JP2005537445A - 一体型プーリ及びトーショナルダンパアセンブリ - Google Patents

一体型プーリ及びトーショナルダンパアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2005537445A
JP2005537445A JP2004521089A JP2004521089A JP2005537445A JP 2005537445 A JP2005537445 A JP 2005537445A JP 2004521089 A JP2004521089 A JP 2004521089A JP 2004521089 A JP2004521089 A JP 2004521089A JP 2005537445 A JP2005537445 A JP 2005537445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
hub
pulley
ring
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004521089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4439395B2 (ja
Inventor
リウ,エルヴェ
Original Assignee
ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2005537445A publication Critical patent/JP2005537445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4439395B2 publication Critical patent/JP4439395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/124Elastomeric springs
    • F16F15/126Elastomeric springs consisting of at least one annular element surrounding the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1435Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber
    • F16F15/1442Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber with a single mass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

駆動部材(3)と固定的に接続されるよう構成されたハブ(2)と、捩り振動のフィルタリング機能を有する弾性材料で形成される第一リング(5)によってハブに接続されるプーリ(4)と、弾性材料で形成される第二リング(7)によってハブ(2)に接続され、第二リング(7)と共に制振システムを画成する慣性リング(6)とを有する。第一弾性リングは結合フランジ(25)によってハブに接続され、結合フランジはハブ(2)の内部環状フランジ(10)と駆動部材(3)との間に包括的に締め付けられる。ハブ(2)は相互に同軸の第一円筒壁(11)と第二円筒壁(12)とを含み、第一円筒壁及び第二円筒壁の間には第一弾性リング(5)を収容する環状キャビティ(9)が画成される。外部円筒壁(12)は第二弾性リング(7)の支持面を画成する。

Description

本発明は一体型プーリ及びトーショナルダンパアセンブリに関する。
一体型プーリ及びトーショナルダンパアセンブリは既知であり、例えば内燃機関の駆動軸のような駆動部材に固定的に接続されるよう構成されたハブと、捩り振動のフィルタリング機能を有する弾性材料で形成された第一リング手段によってハブに接続されたプーリと、弾性材料で形成された第二リングによってハブに接続され、第二リングと共に制振システム(damping system)を形成する慣性リングとを含む。
上述の種類の一体型アセンブリは例えば自動車産業部門で用いられ、内燃機関の駆動軸の一端に接続されることで、例えばオルタネータ、ファン及び/又はコンプレッサのような補助部材をベルト伝動によって駆動することを可能とし、同時に駆動軸の捩り振動の制振を可能とする。
本発明の目的は改良された一体型プーリ及びダンパアセンブリを提供することであり、アセンブリにおける部品点数を特に減少し、軸方向長を抑える。
上記目的は、一体型プーリ及びトーショナルダンパアセンブリに関する限り、次の構成を含む本発明によって達成される。すなわち、アセンブリは、駆動部材に固定的に接続されるよう構成されたハブと、捩り振動のフィルタリング機能を有する弾性材料で形成される第一リングによってハブに接続されるプーリと、弾性材料で形成される第二リングによってハブに接続され、第二リングと共に制振システムを画成する慣性リングとを有するアセンブリであって、ハブは、駆動部材に接続されるよう構成された内部環状フランジを有し、ハブは、内部環状フランジが位置付けられた側で軸方向に開放し、前記第一リングを収容するキャビティを形成する、実質的にC字断面を有する環状結合部を内部環状フランジと一体的に含み、環状結合部は、第二弾性リングが取り付けられる外部管状壁と、プーリをハブに対し径方向及び軸方向で支持するために外部管状壁とプーリとの間に位置付けられたベアリングとを含むことを特徴とする。
