JP2005535482A - レーザー支援複製プロセス - Google Patents

レーザー支援複製プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2005535482A
JP2005535482A JP2004531442A JP2004531442A JP2005535482A JP 2005535482 A JP2005535482 A JP 2005535482A JP 2004531442 A JP2004531442 A JP 2004531442A JP 2004531442 A JP2004531442 A JP 2004531442A JP 2005535482 A JP2005535482 A JP 2005535482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replication
radiation
substrate
temperature
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004531442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535482A5 (ja
Inventor
ルーツ,ノルベルト
Original Assignee
レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2005535482A publication Critical patent/JP2005535482A/ja
Publication of JP2005535482A5 publication Critical patent/JP2005535482A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0276Replicating a master hologram without interference recording
    • G03H1/028Replicating a master hologram without interference recording by embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B3/00Presses characterised by the use of rotary pressing members, e.g. rollers, rings, discs
    • B30B3/005Roll constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B5/00Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins
    • B44B5/0047Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins by rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B5/00Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins
    • B44B5/02Dies; Accessories
    • B44B5/026Dies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0476Holographic printer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/08Synthesising holograms, i.e. holograms synthesized from objects or objects from holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/268Holographic stereogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/009Using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0493Special holograms not otherwise provided for, e.g. conoscopic, referenceless holography
    • G03H2001/0497Dot matrix holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H2001/187Trimming process, i.e. macroscopically patterning the hologram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/10Laminate comprising a hologram layer arranged to be transferred onto a carrier body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

基体にマーキングを施す装置およびプロセスである。マーキングが施された基体は偽造を防止するセキュリティー機能として、例えば、クレジット・カード、身分証明書、あるいは銀行券のようなドキュメントに貼付される。このようなセキュリティー機能は回折またはホログラフィック構造体を備えている。マーキングはモールド成形によって施される。成形型を交換することにより、マーキングを変更することができるが、それには時間を要する。本発明の新しい装置およびプロセスの目的は安価な装置によって個別化されたマーキングを基体に施すことができるようにすることである。
基体、好ましくはフィルムにマーキング(45)を施す本発明の装置の1つの実施の形態は、複製装置(41)および複製装置(41)と協働し複製装置の少なくとも1つの照射領域(44)に放射線を照射し、少なくとも1つの付形領域を画成するためのレーザー装置(30)を備えている。また、反対圧力装置(42)も備え、複製装置(41)と反対圧力装置(42)との間に基体(43)を配し、複製装置(41)と基体(43)との接触領域において、基体(43)に付形領域が造形される。また、付形領域を画成するための放射線が基体(43)の外部を通る経路によって供給される。

Description

本発明は基体、好ましくはフィルム、特に転写フィルムにマーキングを施す装置に関するものである。この装置は、複製面を有する複製装置、複製装置と協働し複製装置の少なくとも1つの照射領域に照射することにより、少なくとも1つの付形領域を画成するための放射線発生装置、好ましくはレーザー装置、および反対圧力装置を備え、複製装置と反対圧力装置との間に基体を配し、複製装置と基体との接触領域において、基体に付形領域を造形するものである。また、本発明は基体、好ましくはフィルム、特に転写フィルムにマーキングを施すプロセスに関するものでもある。このプロセスは放射線発生装置からの放射線の形態を成すエネルギー、好ましくはレーザー光を用いて少なくとも1つの付形領域を複製装置の複製面に画成し、基体に加圧接触している複製装置によってこの複製面の付形領域を基体に造形するものである。
セキュリティー機能によってクレジット・カード、身分証明書、あるいは銀行券のようなドキュメントを保護することは今や通例になっている。セキュリティー機能の偽造防止特性は高度かつ特別な知識に基づいていると共に、その製造には広範囲に及ぶ装置が必要である。特に成功を収めている複写が困難なセキュリティー機能にOVD(光学可変素子)がある。このセキュリティー機能の実施の形態においては、セキュリティー機能の真正性の目視検査において光の入射角または視角が変化すると、例えば、色彩、モチーフ、またはその両方が変化する回折構造体またはホログラフィック構造体が用いられている。従って、別に補助器具がなくても真正性をチェックすることができる。一般に、このようなセキュリティー素子の主要構成要素は、回折構造体またはホログラフィック構造体が表面レリーフとしてエンボス加工されている熱可塑性層またはUV固化層である。この層は転写フィルムの一部を成すことができ、その場合には、まずセキュリティー素子が製造され、その後保護するドキュメントに転写される。また、保護物品に直接貼付可能な別の層を前記層に付加することもできる。表面レリーフは、例えば、特許文献1に記載されているような回転式型押シリンダー、または特許文献2に記載されているような型押パンチによって成形型から熱可塑性層に転写される。回折構造体またはホログラフィック構造体は繊細であるため、成形型の製造には高い技術力と高コストが要求される。成形型の製造に当っては、まずマスターとも呼ばれるパターンが、例えば、干渉性レーザー・ビームとエッチング処理、または電子ビームによって形成され、次いで一般にガルバニック成形によって作製される。
前記周知のプロセスの場合、偽造防止特性を向上させるため、各々のドキュメントに同じセキュリティー機能を使用せず、それぞれのドキュメントまたはドキュメントの所有者に対応して作製する努力がなされている、即ち個別化されている。ここにおいて、前記プロセスには2つの問題がある。
1つは多数の個別マスターを作製する必要があり、非常にコスト高になることである。もう1つは複製装置の成形型を交換する必要があり、装置の準備時間が非常に長くなることである。
成形型の部分領域のみを造形する個別化セキュリティー機能を製造するための別のプロセスおよび装置が知られている。
成形型の部分領域のみを選択的に熱可塑性層に造形するレリーフ・パターンを熱可塑性情報担体に型押しするプロセスが特許文献3に記載されている。プロセス工学の面から見ると、電流を通す加熱バンドによって選択された付形領域のみが加熱されるか、または高さが調整可能な部分領域を備えた反対圧力装置によって選択された付形領域のみが基体に押圧される。このプロセスにおいては、加熱バンドの長時間のヒートアップおよび冷却時間中における熱伝導によって付形領域の境界が不明瞭になるため高局部解像度が望めないこと、あるいは付形領域の寸法が加熱バンドの寸法または高さが調整可能な部分領域の寸法に限定されてしまうという問題があるため、局部解像度が低いものに限定される。
