JP2005538579A - ビデオ装置 - Google Patents

ビデオ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005538579A
JP2005538579A JP2004522578A JP2004522578A JP2005538579A JP 2005538579 A JP2005538579 A JP 2005538579A JP 2004522578 A JP2004522578 A JP 2004522578A JP 2004522578 A JP2004522578 A JP 2004522578A JP 2005538579 A JP2005538579 A JP 2005538579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
video
ycbcr
decoder
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004522578A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク ドゥモント
チー ラム タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005538579A publication Critical patent/JP2005538579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • H04N11/20Conversion of the manner in which the individual colour picture signal components are combined, e.g. conversion of colour television standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

ビデオ装置は、第1ディジタルストリーム(YCbCr)を生成するディジタルデコーダ(38)と、第1アナログ信号(A)のビデオソース(24)と、ビデオエンコーダ(42)と、ビデオソース(24)に接続可能でありかつ第1アナログ信号(A)に基づいて第2ディジタルストリーム(YCbCr)を生成する第1ビデオデコーダ(28)とを有している。スイッチ(40)は、第1ビデオデコーダ(28)およびディジタルデコーダ(38)に結合されており、殊に第2ディジタルストリーム(YCbCr)および第1ディジタルストリーム(YCbCr)が、ビデオエンコーダ(42)への出力ディジタル(YCbCrout)に混合される。

Description

本発明は、ビデオ装置に関する。
ディジタルビデオデータを使用するビデオ装置は、今日、広く使用されている。これらの装置ではディジタルビデオデコーダ(例えばMPEGデコーダ)により、到来するストリーム(例えば衛星から受信した、またはDVDまたはハードディスクのような媒体から読み出したMPEGストリーム)が第1ディジタルストリーム(例えばITU−R BT.656標準に準拠した4:2:2ディジタルストリーム)にデコードされ、つぎにこれがビデオエンコーダによって、可視化可能(viewable)なアナログ信号に変換されるのである。
慣用的には別のソースからのアナログ信号を表示の前に上記の可視化可能なアナログ信号に挿入することができ、これによって例えばピクチャインピクチャ(PIP=Picture-in-picture)が得られる。挿入される上記のアナログ信号が、複数のソースから、また複数の形式(例えばCVBS,SビデオおよびRGB)で到来する場合、この解決手段では、ビデオ信号の考えられ得るすべての組合せを包含できるようにするため、複数のタイプのアナログのミキサおよび複雑な接続が必要である。
さらにこの解決手段にはつぎのような欠点がある。すなわち、上記の混合された信号は、アナログ信号として利用できるのであるが(またはディジタルストリームとして出力するためにさらなるディジタルエンコーダ回路が必要である)、今日では付加的なコストなしにディジタルストリームとしても利用できるようにすることが望ましいのである。
本発明は殊にこの問題を解決しようとするものである。
本発明によって提案されるのは、第1ディジタルストリームを生成するディジタルデコーダと、第1アナログ信号のビデオソースと、ビデオエンコーダと、上記の第1アナログ信号に基づいて第2ディジタルストリームを生成する、上記ビデオソースに接続可能な第1ビデオデコーダと、上記の第1ビデオデコーダおよびディジタルデコーダに結合され、第2ディジタルストリームおよび第1ディジタルストリームをビデオエンコーダへの出力データストリームに混合することのできる混合手段とを含むビデオ装置である。
有利な実施形態によれば、
− ディジタルエンコーダにより、第2アナログ信号に基づいて第3ディジタルストリームが生成され、このディジタルエンコーダは、上記ディジタルデコーダに接続可能であり、これによって第3ディジタルストリームがディジタルデコーダに転送される;
− このディジタルエンコーダには、第2アナログ信号をディジタル化するビデオデコーダが含まれている;
− 上記のディジタルエンコーダおよびディジタルデコーダは、ディジタルセレクタを介してリンクされている;
− このディジタルセレクタは、媒体インタフェースに接続されている。

また本発明により、第1アナログビデオ信号に基づいて第1ディジタルストリームを生成する第1ビデオデコーダと、第2アナログビデオ信号に基づいて第2ディジタルストリームを生成する第2ビデオデコーダと、少なくとも第2ビデオデコーダに接続可能でありかつ第2ディジタルストリームに基づいて第3ディジタルストリームを生成することのできるディジタルプロセッシングユニットと、第1ビデオデコーダおよび上記のディジタルプロセッシングユニットに接続されて、第1ディジタルストリームまたは第3ディジタルストリームを出力ディジタルストリームとして選択的にビデオエンコーダに出力するディジタルスイッチとを含むビデオ装置が提案される。
有利な実施形態では、
− 上記のビデオエンコーダは、上記の出力ディジタルストリームに基づいて出力アナログ信号を出力する;
− 上記のディジタルプロセッシングユニットは媒体インタフェースを含む;
− この媒体インタフェースは第2ビデオデコーダに接続可能であり、これによって上記の第2ディジタルストリームに基づくデータが前記媒体に記録される;
− 上記の媒体インタフェースはディジタルスイッチに接続可能であり、これによって上記の媒体から取り出したデータに基づくディジタルストリームがデジタルスイッチに出力される。
本発明および本発明のその他の機能は、添付の図面を参照して行う以下の説明を考え合わせれば理解されよう。ここで、
− 図1は、ビデオ装置の概略図を示しており、
− 図2は、ディジタルビデオレコーダの概略図を示している。
以下の説明では簡単のため、信号は、複数のワイヤが必要であっても単一のワイヤで伝えられるように表されまた説明されている。
図1は、DVDプレーヤおよびチューナを内蔵するビデオ装置を表している。このようなタイプのビデオ装置は、例えばプラズマディスプレイのようにチューナを含まないディスプレイと一緒に使用するのが関心を引く。
このビデオ装置は、アナログビデオ信号のソース2を有しており、これはアンテナ20において受信した信号からCVBS信号を生成するチューナ16(正確にはチューナフロントエンドである)と、ピンAin,Rin,GinおよびBinを有するScartコネクタとを含んでいる。ここでこれらのピンはそれぞれ、ディジタルセットトップボックスである別の装置から受信したCVBS信号および例えばRGB信号を伝えるためのものである。
アナログ信号のソース2はまたアナログスイッチ18を含んでおり、このスイッチによって、チューナ16の出力およびScartコネクタ信号AinのうちのどのCVBS信号を出力CVBSinとして使用すべきかが選択される。
アナログビデオソース2の出力側におけるアナログ信号は、ビデオデコーダ4(例えばフィリップス社製のSAA7118 IC)に転送され、ITU−R BT.656標準(4:2:2ストリーム)に準拠するディジタルストリームYCbCrが生成される。これは選択したアナログ信号と同じビデオシーケンスをディジタル的に表すものである。
その一方でこのビデオ装置はDVDリーダ8も含んでおり、これはDVDからMPEGストリームを読み出し、このMPEGストリームをMPEGデコーダ6,例えばSti5519に転送する。当然のことながらこのDVDリーダの代わりに別のタイプの媒体リーダ、例えばハードディスクドライブ(HDD)を使用可能である。DVDリーダ(すなわち媒体インタフェース)8から受信したMPEGストリームに基づいてMPEGデコーダ6は4:2:2ディジタルストリームYCbCrを出力する。したがってこのディジタルストリームYCbCrは、ビデオデコーダ4によるディジタルストリームYCbCr出力と同じ形式に準拠する、ディスクから得られたビデオシーケンスのディジタル表現なのである。
ディジタルスイッチ10は、第1入力側においてビデオデコーダ4からのディジタルストリームYCbCrを受信し、第2入力側においてディジタルデコーダ6からのディジタルストリームYCbCrを受信する。このビデオ装置のマイクロプロセッサ(図示せず)からの制御に依存して以下に詳しく説明するようにディジタルスイッチ10は、ディジタルストリームYCbCrおよびYCbCrのうちのいずれかを出力ディジタルストリームYCbCroutとして選択的に出力する。
ディジタルスイッチ10(および殊に出力ディジタルストリームYCbCroutを伝えるその出力側)は、一方ではビデオエンコーダ12に、また他方ではDVIインタフェース14に接続されている。
出力ディジタルストリームYCbCroutに基づいてビデオエンコーダ12は、(殊にディジタル−アナログ変換の後)可視化可能なアナログのビデオ信号をScartコネクタに出力する。このScartコネクタは(CVBS信号を伝える)ピンAoutおよび(RGB信号を伝える)ピンRout,Gout,Boutを有する。ビデオディスプレイをこの最終段のScartコネクタに接続することによって、出力ディジタルストリームYCbCroutによって表されるビデオシーケンスを視覚化することができる。CVBS信号またはRGB信号は、ユーザの好みに応じて使用することができる。
さらにDVIインタフェース14は、出力ディジタルストリームYCbCroutをDVIフォーマットにしたがって変換し、相応するデータをディジタルコネクタDoutに出力する。これは別のディジタル装置、例えばパーソナルコンピュータに接続するためである。
ディジタルスイッチ10は、2つのメインモードにしたがい、マイクロプロセッサによって制御可能である。
第1モードではディジタルスイッチ10は、ユーザの選択にしたがって、このビデオ装置によって出力されるビデオシーケンスを選択するために使用される。
第1の例として、ユーザが、ScartコネクタのRout,Gout,Boutピンに接続されているプラズマディスプレイで、チューナ16から得られるチャンネルを見ようとする場合、マイクロプロセッサは、アナログスイッチ18に指示してチューナ16がビデオデコーダ4に接続されるようにし、ビデオデコーダ4に指示してCVBSin入力がソースとして使用されるようにし、またディジタルスイッチ10に指示してビデオデコーダ4の出力YCbCrが出力ディジタル信号YCbCroutとして使用されるようにする。
第2の例として、ユーザが、DVDから得られる映画を見ようとする場合、マイクロプロセッサはディジタルスイッチ10に指示して、MPEGデコーダ6の出力YCbCrが出力ディジタル信号YCbCroutとして使用されるようにする。
第2モードではディジタルスイッチ10は、ビデオ信号をピクチャインピクチャ方式で混合するために使用される。例えば、ユーザは、チューナ16から得られるスケールダウンされた画像を、DVDから再生されるビデオシーケンスにスーパーインポーズすることを要求することがある。
これを実現するため、マイクロプロセッサはビデオデコーダ4に指示して、ディジタルストリームYCbCrがスケールダウンされて生成されるようにし(フィリップ社製のSAA7118 ICのスケール機能を参照されたい)、またMPEGデコーダ6に同期化させる(ビデオデコーダ4からMPEGデコーダ6に転送される同期化信号Syncにおかげで可能である)。つぎにマイクロプロセッサは、ディジタルスイッチ10を制御して、ディジタルストリームYCbCrのアクティブ部分がディジタルストリームYCbCrにスーパーインポーズされるようにする。これは例えば特許明細書WO95 / 35 625に記載されている通りである。
第2モードの別の例として、上記とは異なり、スケーリングされたYCbCrが、MPEGデコーダ6から到来することがある。しかしながら同期化信号Syncはビデオデコーダ4から到来するままである。
図2は、本発明によるディジタルビデオレコーダを示している。
このディジタルビデオレコーダは、CVBS信号を生成する復調器フロントエンド22およびアナログチューナを有する。またこのビデオレコーダは、CVBS信号を伝えるピンAinおよびRGB信号を伝えるRin,Gin,Binピンを有する第1Scartコネクタにおいてアナログビデオ信号を受信する。この第1Scartコネクタは例えばセットトップボックスに接続される。
このディジタルビデオレコーダは、2つのセレクタ24および26を含んでいる。セレクタ24は、フロントエンド22から得られるアナログ信号または第1ScartコネクタのピンAinから得られるアナログ信号を第1アナログビデオ信号Aとして選択的に出力する。同様にセレクタ26も、フロントエンド22から得られるアナログ信号または第1ScartコネクタのピンAinから得られるアナログ信号を第1アナログビデオ信号Aとして選択的に出力する。
各セレクタ24,26は、以下の説明を修正することなく、より多くの入力側を有することができ、したがって本発明は任意個のアナログ入力に適応可能である。
第1アナログビデオ信号Aは、第1ビデオデコーダ28に転送され、これはまたピンRin,Gin,BinからのRGB信号も受信する。マイクロプロセッサからの指示に依存して、第1ビデオデコーダ28は、第1アナログビデオ信号AまたはRGB信号をITU-R BT.656標準に準拠する第1ディジタルストリームYCbCr(4:2:2ストリーム)に変換することができる。
第2アナログビデオ信号Aは第2ビデオデコーダ30にも転送され、このビデオコーダも同様にピンRin,Gin,BinからRGB信号を受信する。したがって第2ビデオデコーダ30は、第2アナログビデオ信号AまたはRGB信号を第2の4:2:2ディジタルストリームYCbCrに変換することができる。
(図示しない)択一的な実施形態において、RGB信号の複数のソースが利用可能であの場合には2つのRGBスイッチを使用して、いずれのRGB信号を第1ビデオデコーダおよび第2ビデオデコーダに転送すべきであるかをそれぞれ選択することができる。これは、いずれのCVBS信号を第1および第2ビデオデコーダに転送すべきであるかを選択するセレクタ24および26と同様である。
MPEGエンコーダ32は、第2ビデオデコーダ30に結合されており、これによって第2ディジタルストリームYCbCrはMPEGストリームに変換される。
ディジタルセレクタ34(特許明細書EP 1 128 673において「マルチプレクサ」という語で記載されているようなもの)により、MPEGエンコーダ32と、媒体インタフェース36と、MPEGデコーダ38との間の様々な接続が可能である。
媒体インタフェース36は例えば、ハードディスクドライブ(HDD)であり、これはこれはMPEGエンコーダ32から得られるMPEGストリームハードディスクに記録し、またこのハードディスクからMPEGストリームを取り出すことができる。これはつぎにMPEGデコーダ38に転送される。
例えばDVDレコーダユニットなどの択一的な複数のタイプの媒体インタフェース36を使用することができる。
ディジタルセレクタ34のおかげでこのMPEGデコーダは、ハードディスクから取り出したMPEGストリーム(すなわち媒体インタフェースからのディジタルストリーム)またはMPEGエンコーダ32によって生成されるMPEGストリームを選択的にデコードすることができる。選択されたMPEGストリームに基づいて、MPEGデコーダ38は4:2:2ディジタルストリーム(第3ディジタルストリーム)YCbCrを出力する。
ディジタルスイッチ40は、第1入力側において第1ディジタルストリームYCbCrを受信し、また第2入力側において第3ディジタルストリームYCbCrを受信する。ディジタルスイッチ40は(図示しない)マイクロプロセッサによって制御されて、選択的に第1ディジタルストリームYCbCrまたは第3デジタルストリームYCbCrを出力ディジタルストリームYCbCroutとしてビデオエンコーダ42およびDVIインタフェース44に出力する。
出力データストリームYCbCroutに基づき、ビデオエンコーダ42は(殊にディジタル−アナログ変換の後)、可視化可能なアナログビデオ信号を第2Scartコネクタに出力する。ここでこのScartコネクタは、(CVBS信号を伝える)ピンAoutと、(RGB信号を伝える)ピンRout,Gout,Boutとを有する。ビデオディスプレイをこの第2Scartコネクタに接続することによって出力ディジタルストリームYCbCroutによって表されるビデオシーケンスを見ることができる。ユーザの好みに依存してCVBS信号またはRGB信号を使用することができる。
さらにDVIインタフェース44は、出力ディジタルストリームYCbCroutをDVIフォーマットにしたがって変換し、相応するデータをディジタルコネクタDoutに出力する。これは例えばディジタルビデオカメラまたはパーソナルコンピュータに接続するためである。
ディジタルスイッチ40は、2つのメインモードにしたがい、マイクロプロセッサによって制御可能である。
第1モードでは、ディジタルスイッチ40は、ユーザの選択にしたがって、このビデオ装置によって出力されるビデオシーケンスを選択するために使用される。例えば、ユーザが第1Scartコネクタにおいて受信したCVBS信号を見ようとし、その一方でフロントエンド22から得られるアナログ信号を記録しようとする場合、第1セレクタ24は制御されて、ピンAinが第1ビデオデコーダ28に接続され、またディジタルスイッチ40が制御されて、第1ビデオデコーダ28がビデオエンコーダ42に接続される。同時に第2セレクタ26が制御されて、フロントエンド22の出力側が第2ビデオデコーダ30に接続される。そのディジタル出力ストリームYCbCrは、(MPEGエンコーダ32において)MPEGストリームに変換されてHDD36に記録される。
第2モードにおいてディジタルスイッチ40は、ビデオ信号をピクチャインピクチャ方式で混合するために使用される。例えば、ユーザは、フロントエンド22から得られるスケールダウンされた画像を、第1ScartコネクタにおいてRGB信号として受信したビデオシーケンス(例えばパーソナルコンピュータから受信したビデオシーケンス)にスーパーインポーズすることを要求することがある。
これを実現するため、マイクロプロセッサは、第1セレクタ24に指示して、フロントエンド22を第1ビデオデコーダ28に接続し、また第1ビデオデコーダ28に指示して、ディジタルストリームYCbCrがスケールダウンされて生成されるようにし(フィリップス社製のSAA7118 ICのスケール機能を参照されたい)、またMPEGデコーダ38に同期化させる(第1ビデオデコーダ28からMPEGデコーダ38に転送される同期化信号Syncのおかげで可能である)。またこのマイクロプロセッサは、第2ビデオデコーダ30に指示して、RGB入力側(Rin,Gin,Bin)からの信号が使用されるようにし、またディジタルセレクタ34に指示して、MPEGエンコーダ32がMPEGデコーダ38に接続され、これにより、RGB入力側からのビデオシーケンスが、一旦ディジタル化されて、第3ディジタルストリームYCbCrとしてディジタルスイッチ40に転送されるようにする。このマイクロプロセッサは、ディジタルスイッチ40を制御して、ディジタルストリームYCbCrのアクティブ部分がディジタルストリームYCbCrにスーパーインポーズされるようにする。これは例えば特許明細書WO 95/35 625に記載されている通りである。
このモードに対する第2の例として、上記とは異なり、スケーリングされたYCbCrがMPEGデコーダ38から到来することがある。しかしながら同期化信号Syncはビデオデコーダ28から到来し続ける。
これらの例によって明確に示されるのは、本発明によって提案される構成により、到来する任意のタイプのアナログ信号を、複雑なアナログスイッチなしに混合できることである。当然のことながら、(例えばフロントエンド22に対して)到来するアナログ信号と、ディジタルソース(例えばHDD36)との混合も同様に可能である(第1ビデオデコーダ28により、フロントエンド出力がディジタル化されて、ディジタルスイッチ40により、このディジタル化されたストリームと、MPEGデコーダ38の出力とが混合される)。
さらにこの構成は、混合されたビデオシーケンスがすでにディジタルストリーム(YCbCrout)として利用可能であるという利点があり、これは今日のものよりも格段に有利である。
最後に、2つのアナログビデオ信号を受信する場合、混合が行われない場合であっても、2つのビデオデコーダ28,30を設けることによって、アナログ信号のうちの1つを第1の目的のためにディジタル化し、また第2アナログ信号を第2の目的のためにディジタル化することができる。ここでこの第1の目的は、例えば、(特許明細書EP 1 128 673に提案される技術にしたがい、第1ビデオデコーダ28およびビデオエンコーダ42を介して)改善された画像で見ることであり、また第2の目的は、例えば(第2ビデオデコーダ28およびMPEGエンコーダ32を介する)記録である。
本発明により、低減された回路構成要素量で、このビデオ装置の最大限の使い方が得られる。
ビデオ装置の概略図である。 ディジタルビデオレコーダの概略図である。

Claims (10)

  1. ビデオ装置において、
    − 第1ディジタルストリーム(YCbCr;YCbCr)を生成するディジタルデコーダ(6;38)と、
    − 第1アナログ信号のビデオソース(2;24)と、
    − ビデオエンコーダ(12;42)と、
    − 前記の第1アナログ信号(CVBSin;A)に基づいて第2ディジタルストリーム(YCbCr;YCbCr)を生成する、上記ビデオソース(2;24)に接続可能な第1ビデオデコーダ(4;28)と、
    − 前記の第1ビデオデコーダ(4;28)およびディジタルデコーダ(6;38)に結合されて、第2ディジタルストリーム(YCbCr;YCbCr)および第1ディジタルストリーム(YCbCr;YCbCr)をビデオエンコーダ(12;42)への出力データストリーム(YCbCrout)に混合することのできる混合手段(10,Sync;40,Sync)とを含むことを特徴とする
    ビデオ装置。
  2. ディジタルエンコーダ(30,32)により、第2アナログ信号(A)に基づいて第3ディジタルストリームが生成され、
    該ディジタルエンコーダ(30,32)は、上記ディジタルデコーダ(38)に接続可能であり、これによって前記第3ディジタルストリームがディジタルデコーダ(38)に転送される、
    請求項1に記載のビデオ装置。
  3. 前記のディジタルエンコーダ(30,32)には第2アナログ信号(A)をディジタル化するビデオデコーダ(30)が含まれている、
    請求項2に記載のビデオ装置。
  4. 前記のディジタルエンコーダ(30,32)およびディジタルデコーダ(38)は、ディジタルセレクタ(34)を介してリンクされている、
    請求項2または3に記載のビデオ装置。
  5. 前記ディジタルセレクタ(34)は、媒体インタフェース(36)に接続されている、
    請求項4に記載のビデオ装置。
  6. ビデオ装置において、
    − 第1アナログビデオ信号(A)に基づいて第1ディジタルストリーム(YCbCr)を生成する第1ビデオデコーダ(28)と、
    − 第2アナログビデオ信号(A)に基づいて第2ディジタルストリーム(YCbCr)を生成する第2ビデオデコーダ(30)と、
    − 少なくとも第2ビデオデコーダ(30)に接続可能でありかつ第2ディジタルストリーム(YCbCr)に基づいて第3ディジタルストリーム(YCbCr)を生成することのできるディジタルプロセッシングユニット(32,34,36,38)と、
    − 前記の第1ビデオデコーダ(28)およびディジタルプロセッシングユニット(32,34,36,38)に接続され、第1ディジタルストリーム(YCbCr)または第3ディジタルストリーム(YCbCr)を出力ディジタルストリーム(YCbCrout)として選択的にビデオエンコーダ(42)に出力するディジタルスイッチ(40)と含むことを特徴とする
    ビデオ装置。
  7. 前記ビデオエンコーダ(42)は、前記出力ディジタルストリーム(YCbCrout)に基づいて出力アナログ信号(Aout;Rout,Gout,Bout)を出力する
    請求項6に記載のビデオ装置。
  8. 前記ディジタルプロセッシングユニットは媒体インタフェース(36)を含む、
    請求項6または7に記載のビデオ装置。
  9. 前記の媒体インタフェース(36)は、第2ビデオデコーダ(30)に接続可能であり、これによって前記第2ディジタルストリーム(YCbCr)に基づいてデータが前記媒体に記録される、
    請求項8に記載のビデオ装置。
  10. 前記の媒体インタフェース(36)はディジタルスイッチ(40)に接続可能であり、これによって前記媒体から取り出したデータに基づくディジタルストリームが前記デジタルスイッチ(40)に出力される、
    請求項8または9に記載のビデオ装置。
JP2004522578A 2002-07-18 2003-07-09 ビデオ装置 Pending JP2005538579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02291824A EP1383340A1 (en) 2002-07-18 2002-07-18 Video apparatus
PCT/EP2003/050300 WO2004010713A1 (en) 2002-07-18 2003-07-09 Video apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005538579A true JP2005538579A (ja) 2005-12-15

Family

ID=29762726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004522578A Pending JP2005538579A (ja) 2002-07-18 2003-07-09 ビデオ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7848623B2 (ja)
EP (2) EP1383340A1 (ja)
JP (1) JP2005538579A (ja)
CN (1) CN1669336A (ja)
DE (1) DE60331836D1 (ja)
WO (1) WO2004010713A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1383317A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-21 Thomson Licensing S.A. Video apparatus
US7609947B2 (en) 2004-09-10 2009-10-27 Panasonic Corporation Method and apparatus for coordinating playback from multiple video sources
WO2009127085A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Zoran Corporation Methods and systems of controlling an electronic device's i/o terminals using pulse-width modulation
TWI411294B (zh) * 2008-05-26 2013-10-01 Realtek Semiconductor Corp 視訊系統及縮放器
CN106341622B (zh) * 2015-07-06 2020-01-24 阿里巴巴集团控股有限公司 一种多路视频流的编码方法及装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145762A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 静止画受信装置
JPH09163261A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Toshiba Corp 画像表示装置
JPH11136594A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Sony Corp マルチ画面装置
JPH11177884A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Fujitsu General Ltd マルチ画面表示装置
JPH11215472A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 情報記録装置及び情報再生装置
JP2000295527A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像合成装置
JP2001135024A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Hitachi Ltd 画像/音声信号記録再生装置
JP2003078841A (ja) * 2001-07-05 2003-03-14 Thomson Licensing Sa ビデオ装置およびビデオプレーヤ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371551A (en) * 1992-10-29 1994-12-06 Logan; James Time delayed digital video system using concurrent recording and playback
US5592234A (en) * 1994-12-22 1997-01-07 U.S. Philips Corporation Interface system for a television receiver
EP1161089B1 (en) * 1995-09-11 2003-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording and reproducing apparatus
US5923379A (en) * 1996-12-02 1999-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. DSS/DVD picture in picture with internet
JP3123464B2 (ja) * 1997-06-04 2001-01-09 日本電気株式会社 映像信号処理方法及び装置
KR100511250B1 (ko) * 1998-04-09 2005-11-03 엘지전자 주식회사 디지탈오디오/비디오(a/v)시스템
US6157415A (en) * 1998-12-15 2000-12-05 Ati International Srl Method and apparatus for dynamically blending image input layers
WO2001045426A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 Broadcom Corporation Video, audio and graphics decode, composite and display system
EP1128673A3 (en) * 2000-02-23 2006-05-10 THOMSON multimedia Video apparatus, notably video recorders, and processes for use in said video apparatus
US7111319B1 (en) * 2001-09-10 2006-09-19 Lsi Logic Corporation Set top box access hub system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145762A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 静止画受信装置
JPH09163261A (ja) * 1995-12-13 1997-06-20 Toshiba Corp 画像表示装置
JPH11136594A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Sony Corp マルチ画面装置
JPH11177884A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Fujitsu General Ltd マルチ画面表示装置
JPH11215472A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 情報記録装置及び情報再生装置
JP2000295527A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像合成装置
JP2001135024A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Hitachi Ltd 画像/音声信号記録再生装置
JP2003078841A (ja) * 2001-07-05 2003-03-14 Thomson Licensing Sa ビデオ装置およびビデオプレーヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004010713A1 (en) 2004-01-29
WO2004010713A8 (en) 2005-03-17
DE60331836D1 (de) 2010-05-06
EP1383340A1 (en) 2004-01-21
US20050238106A1 (en) 2005-10-27
EP1523858A1 (en) 2005-04-20
US7848623B2 (en) 2010-12-07
CN1669336A (zh) 2005-09-14
EP1523858B1 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI264946B (en) Controlling the overlay of multiple video signals
EP1966938B1 (en) System and method for a programmable multimedia controller
EP1672922A2 (en) Electronic device and method of controlling same
JP2007089013A (ja) 操作画面を高速に出画するav機器
US20070223885A1 (en) Playback apparatus
JP2005538579A (ja) ビデオ装置
JPH1079915A (ja) 記録再生装置
KR100843172B1 (ko) 픽쳐-인-픽쳐 능력을 갖는 비디오 장치 및 비디오 플레이어
KR100769246B1 (ko) 수 개의 비디오 신호 소스를 사용하는 비디오 장치 및그런 비디오 장치를 제어하기 위한 방법
KR20040099346A (ko) 비디오 장치
KR100668930B1 (ko) 디지털 티브이 셋탑박스의 오에스디 표시 방법
KR100750985B1 (ko) 비디오 장치, 비디오 레코더, 및 이러한 비디오 장치에서 사용하기 위한 방법
US20060020892A1 (en) Electronic apparatus and video data receiver
JPH10187111A (ja) 映像信号変換装置
JP2001245262A (ja) 複数のビデオソースを有するデジタルビデオ記録装置及びこの種のデジタルビデオ記録装置のためのマルチプレクサ
EP1278375B1 (en) Video apparatus with picture-in-picture ability
JP2004072629A (ja) 画像信号処理装置及び画像記録出力装置
KR20040056655A (ko) 영상 디스플레이 복합 기기에서 캡쳐된 영상 화면 저장장치 및 방법
EP1133177A1 (en) Video apparatus, notably video recorders, and processes for use in said video apparatus
JP2005321481A (ja) 情報処理装置およびビデオ信号処理方法
JP2003018615A (ja) ビデオ装置及びビデオ装置向け方法ならびにビデオレコーダ
EP1137279A1 (en) Process for controlling a video cassette recorder (VCR) with an analog unit and a digital unit
KR20080063678A (ko) Pvr 기능이 내장된 pc겸용 디지털텔레비전과 이를이용한 녹화 및 재생방법
JP2000004410A (ja) 映像表示装置およびコンピュータシステム
KR19980025863A (ko) 영상신호 처리장치의 부영상 위치 변경장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100803