本発明の理解に資するために、純粋に非制限的な例示の方法によって提示される好適実施態様を添付の図面を参照して以下に記述する。
図面を参照すると、参照番号1は本発明に従ったプーリ及びトーショナルダンパから成るアセンブリの全体を示す。
アセンブリ1は、例えば駆動軸又は駆動軸に固着された配電装置のような駆動部材3に固定的に接続されるよう構成されたハブ2と、捩り振動のためのフィルタの機能を有する、弾性材料によって形成された第一リング5によってハブ2に対し角度方向で接続されたプーリ4(以下単に「第一弾性リング」と呼ぶ)と、弾性材料で形成された第二環状素子7によってハブ2に接続された慣性リング6(以下単に「第二弾性リング」と呼ぶ)とを含み、第二弾性リングは慣性リングと共に制振システムを構成する。
さらに詳述すると、ハブ2は打抜板金から形成されており、駆動部材3に接続されるよう構成された内部環状フランジ10と、駆動部材3の反対側で軸方向に延び、第二弾性リング7と径方向で協働する内部筒状壁11と、内部管状壁11に対し同軸である外部管状壁12と、内部管状壁11及び外部管状壁12を一体的に接続する平坦な端壁13とを一体的に含む。壁11、12及び13は全体としてハブ2の環状結合部14を形成する。この環状結合部はフランジの位置する側が開放された実質的にC字形状の断面を有し、環状キャビティを画成する。
慣性リング6は第二弾性リング7を強制的に介在されて外部管状壁12に取り付けられるので、慣性リングは第二弾性リング7が径方向へ圧縮されることによって生成される摩擦だけで外部管状壁12で保持される。
複数の溝(poly-vタイプ)を有する種類の簡便なプーリ4は連続プレス及びローリング作業によって薄板金から簡便に形成される。プーリは、中心面Mに対し対称的な複数のV字形状の溝16が外面に形成された実質的に円筒形の冠部15と、冠部15の軸端部18から一体的に内向きに延在する環状フランジ17とを一体的に含み、駆動部材3に面する。
フランジ17は、基本的に、平坦な外部環状部19と、冠部に対し同軸で内側に配置された中間管状壁20と、外部管状部19と反対方向で中間管状壁20の軸端部から延在する内部管状フランジ21とを含む。便宜的に、フランジ21は駆動軸3に向かって平坦な外部管状部19方向に収縮する円錐形の外形を有する。フランジ21は第一弾性リング5に嵌合し、フランジは第一弾性リングと共に単一体を形成する。便宜的に、第一弾性リング5は外部リップ22を有し、外部リップはプーリ4のフランジ17の管状壁20の内面に密着している。
本発明の好適実施例によれば、アセンブリ1は第一弾性リング5をハブ2に接続する機能を有する結合フランジ25を含む。
詳述すると、結合フランジ25は、ハブ2のフランジ10を軸方向に受けるよう設定された内部管状壁26と、段形状部28によって内部環状壁26に対し湾曲された円錐形管状縁部27とを含む。円錐形管状縁部27はプーリ4のフランジ21に面するよう設定され、プーリに対し外向きに拡大し、さらに、軸方向の反対側で第一弾性リング5に嵌合している。
フランジ21及び結合フランジ25の管状縁部27の円錐性の故に、第一弾性リング5は外向きに拡大する実質的に台形断面を有する。プーリ4及び結合フランジ25の第一弾性リング5は加硫型(例示せず)中で得られる。加硫後、結合フランジ、第一弾性リング5及びプーリ4は単一体の形態の伝達部材30を形成する。
第一弾性リング5は比較的柔らかい弾性材料、すなわち、十分に低い弾性率を有する材料からなる。その結果として得られる高い捩り変形性はトルク及び抵抗トルクのパルス状変動の「フィルタリング」を可能とし、よって、駆動部材3とプーリ4との間に一種の「フレキシブル結合」を構築する。
伝達部材30はブッシュ34を介してハブ2の結合部14に取り付けられる。ブッシュはハブ2に対しプーリ4を支持するための径方向及び軸方向ベアリングとしての機能を有し、両者間の摩擦を最小限に抑える。特に、ブッシュ34は、ハブ2の外部管状壁12とプーリ4の中間管状壁20管状部との間で径方向に位置付けられた管状部35と、ハブ2のフランジ17の平坦な外部環状部19とハブ2の外部管状壁12の自由端との間で軸方向に位置付けられたフランジ36とを一体的に含む。
ブッシュ34は例えばフルオロポリマのような低摩擦係数を有するプラスチック材料から簡便に構成されている。
組み付けの終了後、第一弾性リング5はハブ2の結合部14のキャビティ9内に収容される。全く同様に、第二弾性リング7及び慣性リング6はプーリ4の冠部16内に収容される。従って、アセンブリ1は軸方向で極めてコンパクトである。
駆動部材3へのアセンブリ1の取り付けは、ハブ2のフランジ10と結合フランジ25の環状壁26とを包括的に締め付ける単純な軸押さえボルト37によってなされ、アセンブリ1は軸方向で駆動部材3にねじ込まれる。
使用中、プーリ4は第一弾性リング5によってハブ2及び駆動部材3に対し回転的に取り付けられ、第一弾性リング5は駆動軸の角速度における均一性の欠如及び抵抗トルクの任意の瞬間的な変動をフィルタリングする。慣性リング6及び第二弾性リング7は、前者の慣性モーメント及び後者の捩り弾性に関し、プリセットされた制振特性を得るような大きさにされている。