基体にマーキングを施す装置およびプロセスが特許文献4に記載されている。この装置は非加熱式型押成形型を成す複製装置および反対圧力装置を成す加圧プレートを備えている。型押成形型は造形予定の微細構造体を備えた複製面を有している。また、前記装置は反対圧力装置を通して基体に照射されるレーザー・ビームを発生するレーザー装置も備えている。この周知の装置においては、まず型押パンチによって基体が加圧プレートに押圧される。基体の型押領域に直接入射したレーザー・ビーム、および型押パンチの複製面で反射した放射線が吸収されることにより、基体が局部的に選択加熱され、永続的に変形可能な温度に達する。このように、レーザー・ビームの位置を合わせることにより、付形領域を選択し転写することができる。このプロセスおよび装置の限界はレーザー・ビームが基体を通して誘導されることである。即ち、レーザー光を透過する基体の処理にプロセスが限定されることである。また、例えば、バッチに依存した材料のバラツキに起因する基体の吸収特性のバラツキに非常に敏感であることを意味する。
欧州特許第0419773号明細書 独国特許発明第2555214号明細書 瑞西国特許第594495号明細書 欧州特許第0169326号明細書
本発明の目的は、基体、好ましくはフィルムに個別化されたマーキングを施すことができる安価な装置およびプロセスを提供することである。
この目的は請求項1記載の装置および請求項15記載のプロセスによって達成される。
本発明の装置は基体にマーキングを施す装置である。このマーキングは、複製プロセスによって基体、特に本体の熱可塑性層に造形された回折またはホログラム効果を有する表面構造体、あるいは拡散性または方向性散乱無光沢構造体を備えていることが好ましい。マーキングは図形、数字、文字、表面パターン、表面画像、テキスト、番号、セキュリティー機能、またはその他の形態を成すことができる。
本発明の装置はローラまたは型押パンチの形態を成す複製装置を備えている。複製装置は複製装置と基体とが協働する際に基体の接触領域に接触する複製面を備えている。
複製装置の照射領域に照射される放射線によって複製面に付形領域を画成することができ、複製面の表面付形体によって表面構造体が、好ましくは永続的に残るよう基体の造形領域に造形される。
前記放射線はレーザー装置によるものが好ましいが、非単色または非干渉性放射線を用いることもできる。
放射線は完全に基体の外部を通って複製装置に達しそこで部分的または完全に吸収されることが好ましい。複製装置に達するまでの放射線経路が基体と重複しないことが好ましい。複製装置に達する前に放射線が基体を透過しないことが好ましく、特に放射線の相当部分が基体に吸収されないことが好ましい。好ましい実施の形態において、レーザー装置を発した放射線を複製装置に向け基体に平行に配することにより放射線を基体の外部を通すことができる。
本発明の装置により、意図した型押成形型の部分領域を放射線によって選択することができるため、部分領域によって個別化したマーキングを施すことができる。この点において、放射線が実質的に複製装置によって吸収され基体には吸収されないため、基体の吸収特性とは無関係にプロセスを実行することができ特に有益である。また、セキュリティー機能、例えば、回折領域と共に同一複製処理によって、個別化識別子を選択領域として造形することができ更に有益である。
本発明の好ましい開発成果により、放射線発生装置とは別のエネルギー源が本発明の装置に提供される。制御可能な熱源であるこの付加エネルギー源によって、複製装置の複製面領域の温度、好ましくは複製面の比較的広い部分の温度を均一に制御することができる。接触熱伝導または放射による非接触熱伝導により、複製装置にエネルギーを伝達することができる。また、好ましい実施の形態において、付加エネルギー源は放射線発生装置とは独立した別のエネルギー源である。付加エネルギー源により、放射線発生装置によるエネルギー供給とは時間的および位置的に無関係に複製装置にエネルギーを供給することができる。好ましい実施の形態において、付加エネルギー源からのエネルギーの注入により、放射線発生装置からエネルギーが供給される前の期間、複製装置に不変的効果をもたらすか、または放射線発生装置からエネルギーが供給される前に複製装置の移動方向に関連した局部的効果をもたらすことが好ましい。付加エネルギー源からのエネルギーの注入により、局部解像度がまったく影響を受けないか、受けたとしても僅かであることが好ましい。また、注入エネルギーの局部的分布を急激に変化させる必要がないことが好ましい。付加エネルギー源は要求条件が低いことから、放射線発生装置とは対照的に構造が簡単で安価である。
付加エネルギー源によって画成された温度フィールドと連携し、放射線の熱潜像によって温度が異なるゾーンを複製面に画成することができる。造形処理における処理温度範囲内の温度を有する複製面のゾーンのみが基体に永続的に造形される。
付加エネルギー源は複製面の表面領域全体または部分に作用することができる。付加エネルギー源が略全表面に作用し、複製面の温度が好ましくは均一に設定される実施の形態において、例えば、レーザー光のような放射線によって付形領域を専ら決定することができる。別の構成において、複製面の部分領域のみが均一に温度制御される。この場合、付形領域が温度制御領域に限定されることが好ましい。このような実施の形態において、冒頭に、付加エネルギー源を作用させる部分領域を選択することにより付形領域が仮選択される。
付加エネルギー源を直接的な熱接触、例えば、完全または部分的に複製装置に組み込まれている加熱ワイヤ、加熱ストリップ、または誘導加熱装置によって永続的または一時的に複製装置に接続することができる。別の実施の形態において、干渉性または非干渉性放射線、特にレーザー光、または対流によってエネルギーを伝達することができる。対流による場合、付加エネルギー源は、例えば、レーザー加熱装置または熱放射装置とすることができる。
好ましい実施の形態において、好ましくは放射線発生装置を駆動制御することにより、照射領域を選択制御する制御手段、特に完全にプログラマブルな制御手段が提供される。この実施の形態において、画像処理プログラム、コンピュータ支援プロセス等によって生成された、好ましくはデジタル化されたマーキング・パターンが、例えば、データ・ファイルとして提供される。この情報が制御手段によって変換され、特にレーザー装置を駆動制御することにより、複製装置に入射するレーザー放射面領域のパワー密度が時間に応じて変更される。表面領域のパワー密度の変更は、レーザー・ビーム、または制御可能な画像マスクによるビーム・プロファイルの変更によって行われることが好ましい。照射領域を選択制御することにより、付形領域、従って、マーキング・パターンが決定される。
特に、複製装置が複製ローラの形態を成している場合、基体の進行方向におけるパターンの寸法が複製ローラの周縁部方向の寸法より長いマーキング・パターンを形成することができる。また、基体の進行方向における長手方向の寸法が横断方向における寸法の数倍である、例えば、テキストまたは壁紙を背景とした横断幕を成すパターンを形成することもできる。特に、パターンをエンドレスにすることができる。即ち、パターンの構成要素を反復しないか、またはローラの周縁部と無関係に反復した構成を採ることができる。
装置の別の有益な開発成果により、熱潜像を消去またはある程度変更することができる、複製面を冷却するための冷却装置が提供される。冷却装置は送風機の形態を成すことができ、この場合、送風機による空気流を複製面に誘導して冷却する。ガス流による冷却も同様に可能であり、この場合にはガス流、好ましくは窒素ガスまたは不活性ガス流によって複製面を冷却する。
別の構成において、冷却装置は冷却ローラの形態を成すことができる。複製ローラから平行移動した位置に配され、線状表面に沿って複製ローラに接触する。複製ローラと冷却ローラとが熱的に接触し、放熱によって複製ローラが冷却される。
複製ローラを用いる場合、複製ローラの回転方向における複製ローラと基体との接触領域と放射線の入射点との間の複製面領域に作用するよう冷却装置を配することが好ましい。
装置の別の有益な開発成果により、複製面が表面レリーフによって構造化される。この表面レリーフは造形処理によって基体に転写される構造体の陰型である。複製面全体または部分を構造化することができる。表面レリーフの深さは約0〜20μmの範囲が好ましく、0.1〜0.5μmの範囲が特に好ましい。特に、回折構造体またはホログラフィック構造体を基体に造形する場合、部分領域または関係する全表面領域に表面レリーフを格子構造体として形成することができる。格子間隔、即ち、空間周波数は10〜4000本/mmの範囲であることが好ましく、1000本/mmが特に好ましい。また、空間周波数、格子方向、格子の種類またはその他のパラメータがそれぞれ異なる、好ましくは0.3mm未満の部分領域に複製面を分割することができる。
本発明の別の実施の形態において、部分領域を周期的に、好ましくは交互に反復させることができる。いくつかの実施の形態において、部分領域を様々に組み合わせることができる。例えば、2〜6、好ましくは3つの部分領域によって画素単位が構成される。複数の画素単位によって表面画像を形成することができる。例として示した3つの部分領域の格子構造体により3原色が表されることが好ましい。前記画素単位または部分領域を定期的または周期的に、例えば格子形状単位または交互に反復させて複製面に配することができる。
特に、無光沢構造体を基体に造形する場合、表面レリーフが確率論的または疑似確立論的分布を成す表面付形体を備えることができる。基体上の無光沢構造体は、特別な光学的効果として入射する光を拡散散乱する。無光沢構造体を造形する場合、複製面に均一、確率論的、または疑似確率論的に配することができる、個々の形状および/または方向が同じか、または任意の特性を有する、例えば、溝、チャネル、窪み、孔等を表面レリーフに設けることができる。例えば、表面レリーフが毛羽立った表面に似た面を有することができる。
別の好ましい実施の形態において、金属、特にニッケルまたはニッケル化合物のフィルムから成る圧力押出型または成形型が複製装置に備えられる。ニッケルまたはニッケル化合物から成る金属フィルムを用いることにより、マスター作製のための回折構造体のガルバニック成形が促進される。別の材料として、使用レーザー波長に対する吸収率の高い材料、特にニッケルより吸収率の高い材料を用いることができる。これにより、複製装置、好ましくは複製面における熱潜像の画成に必要なエネルギーを大幅に低減することができる。これにより、パワーの低いレーザー、従って安価なレーザー装置を用いることができる。
レーザー装置はスキャナーおよび/またはマスク投影システムを備えていることが好ましい。スキャナーを使用する場合、複製装置の入射点におけるレーザー・ビームのスポット径が0.05〜2.0mmの範囲であることが好ましい。このレーザー・スポットをスキャナーで誘導することにより、複製装置に順次書き込むことができる。この場合、スキャナーは、例えば、偏向ミラーまたは飛行光学系から成る偏向装置を備えたシステムとすることができる。制御手段、好ましくは経路制御手段によって複製装置上のレーザー・スポットの位置を変えることができるため、多様な幾何学的形状、画像、文字および数字を複製装置に書き込むことができる。別の実施の形態において、複製装置の表面をマスク投影システムによって覆うことができる。この場合、ビーム形成システムは、例えば、4f構造体によってレーザー・スポットの形状をマスク開口部の形状に対応させて複製装置にマスク・イメージを形成するものとすることができる。この場合、マスクは剛体マスクであってよいが、制御によってレーザー・ビームを伝送または消衰させる素子、例えば、可動ミラーまたは液晶素子から成るマトリックス配列が必要である。
また、本装置はレーザー装置から発せられたレーザー・ビームの、例えば、パワー、および/または表面領域のパワー密度、および/または表面領域のパワー密度分布のような別のパラメータを制御または調整できる構成とすることができる。複製装置に注入される全エネルギーはレーザー装置の出力と動作時間(レーザー・ビーム送出時間)によって決まる。時間に依存する複製面の表面領域におけるパワー密度およびレーザー装置の動作時間によって、複製装置に注入される単位表面領域当たりのエネルギーが決まる。
半導体、固体、またはガス・レーザー、特にNd:YAG、エキシマーまたはダイオード・レーザーを前記レーザー装置に用いることができる。半導体レーザーを代表するレーザー・ダイオードは迅速な出力調整が可能であり、入手の面で都合が良いという利点を有している。レーザー・ダイオード・アレイからのレーザー光は、一般的な光学システムによって共通の焦点を複製装置に結ぶことができる。あるいはレーザー・ダイオード・アレイによって表面領域に画像を形成することができ、この場合、各々のダイオードまたはレーザー・ダイオード・アレイの部分領域をオン/オフすることにより、複製装置の部分領域を制御可能なパワー密度またはパワー密度分布を有するレーザーを照射することができる。別の実施の形態において、レーザー・ビームが1つ以上の導光体、特に画像透過導光体に通される。
本装置の実施の形態において、レーザー・ビームが複製装置の複製面に誘導、照射される。この実施の形態において、レーザー・ビームがビーム・ガイドおよびビーム形成方法により、複製装置の複製面に誘導される。従って、レーザー・ビームの少なくとも一部が複製装置の複製面に吸収され、エネルギーが取り込まれる。回転式シリンダーの実施の形態において、レーザー照射位置がシリンダーの回転方向におけるシリンダー上の複製ギャップの手前にあることが好ましい。複製ギャップは複製装置と基体との接触領域である。シリンダー上の照射ポイントと複製ギャップとの間隔は、画成された熱潜像が熱伝導によって不鮮明にならない間隔且つ複製装置が基体にカバーされない間隔とすることができる。本実施の形態におけるレーザー・ビームと複製装置との相互作用は複製面において行われる。本実施の形態は温度フィールドの画成、従って付形領域の選択が成形型の材料に依存し、基体の材料特性、特に吸収または透過特性に依存しないという利点を有している。
本装置の別の実施の形態において、複製装置が複製面に平行および/または同心円の内面を有し、レーザー・ビームが内面に誘導され照射される。レーザー・ビームが複製面に誘導されず、または複製面にのみ誘導されず、複製面の背面に照射される。この第2面を複製面と熱伝導接触させることができ、その場合、特に熱伝導抵抗は全表面領域にわたり、または部分領域において同様または同じである。第2面にレーザーが照射され加熱されると、複製面も熱伝導によって加熱される。第2面にレーザーを照射する場合、レーザー・ビームを法線と反対方向の第2面に誘導しその内面に照射する。回転式シリンダーの形態を成す複製装置の実施の形態において、照射位置は、回転方向において、複製ギャップの上流部から開始し複製ギャップが終了するまでの領域とすることができる。この点において、複製ギャップとは、造形処理において基体とシリンダーとが接触する領域を意味する。レーザー照射位置は回転速度、レーザー・パワーおよび第2面と複製面との熱抵抗にも依存する。
複製装置の有益な開発成果により、内部第2表面と複製面との間に各種層が配される。既に述べたように、最外層は一般に金属フィルム、特にニッケルまたはニッケル化合物フィルムから成っている。熱伝導層および/または吸収層を複製面から離間した側に配することができ、この場合、吸収層は前記金属フィルムと異なる吸収率を有し、特に高い吸収率を有している。また、レーザー波長に対し透明であり、本体を成すこともできる、特にプレートまたはシリンダーの外被を成す透明層を配することもできる。
本発明の目的は請求項15記載のプロセスによって更に達成することができる。このプロセスによって、基体、好ましくはフィルム、特に転写フィルムにマーキングを施すことができる。放射線発生装置からの放射線の形態を成すエネルギー、好ましくはレーザー光を用いて複製装置の複製面に少なくとも1つの付形領域が画成され、加圧接触している複製装置によって複製面の付形領域が基体に造形される。付形領域を画成するための放射線は完全に外部から供給される。
複製装置に放射線が照射され、この放射線が成形型の複製面に直接作用するか、または複製装置の別の領域に吸収されることにより、成形型の複製面を加熱することができる。
複製装置の選択領域に放射線を照射することにより、成形型の複製面に温度が異なる領域を画成することができる。付形領域と呼ばれる造形処理を行う作業温度に対応する温度領域が画成される。
この場合、放射線は複製装置に照射される前に基体を透過しないよう誘導される。
基体と加圧された複製装置との協働により、成形型の付形領域を基体に永続的に造形することができる。
個別化されたマーキングは、造形処理における前記温度領域画成プロセスによって選択された複製面の部分領域の造形から成ることが好ましい。マーキングの個別化、即ち、付形領域の変更は、複製面の温度分布を変更することにより達成できる。温度分布の変更は、例えば、レーザー装置のような放射線発生装置の制御、またはビーム誘導および造形装置の制御によって達成できる。
本発明のプロセスの好ましい実施の形態によれば、複製面の少なくとも部分領域が付加エネルギー源によって温度制御される。付加エネルギー源は放射線発生装置とは別であることが好ましい。
本発明のプロセスの好ましい実施の形態におけるプロセス・ステップにおいて、複製装置の成形型の構造化された複製面領域または少なくとも部分領域を付加エネルギー源によって第1温度に加熱することができる。この点において、放射付加エネルギーが加えられない付加エネルギー源による加熱複製面領域または部分領域は造形処理の間第1温度に保持される。
本発明のプロセスの別のステップにおいて、複製装置に放射線が照射される。
付加エネルギー源による複製装置の加熱と放射線による選択的加熱とが相まって、成形型の複製面に温度が異なる領域、特に、異なる方法によって温度制御された少なくとも2つの領域が画成される。領域の一部が第1温度に、また別の一部が放射線による付加エネルギーの注入による第2温度に保持されることが好ましい。前記加熱方法から、第2温度領域を複合熱領域と呼ぶことができる。
第1温度または第2温度のいずれかを造形処理時の作業温度とすることができ、プロセスの別のステップにおいて、第1温度または第2温度の部分領域のいずれか一方を基体に永続的に造形することができる。
エネルギーが注入される位置から造形処理を行う位置に部分領域を移動するための時間が必要なため、付加エネルギー源または放射線発生装置によるエネルギーの注入と造形処理との間に時間差がある。複製面の部分領域の加熱と造形処理との間に時間差がある場合、最初に複製面に画成された熱フィールド分布が熱伝導によって変化する可能性がある。例えば、複製装置に熱が逃げてしまうため加熱領域の温度が低下する可能性がある。このため、複製面領域または部分領域をそれぞれ第1温度および第2温度より高くしておき、その後の造形処理における熱伝導による熱損失を補償することにより、複製面領域または部分領域をそれぞれ第1温度および第2温度にすることができる。
前記時間差をできるだけ短縮することが好ましい。また、少なくとも複製面のすべての部分領域における時間差を等しくすることにより熱伝導効果が同様に作用するようにすることが好ましい。
また、本発明のプロセスは連続的に実行することができる。この点において、複数のプロセス・ステップを同時に実行することもできる。
本発明のプロセスの実施の形態において、第1温度をそれぞれの基体の可塑温度範囲とし、第2温度をフロー温度範囲とすることができる。複製装置が加圧により基体に接触し、部分領域の温度が可塑温度範囲の温度である場合、構造化された複製面の構造体が基体に永続的に造形される。
前記温度が可塑温度範囲より高いフロー温度範囲の温度にある場合、成形型を基体から分離したとき、基体の変形材料が流れ始める。その結果、基体材料の造形表面構造体が平坦化され光学的活性構造体としての形態を成さなくなる。
従って、本プロセスの実施の形態においては、可塑温度に加熱され、放射付加熱の注入を受けない部分領域を基体に造形することができる。放射線によって部分領域をネガティブに選択することができる。
プロセスの別の実施の形態によれば、第1温度が可塑温度範囲より低い弾性温度範囲の温度、また第2温度が可塑温度範囲の温度に設定される。
造形処理を行うと、弾性温度範囲の温度を有する部分領域は弾性変形のみをもたらす。成形型を基体から分離すると、造形された表面構造体が弾性復元力によって略元の表面形状に戻る。
従って、本プロセスの実施の形態においては、複合熱領域が選択的に造形される。それ故、放射付加熱を注入することは部分領域をポジティブに選択することを意味する。
基体は複数の層から成ることができる。基体の仕様温度または仕様温度範囲は、特に基体の一部を成す熱可塑性層の仕様温度または仕様温度範囲を意味する。基体の別の層、例えば、担体層は別の温度であってよい。一般的に、基体の温度または温度範囲は、熱可塑性層の温度または温度範囲であることが好ましい。
プロセスの有益な開発成果により、複製面全体または部分が放射線の作用を受ける前に均一に加熱される。加熱しない場合、部分領域が造形処理における作業温度に達しないため、表面区分の加熱は初期段階における成形部分領域の大まかな選択を意味する。
別の有益な実施の形態において、造形処理が終了した後、放射線発生装置による次のエネルギーが注入される前に複製面全体または部分が冷却される。冷却は熱伝導による放熱および/または空気またはガス冷却によることができる。特に、装置を永続的に動作させる場合、冷却することにより複製面の温度フィールドを好ましくは造形処理に必要な温度未満に制御することができる。また、冷却することにより複製装置の過熱を未然に防止することができる。
更に別の実施の形態において、放射線が複製面に直接照射されるか、または複製面から離間した面に照射される。特に、複製装置がローラのような型押シリンダーの形態を成す場合、複製面にレーザーを照射する際、レーザー光の入射角を変更することができる。複製面に対するレーザー光の入射角を変更することにより、レーザー光の吸収を大幅に変更することができる。従って、この入射角をプロセスの可変付加パラメータとして利用することができる。
成形型が基体に接触する直前または既に接触しているときにレーザーを照射することができるため、複製面から離間した面に放射線を照射することが有益である。複製面から離間した面は、成形型が既に基体に接触しているときに放射線が照射可能な形態を成すことができる。これにより、放射線の照射と造形処理との時間差を自由に調整することができる。
本発明のプロセスの好ましい実施の形態において、複製装置を複製ローラとすることができ、複製ローラの第1角度位置において放射線を照射し、第2角度位置において複製ローラを基体に接触させる。任意として、複製ローラの第3角度位置において冷却し、第4角度位置において温度を制御することができる。複製ローラの回転方向における第1角度位置と第2角度位置との成す角度が非常に小さく、第1角度位置において画成された熱潜像が、複製ローラが第2角度位置に回転した後も明確な輪郭を保持しているようにすることが有益である。このことは、例えば、熱伝導に起因する熱潜像の鮮明さの欠如または不鮮明度が複製プロセスの望ましい解像度の逆数より低い場合に達成される。幾何光学における錯乱円の定義を鮮明さの欠如の尺度とすることができる。複製面の温度分布を均一化するためには、回転方向における第2角度位置と第1角度位置との成す角度をできるだけ大きく、特に180°を超える角度することが好ましい。また、第2角度位置と第3角度位置および/または第3角度位置と第4角度位置との成す角度をできるだけ小さく、特に90°未満にすることが好ましい。
好ましい実施の形態において、放射線が領域単位または逐次書き込みモードの点として複製装置に伝送される。特に、回転式型押シリンダーに書込みプロセスを用いて複製面に放射線を照射すると効果が得られる。この実施の形態において、装置の構造により、造形処理の間複製面が基体によって覆われ放射線を照射することができないため、複製面の部分領域の加熱とその部分領域の造形処理との間に時間差が生じる。放射線によって成形型に情報を線状に伝達し、その線が複製ギャップと平行であれば、少なくとも成形型の任意の点における照射プロセス・ステップと造形プロセス・ステップとの時間差を略等しくすることができる。
領域照射と型押パンチとを組み合わせることによりこれに相当する効果が得られる。この場合、最初にすべての領域に同時に放射線を照射し、次いですべての部分領域を同時に造形することにより、加熱と造形との時間差を等しくすることができる。しかし、別の効果、例えば、放射線照射プロセスにおいて効果が得られる場合には、書込みプロセスと型押パンチとの組合せ、および領域照射と型押シリンダーとの組合せを用いることもできる。
従って、本装置および方法により、1つの成形型から、例えば、ドキュメントまたは個人に固有のマーキングを含む多様なマーキングを基体に施すことができる。この場合、造形処理において成形型の部分領域を選択的に活性化または非活性化することができる。
本発明の更なる特徴、詳細、および効果は、以下に述べるマーキング形成方法および装置の実施の形態例から明らかになる。
図1aは基体43にマーキングを施す装置の実施の形態の構成を示す図である。図示の実施の形態において、基体43はフィルムの形態を成している。このフィルムは転写フィルムであってよい。この装置は複製ローラ41およびローラの形態を成す反対圧力装置42を備え、基体43が複製ローラ41と反対圧力装置42との間に誘導される。複製ローラ41には外部からレーザー・ビーム30が照射される。
基体43の厚さは1mm未満であり、層複合体であってよい。少なくとも1つの層が透明プラスチック材料から成っている。別の層は金属層、干渉層、保護層、担体層または接着層であってよい。
複製面に回折体押型46を成す表面付形体を有する金属または金属で覆った複製ローラ41を備えることが好ましい。回折体押型46の深さは、約0〜20μmであり、ライン間隔または空間周波数が10本/mm〜4000本/mmである。
反対圧力装置42は円筒ローラの形態を成し、ゴムから成るかまたはゴムから成る外被を備えることができる。
矢印48および49はそれぞれ複製ローラ41および反対圧力装置42の回転方向を示し、複製ローラ41は時計方向、また反対圧力装置42は反時計方向に回転する。矢印47は、図1aにおいて左方向である基体43が進む方向を示している。複製ローラ41、基体43、および反対圧力装置42が協働することにより、複製ローラ41と反対圧力装置42とが回転する間に、回折体押型46を有する複製面が一般に調整可能な所定圧力によって基体43に押圧される。複製ローラ41と基体43との接触領域において、マーキング45を成す表面44が基体43に造形される。
レーザー・ビーム30は領域単位、または別の実施の形態においては点状の逐次モードで表面44に照射することができる。レーザー・ビーム30のパワー、ビーム方向、表面領域のパワー密度等は制御装置によって制御される。レーザー・ビーム30はパルス化またはパワー変調可能であり、パワーが一定であることが好ましい。レーザー・ビーム30は照射時に固定または移動することができる。例えば、マスク投影プロセスによる領域照射の場合、複製ローラが回転している間、レーザー・ビーム30は固定であることが好ましい。別の実施の形態においては、複製ローラ41の回転に同期させてレーザー・ビーム30が矢印90の方向に移動される。点状または略点状のレーザー・ビーム30による書込み照射プロセスにおいて、レーザー・ビーム30を複製ローラ41の回転に同期させて矢印90の方向、および複製ローラ41の回転軸に平行に矢印91の方向に移動することができる。点状照射の場合、レーザー・ビームを絞ることによりビーム径を、例えば、1mm未満にすることができる。
複製ローラ41は内部熱源、即ち、内部で動作する制御可能な熱源(図示せず)によって、回折体押型46を有する複製面全体が、基体43の造形温度、即ち、基体43の可塑温度範囲より低い弾性温度範囲の温度に好ましくは均一に加熱される。
内部熱源による加熱に加え、レーザー・ビーム30が照射され複合熱領域を構成する複製ローラ41の部分領域のみが造形されることにより、永続的なマーキング45が施される。任意の角度で複製ローラに誘導することができるレーザー・ビーム30が照射された表面44に付加エネルギーが注入され、図1aにおいて複製ローラ上の矩形領域44として示す熱潜像が画成される。熱潜像は、例えば、円、多角形、閉じ多角形のような簡単な幾何学形状のみならず、文字、数字、または記号を表す形状にすることもできる。レーザー・ビーム30による表面44へのエネルギーの注入は、造形処理が行われる領域から回転角で約90°離間した回転中の複製ローラ41の領域に対して行われる。この空間的間隔がエネルギーの照射と造形処理との時間差となる。照射された表面44の温度が、基体43の可塑温度範囲の温度、または前記時間差による熱伝導効果を補償するため、基体43の可塑温度範囲より高い温度になるようレーザー・ビーム30によってエネルギーが注入される。このような温度制御により、複製処理時において、複製ローラ41の部分領域44の表面温度が可塑温度範囲の温度に保持され、複製装置41と基体43との接触領域において、基体43が永続的に造形される。エネルギー照射表面44の形状および構成を変更することにより、任意の形状および構成を成すマーキング45を基体43に施すことができる。
本装置の1つの動作モードにおいて、レーザー・ビーム30をオン/オフ制御することにより、空間的に離間したマーキング45を施すことが好ましい。これらのマーキング45の各々の構成を同じにするか、または、例えば、通し番号のような個別構成を採ることもできる。
図1aに示す装置の別の動作モードにおいて、レーザー・ビームを連続的に発生させ、複製ローラ41のレーザー・ビーム30の入射点を複製ローラ41の回転に同期させて矢印90の方向、および矢印91で示す複製ローラ41を横断する方向に、例えば、平行または角度を持たせて移動することができる。この動作モードにより、基体43が進む方向47に応じて変化するパターンを成すマーキング45を施すことができる。
特に、この動作モードにおいて、レーザー・ビーム30の移動制御が可能であり、複製ローラの複数回転、即ち、複数の作業サイクルにわたり個別マーキングを施すことができる。
このようにして、例えば、進行方向47の長さが任意のテキストを基体43に形成することができる。
この動作モードの別の実施の形態において、レーザー・ビーム30を連続的に発生させ、ビーム・プロファイルを変更することにより、複製ローラ41の表面領域のパワー密度が変更される。
これらの動作モードを組み合せることもできる。
図1bは、領域照射プロセスを伴う、図1aに示す装置の別の実施の形態を示す図である。図1bの装置は図1aの装置と同様であるが、図1bの装置は、放射線発生装置として、レーザー・ダイオード・アレイ93を備えている。
レーザー・ダイオード・アレイ93は、放射線の出射方向がすべて同じになるよう互いに平行に同じ向きに配された複数のレーザー・ダイオード94を有している。不図示の制御装置により、レーザー・ダイオード94を個別に動作させ、パワー変調することができる。レーザー・ダイオード・アレイ93は、長手方向が複製ローラ41の回転軸方向と平行になるよう配され、レーザー・ビーム30が複製ローラ41に照射される。レーザー・ダイオード・アレイ93と複製ローラ41との間隔は、レーザー・ダイオード94の放射特性、または不図示の介在光学系の配列方法に依存し、レーザー・ビーム30によって複製ローラ30において必要なパワー密度分布が得られるよう設定される。レーザー・ダイオード94を変調制御することによって得られる表面領域におけるパワー密度変化と複製ローラ41の回転との協働により、任意の照射パターンを複製ローラ41に画成することができ、それによって任意のマーキング45を基体43に施すことができる。
図1cは、書込み照射プロセスを伴う、図1aの装置の別の実施の形態を示す図である。図1cの装置は、図1aの措置の構成と同様であり、基体43が複製ローラ41と反対圧力装置42との間に誘導され、基体43にマーキング45が施される。また、外部からレーザー・ビーム30が複製ローラ41に照射される。レーザー・ビーム30はレーザー光源94から介在光学系95および偏向装置96を通して複製ローラ41に達し入射点101が形成される。レーザー光源94は、図1cにおいて直方体で示してあり、例えば、Nd:YAG、エキシマー、固体、ガス、半導体レーザー等、任意の形態を成すことができる。レーザー光源94は、出力端におけるレーザー光30が複製ローラの回転軸から略平行移動した位置に来るよう、複製ローラ41から離間した基体43の上部に配されている。別の装置構成において、出力端におけるレーザー光30が基体43に対し略垂直になるようレーザー光源94を配し、角度を適切に変更することもできる。光学系95はレーザー・ビーム30の伝搬方向における下流に配され、ビーム誘導およびビーム形成のための光学素子を有している。
レーザー・ビーム30の伝搬方向における下流に配されている偏向装置96によって、レーザー・ビーム30が制御可能な角度αをもって偏向され、複製ローラ41上の入射点101を複製ローラ41の回転軸に平行な方向に沿って移動することができる。
偏向装置96は、例えば、モータ、特にサーボ・モータ、ステッピング・モータ、あるいはガルバノメータ・ドライブのような駆動装置98、および駆動軸99に取り付けられ表側に反射面を有する反射鏡97を備えている。反射鏡97が堅固に取り付けられている駆動軸99は駆動装置98によって駆動される。駆動軸99の回転軸が反射鏡97の表側反射面の平面上に来るように駆動軸99と反射鏡97とを配することによって、駆動軸99によって反射鏡97の表側反射面がマスクされないか、または僅かにマスクされるようにすることができる。この構成において、駆動装置98による駆動軸99の回転運動によって、回転軸を中心に反射鏡97の表側反射面を回転することができる。
偏向装置96は、レーザー・ビーム30がα/2の角度を持って反射鏡97の表側反射面に入射し、反射鏡97の表側反射面の傾斜軸が偏向装置96に入射し反射されるレーザー・ビーム30によって画成される平面に対し略垂直になるよう配される。
光学系95は偏向装置96の下流に配することもできる。
複製ローラ41の回転軸に平行な方向における、複製ローラ41上の入射点101の位置が偏向装置によって制御される。複製ローラ41の回転運動との協働により、複製ローラ41に照射パターン100が形成される。図1cに示す照射パターン100は線状に書き込まれた熱経路であり連続した線を成している。熱経路は複製ローラ41の回転軸に対し略平行に延び、入射点101の進行方向は線毎に異なる
図2aは図1aに示す装置の断面図である。基体43は熱可塑性層51、第2層52、および、例えば、ポリエステルまたはポリカーボネート・フィルムのような担体フィルム50から成る層複合体である。第2層52および別の層は任意である。第2層52および別の層は保護ラッカー層、金属層、干渉層、または接着層であることが好ましい。複製ローラ41は図に概略を示す回折体押型46を備えている。回折体押型46は表面全体に形成されていることが好ましいが、部分領域にのみ形成することもできる。
既に述べたように、複製ローラ41と基体43が加圧下において協働し、複製ローラ41が矢印48で示す方向に回転し、基体43がこの回転に呼応し滑りを伴うことなく矢印47で示す方向に移動する。複製ローラ41の全体または部分領域が、不図示の制御可能な内部熱源によって加熱される。外部からレーザー・ビーム30が複製ローラ41の複製ギャップ53の上流領域の回折体押型46を担持している複製面に照射される。複製ギャップは造形処理において複製ローラと基体とが接触する領域を意味する。
図2aのプロセスの実施の形態において、制御可能な内部熱源によって複製面が弾性温度範囲の温度に加熱される。レーザー・ビーム30による付加エネルギーの注入により、照射領域70が更に加熱され複合熱領域に変化する。複製ローラ41の複製面の領域70が基体43に接触したとき、その温度が基体43の可塑温度範囲の温度に、またその他の領域の温度が可塑温度範囲より低く、例えば、基体の弾性温度範囲の温度になるようエネルギーが注入される。この温度分布において、回折体押型46を基体に造形処理すると領域70のみが熱可塑性層51に永続的に造形される。このようにして、表面領域が回折構造体を成すマーキング45が個別セキュリティー機能として基体43に施される。
以下、図2bを参照して、基体に造形される複製装置の複製面の部分領域をポジティブまたはネガティブに選択する方法を詳細に説明する。
図2bは、型押ローラの周囲領域を横軸Xにプロットし、周囲領域に沿った型押ローラの複製面のそれぞれの温度を縦軸Yにプロットした座標20示す図である。
温度スケールは定性的に3つの範囲に分割することができる。即ち、第1の温度範囲は弾性温度範囲Telast であり、その上の温度範囲は可塑温度範囲Tplastである。また、図において最も高い温度範囲はフロー温度範囲Tfliessである。
可塑温度範囲Tplastにおいてのみ、ローラの表面付形体が基体に永続的に造形される。従って、この温度範囲が造形処理に必要なプロセス・ウィンドウとなる。
弾性温度範囲Telastは可塑温度範囲より低く設定される。この温度範囲の温度、少なくともTplastに近い温度において、型押ローラが押圧されると基体は弾性変形するが、型押ローラから分離されると直ちに弾性復元力または減衰運動により一般に平坦な元の表面に戻る。
フロー温度範囲Tfliessにおいて、型押ローラが押圧されると基体は変形する。しかし、型押ローラから分離されると高温のため基体材料が流れ始める。その結果、造形された構造体を含む基体表面の凹凸が平坦化される。フロー温度範囲および弾性温度範囲の温度によって基体に造形された造形効果は永続的には残らない。
図2bにおいて、領域Iの型押ローラの表面温度は弾性温度範囲Tplastにある。領域IIにおいては可塑温度範囲Tplastの温度にあり、領域IIIにおいて再度弾性温度範囲Tplastの温度に戻っている。型押ローラの構造化面を基体に造形すると、領域IおよびIIIにおいて構造体が基体に造形されるが、弾性復元力によって元の形状に戻る。領域IIにおいて、造形処理により表面構造体が基体に永続的に造形される。このような温度プロファイルにより、領域IおよびIIIにおいては永続的な表面構造体が造形されず、領域IIにおいて造形されるポジティブ画像を有する基体が得られる。図2bの基体43は図2aの基体43を拡大したものである。
図3aは図2aと同じ部分を示す本発明のプロセスの別の実施の形態を示す図である。図3aにおいて、回折体押型46を担持している複製ローラ41の表面温度が制御可能な内部熱源によって基体43の可塑温度範囲の温度に加熱されている。
レーザー光30により付加エネルギーが注入され、領域70が高温度に上昇している。付加エネルギーの加熱により、領域70の温度が可塑温度範囲を超える温度に上昇している場合、放射線が照射されなかった回折体押型46を成す複製面領域のみが造形される。
このプロセスを図3bに図解する。図において、領域IおよびIIIにおけるローラの温度プロファイルTが可塑温度範囲Tplastの温度にあるのに対し、領域IIにおける温度はフロー温度範囲Tfliessにある。造形処理において、このようなプロセスにより、領域IおよびIIIの表面構造体を有し、領域IIの表面プロファイルが言わば治癒されネガティブ画像を有する基体43が得られる。図3bの基体43は図3aの基体43を拡大したものである。
図2aのプロセスによりポジティブ画像を、図3aのプロセスによってネガティブ画像を基体に形成することができる。
図4は、例えば、図1aの複製ローラ41のような複製装置35の断面図である。複製装置35は複製面に表面付形体36を備えている。等温線32は複製装置35の表面付形体36領域の温度分布を示している。簡略化のため、図ではそれぞれT、T、Tの温度を有する領域を区分する3つの等温線のみを示してある。また、表面付形体36を有する複製面に誘導照射されるレーザー・ビーム30、およびその吸収域31も図解してある。図4は異なる温度を有する領域を画成するプロセスの実施の形態を示している。プロセスの第1ステップにおいて、表面付形体36を有する複製面の近傍において、複製装置35の領域I、II、およびIIIが制御可能な熱源によって第1温度に設定される。第1ステップと時間的に重複することができる次のステップにおいて、複製装置35の領域IIにレーザー・ビーム30が照射される。これにより、レーザー・ビーム30が、表面付形体36を有する複製面の吸収域31に吸収される。エネルギーが注入されることにより、吸収域31の温度Tが温度Tに上昇する。熱伝導により、温度範囲Tが複製装置の下部に移動し、図4に示す熱分布が画成される。初期温度T、エネルギー注入量、レーザー・ビーム30の照射位置および範囲に依存するが、ポジティブ画像を形成するための図2bの温度プロファイル、またはネガティブ画像を形成するための図3bの温度プロファイルを複製面に画成することができる。
図5aおよび5bは、本発明のプロセスのそれぞれの実施の形態によって個別セキュリティー機能を形成する方法を示している。それぞれの図の左側に平面図として示してあるのは、例えば、図1aの複製ローラ41のような構造化面2を有する複製面の部分領域である。図の右側に平面図として示してあるのは造形処理後の、例えば、図1aの基体43のような基体の部分4である。
図5aにおいて、表面2の文字Kを成す表面部分3が基体の可塑温度範囲Tplastの温度Tを有している。この領域以外の表面2は可塑温度範囲Tplast外の温度を有している。この温度分布による造形処理により、鏡像文字Kを成す表面部分が構造化面2の表面付形体によって型押しされることによりポジティブ画像5が基体43に形成される。
図5bにおいて、文字Kを成す表面部分が基体の可塑温度範囲Tplast外の温度Tを有し、この領域以外の表面2が可塑温度範囲Tplastの温度を有している。この温度分布による造形処理によって得られる基体上の永続的な型は、鏡像文字Kを成す表面部分を補完する領域が構造化面2の表面付形体によって型押しされたネガティブ画像である。
図6は図1aの複製ローラ41の複製面の別の部分を示す図である。この部分は各種部分領域に細分割された回折体押型46を有している。これらの部分領域は、空間周波数、格子間隔、格子曲率、格子の対称性、またはその他のパラメータが異なる限定された数の回折パターンから成っている。多くの可能なオプションの代表として、図ではそれぞれ異なる3つの回折パターンを有する領域、80、81、82が示されている。各々の部分領域80、81、82はそれぞれ1つの回折パターンのみを有している。これら異なる部分領域80、81、82が規則的に交互に配されている。部分領域80、81、82は、例えば、辺の長さが0.3mm以下の方形輪郭によって画成された表面フィールドであることが好ましい。本明細書記載のプロセスにより、複製処理において放射線、特にレーザーを照射し、部分領域80、81、82を活性化または非活性化することにより、ポジティブ画像またはネガティブ画像を複製ローラから基体に形成することができる。このようにして形成された画像85は、部分領域80、81、82に対応する部分領域造形体80a、81a、82aを有している。
この実施の形態において、画像85がそれぞれ1つの回折パターンを有する画像領域86、87、88を有するよう、即ち、それぞれの画像領域が1つの部分領域80、81、82によって形成された画像領域86、87、88を有するよう回折体押型46の部分領域80、81、82が複製装置の熱分布によって選択される。画像85を見ると、個別部分領域造形体から成る画像領域86、87、88が、周知技術による画像のように全体が一様な画像領域として見えるが、それぞれが特定の光学特性を有している点が異なっている。
図7の実施の形態において、装置の構造が図2aの装置の構造に類似している。図7において、複製ローラ41に対するレーザー・ビーム30の照射が、回折体押型46を担持しているローラ表面と同心円を成す内部に設けられた第2表面60の照射領域71に照射されることによって達成される。レーザー・ビームが完全または部分的に照射領域71に吸収されることにより、複製装置に熱が注入される。内部の照射領域71からの熱伝導によって複製面上の領域70の温度が上昇する。レーザー・ビーム30が照射される照射領域71の形状は、図2aの実施の形態同様、マスク投影プロセスまたは書込みプロセスによって形成することができる。本実施の形態は、照射面71と、基体と複製ローラ41との接触領域との回転角変位を非常に小さくすることができるため、照射と造形処理との時間差を非常に短くすることができる。一部の実施の形態において、特にレーザー・ダイオードを使用する場合、レーザー光源全体を複製ローラに組み込むことができる。好ましくは複製ローラ41と同軸上に延びる空中ビーム誘導のみならず、1つ以上の導光体を用いて誘導することもできる。
基体にマーキングを施す装置の実施の形態を示す図。 基体にマーキングを施す装置の実施の形態を示す図。 基体にマーキングを施す装置の実施の形態を示す図。 第1のプロセスの実施における、図1aの実施の形態による装置の基体に垂直な面を成すII−II線詳細断面図。 図2aのプロセスに基づく複製装置の熱分布と基体上の造形領域との関係を示す図。 第2のプロセスの実施における、図1aの実施の形態による装置の基体に垂直な面を成すII−II線詳細断面図。 図3aのプロセスに基づく複製装置の熱分布と基体上の造形領域との関係を示す図。 レーザー・ビームが照射されたときの複製装置の部分の熱分布を示す断面図。 ポジティブ画像を形成する方法を説明する図。 ネガティブ画像を形成する方法を説明する図。 図1aの複製装置の表面の一部およびその複製装置によって施されたマーキングを示す平面図。 別のプロセスの実施における、図1aの実施の形態による装置の基体に垂直な面を成すII−II線詳細断面図。
符号の説明
30 レーザー・ビーム(レーザー装置)
31 吸収域
32 等温線
35、41 複製装置
36 表面付形体
42 反対圧力装置
43 基体
44 照射領域
45 マーキング
46 回折体押型
93 レーザー・ダイオード・アレイ
94 レーザー・ダイオード
95 介在光学系
96 偏向装置
97 反射鏡
98 駆動装置

Claims (35)

  1. 基体(43)にマーキング(45)を施す装置であって、
    複製面を備えた複製装置(41)、
    前記複製装置(41)と協働し、該複製装置の少なくとも1つの照射領域(44)に照射することにより、少なくとも1つの付形領域を画成するための放射線発生装置(30)、および
    反対圧力装置(42)
    を有して成り、
    前記複製装置(41)と反対圧力装置(42)との間に基体(43)を配し、前記複製装置(41)と基体(43)との接触領域において、該基体(43)に前記付形領域を造形する装置において、
    前記付形領域を画成するための放射線が、前記基体(43)の外部を延びる経路によって供給されることを特徴とする装置。
  2. 前記複製装置(41)に入射する前記放射線のポインティング・ベクトルが前記接触領域を指さずおよび/または前記複製装置(41)に入射する前記放射線のポインティング・ベクトルが前記接触領域を指すが、前記放射線が前記基体(43)の接触領域に到達しないことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 好ましくは前記放射線発生装置から独立した別の付加エネルギー源を有して成ることを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  4. 前記付加エネルギー源により、少なくとも前記複製装置(41)の複製面の部分領域の温度が調整可能であることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 前記付加エネルギー源がレーザー加熱装置および/または誘導加熱装置および/または抵抗加熱装置および/または熱ビーム発生装置から成っていることを特徴とする請求項3または4記載の装置。
  6. 前記複製装置(41)が型押パンチまたは型押シリンダー、特に回転式ローラであることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載の装置。
  7. 前記回転式ローラの長さが500mm〜2500mmでありおよび/または外周が500mm〜1500mmであることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 好ましくは前記放射線発生装置を駆動制御するよう構成された前記照射領域を制御するための制御装置、特に完全にプログラマブルな制御装置を有して成ることを特徴とする請求項1〜7いずれか1項記載の装置。
  9. 好ましくは送風機、ガス流冷却装置、または冷却ローラの形態を成す、前記複製面、特に該複製面の部分領域を冷却するための冷却装置を有して成ることを特徴とする請求項1〜8いずれか1項記載の装置。
  10. 前記付加エネルギー源が前記複製装置の内部に配されていることを特徴とする請求項3〜9いずれか1項記載の装置。
  11. 前記放射線が前記複製装置(41)の複製面に入射するよう照射されることを特徴とする請求項1〜10いずれか1項記載の装置。
  12. 前記放射線が前記基体(43)に平行および/または前記複製装置(41)の照射領域に垂直に配されることを特徴とする請求項1〜11いずれか1項記載の装置。
  13. 前記複製装置(41)が前記複製面と平行および/または同心円を成す内表面(60)を有し、前記放射線が該内表面(60)に入射するよう誘導されることを特徴とする請求項1〜12いずれか1項記載の装置。
  14. 前記内表面(60)と複製面との間に、金属フィルム、特にニッケルまたはニッケル化合物フィルムおよび/または吸収層および/または熱伝導層および/または透明層、特に前記放射線の波長に対し透明なプレートまたはシリンダーが配されていることを特徴とする請求項13記載の装置。
  15. 基体(43)にマーキング(45)を施すプロセスであって、
    放射線発生装置からの放射線の形態を成すエネルギーを用いて複製装置の複製面に少なくとも1つの付形領域を画成し、加圧接触している前記複製装置(41)によって前記付形領域を前記基体(43)に造形するプロセスにおいて、
    前記付形領域を画成するための前記放射線を前記基体(43)の外部を延びる経路によって供給することを特徴とするプロセス。
  16. 好ましくは前記放射線発生装置から独立した別の付加エネルギー源により、少なくとも前記複製装置(41)の複製面の部分領域を温度制御することを特徴とする請求項15記載のプロセス。
  17. 前記付加エネルギー源および前記放射線発生装置からエネルギーを注入することにより、前記複製面に少なくとも1つの複合熱領域を画成することを特徴とする請求項16記載のプロセス。
  18. 前記複合熱領域または該複合熱領域を補完する領域を前記付形領域とすることを特徴とする請求項16または17記載のプロセス。
  19. 前記複製面の複合熱領域以外の少なくとも1つの領域を温度制御することにより、造形処理における温度を可塑温度範囲の温度に設定し、前記複製面の複合熱領域の少なくとも1つの領域に放射線による付加エネルギーを注入することにより、前記造形処理における温度をフロー温度範囲の温度に設定することを特徴とする請求項16〜18いずれか1項記載のプロセス。
  20. 前記複製面の複合熱領域以外の少なくとも1つの領域を温度制御することにより、造形処理における温度を弾性温度範囲の温度に設定し、前記複製面の複合熱領域の少なくとも1つの領域に放射線による付加エネルギーを注入することにより、前記造形処理における温度を可塑温度範囲の温度に設定することを特徴とする請求項16〜18いずれか1項記載のプロセス。
  21. 基体固有の可塑温度の±2%の範囲を前記可塑温度範囲とすることを特徴とする請求項15〜20いずれか1項記載のプロセス。
  22. 180℃±2.5℃を前記可塑温度範囲とすることを特徴とする請求項15〜21いずれか1項記載のプロセス。
  23. 放射線発生装置からエネルギーを注入する前に、前記複製面全体または部分を均一に温度制御することを特徴とする請求項15〜22いずれか1項記載のプロセス。
  24. 前記複製面の温度を少なくとも100℃、好ましくは少なくとも170℃に設定することを特徴とする請求項15〜23いずれか1項記載のプロセス。
  25. 電気加熱および/または予熱放射線、特に予熱レーザー・ビームによって、前記複製面の温度を制御することを特徴とする請求項15〜24いずれか1項記載のプロセス。
  26. 前記造形処理終了後および/または前記放射線発生装置による次のエネルギーの注入前に前記複製面全体または部分を冷却することを特徴とする請求項15〜25いずれか1項記載のプロセス。
  27. 前記複製装置の複製面および/または該複製面から離間した面に前記放射線を照射することを特徴とする請求項15〜26いずれか1項記載のプロセス。
  28. 前記放射線の前記複製装置への照射が、該照射によって画成される複合熱領域が前記基体に接触する前および/または接触している間に行われることを特徴とする請求項15〜27いずれか1項記載のプロセス。
  29. 複製ローラを前記複製装置として用い、前記複製ローラの回転方向における第1角度位置と第2角度位置との成す角度を0°ではなく、好ましくは180°未満、特に90°未満に設定し、前記第1角度位置において前記複製ローラに前記放射線を照射し、第2角度位置において前記複製ローラを前記基体に接触させることを特徴とする請求項15〜28いずれか1項記載のプロセス。
  30. 前記放射線を領域単位および/または逐次的な点として前記複製装置に作用させることを特徴とする請求項15〜29いずれか1項記載のプロセス。
  31. 前記放射線を一次元的または多次元的に移動することにより、該放射線が前記複製面に入射する位置の制御が可能でありおよび/または前記複製面に入射した位置における前記放射線の表面領域のパワー密度の制御が可能であることを特徴とする請求項15〜30いずれか1項記載のプロセス。
  32. 前記放射線発生装置が、好ましくは互いに離間して配され、特にレーザー・ダイオード・アレイの形態を成し、個別に駆動可能な複数のレーザー光源を有して成ることを特徴とする請求項15〜31いずれか1項記載のプロセス。
  33. 前記放射線発生装置の駆動制御シーケンスが、前記複製装置の1動作サイクル、例えば、複製ローラの1回転または型押パンチの1動作を超えていることを特徴とする請求項31または32記載のプロセス。
  34. 前記エネルギーが直接吸収およびまたは熱伝導により、前記放射線発生装置から前記複合熱領域に注入されることを特徴とする請求項15〜33いずれか1項記載のプロセス。
  35. 請求項1〜14いずれか1項記載の装置を用いることを特徴とする請求項15〜34いずれか1項記載のプロセス。
JP2004531442A 2002-08-09 2003-08-05 レーザー支援複製プロセス Pending JP2005535482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10236597A DE10236597A1 (de) 2002-08-09 2002-08-09 Laserunterstütztes Replizierverfahren
PCT/DE2003/002619 WO2004020175A1 (de) 2002-08-09 2003-08-05 Laserunterstütztes replizierverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535482A true JP2005535482A (ja) 2005-11-24
JP2005535482A5 JP2005535482A5 (ja) 2006-10-05

Family

ID=30469649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531442A Pending JP2005535482A (ja) 2002-08-09 2003-08-05 レーザー支援複製プロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7401550B2 (ja)
EP (1) EP1526962A1 (ja)
JP (1) JP2005535482A (ja)
CN (1) CN100384616C (ja)
AU (1) AU2003266911A1 (ja)
DE (1) DE10236597A1 (ja)
RU (1) RU2294835C2 (ja)
WO (1) WO2004020175A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535483A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー レーザー支援複製プロセス

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9327538B2 (en) * 2006-01-05 2016-05-03 Ppg Industries Ohio, Inc. Bragg diffracting security markers
DE102007010204A1 (de) * 2006-04-03 2007-10-04 Man Roland Druckmaschinen Ag Prägefolieneinrichtung
BRPI0710481A2 (pt) * 2006-04-28 2011-08-16 Ishida Seisakusho aparelho para produzir sacos com desenhos tridimensionais
CN100425444C (zh) * 2006-12-30 2008-10-15 广州有色金属研究院 一种低线数大载墨量陶瓷网纹辊的制造方法
JP4541394B2 (ja) * 2007-10-31 2010-09-08 パナソニック株式会社 金属ローラの製造方法
KR20090076772A (ko) * 2008-01-09 2009-07-13 닛토덴코 가부시키가이샤 패턴 부착 수지 시트의 제조 방법
AU2015200267B2 (en) * 2008-04-30 2016-02-18 Xyleco, Inc. Marking paper products
DE102009033504A1 (de) * 2009-07-15 2011-01-27 Mann + Hummel Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kennzeichnung von Gegenständen, insbesondere von Bauteilen eines Kraftfahrzeugs, mit einem Prägehologramm und derartig gekennzeichnete Gegenstände
US9415539B2 (en) 2011-05-31 2016-08-16 3M Innovative Properties Company Method for making microstructured tools having discontinuous topographies, and articles produced therefrom
BR112013030706A2 (pt) * 2011-05-31 2016-12-06 3M Innovative Properties Co métodos de fabricação de artigos microestruturados curados com padrão diferencialmente
AT513128B1 (de) * 2012-07-24 2014-02-15 Berndorf Band Gmbh Verfahren zum Strukturieren eines Pressbandes
CN103612532B (zh) * 2013-11-28 2016-07-27 张家港润盛科技材料有限公司 一种可折叠压花辊
EP3159131B1 (de) * 2015-10-19 2021-01-27 matriq AG Vorrichtung zur markierung von werkstücken und deren verwendung
US11413804B2 (en) * 2018-02-06 2022-08-16 Xerox Corporation Method and apparatus for embossing a substrate
DE102018008162A1 (de) * 2018-10-16 2020-04-16 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Sicherheitspapiers mit Fenstersicherheitsfaden
CN111300907A (zh) * 2020-02-19 2020-06-19 深圳市俊达通办公智能科技有限公司 一种具有清洁功能的可靠性高的压纹设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218893A (ja) * 1984-03-27 1985-11-01 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト レーザー・ダイオード・アレイ
JPS6120723A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 エルゲ−ツエツト・ランデイス・ウント・ギ−ル・ツ−ク・アクチエンゲゼルシヤフト 微小構造の面模様形成方法及びその装置
JPH03501375A (ja) * 1988-04-11 1991-03-28 オーストラル・エイジアン・レーザーズ・プロプライエタリー・リミテッド レーザを基本とするプラスチックモデル作成ワークステーション
JPH10256628A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Palladium Lasers Inc レーザー・ダイオード・アレイ
JPH11147059A (ja) * 1997-08-04 1999-06-02 Hsm Holographic Syst Muenchen Gmbh 基材上に表面構造、特にホログラム表面構造を作製する方法及び装置
JP2001301029A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Toli Corp 装飾材、及びその製造方法
JP2002514530A (ja) * 1998-05-08 2002-05-21 カイム、ミルフォード ビー. 指向性エネルギーアシスト真空微細エンボス加工
JP2004514053A (ja) * 2000-10-30 2004-05-13 コンセプト レーザー ゲーエムベーハー 電磁放射線束によって焼結、物質除去および/またはラベリングを行う装置およびその装置を操作する方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758649A (en) * 1971-06-21 1973-09-11 Rca Corp Method of manufacturing holographic replicas
CH594936A5 (ja) 1975-11-17 1978-01-31 Landis & Gyr Ag
CH594495A5 (ja) 1976-05-04 1978-01-13 Landis & Gyr Ag
US4547141A (en) * 1984-07-05 1985-10-15 Alpha Foils Inc. Apparatus for embossing holograms on metalized thermoplastic films
ATE150698T1 (de) 1989-09-29 1997-04-15 Landis & Gyr Tech Innovat Vorrichtung und verfahren zum prägen von feinen strukturen
US5115737A (en) * 1990-04-16 1992-05-26 Philip Morris Incorporated Hot rotary stamper apparatus and methods for metal leaf stamping
US5300169A (en) * 1991-01-28 1994-04-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer foil having reflecting layer with fine dimple pattern recorded thereon
CN1030269C (zh) * 1993-03-26 1995-11-15 中国科学院上海技术物理研究所 一种混合型防伪方法及其制品
EE03228B1 (et) * 1995-01-24 1999-10-15 As Humal Elektroonika Meetod poorse termoplastse materjali pinna pooride selektiivseks sulgemiseks
US5771796A (en) * 1996-10-29 1998-06-30 Microfibres, Inc. Embossing cylinder for embossing pile fabric
EP0850779B1 (en) * 1996-12-27 2001-05-02 Omron Corporation Method of marking an object with a laser beam
EP0858888B2 (de) * 1997-02-13 2007-03-07 Maschinenfabrik Gietz Ag Flach-Prägedruckmaschine
WO1998042508A1 (fr) * 1997-03-24 1998-10-01 Toray Industries, Inc. Dispositifs de couchage, d'impression et d'imagerie, systeme d'impression et procede d'impression
DE19801346C1 (de) * 1998-01-16 1999-02-18 Sonotronic Nagel Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Formprägen eines schmelzfähigen Materials
US6652273B2 (en) * 2002-01-14 2003-11-25 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for controlling the temperature of manufacturing equipment

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218893A (ja) * 1984-03-27 1985-11-01 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト レーザー・ダイオード・アレイ
JPS6120723A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 エルゲ−ツエツト・ランデイス・ウント・ギ−ル・ツ−ク・アクチエンゲゼルシヤフト 微小構造の面模様形成方法及びその装置
JPH03501375A (ja) * 1988-04-11 1991-03-28 オーストラル・エイジアン・レーザーズ・プロプライエタリー・リミテッド レーザを基本とするプラスチックモデル作成ワークステーション
JPH10256628A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Palladium Lasers Inc レーザー・ダイオード・アレイ
JPH11147059A (ja) * 1997-08-04 1999-06-02 Hsm Holographic Syst Muenchen Gmbh 基材上に表面構造、特にホログラム表面構造を作製する方法及び装置
JP2002514530A (ja) * 1998-05-08 2002-05-21 カイム、ミルフォード ビー. 指向性エネルギーアシスト真空微細エンボス加工
JP2001301029A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Toli Corp 装飾材、及びその製造方法
JP2004514053A (ja) * 2000-10-30 2004-05-13 コンセプト レーザー ゲーエムベーハー 電磁放射線束によって焼結、物質除去および/またはラベリングを行う装置およびその装置を操作する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535483A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー レーザー支援複製プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
CN100384616C (zh) 2008-04-30
WO2004020175A1 (de) 2004-03-11
DE10236597A1 (de) 2004-02-19
CN1684819A (zh) 2005-10-19
EP1526962A1 (de) 2005-05-04
RU2294835C2 (ru) 2007-03-10
US7401550B2 (en) 2008-07-22
AU2003266911A1 (en) 2004-03-19
US20050257700A1 (en) 2005-11-24
RU2005106240A (ru) 2006-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005535482A (ja) レーザー支援複製プロセス
US5103073A (en) Device for laser treatment of an object
JPH0423897B2 (ja)
US7616363B2 (en) Method and apparatus for mass production of holograms
JP7383235B2 (ja) 情報表示媒体及びそれに関する製造方法
US20030096084A1 (en) Method for producing a data carrier
EP2956311A1 (en) Identification document and method of producing the same
KR950701580A (ko) 인장작성장치
JP2018512306A (ja) インプリントされたセキュリティ特徴部を設ける方法
JP2005535483A (ja) レーザー支援複製プロセス
US20230314687A1 (en) Optically variable film, apparatus and method for making the same
US20100182698A1 (en) Security Documents with Personalised Images and Methods of Manufacture
CA2983167C (en) Security document and method of manufacturing
KR102214045B1 (ko) 보안용 홀로그램 스티커 라벨의 제조방법
US20120007285A1 (en) Mold making system and mold making method
EP4017738B1 (en) Method of forming a security device
JP2001183960A (ja) 光情報記録体およびその記録方法
JP2011118090A (ja) 凹凸パターン形成体及び凹凸パターン形成体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201