JP2006003326A - サンプリング装置および波形観測システム - Google Patents
サンプリング装置および波形観測システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006003326A JP2006003326A JP2004182947A JP2004182947A JP2006003326A JP 2006003326 A JP2006003326 A JP 2006003326A JP 2004182947 A JP2004182947 A JP 2004182947A JP 2004182947 A JP2004182947 A JP 2004182947A JP 2006003326 A JP2006003326 A JP 2006003326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- sampling
- specific component
- frequency
- waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
【解決手段】 光サンプリング部28から出力される信号Eoに含まれる特定成分を特定成分抽出手段30により抽出し、その特定成分Qと、特定成分について演算手段23で予め算出された理論周波数の規定信号Hとの周波数または位相を比較手段31によって比較する。同期制御手段32は、比較手段31の出力Erに基づいて、特定成分Qが規定信号Hに周波数同期または位相同期するように基準信号発生手段24を制御する。
【選択図】 図1
Description
サンプリングの対象となる信号を入力するための入力端子(21a)と、
前記入力端子に入力される信号についてその取得対象となる波形の繰り返し周期(Tx)とサンプリングのオフセット遅延時間(ΔT)とに対応する情報を指定するためのパラメータ指定手段(22)と、
前記パラメータ指定手段によって指定された情報に基づいて、前記繰り返し周期の整数倍に対して前記オフセット遅延時間だけ差のあるサンプリング周期(Ts)と、そのサンプリングによって得られる信号に含まれる特定成分の理論周波数(Fh)とを算出する算出する演算手段(23)と、
周波数の基準となる基準信号を発生する基準信号発生手段(24)と、
前記基準信号に基づいて、前記演算手段によって算出されたサンプリング周期と等しい周期のクロック信号および前記理論周波数の規定信号を生成出力する信号発生手段(25)と、
前記クロック信号を外部へ出力するためのクロック出力端子(21b)と、
前記演算手段によって算出されたサンプリング周期のサンプリングパルスを発生するサンプリングパルス発生手段(27)と、
前記入力端子から入力された信号を、前記サンプリングパルス発生手段から出射されたサンプリングパルスによってサンプリングするサンプリング部(28)と、
前記サンプリング部によって得られる信号を外部に出力するためのサンプル信号出力端子(21c)と、
前記サンプリング部によって得られる信号に含まれる前記特定成分と前記規定信号との周波数または位相を比較する比較手段(31)と、
前記比較手段の比較結果に基づいて、前記規定信号の周波数が前記特定成分に一致する方向、または前記規定信号の位相が前記特定成分に対して所定位相差となる方向に前記基準信号発生手段を制御する同期制御手段(32)とを備えている。
前記サンプリング部によって得られる信号から、前記演算手段によって算出された理論周波数およびその近傍の信号成分を前記特定成分として抽出する特定成分抽出手段(30)を有し、
前記比較手段は、前記特定成分抽出手段によって抽出された特定成分と前記規定信号とを比較することを特徴としている。
サンプリングの対象となる信号を入力するための入力端子(21a)と、
前記入力端子に入力される信号についてその取得対象となる波形の繰り返し周期(Tx)とサンプリングのオフセット遅延時間(ΔT)とに対応する情報を指定するためのパラメータ指定手段(22)と、
前記パラメータ指定手段によって指定された情報に基づいて、前記繰り返し周期の整数倍に対して前記オフセット遅延時間だけ差のあるサンプリング周期(Ts)と、そのサンプリングによって得られる信号に含まれる特定成分の理論周波数(Fh)とを算出する算出する演算手段(23)と、
周波数の基準となる基準信号を発生する基準信号発生手段(24)と、
前記基準信号に基づいて、前記演算手段によって算出されたサンプリング周期と等しい周期のクロック信号および前記理論周波数の規定信号を生成出力する信号発生手段(25)と、
前記演算手段によって算出されたサンプリング周期のサンプリングパルスを発生するサンプリングパルス発生手段(27)と、
前記入力端子から入力された信号を、前記サンプリングパルス発生手段から出射されたサンプリングパルスによってサンプリングするサンプリング部(28)と、
前記サンプリング部によって得られる信号に含まれる前記特定成分と前記規定信号との周波数または位相を比較する比較手段(31)と、
前記比較手段の比較結果に基づいて、前記規定信号の周波数が前記特定成分に一致する方向、または前記規定信号の位相が前記特定成分に対して所定位相差となる方向に前記基準信号発生手段を制御する同期制御手段(32)と、
前記サンプリング部から出力される信号をデジタルのデータに変換して出力するA/D変換器(43)と、
波形データを記憶するための波形データメモリ(45)と、
前記A/D変換器から出力されるデータを前記クロック信号に同期して前記波形データメモリに書込むデータ取得制御手段(44)と、
前記波形データメモリに記憶された一連の波形データを読み出して波形表示する波形表示手段(46、47)とを備えている。
前記サンプリング部によって得られる信号から、前記演算手段によって算出された理論周波数およびその近傍の信号成分を前記特定成分として抽出する特定成分抽出手段(30)を有し、
前記比較手段は、前記特定成分抽出手段によって抽出された特定成分と前記規定信号とを比較することを特徴としている。
図1は、本発明を適用した波形観測システム20の構成を示している。
Fs=Fx/(N+Fx・ΔT)
の演算によって求められる。
Fh=1/Th=ΔT/(Ts・Tx)
となる。
109/(N+109・0.1×10−12)
が、9.999MHzから10.001MHzの範囲に入る整数Nを求め、そのNについてFs=Fx/(N+Fx・ΔT)を満たすサンプリング周波数Fsを求めればよく、上記数値例では、N=100、Fs=9.99999MHzが得られる。
Fh=9.99999×102(Hz)
となる。
光サンプリング部28は、例えば、図4に示しているように、光ミキサ28aと光電変換器28bとからなり、入力端子21aから入力される光信号Pと光サンプリングパルスPsとを光ミキサ28aに入力して、光信号Pを光サンプリングパルスPsでサンプリングし、そのサンプリングによって得られたパルス光Poを光電変換器28bによって電気のパルス信号Eoに変換して出力する。
始めに、例えば図5の(a)に示すようにデューティ比50パーセントのほぼ矩形波の光信号Pを入力端子21aに入力し、その波形の繰り返し周期Txおよびサンプリングのオフセット遅延時間ΔTに対応した情報をパラメータ指定手段22によって指定する。
Fh=mod[Fr,Fs]
(ただし、記号mod[A,B]は、AをBで割った余りを表す)
の演算で求めて、信号発生手段25および特定成分抽出手段30に設定する。
Fg=1/Tg=ΔT/(Ts・Tx)。
の演算で求め、信号発生手段25に設定する。
Claims (4)
- サンプリングの対象となる信号を入力するための入力端子(21a)と、
前記入力端子に入力される信号についてその取得対象となる波形の繰り返し周期(Tx)とサンプリングのオフセット遅延時間(ΔT)とに対応する情報を指定するためのパラメータ指定手段(22)と、
前記パラメータ指定手段によって指定された情報に基づいて、前記繰り返し周期の整数倍に対して前記オフセット遅延時間だけ差のあるサンプリング周期(Ts)と、そのサンプリングによって得られる信号に含まれる特定成分の理論周波数(Fh)とを算出する算出する演算手段(23)と、
周波数の基準となる基準信号を発生する基準信号発生手段(24)と、
前記基準信号に基づいて、前記演算手段によって算出されたサンプリング周期と等しい周期のクロック信号および前記理論周波数の規定信号を生成出力する信号発生手段(25)と、
前記クロック信号を外部へ出力するためのクロック出力端子(21b)と、
前記演算手段によって算出されたサンプリング周期のサンプリングパルスを発生するサンプリングパルス発生手段(27)と、
前記入力端子から入力された信号を、前記サンプリングパルス発生手段から出射されたサンプリングパルスによってサンプリングするサンプリング部(28)と、
前記サンプリング部によって得られる信号を外部に出力するためのサンプル信号出力端子(21c)と、
前記サンプリング部によって得られる信号に含まれる前記特定成分と前記規定信号との周波数または位相を比較する比較手段(31)と、
前記比較手段の比較結果に基づいて、前記規定信号の周波数が前記特定成分に一致する方向、または前記規定信号の位相が前記特定成分に対して所定位相差となる方向に前記基準信号発生手段を制御する同期制御手段(32)とを備えたサンプリング装置。 - 前記サンプリング部によって得られる信号から、前記演算手段によって算出された理論周波数およびその近傍の信号成分を前記特定成分として抽出する特定成分抽出手段(30)を有し、
前記比較手段は、前記特定成分抽出手段によって抽出された特定成分と前記規定信号とを比較することを特徴とする請求項1記載のサンプリング装置。 - サンプリングの対象となる信号を入力するための入力端子(21a)と、
前記入力端子に入力される信号についてその取得対象となる波形の繰り返し周期(Tx)とサンプリングのオフセット遅延時間(ΔT)とに対応する情報を指定するためのパラメータ指定手段(22)と、
前記パラメータ指定手段によって指定された情報に基づいて、前記繰り返し周期の整数倍に対して前記オフセット遅延時間だけ差のあるサンプリング周期(Ts)と、そのサンプリングによって得られる信号に含まれる特定成分の理論周波数(Fh)とを算出する算出する演算手段(23)と、
周波数の基準となる基準信号を発生する基準信号発生手段(24)と、
前記基準信号に基づいて、前記演算手段によって算出されたサンプリング周期と等しい周期のクロック信号および前記理論周波数の規定信号を生成出力する信号発生手段(25)と、
前記演算手段によって算出されたサンプリング周期のサンプリングパルスを発生するサンプリングパルス発生手段(27)と、
前記入力端子から入力された信号を、前記サンプリングパルス発生手段から出射されたサンプリングパルスによってサンプリングするサンプリング部(28)と、
前記サンプリング部によって得られる信号に含まれる前記特定成分と前記規定信号との周波数または位相を比較する比較手段(31)と、
前記比較手段の比較結果に基づいて、前記規定信号の周波数が前記特定成分に一致する方向、または前記規定信号の位相が前記特定成分に対して所定位相差となる方向に前記基準信号発生手段を制御する同期制御手段(32)と、
前記サンプリング部から出力される信号をデジタルのデータに変換して出力するA/D変換器(43)と、
波形データを記憶するための波形データメモリ(45)と、
前記A/D変換器から出力されるデータを前記クロック信号に同期して前記波形データメモリに書込むデータ取得制御手段(44)と、
前記波形データメモリに記憶された一連の波形データを読み出して波形表示する波形表示手段(46、47)とを備えた波形観測システム。 - 前記サンプリング部によって得られる信号から、前記演算手段によって算出された理論周波数およびその近傍の信号成分を前記特定成分として抽出する特定成分抽出手段(30)を有し、
前記比較手段は、前記特定成分抽出手段によって抽出された特定成分と前記規定信号とを比較することを特徴とする請求項3記載の波形観測システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182947A JP4476710B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | サンプリング装置および波形観測システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182947A JP4476710B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | サンプリング装置および波形観測システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006003326A true JP2006003326A (ja) | 2006-01-05 |
JP4476710B2 JP4476710B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=35771826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004182947A Expired - Fee Related JP4476710B2 (ja) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | サンプリング装置および波形観測システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4476710B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008020297A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Anritsu Corp | サンプリング装置および波形観測装置 |
WO2008087810A1 (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Anritsu Corporation | 光信号モニタ装置及びその方法 |
WO2009093316A1 (ja) * | 2008-01-23 | 2009-07-30 | Anritsu Corporation | 被測定信号の繰り返し周波数検出方法及びそれを用いるサンプリング装置並びに波形観測システム |
WO2009122594A1 (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-08 | アンリツ株式会社 | 基本波ビート成分検出方法及びそれを用いる被測定信号のサンプリング装置並びに波形観測システム |
JP2011196686A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Anritsu Corp | 光線路監視装置及び光線路監視システム及び光線路監視方法 |
KR101522360B1 (ko) * | 2013-11-15 | 2015-05-22 | 한국표준과학연구원 | 오실로스코프 위상특성 교정 시스템 및 방법 |
JP2017003458A (ja) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | アンリツ株式会社 | サンプリング回路およびサンプリング方法とサンプリングオシロスコープ並びに波形表示方法 |
WO2024183446A1 (zh) * | 2023-03-03 | 2024-09-12 | 普源精电科技股份有限公司 | 信号处理装置及方法、数字示波器 |
-
2004
- 2004-06-21 JP JP2004182947A patent/JP4476710B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008020297A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Anritsu Corp | サンプリング装置および波形観測装置 |
US8019218B2 (en) | 2007-01-15 | 2011-09-13 | Anritsu Corporation | Optical signal monitoring apparatus and method |
WO2008087810A1 (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Anritsu Corporation | 光信号モニタ装置及びその方法 |
JPWO2008087810A1 (ja) * | 2007-01-15 | 2010-05-06 | アンリツ株式会社 | 光信号モニタ装置及びその方法 |
JP4883813B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2012-02-22 | アンリツ株式会社 | 光信号モニタ装置及びその方法 |
WO2009093316A1 (ja) * | 2008-01-23 | 2009-07-30 | Anritsu Corporation | 被測定信号の繰り返し周波数検出方法及びそれを用いるサンプリング装置並びに波形観測システム |
US7936162B2 (en) | 2008-01-23 | 2011-05-03 | Anritsu Corporation | Measured-signal repetition frequency detection method, and sampling apparatus and waveform observation system using the method |