本発明に従って組み立てられたアセンブリの特性の検査から、本発明の利点がはっきりと分かる。
第一に、ハブ2、プーリ4及びブッシュ34の配置によって総部品数が低減され(例示の実施例では7つ)、軸方向寸法が同時に低減される。
さらに、プーリ4の軸方向位置は正確に定められ、アセンブリ終了後における後続の機械加工工程が不要となる。何故なら、アセンブリは製造中に容易に制御可能な少ない公差の組み合わせに依存しているからである。特に、公差の影響を受ける4つの要因があるだけであり、それらはプーリの溝の軸方向位置を条件付ける。すなわち、プーリ4の溝16の中心面Mとプーリ4のフランジ17の平坦な外部環状部19との間の距離、ブッシュ34のフランジ36の厚さ、外部管状壁12の自由端とハブ2のフランジ10の外面の平面との間の距離及び結合フランジ25の厚さである。
最後に、プーリ4が慣性リング6駆動軸と固定的に接続されておらず、よって、プーリは如何なる強制的な振動の原因からも分離されているので、装置のノイズは減衰される。
更なる利点はブッシュ34が、その配置の故に、外部因子(水、汚れ)から保護されているということである。
最後に、請求項の範囲を逸脱しない範囲において、上述の一体型アセンブリに対する修正及び変形が可能なことは明らかである。
アセンブリの径方向における断面図である。

Claims (5)

  1. 駆動部材に固定的に接続されるよう構成されたハブと、
    捩り振動のフィルタリング機能を有する弾性材料で形成された第一リングによって前記ハブに接続されるプーリと、
    弾性材料で形成された第二リングによってハブに接続され、該第二リングと共に制振システムを形成する慣性リングとを有する、一体型プーリ及びトーショナルダンパアセンブリであって、
    前記ハブは、前記駆動部材に接続されるよう構成された内部環状フランジを有し、
    前記ハブは、前記内部環状フランジが位置付けられた側で軸方向に開放し、前記第一リングを収容するキャビティを形成する、実質的にC字断面を有する環状結合部を前記内部環状フランジと一体的に含み、
    前記環状結合部は、前記第二弾性リングが取り付けられる外部管状壁と、前記プーリを前記ハブに対し径方向及び軸方向で支持するために該外部管状壁と前記プーリとの間に位置付けられたベアリングとを含むことを特徴とするアセンブリ。
  2. 内部環状壁及び周辺環状縁部と備えた結合フランジをさらに含み、前記内部環状壁は前記ハブの前記内部環状フランジを軸方向で支持し、前記第一弾性リングはプーリ及び前記結合フランジの周辺環状縁部に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記プーリは、周辺冠部と、該周辺冠部から径方向で内向きに延在するフランジとを含み、該フランジは、外部環状部と、前記周辺冠部に対し同軸で内側に設けられた中間管状壁と、該中間管状壁の軸方向端部から前記外部環状部と反対方向に延在し、前記第一弾性リングに接続された内部環状フランジとを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のアセンブリ。
  4. 前記第一弾性リングは、前記プーリの前記フランジと前記ハブの前記外部フランジとの間に軸方向で位置付けられ、前記第一慣性リングは、前記フランジ及び前記外部フランジと共に単一体を構成することを特徴とする請求項3に記載のアセンブリ。
  5. 前記ベアリングは、前記ハブの前記外部環状壁と前記プーリの前記中間管状壁との間で径方向に位置付けられた管状部と、前記プーリの前記フランジの前記外部環状部と前記ハブの前記外部環状壁との間で軸方向に位置付けられたフランジとを一体的に含むことを特徴とする請求項3又は4に記載のアセンブリ。
JP2004521089A 2002-07-16 2003-07-10 一体型プーリ及びトーショナルダンパアセンブリ Expired - Fee Related JP4439395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002TO000622A ITTO20020622A1 (it) 2002-07-16 2002-07-16 Gruppo integrato puleggia-smorzatore torsionale
PCT/IT2003/000432 WO2004007992A1 (en) 2002-07-16 2003-07-10 An integrated pulley-torsional damper assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537445A true JP2005537445A (ja) 2005-12-08
JP4439395B2 JP4439395B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=11459503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521089A Expired - Fee Related JP4439395B2 (ja) 2002-07-16 2003-07-10 一体型プーリ及びトーショナルダンパアセンブリ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7300372B2 (ja)
EP (1) EP1521920B1 (ja)
JP (1) JP4439395B2 (ja)
KR (1) KR100956792B1 (ja)
CN (1) CN100392285C (ja)
AU (1) AU2003281086A1 (ja)
DE (1) DE60309327T2 (ja)
ES (1) ES2275102T3 (ja)
IT (1) ITTO20020622A1 (ja)
PL (1) PL205303B1 (ja)
WO (1) WO2004007992A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2297446T3 (es) * 2003-07-11 2008-05-01 Fukoku Co. Ltd. Polea amortiguadora de aislamiento y metodo para producirla.
CN100365304C (zh) * 2004-10-19 2008-01-30 株式会社电装 动力传递装置
JP4662044B2 (ja) * 2004-10-27 2011-03-30 Nok株式会社 トルク変動吸収ダンパ
GB2433972A (en) * 2006-01-05 2007-07-11 Metaldyne Internat France Sas A torsional isolation device for isolating torque fluctuations
DE602006020192D1 (de) * 2006-07-07 2011-03-31 Dayco Europe Srl Riemenscheibenanorndung
DE102006045614A1 (de) * 2006-09-25 2008-04-03 Hackforth Gmbh Drehelastische Wellenkupplung mit überbrückbarem Elastomerkörper
US20080110716A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Paul John Gelazin Clutch damper for a crankshaft
WO2008058499A2 (de) * 2006-11-15 2008-05-22 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Triebrad mit mindestens einer triebscheibe und einer drehschwingungsdämpungseinrichtung
JP4435810B2 (ja) * 2007-06-26 2010-03-24 三ツ星ベルト株式会社 プーリ構造体、及び、これを用いた補機駆動システム
US7682255B2 (en) * 2007-06-29 2010-03-23 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Compensator assembly for a motorcycle primary drive
KR20120039378A (ko) * 2010-10-15 2012-04-25 현대자동차주식회사 차량용 댐퍼 풀리
JP5505514B2 (ja) * 2010-11-19 2014-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両用ダンパ装置
WO2013168889A1 (ko) * 2012-05-08 2013-11-14 한라비스테온공조 주식회사 압축기용 풀리 어셈블리 및 그 제조 방법
CN102644675B (zh) * 2012-05-08 2014-03-19 重庆大学 挤压和扭转复合式弹性联轴器
FR2991018B1 (fr) * 2012-05-24 2015-07-24 Skf Ab Dispositif de poulie pour compresseur de climatisation
DE102012024958A1 (de) * 2012-12-20 2014-07-10 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Riemenscheibe für eine Kurbelwelle in einem Fahrzeug
DE102013202690B4 (de) 2013-02-20 2022-01-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Drehschwingungsdämpfer
US9273773B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-01 Magna Powertrain, Inc. One-piece inertia ring and method of manufacturing the one-piece inertia ring
CN103434353B (zh) * 2013-08-27 2015-08-05 长城汽车股份有限公司 用于发动机的轮毂减振器及具有它的发动机
WO2015191502A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Dayco Ip Holdings, Llc Torsional vibration damper with an interlocked isolator
US10030757B2 (en) 2014-07-01 2018-07-24 Dayco Ip Holdings, Llc Torsional vibration damper with an interlocked isolator
KR20170051418A (ko) * 2014-09-02 2017-05-11 데이코 아이피 홀딩스 엘엘시 하나 이상의 탄성 중합체 부재를 수용하는 카트리지를 갖는 구동 시스템용 장치
US9546709B2 (en) * 2014-09-10 2017-01-17 Gates Corporation Crankshaft isolating pulley
DE102014117543A1 (de) * 2014-11-28 2016-06-16 Trelleborgvibracoustic Gmbh Schwingungsdämpfungsvorrichtung
JP6811702B2 (ja) * 2017-12-19 2021-01-13 Nok株式会社 トーショナルダンパ
DE112019004503T5 (de) * 2018-09-10 2021-07-01 Litens Automotive Partnership Kombinierte Isolations- und Torsionsschwingungsdämpfungsvorrichtung
CN110513437A (zh) * 2019-08-21 2019-11-29 亚新科噪声与振动技术(安徽)有限公司 一种多级扭转减振器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2449003A (en) 1945-04-09 1948-09-07 American Cyanamid Co Water-soluble esters of riboflavin and preparation of same
US3189598A (en) * 1960-01-14 1965-06-15 Yagi Kunio Fatty acid esters of riboflavin
JPS6319427A (ja) * 1986-07-10 1988-01-27 Sanden Corp 電磁クラツチ
JPS6323031A (ja) * 1986-07-14 1988-01-30 Sanden Corp 電磁クラツチ
JPH01104075A (ja) 1987-10-16 1989-04-21 Mitsubishi Electric Corp フラビン誘導体およびその製造方法
JPH01132586A (ja) 1987-11-17 1989-05-25 Hakusui Chem Ind Ltd リボフラビン誘導体
DE3835563A1 (de) 1988-10-19 1990-04-26 Basf Ag Riboflavin-4',5'-cyclo- phosphorsaeureesterchlorid, dessen herstellung und verwendung zur herstellung von riboflavin-5'-phosphat (5'-fmn) bzw. dessen natriumsalz
DE4025848A1 (de) * 1990-08-16 1992-02-20 Pahl Gummi Asbest Drehschwingungstilger
DE4312577C1 (de) * 1993-04-17 1994-08-18 Freudenberg Carl Fa Drehelastische Kupplung
DE4318165C1 (de) * 1993-06-01 1994-08-04 Rohs Ulrich Drehschwingungsdämpfer
DE4319168C2 (de) * 1993-06-09 1995-08-17 Freudenberg Carl Fa Torsionsschwingungsdämpfer
US5390774A (en) * 1993-09-27 1995-02-21 General Motors Corporation Electromagnetic clutch with improved guidance and retention
GB9321558D0 (en) 1993-10-19 1993-12-08 Radopath Ltd Anti-viral agents
DE4408474C1 (de) 1994-03-12 1995-04-20 Freudenberg Carl Fa Drehelastische Kupplung
JPH07259962A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Toyoda Gosei Co Ltd ダンパプーリおよびその製造方法
FR2730782B1 (fr) * 1995-02-17 1997-04-25 Dampers Dispositif d'entrainement comportant un amortisseur de vibrations de torsion
GB9610253D0 (en) * 1996-05-16 1996-07-24 Holset Engineering Co An isolating device
DE19749761C2 (de) * 1997-11-11 2000-07-06 Freudenberg Carl Fa Entkoppelte Riemenscheibe
FR2771791B1 (fr) * 1997-12-01 2000-01-21 Sofedit Poulie perfectionnee
DE19938461C2 (de) * 1999-08-13 2002-02-07 Freudenberg Carl Kg Drehelastische Kupplung und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN2398476Y (zh) * 1999-09-21 2000-09-27 大连创新零部件制造公司 防滑减振器
US6386065B1 (en) * 2000-07-25 2002-05-14 The Gates Corporation Dual ring damper
US7025187B2 (en) * 2004-06-03 2006-04-11 Delphi Technologies, Inc. Electromagnetic clutch assembly
JP4572739B2 (ja) * 2005-05-20 2010-11-04 株式会社ジェイテクト 回転変動吸収ダンパプーリ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004007992A1 (en) 2004-01-22
CN100392285C (zh) 2008-06-04
AU2003281086A1 (en) 2004-02-02
PL374709A1 (en) 2005-10-31
DE60309327D1 (de) 2006-12-07
ITTO20020622A0 (it) 2002-07-16
ITTO20020622A1 (it) 2004-01-16
PL205303B1 (pl) 2010-04-30
JP4439395B2 (ja) 2010-03-24
DE60309327T2 (de) 2007-02-15
US20060094547A1 (en) 2006-05-04
EP1521920B1 (en) 2006-10-25
KR100956792B1 (ko) 2010-05-11
EP1521920A1 (en) 2005-04-13
ES2275102T3 (es) 2007-06-01
CN1682043A (zh) 2005-10-12
US7300372B2 (en) 2007-11-27
KR20050033611A (ko) 2005-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4439395B2 (ja) 一体型プーリ及びトーショナルダンパアセンブリ
US8602928B2 (en) Isolator
US7815510B2 (en) Torsion vibration damping device
JP2008298290A (ja) 巻成された線ばねをドライブプーリ内に備えたねじり振動ダンパ又はデカップラ
JP2574648B2 (ja) ねじり振動ダンパー
US5453056A (en) Belt pulley
EP1382886B1 (en) An integrated pulley-torsional damper assembly
US5409423A (en) Belt pulley
JP2007170477A (ja) センシングプレート付きクランクプーリ
JPH04351345A (ja) 伝動ベルト用プーリーを備えたねじり振動ダンパー
JP2009019691A (ja) クランクプーリ
JP4232620B2 (ja) アイソレーションプーリ
JP4632792B2 (ja) ダンパ機能を備えたプーリ
JP2017115927A (ja) クランクプーリ
US20190085934A1 (en) Torsional vibration damper with low elastomer content
JPH0470499B2 (ja)
JP2005299909A (ja) アイソレーションプーリ
JP3531685B2 (ja) トルク変動吸収ダンパ
JP2007170476A (ja) 駆動軸用ダンパ
JP2004176923A (ja) 振動吸収装置
JP2018096492A (ja) 回転ダンパ
JP7401206B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP4737429B2 (ja) センサープレート
JPH0118923Y2 (ja)
JPH0310429Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees