加熱ローラを用いて蛍光膜5Rで基板1上の隔壁3と内部空間を覆う(図1B)。次いで、図1Cに示されたように、前記蛍光膜5R上に所定パターン7aを有するマスク7を位置させた後、露光及び現像工程を行う。この工程を通じて図1Dに示されたように、赤色蛍光膜5Rが形成される部分を除いた残りの部分に位置した蛍光膜が除去される。したがって、前記基板1上に赤色蛍光膜5Rを所定パターンで形成しうる。
次いで、緑色蛍光膜及び青色蛍光膜に対して前記赤色蛍光膜の形成工程を反復することによって、図2に示されたように、赤、緑、青色蛍光膜5R、5G、5Bが形成された構造の蛍光膜構造体が完成される。この場合、隔壁間の内部空間に蛍光膜を均一に形成しうるという利点ある。しかし、フィルムタイプの蛍光膜を使用するので、コスト高となり、前記工程を行うに当って高価の装備を利用せねばならない短所がある。また、蛍光膜を薄膜に形成し難いという短所がある。
米国特許第6,022,652号明細書(High Resolution Flat Panel Phosphor Screen with Tall Barriers、2000年2月8日)
本発明は前記問題点を勘案して案出されたものであって、工程を単純化しつつも隔壁を有する基板上に蛍光膜を均一に塗布できる蛍光膜構造体の製造方法を提供するのにその目的がある。
前記目的を達成するための本発明に係る蛍光膜構造体の製造方法は、隔壁によって区分される内部空間を有する基板を備える段階と、前記隔壁及び前記内部空間上に犠牲層を形成し、前記基板の上面を平坦化する段階と、前記犠牲層上に蛍光体を形成する段階と、前記犠牲層を除去し、前記蛍光体を前記内部空間に位置させる段階と、を含むことを特徴とする。
本発明による蛍光膜構造体の製造方法は、その製造工程を単純化しつつも、隔壁構造を有する基板に対して蛍光体を均一に塗布できるという利点がある。したがって、前記製造方法によって蛍光膜構造体を製造し、これを用いて電界放出表示素子などのディスプレイを具現する場合、画素間の色純度を高めうるという利点がある。
以下、添付した図面に基づいて本発明を詳しく説明する。
図3Aないし図3Dを参照して本発明の実施の形態による蛍光膜構造体の製造工程を説明する。
まず、図3Aに示されたように隔壁13によって区分される内部空間12を有する基板11を備える。ここで、前記基板11は電界放出表示素子などのディスプレイに用いられる。この場合、前記基板11はアノード電極として用いられるものであって、入射ビームを透過させる材質より構成される。
前記基板11及び隔壁13は単一部材より構成しても、異なる部材より構成しても良い。ここで、前記隔壁13は本発明による蛍光膜構造体のディスプレイへの採用時に、ディスプレイの色純度増大及び画面の明暗対比減少を考慮して前記基板11の表面に対して約10ないし200μmの高さに形成することが望ましい。
次いで、図3Bに示されたように前記内部空間12及び隔壁13上に犠牲層15を形成し、前記基板11の上面を平坦化する。
前記犠牲層15は初期に流動性を有する熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂よりなることが望ましい。したがって、初期の塗布時に前記内部空間12に自然に流れ込んで前記内部空間12に充填される。一方、前記犠牲層15は熱または光により硬化され、所定温度またはプラズマにより除去される層である。
前記犠牲層15はアクリロニトリル・ブタジエン・スチレンターポリマー(ABS)、アセタル、セルローズ類、ナイロン(PA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリスルホン(PSF)、ポリビニルクロライド(PVC)、ポリスチレン・アクリロニトリル(SAN)、ポリビニルアルコール(PVA)などの熱可塑性樹脂のうち選択された少なくとも何れか1つの材質よりなりうる。
また、前記犠牲層15はアルキド樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル、シリコン類、ウレア・ホルムアルデヒド樹脂、ポリウレタンなどの熱硬化性樹脂のうち選択された少なくとも何れか1つの材質よりなりうる。
前述したように初期に流動性を有する犠牲層15を前記基板11上に塗布する場合、その内部空間が自然に充填され、その上面が平坦化される。次いで、熱を加えるか、光を照射して前記犠牲層15を硬化させれば、その上面が平坦化されたままで固体またはゲル状態となる。
次いで、図3Cに示されたように犠牲層15上に各色相の蛍光体17R、17G、17Bを塗布する。ここで、前記蛍光体17R、17G、17Bは所定量の蛍光体スラリーを前記犠牲層15上に載置した後、回転により均一にコーティングするスピンコーティング方式、蛍光体を印刷するプリンティング方式、犠牲層15が形成された基板11を傾斜して配した後、自重によって蛍光体が塗布されるようにする傾斜塗布方式等で塗布される。また、前記蛍光体17R、17G、17Bの塗布方式として、蛍光体が収容された容器内に基板11を浸けて蛍光体を塗布するディッピング方式を用いても良い。図3Cにおいて、前記蛍光体17R、17G、17Bはスピンコーティング方式によって各々粒径3ないし5μmの粒子を2層の厚さに形成したものを例として示したものである。
このように、塗布された蛍光体17R、17G、17Bを塗布した後、乾燥させることにより前記犠牲層15上への蛍光体の形成工程が完了する。
一方、前記蛍光体は前記基板上の全面に塗布されるものでなく、前記基板11の内部空間12上に対応する前記犠牲層15上に選択的に塗布されることが望ましい。また、前記蛍光体17R、17G、17Bは各色相別に他の位置を占有するものであって、前記蛍光体形成工程は各色相別に進行する。
以後、犠牲層15を除去し、その上部に位置した蛍光体17R、17G、17Bを図3Dに示されたように各々対応する内部空間12に下降位置させることによって、均一薄膜の蛍光膜構造体の製造工程が完了する。ここで、前記犠牲層15は空気雰囲気下で焼成するか、プラズマ状態にすることによって除去される。
図4は、図3Cの工程に対応する焼成前の蛍光膜構造体を示す電子顕微鏡写真である。すなわち、図4はガラス基板上にアルミニウムよりなる隔壁を形成した後、内部空間12及び隔壁13上に亙って形成された犠牲層15とその上部に形成された蛍光体17とを示したものである。ここで、犠牲層15がセルローズ類の一種であるエチルセルローズで構成され、蛍光体膜がディッピング法で形成されたことを例として示した。
図5及び図6は、図3Dの工程に対応する焼成後の蛍光膜構造体の平面及び断面を各々示す電子顕微鏡写真である。図面を参照すれば、焼成によって犠牲層が除去されつつその上部に位置された蛍光体17が隔壁13間の内部空間12に形成されることが分かる。
前記実施の形態は例示的なものに過ぎず、当業者ならばこれより多様な変形及び均等な他の実施の形態が可能である。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲内で決まらねばならない。
本発明に係る蛍光膜構造体は、電界放出表示素子などに好適に適用されうる。
従来の蛍光膜構造体の製造工程を示す概略的な図面である。 従来の蛍光膜構造体の製造工程を示す概略的な図面である。 従来の蛍光膜構造体の製造工程を示す概略的な図面である。 従来の蛍光膜構造体の製造工程を示す概略的な図面である。 図1Aないし図1Dの工程により製造された蛍光膜構造体を示す概略的な部分断面図である。 本発明の実施の形態による蛍光膜構造体の製造工程を示す概略的な図面である。 本発明の実施の形態による蛍光膜構造体の製造工程を示す概略的な図面である。 本発明の実施の形態による蛍光膜構造体の製造工程を示す概略的な図面である。 本発明の実施の形態による蛍光膜構造体の製造工程を示す概略的な図面である。 図3Cの工程に対応する焼成前の蛍光膜構造体を示す電子顕微鏡写真である。 図3Dの工程に対応する焼成後の蛍光膜構造体の平面を示す電子顕微鏡写真である。 図3Dの工程に対応する焼成後の蛍光膜構造体の断面を示す電子顕微鏡写真である。
符号の説明
11 基板
13 隔壁
15 犠牲層
17R、17G、17B 蛍光体

Claims (9)

  1. 隔壁によって区分される内部空間を有する基板を備える段階と、
    前記隔壁及び前記内部空間上に犠牲層を形成し、前記基板の上面を平坦化する段階と、
    前記犠牲層上に蛍光体を形成する段階と、
    前記犠牲層を除去し、前記蛍光体を前記内部空間に位置させる段階と、を含むことを特徴とする蛍光膜構造体の製造方法。
  2. 前記犠牲層は、
    前記内部空間への形成時に流動性を有するものであって、熱または光により硬化され、所定温度またはプラズマにより除去されうる材質よりなることを特徴とする請求項1に記載の蛍光膜構造体の製造方法。
  3. 前記犠牲層は、熱可塑性樹脂よりなることを特徴とする請求項2に記載の蛍光膜構造体の製造方法。
  4. 前記犠牲層は、
    アクリロニトリル・ブタジエン・スチレンターポリマー、アセタル、セルローズ類、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリフェニレンオキシド、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリスルホン、ポリビニルクロライド、ポリスチレン・アクリロニトリル及びポリビニルアルコールのうち選択された少なくとも何れか1つの材質よりなることを特徴とする請求項3に記載の蛍光膜構造体の製造方法。
  5. 前記犠牲層は、熱硬化性樹脂よりなることを特徴とする請求項2に記載の蛍光膜構造体の製造方法。
  6. 前記犠牲層は、
    アルキド樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル、シリコン類、ウレア・ホルムアルデヒド樹脂及び、ポリウレタンのうち選択された少なくとも何れか1つの材質よりなることを特徴とする請求項5に記載の蛍光膜構造体の製造方法。
  7. 前記隔壁は、
    10ないし200μmの高さに形成されたことを特徴とする請求項1ないし6のうち何れか1項に記載の蛍光膜構造体の製造方法。
  8. 前記蛍光体を形成する段階は、
    スピンコーティング、プリンティング、傾斜塗布またはディッピング方式で前記犠牲層上に塗布する段階と、
    塗布された蛍光体を乾燥させる段階と、を含むことを特徴とする請求項1ないし7のうち何れか1項に記載の蛍光膜構造体の製造方法。
  9. 前記蛍光体は、
    前記基板の内部空間上に対応する前記犠牲層上に塗布形成されることを特徴とする請求項8に記載の蛍光膜構造体の製造方法。
JP2005173029A 2004-06-17 2005-06-13 蛍光膜構造体の製造方法 Withdrawn JP2006004926A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040045046A KR20050119906A (ko) 2004-06-17 2004-06-17 형광막 구조체 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006004926A true JP2006004926A (ja) 2006-01-05

Family

ID=34941562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005173029A Withdrawn JP2006004926A (ja) 2004-06-17 2005-06-13 蛍光膜構造体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050281941A1 (ja)
EP (1) EP1607996A3 (ja)
JP (1) JP2006004926A (ja)
KR (1) KR20050119906A (ja)
CN (1) CN1710693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7735306B2 (en) 2005-09-29 2010-06-15 Kubota Corporation Rear discharge type mower apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3776754A (en) * 1971-07-22 1973-12-04 Gaf Corp Production of luminescent screens
JPS5596536A (en) * 1979-01-19 1980-07-22 Hitachi Ltd Fluorescent face forming method
JPS567328A (en) * 1979-06-30 1981-01-26 Nec Home Electronics Ltd Formation of fluorescent film for cathode-ray tube
JPS57205940A (en) * 1981-06-13 1982-12-17 Futaba Corp Manufacture of displayer
US4485158A (en) * 1983-10-17 1984-11-27 Rca Corporation Method for preparing a mosaic luminescent screen using a mosaic precoating
JPH0625346B2 (ja) * 1983-12-28 1994-04-06 ソニー株式会社 表示管の製造方法
KR940007563B1 (ko) * 1991-10-17 1994-08-20 삼성전관 주식회사 안료부착 형광체 및 그 제조방법
US6022652A (en) * 1994-11-21 2000-02-08 Candescent Technologies Corporation High resolution flat panel phosphor screen with tall barriers
US5756241A (en) * 1996-04-08 1998-05-26 Industrial Technology Research Institute Self-aligned method for forming a color display screen
US5938872A (en) * 1997-01-22 1999-08-17 Industrial Technology Research Institute Method for metallizing a phosphor layer
DE19834377A1 (de) * 1998-07-30 2000-02-03 Philips Corp Intellectual Pty Leuchtstoffzubereitung mit amidgruppen- oder urethangruppenhaltigem organischem Bindemittel
US6326110B1 (en) * 1999-08-23 2001-12-04 Thomson Licensing S.A. Humidity and temperature insensitive organic conductor for electrophotographic screening process
US6821799B2 (en) * 2002-06-13 2004-11-23 University Of Cincinnati Method of fabricating a multi-color light emissive display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7735306B2 (en) 2005-09-29 2010-06-15 Kubota Corporation Rear discharge type mower apparatus
US8099938B2 (en) 2005-09-29 2012-01-24 Kubota Corporation Rear discharge type mower apparatus having a pair of auxiliary plates for directing grass to a discharge opening

Also Published As

Publication number Publication date
US20050281941A1 (en) 2005-12-22
EP1607996A2 (en) 2005-12-21
EP1607996A3 (en) 2007-04-25
CN1710693A (zh) 2005-12-21
KR20050119906A (ko) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070157839A1 (en) Black matrix of color filter and method of manufacturing the black matrix
US3481733A (en) Method of forming a cathodo-luminescent screen
KR100787619B1 (ko) 플라즈마 패널을 제조하는 방법
JP2006004926A (ja) 蛍光膜構造体の製造方法
KR100295112B1 (ko) 플라즈마표시장치용하부기판
CN1124579C (zh) 制造平面的显示面板装置的方法
KR20000021125A (ko) 플라즈마 표시장치용 격벽 제조방법
KR20000033861A (ko) 플라즈마 표시장치용 격벽 제조방법
JPH04277439A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH0140459B2 (ja)
US7722423B2 (en) Method of manufacturing plasma display panel with concave barrier wall portion
JP3379329B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用背面基板の製造方法
JP2002075223A (ja) 画像表示装置およびその製造方法、製造装置
KR100350652B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 및 형광체 형성 방법
KR100292467B1 (ko) 고휘도플라즈마디스플레이패널용격벽제조방법
JP2008226516A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法およびプラズマディスプレイパネル
JPH01124929A (ja) 螢光面形成方法
JP2002063849A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR100957403B1 (ko) 용매를 이용한 전사시트의 코팅에 의한 플라즈마디스플레이 소자의 형광막 형성 방법
JP3558043B2 (ja) プラズマディスプレイ表示装置の製造方法
JP2002134006A (ja) プラズマディスプレイ表示装置の製造方法
JP2001236891A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH0696673A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2002358876A (ja) プラズマパネルの製造方法
JP2002075175A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090115