JPWO2009093316A1 (ja) * | 2008-01-23 | 2011-05-26 | アンリツ株式会社 | 被測定信号の繰り返し周波数検出方法及びそれを用いるサンプリング装置並びに波形観測システム |
WO2009122594A1 (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-08 | アンリツ株式会社 | 基本波ビート成分検出方法及びそれを用いる被測定信号のサンプリング装置並びに波形観測システム |
JPWO2009122594A1 (ja) * | 2008-04-04 | 2011-07-28 | アンリツ株式会社 | 基本波ビート成分検出方法及びそれを用いる被測定信号のサンプリング装置並びに波形観測システム |
US8195416B2 (en) | 2008-04-04 | 2012-06-05 | Anritsu Corporation | Fundamental wave beat component detecting method and measuring target signal sampling apparatus and waveform observation system using the same |
JP2011196686A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Anritsu Corp | 光線路監視装置及び光線路監視システム及び光線路監視方法 |
KR101522360B1 (ko) * | 2013-11-15 | 2015-05-22 | 한국표준과학연구원 | 오실로스코프 위상특성 교정 시스템 및 방법 |
JP2017003458A (ja) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | アンリツ株式会社 | サンプリング回路およびサンプリング方法とサンプリングオシロスコープ並びに波形表示方法 |
WO2024183446A1 (zh) * | 2023-03-03 | 2024-09-12 | 普源精电科技股份有限公司 | 信号处理装置及方法、数字示波器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4476710B2 (ja) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4925017B2 (ja) | 被測定信号の繰り返し周波数検出方法及びそれを用いるサンプリング装置並びに波形観測システム | |
CN110068717B (zh) | 采样示波器、触发生成方法及采样方法 | |
JP4803846B2 (ja) | 光信号同期サンプリング装置及びその方法並びにそれを用いる光信号モニタ装置及びその方法 | |
JP4476710B2 (ja) | サンプリング装置および波形観測システム | |
US10234483B2 (en) | Sampling circuit, sampling method, sampling oscilloscope, and waveform display method | |
JP5380647B2 (ja) | 光信号サンプリング装置及びその方法並びにそれを用いる光信号モニタ装置及びその方法 | |
EP1184670B1 (en) | Waveform measuring apparatus | |
JP4686272B2 (ja) | サンプリング装置および波形観測システム | |
EP1184669B1 (en) | Waveform measuring method and apparatus | |
JP4729273B2 (ja) | 周波数検出方法、サンプリング装置および波形観測システム | |
JP4925018B2 (ja) | 基本波ビート成分検出方法及びそれを用いる被測定信号のサンプリング装置並びに波形観測システム | |
JP4074538B2 (ja) | 光サンプリング装置および光波形観測システム | |
EP1180688A3 (en) | Waveform measuring apparatus | |
US7260481B1 (en) | Vector detecting device and living-body complex impedance measuring apparatus having the vector detecting device | |
JP4955196B2 (ja) | 交流信号測定装置 | |
JP4476709B2 (ja) | サンプリング装置および波形観測システム | |
JP2677372B2 (ja) | 光サンプリングオシロスコープ | |
JP2003224528A (ja) | 光波形評価方法 | |
JPH09196977A (ja) | スペクトラムアナライザ | |
JP5372447B2 (ja) | サンプリング装置および信号モニタ | |
JP4476700B2 (ja) | サンプリング装置および波形観測システム | |
JPH09230292A (ja) | 光変調器 | |
JP2002296146A (ja) | 時間応答測定方法および装置 | |
JP2005217880A (ja) | 信号発生装置 | |
JPH0676895B2 (ja) | 波形表示信号出力回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4476710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |