JP2005538224A - 水溶性ポリマーアルカナール - Google Patents

水溶性ポリマーアルカナール Download PDF

Info

Publication number
JP2005538224A
JP2005538224A JP2004534787A JP2004534787A JP2005538224A JP 2005538224 A JP2005538224 A JP 2005538224A JP 2004534787 A JP2004534787 A JP 2004534787A JP 2004534787 A JP2004534787 A JP 2004534787A JP 2005538224 A JP2005538224 A JP 2005538224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
poly
group
independently
alkanal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004534787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4764630B2 (ja
Inventor
アントニー コズロウスキ,
Original Assignee
ネクター セラピューティックス エイエル,コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネクター セラピューティックス エイエル,コーポレイション filed Critical ネクター セラピューティックス エイエル,コーポレイション
Publication of JP2005538224A publication Critical patent/JP2005538224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764630B2 publication Critical patent/JP4764630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/315Compounds having groups containing oxygen atoms singly bound to carbon atoms not being acetal carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/30Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with halogen containing compounds, e.g. hypohalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/02Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen
    • C07C47/198Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use

Abstract

本発明は、例えば、ポリ(エチレングリコール)などの水溶性ポリマーのアルカナール誘導体、その対応する水和物およびアセタール、ならびにこのようなポリマーアルカナールを調製する方法および使用する方法に関連する。本発明のポリマーアルカナールは、高純度で調製され、そして保存安定性を示す。本明細書中に記載される特定のポリマーアルデヒドは、先行技術の既知のアルデヒド誘導体より、塩基性pHでより安定であり、多量の、または検出可能な量の逆Michael型反応副生成物を形成することなく、形成される。

Description

(発明の分野)
本発明は、水溶性ポリマーの特定のアルデヒド誘導体、およびそのようなポリマーアルデヒド誘導体を調製および使用するための方法に関する。
(発明の背景)
近年、ヒト治療剤は、過去の伝統的な低分子薬物を生物医薬品(biopharmaceutical)の範囲に拡大してきた。新規なタンパク質およびペプチドの発見は、多くのタンパク質およびポリペプチドの生物医薬品の開発をもたらしてきた。不運なことに、タンパク質およびポリペプチドは、治療剤として利用される場合、しばしば、それらを処方または投与するのを極めて困難にする特性(例えば、短い循環半減期、免疫原性、タンパク質分解、および低い溶解度)を示す。生体医薬品の薬物動態的特性または薬力学的特性を改善するための1つのアプローチは、天然または合成のポリマー(例えば、ポリエチレングリコール(PEG;ペグ))に結合体化することである。ペグを治療タンパク質に共有結合することは、多くの利点(例えば、(i)そのタンパク質の抗原性エピトープを守り、従って、その細網内皮細胞のクリアランスおよび免疫系による認識を低下させること、(ii)タンパク質分解酵素による分解を減少させること、および(iii)腎臓の濾過を減少させること)を提供し得る。
生体医薬品(例えば、ペプチド)とカップリングするためのポリマー誘導体の開発、特に、タンパク質の反応性アミノ基とカップリングするためのポリマー誘導体の開発にかなりの努力がされてきた。このようなポリマー誘導体は、求電子剤(例えば、アミン)との反応に適した求電子基を有するので、「求電子的に活性化される(electrophilically activated)」といわれる。このようなペグ誘導体の例としては、ペグジクロロトリアジン、ペグトレシレート(tresylate)、ペグスクシンイミジルカーボネート、ペグカルボニルイミダゾール、およびペグスクシンイミジルスクシネートが挙げられる。不運なことに、これらの特定の試薬を使用すると、以下のうちの1つ以上が生じうる:カップリングを行うために必要な反応条件下での望ましくない副反応、選択性の欠如、および/または生体医薬品とペグとの間の弱い(すなわち、不安定な)結合の形成。
これらの問題のうちのいくつかを克服しようとする試みにおいて、多くの新たなまたは「第二世代の」求電子的に活性化されるペグが、開発されてきた(例えば、ペグプロピオンアルデヒドおよびペグアセトアルデヒド(例えば、それぞれ、米国特許第5,252,714号および同第5,990,237号を参照のこと))。アルデヒド誘導体は、タンパク質と他の生体分子をカップリングするために特に魅力的な試薬である。なぜなら、アルデヒドは、アミンとのみ反応する(すなわち、それらの結合科学において選択的である)からである。上記の試薬は、多くの利点を提供する:それらは、ペグジオール汚染の問題を避けるために繰り返され得、低分子量mペグに限定されず、カップリングの際に安定なアミン結合を形成し、選択的であるからである。上記の誘導体は、第一世代のペグ試薬を超える多くの利点を提供するが、本出願人は、これらのアルデヒド試薬のいくつかの特定の欠点(特定の場合において、それらを理想的でなくする)に注目した。
より具体的には、本出願人は、これらの試薬を用いた広範な研究において、ペグアセトアルデヒドが特に塩基性媒体中では非常に不安定で、反応混合物の中和によって生じる過剰な塩形成に起因して、単離するのが困難であることが分かった。特に、ペグアセトアルデヒドは、アルドール縮合を介する二量体化を非常に受けやすい。ペグプロピオンアルデヒドは、その安定性という点では遙かによい試薬であるが、その調製の間に生じうる副反応に起因して、いくつかの欠点(高純度でペグプロピオンアルデヒド生成物を得るのが困難になる)を有する。
より具体的には、本出願人は、ペグプロピオンアルデヒドをその前駆物質ペグアルデヒド水和物からインサイチュで調製する場合、生成物収率が、一般に、かなりの量のアセタール試薬を消費する脱離反応に起因して、約50%に過ぎないことを見出した。ペグプロピオンアルデヒドの合成のための改善された合成系路(すなわち、塩基触媒反応 of 3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドジエチルアセタールとペグメシレートとの反応を介する)が使用されうるが、本出願人は、この反応経路もまた、脱離副反応(かなりの量のペグビニルエーテル(これは、非常に不安定であり、除去困難な親ジヒドロキシペグ(ペグジオールともいわれる)を生成する)をもたらすことを発見した。結果として、この反応の収率は、一般に、約85〜90%未満である。さらに、その上記のペグプロピオンアルデヒド合成の使用には、アセタール中間体を非常に低いpHで(例えば、2以下のpHで)加水分解することが必要である。このような低pHでの加水分解は、その反応混合物を結合体化に適したpHに中和するために、多量の塩基が必要になるので、望ましくない。さらに、ペグプロピオンアルデヒドとタンパク質との塩基性pHでのカップリングは、除去するのがかなり困難な、かなりの量のアクロレイン(逆Michael型副反応から生じる)の形成に起因して、問題となりうる。このような望ましくない副生成物の形成は、製薬等級の製品を得るために徹底的な生成を必然的に伴う。
従って、生物学的に活性な分子および表面と結合体化するために、改善された求電子的に活性化されるポリマー誘導体(特に、(i)それらのカップリング化学において選択的である、(ii)高収率かつ少ない反応工程で調製されうる、(iii)広範なpHにわたって安定である、(iv)容易に単離されうる、(iv)高純度で調製されうる(すなわち、実質的にポリマー由来の不純物および副生成物が存在しない)、および(v)公知のポリマー誘導体(例えば、上記のもの)の欠点の少なくともいくつかを克服する、ポリマー誘導体)が必要である。
(発明の要旨)
本発明は、ポリマーアルカナール(すなわち、1つ以上の介在炭素原子によりポリマーセグメントにカップリングされる少なくとも1つのアルデヒド官能基を含むポリマー)の独自のファミリーを提供する。
本発明のポリマーアルカナールは、大部分に関して、先行技術のアルデヒド誘導体より反応性でなく、よって、より選択できである。さらに、本発明のポリマーアルカナールは、高収率で調製され、特定の構造は、複雑でない一工程プロセスで調製されうる。本明細書中に記載される特定のポリマーアルデヒドは、先行技術の既知のアルデヒド誘導体よりも、塩基性pHでより安定であり、多量のまたはなお検出可能な量の逆Michael型反応副生成物を形成することなく、形成される。さらに、本発明のポリマーアルカナールは、温和な酸性条件下で(すなわち、ペグアセトアルデヒドまたはペグプロピオンアルデヒドのいずれかに必要とされるよりも遙かに低い厳密性の酸性条件下で)加水分解を行うことによって、対応するアセタール前駆物質から形成される。このような温和な条件は、介在する単離工程を必要とせずに、本発明のポリマー誘導体とタンパク質、ペプチド、または他の分子標的とのインサイチュ結合体化を指向することを可能にする。本発明のポリマーアルカナールはまた、高純度で調製され、このことは、薬物と生体医薬品とを結合体化して、哺乳動物被験体への投与に十分な純度を有するポリマー結合体組成物を提供することを特に有利にする。
より詳細には、一局面において、本発明は、以下の構造:
Figure 2005538224
を有する水溶性ポリマーに関する。上記の構造において、ポリ(POLY)は、水溶性ポリマーセグメントを表し;X’は、リンカー部分であり;z’は、1〜約21の整数であり;Rは、各存在において、独立して、Hまたはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;Rは、各存在において、独立して、Hまたはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルである。
いくつかの場合において、本発明のポリマーアルカナールは、特定の特徴を有する。例えば、本発明の一実施形態によれば、ポリが直鎖である場合:X’が1つ以上の連続する(−CHCHO−)セグメントまたは(−CHCHNH−)セグメントを含む場合を除いて、(a)そのポリマーに存在するカルボニルの総数(アルデヒドのカルボニル炭素は排除する/数えない)が0または2以上である。X’が1つ以上の連続する(−CHCHO−)セグメントまたは(−CHCHNH−)セグメントを有する場合、そのポリマーに存在するカルボニルの総数は、0、1、2またはそれ以上である。
なお別の例において、さらなる実施形態によれば、X’が酸素であるかまたは少なくとも1つの(−CHCHO−)セグメントを含み、z’が2〜12である場合、RまたはRのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの存在において、上記に規定されるとおりの有機ラジカルであるかまたはそのポリマーは、ヘテロ二官能性であり、ここでポリは、1つの末端において、ヒドロキシルでない反応基を含む。
本明細書中に提供されるポリマーアルカナールは、本明細書中により詳細に記載される、任意の多くの全体的外形または構造を有しうる。好ましくは、ポリが分枝鎖である場合、(i)RまたはRのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの存在において、上記に規定されるとおりの有機ラジカルであるかまたは(ii)X’は、−(CHCHO)−(ここでbは、ポリがリジン残基を含む場合に、1〜約20である)を含むかのいずれかである。あるいは、ポリが分枝鎖であり、2つのポリマーアームを有する場合、何れもポリマーアームも、ポリが分枝点としての「C−H」を含む場合においてヘテロ原子としてのみの酸素を含まない。
一般的に言うと、本発明のポリマーアルカナールは、z’が以下の範囲のうちの1つに入る構造を有する:z’は、約2〜21、約3〜12、約3〜8、または約3〜約6である。
本発明の1つの特定の実施形態において、そのポリマーは、以下の構造:
Figure 2005538224
を有し、
ここで、ポリ、X’、各R、各RおよびRは、上記で規定されるとおりである。前述の構造において、Cは、アルデヒドカルボニル炭素を示し;Cは、カルボニル炭素もしくはCに隣接するかまたはカルボニル炭素またはCに対してα(アルファ)位であることを示す;Cは、カルボニル炭素から一旦除去されたか、またはβ(ベータ)位にある炭素原子を示す;Cは、γ位にある炭素原子を示す。I−Aにより示される全体構造を有するポリマーアルカナールは、一般に、ポリマーブタナールと本明細書中でいわれる。上記式I−Aの好ましいバリエーションにおいて、Cに結合したRは、アルキルであり、全ての他のRおよびRの変数は、Hである。好ましくは、そのCに結合したRは、低級アルキルである。あるいは、そのポリマーアルカナールは、上記の構造I−Aに対応し、ここでそのCに結合したRは、アルキルであり、全ての他のRおよびRの変数は、Hである。なお別の好ましい実施形態において、そのポリマーアルカナールは、構造I−Aによって記載され、ここでそのCに結合したRは、アルキルであり、全ての他のRおよびRの変数は、Hである。
なお別の特定の実施形態において、本発明のポリマーアルカナールは、式Iに対応し、構造I−Aに比較した場合、アルキレン鎖においてさらなる炭素原子を有する。この実施形態において(本明細書中の構造I−Bを参照のこと)、z’は4であり、Cに結合したRは、アルキルであり、全ての他のRおよびRの変数は、Hである。あるいは、CまたはCに結合したRのいずれかはアルキルであり、全ての他のRおよびRの変数は、Hである。
式Iの範囲内に入るなお別の特定の実施形態において、z’は5であり、そのCに結合したRは、アルキルであり、全ての他のRおよびRの変数は、Hである(本明細書中に記載の構造I−Cを参照のこと)。あるいは、そのCまたはCまたはCに結合したR変数のうちの1つはアルキルであり、全ての他のRおよびRの変数は、Hである。
特定の実施形態において、式Iに従うポリマーアルカナールは、一般的に、式:−(CH−D−(CH−または−(CH−M−C(O)−K−(CH−により記載されるリンカー部分を保有し、ここでcは、0から8までの範囲にわたる;Dは、O、NH、またはSである;eは、0または1である;fは、0から8までの範囲にわたる;pは、0から8の範囲である;Mは、−NHまたはOである;Kは、NHまたはOである;qは、0から8の範囲であり、ならびにrおよびsは、それぞれ独立して0または1である。この一般式に当てはまる特定のリンカーは、より詳細に以下に記載される。
リンカー部分は、必要に応じて−(CHCHO)−または−(CHCHNH)−の構造に対応するオリゴマーのセグメントを含み、ここでbおよびgはそれぞれ独立して、1から20までの範囲にわたる。好ましくは、bおよびgはそれぞれ独立して、約1から約10までの範囲にわたり、そしてさらにより好ましくは、約1から約6までの範囲にわたる。これらのオリゴマーリンカーは、本発明のアルカナールにさらなる安定性を与え、そしてまた、ポリマーを調製するための合成方法論に、利点を与える(より詳細に以下に記載される)。
より詳細には、特定の実施形態において、X’は、−(CH−D−(CH−P−または−(CH−M−C(O)−K−(CH−T−の構造に対応する部分を含み、ここでPおよびTは、それぞれ独立して−(CHCHO)−または−(CHCHNH)g;であり;そしてbおよびgは、それぞれ独立して1から約20までの範囲にわたる。式Iに従うポリマーアルカナールの特定の実施形態において、X’は、−C(O)NH−(CH1−6NH−C(O)−または−NHC(O)NH−(CH1−6NH−C(O)−を含む。
好ましくは、本発明のポリマーアルカナールの水溶性ポリマーセグメントは、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリオキサゾリン、ポリ(アクリロイルモルホリン)、またはポリ(オキシエチル化ポリオール)である。好ましい実施形態において、ポリマーセグメントは、ポリ(アルキレンオキシド)、好ましくはポリ(エチレングリコール)である。
一つの実施形態によると、ポリ(エチレングリコール)セグメントは、Z−(CHCHO)−またはZ−(CHCHO)−CHCH−の構造を含み、ここでnは、約10から約4000までの範囲にわたり、そしてZは、ヒドロキシ、アミノ、エステル、カーボネート、アルデヒド、アルケニル、アクリレート、メタアクリレート、アクリルアミド、スルホン、チオール、カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、ヒドラジド、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、アルコキシ、ベンジルオキシ、シラン、脂質、リン脂質、ビオチン、およびフルオレセインからなる群から選択される官能基を含む部分である。
選択的に、ポリは、アルコキシ、置換アルコキシ、アルケニルオキシ、置換アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、置換アルキニルオキシ、アリールオキシおよび、置換アリールオキシのようなエンドキャップ部分を用いて末端キャップされ得る。好ましいエンドキャップ基は、メトキシ、エトキシ、および、ベンジルオキシを含む。
一般的に、ポリは、以下の範囲:約100ダルトン〜約100,000ダルトン、約1,000ダルトン〜約50,000ダルトン、または約2,000ダルトン〜約30,000ダルトンの内の一つに当てはまる名目上の平均分子量を保有する。ポリについての好ましい分子量は、250ダルトン、500ダルトン、750ダルトン、1kDa、2kDa、5kDa、10kDa、15kDa、20kDa、30kDa、40kDa、および50kDa、または、より大きなものを含む。
さらに別の特定の実施形態において、本発明のポリマーアルカナールは、以下の構造を含み:
Figure 2005538224
ここで、ポリ、各X、各(z’)、各R、各R、および各Rは、前に定義されるとおりである。特定の実施形態において、ポリは、線状であり、そしてこのポリマーは、ホモ二官能性である。
上述のとおり、ポリマーアルカナール内のポリマーセグメントは、線状、分枝状、フォーク状、多アーム状、または樹状のような、任意の多数の構造を保有し得る(より詳細に以下に記載される)。
本発明の特定の実施形態は、以下の構造に対応するポリマーアルカナールを含む:
Figure 2005538224
上記の構造において、ペグは、ポリ(エチレングリコール)であり、そしてbおよびgは、それぞれ独立して0〜20であり、aは、0〜6である。このセクションにおいて提供される一般的な構造については、変数は、特に断りのない限り、事前に与えられた範囲/値に対応する。
特定の実施形態において、本発明に従うポリマーアルカナールは、以下の構造に対応する:
Figure 2005538224
一般的な構造III−D内に当てはまる一つの特定の好ましいポリマーアルカナールは、以下の構造を保有する:
Figure 2005538224
別の局面に従って、本発明は、以下の構造:
Figure 2005538224
を有する、水溶性ポリマーを含む組成物に関連し、ここでこの組成物は、検出可能量のヨウ素含有種も、逆マイケル型反応生成物も欠く。これは特に有利なことであり、このためヨウ素含有種は、鎖の切断によるポリ(エチレングリコール)鎖の分解を引き起こし得、高い多分散値(例えば、約1.2よりも大きい)を有するポリマー生成物を生じる。好ましくは、本発明のポリマーアルカナールは、約1.2未満、好ましくは、約1.1未満、およびさらにより好ましくは、約1.05未満の多分散値を有する。さらにより好ましいものは、1.04、1.03またはそれ未満の多分散により特徴付けられる本明細書中に記載されるポリマーアルカナールのようなポリマーアルカナールである。
さらに別の局面によると、本発明は、以下の構造を有する水溶性ポリマーを含む組成物に関連する:
Figure 2005538224
ここでポリは、線状の末端エンドキャップ水溶性ポリマーセグメントであり、その組成物は、検出可能量のジアルデヒドポリマー誘導体を欠く。
本発明のポリマーアルカナールのさらなる特徴の一つは、他の公知のポリマーアルデヒド組成物と比較して、その安定性、例えば、保存性である。例えば、本明細書中で提供されるものは、NMRにより決定されるように、15日間40℃で保存された場合、10%または10%未満のポリマーアルデヒド基の分解を示すポリマーアルカナール組成物である。
好ましい実施形態において、本発明の組成物は、以下の構造に対応するポリマーアルカナールを含む:
Figure 2005538224
さらにより好ましい実施形態において、構造VII−Aによると、ポリは、構造Z−(CHCHO)−CHCH−を保有し、ここで、Xは、Oであり、nは、約10から約4000までの範囲にわたり、そしてZは、官能基、標的化部分、レポーター、キャッピング基などを含む。
本発明の別の組成物は、以下の構造に従うポリマーを含む:
Figure 2005538224
本発明のさらに別の局面において、提供されるものは、上記のポリマーアルカナールの水和物またはアセタール形態である。
本発明のアセタールは、ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジ−イソプロピルアセタール、ジベンジルアセタール、2,2,2−トリクロロエチルアセタール、ビス(2−ニトロベンジル)アセタール、S,S’−ジメチルアセタール、S,S’−ジエチルアセタール、およびジオキソランを含む。
より具体的には、本発明のポリマーアルカナールのアセタール形態または水和物形態は、以下の構造により一般的に記載され得る:
Figure 2005538224
ここでWおよびWは、それぞれ独立してOまたはSであり、そしてRおよびRは、それぞれ独立してHであるか、もしくはメチル、エチル、イソプロピル、ベンジル、1,1,1−トリクロロエチル(1,1,1−trichroethyl)、およびニトロベンジルからなる群から選択される有機ラジカルであるか、または、一緒になった場合には、−(CH−もしくは−(CH−であり、W、C、およびWと共に考慮された場合、5員環または6員環を形成する。ポリマーアセタールは、本発明のアルカナールの有用な前駆体であり、およびポリマーアルカナールを産生するために加水分解され得る。
特定の実施形態の一つにおいて、提供されるものは、以下の構造を有する水溶性ポリマーであり:
Figure 2005538224
構造IX−Aにおいて、アルカナールは、リンカーX’から、分子のアセタール部分またはアルデヒドハイドレート部分を分離するメチレンまたは−(CH)−炭素だけを有するものである。
さらに、本発明は、本明細書中に記載されるポリマーアルカナールそれらの水和物および/または対応するアルカナールと生物学的に活性な薬剤の反応により形成された結合体に関する。
好ましくは、この結合体は、以下の構造に対応する:
Figure 2005538224
ここで「NH−生物学的に活性な薬剤」は、アミノ基を含む生物学的に活性な薬剤を表す。
また、本発明の形成部分は、本明細書中に記載されるポリマーアルカナールまたは、その前駆体から形成されたヒドロゲルである。
さらに別の局面によると、本発明は、保護アルデヒド試薬を提供する。これらの保護アルデヒド薬剤は、本発明のポリマーアルカナールの形成に特に有用であり、以下の構造に一般的に対応する:
Figure 2005538224
ここでGは、官能基であり、そして残りの変数は、上記の値を有する。
構造XI−A、BおよびCの好ましい実施形態において、Gは、塩化物、臭化物、パラ−トリルスルホン酸エステル(para−tolylsulfonate ester)、メチルスルホニルエステル、トリフルオロスルホニルエステル、ならびにトリフルオロエチルスルホニルエステルのような、脱離基である。
選択的には、Gは、−OH、−NH、−SHおよびその保護形態からなる群から選択される官能基である。
本発明の別の局面は、水溶性ポリマーアルカナール(選択的に保護形態の)の調製方法に関する。簡潔には、この方法は、保護形態において、水溶性ポリマーアルカナールを形成するために有効な条件の下、約2〜20個の炭素原子を含有する保護アルカナール試薬および反応基(K)(Yによる置換、または選択的に、Yとの反応に適する)と、少なくとも一つの反応基(Y)を含有する水溶性ポリマーとを反応させる工程を包含する。この方法において、活性化ポリマーは、最終生成物のアルカナール部分または、最終生成物への前駆体を保有する試薬に結合させられる。
好ましくは、この反応は、不活性雰囲気のもと実施される。
特定の実施形態の一つにおいて、ポリ−Yは、直接的な重合により調製される。
この方法はまた、対応する水溶性ポリマーアルカナールを形成するために、例えば、酸性の条件の下、保護水溶性ポリマーアルカナールを加水分解するさらなる工程を含む。
好ましい実施形態において、この加水分解の工程は、約pH3未満ではないpHで実施される。
この方法を実施するためのアルカナール試薬の保護形態としは、例えば、ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジイソプロピルアセタール、ジベンジルアセタール、2,2,2−トリクロロエチルアセタール、ビス(2−ニトロベンジル)アセタール、S,S’−ジメチルアセタールおよびS,S’−ジエチルアセタール、環状アセタールおよび環状チオアセタールのような、アセタールが挙げられる。
またさらなる実施形態において、このように産生されたポリマーアルカナールは、反応混合物のpHを約6から7.5まで上げ、ポリマーアルカナールを有機溶媒に抽出し、およびこの溶媒を取除くことにより回収される。
この方法の好ましい実施形態において、水溶性ポリマーは、「ポリ−Y」の構造に対応し、そして保護アルカナール試薬は、以下の構造に対応する:
Figure 2005538224
好ましくは、ポリは、末端エンドがキャップされたものであっても良いし、されていなくても良い、ポリ(エチレングリコール)を含む。
その方法の特定の実施形態の一つにおいて、ポリ−Yは、Z−(CHCHO)Hの構造を含み、ここでnは、約10〜約4000であり、そしてZは、−OCH、−OCHCH、および−OCH(C)からなる群から選択される。さらなる実施形態において、ポリ−Yは、Z−(CHCHO)CHCHの構造を含み、ここでポリ−Yは、強塩基を伴うZ−CHCHOHの末端−OH基のメタレーションにより調製される、Z−CHCHのようなエンドキャップされたアルコラート塩へのエチレンオキシドの陰イオン開環重合により調製される。Mは、Na、K、Li、Cs、Rbのような金属対イオンを示す。このように調製されたポリ−Yは、続く上記のような保護アルカナール試薬との反応に適したものである。
またさらなる特定の好ましい実施形態において、回収されたアルカナールは、検出可能量の非反応化アルカナールポリY(例えば、Z−(CHCHO)H)および逆マイケル型反応生成物を欠く。
本方法のまた別の実施形態において、ポリ−Yは、ペグ−ジオールに対応する、すなわち、ポリ−Yは、HO−(CHCHO)H構造を保有し、ここでnは、約10〜約4000であり、Kは、以下からなる群から選択され:
Figure 2005538224
そして、この方法は、以下の構造を有する保護ポリマーアルカナールの形成を生じる:
Figure 2005538224
本方法のさらに別の実施形態において、ポリ−Yは、構造Z−(CHCHO)Hを含み、ここでnは、約10〜約4000であり、そして、Zは、保護ヒドロキシル基である。この場合において、本方法の好ましい実施形態は、反応工程の後、保護ヒドロキシル基を脱保護する工程を包含し、必要に応じて、ポリ(エチレングリコール)の末端ヒドロキシル基を、ヒドロキシル基以外の官能基に変換する工程が続く。
例示的な官能基としては、アミノ、エステル、カルボネート、アルデヒド、アリケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、スルホン、チオール、カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、およびシランが挙げられる。好ましくは、官能基は、N−ヒドロキシスクシニミジルエステル、ベンゾトリアゾリルカルボネート、アミン、保護アミン、ビニルスルホン、およびマレイミドからなる群から選択される。
本発明のさらに別の実施形態によると、ポリ−Yの「Y」は、イオン化可能な基であるか、またはカルボン酸、活性エステル、またはアミンのようなイオン化可能な基の誘導体である。好ましくは、ポリ−Yは、反応工程に使用する前にクロマトグラフ上で精製される。特定の実施形態の一つにおいて、ポリ−Yは、イオン交換クロマトグラフィーにより使用前に精製されている。理想的には、反応工程に使用するために、このようなクロマトグラフ上で精製されたポリ−Yは、検出可能量の重合体不純物を実質的に欠く。本方法のこのような実施形態の一つにおいて、ポリ−Yは、エンドキャップされ、かつ検出可能量のペグ−ジオールも、二官能性のペグ不純物も実質的に欠く。
あるいは、本発明の方法の実施において、アルカナール(alkanal)試薬は、以下の構造を含む:
Figure 2005538224
ここでgおよびbは、それぞれ独立して約1〜約20までの範囲にわたる。例としては、好ましいアルカナール試薬は、以下の構造に対応する:
Figure 2005538224
そしてこの反応工程の生成物は、以下の一般化構造を保有する:
Figure 2005538224
本発明のポリマーアルカナールを調製するためのまた別のアプローチにおいては、本明細書中に記載されるようなポリマーアルカナールは、例えば、直接的な重合により、アセタール前駆体上に直接的にポリマーセグメントを構築することにより、調製される。より具体的には、この方法は、以下の工程:
(i)重合を開始するのに適切な活性陰イオン部位を少なくとも一つ含むアセタール前駆体を提供する工程、
(ii)アセタール前駆体の陰イオン部位と、重合可能な反応モノマーとを接触させる工程であって、これによりアセタール前駆体上への反応モノマーの重合を開始する工程、
(iii)この接触工程の結果として、ポリマー鎖を形成するためにアセタール前駆体にさらなる反応モノマーを、添加する工程、
(iv)所望の長さのポリマー鎖に、達するまで、この接触を続けることを可能とする工程、および
(v)本発明のポリマーアルデヒド前駆体を得るために反応を終了させる工程、
を包含する。
結果として生じたポリマーアルデヒド前駆体は、望む場合には、上に示したような対応するアルカナールまでさらに加水分解され得る。
上記方法の特定の実施形態の一つにおいて、反応モノマーは、エチレンオキシドであり、そしてアセタール前駆体内に含まれる反応陰イオン部位は、アルコキシド陰イオン(O−)であり、好ましくは、アルカリ金属対イオンまたは他の適切な対イオンを伴うものである。アセタール前駆体に存在するアルコキシド末端基は、本発明のポリマーアルカナールを形成するためにエチレンオキシドの重合の陰イオン開環重合について活性である。
アセタール前駆体は、一般的に以下の構造に対応する構造を保有する:
Figure 2005538224
ここで変数は、上記の値を有し、但し例外として、X’が、酸素陰イオン、またはOで終了する(例えば、その中性の形態において、X’は、代表的にヒドロキシル基または−OHで終了し、強塩基の存在下においては、X’は対応するアルコキシド塩に変換される)。適切な対イオンは、Na、K、Li、およびCsを含む。終了工程は、一般的に、例えば、酸の付加のよる、反応を中和する工程を包含する。必要に応じて、ポリマーセグメントは、アルキル化試薬または非反応末端を提供するのに適切な他の試薬の添加によりキャップされ得る。
これらのおよび他の本発明の目的ならびに特徴は、以下の詳細な説明と合わせて読まれた場合、より完全に明らかなものとなる。
(発明の詳細な説明)
詳細に本発明を記述する前に、特定のポリマー、合成技術、活性薬剤、などは変化し得るので、本発明は、それらに限定されないことを理解すべきである。本明細書中で使用される専門用語は、特定の実施形態のみを記述するためのものであり、限定するものとして意図されるのではないことを、また理解すべきである。
この明細書において使用される場合、単数形態「a」、「an」および「the」は、文脈上明らかに他を指示しない限りは、複数の言及物を含むことに、注意しなければならない。従って例えば、「ポリマー(a polymer)」への言及は、単一のポリマー、および二以上の同一または異なるポリマーを含み、「結合体(a conjugate)」に対する言及は、単一の結合体、および二以上の同一または異なる結合体を指し、「賦形剤(an excipient)」への言及は、単一の賦形剤、および二以上の同一または異なる賦形剤を含むなどである。
本発明の記述および特許請求において、以下の専門用語は、以下に記述される定義に従って使用される。
(定義)
本明細書中で使用される場合以下の用語は、示された意味を有する。
本明細書中および、添付される特許請求の範囲において使用される場合、単数形態「a」、「an」、「the」は、文脈上明らかに他を指示しない限りは、複数の言及物を含む。
本明細書中および添付の特許請求の範囲で使用される場合、「ペグ」または「ポリ(エチレングリコール)」は、任意の水溶性ポリ(エチレンオキシド)を含む。代表的に、本発明で使用するためのペグは、例えば、合成変換の間に、末端酸素が、置換されるかまたはされないかに依存して、以下の二つの構造:「−(CHCHO)−」または「(CHCHO)n−1CHCH−」のうちの一つを含む。変数(n)は、3〜3000であり、そしてペグ全体の末端基および構造は、変化し得る。ペグがさらに、リンカー部分(以下により詳細に記載される)を含む場合、リンカー(X’)を含む原子は、ペグセグメントに対して共有結合的に結合される場合(i)酸素−酸素結合(−O−O−、ペルオキシド結合)も(ii)窒素−酸素結合(N−O、O−N)の形成も生じない。「ペグ」は、大多数、すなわち50%よりも多く、−CHCHO−であるサブユニットを含有するポリマーを意味する。本発明に使用するためのペグは、種々の分子量、構造、または幾何学的構造(例えば、分枝、リンカー、フォーク状のペグ、樹枝状など)を有するペグ(以下に詳細に記載される)を含む。
本発明のポリマーの文脈における、「水溶性」、または「水溶性ポリマーセグメント」は、室温で水中に可溶である、任意のセグメントまたはポリマーである。代表的に、水溶性ポリマーまたはセグメントは、少なくとも約75%、より好ましくは、少なくとも95%の光(濾過後の同一の溶液を通して透過される)を通す。重量に基づいて、水溶性ポリマーまたはそのセグメントは、好ましくは少なくとも水中に約35(重量)%可溶性であり、より好ましくは少なくとも水中に約50(重量)%可溶性であり、さらにより好ましくは水中に約70(重量)%可溶性であり、およびさらにより好ましくは水中に約85(重量)%可溶性である。しかし、最も好ましくは、水溶性ポリマーまたはセグメントは、水中に約95(重量)%可溶性であるか、または水中に完全に可溶性である。
「エンドキャップ(end−capping)」基または「エンドキャップされた」基は、ペグのようなポリマーの末端の存在する不活性基である。エンドキャップ基は、典型的な合成反応条件の下、化学変換を容易には受けないものである。エンドキャップ基は、一般的にアルコキシ基、−ORであり、ここでRは、1〜20個の炭素原子を含む有機ラジカルであり、および好ましくは、低級アルキル(例えば、メチル、エチル)、またはベンジルである。「R」は、飽和されていても、されていなくても良く、アリール、ヘテロアリール、シクロ、ヘテロシクロ、および前述のいずれかの置換形態を含む。例えば、エンドキャップされたペグは、代表的に「RO−(CHCHO)−」構造を含み、ここでRは、上に定義されるとおりである。あるいは、エンドキャップ基はまた、有利には、検出可能な標識を含み得る。ポリマーが、検出可能な標識を含むエンドキャップ基を有する場合、ポリマーおよび/もしくは、このポリマーに対して結合される部分(例えば、活性薬剤)の量または位置は、適切な検出器を使用することにより、決定され得る。このような標識としては、蛍光剤、化学発光剤、酵素標識に使用される部分、比色剤(例えば、色素)、金属イオン、放射性部分などが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明ポリマーに関連する「非天然」は、その全体が、天然に見出されないポリマーを意味する。しかし本発明の非天然のポリマーは、ポリマー構造全体が、天然に見出されない限り、天然に存在する一以上のサブユニットまたはサブユニットのセグメントを含み得る。
ペグのような本発明の水溶性ポリマーの文脈において「分子質量」は、ポリマーの名目上の平均分子量をいい、代表的にサイズ排除クロマトグラフィー、光散乱法、または1,2,4−トリクロロベンゼンにおける固有速度の決定により、代表的に決定される。本発明のポリマーは、代表的に多分散であり、約1.20未満の低多分散値を保有する。
特定の官能基と組み合わせて使用される場合、用語「反応性」または「活性化」は、代表的に別の分子上に存在する求電子剤または求核原子と容易に反応して変換する官能基をいう。これは、反応するために強触媒または厳しい反応条件を必要とする官能基(すなわち、「非反応性」基、もしくは「不活性」基)と対照的である。
用語「保護された」または「保護基(protecting group)」または「保護基(protective group)」は、特定の反応条件の下、分子における特定の化学反応官能基の反応を阻害するかまたは阻止する部分(すなわち、保護基)の存在をいう。保護基は、保護される化学反応基の型ならびに使用される反応条件、およびその分子におけるさらなる反応基または、保護基の存在(あるのであれば)、に依存して変化する。当該分野において公知である保護基は、Greene,T.W.ら、PROTECTIVE GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS、第3版、John Wiley & Sons,Inc.,New York,NY(1999)に、見出され得る。
本明細書中で使用される場合、用語「官能基」または任意のその類義語は、その官能基の保護形態を含む。
本明細書中で使用される用語「リンカー部分」は、必要に応じて、相互結合する部分(例えば、ポリマーセグメントおよびアルカナール)を結合させるために使用される、原子または原子の集合をいう。本発明のリンカー部分は、加水分解的に安定であり得るか、または生理的に加水分解可能な結合もしく酵素的に分解可能な結合を含み得る。
「生理学的に切断可能な」結合または「加水分解可能な」結合または「分解可能な」結合は、生理学的条件の下、水と反応する(すなわち、加水分解される)比較的弱い結合である。水中にいて結合が加水分解する傾向は、二つの中心原子を結合する結合の一般的な型に依存するだけではなく、これらの中心原子に結合する置換基にも依存する。適切な加水分解的に不安定な結合または弱い結合としては、カルボン酸エステル、リン酸エステル、無水物、アセタール、ケタール、アシルオキシアルキルエーテル、イミン、オルトエステル、ペプチド、およびオリゴヌクレオチドが、挙げられるが、これらに限定されない。
「酵素的に分解可能な結合」は、一以上の酵素による分解に供される結合を意味する。
「加水分解的に安定な」結合(linkage)または結合(bond)は、実質的に水中において安定であり、すなわち、長期間にわたって検出可能な程度には生理学的条件の下での加水分解を受けない、化学結合、代表的には共有結合をいう。加水分解的に安定な結合の例としては、炭素−炭素結合(例えば、脂肪族鎖における)、エーテル、アミド、ウレタンなどが挙げられるが、これらに限定されない。一般的に、加水分解的に安定な結合は、生理学的な条件の下、1日ごとに約1%〜2%未満の加水分解速度を示すものである。代表的な化学結合の加水分解速度は、最も標準的な化学の教科書に見出され得る。
「アルカナール」は、本発明の水溶性ポリマーのアルデヒド部分(CHO)をいい、カルボニル炭素とポリマーセグメントに対しポリマーのアルカナール部分を結合するリンカー部分までの任意のさらなるメチレンまたは置換メチレン(−C(R)(R)−とを含む。
アルカナールセグメントの呼称において、C1は、カルボニル炭素に対応する。本明細書中に使用する場合、用語「アルカナール」は、アルデヒド基の水和物形態および保護形態、ならびにカルコゲンアナログを含む。本発明のアルカナールの特に好ましい保護形態の一つは、アセタールである。
本発明の特定ポリマーアルカナールに関連して、「カルボニルの総数」は、ポリマーアルカナールに含まれるカルボニル基の総数であり、アルデヒド炭素は計算しない。
ポリマーの幾何学的構造または、全体的構造に関連して、「分枝」は、2つ以上のポリマーの「アーム」を有するポリマーをいう。分枝ポリマーは、2つのポリマーのアーム、3つのポリマーのアーム、4つのポリマーのアーム、6つのポリマーのアーム、8つのポリマーのアーム、またはそれ以上のポリマーのアームを保有し得る。高分枝ポリマーの特定の型の一つは、樹状ポリマーすなわちデンドリマーであり、これらは、本発明の目的のために、分枝ポリマーの構造とは異なる構造を有すると考えられる。
「分枝点」は、ポリマーが、直鎖状構造から一以上のさらなるポリマーのアームへ分割または分枝するところの一以上の原子を含む分岐点をいう。
「デンドリマー」は、球状のサイズ単分散性のポリマーであり、この中の全ての結合は、規則的な分枝パターンおよびそれぞれ分岐点に関与する単位反復を伴い、中央の焦点または中心から放射状に現れる。デンドリマーは、コアカプセル化のような特定の樹状状態の特性を示し、これがデンドリマーを、他の型のポリマーとは異ならしめる。
「実質的に」または「本質的に」は、ほぼ全体的またはほぼ完全にを意味し、例えば、所定量のうちの95%もしくはそれ以上を意味する。
「逆マイケル型生成物」は、マイケル型付加反応の逆転から生じる生成物をいう。マイケル付加反応(順方向)は、求電子的二重結合への求核性炭素種の付加をいう。代表的に、必ずというわけではないが、求核剤は、エノラートであるか、またはエナミンであるが、その求核剤はまた、アルコキシド、またはアミン、または他の種であり得る。求電子剤は代表的に、α、β−非飽和ケトン、エステル、またはニトリルであるが、しかし他の電子吸引基はまた、求核攻撃に対して炭素−炭素二重結合を活性化し得る。上記のようなマイケル型付加の逆(すなわち逆方向)(すなわち、求核性炭素種の欠損(エノラートもしくはエナミンであり得るが、必ずしもこれらではない)および上記のようなα、β−非飽和ケトンまたは求電子性二重結合の形成を生じる脱離反応)から生じる生成物は、逆マイケル型生成物と考えられる。例えば、mペグ−プロピオンアルデヒドの逆マイケル型反応は、逆マイケル型生成物、mペグ−OH、およびアクロレイン(CH=CH−CHO)を生じる。
「アルキル」は、代表的には、約1〜20原子の長さにわたる炭化水素鎖をいう。このような炭化水素鎖は好ましくは飽和であるが、必ずしも飽和ではなく、および分枝鎖であっても直鎖であってもよいが、代表的に直鎖が、好ましい。例示的なアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、1−メチルブチル、1−エチルプロピル、3−メチルペンチルなどが挙げられる。本明細書中で使用される場合、「アルキル」は、3個以上の炭素原子が、参照される場合、シクロアルキルを含む。
「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含むアルキル基をいい、メチル、エチル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチルにより例示されるように、直鎖であっても、分枝であってもよい。
「シクロアルキル」は、飽和または非飽和の環状炭化水素鎖をいい、架橋環状化合物、縮合環状化合物、またはスピロ環状化合物を含み、好ましくは3〜約12個の炭素原子、より好ましくは3〜約8個の炭素原子よりなる。
「非干渉置換基」は、分子に存在した場合、この分子内に含まれる他の官能基と代表的には非反応である基をいう。
用語「置換した」(例えば、「置換アルキル」におけるような)は、一以上の非干渉置換基(例えば、C−Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチルなど);ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨード);シアノ;アルコキシ、低級フェニル;置換フェニル;などであるがこれらに限定されない)で置換された部分(例えば、アルキル基)をいう。フェニル環上での置換については、その置換基は、任意の配向(すなわち、オルト、メタ、またはパラ)であり得る。
「アルコキシ」は、−O−R基をいい、ここでRは、アルキルまたは置換アルキルであり、好ましくは、C〜C20アルキル(例えば、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、ベンジル、など)、好ましくは、C〜Cである。
本明細書中で使用される場合、「アルケニル」は、少なくとも一つの二重結合を含む。長さ1〜15原子の分枝炭化水素基または非分枝炭化水素基(例えば、エテニル、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブテニル、イソブテニル、オクテニル、デセニル、テトラデセニルなど)をいう。
本明細書中で使用する場合、用語「アルキニル」は、少なくとも一つの三重結合を含む。長さ2〜15原子の分枝炭化水素基または非分枝炭化水素基をいう(例えば、エチニル、n−プロピニル、イソプロピニル、n−ブチニル、イソブチニル、オクチニル、デシニルなど)。
「アリール」は、それぞれ5または6個の中心炭素原子の一以上の芳香環を意味する。アリールは、ナフチルのように縮合され得るか、またはビフェニルにおけるように、非縮合であり得る、複数のアリール環を含む。アリール環はまた、一以上の環状炭化水素、環状へテロアリール、または複素環式環と、縮合され得るか、または非縮合であり得る。本明細書中で使用される場合、「アリール」は、ヘテロアリールを含む。
「ヘテロアリール」は、1から4個のヘテロ原子(好ましくは、N、O、もしくはS、またはその組み合わせ)を含むアリール基である。ヘテロアリール環はまた、一以上の環状炭化水素、複素環式環、アリール環、またはヘテロアリール環と縮合され得る。
「複素環」または「複素環式」は、5〜12個の原子、好ましくは5〜7個の原子の一以上の環を意味し、不飽和もしくは芳香族の特徴を伴うかまたは伴わず、炭素ではない環原子を少なくとも一つ有する。好ましいヘテロ原子としては、硫黄、酸素、および窒素が挙げられる。
「置換へテロアリール」は、置換基としての非干渉基を一以上有するヘテロアリールである。
「置換複素環」は、非干渉置換基から形成される一以上の側鎖を有する複素環である。
「求電子物質」は、これはイオン性であり得、求電子中心(すなわち、電子を求める中心)を有し得、求核剤との反応が可能であり得るイオンもしくは原子または原子の集合をいう。
「求核剤」は、これはイオン性であり得、求核中心(すなわち、求電子中心を求める中心)を有し得、求電子物質との反応が可能であり得るイオンもしくは原子または原子の集合をいう。
本明細書中で使用される場合、「活性薬剤」は、インビボまたはインビトロにおいて実施され得る、いくつかの薬理学的な(しばしば有益な)効果を提供する任意の薬剤、薬物、化合物、組成物、または混合物を含む。これは、食品、栄養補助食品(food supplement)、栄養素、栄養補助食品(nutriceutical)、薬物、ワクチン、抗体、ビタミン、および他の有益な薬剤を含む。本明細書中で使用される場合、これらの用語は、患者において局所的なまたは全身性の効果を生じる任意の生理学的活性物質または薬理学的活性物質をさらに含む。
「薬学的に受容可能な賦形剤」または「薬学的に受容可能なキャリア」は、本発明の組成物内に含まれ得かつ患者に対し有意な毒物学的副作用を生じない賦形剤をいう。
「薬理学的な有効量」「生理学的な有効量」および「治療有効量」は、血流内もしくは標的組織内において、所望のレベルの活性薬剤および/または結合体を提供するために必要とされる薬学的調製物に存在するペグ活性薬剤結合体の量を意味するために、本明細書中において交換可能に使用される。正確な量は、例えば、特定の活性薬剤、薬学的調製物の成分および物理的特性、意図される患者集団、患者の考慮事項、などの様々な要因に依存し、本明細書中で提供される情報ならびに関連文献において利用可能な情報に基づいて、当業者により容易に決定され得る。
本発明ポリマーの文脈における「多官能性」は、ポリマー骨格内に3個以上の官能基を有するポリマー骨格を意味し、ここで官能基は、同一のものであっても、異なるものであってもよく、および代表的にポリマーの末端上に存在する。本発明の多官能性ポリマーは、約3〜100個の官能基、もしくは3〜50の官能基、もしくは3〜25個の官能基、もしくは3〜15個の官能基、もしくは3〜10個の官能基を代表的に含むか、またはポリマー骨格内に3、4、5、6、7、8、9、もしくは10個の官能基を含む。
「二官能性」ポリマーは、ポリマー内に含まれる二つの官能基を代表的にそのポリマー末端に有するポリマーを意味する。この官能基が同一である場合、ポリマーは、ホモ二官能性であるといわれる。この官能基が異なるものである場合、ポリマーは、ヘテロ二機能性であるといわれる。
本明細書中に記載される、塩基性反応物または酸性反応物は、それらの中性形態、荷電形態、および任意の対応する塩形態を含む。
「ポリオレフィン酸アルコール」は、ポリマー骨格(例えばポリエチレン)を含むポリマーオレフィンをいい、このポリマー骨格は、ポリマー骨格に結合する多重ペンダントヒドロキシル基を有する。例示的なポリオレフィン酸アルコールは、ポリビニルアルコールである。
本明細書中で使用される場合、「非ペプチド性」は、実質的にペプチド結合を含まないポリマー骨格をいう。しかし、ポリマー反復モノマーサブユニットに沿って置かれたわずかな数のペプチド結合(例えば、約50モノマー単位につき約1ペプチド結合以下)を含み得る。
本明細書中で使用される場合、「水和物」は、アルデヒド基への水分子の添加(カルボニル官能基を2つのヒドロキシル基で置換する)から生じる、水和されたアルデヒドをいう。アルデヒドは、対応するnの水の水和物で平衡に達する。
用語「カルコゲンアナログ」は、アルデヒドアナログをいい、ここで、酸素原子は、別のヘテロ原子(一般に硫黄、セレンまたはテルル)と置換される。
用語「患者」は、本発明のポリマー(代表的にポリマー活性化剤結合体であるがこれに限定されない)の投与によって予防され得るかまたは処置され得る状態に罹患しているかまたはその傾向がある、生きた生物体をいい、そしてヒトおよび動物を含む。
「任意の」または「必要に応じて」は、その次に記述された状況が起こっても起こらなくてもよいことをいい、従って、この記述は、状況が起こる場合と状況が起こらない場合とを含む。
(ポリマー)
第1の局面において、本発明は、反応性アルデヒド基を有する水溶性ポリマーを提供する。本発明のポリマーは、多くの点で独特である。これらは、高収率なだけでなく、保存安定性で調製される。これは、鎖分解および乏しいポリマー多分散度をもたらし得る、有害な反応副生成物が存在しないことに起因する。ポリマー(特にエンドキャップポリマー)は、さらに、高い純度で精製され、例えば、検出可能量のペグ−ジオール誘導性不純物および他のポリマー性不純物を含まない。この特徴は、高分子量(例えば約30kDa以上の分子量を有する)エンドキャップペグポリマーを調製するために特に有利であり、ここで生物質中のペグジオール不純物(例えばmペグ)の量は、供給体に依存して、2重量%〜30重量%以上の範囲であり得る。その上、特定の実施形態において、本発明のポリマーは、他の公知のポリマーアルデヒドよりも反応性が低く、それにより、結合反応においてより識別可能であり、かつ形質転換、操作、および反応実行の間より安定である。
(一般構造特徴およびアルカナール部分)
一般に、本発明のポリマーは、挿入リンカー部分を介してアルデヒド官能基(すなわち、アルカナール部分)で終結する、約1〜約21の連続したメチレンまたは置換メチレンに結合するポリマーセグメントを有する。本発明のポリマーに対応する一般構造は、以下で構造Iとして提供される。
Figure 2005538224
上記の記述に関連し、構造Iと組み合わせて見た場合、ポリマーセグメントはポリによって表され、リンカー部分はX’によって表され、そして連続したメチレン(アルキレン鎖を形成する)または置換メチレン(置換アルキレン鎖を形成する)は、−C(R)(R)−で表される。より具体的には、構造Iにおいて、ポリは、水溶性ポリマーセグメントであり;X’は、リンカー部分であり;そしてz’は、1〜約21の整数である。Rは、各出現例に際し、独立してHまたは有機ラジカル(例えば、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリール)である。Rもまた、各出現例に際し、独立してHまたは有機ラジカル(例えば、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群からの有機ラジカル)である。本明細書中で明らかに提供される構造の多くは、アルデヒドであり、これらの同構造および実に本発明全体は、対応するアルデヒド水和物、保護形態のアルデヒドおよびカルコゲンアナログを含み、ここで、構造I中のカルボニル酸素は、硫黄、セレンまたはテルルによって置換されることを意味することが理解される。
本発明は、アルデヒド基に結合するアルキレン鎖の大きさに関し、かなりの融通性を提供する。炭素鎖の長さは、カルボニル炭素(C1)+カルボニル炭素をリンカーに連結する介在炭素原子の数(例えば、ポリマーの[−C(R)(R)]z’部分を構成するCの総数)である。炭素鎖の長さは、代表的に炭素原子3〜約22以上であり、代表的に炭素原子約4〜約13である。上記構造Iに関連して、z’の値は、代表的に2〜約21以上の範囲、代表的に約3〜12を意味する。
より明確には、z’の値は、最も代表的に、以下のうちの1つである:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12以上。最も好ましくは、z’値は、2〜約8の範囲である。本発明の1つの特に好ましいポリマーアルカナールは、z’が3であるものである。
上記構造Iに関連して、特定の種類のアルカナールが、特に好ましい。このような化合物としては、上述のような、炭素鎖中の少なくとも1つの「C」上に位置する少なくとも1つの有機ラジカルを有する、アルカナールが挙げられる。有機ラジカルは、上述の任意の有機ラジカル(例えば、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールであるが、アルキルが好ましい)であり得る。代表的に、アルキル基は直鎖低級アルキルまたは分枝低級アルキルであり、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、などであり、直鎖が一般に好ましい。1つの特に好ましいアルキル置換基は、メチルである。
ポリマーのアルカナール部分は、炭素鎖における1以上の「C」上に位置する1より多い有機ラジカルを有し得、好ましいアルカナールの1種は、炭素鎖中の1つの「C」のみにおいて、有機ラジカルで置換され、そして全ての他のRおよびRは、Hであるアルカナールである。例えば、アルキレン鎖の長さに関わらず、以下の例外を除き、全てのR変数およびR変数がHであるアルカナールが好ましい:(i)C−2に位置するRまたはRの1つがアルキルであるか、または(ii)C−3に位置するRまたはRの1つがアルキルであるか;または(iii)C−4に位置するRまたはRの1つがアルキルであるか;または(iv)C−5に位置するRまたはRの1つがアルキルである、など。この点で1つの特に好ましい種の置換基は、低級アルキル(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)である。本発明の例示的な2−メチル置換アルカナールであるmペグ−2−メチルブチルアルデヒドの合成は、実施例17に記載される。
ポリマーのアルカナール部分上の存在に着目した場合、特に好ましいアルカナールを、以下に示す:
Figure 2005538224
構造I−Aは、構造Iからのz’の値が3である構造である。この構造は、C2、C3またはC4の1以上がアルキルで置換されるかまたは上述の他の有機ラジカルで置換されるかに関わらず、本明細書中で「ブチルアルデヒド」または「ブタナール」をいう。本発明の例示的ポリマーブチルアルデヒドとしては、ポリマーのアルカナール部分が、2メチルブチルアルデヒド、3−メチルブチルアルデヒドもしくは4−メチルブチルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、3−エチルブチルアルデヒドもしくは4−エチルブチルアルデヒドであるポリマーブチルアルデヒドが、挙げられる。
Figure 2005538224
構造I−Bは、構造Iからのz’値が4である構造である。この構造は、C2、C3、C4またはC5の1以上がアルキルで置換されるかまたは上述の他の有機ラジカルで置換されるかに関わらず、本明細書中で「ペンタナール」または「バレルアルデヒド」をいう。本発明の例示的ポリマーペンタナールとしては、ポリマーのアルカナール部分が、2−メチルペンタナール、3−メチルペンタナール、4−メチルペンタナールまたは5−メチルペンタナールであるポリマーペンタナールが、挙げられる。さらなるポリマーペンタナールとしては、ポリマーのアルカナール部分が、2−エチルペンタナール、3−エチルペンタナール、4−エチルペンタナールまたは5−エチルペンタナールであるポリマーペンタナールが、挙げられる。
Figure 2005538224
構造I−C構造Iからのz’値が5である構造である。この構造は、C2、C3、C4、C5またはC6の1以上がアルキルで置換されるかまたは上述の他の有機ラジカルで置換されるかに関わらず、本明細書中で「ヘキサナール」をいう。本発明の例示的ポリマーヘキサナールとしては、ポリマーのアルカナール部分が、2−メチルヘキサナール、3−メチルヘキサナール、4メチルヘキサナール、5−メチルヘキサナール、6−メチルヘキサナール、2−エチルペンタナール、3エチルペンタナール、4−エチルペンタナールまたは5−エチルペンタナールであるポリマーヘキサナールが、挙げられる。
本発明のポリマーのさらなるアルカナール構成部分としては、ヘプタナール、オクタナール、ノナナールなどが挙げられる。
(リンカー部分)
ここで次にリンカー部分において、本発明のリンカー部分または単に「リンカー」は、一般に、変数X’によって表される。リンカー部分は、ポリマーのアルカナール部分をポリマーセグメント(以下でより詳細に説明される)に連結するポリマー全体の一部分である。本発明のリンカーは、1つの原子(例えば、酸素または硫黄)、2つの原子または多数の原子であり得る。リンカーは、必須ではないが代表的に、天然で直鎖状である。リンカーの全長は、代表的に、1〜約40原子の間の範囲であり、ここで、長さは、1つの鎖における原子の数(置換基を含まない)を意味する。例えば、全体のリンカー長さに関連して、−CH−は、1つの原子として数えられ、長さで−CHCHO−は、3原子と数えられる。好ましくは、リンカー約1〜約20原子、または約2〜約15原子の長さを有する。
本発明のリンカーは、1つの官能基(例えばアミド、エステル、ウレタンもしくは尿素であり得るか、または1つの官能基のどちらかの側に隣接するメチレンもしくは他のアルキレン基を含み得る。あるいは、リンカーは、同一であっても異なってもよい官能基の組み合わせを含み得る。さらに、本発明のリンカーはアルキレン鎖であり得、必要に応じて、1以上の酸素または硫黄原子を含む(すなわち、エーテルまたはチオエーテルである)。好ましいリンカーは、加水分解的に安定である。構造Iに関して見る場合、リンカーは、ポリマー全体の一部分と考えられるリンカーであり、ペルオキシド結合(−O−O−)または−N−O−結合もしくは−O−N−結合を含む構造全体を生じない。
例示的なリンカーであるX’は、以下の構造のどちらかに関連するリンカーである:
−(CH−D−(CH−または−(CH−M−C(O)−K−(CH−。
上述のリンカー構造に関連して、変数「c」は0〜8の範囲であり;「D」はO、NHまたはSであり;変数「e」は0または1であり;変数「f」は0〜8の範囲であり;変数「p」は0〜8の範囲であり;「M」は−NHまたはOであり;「K」は−NHまたはOであり;変数「q」は0〜8の範囲であり。そして変数「r」および「s」は、各々独立して0または1である。
構造Iに関連して、本発明のリンカーX’は、以下のいずれかであり得る:
Figure 2005538224
Figure 2005538224
および上述のいずれかの2以上の組み合わせであって、ここで、(h)は0〜6であり、(j)はO〜20であり、RはHまたは以下からなる群から選択される有機ラジカルである:アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリールおよび置換アリール。他の特定のリンカーは、以下の構造を有する:−C(O)NH−(CH1〜6NH−C(O)−、または−NHC(O)NH−(CH1〜6NH−C(O)−または−OC(O)NH−(CH1〜6NH−C(O)−、ここで各メチレンの後の下付きの値は、リンカー構造中に含まれ得るメチレンの数を示す(例えば、(CH1〜6は、このリンカーは1、2、3、4、5または6のメチレンを含み得ることを示す)。
しかし、本開示の目的のために、一連の原子がポリマーセグメントポリにすぐ隣接し、そしてこの一連の原子が挙げられたリンカー部分が単にポリマー鎖の伸長を表す別のモノマー以外である場合、この一連の原子は、リンカー部分と考えられない。例えば、ポリが「CHO(CHCHO)−」と定義される部分的構造「ポリ−X’−」の場合、リンカー部分は「−CHCHO−」ではない。何故なら、このような定義は、単にポリマーの伸長を表すからである。しかし、これは、本発明のリンカーは、1以上の連続した−CHCHO−部分を有し得ないと述べるものではない。例えば、リンカーは、上で提供されたような例示的リンカーの1つまたは組み合わせによって1つの側または両側に隣接する、1以上の(−CHCHO−)サブユニットを含み得る。
これはすなわち、上述のリンカーがまた、オリゴマー(例えば、−(CHCHO)−または−(CHCHNH)−をも含み、ここでbおよびgは、互いに独立して、1〜約20の範囲であることをいう。本出願人は、このようなオリゴマーをリンカーに含めることは、最終的なポリマーアルカナール生成物に、アルデヒド官能基とリンカー内に含まれる任意の反応基との間の距離を広げることにより、安定性を与え得ることを見出した。この手段において、分子内相互作用は望ましくなく、調製の間の収率を上げ、ポリマーアルカナール生成物の安定性の改善をもたらす。好ましくは、変数bおよびgは、約1〜lOの範囲であるか、または特定の場合、約1〜6の範囲である。4連続の−(CHCHO)−単位をリンカー内に有する例示的ポリマーアルカナールの合成は、実施例5に記載される。
−(CHCHO)−または−(CHCHNH)−オリゴマーセグメントを含む特定のリンカーのさらなる例は、以下に示される。ここで、X’は、以下を含むかまたは以下によって定義される:
−(CH−D−(CH−P−または−(CH−M−C(O)−K−(CH−T−。
上記の例示的構造において、PおよびTは、それぞれ独立して−(CHCHO)−または−(CHCHNH)であり、bおよびgは、それぞれ独立して1〜20であり、そして残りの変数は、上述のように定義される。この種の好ましいリンカーは、−O−C(O)−NH−(CHCHO)−、−C(O)−NH−(CHCHO)−、−NH−C(O)−NH−(CHCHO)−、−O−C(O)−NH−(CHCHNH)−、−C(O)−NH−(CHCHNH)−および−NH−C(O)−NH−(CHCHNH)−である。
特定の場合(例えば、ポリが、リンカーポリマーセグメントを表す場合、ポリマーアルカナール中に存在するカルボニルの総数は、好ましくは0または2以上であり、ここで、カルボニルの総数は、アルデヒドカルボニルを含まない。しかし、リンカーX’が、1以上の連続する(−CHCHO−)セグメントを含む場合、ポリマーアルカナール中に存在するカルボニルの総数は、好ましくは0または1または2または3以上である。
構造Iに戻ると、本発明の別の好ましい実施形態において、X’が酸素であるかまたは少なくとも1つの(−CHCHO−)を含み、z’が2〜12の範囲である場合、少なくとも1の出現例におけるRまたはRの少なくとも1つは、上で定義した有機ラジカルであるか、またはあるいは、ポリマーは、ヘテロ二官能性である。このように、ポリマーがヘテロ二官能性である場合、ポリマーセグメントポリは、好ましくは1つの末端における反応基を有し、これはヒドロキシではない。
好ましくは、リンカーは、加水分解的に安定であり、そして1以上の以下の官能基を含み得る:アミド、ウレタン、エーテル、チオエーテル、または尿素。しかし、加水分解的に分解可能な結合(例えば、カルボン酸エステル、リン酸エステル、オルトエステル、無水物、イミン、アセタール、ケタール、オリゴヌクレオチドまたはペプチドであり、また、本発明のリンカー内に存在し得る。ヘテロ原子リンカー(例えばOまたはS)は、上述のようにオリゴマー−(CHCHO)−または−(CHCHNH)セグメントを含むリンカーとして特に好ましい。
(ポリマーアルカナールを調製するためのポリマーセグメント/ポリエル)
上記の例示的構造において示されるように、本発明のポリマーアルカナールは、水溶性ポリマーセグメントを含む。代表的ポリとしては、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)(「PPG」)のようなポリ(アルキレングリコール)、エチレングリコールおよびプロピレングリコールのコポリマー、ポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリルアミド)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート),ポリ(サッカリド),ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリホスファゼン、ポリオキサゾリン、ポリ(N−アクリロイルモルホリン)である。ポリは、上記の任意のホモポリマー、交互(alternating)コポリマー、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、交互三ポリマー、ランダム三ポリマーまたはブロック三ポリマーであり得る。水溶性ポリマーセグメントが好ましく、ポリ(エチレングリコール)すなわち「ペグ」またはその誘導体である。
ポリマーセグメントは、任意の数の異なる形態を有し得、例えば、ポリは、直鎖状、分枝状または分叉状(forked)であり得る。最も代表的には、ポリは、直鎖状または分枝状であり、例えば、2つのポリマーアームを有し得る。本明細書中考察の大部分は例示的なポリとしてペグに焦点を当ててきたが、本明細書中の考察および構造は、任意の上述の水溶性ポリマーセグメントを容易に含み得る。
少なくとも1つの反応性末端を有する任意の水溶性ポリマーが、本発明に従うポリマーアルカナールを調製するために使用され得、そして本発明は、この点に限定されない。1つの反応性末端しか保有しない水溶性ポリマーが使用され得るが、本明細書中に示されるポリマーアルカナールへの変換のために好適である、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12以上の反応性末端を有するポリマーが、使用され得る。有利には、ヒドロキシルまたは水−ポリマーセグメント上の他の反応性部分の数が増加するに従い、アルカナール基を導入し得る部位の数が増加する。ヒドロキシルおよび/または水溶性ポリマーセグメントに結合する反応性部分の上限の非限定の例としては、500、100、80、40、20および10が挙げられる。
ここで次に、好ましいポリであるペグについて、「ペグ」として、その直鎖状、分枝状、または多アーム形状のポリ(エチレングリコール)が挙げられ、これらとしては、エンドキャップペグ、分叉状ペグ、分枝状ペグ、ペンダントペグ、および1以上の分離するモノマーサブユニットの分解可能な結合を含むペグが挙げられ、より詳細には以下で説明される。
本発明のポリマーアルカナールを調製するための、1つの通常使用されるペグ開始物質は、遊離のペグである、各末端がヒドロキシル基で終結する直鎖状ポリマーである:
HO−CHCHO−(CHCHO)n−1−CHCH−OH。
上記のポリマーである、α−、ω−ジヒドロキシルポリ(エチレングリコール)は、HO−ペグ−OHの短い形状で表され得、また、本明細書中で、ペグ−ジオール共呼ばれ、ここで「HO−ペグ−OH」中「−ペグ−」は、以下に対応する:
−CHCHO−(CHCHO)−1−CHCH
そして(n)は、代表的に約3〜約4,000、または約3〜約3,000、またはより好ましくは約20〜約1,000の範囲である。構造Iに関連して、ポリは、例えば、ヒドロキシ−末端ペグ(例えば、HO−CHCHO−(CHCHO)−1−CHCH−)であり得る。
本発明のポリマーアルカナールを調製するために有用な別の種のペグは、エンドキャップペグであり、ここでペグは、不活性エンド−キャッピング基で末端にキャップされている。好ましいエンドキャップペグは、以下の基のような1つのエンド−キャッピング部分である:アルコキシ、置換アルコキシ、アルケニルオキシ、置換アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、置換アルキニルオキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシ。メトキシ、エトキシおよびベンジルオキシのようなエンド−キャッピング基が、好ましい。
ここで、構造Iおよび構造I−A〜I−Cに関連して、特定の実施形態において、ポリは、以下の構造に対応するポリ(エチレングリコール)であるか、またはこれを含む:
「Z−(CHCHO)−」または「Z−(CHCHO)CHCH−」、
ここでnは、約3〜約4000、または約10〜約4000の範囲であり、そしてZは、以下の官能基であるかこれを含む:例えば、ヒドロキシ、アミノ、エステル、カーボネート、アルデヒド、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、スルホン、チオール、カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、ヒドラジド、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、アルコキシ、ベンジルオキシ、シラン、脂質、リン脂質、ビオチンおよびフルオレセイン。また、すぐ上に示すポリ構造は、直鎖状ポリマーセグメントを表し得るか、または分枝状ポリマーセグメントもしくは分叉状ポリマーセグメントの一部分を形成し得る。ポリマーセグメントが分枝状である場合、すぐ上のポリ構造は、例えば、ポリ構造全体の一部分を形成するポリマーアームに対応し得る。あるいは、ポリが分叉状構造を有する場合、上記のポリ構造は、例えば、ポリマーセグメントの分岐点前の直鎖状部分に対応し得る。
ポリは、2つのアーム、3つのアーム、4つのアーム、5つのアーム、6つのアーム、7つのアームまたは8つ以上のアームを有する分枝ペグ分子に対応し得る。本発明のポリマーアルカナールを調製するために使用される分枝ポリマーは、2〜300程度の反応性末端をいずれかに有し得る。2または3ポリマーアームを有する分枝ポリマーセグメントが、好ましい。米国特許第5,932,462号に記載のような例示的分枝ポリは、以下の構造に対応する:
Figure 2005538224
この表記において、R’’は、非反応性部分(例えば、H、メチルまたはペグ)であり、そしてPおよびQは、非反応性結合である。好ましい実施形態において、分枝ペグポリマーセグメントは、メトキシポリ(エチレングリコール)二置換リジンである。
上記の特定の分枝構造において、分枝ポリマーセグメントは、反応性アルカナール基に位置する「C」分岐点からリンカーを介して延びる、1つの反応性部位を有する。本発明における使用のための分枝ペグのような分枝ペグは、代表的に、4未満のペグアームを有し、より好ましくは、2または3のペグアームを有する。このような分枝ペグは、その直鎖状ペグ対応部分よりも大きな、より密集したポリマー群にカップリングする、1つの反応性部位を有する利点を提供する。
分枝ペグアルカナールの1つの特定の型は、以下の構造に対応する:(MeO−ペグ−)G−X’−アルカナール、ここでiは2または3であり、そしてGは、リジンまたは他の好適なアミノ酸残基である。
本発明の例示的な分枝ポリマーアルカナールは、以下に示す構造を有する:
Figure 2005538224
この場合、リンカーは、C(O)−NHに対応し、必要に応じて、アミド窒素と以下の構造V−Bに示すようなポリマーアルカナール部分との間に位置するオリゴマー−(CHCHO)−または−(CHCHNH)−セグメントを含む。例示的なオリゴマーセグメントは、約1〜約40、または約1〜約30の範囲のbまたはg値を有する。好ましくは、bまたはgは、約20以下の値を有する。好ましくは、bまたはgは、以下の値の1つを有する:2、3、4、5、6、7、8、9、または10以上。特に好ましい実施形態において、bまたはgは2〜6の範囲であり、そしてmペグおよびmペグは、同一であるかまたは異なっている。
Figure 2005538224
特定の実施形態は、分枝構造を有するポリマーアルカナールのために好ましい。例えば、1つの好ましい実施形態について、例えば構造I中のポリが分枝状である場合、少なくとも1つの出現例におけるRまたはRの少なくとも1つは、上で定義した有機ラジカルである。代替の好ましい実施形態において、例えば、構造Iにおけるポリが分枝状である場合、X’は、−(CHCHO)−を含み、ここで、ポリがリジン残基である場合、bは1〜約20である。ポリが2つのポリマーアームを有する場合、ポリが「C−H」を分岐点として含む場合に、ポリマーアームのどちらも酸素を単にヘテロ原子として含まないことが好ましい。
本発明のポリマーアルカナールを調製する際の使用のための分枝状ペグは、式G(ペグ)によってより一般に表される分子ペグをさらに含み、ここで、Gは、2以上のペグアームから延びる中央分子、すなわちコア分子である。変数nは、ペグアームの数を表し、ここで各ポリマーアームは、独立してエンドキャップされ得るか、またはあるいは、その末端に、反応性官能基(例えば、アルカナールまたは他の反応性官能基)を有し得る。
一般に上記式G(ペグ)によって表される分枝ペグのような分枝ペグは、2つのポリマーアーム〜約300のポリマーアームを有する(すなわち、nは、2〜約300の範囲である)。分枝ペグは、好ましくは2〜約25のポリマーアームを有し、より好ましくは、2〜約20のポリマーアームを有し、そしてより好ましくは2〜約15以下のポリマーアームを有する。3、4、5、6、7または8のアームを有する、多重アームポリマーが、最も好ましい。
上述の分枝ペグ中の好ましいコア分子は、ポリオールである。このようなポリオールとしては、1〜10の炭素原子および1〜10のヒドロキシル基を有する脂肪族ポリオールが挙げられ、これらとしては、エチレングリコール、アルカンジオール、アルキルグリコール、アルキリデンアルキルジオール、アルキルシクロアルカンジオール、1,5−デカリンジオール、4,8−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロデカン、シクロアルキリデンジオール、ジヒドロキシアルカン、トリヒドロキシアルカンなどが挙げられる。シクロ脂肪族ポリオールが使用され得、これらとしては、直鎖状または閉環状の糖および糖アルコールが挙げられ、例えば、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、キシリトール、クェブラキトール、トレイトール、アラビトール、エリスリトール、アドニトール、ズルシトール、ファコース、リボース、アラビノース、キシロース、リキソース、ラムノース、ガラクトース、グルコース、フルクトース、ソルボース、マンノース、ピラノース、アルトロース、タロース、タギトース、ピラノシド、スクロース、ラクトース、マルトースなどである。さらなる脂肪族ポリオールとしては、グリセルアルデヒド、グルコース、リボース、マンノース、ガラクトースの誘導体および関連する立体異性体が挙げられる。他の使用され得るコアポリオールとしては、クラウンエーテル、シクロデキストリン、デキストリンおよび他の炭水化物(例えば、デンプンおよびアミロース)が挙げられる。好ましいポリオールとしては、グリセロール、ペンタエリスリトール、ソルビトールおよびトリメチロールプロパンが挙げられる。
本発明のポリマーアルカナールを調製する際の使用のための多重アームペグとしては、Nektar、Huntsville、Alabamaから入手可能な多重アームペグが挙げられる。好ましい実施形態において、本発明の多重アームポリマーアルカナールは、いかに対応し、ここで、分子のアルカナール部分の詳細は、本明細書中の他所で提供される。
Figure 2005538224
あるいは、ポリマーアルカナールは、全体が分叉状構造を有し得る。分叉状ペグの例は、以下の構造に対応する:ペグ−Y−CH−(X’−[C(R)(R)]z’−CHO)、ここでペグは、本明細書中に記載されるペグの任意の形態であり、Yは、リンキング基であり、好ましくは加水分解的に安定な結合であり、そしてリンカーおよびアルカナール部分に対応する他の変数は、上で定義される。
さらなる例示的な分叉状ペグアルカナール誘導体は、以下に対応する:
Figure 2005538224
ここでペグは、本明細書中で記載されるペグの任意の形態である。Qは、加水分解的に安定な結合であり、例えば、酸素、硫黄または−C(O)−NH−である;mは、1〜10の範囲である(すなわち、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10に等しくあり得る)が、好ましくは、mは、1、2、3または4である;Xは、任意の原子であり、そして存在する場合、OまたはNである;Yは、NHまたはOである;そしてVは、上述の任意のオリゴマーセグメント(例えば、−(CHCHO)−または(CHCHNH)−)である。上記式Iにおける「ペグ」に対応する例示的な分枝状ペグは、mペグ二置換リジンであり、ここで「ペグ」は、以下に対応する:
Figure 2005538224
あるいは、本発明のポリマーアルカナールを調製する際の使用のためのペグポリマーセグメントは、末端よりもむしろペグ鎖の長さに沿ったペンダント反応基を有するペグ分子であり得、リンカーX’によってペグ鎖に結合する1以上のペンダントアルカナール基を有するポリマーアルカナールを生じる。
さらに、ポリマーセグメントは、1以上の弱い結合すなわち分解しやすい結合(例えば、加水分解を受けるエステル結合)を有する。ポリに含まれ得る他の加水分解的に分解しやすい結合としては、カーボネート、イミン、リン酸エステルおよびヒドラゾンが挙げられる。
一般に、水溶性ポリマーセグメントポリの名目上の平均分子量は、変動する。ポリの名目上の平均分子量は、代表的に、以下の範囲の1つ以上にある:約100ダルトン〜約100,000ダルトン;約500ダルトン〜約80,000ダルトン;約1,000ダルトン〜約50,000ダルトン;約2,000ダルトン〜約25,000ダルトン;約5,000ダルトン〜約20,000ダルトン。水溶性ポリマーセグメントポリについての例示的な名目上の平均分子量としては、約1,000ダルトン、約5,000ダルトン、約10,000ダルトン、約15,000ダルトン、約20,000ダルトン、約25,000ダルトン、約30,000ダルトンおよび約40,000ダルトンが挙げられる。低分子量ポリは、約250、500、750、1000、2000または5000ダルトンの分子量を有する。
(代表的ポリマーアルカナール)
上記の一般的記載に従い、以下は、本発明に従う好ましいポリマーアルカナールを示す幾つかの例示的な構造である。
例えば、本発明のポリマーアルカナールは、直鎖状である場合、以下の構造IIに従う、ホモ二官能性またはヘテロ二官能性の構造を有し得る。以下の構造に従うホモ二官能性構造は、両末端が同じである構造である。
Figure 2005538224
X’および−CR−の好ましい値は、上に示される。構造IIに従う特に好ましい構造は、ポリがポリ(エチレングリコール)であり、そしてX’が−O−C(O)−NH−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−NH−、−O−C(O)−NH−(CHCHO)−、−C(O)−NH−(CHCHO)−、または−NH−C(O)−NH−(CHCHO)−であり、そしてz’が2〜約12の範囲、より好ましくは2、3、4、5または6である構造である。より具体的には、本発明の代表的なポリマーアルカナールとしては、以下が挙げられる:
Figure 2005538224
ここで、ペグは、ポリ(エチレングリコール)であり、bおよびg、各々独立して0〜20であり、aは、0〜6であり、残りの変数は、上で定義される。bおよびgは、1〜8の範囲であるか、または1〜約6の範囲である構造が、好ましい。z’は、1〜約21の範囲であるが、z’が2〜6の範囲である(例えば、3または4)構造が、好ましい。
変数「a」(すぐ上の構造に示される)が0である2つのポリマーアルカナールの構造表記は、以下に提供される。
Figure 2005538224
例示的なポリマーブタナールは、以下の構造を有する:
Figure 2005538224
上記の構造III−Dに対応する特に好ましいペグとしては、Z−(CHCHO)−または
Figure 2005538224
が挙げられる。
本発明に従うさらなる分枝構造は以下であり、ここで、bは、代表的に0〜20であり、sは、代表的に0〜6でありそしてdは、1、2または3である。
Figure 2005538224
上記の構造VI−Aおよび構造Bにおいて、ペグは、直鎖状または分枝状である。好ましくは、RおよびRは、各出現例に際しHであり、そしてz’は、3〜12の範囲であり、そしてさらにより好ましくは、3、4、5または6である。一例として、構造VI−Bに従うポリマーは、ペグが以下の構造に対応するポリマーである:
Figure 2005538224
ここでZは、上述のエンド−キャッピング基または官能基である。
本発明の別の例示的なポリマーアルカナールは、以下に示す構造を有する:
Figure 2005538224
上記の実施形態において、ポリマーアルカナールはまた、分叉状構造を有し、2つの生物学的活性化剤との共有結合に適する。上記の構造は、−CH−分岐点から延びる部分に、オリゴマー−(CHCHO)−セグメントを含むリンカーを含み、ここで各部分におけるこのようなオリゴマーセグメントの数は、3である。上記構造におけるこのようなオリゴマーセグメントの数は、上で提供された一般化記述に従って変動し得る。
さらなる例示的なポリマーアルカナール構造としては以下が挙げられ、ここで変数は、上で定義される:
Figure 2005538224
好ましくは、上記構造の任意の1つは、以下でより詳細に記載される1以上の独特の組成物特徴有する組成物として提供される。
(形成されるポリマーアルカナール組成物の特徴および調製方法)
本発明のポリマーアルカナールは、上で調製されたポリマーアルデヒドに対し、幾つかの利点を有する。まず、ポリマーアルカナール(特に酸素をリンカー部分として有するアルカナール)は、使用した合成アプローチに一部分起因して非常に高収率で調製される。その上、本発明ブタナールの安定性の試験において、アルカナールのこれらの種類が、塩基性pHにおいて、既知のポリマーアルデヒド誘導体(例えば、プロピオンアルデヒド、アセトアルデヒド)より安定であり、そして逆Michael型反応副生成物の有意な量、または検出可能量すらなく形成される。例えば、実施例3で示されるように、塩基性条件下で、mペグプロピオンアルデヒドは、逆Michael型反応を受け、mペグ−OHおよび除去生成物アクロレインを、有意な量で生じる(24時間、室温かつpH8で、ペグ−プロピオンアルデヒドの40%近くが分解された)。対照的に、mペグブチルアルデヒドは、塩基性条件下で有意により安定であり、この種の使用した条件下で本質的に分解を示さない。
さらに、本発明のブタナールポリマー誘導体は、水中で、その対応する水和物により、約50%の水和物で平衡に達する(プロピオンアルデヒドによって示される70%水和物平衡およびアセトアルデヒドによって示される100%水和物よりずっと低い)。本発明ポリマー誘導体のより低い反応性はまた、塩基性条件下での本発明の誘導体の極めて高い反応性によって証明される(以下の実施例3を参照)。アクロレイン副生成物は、本発明のアルデヒド誘導体とタンパク質または他の分子との間の塩基性条件下での結合反応の間、観察されない。本発明アルデヒド誘導体のより低い反応性はまた、本発明の誘導体がより選択的であり、本発明の誘導体が、特にタンパク質またはペプチドのN−末端で(タンパク質またはペプチド分子上の任意の数のアミノ基との非選択的すなわちランダムな反応と対照的に)、特定のアミノ基とより高い選択性または特異性で反応し得ることを意味する。多くの適用において、ポリマー骨格の選択的N−末端結合が、タンパク質構造および生物学的活性をよりよく保存するために好ましい。
その上、本発明のポリマーアルカナールは、対応するアセタール前駆体から、穏やかな酸性(すなわち、アセトアルデヒドまたはペグプロピオンアルデヒドのどちらかで必要とされる激しい酸性条件よりずっと穏やかな)条件下での加水分解により形成される.所望される場合、このような穏やかな条件は、本発明のポリマー誘導体のタンパク質、ペプチドまたは他の分子標的との直接的なインサイチュ結合を、単離工程の介在を必要とせずに可能にする。さらに、使用される合成アプローチに起因して、本発明のポリマーアルカナールはまた、高い純度で、ヨウ素含有の種類またはポリマーセグメントの分解を促進し得る種類の非存在下で、しばしば提供される。
使用した合成アプローチの穏やかさに起因して、そしてさらに本明細書中で提供される構造の安定な性質に起因して、本発明のポリマーアルカナールは、逆Michael型反応生成物の本質的に非存在の組成物として、さらに提供される。従って、本明細書中で提供されるポリマーアルカナール組成物は、特に保存安定性であり、ポリマー分解があるとしても、非常に限定された量を示す。例として、時間をかけて収集された安定性データに基づき、本発明のポリマーアルカナールは、40℃で15日間保存された場合、約10%未満のポリマーアルデヒド基分解を示すことが見出された。分解百分率は、NMR分析によって決定される。さらに、本発明の直線状mペグポリマーアルカナール(実質的に対応するペグ−ジアルカナール(すなわち、mペグ−OH生物質中のペグ−ジオールの存在量から生じるホモ二官能性ペグ不純物)を含まない。
ここで次に、本発明のポリマーアルカナールを作製するための方法をより具体的に述べると、ポリマーアルカナールは、一般に、少なくとも1つの反応基Yを有する水溶性ポリマーと、Yによって置換されるかまたはあるいはYと反応するために好適な反応基Kを含む保護アルカナール試薬との、保護形態の水溶性ポリマーアルカナールを形成するために効率的な条件下での反応によって調製される。一般に、保護アルカナール試薬は、約2〜約20の炭素原子を含む。こうして形成される保護形態の水溶性ポリマーアルカナールは、従って、代表的に水和される(例えば、酸性条件下で所望のポリマーアルカナールを形成する)。
代表的に、カップリング反応(すなわち、反応性ポリマーと保護アルカナール試薬とのカップリング)は、有機溶媒(例えば、トルエン、クロロホルム、ジクロロメタン、アセトニトリル、アセトン、ジオキサン、メタノールおよびエタノール)中で行われる。この反応は、好ましくは、不活性条件下で、約20℃〜約150℃の範囲で行われる。所望のアルカナールを形成する加水分解は、代表的に酸によって促進され、そして7.0未満のpH(好ましくは約3〜約6.5のpH)で行われる。加水分解は、約3、4、5または6のpHで行われ得、約3より低いpHで行われることが好ましい。
上で概説される合成アプローチの詳細な例は、実施例1、実施例2、実施例5および実施例17において提供される。
最も代表的には、ポリマーセグメントの保護アルカナール試薬へのカップリングは、Williamsonエーテル合成を介して進行する。より具体的には、ポリマーの反応基Yは、ヒドロキシル(強塩基性で、その対応するアニオン形態またはアルコキシ形態で存在する)であり、そして保護アルカナール試薬であるアセタール上の反応基Kは、よい遊離基(例えば、ハロゲン化物(好ましくはCl−もしくはBr−)またはメチルスルフェート(スルホネートエステル))であり、これは、ポリマー末端に位置する酸素アニオンによって容易に置換され得る。得られた好ましい結合は、ポリをアルカナールに接続するエーテル結合(O−)である。
ポリへの結合後、保護アルカナールは、酸性pHで加水分解され、対応するアルデヒドまたはアルカナール官能基を形成する。上述のように、アルカナールアセタール(例えば、ブタナールアセタール)は、対応するプロパナールアセタールまたはエタナールアセタールよりも穏やかな条件下で加水分解される。例えば、z’が3以上である場合、本発明のアルカナールアセタールは、約3または4以上のpHで加水分解され得、特に、全ての場合、RおよびRは、Hである。実施例2および4で示したように、本明細書中に記載されるブタナールアセタール基は、pH3で、約3時間で加水分解される。このアルカナール官能基を穏やかな酸性条件下で形成する能力は、アルデヒド官能化ポリマーの、ポリマーアルカナールを含有する溶液を結合に好適なpH(代表的に約5〜約10のpH)に中和した後で、タンパク質または他の生物学的に活性な分子に結合のためにインサイチュで使用すること可能であるため、有利である。対照的に、リンカーポリマープロピオンアルデヒドは、低pHの溶液を中和するための塩基の量およびこのような中和工程の間に生成される対応するより多い量の塩に起因して、結合の前に単離を必要とする。
使用される方法において、保護アルカナール試薬は、代表的に、以下のようなアセタールである:ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジ−イソプロピルアセタール、ジベンジルアセタール、2,2,2−トリクロロエチルアセタール、ビス(2−ニトロベンジル)アセタール、S,S’−ジメチルアセタールおよびS,S’−ジエチルアセタール。あるいは、アセタールは、環状アセタールまたは環状チオアセタールである。
より具体的には、保護アルカナールは、通常、以下の構造を有する:
Figure 2005538224
この構造において、z’は、1〜約21の整数であり。上で提供されたポリマーアルデヒドについて、Rは、各出現例に際し、独立してHまたは以下からなる群から選択される有機ラジカルである:アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリール;そしてRは、各出現例に際し、独立してHまたは以下からなる群から選択される有機ラジカルである:アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリール。WおよびWは、各々独立してOまたはSであり、そしてR3およびR4は、各々独立してHまたは以下からなる群から選択される有機ラジカルである:メチル、エチル、イソプロピル、ベンジル、1,1,1−トリクロロエチルおよびニトロベンジル、または一緒になる場合、5または6員環を形成する−(CH−または−(CH−であり、W、CおよびWと一緒になると考えられる。
好ましくは、Kは、以下の反応基のうちの1つである:
Figure 2005538224
この方法において、保護形態のポリマーアルカナールは、代表的に約85%より高い収率で形成され、さらにより好ましくは、約90〜95%より高い収率で形成される。
所望のアルデヒド官能化ポリマーを得る加水分解後、生成物は、所望の場合、反応混合物を中性化する(例えば、pHを約6.0〜約7.5に上げる)ことによって単離され得、次いで、ポリマーアルカナールを有機溶媒中に抽出し、そして溶媒を除去(例えば回転蒸発、凍結乾燥、または蒸留によって)する。
所望のアルデヒド官能基を提供するために直接酸化方法もヨウ素含有種も使用しないこのアプローチの単純さに起因して、このように形成された生成物は、非常に純粋であり、他の公知のポリマーアルデヒドと比較して、増大した保存安定性を示し、そして低い多分散値(約1.5未満、好ましくは約1.2未満、代表的には、約1.1、1.08、1.05、1.04、および1.3未満)を示す。従って、1.03、1.02および1.01の低さの多分散値を有するポリマーが、調製されている。
本発明の単離されたポリマーアルカナールが、好ましくは、少なくとも約95%の純度(ポリマー性夾雑物に基づく)を有する。
実施例1および実施例2は、mペグポリマーアルカナールの形成を説明する。ポリマー開始物質がペグ−ジオールである場合、ペグヒドロキシル基の1つは、一般に、保護アルカナール試薬との反応の前に保護され、次いで、カップリング後に脱保護される。このように形成された全ての例示的なポリマー保護アルカナールを、以下の構造XI−Eに示す。
Figure 2005538224
ペグのヒドロキシ末端は、次いで、所望される場合、官能基に変換され、ホモ二官能性またはヘテロ二官能性のどちらかの保護アルカナールを提供する。好適な官能基としては、アミノ、エステル、カーボネート、アルデヒド、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、スルホン、チオール、カルボン酸、イソシアネート、ヒドラジド、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、およびシランが挙げられる。N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ベンゾトリアゾールカーボネート、アミン、ビニルスルホン、およびマレイミド、N−スクシンイミジルカーボネート、ヒドラジド、スクシンイミジルプロピオネート、スクシンイミジルブタノエート、スクシンイミジルスクシネート、スクシンイミジルエステル、グリシジルエーテル、オキシカルボニルイミダゾール、p−ニトロフェニルカーボネート、アルデヒド、オルトピリジル−ジスルフィド、およびアクリロールのような官能基が、好ましい。
他の代表的なアルカナール試薬が、以下の構造によって記載される:
Figure 2005538224
Figure 2005538224
なお別のアプローチにおいて、本発明のポリマーアルカナールは、クロマトグフラフィー精製したポリ−Yから都合良く精製される。この方法において、ポリマー不純物が存在する場合、特にペグ−ジオールから生じる二官能性の不純物が、非常に純粋なポリマーアルカナール生成物の形成を可能にするために、上述のように除去される。このアプローチは、実施例5に例示される。使用される合成アプローチの全体の要約、その利点、本明細書中に記載される一般方法へのその適用性、および実施される反応の特別な詳細は、実施例5に示される。
任意のクロマトグラフィー分離方法が使用され得、特に好ましくは、イオン交換クロマトグラフィーであり、ここで、ポリ−YにおけるYは、イオン化可能な基またはイオン化可能な基の誘導体であり、例えば、カルボン酸、活性型エステル、アミンなどである。
本発明の例示的ポリマーアルカナールアセタールは、以下の構造のいずれかを有し得、ここで、変数は、上述のものである:
Figure 2005538224
または
Figure 2005538224
本発明のポリマーアルカナールを調製するためのなお別のアプローチにおいて、ポリマーアルカナールは、ポリマーセグメントであるポリを、アセタール前駆体上に直接構築することによって(例えば、直接ポリマー化によって)調製され得る。より具体的には、この方法において、ポリマー化を開始するために好適な少なくとも1つの活性アニオン性部位を有するアセタール前駆体が、最初に提供される。次いで、アセタール前駆体のアニオン性部位は、ポリマー化可能な反応性モノマーに接触され、それにより、アセタール前駆体上に反応性モノマーのポリマー化を開始し得る。接触工程の結果として、さらなる反応性モノマーが、アセタール前駆体に添加されて、ポリマー鎖を形成する。接触は、ポリマー鎖の所望の長さに達するまで続けられ、その後、反応を停止し、本発明のポリマーアルデヒド前駆体を達成する。
生じたポリマーアルデヒド前駆体は、所望される場合、さらに上記のアルカナールに水和される。最も好ましくは、反応性モノマーは、エチレンオキシドであり、アセタール前駆体に含まれる反応性アニオン性部位は、アルコキシドアニオン(O−)であり、好ましくは、アルカリ金属または他の好適な対イオンによって結合され得る。アセタール前駆体中に存在するアルコキシド末端基は、エチレンオキシドのアニオン性開環状ポリマー化を活性化し、本発明のポリマーアルカナールを形成する。
より詳細には、アセタール前駆体は、一般に、以下に対応する構造を有する:
Figure 2005538224
ここで、変数は、X’が酸素アニオンまたはOで終結する(例えば、天然形態において、X’は、代表的にヒドロキシル基すなわちOHで終結し、これは強塩基下で存在し、対応するアルコキシド塩に変換される)ことを除き、上述の値を有する。好適な対イオンとしては、Na、K、Li、およびCsが挙げられる。停止工程は、一般に、中和反応(例えば、酸の添加による)を含む。必要に応じて、ポリマーセグメントは、アルキル化試薬または非反応性末端を提供する他の好適な試薬を添加することにより、キャップされ得る。
上述の方法の1つの特定の実施形態において、ポリ−Yは、構造Z−(CHCHO)Hに対応し、ここで、nは、約10〜約4000であり、そしてZは、以下からなる群から選択される:−OCH、−OCHCH、および−OCH(C)。さらなる実施形態において、ポリ−Yは、構造Z−(CHCHO)CHCHに対応し、ここでポリ−Yは、エチレンオキシドのエンドキャップアルコール塩上におけるアニオン性開環状ポリマー化によって調製される(例えば、Z−CHCHは、Z−CHCHOHの末端−OH基の強塩基でのメタレーション(metallation)によって調製される)。Mは、金属対イオンを表し、例えば、Na、K、Li、Cs、Rbである。このように調製されたポリ−Yは、上述のような保護アルカナール試薬との反応に適する。
このアプローチを概説する一般化スキームは、本明細書中で図1として提供され、このような反応または一連の反応を実施するための条件は、実施例15に提供される。
(ポリマーアルカナール試薬の保存)
好ましくは、本発明のポリマーアルカナールは、不活性条件下(例えば、アルゴン下または窒素下)で保存される。何故なら、アルデヒド官能基は、雰囲気の酸素と反応して対応するカルボン酸を生じ得るからである。分子のアルデヒド部分の水と反応する(例えば、湿度に暴露して対応する水和物を形成する)能力に起因して、本発明のポリマーアルカナールの湿度への暴露を最初にすることがまた、好ましい。従って、好ましい保存条件は、乾燥アルゴンまたは別の乾燥不活性ガス下で、約−15℃未満の温度である。低温度条件下での保存は、ポリマーアルデヒドの対応する水和物形態への加水分解の速度を低下する。さらに、ポリマーアルカナールのポリマーセグメントがペグである場合、アルカナールのペグ部分は、分子のペグ部分に沿ってゆっくりと酸素と反応して、ペルオキシドを形成し得る。ペルオキシドの形成は、最終的に鎖切断をもたらし、従って、ペグアルカナール試薬の多分散性を増大する。上記の視点において、本発明のペグアルカナールを、暗所で保存することがさらに望ましい。
(生物学的活性結合体)
(カップリング化学)
(タンパク質への結合−ランダムおよびN−末端選択的)
上で記載したポリマーアルカナールは、生物学的活性化剤または反応のために使用され得る少なくとも1つのアミノ基を有する表面に対する結合のために有用である。代表的に,本発明のペグアルデヒドは、還元性アミノ化によってアミノ基にカップリングされ、ポリマーセグメントと表面または生物学的活性化剤との間に二次アミン結合の形成を生じる。本発明のポリマーアルカナールのアミノ保有生物学的活性化剤または表面との結合において、ポリマーアルカナールは、標的アミノ分子適切な溶媒中でと反応して、対応するイミン連結中間物を形成し、これは、次いで還元されて、ポリマーと生物学的活性化剤または表面との間に二次アミン連結を形成する。イミンの対応するアミンへの還元は、還元剤の添加によって達成される。例示的な還元剤としては、シアノボロヒドリドナトリウム、ボロヒドリドナトリウム、リチウムアルミニウムヒドリドなどが挙げられる。
一般に、本発明のポリマーアルデヒドは、N−末端アミノ酸でのαアミンの反応性を分化する条件下で使用されて、N−末端の修飾を選択的に標的し得る。本発明の特定のポリマーアルカナールは、既知のアルデヒド誘導体より高い選択性を示すと考えられ、したがって、選択的N−末端タンパク質修飾が所望される場合の適用のために、より好適である。N−末端修飾タンパク質またはペプチドを調製するための反応条件は、以下を包含する:(i)タンパク質またはペプチドを非アミン含有緩衝液(例えば、約4〜約6.5の範囲のpH、好ましくは約5〜6.5,最も好ましくは約5〜5.5の範囲のpH)に溶解し、修飾させる工程(ii)タンパク質またはペプチド溶液に本発明のポリマーアルカナールを添加する工程(iii)タンパク質またはペプチドおよびポリマーアルカナールを反応させ、イミンカップリング化ポリマー結合体を形成する工程、次に(iv)還元剤を添加し、対応する二次アミンカップリング化ポリマー結合体を形成する工程。ポリマーアルカナールのランダム結合のための反応条件は、上述の条件と本質的に同一であるが、pHがより高い点において異なる(以下でより詳細に記載される)。
N−末端修飾を支持するために、約5〜5.5のpHが、最も好ましい。何故なら、これは、N−末端アミノ酸のアミノ基およびリジンのアミノ基のpKa値における相違に起因して、選択的N−末端修飾を容易にすると考えられるからである。一般に、N−末端選択性を支持する条件は、7未満のpHを含み、そして代表的に約4未満ではない。N−末端選択制を促進するために最も好ましいpHは、当業者によって決定され得、修飾される特定のタンパク質に依存する。結合を行うために好適な緩衝液としては、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、およびリン酸緩衝か生理食塩水(PBS)が挙げられる。代表的に、ポリマーアルカナールは、標的タンパク質に対しタンパク質含有溶液に等モル濃度量またはモル濃度過剰で加えられる。ポリマーアルカナールは、標的タンパク質にモル比約1:1(ポリマーアルカナール:タンパク質)、1.5:1、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、8:1または10:1で加えられる。標的タンパク質に関してモル濃度過剰なペグ−アルカナールは、代表的に、約2〜5の範囲である。還元性アミン化反応は、代表的に、およそ室温(25℃)以下で実行されるが、温度は、約−15℃〜約100℃であり得、より好ましくは、約4℃〜37℃であり、およそ1〜24時間である。還元剤はまた、代表的に過剰に加えられ、すなわち、ポリマー−タンパク質結合体対して約2倍〜30倍量のモル濃度過剰に与えられる。還元剤を、ポリマー−タンパク質結合体に対して10倍〜20倍モル濃度過剰に加えることが好ましい。正確な反応時間は、時間にわたって反応の進行をモニターすることによって決定される。反応の進行は、代表的に反応混合物からのアリコートを種々の時点で取り出し、反応混合物をSDS−PAGEまたはMALDI−TOF質量分析または他の好適な分析方法によって分析することによってモニターされる。生じたペグ化結合体は、MALDI、キャピラリー電気泳動、ゲル電気泳動、および/またはクロマトグラフィーのような分析方法を用いてさらに特徴付けられる。
より具体的には、アルデヒドポリマー誘導体をタンパク質またはペプチドにカップリングするために、多くの異なったアプローチが使用され得る、1つのアプローチ(すなわち、ランダムペグ化アプローチ)は、ペグを共有的に表面結合可能な任意の数のリジン残基に結合する。このような反応を行うために、タンパク質またはペプチド(例えば、以下で提供されるような例示的な生物分子)は、穏やかなpH(一般に、約5〜8のpHの範囲である)のアミン非含有緩衝液中で代表的に本発明のポリマーアルカナールと反応させられる(アミン非含有緩衝液が、好ましい。何故なら、緩衝液中のアミノ基は、タンパク質アミノ基と競合して、ポリマーアルカナールにカップリングし得るからである)。好適なアミン非含有緩衝液は、結合化学を行うために所望のpH範囲で適切なpKaを有するように選択される。カップリング反応は、一般に、数分〜数時間を要する(例えば、5分〜24時間以上)そして平均で、カップリングは、約0.2〜4時間で達成され、イミンカップリング化結合体を形成する。次いで、反応混合物に、上に記載した多くの好適な還元剤のうちの1つ(例えば、シアノブロモヒドリドナトリウム)を加える。次いで、得られた混合物を、一般に、室温以下の温度条件(例えば、4℃〜37℃)で約1時間〜48時間反応させる。好ましくは、還元反応は、約24時間未満で完了する。ランダムカップリングには、7〜7.5程度のpHが好適であるが、N−末端におけるカップリングには、低いpH(例えば5.5程度)が好適である。
修飾の程度を増大するために、すなわち、標的分子上の可能な部位で共有結合したペグの数の増加を促進するために、1以上の上述の条件のいずれか(例えば、ポリマーアルカナール対タンパク質またはペプチドのモル比、温度、反応時間、pHなど)が独立してまたは同時に増加され得る。使用するペグアルカナールの分子量に関わらず、生じた生成混合物は、好ましくは精製されて過剰な試薬、未ペグ化タンパク質(または任意の標的分子)、多重ペグ化結合体、および遊離または未反応のペグアルカナールから分離されるが、そうされる必要はない。
例示的なタンパク質のランダムペグ化は、実施例4および実施例6に提供される。例示的なタンパク質の選択的ペグ化は、実施例7〜13に記載される。
(ペグ−MERの特徴付け/必要に応じた分離)
必要に応じて、本発明のペグアルデヒドを生物学的活性化剤と反応させることによって生成された結合体は、精製されて、異なったペグ化種を得るかまたは分離する。あるいは、より好ましくは、より低い分子量のペグ(例えば、約20キロダルトン、好ましくは約10キロダルトン以下の分子量を有する)について、生成混合物は、精製され、タンパク質1分子につき特定の数のペグの分散を得ることが出来る。例えば、生成混合物は、精製されて、1タンパク質あたり平均1〜5のいずれか(代表的に1タンパク質あたり約3ペグ)のペグを得る,最終結合体反応混合物の精製のための戦略は、因子(使用されるポリマーの分子量、特定のタンパク質、所望の用量レジメン、および残留活性ならびに個々の結合体種のインビボ特性)に依存する。
所望される場合、異なった分子量を有するペグ結合体は、ゲル濾過クロマトグラフィーを使用して単離され得る。すなわち、ゲル濾過クロマトグラフィーは、その子となる分子量に基づいて異なるペグ−マー(1マー、2マー、3マーなど)を分画するために使用される(ここで、相違は、本質的にペグ鎖の平均分子量に対応する)。例えば、例示的な反応において、100kDaのタンパク質が約20kDaの分子量を有するペグアルカナールにランダムに結合される場合、得られる反応混合物は、非修飾タンパク質(MW 100kDa)、モノ−ペグ化タンパク質(MW 120kDa)、ジ−ペグ化タンパク質(MW 140kDa)などを含み得る。このアプローチは、異なる分子量を有する別々のペグ結合体に対して使用され得るが、このアプローチは、一般に、タンパク質内に異なるペグ化部位を有する位置同位体の分離には非効率的である。例えば、ゲル濾過クロマトグラフィーが、ペグ1マー、2マー、3マーなどの各々他の混合物から分離するために使用され得るが、回収されたペグ−マー組成物の各々は、タンパク質内の異なる反応性アミノ基(例えば,リジン残基)に結合し得るペグを含む。
この種の分離を実行するために好適なゲル濾過カラムとしては、SuperdexTMカラムおよびSephadexTMカラム(Amersham Biosciencesから入手可能)が挙げられる。特定のカラムの選択は、所望の画分範囲に依存する。溶出は、一般に非アミンベースの緩衝液(例えば、リン酸緩衝液、酢酸緩衝液など)を用いて実施される。収集された画分は、多くの異なった方法によって(例えば、(i)タンパク質構成成分についての280nmでのOD、(ii)BSAタンパク質分析、(iii)ペグ構成成分似ついてのヨウ素分析(Sims G.E.C.,ら,Anal.Biochem,107,60−63,1980)またはあるいは、(iv)SDSPAGEゲルを泳動させ、その後ヨウ化バリウムで染色することによって)分析され得る。
位置同位体の分離は、RP−HPLC C18カラム(Amersham BiosciencesまたはVydac)を用いる逆相クロマトグラフィーまたはイオン交換カラム(例えば、Amersham Biosciencesから入手可能なSepharoseTMイオン交換カラム)を用いるイオン交換クロマトグラフィーによって行われ得る。いずれのアプローチも、同じ分子量を有するペグ−生物分子同位体(位置同位体)を分離するために使用し得る。
(保存)
得られたペグ−結合体のための意図される使用に依存して、結合後、および必要に応じてさらなる分離工程後に、結合体混合物は濃縮され、滅菌濾過されて、約−20℃〜約−80℃の低温で保存され得る。あるいは、結合体は、残留の緩衝液を含むかまたは含まずに凍結乾燥され、凍結乾燥粉末として保存され得る。幾つかの場合、結合のために使用された緩衝液(例えば、酢酸緩衝液)を、揮発性の緩衝液(例えば、炭酸アンモニウムまたは酢酸アンモニウム)に交換することが好ましい。これらの揮発性の緩衝液は、凍結乾燥の間に容易に除去し得、従ってタンパク質結合体粉末処方物は、残留する緩衝液を有さない。あるいは、緩衝液交換工程は、処方緩衝液を使用して使用され得、その結果、凍結乾燥結合体は、処方緩衝液への再構築および最終的には哺乳動物への投与に好適な形態になる。
(低分子結合)
本発明のペグ−アルカナールの低分子(例えば、アンホテリシンB)への結合は、一般に、実施例14に記載のように実施されるが、正確な反応条件は、修飾される低分子に従って変動する。代表的に、結合は、低分子に対して僅かにモル濃度過剰(例えば、約1.2〜1.5から約5〜10倍モル濃度過剰)なペグ試薬を使用して行われ得る。幾つかの場合、分子に依存して、低分子薬物が、実際に(例えば、反応溶媒(例えば、エーテル)中でペグ低分子結合体が沈殿するが、未処理薬物は溶液中に残る場合)、過剰に使用され得る。
(標的分子および表面)
本発明の反応性ポリマーアルカナールは、フィルム、科学的分離表面および精製表面、固体支持体、金属/金属酸化物表面(例えば、金、リタン、タンタル、ニオブ、アルミニウム、鋼、およびこれらのオキシド)、シリコンオキシド、高分子、および低分子を含む多くの物質に、共有結合によってかまたは非共有的に、結合し得る。さらに、本発明のポリマーはまた、生化学的センサー、生物電気スイッチ、およびゲートとして使用され得る。本発明のポリマーアルカナールはまた、ペプチド合成、ポリマー被膜表面の調製、およびポリマー移植物のためのキャリアとして使用され、アフィニティー分取のためのポリマー−リガンド結合体を調製し得、架橋または非架橋ヒドロゲルを調製し得、そしてバイオリアクターのためのポリマー−補助因子添加物を調製し得る。
発明のポリマーへのカップリングにおける使用のための生物学的活性化剤は、以下の1以上のいずれ化であり得る。好適な薬剤は、以下から選択され得る:例えば、催眠剤および鎮静剤、精神賦活剤(psychic energizer)、精神安定剤、呼吸系薬物、抗痙攣剤、筋弛緩剤、抗パーキンソン剤(ドパミンアンタゴニスト)、鎮痛剤、抗炎症剤、抗不安薬(antianxiety drugs)(抗不安剤(anxiolytics))、食欲抑制剤、抗偏頭痛剤、筋収縮剤、抗感染剤(抗生物質、抗ウイルス剤、抗真菌剤、ワクチン)、抗関節炎剤、抗マラリア剤、鎮吐薬、抗癲癇剤、気管支拡張剤、サイトカイン、成長因子、抗癌剤、抗血栓剤、降圧剤、心臓脈管薬、抗不整脈薬(antiarrhythmics)、抗酸化剤(antioxicants)、抗喘息剤、避妊薬を含むホルモン剤、交感神経興奮薬、利尿剤、脂質調節剤、抗アンドロゲン剤、抗寄生虫剤、抗凝集剤、新生物剤(neoplastics)、抗新生物剤(antineoplastics)、栄養剤、血糖降下剤(hypoglycemics)、栄養剤および栄養補助剤、成長補助剤、抗腸炎剤、ワクチン、抗生物質、診断剤、および対照剤(contrasting agents)。
より具体的には、活性薬剤は、多数の構造分類のうちの1つに分類され得、これらとしては、低分子(好ましくは、不溶性の低分子)、ペプチド、ポリペプチドプチド、タンパク質、多糖類、ステロイド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、脂肪、電解質などが挙げられるがこれらに限定されない。好ましくは、本発明のポリマーアルカナル(alkanal)とカップリングするための活性薬剤は、ネイティブなアミノ基を有するか、あるいは、本発明のポリマーアルカナルとカップリングするために適切な少なくとも1つの反応性アミノ基を含むように修飾される。
本発明のポリマーに共有結合するために適切な活性薬剤の特定の例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:アスパラギン酸、アムドキソビル(amdoxovir)(DAPD)、アンタイド(antide)、ベカプレルミン(becaplermin)、カルシトニン、シアノビリン、デニロイキンジフチトックス(denileukin diftitox)、エリスロポイエチン(EPO)、EPOアゴニスト(例えば、10〜40アミノ酸長のペプチド、WO 96/40749に記載されるような特定のコア配列を含む)、ドルナーゼα(dornase alpha)、赤血球産生刺激タンパク質(NESP)、凝血因子(例えば、第V因子、第VII因子、第VIIa因子、第VIII因子、第IX因子、第X因子、第XII因子、第XIII因子、von Willebrand因子);セレダーゼ(ceredase)、セレザイム(cerezyme)、α−グルコシダーゼ、コラーゲン、シクロスポリン、αディフェンシン、βディフェンシン、エキセジン(exedin)−4、顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)、トロンボポエチン(TPO)、α−1プロテイナーゼインヒビター、エルカトニン、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GMCSF)、フィブリノーゲン、フィルグラスチム、成長ホルモン、ヒト成長ホルモン(hGH)、成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)、GRO−β、GRO−β抗体、骨形成タンパク質(例えば、骨形成タンパク質−2、骨形成タンパク質−6、OP−1);酸性線維芽細胞増殖因子、塩基性線維芽細胞増殖因子、CD−40リガンド、ヘパリン、ヒト血清アルブミン、低分子量ヘパリン(LMWH)、インターフェロン(例えば、インターフェロンα、インターフェロンβ、インターフェロンγ、インターフェロンω、インターフェロンτ、コンセンサスインターフェロン);インターロイキンおよびインターロイキンレセプター(例えば、インターロイキン−1レセプター、インターロイキン−2、インターロイキン−2融合タンパク質、インターロイキン−1レセプターアンタゴニスト、インターロイキン−3、インターロイキン−4、インターロイキン−4レセプター、インターロイキン−6、インターロイキン−8、インターロイキン−12、インターロイキン−13レセプター、インターロイキン−17レセプター);ラクトフェリンおよびラクトフェリンフラグメント、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)、インシュリン、プロインシュリン、インシュリンアナログ(例えば、米国特許第5,922,675号に記載されるようなモノアシル化インシュリン)、アミリン、C−ペプチド、ソマトスタチン、ソマトスタチンアナログ(オクレオチドを含む)、バソプレッシン、卵胞刺激ホルモン(FSH)、インフルエンザワクチン、インシュリン様増殖因子(IGF)、インシュリントロピン、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、プラスミノーゲン活性化因子(例えば、アルテプラーゼ、ウロキナーゼ、レテプラーゼ、ストレプトキナーゼ、パミテプラーゼ、ラノテプラーゼ、およびテネテプラーゼ);神経増殖因子(NGF)、オステオプロテゲリン、血小板由来増殖因子、組織増殖因子、トランスフォーミング成長因子−1、血管内皮増殖因子、白血病阻害因子、ケラチノサイト増殖因子(KGF)、グリア成長因子(GGF)、T細胞レセプター、CD分子/抗原、腫瘍壊死因子(TNF)、単球化学遊走タンパク質−1、内皮増殖因子、甲状腺ホルモン(PTH)、グルカゴン様ペプチド、ソマトトロピン、サイモシンα1、サイモシンα IIb/IIaインヒビター、サイモシンβ10、サイモシンβ9、サイモシンβ4、α−1アンチトリプシン、ホスホジエステラーゼ(PDE)化合物、VLA−4(最晩期抗原−4)、VLA−4インヒビター、ビスホスホネート、呼吸器合胞体ウイルス抗体、濾胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)遺伝子、デオキシリボヌクレアーゼ(Dnase)、殺菌性/透過因子タンパク質(BPI)および抗CMV抗体。例示的なモノクローナル抗体としては、エタネルセプト(etanercept)(IgG1のFc部分に連結されたヒト75kD TNFレセプターの細胞外リガンド結合部分から構成される二量体融合タンパク質)、アブシキシマブ(abciximab)、アフリオモマブ(afeliomomab)、バシリキシマブ(basiliximab)、ダクリツマブ(daclizumab)、インフリキシマブ(infliximab)、イブリツモマブチウキセタン(ibritumomab tiuexetan)、ミツモマブ(mitumomab)、ムロモナブ−CD3(muromonab−CD3)、ヨージンβ、トシツモマブ結合体、オリツマブ(olizumab)、リツキシマブ(rituximab)およびトラスツマブ(trastuzumab)(herceptin)が挙げられる。
本発明のポリマーに共有結合するために適切なさらなる薬剤としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:アミフォスチン、アミオダロン、アミノカプロン酸、アミノ馬尿酸ナトリウム、アミノグルテチミド、アミノレブリン酸、アミノサリチル酸、アムサクリン、アナグレリド、アナストロゾール、アスパラギナーゼ、アントラサイクリン、ベキサロテン、ビカルタミン、ブレオマイシン、ブセレリン、ブスルファン、カベルゴリン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シラスタチンナトリウム、シスプラチン、クラドリビン、クロドロネート、シクロホスファミド、シプロテロン、シタラビン、カンプトテシン、β−cisレチノイン酸、オールtransレチノイン酸;ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デフォロキサミン、デキサメタゾン、ジクロフェナク、ジエチルスチベストロール、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エストラムスチン、エトポシド、エキセメスタン、フェキソフェナジン、フルダラビン、フルドロコルチゾン、フルオロウラシル、フルオキシメステロン、フルタミド、フェムシタビン、エピネフリン、L−Dopa、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イフォスファミド、イマチニブ、イリノテカン、イタコナゾール、ゴセレリン、レトロゾール、ロイコボリン、レバミゾール、リシノプリル、ロボチロキシンナトリウム、ロモスチン、メクロレタミン、メドロキシプロゲステロン、メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、酒石酸メタラミノール、メトトレキサート、メトクロプラミド、メキシレチン、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ナロキソン、ニコチン、ニルタミド、オクトレオチド、オキサリプラチン、パミドロネート、ペントスタチン、ピリカマイシン、ポルフィマー(porfimer)、プレドニゾロン、プロカルバジン、プロクロルペラジン、オンダンセトロン、ラルチトレキセド、シロリムス、ストレプトゾトシン、タクロリムス、タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、テストステロン、テトラヒドロカンナビノール、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、トレチノイン、バルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、ドラセトロン、グラニセトロン;ホルモテロール、フルチカゾン、ロイプロリド、ミダゾラム、アルファゾラム、アムホテリシンB、ポドフィロトキシン、抗ウイルス性ヌクレオシド、アロイルヒドラゾン、スマトリプタン;マクロライド系(例えば、エリスロマイシン、オレアンドマイシン、トロレアンドマイシン、ロキスロマイシン、クラリスロマイシン、ダベルシン、アジスロマイシン、フロリスロマイシン、ジリスロマイシン、ジョサマイシン、スピロマイシン、ミデカマイシン、ロイコマイシン、ミオカマイシン、ロキタマイシン、アンダジスロマイシンおよびアジスロマイシン)およびスウィノリドA(swinolide A);フルオロキノロン類(例えば、シプロフロキサシン、オフロキサシン、レボフロキサシン、トロバフロキサシン、アラトロフロキサシン、モキシフロキサシン、ノルフロキサシン、エノキサシン、グレパフロキサシン、ガチフロキサシン、ロメフロキサシン、スパルフロキサシン、テマフロキサシン、ペフロキサシン、アミフロキサシン、フレロキサシン、トスフロキサシン、プルリフロキサシン、イロキサシン、パズフロキサシン、クリナフロキサシンおよびサチフロキサシン);アミノグリコシド系(例えば、ゲンタマイシン、ネチルミシン、パラメシン、トブラマイシン、アミカシン、カナマイシン、ネオマシインおよびストレプトマイシン、バンコマイシン、テイコプラニン、ランポラニン、ミデプラニン、コリスチン、ダプトマイシン、グラミシジン、コリスチメテート);ポリミキシン類(例えば、ポリミキシンB、カプレオマイシン、バシトラシン、ペネムなど);ペニシリン類(例えば、ペニシリナーゼ感受性因子(ペニシリンG、ペニシリンVなど);ペニシリナーゼ抵抗性因子(メチシリン、オキサシリン、クロキサシリン、ジクロキサシン、フロキサシン、ナフシリンなど);グラム陰性細菌活性化剤(アンピシリン、アモキシシリンおよび、ヘタシリン、シリンおよびガラムピシリンなど);抗シュードモナスペニシリン類(カルベニシリン、チカルシリン、アズロシリン、メズロシリンおよびピペラシリンなど);セファロスポリン(セフポドキシム、セフプロジル、セフトブテン、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セファロシン、セファピリン、セファレキシン、セファラドリン、セフロキシチン、セファマンドール、セファゾリン、セファロリジン、セファクロール、セファドロキシル、セファログリシン、セフロキシム、セフォラニド、セフォタキシム、セファトリジン、セファセトリル、セフェピム、セフィキシム、セフォニシド、セフォペラゾン、セフォテタン、セフメタゾール、セフタジジム、ロラカルベフおよびモキサラクタムなど)、モノバクタム類(アズトレオナムなど);およびカルバペネム系(イミペネム、メロペネム、ペンタミジンイセチオウエート(pentamidine isethiouate)、硫酸アルブテロール、リドカイン、硫酸メタプロテレノール、二プロピオン酸ベクロメタゾン、トリアムシノロンアセタミド、ブデソニドアセトニトリル、フルチカゾン、臭化イプラトロピウム、フルニソリド、クロモリンナトリムおよび酒石酸エルゴタミンなど);タキサン類(例えば、アスパクリタキセル);SN−38およびチルホスチン。
本発明のポリマーアルカナルとカップリングするのに好ましい低分子は、少なくとも1つのアミノ基を有するものである。好ましい分子としては、アミノ馬尿酸ナトリウム、アムホテリシンB、ドキソルビシン、アミノカプロン酸、アミノレブリン酸、アミノサリチル酸、酒石酸メタラミノール、パミドロネート二ナトリウム、ダウノルビシン、レボチロキシンナトリウム、リシノプリル、シラスタチンナトリウム、メキシレチン、セファレキシン、デフォロキサミンおよびアミフォスチンが挙げられる。
本発明のポリマーアルカナルとカップリングするのに好ましいペプチドまたはタンパク質としては、EPO、IFN−α、IFN−β、IFN−γ、コンセンサスIFN、第VII因子、第VIII因子、第IX因子、IL−2、レミケード(remicade)(インフリキシマブ)、Rituxan(リツキシマブ)、Enbrel(エタナセプト)、Synagis(パリビツマブ)、Reopro(アブシキシマブ)、Herceptin(トラスツマブ)、tPA、Cerizyme(イミグルセラーゼ)、B型肝炎ワクチン、rDNAse、α−1プロイテイナーゼインヒビター、GCSF、GMCSF、hGH、インシュリン、FSHおよびPTHが挙げられる。
上記の例示的な生物学的に活性な因子は、適用可能な場合、そのアナログ、アゴニスト、アンタゴニスト、インヒビター、異性体、および薬学的に受容可能な塩の形態を包含することを意味する。ペプチドおよびタンパク質を参照して、本発明は、その合成、組換え、天然、グリコシル化および非グリコシル化の形態、ならびに、生物学的に活性なフラグメントを包含することを意図する。上記の生物学的に活性なタンパク質はさらに、結果として生じる改変体タンパク質が、親(天然の)タンパク質の少なくとも特定の程度の活性を保有する限りは、1つ以上のアミノ酸が置換されていても、欠失していてもよい改変体を包含することを意味する。
(薬学的組成物)
本発明はまた、薬学的賦形剤と組み合わせて、本明細書中に提供されるような結合体を含む薬学的調製物を含む。一般に、結合体自体は、固体形態(例えば、沈殿)であり、これは、固体形態であっても液体形態であってもよい適切な薬学的賦形剤と合わせられ得る。
例示的な賦形剤としては、炭水化物、無機塩、抗細菌剤、抗酸化剤、界面活性剤、緩衝材、酸、塩基およびこれらの組み合わせからなる群から選択されるものが挙げられるがこれらに限定されない。
糖、誘導体化糖(例えば、アルジトール、アルドン酸、エステル化糖)および/または糖ポリマーのような炭水化物は、賦形剤として存在し得る。具体的な炭水化物賦形としては、例えば以下が挙げられる:単糖類(例えば、フルクトース、マルトース、ガラクトース、グルコース、D−マンノース、ソルボースなど);二糖類(例えば、ラクトース、スクロース、トレハロース、セロビオースなど);多糖類(例えば、ラフィノース、メレジトース、マルトデキストリン、デキストラン、デンプンなど);およびアルジトール(例えば、マンニトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、キシリトール、ソルビトール(グルシトール)、ピラノシルソルビトール、ミオイノシトールなど)。
賦形剤はまた、クエン酸、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、硝酸カリウム、一塩基リン酸ナトリウム、二塩基リン酸ナトリウムおよびこれらの組み合わせのような無機塩または緩衝剤を含み得る。
調製物はまた、細菌の増殖を予防または遅延するための抗細菌剤を含み得る。本発明に適する抗細菌剤の非限定的な例としては、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトリウム、ベンジルアルコール、塩化セチルピリジニウム、クロロブタノール、フェノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀、チメルゾールおよびこれらの組み合わせが挙げられる。
抗酸化剤もまた調製物中に存在し得る。抗酸化剤は、酸化を防止し、それによって、調製物の結合体または他の成分の分解を防ぐために使用される。本発明における用途に適切な抗酸化剤としては、例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、ジ亜リン酸、モノチオグリセロール、没食子酸プロピル、亜硫酸ナトリウム、スルホキシル酸ナトリウムホルムアルデヒド、メタ重亜硫酸ナトリウムおよびこれらの組み合わせが挙げられる。
界面活性剤は、賦形剤として存在し得る。例示的な界面活性剤としては、以下が挙げられる:ポリソルベート(例えば、「Tween 20」および「Tween 80」)、プルロニック(pluronics)(例えば、F68およびF88(これらは共に、BASF,Mount Olive,New Jerseyから入手可能);ソルビタンエステル;脂質(例えば、レシチンのようなリン脂質)および他のホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン(好ましくは、リポソーム形態でないが)、脂肪酸および脂肪エステル;ステロイド(例えば、コレステロール);およびEDTAのようなキレート化剤、亜鉛、ならびに、他のこのような適切なカチオン。
酸または塩基は、調製物中に賦形剤として存在し得る。使用され得る酸の非限定的な例としえは、塩酸、酢酸、リン酸、クエン酸、マレイン酸、乳酸、ギ酸、トリクロロ酢酸、硝酸、過塩素酸、リン酸、硫酸、フマル酸およびこれらの組み合わせからなる群から選択されるものが挙げられる。適切な塩基の例としては、水酸化ナトリウム、酢酸ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、酢酸アンモニウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、クエン酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、フマル酸カリウムおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される塩基が挙げられるが、これらに限定されない。
薬学的調製物は、全ての型の処方物、特に、注射に適するもの(例えば、再構成され得る粉末、ならびに懸濁液および溶液)を包含する。組成物中の結合体(すなわち、活性因子と本明細書中に記載されるポリマーとの間に形成される結合体)の量は、多数の因子に依存して変化するが、組成物が、単位用量の容器(例えば、バイアル)中で保存される場合は、必要に応じて、治療有効量である。さらに、薬学的調製物は、シリンジ内に収容され得る。治療有効用量は、どの量が臨床的に所望の終点を生じるかを決定するために、増加した量の結合体を繰り返し投与することによって実験的に決定され得る。
組成物中の任意の個々の賦形剤の量は、賦形剤の活性と、組成物の特定の必要性に応じて変化する。代表的には、任意の個々の賦形剤の最適量は、慣用的な実験、すなわち、種々の量の賦形剤(低量から高量までに及ぶ)を調製し、安定性および他のパラメータを試験し、次いで、有意な副作用を伴わずに、最適な効果が得られる範囲を決定することによって決定される。
しかし、一般に、賦形剤は、約1重量%〜約99重量%、好ましくは、約5重量%〜約95重量%、より好ましくは約15〜95重量%の賦形剤の量で組成物中に存在し、30重量%未満の濃度が最も好ましい。
これらの上記の薬学的賦形剤は、他の賦形剤と共に、「Remington:The Science & Practice of Pharmacy」第19版、Williams & Williams(1995)、「Physician’s Desk Reference」第52版、Medical Economics,Montvale,NJ(1998)およびKibbe,A.H.,Handbook of Pharmaceutical Excipients,第3版、American Pharmaceutical Association,Washington,D.C.,2000に記載されている。
本発明の薬学的調製物は、必ずしもそうではないが、代表的には、注射によって投与され、従って、投与直前には、一般に溶液または懸濁液である。薬学的調製物はまた、シロップ、クリーム、軟膏、錠剤、散剤のような他の形態を取り得る。他の投与様式がまた含まれ、これらとしては、肺、直腸、経皮、経粘膜、経口、くも膜下腔内、皮下、動脈内などである。
以前に記載したように、結合体は、静脈内注射によって非経口注射で投与されても、あまり好ましくはないが、筋肉内注射で投与されても、皮下注射で投与されてもよい。非経口投与のための適切な処方型としては、数ある中でも、注射用溶液、使用前に溶剤と組み合わせるための乾燥粉末、注射用懸濁液、使用前にビヒクルと組み合わせるための乾燥粉末、および投与前に希釈するための液体濃縮物が挙げられる。
(投与方法)
本発明はまた、本明細書中に提供されるような結合体をこの結合体での処置に反応性の症状に罹患する患者に投与するための方法を提供する。この方法は、一般に注射によって、治療有効量の結合体(好ましくは、薬学的調製物の一部として提供される)を投与する工程を包含する。投与方法は、特定の結合体の投与によって改善または予防され得るあらゆる状態を処置するために使用され得る。当業者は、どの状態を特定の結合体が効果的に処置し得るかを理解する。投与される正確な用量は、被験体の年齢、体重および体調、ならびに、処置される状態の重篤度、ヘルスケアの専門家の診断、ならびに投与される結合体に依存して変化する。治療有効量は、当業者に公知であり、そして/または適切な参考書および文献に記載されている。一般に、治療有効量は、約0.001mg〜100mgの範囲であり、好ましくは、0.01mg/日〜75mg/日の用量であり、より好ましくは、0.10mg/日〜50mg/日の用量である。
任意の所定の結合体(再度、好ましくは、薬学的調製物の一部として提供される)の投薬量は、医師の判断、患者の必要性などに依存して、種々の投薬スケジュールで投与され得る。特定の投薬スケジュールは、当業者に公知であるか、または、慣用的な方法を使用して実験的に決定され得る。例示的な投薬スケジュールとしては、1日5回の投与、1日4回の投与、1日3回の投与、1日2回の投与、1日1回の投与、1週間に3回の投与、1週間に2回の投与、1週間に1回の投与、1ヶ月に2回の投与、1ヶ月に1回の投与およびこれらの任意の組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。一旦臨床的な終点が達成されると、組成物の投薬は中止される。
本発明の結合体を投与することの1つの利点は、個々の水溶性ポリマー部分が切断され得ることである。このような結果は、身体からのクリアランスがポリマーの大きさのために問題となる可能性がある場合に有利である。最適には、各水溶性ポリマー部分の切断は、ウレタン、アミド、カルボン酸またはエステル含有結合のような、生理学的に切断可能および/または酵素的に分解可能な結合を使用することによって促進される。この方法において、結合体のクリアランス(個々の水溶性ポリマー部分の切断による)は、所望のクリアランス特性を得るポリマー分子の大きさおよび官能基の型を選択することによって調節され得る。当業者は、ポリマーの適切な分子の大きさおよび切断可能な官能基を決定し得る。例えば、当業者は、慣用的な実験を使用して、まず、異なるポリマー重量および切断可能な官能基を有する種々のポリマー誘導体を調製し、次いで、患者にこのポリマーを投与して、周期的に採血および/または尿のサンプリングを行なうことによって、クリアランスプロフィール(例えば、周期的な採血または採尿によって)を得ることによって、適切な分子の大きさおよび切断可能な官能基を決定し得る。一旦、一連のクリアランスプロフィールが各試験結合体について得られると、適切な結合体が同定され得る。
本明細書中で参照される全ての文献、書籍、特許、特許公報および他の刊行物は、その全体が参考として援用される。
本発明は、その特定の好ましい具体的な実施形態と組み合わせて記載されてきたが、上記の説明ならびに以下の実施例は、例示することを意図し、本発明の範囲を限定しないことが理解されるべきである。本発明の範囲内にある他の局面、利点および改変は、本発明が属する分野の当業者に明らかである。
(材料および方法)
添付の実施例で言及される全てのペグ試薬は、特に示されない限り市販のものである。全てのNMRデータは、Bruker製の300MHz NMR分光光度計によって測定した。ライソザイムはSigmaから入手した。
(実施例1 Mペグ(2K)−ブチルアルデヒドの合成)
Figure 2005538224
(A.mペグ(2KDa)−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタールの調製)
Figure 2005538224
mペグ(2KDa)(2.0g)とトルエン(30mL)の混合物を、減圧下でトルエンを蒸留することによって共沸乾燥した。乾燥したmペグ(分子量2キロダルトン)を無水トルエン(15ml)に溶解して、これに、tert−ブタノール(4.0ml、0.004モル)および4−クロロブチルアルデヒドジエチルアセタール(0.5g、0.00277モル)(Alfa Aesar)中1.0Mのtert−ブトキシドカルシウムの溶液を添加した。混合物をアルゴン雰囲気下、100℃〜105℃にて一晩撹拌した。室温まで冷却した後、混合物を濾過し、0〜5℃にて150mlのエチルエーテルに添加した。沈殿した生成物を濾過し、減圧下で乾燥させた。収量:1.6g。反応は、本質的に定量的な収量で進んだ。すなわち、H NMRに従って、本質的に全てのmペグ出発物質が、mペグ−OH出発物質に対応するヒドロキシプロトンの非存在に基づいて、対応するジエチルアセタールに変換された。NMR(d−DMSO):1.09ppm(t,CH−C−)、1.52ppm(m,C−CH−CH−)、3.24ppm(s,−OCH)、3.51ppm(s,ペグ骨格)、4.46ppm(t,−CH,アセタール)。
(B.mペグ(2kD−ブチルアルデヒド)の調製)
Figure 2005538224
mペグ(2KDa)ブチルアルデヒド、上記Aからのジエチルアセタール(1.0g)、脱イオン水(20ml)およびpHを3.0に調節するための一定量の5%リン酸の混合b通を室温にて3時間撹拌した。この混合物に、塩化ナトリウム(1.0g)を添加し、0.1Mの水酸化ナトリウムを添加することによってpHを6.8に調節した。生成物であるmペグ(2kD)ブチルアルデヒドをジクロロメタン(3×20ml)で抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸留して、mペグブチルアルデヒド生成物を単離された形態で得た。収量:0.72g。
反応は、本質的に定量的な収量で進んだ。すなわち、H NMRに従って、本質的に全てのmペグブチルアルデヒドジエチルアセタールが、mペグ−OH出発物質に対応するヒドロキシプロトンの非存在に基づいて、対応するアルデヒドに変換された。NMR(d−DMSO):1.75ppm(p,−CH−CH−CHO−)、2.44ppm(dt,−CH−CHO)、3.24ppm(s,−OCH)、3.51ppm(s,ペグ骨格)、9.66ppm(t,−CHO)。
(実施例2)
(mペグ(30kD)−ブチルアルデヒドの合成)
(A.mペグ(30KDa)−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタールの調製)
mペグ30K−O−CH(CH−CH(OCHCH
mペグ(30kD)(トルエン中60%溶液、3.30g)、トルエン(30ml)、およびBHT(ブチル化ヒドロキシトルエン、0.004g)の混合物を、減圧下で溶媒を蒸留することによって共沸によって乾燥した。乾燥mペグ 30Kを無水トルエン(15ml)中に溶解し、そしてこの溶液に、tert−ブタノール中の1.0M カリウムtert−ブトキシド(4.0ml、0.004モル)、4−クロロブチルアルデヒドジエチルアセタール(0.5g、0.00277モル)(Alfa Aesar)、および臭化カリウム(0.05g)を添加した。得られた混合物を一晩、105℃でアルゴン雰囲気下で撹拌した。この混合物を濾過し、減圧下で濃縮して乾燥し、粗生成物を20mlのジクロロメタン中で溶解した。この生成物を含む溶液を、室温でエチルエーテル(300ml)に添加して、生成物を沈殿させた。沈殿した生成物を濾過によって単離し、減圧下で乾燥した。収率:1.92g。NMR(d−DMSO):1.09 ppm(t,CH−C−)1.52 ppm(m,C−CH−CH−),3.24 ppm(s,−OCH),3.51 ppm (s,ペグ骨格),4.46(t,−CH,アセタール)。
生成物の収率および分析に基づき、mペグ−OH試薬のヒドロキシ末端でのアセタール試薬の置換を、非常に高い効率(すなわち、基本的に100%置換)で進行した。得られた生成物を、さらなる精製の必要なしに、高い純度で、検出可能または有意な量の未反応mペグ−OH無しに生成した。代表的に、本発明のアルカナールまたはアセタールのポリマーを、高い純度で生成され、すなわち、代表的に、所望のアルカナール生成物は、少なくとも85%純度で、好ましくは、少なくとも90%の純度、さらにより好ましくは、少なくとも95%純度で最終生成物で存在する。
(B.mペグ(30kDa)−ブチルアルデヒドの調製)
(mペグ30K−O−CH(CH−C(O)H)
上記Aからのmペグ(30K Da)ブチルアルデヒド、ジエチルアセタール(1.0g)、脱イオン水(20mL)、およびpHを3.0に調整するための5%の量のリン酸の混合物を、3時間室温で撹拌した。この混合物に塩化ナトリウム(1.0g)を添加し、そしてpHを、0.1M水酸化ナトリウムの添加によって6.8に調整した。生成物をジクロロメタン(3×20ml)を用いて抽出した。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶媒を蒸留によって除去した。湿潤生成物を、減圧下で乾燥した。収率:0.82g。NMR(d−DMSO):1.75 ppm (p,−CH2−CH2−CHO−)2.44 ppm(dt,−CH2−CHO),3.24ppm (s,−OCH),3.51 ppm(s,ペグ骨格),9.66 ppm(t,−CHO)。置換:約l00%。
対応するアルデヒドへの変換は、基本的に定量的収率で進行した。
(実施例3)
(塩基性pHでのmペグ−プロピオンアルデヒドおよびmペグ−ブチルアルデヒドの比較安定性)
メトキシ−ペグ−プロピオンアルデヒドおよびmペグ−ブチルアルデヒドを、各々、塩基性pH条件で各ポリマーの相対的安定性を比較するために、長期間、高いpH条件に暴露した。以下に示すように、有意な量のプロピオンアルデヒドペグを、これらの条件下で反応させて、mペグ−OHを形成し、(レトロMichael型反応に起因して)アクロレインを放出したが、ペグブチルアルデヒドは検出されなかった。この実験の詳細を以下に与える。
(A.塩基性pHでのmペグ(2K Da)−ブチルアルデヒドの安定性)
mペグ(2K Da)−ブチルアルデヒド(実施例1由来)(0.5g)を、10ml 5mMリン酸緩衝液(pH=8.0)中に溶解し、得られた溶液を24時間室温で撹拌した。NaCl(0.5g)を添加し、そして生成物を塩化メチレン(3×10ml)で抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶媒を減圧下、25℃で蒸留した。
H NMR分析に基づいて、生成物は、変化しなかった。すなわち、これらの塩基性pH条件下の長期間の後でさえ、ペグ−ブタノールの分解を、検出しなかった。
(B.塩基性pHでのmペグ(5K Da)−プロピオンアルデヒドの安定性)
mペグ(5K Da)−プロピオンアルデヒド(Shearwater Corporation,アルデヒド置換82%)(0.5g)を、10ml 5mMリン酸緩衝液(pH=8.0)中に溶解した。得られた溶液を24時間室温で撹拌した。ガスクロマトグラフィーヘッドスペース分析は、溶液が、タンパク質結合のために代表的に使用されるような塩基性条件下での脱離反応から生じた、アクロレイン(CH=CH−CHO)を含んだことを示した。NaCl(0.5g)を添加し、そして生成物を塩化メチレン(3×10ml)を用いて抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶媒を減圧下、25℃で蒸留した。
H NMR分析に基づいて、mペグ(5K Da)−プロピオンアルデヒドの置換は、62%に低下し(すなわち、38%のペグ−プロパナールが分解した)、そしてこの生成物は、実質的な量のmペグ−OHを含み、これは、ペグ−プロパノールのプロパナール部分に対応するC−3セグメントの損失から生じた。
(実施例4)
(リソチームのペグ化)
Figure 2005538224
(「リソチーム−NH」は、示されるその反応性アミノ基の1つを有するリソチーム分子を示すことを意味する)。
(A.2kD ペグアルカナールを使用するランダムペグ化)モデルタンパク質、リソチーム、129アミノ酸分泌酵素を使用して、本発明のアルカナールポリマーを例示的なタンパク質に結合することを示した。リソチームは、ペグ化のための潜在的な部位として6個のリジン残基を含む。
リソチーム(2.1mg)を、1mlの50mMリン酸緩衝液(pH7.6)に溶解し、これに、mペグ(2kD)−ブチルアルデヒド(実施例1由来、1.5mg)を添加した。この溶液に、還元剤、NaCNBH(シアノホウ化水素ナトリウム)を添加し、その溶液を24時間室温で撹拌した。得られたリソチーム結合体は、介在する−(CH−鎖によってリソチームアミノ基に結合したペグ鎖を有する。
反応生成物は、Matrix Assisted Laser Desorption Ionization Time−of−Flight(MALDI−TOF)質量分析によって分析し、16208Da、18422Da、および20520Daにおいてリソチームの3つのペグ化種に対応するピーク(約2000Da(ペグブタナール試薬のサイズに対応する)だけ質量が異なる)および未改変タンパク質を示す。従って、形成される結合体は、実際に、モノペグ化タンパク質、ジペグ化タンパク質、およびトリペグ化タンパク質(1−マー、2−マーおよび3−マー)の混合物であった。
上記は、ペグ化生成物の分布を生じるために、本発明の例示的なタンパク質のランダムなペグ化を示す。所望の場合、反応混合物は、個々のペグ結合体(すなわち、それに結合した1つのペグ分子を有するリソチーム、結合した2つのペグを有するリソチーム、および結合した3つのペグを有するリソチーム)を単離するためにさらに分離され得る。上記結合体組成物(1−マー、2−マー、3−マー)の各々において、ペグ分子は、リソチーム分子内に異なる反応性アミノ酸に結合され得る。
(B.5kD ペグアルカナール、mペグ−2−メチルブチルアルデヒドを使用するペグ化)
モデルタンパク質、リソチームの結合体は、α分枝ペグ試薬、mペグ5kD−2−メチルブチルアルデヒドを使用して繰り返す。リソチーム(3mg)を、約5.5〜7.5の範囲のpHで、約1mLのリン酸ナトリウム緩衝液中に溶解する。2〜3倍モル過剰のペグ試薬、mペグ5kD−2−メチルブチルアルデヒドを、リソチーム溶液に添加し、そして得られる溶液を、ロータリーミキサーに置き、室温で反応させた。約15分後、20倍モル過剰のNaCNBHを添加し、そして反応を続けさせた。アリコートを種々の間隔(4時間、8時間、12時間、16時間など)で取り出し、この進行を、SDS−PAGEおよびMALDI−TOF質量分析によってモニターする。
反応の完了のとき、得られる結合体混合物を濃縮し、滅菌濾過し、そしてさらなる使用まで、低温条件(−20℃〜−80℃)で保存する。
(実施例5)
(分枝ペグ2(40.3kDa)−ブチルアルデヒドの調製)
分枝ペグセグメントを有する例示的なポリマーアルカナールの調製を以下に提供する。
要旨。全体的な合成は、最初に、テトラ(エチレングリコール)スペーサーの反応性アルカナール前駆体(4−クロロブチルアルデヒドジエチルアセタール)への結合を含んだ。オリゴマーエチレングリコールスペーサーの導入は、反応性アルデヒド(またはアセタール)基とリンカー部分(X’)に含まれ得る反応性基との間の鎖の長さを延ばすことによって得られる生成物に対するより高い安定性を提供し、それによって、潜在的な副反応の存在を最小化し、そして収率を改善する。
オリゴマースペーサー(例えば、テトラエチレングリコール)の使用はまた、反応性官能基(この場合、ヒドロキシ)を提供し、これは、必要な場合、ペグ−ジオール、mペグ−OHなどのようなポリマー不純物を除去するためにクロマトグラフィーによって精製されたポリマーセグメントに結合するために、変換され得る。このように、所望でない官能基化ポリマー不純物(例えば、ペグ−ジアルデヒド(ペグジオールから生じる))など)を、アルカナール前駆体に結合する前にペグセグメントから除去して、最終生成物、ポリマー不純物を本質的に含まない水溶性ポリマーアルカナールを提供する。
以下の特定の反応に戻り、テトラ(エチレングリコール)スペーサーの4−クロロブチルアルデヒドジエチルアセタールへの結合は、ジ−アルカナール生成物および開始テトラ(エチレングリコール)を混入した所望のモノ−アルカナール生成物の形成を導く。しかし、反応混合物中の成分の全ての溶解性の差を利用する直接的なワークアップは、高純度のモノアルカナール生成物(すなわち、テトラ(エチレングリコール)分子の反応性ヒドロキシル基の1つのみで置換されたアルカナール(アセタール)官能基を有する)の容易な調製を可能にする。(反応A)。次いで、反応Aからの生成物を、塩化メタンスルホニルとの反応によって対応するメシレートに変換され、すなわち、テトラ(エチレングリコール)の遊離ヒドロキシ基を、最初にメシレート(反応B)に変換し、続いて、メシレートの第1級アミノ基へ変換(反応C)した。次いで、アセタール試薬の反応性アミノ基を、アセタール試薬のアミノ基との反応のために適切な反応性カルボニル炭素を有する例示的な分枝ポリマー骨格セグメントに結合された。ペグ反応物、mペグ二置換リジンへの前駆体を、ポリマー不純物を除去するために、対応する活性化エステルへの変換の前にイオン交換クロマトグラフィーによって精製した。次いで、mペグ二置換リジンのN−ヒドロキシスクシンイミジルエステルを、アミド結合の形成を介して、アミノ−アルカナールアセタールと反応させ、得られた分枝ペグ−スペーサー−アルカナールアセタールを形成した。次いで、アセタールを酸触媒反応で容易に加水分解して、対応するアルカナール、特に、2−アーム分枝ペグ(40KDa)ブチルアルデヒドを形成した。
この合成アプローチは、すなわち、分枝ポリマーセグメントに制限されず、本明細書中に記載される形状のいずれかを有するポリマーセグメントに使用され得る。
(全体的な合成の要旨)
Figure 2005538224
(A.テトラ(エチレングリコール)モノ−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタール)
HO−(CHCHO)CHCHO−CH(CH−CH(OCHCH
テトラ(エチレングリコール)(97.1g、0.500モル)およびトルエン(200ml)の混合物を、減圧(ロータリーエバポレーター)下でトルエンを蒸留することによって共沸乾燥した。乾燥テトラ(エチレングリコール)を、無水トルエン(180ml)中に溶解し、そしてtert−ブトキシドのtert−ブタノール(120.0ml、Aesar)中の1.0M溶液および4−クロロブチルアルデヒドジエチルアセタール(18.1g、0.100モル)(Alfa Aesar)を添加した。この混合物を、アルゴン雰囲気下で95〜100℃で撹拌した。室温で冷却後、この混合物を濾過し、そして溶媒を減圧下で蒸留した。粗生成物を1000ml脱イオン水中に溶解し、そして得られた溶液を活性炭を通して濾過した。塩化ナトリウム(10g)を添加し、生成物をジクロロメタン(250ml、200ml、および150mL)で抽出した。抽出物を乾燥(MgSO)し、そして溶媒を減圧下(ロータリーエバポレーションによって)蒸留した。
粗生成物を、300ml 10%リン酸緩衝液(pH=7.5)中に溶解し、そして不純物を酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。生成物をジクロロメタン(200ml、150ml、および100ml)で抽出した。抽出物を乾燥(MgSO)し、そして溶媒を減圧下(ロータリーエバポレーションによって)蒸留した。収率:20.3g.NMR(d−DMSO):1.10 ppm(t,CH−C−)1.51 ppm(m,C−CH−CH−),3.49 ppm(bm,−OCHCHO−),4.46 ppm(t,−CH,アセタール),4.58 ppm(t,−OH)。純度:約100%(未反応開始物質の徴候なし)
(B.テトラ(エチレングリコール)−α−メシレート−ω−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタール)
CH−S(O)−O−(CHCHO)CHCHO−CH(CH−CH(OCHCH
テトラ(エチレングリコール)モノ−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタール(12.5g、0.037モル)およびトルエン(120ml)の混合物を、減圧下(ロータリーエバポレーションによって)トルエンを共沸蒸留した。乾燥テトラ(エチレングリコール)モノ−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタールを、無水トルエン(1ml)中に溶解した。この溶液に、20mlの無水ジクロロメタンおよび5.7mlのトリエチルアミン(0.041mol)を添加した。次いで、4.5gの塩化メタンスルホニル(0.039モル)を滴下した。この溶液を、一晩窒素雰囲気下で室温で撹拌した。次に、炭酸ナトリウム(5g)を添加し、この混合物を1時間撹拌した。次いで、この溶液を濾過し、そして溶媒を減圧下蒸留した(ロータリーエバポレーター)。1.10 ppm(t,CH−C−)1.51 ppm(m,C−CH−CH−),3.17 ppm(s,CH−メタンスルホネート),3.49 ppm(bm,−OCHCHO−),4.30 ppm(m,−CH2−メタンスルホネート),4.46 ppm(t,−CH,アセタール)。純度:約100%。
(C.テトラ(エチレングリコール)−α−アミノ−ω−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタール)
N−(CHCHO)CHCHO−CH(CH−CH(OCHCH
テトラ(エチレングリコール)−α−メシレート−ω−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタール(14.0g)、濃水酸化アンモニウム(650ml)、およびエチルアルコール(60ml)の混合物は、42時間、室温で撹拌した。次に全ての揮発性物質を減圧下で蒸留した。粗生成物を150ml脱イオン水中に溶解し、そして溶液のpHを1.0M NaOHで12に調整した。生成物をジクロロメタン(3×100ml)で抽出した。抽出物を乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下蒸留した(ロータリーエバポレーター)。収率10.6g。NMR(DO):1.09 ppm(t,CH−C−)1.56 ppm(m,C−CH−CH−),2.69 ppm(t,CH−N),3.56 ppm(bm,−OCHCHO−),4.56 ppm(t,−CH,アセタール)純度:約100%。
(D.分枝ペグ(40.3KDa)−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタール)
Figure 2005538224
ペグ2(40KDa)−N−ヒドロキシスクシンイミドを、米国特許第5,932,462号(Harris,J.ら)に記載されるように対応するペグ2−リジンから調製した。前駆体ペグ−2リジン、イオン化可能カルボキシル基を有する分枝ペグを、米国特許第5,932,462号にも記載されるように、イオン交換クロマトグラフィーによって精製した。
ペグ2(40KDa)−N−ヒドロキシスクシンイミド(5.0g、0.000125モル)(Shearwater Corporation)の塩化メチレン(100ml)溶液に、テトラ(エチレングリコール)−α−アミノ−ω−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタール(0.50g、0.000148モル)およびトリエチルアミン(0.035ml)を添加し、そして反応混合物をアルゴン雰囲気下、室温で一晩撹拌した。溶媒を、ロータリーエバポレーターを使用してエバポレートして乾燥させた。粗生成物を塩化メチレンで溶解し、イソプロピルアルコールで沈殿させた。湿潤生成物を減圧下で乾燥した。収率4.8g。NMR(d−DMSO):1.10 ppm(t,CH−C),1.51 ppm(m,C−CH−CH−),3.24 ppm(s,−OCH),3.51 ppm(s,ペグ骨格),4.46 ppm(t,−CH−,アセタール)。置換:約100%。
(E.分枝ペグ2(40.3KDa)−ブチルアルデヒド)
Figure 2005538224
分枝ペグ2(40.3KDa)−ブチルアルデヒド、ジエチルアセタール(4.8g)を、100ml水中に溶解し、溶液のpHを希リン酸で3に調整した。この溶液を3時間室温で撹拌し、続いて、溶液のpHを約7に調整するために十分な0.5M水酸化ナトリウムを添加した。生成物を塩化メチレンで抽出し、そして抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸留した。収率4.2g。NMR(d−DMSO):1.75 ppm(p,−CH−CH−CHO−)2.44 ppm(dt,−CH−CHO),3.24 ppm(s,−OCH),3.51 ppm(s,ペグ骨格),9.66 ppm(t,−CHO)。置換:約100%。
上述のものは、本発明のさらに別の実施形態である、代表的な分枝ペグアルカナールの調製物を例示する。上述のものはまた、そのポリマーアルカナールが、その分子のポリマー骨格とアルカナールセグメントとの間に、短いオリゴマー基、この場合、テトラエチレングリコールを含む本発明の1つの実施形態を例示する。さらに、イオン化可能基を含む前駆体ポリマーセグメントを使用して、その結果、このようなポリマーセグメントが、アルカナール−アセタール試薬に結合する前に、イオン交換クロマトグラフィーによって精製され得、それによって、その反応スキームにおける早い時期にポリマー性不純物を効果的に取り除くことを、この実施例は例示する。この例において、形成された生成物は、ペグ−ジオール、またはmペグ、あるいはモノペグ化(mono−pegylate)リジンなどの反応物から生じる不純物のような二官能性ポリマー不純物を含まない。これらの不純物は、mペグ2−リジン前駆体中に存在していたが、クロマトグラフィーによって除去した。
(実施例6)
(ポリマー−アルカナールタンパク質結合体の調製)
(EPOのランダムペグ化)
組換えEPO(これは、E.coli、哺乳動物細胞(例えば、CHO細胞)または別の微生物供給源において産生される)を、30kDaのmペグ−ブチルアルデヒド(実施例2において記載されるように調製した)に結合させる。
EPO(約2mg)を、1mlの50mMリン酸緩衝液(pH7.6)に溶解させ、そして、mペグ(30kDa)ブチルアルデヒドを、EPOのモル濃度の5倍で添加した。還元剤であるNaCNBHを添加して、そして、その溶液を室温で24時間に亘って攪拌し、アミン結合を介してペグ−ブタナール試薬をそのタンパク質に結合させる。
この反応混合物を、SDS−PAGEによって分析して、ペグ化度を決定する。ペグ化度、1マー、2マーなどの確認を、マトリクス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型(MALDI−TOF)質量分析によって行う。ネイティブ種およびモノペグ化種に対する示されたピークは、約30,000Daだけ異なっている。得られた反応混合物は、ネイティブタンパク質およびモノペグ化タンパク質の混合物を含む。タンパク質に対するペグ試薬の比率を増大させると、ポリペグ化度が増大する。すなわち、2マー、3マーなどが形成される。
約20kDaを超える分子量を有する高分子量のペグアルカナールの使用は、モノペグ化種の形成する傾向にある。より低分子量のペグアルカナールは、タンパク質に結合すると、これらの条件の下でポリペグ化種を形成する傾向がより強い。
上述のことよって、本発明の例示的なタンパク質のランダムペグ化によって、ある分布のペグ化EPO生成物が生じることが実証される。所望されると、この反応混合物は、以下に記載されるような個々の異性体を単離するようにさらに分離され得る。
次いで、様々な分子量を有するペグ結合体を、ゲル濾過クロマトグラフィーによって分離する。この様々なペグ結合体(1マー、2マー、3マーなど)を、様々な分子量(この場合、約30kDaずつ変化する)に基づいて分画する。具体的には、この分離を、観察される分子量の範の生成物の有効な分離にとって適切な連続カラムシステム(例えば、SuperdexTM200カラム(Amersham Biosciences))を使用することによって実施する。その生成物を、1.5ml/分の流量で、10mlの酢酸緩衝液を用いて溶出する。その回収した画分(1ml)を、タンパク質の内容量について280nmでのODによって分析し、そして、また、ペグ含有量についてのヨウ素試験(Sims G.E.C.,ら、Anal.Biochem,107,60−63,1980)を使用して分析する。あるいは、それらの結果を、SDS PAGEゲルを流すことによって視覚化し、その後、ヨウ化バリウムを用いて染色する。この溶出したピークに対応する画分を、回収して、10〜30kDカットオフメンブレンを使用して限外濾過によって濃縮して、そして、凍結乾燥した。この方法は、同一の分子量を有する結合体の分離/精製生じるが、同一の分子量で異なるペグ化部位を有する結合体(すなわち、位置異性体)の分離は提供しない。
位置異性体の分離を、RP−HPLC C18カラム(Amersham BiosciencesまたはVydac)を使用する逆相クロマトグラフィーによって行う。この手順は、同一の分子量を有するペグ二分子異性体(位置異性体)を分離するのに有効である。逆相クロマトグラフィーは、RP−HPLC C18調製カラムを使用して行い、そして水/0.05% TFA(溶離液A)とアセトニトリル/0.05% TFA(溶離液B)との勾配を用いて溶出する。
溶出したピークに対応する画分を回収し、エバポレートしてアセトニトリルおよびTFAを除去し、その後、溶媒を除去して個々の位置ペグ異性体を単離する。
(実施例7)
(ポリマー−アルカナールタンパク質結合体の調製)
(EPOのN末端ペグ化)
組換えEPO(これは、E.coli、哺乳動物細胞(例えば、CHO細胞であるが、これに限定されない)または別の微生物供給源において産生される)を、30kDaのmペグ−ブチルアルデヒド(実施例2)に結合させる。
EPO(約2mg)を、1mlの0.1mM酢酸ナトリウム(pH5)に溶解させ、そして、mペグ(30kDa)−ブチルアルデヒド(実施例2に由来する)を、EPOのモル濃度の5倍で添加した。還元剤であるNaCNBHを添加して、そして、その溶液を4℃で24時間に亘って攪拌し、アミン結合を介してペグ−ブタナール試薬をそのタンパク質に結合させる。
その反応混合物を、SDS−PAGEによって分析して、ペグ化度を決定する。ペグ化度、1マー、2マーなどの確認を、マトリクス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型(MALDI−TOF)質量分析によって行う。ネイティブ種およびモノペグ化種に対する示されたピークは、約30,000Daだけ異なっている。得られた反応混合物は、ネイティブタンパク質およびモノペグ化タンパク質の混合物を含む。モノペグ化種を、カラムクロマトグラフィーによって精製して、遊離のEPOおよびより大きい分子量の種を除去する。
N末端ペグ化の確認を、ペプチドマッピングによって行う。タンパク質に対するペグの増加比は、ペグ化度を増加させ、ポリ−ペグ化タンパク質を生じる。
上述のものは、主にN末端が単独でペグ化したタンパク質を生じるような、本発明の例示的なタンパク質のペグ化を示す。
(実施例8)
(GCSFのN末端ペグ化)
組換えGCSF(これは、E.coli、哺乳動物細胞(例えば、CHO細胞)または他の微生物供給源において産生される)を、30kDaのmペグ−ブチルアルデヒドに結合させる。
GCSF(約2mg)を、1mlの0.1mM酢酸ナトリウム(pH5)に溶解させ、そして、mペグ(30kDa)−ブチルアルデヒド(実施例2に由来する)を、GCSFのモル濃度の5倍で添加した。還元剤であるNaCNBHを添加して、そして、その溶液を4℃で24時間に亘って攪拌し、アミン結合を介してペグ−ブタナール試薬をそのタンパク質に結合させる。
その反応混合物を、SDS−PAGEによって分析して、ペグ化度を決定する。ペグ化度、1マー、2マーなどの確認を、マトリクス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型(MALDI−TOF)質量分析によって行う。ネイティブ種およびモノペグ化種に対する示されたピークは、約30,000Daだけ異なっている。得られた反応混合物は、ネイティブGCSFおよびモノペグ化GCSFの混合物を含む。モノペグ化種を、カラムクロマトグラフィーによって精製して、遊離のGCSFおよびより大きい分子量の種を除去する。N末端ペグ化の確認を、ペプチドマッピングによって行う。タンパク質に対するペグの比率を増加させると、ペグ化度が増大し、ポリ−ペグ化タンパク質を生じる。
(実施例9)
(インターフェロンαのN末端ペグ化)
組換えIFN−α(これは、E.coli、哺乳動物細胞(例えば、CHO細胞であるが、これに限定されない)または他の微生物供給源において産生される)を、30kDaのmペグ−ブチルアルデヒドに結合させる。
インターフェロン−α(約2mg)を、1mlの0.1mM酢酸ナトリウム(pH5)に溶解させ、そして、mペグ(30kDa)−ブチルアルデヒド(実施例2に由来する)を、IFNのモル濃度の5倍で添加した。還元剤であるNaCNBHを添加して、そして、その溶液を4℃で24時間に亘って攪拌し、アミン結合を介してペグ−ブタナール試薬をそのタンパク質に結合させる。
その反応混合物を、SDS−PAGEによって分析して、ペグ化度を決定する。ペグ化度、1マー、2マーなどの確認を、マトリクス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型(MALDI−TOF)質量分析によって行う。ネイティブ種およびモノペグ化種に対する示されたピークは、約30,000Daだけ異なっている。得られた反応混合物は、主に、ネイティブタンパク質およびモノペグ化タンパク質の混合物を含む。モノペグ化種を、カラムクロマトグラフィーによって精製して、遊離のインターフェロンαおよびより大きい分子量の種を除去する。N末端ペグ化の確認を、ペプチドマッピングによって行う。タンパク質に対するペグの増加比は、ペグ化度を増加させ、ポリ−ペグ化IFNを生じる。
別の例示的なペグ−アルカナール、20kDaのmペグ−2−メチルブチルアルデヒドに対する、タンパク質hGH、IFN−β、およびFSHの結合を、本質的に上記の実施例で記載したように行う。
(実施例10)
(ヒト成長ホルモンのN末端ペグ化)
組換えヒト成長ホルモン(これは、E.coli、哺乳動物細胞(例えば、CHO細胞であるが、これに限定されない)または別の微生物供給源において産生される)を、20kDaのmペグ−ブチルアルデヒドに結合させる。
ヒト成長ホルモン(約2mg)を、1mlの0.1mM酢酸ナトリウム(pH5)に溶解させ、そして、20kDaのmペグ−ブチルアルデヒド(実施例2に由来する)を、hGHのモル濃度の5倍で添加した。還元剤であるNaCNBHを添加して、そして、その溶液を4℃で24時間に亘って攪拌し、アミン結合を介してペグ−αメチルブタナール試薬をそのタンパク質に結合させる。
その反応の進行を、SDS−PAGEまたはMALDI−TOF質量分析によって分析して、ペグ化度を決定する。ペグ化度、1マー、2マーなどの確認を、マトリクス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型(MALDI−TOF)質量分析によって行う。ネイティブ種およびモノペグ化種に対する示されたピークは、約20,000Daだけ異なっている。得られた反応混合物は、主に、ネイティブタンパク質およびモノペグ化タンパク質の混合物を含む。モノペグ化種を、カラムクロマトグラフィーによって精製して、遊離のhGHおよびより大きい分子量の種を除去する。N末端ペグ化の確認を、ペプチドマッピングによって行う。タンパク質に対するペグアルデヒドの増加比は、ペグ化度を増加させ、ポリ−ペグ化hGHの集団を生じる。
(実施例11 インターフェロンβのN末端ペグ化)
組換えインターフェロンβ(E.coli、哺乳動物細胞(例えば、CHOが挙げれらるが、これに限定されない)または別の微生物源)を、mペグ−2−メチルブチルアルデヒド、20kDaに結合させる。
インターフェロンβ(約2mg)を、1mLの0.1mM 酢酸ナトリウム(pH5)に溶解し、mペグ−2−メチルブチルアルデヒド、20kDaを、5×モル濃度のIFN−β濃度で添加する。5〜20モル過剰の還元剤、ペグ−αメチルブタナール試薬およびこの溶液を、4℃で24時間攪拌し、ペグ−αメチルブタナール試薬をタンパク質に、アミン結合によって結合させる。
反応の進行を、SDS−PAGE、またはペグ化の程度を測定するためのMALDI−TOF質量分析法により分析する。ペグ化の程度(1マー、2マーなど)の確認を、マトリクス支援レーザー脱離イオン化(MALDI−TOF)質量分析法により実施する。天然の種、およびモノペグ化した種および他の種に対して示されたピークは、約20,000Da異なる。生じた反応混合物は、主に、天然のタンパク質およびモノペグ化したタンパク質の混合物を含有する。モノペグ化した種を、カラムクロマトグラフィーによって精製し、遊離IFN−βおよびより高分子量の種を除去する。N末端ペグ化の確認は、ペプチドマッピングにより行なう。ペグアルデヒドのタンパク質に対する割合の増加は、ポリペグ化IFN−βの集団を産生するペグ化の程度を増加する。
(実施例12 FSHのN末端ペグ化)
組換え小胞刺激ホルモン(E.coli、哺乳動物細胞(例えば、CHOが挙げられるが、これに限定されない)または別の微生物源で産生された)を、mペグ−2−メチルブチルアルデヒド、20kDaに結合させる。
小胞刺激ホルモン、FSH(約2mg)を、1mlの0.1mM 酢酸ナトリウム(pH5)に溶解させ、mペグ−2−メチルブチルアルデヒド、20kDaを、5×モルのFSH濃度で添加する。5〜20倍モル過剰の還元剤、NaCNBHを添加し、その溶液を、4℃で、24時間攪拌し、ペグ−αメチルブタナール試薬を、そのタンパク質に、アミン結合によって結合させる。
反応の進行を、SDS−PAGE、またはペグ化の程度を測定するためのMALDI−TOF質量分析法により分析する。ペグ化の程度(1マー、2マーなど)の確認を、マトリクス支援レーザー脱離イオン化(MALDI−TOF)質量分析法により実施する。天然の種、およびモノペグ化した種および他の種に対して示されたピークは、約20,000Da異なる。生じた反応混合物は、主に、天然のタンパク質およびモノペグ化したタンパク質の混合物を含有する。モノペグ化した種を、カラムクロマトグラフィーによって精製し、遊離FSHおよびより高分子量の種を除去する。N末端ペグ化の確認は、ペプチドマッピングにより行なう。ペグアルデヒドのタンパク質に対する割合の増加は、ポリペグ化FSHの集団を産生するペグ化の程度を増加する。
(実施例13 ヒト成長ホルモンのN末端ペグ化)
組換えhGH(E.coli、哺乳動物細胞(例えば、CHOが挙げられるが、これに限定されない)または別の微生物源で産生された)を、分枝ペグ2(40.3KDa)−ブチルアルデヒド(実施例5)に共有結合させる。
ヒト成長ホルモン(約2mg)を、1mlの0.1mM 酢酸ナトリウム(pH5)に溶解させ、分枝ペグ2(40.3KDa)−ブチルアルデヒドを、5×モルのhGH濃度で添加する。5〜20倍モル過剰の還元剤、NaCNBHを添加し、その溶液を、4℃で、24時間攪拌し、分枝ペグ2(40.3KDa)−ブチルアルデヒド試薬を、そのタンパク質に、アミン結合によって結合させる。
反応の進行を、SDS−PAGE、またはペグ化の程度を測定するためのMALDI−TOF質量分析法により分析する。ペグ化の程度(1マー、2マーなど(もし存在すれば))の確認を、マトリクス支援レーザー脱離イオン化(MALDI−TOF)質量分析法により実施する。天然の種、およびモノペグ化した種および他の種に対して示されたピークは、約40,000Da異なる。生じた反応混合物は、主に、特に分枝ペグアルカナル試薬のサイズおよび構成に起因して、天然のタンパク質およびモノペグ化したタンパク質の混合物を含有する。モノペグ化した種を、カラムクロマトグラフィーによって精製し、遊離hGHおよびより高分子量の種を除去する。N末端ペグ化の確認は、ペプチドマッピングにより行なう。
(実施例14 アンフォテリシンBのペグ化)
低分子、アンフォテリシンBのアミノ基を、ポリマーアルカナルの付加によって改変する。
脱イオン水中のアンフォテリシンB.HClの溶液に、pH6.5の0.1Mリン酸緩衝液に溶解した2倍モル過剰のmペグ2k−ブチルアルデヒド(実施例1)を添加する。この混合物に、リン酸緩衝液(pH6.5)中のNaCNBHの溶液(1.5〜10倍モル過剰で)を添加し、生じる溶液を、アルゴン雰囲気下で、一晩室温で攪拌する。その反応混合物のアリコートを、種々の時間間隔で回収し、反応の進行を、H NMRによりモニタリングする。完了したときに、この反応混合物をさらに、水の添加によって希釈し、そして、飽和を達成するために、NaClを添加する。次いで、その生成物をジクロロメタンを用いて抽出し、そして合わせた有機抽出物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥剤を除去するためにろ過し、溶媒を、ロータリーエバポレーターによりエバポレートする。次いで、その生成物を、ジエチルエーテルの添加によって沈殿させ、減圧下で一晩乾燥させる。回収した生成物を、ゲル透過クロマトグラフィーによって分析し、結合の程度を測定する。
粗生成物を、Poros 50 HS カチオン交換樹脂(PerSeptive Biosystems、Framingham、MA)を使用してカチオン交換クロマトグラフィーにより精製する。脱イオン水でカラムを洗浄した後、その生成物を、1N NaCl溶液を用いて抽出する。抽出物を含有する結合物を合わせ、その生成物をジクロロメタンを用いて抽出する。その有機溶液を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、溶媒を、ロータリーエバポレーターによりエバポレートする。精製した結合物を、ジエチルエーテルの添加により精製する。
必要な場合、その生成物を、Betasil C18カラム(Keystone Scientific)を用いて、逆相HPLCクロマトグラフィーによりさらに精製する。
(実施例15 アニオン性アセタール前駆体上への直接的なエチレンオキシドのアニオン性環開裂ポリマー化によるペグ(3500Da)−α−ヒドロキシ−ω−ブチルアルデヒドの調製)
この実施例において、4−クロロ−ブチルアルデヒドジエチルアセタールを、第二級アルコールであるエチレングリコールと反応させることにより、エチレンオキシドを有する環開裂ポリマー化の開始に適した部位を有するアセタール前駆体を、調製する。このようにして、ハロ−アセタールを、ヒドロキシ末端アセタールに変換する。そのヒドロキシル基は、相当するアルコキシドアニオンに変換される場合、エチレンオキサイド(EO)のポリマー化の開始に適した部位を提供し、それによって、ポリマーアルカナル前駆体を形成する。そのポリマーアルカナル前駆体(アセタール)を、加水分解によって、所望のポリマーアルカナルに変換する。
本発明のポリマーアルカナルを調製するためのこの合成アプローチに対する一般化したスキームを、図1に示す。
(2−(4,4−ジエトキシ−ブトキシ)エタノール(化合物15A)の調製)
Figure 2005538224
無水エチレングリコール(120g、1.93モル)、tert−ブタノール(70ml、0.07モル)中のカリウムtert−ブトキシドの1.0M溶液、および4−クロロブチルアルデヒドジエチルアセタール(11g、0.061モル)の混合物を、アルゴン雰囲気下で、100℃で、一晩攪拌する。室温まで冷却した後、その反応混合物を、600mlの蒸留水に添加する。その生成物を、ジクロロメタン(150ml、125mlおよび125ml)で抽出する。次いで、合わせた抽出物を、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、その溶媒を、減圧下で蒸留して除去する。次に、その生成物を、減圧蒸留に供する(Kugelrohr、t=90〜110℃、0.10mmHg)。収量5.5g。
Figure 2005538224
Figure 2005538224
(B.ペグ(3,500Da)−α−ヒドロキシ−o−ブチルアルデヒドジエチルアセタールの調製)
Figure 2005538224
化合物15A(0.51g、0.00247モル)、THF 200ml、およびカリウムナフタリド(0.3mol/L−テトラヒドロフラン溶液、20ml、0.006モル)を、ガラス製反応器に添加し、アルゴン雰囲気中で3分間攪拌する。エチレンオキシド(8.8g、0.20モル)をこの溶液に添加し、その反応混合物を、室温で44時間攪拌する。次に、その混合物を、アルゴンでパージし、0.1M リン酸緩衝液(pH=8,100ml)を添加する。そのTHF層を分離し、廃棄する。ナフタレンを、エチルエーテル抽出により、その溶液から除去する。その生成物を、ジクロロメタン(3×50ml)でその残渣から抽出する。その抽出物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、約30mlに濃縮する。次に、エチルエーテル(250ml)を添加し、その混合物を、0℃で15分攪拌する。その沈澱した生成物を濾過し、減圧下で乾燥させる。収量7.2g。
Figure 2005538224
(C.ペグ(3,500Da)−α−ヒドロキシ−ω−ブチルアルデヒド)
ペグ(3,500)−α−ヒドロキシ−ω−ブチルアルデヒドジエチルアセタール(1.0g)、脱イオン水(20ml)、およびpHを3.0に調節するための5% リン酸の混合物を、室温で3時間攪拌する。次に、塩化ナトリウム(1.0g)を添加し、そのpHを0.1M 水酸化ナトリウムで6.8に調節する。その生成物を、ジクロロメタン(3×20ml)で抽出する。その抽出物を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、その溶媒を蒸留して除去する。その湿潤な生成物を、減圧下で乾燥させる。収量:0.82g。
Figure 2005538224
(実施例16:メトキシ−ペグ(3500DA)ブチルアルデヒドの調製)
この実施例は、ペグ−α−ヒドロキシ−ω−アルカナールアセタールからの例示的なエンドキャップペグ−アルカナールの調製を示す。
(A.mペグ(3,500Da)−ブチルアルデヒドジエチルアセタール)
ペグ(3,500Da)−α−ヒドロキシ−ω−ブチルアルデヒドジエチルアセタール(3.5g、0.001モル)、トルエン(50ml)、tert−ブタノール(5ml、0.005モル)中のカリウムtert−ブトキシドの1.0M溶液およびメチルp−トルエンスルホネート(0.75g、0.004モル)の混合物を45℃で攪拌する。次に、その溶媒を減圧下で蒸留して除去する(ロータリーエバポレーター)。その粗製生成物を、ジクロロメタン中に溶解し、冷エチルエーテルに添加する。その沈澱した生成物を濾過し、減圧下で乾燥させる。収量:3.1g。
Figure 2005538224
(B.mペグ(3,500Da)−ブチルアルデヒド)
mペグ(3,500)−ブチルアルデヒドジエチルアセタール(1.0g)、脱イオン水(20mL)、およびpHを3.0に調節するための5%リン酸を室温で3時間攪拌する、次に、塩化ナトリウム(1.0g)を添加し、そのpHを、0.1M 水酸化ナトリウムで6.8に調節する。その生成物を、ジクロロメタン(3×20ml)で抽出する。無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、その溶媒を蒸留して除去する。その湿潤な生成物を、減圧下で乾燥させる。収量:0.85g。
Figure 2005538224
(実施例17:メトキシ−ペグ(2KDA)2−メチルブチルアルデヒドの調製)
この実施例は、本発明の例示的なポリマー2−アルキル置換アルカノールの合成を記載する。このポリマーは、アルデヒド炭素をリンカーから分離する直鎖状アルキレン鎖を有するのではなく、C−2位にメチル置換基を有する。
概要:その保護されたアセタール試薬17−Aを、まず、そのブタノエート炭素を対応するアルコールに還元し、続いて、ブチルアルデヒドへの酸化によって、市販の出発物質2−メチル−4−クロロブタノエートから調製した。そのブチルアルデヒドを、次いで、その対応するアセタールとして保護して、ペグとカップリングするための保護アセタール試薬として提供した。ペグとのカップリングの後、得られたポリマーアセタールを、酸の中で加水分解して、所望のポリマーアルカノールを得た。
(A.4−クロロ−2−メチルブチルアルデヒドジエチルアセタールの調製)
(4−クロロ−2−メチルブタノール−1の調製)
エチルエーテル(80ml)中の2−メチル4−クロロブタノエート(TCI America)(22.0g、0146モル)の溶液を、エチルエーテル(360ml)中の水酸化リチウムアルミニウム(4.55g、0.12モル)の攪拌溶液に、0℃でアルゴン雰囲気下で30分間の間に滴下した。次に、30分間にわたってメタノール(12ml)を滴下し、次いで、氷冷2N HCl(420ml)を、20分間にわたって滴下した。その反応混合物を、分離漏斗に移し、そのエーテル層(4−クロロ−2−メチルブタノール−1を含む)を分離した。さらなる生成物を、エーテル層(3×200ml)で水層から抽出した。そのエーテル抽出物を合わせ、無水硫酸マグネシウムを乾燥させ、その溶媒を、減圧下で蒸留した。収量:18.6g。
Figure 2005538224
(4−クロロ−2−メチルブチルアルデヒド)
ピリジニウムクロロクロメート(23.6g、0.110g)を、無水ジクロロメタン(470ml)中の4−クロロ−2−メチルブタノール−1(8.80g、0.078モル)の攪拌溶液に徐々に添加した。その混合物を、アルゴン雰囲気下で室温で攪拌した。乾燥エーテル(820ml)を添加した;その混合物を、20分間攪拌し、次いで、濾過して、過剰な酸化剤を除去した。次いで、その溶液を、400gのFlorisilを充填したカラムを通して濾過し、その溶媒を、減圧下で蒸留して除去した。収量:6.0g。
Figure 2005538224
(4−クロロ−2−メチルブチルアルデヒドジエチルアセタール)
4−クロロ−2−メチルブチルアルデヒド(4.8g、0.040モル)、トリエチルオルトホルメート(6.48g、0.044モル)、エチルアルコール(3.0g)、およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.0144g、0.000757モル)の混合物を、アルゴン雰囲気下で45℃で一晩攪拌した。次に、室温に冷却した後、NaCO(0.40g)を添加し、その混合物を、15分間攪拌した。その反応混合物を濾過し、エチルアルコールおよび残渣のトリエチルオルトホルメートを、減圧下で蒸留して除去した。その残渣を、3.2gの純粋4−クロロ−2−メチルブチルアルデヒドジエチルアセタールを与える分留の真空蒸留(fractional vacuum distillation)に供した。
Figure 2005538224
(B.mペグ(2KDa)−2−メチルブチルアルデヒド,ジエチルアセタール)
トルエン(30ml)中のmペグ(2KDa)(2.0g、0.001モル)の溶液を、減圧下でトルエンを蒸留して除去することにより、共沸により乾燥させた。その乾燥mペグ 2Kを、無水トルエン(15ml)中に溶解し、tert−ブタノール(4.0ml、0.004モル)および上記Aからの4−クロロ−2−メチルブチルアルデヒドジエチルアセタール中の(0.5g、0.00277モル)中のカリウムtert−ブトキシドの1.0M溶液を添加した。次に、臭化リチウム(0.05g)を添加し、その混合物を、アルゴン雰囲気下で100℃で一晩混合した。室温に冷却した後、その混合物を濾過し、0〜5℃の150mlのエチルエーテルを添加した。その沈澱した生成物を濾過し、減圧下で乾燥した。収量:1.5g。
Figure 2005538224
置換:約100%。
(C.mペグ(2KDa)−2−メチルブチルアルデヒド)
mペグ(2KDa)−2−メチルブチルアルデヒド、上記Bからのジエチルアセタール(1.0g)、脱イオン水(20ml)、およびpHを3.0に調節するための5%リン酸を含む混合物を、室温で3時間攪拌した。次に、塩化ナトリウム(1.0g)を添加し、そのpHを、0.1M 水酸化ナトリウムで6.8に調節した。その生成物を、ジクロロメタン(3×20ml)で抽出した。その抽出物を、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、その溶媒を、減圧下で蒸留して除去した。収量:0.83g。
Figure 2005538224
置換:約100%。
図1は、陰イオン部位を有するアセタール前駆体上でのエチレンオキシド(EO)の陰イオン開環重合による、本発明のポリマーアルカナールを調製するための一般的な反応スキームである。

Claims (154)

  1. 構造:
    Figure 2005538224
    を有する水溶性ポリマーであって、
    ここで:
    ポリは、水溶性ポリマーセグメントであり;
    X’は、リンカー部分であり;
    z’は、1〜約21までの整数であり;
    は、各出現例において、独立に、H、または、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;
    は、各出現例において、独立に、Hまたは、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;
    そして、さらに、ここで、以下が適用され:
    ポリが、直鎖状である場合:
    (a)X’が一つ以上の隣接する(−CHCHO−)セグメントを含む場合を除き、該ポリマー中に存在するカルボニルの総数は、0または2またはそれより大きく、
    (b)そしてさらに、ここで、X’が酸素であるか、または少なくとも一つの(−CHCHO−)セグメントを含み、そして、z’が2〜12であり、従って、少なくとも一つの出現例における少なくとも一つのRもしくはRは、上に定義される有機ラジカルであるか、または、該ポリマーは、ヘテロ二官能性であり、ここで、ポリは、一つの末端にヒドロキシではない反応性基を含み、そして、
    ポリが分枝している場合:
    (c)(i)少なくとも一つの出現例における少なくとも一つのRまたはRが、上に定義される有機ラジカルであるか、または、(ii)X’が、−(CHCHO)−を含み、ここで、bは、ポリがリジン残基を含む場合、1〜約20であるか、のいずれかであり、
    (d)そしてさらに、ここで、該ポリが二つのポリマーアームを有する場合、どちらのポリマーアームもポリが分枝点として「C−H」を含む場合に、単にヘテロ原子として、酸素を含まない、
    水溶性ポリマー。
  2. z’が2〜21の範囲である、請求項1に記載のポリマー。
  3. z’が3〜12の範囲である、請求項1に記載のポリマー。
  4. 構造:
    Figure 2005538224
    を有する、請求項1に記載のポリマーであり、ポリ、X’、各R、各Rおよび各Rが前に定義されたとおりである、ポリマー。
  5. に結合する前記Rがアルキルであり、そして全ての他のR変数およびR変数がHである、請求項4に記載のポリマー。
  6. に結合する前記Rが低級アルキルである、請求項5に記載のポリマー。
  7. に結合する前記Rが、メチル、エチルおよびプロピルからなる群より選択される、請求項6に記載のポリマー。
  8. に結合する前記Rがアルキルであり、そして全ての他のR変数およびR変数がHである、請求項4に記載のポリマー。
  9. に結合する前記Rが低級アルキルである、請求項8に記載のポリマー。
  10. に結合する前記Rがアルキルであり、そして全ての他のR変数およびR変数がHである、請求項4に記載のポリマー。
  11. に結合する前記Rが低級アルキルである、請求項10に記載のポリマー。
  12. 構造:
    Figure 2005538224
    を有する、請求項1に記載のポリマーであり、ポリ、X’、ならびに各Rおよび各Rが前に定義されたとおりである、ポリマー。
  13. に結合する前記Rがアルキルであり、そして全ての他のR変数およびR変数がHである、請求項12に記載のポリマー。
  14. またはCに結合するいずれかの前記Rがアルキルであり、そして全ての他のR変数およびR変数がHである、請求項12に記載のポリマー。
  15. 構造:
    Figure 2005538224
    を有する、請求項1に記載のポリマーであり、ポリ、X’、ならびに各Rおよび各Rが前に定義されたとおりである、ポリマー。
  16. に結合する前記Rがアルキルであり、そして全ての他のR変数およびR変数がHである、請求項15に記載のポリマー。
  17. またはCまたはCに結合する前記R変数がアルキルであり、そして全ての他のR変数およびR変数がHである、請求項15に記載のポリマー。
  18. X’が、構造:
    −(CH−D−(CH−または−(CH−M−C(O)−K−(CH
    に相当する部分を含み、
    ここで、
    cは、0〜8であり、
    Dは、O、NHまたはSであり、
    eは、0、1であり、
    fは、0〜8であり、
    pは、0〜8であり、
    Mは、−NH、Oであり、
    Kは、NH、Oであり、
    qは、0〜8であり、そして
    rおよびsは、それぞれ独立に0、1である、
    請求項1に記載のポリマー。
  19. X’は、構造−(CHCHO)−または−(CHCHNH)−に相当する部分を含み、そしてbおよびgはそれぞれ独立に1〜20である、請求項1に記載のポリマー。
  20. bおよびgがそれぞれ独立に1〜10である、請求項19に記載のポリマー。
  21. bおよびgがそれぞれ独立に1〜6である、請求項20に記載のポリマー。
  22. X’は、構造:
    −(CH−D−(CH−P−または−(CH−M−C(O)−K−(CH−T−
    に相当する部分を含み、
    ここで、
    PおよびTは、それぞれ独立に、−(CHCHO)または−(CHCHNH)であり、
    bおよびgは、それぞれ独立に、1〜20であり、
    そして、残りの変数は、請求項18に定義されるとおりである、請求項18に記載のポリマー。
  23. 前記X’が、−C(O)NH−(CH1−6NH−C(O)−または−NHC(O)NH−(CH1−6NH−C(O)−を含む、請求項1に記載のポリマー。
  24. ポリが、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリオキサゾリン、ポリ(アクリロイルモルホリン)およびポリ(オキシエチル化ポリオール)からなる群より選択される、請求項1に記載のポリマー。
  25. ポリがポリ(アルキレンオキシド)である、請求項1に記載のポリマー。
  26. ポリがポリ(エチレングリコール)である、請求項25に記載のポリマー。
  27. 前記ポリ(エチレングリコール)がエンドキャップ部分で末端にキャップ化された、請求項26に記載のポリマー。
  28. 前記エンドキャップ部分が、アルコキシ、置換アルコキシ、アルケニルオキシ、置換アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、置換アルキニルオキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシからなる群より独立に選択される、請求項27に記載のポリマー。
  29. 前記エンドキャップ部分が、メトキシ、エトキシおよびベンジルオキシからなる群より選択される、請求項28に記載のポリマー。
  30. 前記ポリ(エチレングリコール)が、約100ダルトン〜約100,000ダルトンの名目上の平均分子量を有する、請求項26に記載のポリマー。
  31. 前記ポリ(エチレングリコール)が、約1,000ダルトン〜約50,000ダルトンの名目上の平均分子量を有する、請求項26に記載のポリマー。
  32. 前記ポリ(エチレングリコール)が、約2,000ダルトン〜約30,000ダルトンの名目上の平均分子量を有する、請求項26に記載のポリマー。
  33. 構造:
    Figure 2005538224
    を含む、請求項1に記載のポリマーであり、ポリ、各X’、各(z’)ならびに各Rおよび各Rは、前に定義されたとおりである、ポリマー。
  34. 前記ポリが直鎖状であり、そして前記ポリマーがホモ二官能性である、請求項33に記載のポリマー。
  35. 前記ポリ(エチレングリコール)が、直鎖状、分枝状および分叉状からなる群より選択される構造を有する、請求項26に記載のポリマー。
  36. 前記ポリ(エチレングリコール)は、構造:
    Z−(CHCHO)−またはZ−(CHCHO)−CHCH
    を含み、ここで、nは約10〜約4000であり、Zは、ヒドロキシ、アミノ、エステル、カーボネート、アルデヒド、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、スルホン、チオール、カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、ヒドラジド、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、アルコキシ、ベンジルオキシ、シラン、脂質、リン脂質、ビオチンおよびフルオレセインからなる群より選択される部分を含む、請求項26に記載のポリマー。
  37. 以下:
    Figure 2005538224
    Figure 2005538224
    からなる群より選択される構造を有する、請求項1に記載のポリマーであり、
    ここで、ペグは、ポリ(エチレングリコール)であり、bおよびgはそれぞれ独立に0〜20であり、aは0〜6であり、そして残りの変数は、請求項1に定義されるとおりである、ポリマー。
  38. 構造:
    Figure 2005538224
    を有する、請求項37に記載のポリマーであり、ここで、変数は、請求項37に定義されるとおりである、ポリマー。
  39. ペグが、直鎖状、分枝状および分叉状からなる群より選択される構造を有する、請求項37に記載のポリマー。
  40. bおよびgがそれぞれ独立に1〜8である、請求項37に記載のポリマー。
  41. bおよびgがそれぞれ独立に1〜6である、請求項37に記載のポリマー。
  42. z’が2〜6である、請求項37に記載のポリマー。
  43. z’が3である、請求項37に記載のポリマー。
  44. aが0または1である、請求項37に記載のポリマー。
  45. 構造:
    Figure 2005538224
    を有する、請求項37に記載のポリマー。
  46. 「ペグ」が:
    Z−(CHCHO)−、
    または
    Figure 2005538224
    に相当する構造を有するポリ(エチレングリコール)である、請求項45に記載のポリマーであって、
    ここで、nは、各出現例において、独立に約10〜約4000であり、そしてZは、ヒドロキシ、エステル、カーボネート、アルデヒド、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、スルホン、チオール、カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、アルコキシ、ベンジルオキシ、シラン、リン脂質、ビオチンおよびフルオレセインからなる群より選択される部分を含む、ポリマー。
  47. Zはアルコキシであり、そして各出現例におけるnは同一であり、かつ、約100〜600の範囲である、請求項46に記載のポリマー。
  48. 構造:
    Figure 2005538224
    を有する、請求項1に記載のポリマーであり、
    ここで:
    ペグは、ポリ(エチレングリコール)であり、
    bは、0〜20であり、
    sは、0〜6であり、
    dは、1、2または3であり、
    そして、残りの変数は、請求項1に定義されるとおりである、ポリマー。
  49. ペグが直鎖状または分枝状である、請求項48に記載のポリマー。
  50. 各出現例におけるRおよびRがHである、請求項48に記載のポリマー。
  51. z’が3〜12の範囲である、請求項48に記載のポリマー。
  52. z’が3である、請求項48に記載のポリマー。
  53. dが2であり、そして、ペグが、構造:
    Figure 2005538224
    に相当する、請求項48に記載のポリマーであり、
    ここで、nは約10〜約4000であり、Zは、ヒドロキシ、エステル、カーボネート、アルデヒド、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、スルホン、チオール、カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ヒドラジド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、アルコキシ、ベンジルオキシ、シラン、リン脂質、ビオチンおよびフルオレセインからなる群より選択される部分を含み、そして残りの変数は、請求項48に定義されるとおりである、ポリマー。
  54. Zがアルコキシまたはベンジルオキシであり、nが約200〜約1500の範囲であり、そしてbが1〜8である、請求項53に記載のポリマー。
  55. 構造:
    Figure 2005538224
    を有する水溶性ポリマーを含有する組成物であり、
    ここで:
    ポリは、水溶性ポリマー部分であり;
    X’は、リンカー部分であり、そして
    z’は、1〜約21の整数であり、
    そして、該組成物は、検出可能な量のヨウ素含有種または逆Michael型反応生成物が存在しない、組成物。
  56. 構造:
    Figure 2005538224
    を有する水溶性ポリマーを含有する組成物であり、
    ここで;
    ポリは、直鎖状末端エンドキャップ化水溶性ポリマーセグメントであり;
    X’は、リンカー部分であり、
    z’は、1〜約21の整数であり、
    そして、該組成物は、検出可能な量のジアルデヒドポリマー誘導体を含まない、組成物。
  57. z’が2〜21の範囲である、請求項55または請求項56に記載の組成物。
  58. z’が3〜12の範囲である、請求項55または請求項56に記載の組成物。
  59. z’が3〜8の範囲である、請求項55または56に記載の組成物。
  60. ポリが、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリオキサゾリン、ポリ(アクリロイルモルホリン)およびポリ(オキシエチル化ポリオール)からなる群より選択される、請求項55または請求項56に記載の組成物。
  61. ポリがポリ(アルキレンオキシド)である、請求項55に記載の組成物。
  62. ポリがポリ(エチレングリコール)である、請求項61に記載の組成物。
  63. ポリがポリ(アルキレンオキシド)である、請求項56に記載の組成物。
  64. ポリがポリ(エチレングリコール)である、請求項63に記載の組成物。
  65. 前記ポリマーが、構造:
    Figure 2005538224
    を含む、請求項55に記載の組成物。
  66. ポリがポリ(エチレングリコール)である、請求項65に記載の組成物。
  67. 前記ポリマーが構造:
    Figure 2005538224
    を含む、請求項56に記載の組成物。
  68. ポリがポリ(エチレングリコール)である、請求項67に記載の組成物。
  69. X’が構造:
    −(CH−D−(CH−または−(CH−M−C(O)−K−(CH
    に相当する部分を含む、請求項65に記載の組成物であり、ここで:
    cは、0〜8であり、
    Dは、O、NH、またはSであり、
    eは、0、1であり、
    fは、0〜8であり、
    pは、0〜8であり、
    Mは、−NH、Oであり、
    Kは、NH、Oであり、
    qは、0〜8であり、そして、
    rおよびsは、それぞれ独立に0、1である、組成物。
  70. X’が加水分解的に安定である、請求項65に記載の組成物。
  71. ポリは、構造:
    Z−(CHCHO)−CHCH
    に相当する、請求項65に記載の組成物であり、
    X’は、Oであり、
    nは、約10〜約4,000であり、そして
    Zは、ヒドロキシ、エステル、カーボネート、アルデヒド、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、スルホン、チオール、カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、アルコキシ、ベンジルオキシ、シラン、リン脂質、ビオチンおよびフルオレセインからなる群より選択される部分を含む、
    組成物。
  72. ZがC1〜C20のアルコキシまたはベンジルオキシである、請求項71に記載の組成物。
  73. 前記ポリマーが、構造:
    Figure 2005538224
    を含む、請求項71に記載の組成物であり、
    ここで、nが請求項71に定義されるとおりである、組成物。
  74. Zがメトキシである、請求項72に記載の組成物。
  75. 前記ポリ(エチレングリコール)が、直鎖状、分枝状および分叉状からなる群より選択される構造を有する、請求項66に記載の組成物。
  76. X’が、構造−(CHCHO)−または−(CHCHNH)−に対応するオリゴマー部分を含み、そして、bおよびgがそれぞれ独立に1〜20である、請求項66に記載の組成物。
  77. bおよびgがそれぞれ独立に1〜10である、請求項76に記載の組成物。
  78. bおよびgがそれぞれ独立に1〜6である、請求項20に記載の組成物。
  79. 前記オリゴマー部分が、C4メチレンに共有結合している、請求項76に記載の組成物。
  80. 前記X’がさらに、アミドまたはウレタンを含む、請求項79に記載の組成物。
  81. X’が、−C(O)NH−(CHCHO)−、−OC(O)NH−(CHCHO)−、−C(O)NH−(CHCHNH)−、−OC(O)NH−(CHCHNH)−からなる群より選択される部分を含み、そして、bおよびgは、上の請求項76に定義されるとおりである、請求項80に記載の組成物。
  82. 請求項1に記載の、水和物形態またはアセタール形態の水溶性ポリマー。
  83. 水和物形態またはアセタール形態の、請求項55に記載の水溶性ポリマー。
  84. 前記アセタールが、ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジイソプロピルアセタール、ジベンジルアセタール、2,2,2−トリクロロエチルアセタール、ビス(2−ニトロベンジル)アセタール、S,S’−ジメチルアセタール、およびS,S’−ジエチルアセタールからなる群より選択される、請求項82に記載のアセタール。
  85. ジオキソランとして保護される、請求項1に記載の水溶性ポリマー。
  86. 構造:
    Figure 2005538224
    を含むポリマーであり、ここで:
    ポリは、水溶性ポリマーセグメントであり;
    X’は、リンカー部分であり;
    z’は、1〜約21の整数であり;
    は、各出現例において、独立にH、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;
    は、各出現例において、独立にH、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;
    およびWは、それぞれ独立に、OまたはSであり、そして
    およびRは、それぞれ独立に、H、もしくはメチル、エチル、イソプロピル、ベンジル、1,1,1−トリクロロエチル、およびニトロベンジルからなる群より選択される有機ラジカルであるか、または、一緒になる場合、−(CH−または−(CH−であり、W、CおよびWと一緒になると考えられる場合、5員環または6員環を形成する、
    ポリマー。
  87. 請求項83に記載のポリマーであり、ここで、以下が適用され:
    ポリが直鎖状である場合:
    (a)該ポリマー中に存在するカルボニルの総数は、X’が一つ以上の連続する(−CHCHO−)セグメントを含む場合を除いて、0もしくは2であるか、またはそれより大きく、
    (b)そしてさらに、X’が酸素であるか、または、少なくとも一つの(−CHCHO−)セグメントを含み、Z’が2〜12であり、従って、少なくとも一つの出現例における少なくとも一つのRまたはRは、上に定義される有機ラジカルであるか、または、該ポリマーはヘテロ二官能性であり、ここで、ポリは、一つの末端にヒドロキシではない反応性基を含み、そして、
    ポリが分枝状である場合:
    (c)少なくとも一つの出現例におけるRもしくはRのどちらか少なくとも一つは、上に定義される有機ラジカルであるか、またはX’は、−(CHCHO)を含み、ここでbは、1〜約20であり、
    そしてさらに、ポリがリジン残基を含む例において、
    (d)そして2つのポリマーアームを有する場合、どちらのポリマーアームも、ポリが分枝点として「C−H」を含む場合に、単にヘテロ原子として酸素を含まない、
    ポリマー。
  88. 構造:
    Figure 2005538224
    を有する水溶性ポリマーであり、ここで、
    ポリは、水溶性ポリマーセグメントであり;
    X’は、リンカー部分であり、
    z’は、1〜約21の整数であり
    およびWは、それぞれ独立にOまたはSであり、そして
    およびRはそれぞれ独立にHであるか、もしくは、メチル、エチル、イソプロピル、ベンジル、1,1,1−トリクロロエチル、およびニトロベンジルからなる群より選択される有機ラジカルであるか、または、一緒になる場合、−(CH−または−(CH−であり、W、CおよびWと一緒になると考えられる場合、5員環または6員環を形成する、
    水溶性ポリマー。
  89. 前記ポリマーは、検出可能な量のヨウ素含有種または逆Michael型反応生成物を含まない、請求項88に記載のポリマー。
  90. 生物学的に活性な薬剤と請求項1に記載のポリマーとの反応によって形成される、結合体。
  91. 生物学的に活性な薬剤と請求項55に記載の組成物との反応によって形成される、結合体。
  92. 生物学的に活性な薬剤と請求項56に記載の組成物との反応によって形成される、結合体。
  93. 以下の構造:
    Figure 2005538224
    を含む結合体であり、ここで、
    ポリは、水溶性ポリマーセグメントであり;
    X’は、リンカー部分であり;
    z’は、1〜約21の整数であり;
    は、各出現例において、独立にH、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;
    は、各出現例において、独立にH、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;
    「NH−生物学的に活性な薬剤」は、アミノ基を含む生物学的に活性な薬剤を表し、
    そして、さらに、ここで、以下が適用され:
    ポリが直鎖状である場合:
    (a)該ポリマー中に存在するカルボニルの総数は、X’が一つ以上の連続する(−CHCHO−)セグメントを含む場合を除いて、0もしくは2であるか、またはそれより大きく、
    (b)そして、X’が酸素であるか、または、少なくとも一つの(−CHCHO−)セグメントを含み、z’が2〜12であり、従って少なくとも一つの出現例における少なくとも一つのRまたはRは、上に定義される有機ラジカルであるか、または、該ポリマーはヘテロ二官能性であり、ここで、ポリは、一つの末端にヒドロキシではない反応性基を含み、そして、
    ポリが分枝状である場合:
    (c)少なくとも一つの出現例におけるRもしくはRのどちらか少なくとも一つは、上に定義される有機ラジカルであるか、またはX’は、−(CHCHO)を含み、ここでbは、1〜約20であり、
    そしてさらに、ポリがリジン残基を含む例において、
    (d)そして2つのポリマーアームを有する場合、どちらのポリマーアームも、ポリが分枝点として「C−H」を含む場合、単にヘテロ原子として酸素を含まない、
    結合体。
  94. 請求項1に記載の水溶性ポリマーを使用して形成された、ヒドロゲル。
  95. 請求項55に記載の組成物を使用して形成された、ヒドロゲル。
  96. 以下:
    Figure 2005538224
    からなる群より選択される構造を含む保護アルデヒドであり、ここで:
    z’は、1〜約21の整数であり;
    は、各出現例において、独立にH、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;
    は、各出現例において、独立にH、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;
    およびWは、それぞれ独立にOまたはSであり、そして
    およびRはそれぞれ独立にHであるか、もしくは、メチル、エチル、イソプロピル、ベンジル、1,1,1−トリクロロエチル、およびニトロベンジルからなる群より選択される有機ラジカルであるか、または、一緒になる場合、−(CH−または−(CH−であり、W、CおよびWと一緒になると考えられる場合、5員環または6員環を形成し、
    bおよびgは、それぞれ独立に1〜20であり、そして
    Gは、官能基である、
    保護アルデヒド。
  97. Gが遊離基である、請求項96に記載の保護アルデヒド。
  98. Gが、Cl、Br、パラトリルスルホン酸エステル、メチルスルホニルエステル、トリフルオロスルホニルエステル、およびトリフルオロエチルスルホニルエステルからなる群より選択される、請求項97に記載の保護アルデヒド。
  99. Gが、−OH、−NH、−SHおよびこれらの保護形態からなる群より選択される官能基である、請求項96に記載の保護アルデヒド。
  100. z’が2〜12の範囲である、請求項96に記載の保護アルデヒド。
  101. (α)、C(β)および、C(γ)からなる群より選択される任意の一つの位置のRが、アルキルであり、そして、全ての他のR変数およびR変数がHである、請求項96に記載の保護アルデヒド。
  102. bおよびgがそれぞれ独立に1〜8である、請求項96に記載の保護アルデヒド。
  103. bおよびgがそれぞれ独立に1〜6である、請求項96に記載の保護アルデヒド。
  104. bおよびgがそれぞれ4に等しい、請求項96に記載の保護アルデヒド。
  105. 必要に応じて保護形態の水溶性ポリマーアルカナールを形成する方法であって、該方法は、以下:
    少なくとも一つの反応性基、Yを含む水溶性ポリマーを、約2〜20の炭素原子および反応性基Kを含む保護アルカナール試薬と反応させる工程であって、該反応基Kは、保護形態の水溶性ポリマーアルカナールを効果的に形成する条件下で、Yによる置換あるいは、Yとの反応に適する、工程
    を包含する、方法。
  106. 前記反応工程が、有機溶媒中で行われる、請求項105に記載の方法。
  107. 前記有機溶媒が、トルエン、クロロホルム、ジクロロメタン、アセトニトリル、アセトン、ジオキサン、メタノール、およびエタノールからなる群より選択される、請求項106に記載の方法。
  108. 前記反応が、不活性な雰囲気下で行われる、請求項105に記載の方法。
  109. 前記反応が、約20℃〜約150℃の範囲の温度で実施される、請求項105に記載の方法。
  110. 前記保護形態の水溶性ポリマーアルカナールを、酸性条件下で加水分解し、それによって、相当する水溶性ポリマーアルカナールを形成する工程をさらに包含する、請求項105に記載の方法。
  111. 前記加水分解が、水性溶媒中で実施される、請求項110に記載の方法。
  112. 前記アルカナール試薬が4以上の炭素原子を含む、請求項111に記載の方法。
  113. 前記加水分解が約3以上のpHで実施される、請求項112に記載の方法。
  114. 前記アルカナール試薬がアセタールとして保護される、請求項105に記載の方法。
  115. 前記アセタールが、ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジイソプロピルアセタール、ジベンジルアセタール、2,2,2−トリクロロエチルアセタール、ビス(2−ニトロベンジル)アセタール、S,S’−ジメチルアセタールおよびS,S’−ジエチルアセタール、環状アセタールおよび環状チオアセタールからなる群より選択される、請求項114に記載の方法。
  116. 請求項105に記載の方法であって、前記水溶性ポリマーが、構造、ポリ−Yを含み、そして前記保護アルカナール試薬が、構造:
    Figure 2005538224
    を含み、ここで、
    z’は、1〜約21の整数であり;
    は、各出現例において、独立にH、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;
    は、各出現例において、独立にH、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、および置換アリールからなる群より選択される有機ラジカルであり;
    およびWは、それぞれ独立にOまたはSであり、そして
    およびRはそれぞれ独立にHであるか、もしくは、メチル、エチル、イソプロピル、ベンジル、1,1,1−トリクロロエチル、およびニトロベンジルからなる群より選択される有機ラジカルであるか、または、一緒になる場合、−(CH−または−(CH−であり、W、CおよびWと一緒になると考えられる場合、5員環または6員環を形成する、
    方法。
  117. ポリが、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリオキサゾリン、ポリ(アクリロイルモルホリン)、およびポリ(オキシエチル化ポリオール)からなる群より選択される、請求項116に記載の方法。
  118. ポリが、ポリ(エチレングリコール)である、請求項117に記載の方法。
  119. 前記ポリ(エチレングリコール)が、末端キャップ部分で末端キャップ化された、請求項118に記載の方法。
  120. 前記末端キャップ部分が、アルコキシ、置換アルコキシ、アルケニルオキシ、置換アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、置換アルキニルオキシ、アリールオキシ、置換アリールオキシからなる群より選択される、請求項119に記載の方法。
  121. 前記末端キャップ部分が、メトキシ、エトキシおよびベンジルオキシからなる群より選択される、請求項120に記載の方法。
  122. 請求項119に記載の方法であり、ここで:
    ポリ−Yが、構造Z−(CHCHO)Hを含み、ここで、nは、約10〜約4,000であり、そしてZは、−OCH、−OCHCH、−OCH(C)からなる群より選択され、
    そして、Kは:
    Figure 2005538224
    からなる群より選択され、
    ここで:
    およびRは、それぞれ独立にHまたは低級アルキルであり、そして
    およびWは、それぞれOである、
    方法。
  123. z’が4〜約12の範囲である、請求項122に記載の方法。
  124. z’が4〜約8の範囲である、請求項122に記載の方法。
  125. およびRが、各出現例において両方ともHである、請求項122に記載の方法。
  126. 前記保護形態の水溶性ポリマーアルカナールが、約85%より高い収率で形成される、請求項122に記載の方法。
  127. 前記保護形態の水溶性ポリマーアルカナールが、約95%より高い収率で形成される、請求項126に記載の方法。
  128. 酸性条件下で、前記保護形態の水溶性ポリマーアルカナールを加水分解し、それによって、反応混合物中に、相当する水溶性ポリマーアルカナールを形成する工程をさらに包含する、請求項122に記載の方法。
  129. 前記加水分解が、水性溶媒中で実施される、請求項128に記載の方法。
  130. 前記反応混合物から前記アルカナールを単離する工程をさらに包含する、請求項126に記載の方法。
  131. 前記単離する工程が:
    反応混合物のpHを約6.0〜7.5まで上げる工程、
    前記アルカナールを有機溶媒中に抽出する工程、および
    該溶媒を除去する工程、
    を包含する、請求項130に記載の方法。
  132. 前記単離されたアルカナールは、検出可能な量のZ−(CHCHO)Hおよび逆Michael型反応生成物を含まない、請求項131に記載の方法。
  133. 前記単離されたアルカナールが、ポリマー夾雑物に基づいて少なくとも約95%の純度を有する、請求項132に記載の方法。
  134. 請求項118に記載の方法であり、ここで:
    ポリ−Yは、構造HO−(CHCHO)Hを含み、ここで、nは、約10〜約4,000であり、
    そして、Kは:
    Figure 2005538224
    からなる群より選択され、
    ここで:
    およびRは、それぞれ独立に、Hまたは低級アルキルであり、そして
    およびWはそれぞれOであり、構造
    Figure 2005538224
    を有する保護形態のアルカナールを形成する、
    方法。
  135. 請求項118に記載の方法であり、ここで:
    ポリ−Yは、構造Z−(CHCHO)Hを含み、ここで、nは、約10〜約4,000であり、そして、Zは保護ヒドロキシルであり、
    そして、Kは、以下
    Figure 2005538224
    からなる群より選択され、
    ここで、
    およびRは、それぞれ独立に、Hまたは低級アルキルであり、そして、
    およびWはそれぞれOである、
    方法。
  136. 前記反応工程の後に、前記保護ヒドロキシルを脱保護化し、
    Figure 2005538224
    を形成する工程、および
    前記ポリ(エチレングリコール)の末端−OHを、ヒドロキシル以外の官能基に変換する工程、
    をさらに包含する、請求項135に記載の方法。
  137. 前記官能基が、アミノ、エステル、カーボネート、アルデヒド、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、スルホン、チオール、カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、およびシランからなる群より選択される、請求項136に記載の方法。
  138. 前記官能基が、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、ベンゾトリアゾリルカーボネート、アミン、保護アミン、ビニルスルホン、およびマレイミドからなる群より選択される、請求項137に記載の方法。
  139. 前記保護形態の水溶性ポリマーアルカナールを、酸性条件下で加水分解し、それによって、相当する水溶性ポリマーアルカナールを形成する工程をさらに包含する、請求項136に記載の方法。
  140. 前記ポリ−Y中のYが、イオン化可能基またはイオン化可能基の誘導体である、請求項118に記載の方法。
  141. Yが、カルボン酸、活性エステル、およびアミンからなる群より選択される、請求項140に記載の方法。
  142. 前記ポリ−Yが、前記反応工程に使用される前に、クロマトグラフィーにより精製される、請求項141に記載の方法。
  143. 前記ポリ−Yが、イオン交換クロマトグラフィーにより精製される、請求項142に記載の方法。
  144. 前記反応工程に使用するための前記ポリ−Yは、検出可能な量のポリマー不純物を本質的に含まない、請求項142に記載の方法。
  145. 前記反応工程に使用するための前記ポリ−Yが、エンドキャップ化され、そして、検出可能な量のペグ−ジオールまたは二官能性ペグ不純物を本質的に含まない、請求項142に記載の方法。
  146. 前記ポリ(エチレングリコール)が、直鎖状、分枝状および分叉状からなる群より選択される構造を有する、請求項142に記載の方法。
  147. 前記アルカナール試薬が、構造:
    Figure 2005538224
    を含み、
    ここで、gおよびbがそれぞれ独立に、約1〜約20の範囲である、請求項142に記載の方法。
  148. およびRがそれぞれ独立にHまたは低級アルキルであり、WおよびWがそれぞれOである、請求項147に記載の方法。
  149. Kが、カルボン酸、活性エステル、アミン、活性カーボネート、およびイソシアネートからなる群より選択される基を含む、請求項147に記載の方法。
  150. 前記アルカナール試薬が、構造:
    Figure 2005538224
    を含み、
    そして、前記反応工程の生成物が構造:
    Figure 2005538224
    を含む、請求項148に記載の方法。
  151. 前記保護形態の水溶性ポリマーアルカナールを、酸性条件下で加水分解し、相当する水溶性ポリマーアルカナールを50%より高い収率で形成する工程をさらに包含する、請求項147に記載の方法。
  152. 前記加水分解工程が、約90%より高い収率で前記水溶性ポリマーアルカナールを形成するために効果的である、請求項151に記載の方法。
  153. 前記水溶性ポリマーアルカナールを、アミノ基を含む生物学的に活性な薬剤と結合させる工程をさらに包含する、請求項110に記載の方法。
  154. 前記反応工程が室温で実施される、請求項147に記載の方法。
JP2004534787A 2002-09-09 2003-09-09 水溶性ポリマーアルカナール Expired - Lifetime JP4764630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40925102P 2002-09-09 2002-09-09
US60/409,251 2002-09-09
US45658003P 2003-03-19 2003-03-19
US60/456,580 2003-03-19
PCT/US2003/028221 WO2004022630A2 (en) 2002-09-09 2003-09-09 Water-soluble polymer alkanals

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168925A Division JP2005350470A (ja) 2002-09-09 2005-06-08 水溶性ポリマーアルカナール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538224A true JP2005538224A (ja) 2005-12-15
JP4764630B2 JP4764630B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=31981629

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534787A Expired - Lifetime JP4764630B2 (ja) 2002-09-09 2003-09-09 水溶性ポリマーアルカナール
JP2005168925A Withdrawn JP2005350470A (ja) 2002-09-09 2005-06-08 水溶性ポリマーアルカナール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168925A Withdrawn JP2005350470A (ja) 2002-09-09 2005-06-08 水溶性ポリマーアルカナール

Country Status (22)

Country Link
US (5) US7157546B2 (ja)
EP (1) EP1546235B1 (ja)
JP (2) JP4764630B2 (ja)
KR (2) KR20050093856A (ja)
AP (2) AP2005003249A0 (ja)
AU (1) AU2003270454B2 (ja)
BR (1) BR0314172A (ja)
CA (1) CA2498167C (ja)
EA (1) EA200500475A1 (ja)
EC (1) ECSP055654A (ja)
ES (1) ES2897470T3 (ja)
GE (1) GEP20074193B (ja)
HR (2) HRP20050319A2 (ja)
IS (1) IS7789A (ja)
MA (1) MA27401A1 (ja)
MX (1) MXPA05002620A (ja)
NO (2) NO20051077L (ja)
NZ (2) NZ538624A (ja)
PL (1) PL375883A1 (ja)
RS (2) RS20050202A (ja)
UA (1) UA80838C2 (ja)
WO (1) WO2004022630A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521067A (ja) * 2008-05-20 2011-07-21 アイディー バイオケム インコーポレイテッド 高純度のポリエチレングリコールアルデヒド誘導体の製造方法
WO2013089182A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 国立大学法人筑波大学 新規分岐ポリエチレングリコール及びその用途
JP2015134862A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 信越化学工業株式会社 末端にアミノ基を有する狭分散ポリアルキレングリコール誘導体の製造方法、並びにこれに用いる新規なアセタール基含有アルコール化合物及びそのアルカリ金属塩
JP2015221812A (ja) * 2008-12-19 2015-12-10 グライセラ・リミテッド 官能基化試薬およびその使用

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053150B2 (en) * 2000-12-18 2006-05-30 Nektar Therapeutics Al, Corporation Segmented polymers and their conjugates
CN101700401B (zh) 2002-01-18 2013-08-14 比奥根艾迪克Ma公司 具有用于共轭生物活性化合物的部分的聚亚烷基二醇
DE10209822A1 (de) * 2002-03-06 2003-09-25 Biotechnologie Ges Mittelhesse Kopplung niedermolekularer Substanzen an ein modifiziertes Polysaccharid
DE10209821A1 (de) 2002-03-06 2003-09-25 Biotechnologie Ges Mittelhesse Kopplung von Proteinen an ein modifiziertes Polysaccharid
NZ538624A (en) 2002-09-09 2007-01-26 Nektar Therapeutics Al Corp Water-soluble polymer alkanals
WO2004024761A1 (en) 2002-09-11 2004-03-25 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Hasylated polypeptides, especially hasylated erythropoietin
RS20050501A (en) * 2002-12-26 2007-08-03 Mountain View Pharmaceuticals Inc., Polymer conjugates of cytokines,chemokines,growth factors, polypeptide hormones and antagonists thereof with preserved receptor-binding activity
PT1667708E (pt) * 2002-12-26 2012-09-14 Mountain View Pharmaceuticals Conjugados de interferão-beta-1b e polietileno glicol apresentando uma potência biológica in vitro aumentada
KR101085375B1 (ko) * 2003-02-26 2011-11-21 넥타르 테라퓨틱스 중합체-인자 ⅷ 부분 콘쥬게이트
US7947261B2 (en) 2003-05-23 2011-05-24 Nektar Therapeutics Conjugates formed from polymer derivatives having particular atom arrangements
GB0314472D0 (en) 2003-06-20 2003-07-23 Warwick Effect Polymers Ltd Polymer
US20080274948A1 (en) * 2003-08-08 2008-11-06 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugates of Hydroxyalkyl Starch and G-Csf
WO2005014655A2 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugates of hydroxyalkyl starch and a protein
EP1732609B1 (en) * 2004-03-11 2012-07-11 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Conjugates of hydroxyalkyl starch and a protein
EA010501B1 (ru) * 2004-03-11 2008-10-30 Фрезениус Каби Дойчланд Гмбх Конъюгаты гидроксиалкилкрахмала и белка, полученные восстановительным аминированием
KR101276422B1 (ko) * 2004-03-15 2013-06-19 넥타르 테라퓨틱스 Hiv 유입 억제제의 중합체-기재 조성물 및 콘쥬게이트
JP2007530569A (ja) * 2004-03-23 2007-11-01 アムジエン・インコーポレーテツド 化学修飾タンパク質組成物及び方法
MX2007000568A (es) * 2004-07-16 2007-03-30 Nektar Therapeutics Al Corp Conjugados de una fraccion gm-csf y un polimero.
CN101010105A (zh) * 2004-08-31 2007-08-01 法玛西雅厄普约翰有限责任公司 甘油支化的聚乙二醇人生长激素缀合物、其制备方法及其使用方法
CA2584510C (en) * 2004-10-25 2013-05-28 Intezyne Technologies, Incorporated Heterobifunctional poly(ethylene glycol) and uses thereof
US20100062973A1 (en) * 2005-03-11 2010-03-11 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Production of bioactive glycoproteins from inactive starting material
WO2007010552A2 (en) * 2005-03-17 2007-01-25 Serum Institute Of India Limited N- terminal peg conjugate of erythropoietin
EP1861125A2 (en) * 2005-03-23 2007-12-05 Nektar Therapeutics Al, Corporation Conjugates of an hgh moiety and peg derivatives
EP1762250A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-14 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Conjugates of hydroxyalkyl starch and an active substance, prepared by chemical ligation via thiazolidine
JP5096363B2 (ja) 2005-12-16 2012-12-12 ネクター セラピューティックス Glp−1のポリマ複合体
EP1834963A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-19 Siegfried Ltd. Di-polymer protein conjugates and processes for their preparation
US7560588B2 (en) 2006-04-27 2009-07-14 Intezyne Technologies, Inc. Poly(ethylene glycol) containing chemically disparate endgroups
CL2008002399A1 (es) 2007-08-16 2009-01-02 Pharmaessentia Corp Conjugado sustancialmente puro que posee una porcion polimerica, una porcion proteica (interferon alfa 2b) y un ligante alifatico de 1 a 10 atomos de carbono, util en el tratamiento de las hepatitis b o c.
EP2070950A1 (en) 2007-12-14 2009-06-17 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Hydroxyalkyl starch derivatives and process for their preparation
EP2070951A1 (en) 2007-12-14 2009-06-17 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Method for producing a hydroxyalkyl starch derivatives with two linkers
EP2254601B1 (en) * 2008-02-08 2019-05-29 Nektar Therapeutics Oligomer-cannabinoid conjugates
UA104146C2 (ru) 2008-07-31 2014-01-10 Фармаиссеншиа Корп. ПОЛИМЕРНЫЕ КОНЪЮГАТЫ ФРАГМЕНТОВ ИНТЕРФЕРОНА-β, ЭРИТРОПОЭТИНА И ГОРМОНА РОСТА
EP2331139B1 (en) 2008-09-11 2019-04-17 Nektar Therapeutics Polymeric alpha-hydroxy aldehyde and ketone reagents and conjugation method
WO2010033240A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Nektar Therapeutics Carbohydrate-based drug delivery polymers and conjugates thereof
EP2344200A2 (en) * 2008-09-19 2011-07-20 Nektar Therapeutics Modified therapeutics peptides, methods of their preparation and use
MA33423B1 (fr) * 2009-07-14 2012-07-03 Scripps Research Inst Différentiation de cellules souches mésenchymateuses
EP2571896A4 (en) 2010-05-17 2014-01-08 Cebix Inc PEGYLATED C-PEPTIDE
RU2447083C1 (ru) * 2010-07-20 2012-04-10 Закрытое Акционерное Общество "Биокад" НОВЫЙ ФУНКЦИОНАЛЬНО АКТИВНЫЙ ВЫСОКООЧИЩЕННЫЙ СТАБИЛЬНЫЙ КОНЪЮГАТ ИНТЕРФЕРОНА α С ПОЛИЭТИЛЕНГЛИКОЛЕМ, ПРЕДСТАВЛЕННЫЙ ОДНИМ ПОЗИЦИОННЫМ ИЗОМЕРОМ ПЭГ-NαH-ИФН, С УМЕНЬШЕННОЙ ИММУНОГЕННОСТЬЮ, С ПРОЛОНГИРОВАННЫМ БИОЛОГИЧЕСКИМ ДЕЙСТВИЕМ, ПРИГОДНЫЙ ДЛЯ МЕДИЦИНСКОГО ПРИМЕНЕНИЯ, И ИММУНОБИОЛОГИЧЕСКОЕ СРЕДСТВО НА ЕГО ОСНОВЕ
WO2012054822A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Nektar Therapeutics Pharmacologically active polymer-glp-1 conjugates
RS61854B1 (sr) * 2010-11-12 2021-06-30 Nektar Therapeutics Konjugati il-2 dela i polimera
US8765113B2 (en) 2011-06-27 2014-07-01 Greatbatch Ltd. Peptide based antimicrobial coating
EP2592103A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-15 Adriacell S.p.A. Polymer aldehyde derivatives
JO3564B1 (ar) 2013-03-08 2020-07-05 Novartis Ag ببتيدات وتركيبات لعلاج ضرر المفاصل
US9301971B2 (en) 2013-03-08 2016-04-05 Novartis Ag Peptides and compositions for treatment of joint damage
JP6106104B2 (ja) 2014-01-16 2017-03-29 信越化学工業株式会社 末端にアミノ基を有する狭分散ポリアルキレングリコール誘導体の製造方法
GB201419108D0 (en) 2014-10-27 2014-12-10 Glythera Ltd Materials and methods relating to linkers for use in antibody drug conjugates
ES2966888T3 (es) 2014-11-06 2024-04-24 Pharmaessentia Corp Régimen de dosificación para el interferón pegilado
AR116566A1 (es) 2018-10-03 2021-05-19 Novartis Ag Administración sostenida de polipéptidos similares a la angiopoyetina 3

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695142A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 T Hasegawa Co Ltd Preparation of aliphatic aldehyde
JPS63152393A (ja) * 1986-07-03 1988-06-24 Takeda Chem Ind Ltd グリコシル誘導体
US5252714A (en) * 1990-11-28 1993-10-12 The University Of Alabama In Huntsville Preparation and use of polyethylene glycol propionaldehyde
JP2000503664A (ja) * 1996-04-03 2000-03-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア シナプス応答を促進するベンゾオキサジン類
JP2000303090A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 T Hasegawa Co Ltd 香料組成物
JP2005533913A (ja) * 2002-07-24 2005-11-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ポリエチレングリコールアルデヒド誘導体

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002531A (en) * 1976-01-22 1977-01-11 Pierce Chemical Company Modifying enzymes with polyethylene glycol and product produced thereby
US5037969A (en) * 1986-07-03 1991-08-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Glycosyl derivatives and use thereof
US5510418A (en) * 1988-11-21 1996-04-23 Collagen Corporation Glycosaminoglycan-synthetic polymer conjugates
JPH04502011A (ja) 1988-11-23 1992-04-09 ジェネンテク,インコーポレイテッド ポリペプチド誘導体
JPH06233816A (ja) 1993-02-12 1994-08-23 Toyobo Co Ltd 血液浄化吸着材
US5840900A (en) * 1993-10-20 1998-11-24 Enzon, Inc. High molecular weight polymer-based prodrugs
US5919455A (en) 1993-10-27 1999-07-06 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5627662A (en) * 1994-04-28 1997-05-06 Xerox Corporation Digital imaging system using two-dimensional input sensor array and output light valve
FR2724459B1 (fr) 1994-09-14 1997-05-09 Univ Compiegne Tech Electrophorese capillaire d'affinite, matrice d'affinite pour la mise en oeuvre de cette electrophorese et son procede de fabrication
US5824784A (en) * 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US5672662A (en) * 1995-07-07 1997-09-30 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications
US5990237A (en) * 1997-05-21 1999-11-23 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) aldehyde hydrates and related polymers and applications in modifying amines
JPH11322916A (ja) 1998-05-11 1999-11-26 Kazunori Kataoka ビオチン残基を片末端に有するヘテロテレケリツクポリマー
US6420555B1 (en) * 1998-06-16 2002-07-16 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques, S.A.S. Imidazolyl derivatives
US6465694B1 (en) * 1998-10-26 2002-10-15 University Of Utah Research Foundation Method for preparation of polyethylene glycol aldehyde derivatives
JP2002531089A (ja) 1998-11-30 2002-09-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 赤血球産生性化合物
DE60026073T2 (de) * 1999-12-22 2006-09-28 Nektar Therapeutics Al, Corp., Huntsville Sterisch gehinderte derivate von wasserlöslichen polymeren
TW593427B (en) 2000-12-18 2004-06-21 Nektar Therapeutics Al Corp Synthesis of high molecular weight non-peptidic polymer derivatives
US7026440B2 (en) 2001-11-07 2006-04-11 Nektar Therapeutics Al, Corporation Branched polymers and their conjugates
US20030171285A1 (en) * 2001-11-20 2003-09-11 Finn Rory F. Chemically-modified human growth hormone conjugates
CN1608079A (zh) 2001-11-20 2005-04-20 法玛西雅公司 化学修饰的人生长激素缀合物
WO2003049699A2 (en) 2001-12-11 2003-06-19 Sun Bio, Inc. Novel monofunctional polyethylene glycol aldehydes
US6916962B2 (en) * 2001-12-11 2005-07-12 Sun Bio, Inc. Monofunctional polyethylene glycol aldehydes
US6956135B2 (en) * 2001-12-11 2005-10-18 Sun Bio, Inc. Monofunctional polyethylene glycol aldehydes
CN101700401B (zh) 2002-01-18 2013-08-14 比奥根艾迪克Ma公司 具有用于共轭生物活性化合物的部分的聚亚烷基二醇
CN100508023C (zh) * 2002-04-26 2009-07-01 普瑞曼聚合物有限公司 吸音体、吸音构造体及其制造方法
NZ538624A (en) * 2002-09-09 2007-01-26 Nektar Therapeutics Al Corp Water-soluble polymer alkanals
PA8588901A1 (es) * 2002-11-20 2005-02-04 Pharmacia Corp Conjugados de hormona de crecimiento humana pegilados n-terminales y proceso para su preparacion
US20040142870A1 (en) * 2002-11-20 2004-07-22 Finn Rory F. N-terminally monopegylated human growth hormone conjugates, process for their preparation, and methods of use thereof
US6961962B1 (en) * 2004-09-09 2005-11-08 Morning Pride Manufacturing, L.L.C. Combined closure and liner zippers employing common zipper tapes and protective garment employing said combined zippers
JP5084245B2 (ja) 2006-06-07 2012-11-28 関西ペイント株式会社 澱粉系塗料組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695142A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 T Hasegawa Co Ltd Preparation of aliphatic aldehyde
JPS63152393A (ja) * 1986-07-03 1988-06-24 Takeda Chem Ind Ltd グリコシル誘導体
US5252714A (en) * 1990-11-28 1993-10-12 The University Of Alabama In Huntsville Preparation and use of polyethylene glycol propionaldehyde
JP2000503664A (ja) * 1996-04-03 2000-03-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア シナプス応答を促進するベンゾオキサジン類
JP2000303090A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 T Hasegawa Co Ltd 香料組成物
JP2005533913A (ja) * 2002-07-24 2005-11-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ポリエチレングリコールアルデヒド誘導体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521067A (ja) * 2008-05-20 2011-07-21 アイディー バイオケム インコーポレイテッド 高純度のポリエチレングリコールアルデヒド誘導体の製造方法
JP2015221812A (ja) * 2008-12-19 2015-12-10 グライセラ・リミテッド 官能基化試薬およびその使用
WO2013089182A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 国立大学法人筑波大学 新規分岐ポリエチレングリコール及びその用途
JPWO2013089182A1 (ja) * 2011-12-14 2015-04-27 国立大学法人 筑波大学 新規分岐ポリエチレングリコール及びその用途
US9327034B2 (en) 2011-12-14 2016-05-03 University Of Tsukuba, A Japanese National University Branched polyethylene glycol and use thereof
JP2015134862A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 信越化学工業株式会社 末端にアミノ基を有する狭分散ポリアルキレングリコール誘導体の製造方法、並びにこれに用いる新規なアセタール基含有アルコール化合物及びそのアルカリ金属塩

Also Published As

Publication number Publication date
IS7789A (is) 2005-04-08
AU2003270454A1 (en) 2004-03-29
US7838595B2 (en) 2010-11-23
JP2005350470A (ja) 2005-12-22
BR0314172A (pt) 2005-07-26
JP4764630B2 (ja) 2011-09-07
KR20050057281A (ko) 2005-06-16
US7511094B2 (en) 2009-03-31
US8853325B2 (en) 2014-10-07
ES2897470T3 (es) 2022-03-01
US20090234070A1 (en) 2009-09-17
AP2005003249A0 (en) 2005-03-31
NO20051077L (no) 2005-04-08
AP2005003246A0 (en) 2005-03-31
NZ540490A (en) 2007-10-26
US8076412B2 (en) 2011-12-13
AU2003270454B2 (en) 2010-05-20
UA80838C2 (en) 2007-11-12
KR100974843B1 (ko) 2010-08-11
WO2004022630A3 (en) 2004-04-15
EA200500475A1 (ru) 2005-10-27
PL375883A1 (en) 2005-12-12
GEP20074193B (en) 2007-09-10
EP1546235A2 (en) 2005-06-29
HRP20050320A2 (en) 2006-12-31
RS20050202A (en) 2007-08-03
NO20051078L (no) 2005-04-08
ECSP055654A (es) 2005-05-30
CA2498167C (en) 2012-03-20
US20110034737A1 (en) 2011-02-10
KR20050093856A (ko) 2005-09-23
CA2498167A1 (en) 2004-03-18
US20040116649A1 (en) 2004-06-17
US7157546B2 (en) 2007-01-02
MA27401A1 (fr) 2005-06-01
NZ538624A (en) 2007-01-26
RS20050203A (en) 2007-08-03
US20120065429A1 (en) 2012-03-15
MXPA05002620A (es) 2005-05-05
HRP20050319A2 (en) 2006-12-31
EP1546235B1 (en) 2021-10-20
WO2004022630A2 (en) 2004-03-18
US20060194940A1 (en) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764630B2 (ja) 水溶性ポリマーアルカナール
JP4490413B2 (ja) チオール選択的水溶性ポリマー誘導体
JP5243041B2 (ja) 安定化ポリマーチオール試薬
JP4959133B2 (ja) 末端カルボン酸またはそのエステルを有する水溶性ポリマー誘導体の調製方法
JP4975966B2 (ja) ケトンまたは関連する官能基を含むポリマー試薬
JP2007500278A (ja) 特定の原子配置を有するポリマー誘導体
JP5766118B2 (ja) ポリマー性アルファ−ヒドロキシアルデヒドおよびケトン反応剤ならびに抱合方法
EP1591467A1 (en) Conjugate between a polyethylene glycol having a terminal alkanal group and a human growth hormone
CN100369953C (zh) 水溶性聚合物链烷醛
AU2005202019A1 (en) Water-soluble polymer alkanals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term