JP2018512306A - インプリントされたセキュリティ特徴部を設ける方法 - Google Patents

インプリントされたセキュリティ特徴部を設ける方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512306A
JP2018512306A JP2017550600A JP2017550600A JP2018512306A JP 2018512306 A JP2018512306 A JP 2018512306A JP 2017550600 A JP2017550600 A JP 2017550600A JP 2017550600 A JP2017550600 A JP 2017550600A JP 2018512306 A JP2018512306 A JP 2018512306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
protective layer
color image
layer
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017550600A
Other languages
English (en)
Inventor
デン バーグ, ジャン バン
デン バーグ, ジャン バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemia The Netherlands BV
Original Assignee
Morpho BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morpho BV filed Critical Morpho BV
Publication of JP2018512306A publication Critical patent/JP2018512306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/41Marking using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/324Reliefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/351Translucent or partly translucent parts, e.g. windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/425Marking by deformation, e.g. embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/48Controlling the manufacturing process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

セキュリティ文書(1)を作製するための方法であって、上面(6)を有するベース層(2)を用意するステップと、着色インクを上面(6)に印刷することによって上面(6)の画像領域(Ai)にカラー画像(3)を形成するステップとを含む方法において、上面(6)から所定距離に位置する焦点面(8)を有するレンズ構造体を、着色インクを覆うように付与され、レンズ構造体及び着色インクを通して黒色系画像をレーザ彫刻して、実質的に焦点面又はその付近に黒色系要素を形成することを特徴とする、方法に関する。【選択図】 図1B

Description

本発明は、セキュリティデバイスを作製する方法であって、
上面を有するベース層を用意するステップと、
カラー画像要素を有する画像を前記上面の画像領域に形成するステップと、
画像領域を覆うように保護層を軟質状態又は液体状態で設けるステップと、
パターンが形成されたインプリント部材に保護層を接触させることによって、保護層が軟質状態又は液体状態にある間に画像領域における保護層にパターンをインプリントするステップと、
保護層に光学的放射線を照射することによって保護層を硬化するステップと、
を含む、方法に関する。
表面に印刷されたパスポート写真を有するセキュリティカードを、写真を剥がせないようにする保護層を形成する透明硬化性樹脂によって被覆することが知られている。硬化性樹脂は、インクジェット印刷によってセキュリティパターンの形状に塗工することができる。これらのパターンは、写真の上に重なってもよい。印刷後、樹脂は、UV光などの光学的放射線による照射によって硬化される。この既知の方法は、印刷されたセキュリティパターンが比較的粗く、1mm以上の範囲の寸法を有するという短所を有する。さらに、セキュリティデバイスの上側の上の写真の位置は、写真の改ざん又は取外しを試みるための手がかりのポイントを与えかねない段差のある表面を形成する。最後に、写真を覆う樹脂硬化性層を保護層として設けることは、写真に損傷を与えること又は権限のない改変を防ぐために、写真の付与の直後に保護層を塗工することを必要とする。
欧州特許第0 219 012号明細書には、特に図7に関連して、ベース層上に印刷によって着色ライン画像を設けたデータキャリヤについて記載されている。着色ライン画像を覆って、ベース層の上にカバー層が付与され、このカバー層内に円柱レンズのレンチキュラーアレイが形成される。レーザにより、印刷ライン画像間の空きスペース内に黒色系(blackened)ライン画像が差し込まれ、観察者に対してデータキャリヤを異なる角度に傾けることによって観察することができる、複数の相異なる「フリップ」画像を形成する。
本発明の目的は、改善されたセキュリティ特徴部を有するセキュリティ文書を作製する方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、明瞭に形成されたカラー顔写真画像を有するセキュリティ文書を作製する方法を提供することである。
本発明の別の目的は、カードの上面の下方に位置する保護層の下方に顔写真画像を有するセキュリティデバイスを作製する方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、IDカード、銀行カード、クレジットカード、運転免許証又はパスポートのような、汎用セキュリティ特徴部を有するセキュリティデバイスを作製する方法であって、汎用セキュリティ特徴部を付与するサイトから離れた場所及び時間における画像の付与及びデバイスのパーソナライゼーションを可能にする方法を提供することである。
本発明による方法は、パターンが100μm未満の寸法を有する光学構造体を備え、インプリント部材が、透明且つ可撓性である場合において、透明なインプリント部材が保護層に接触している間に該透明インプリント部材に光学的放射線を透過させることによって保護層を硬化し、保護層が少なくとも部分的に硬化した後にインプリント部材を保護層から除去し、次いで、光学構造体を通してレーザビームを合焦させ、カラー画像要素から50μm〜150μmの間の垂直距離hに位置する焦点面でベース層内に画像要素をレーザ彫刻(レーザエングレービング)することによって、ベース層内に黒色系パターンを形成するステップを実行することによって特徴づけられる。
可撓性且つ透明のインプリント部材を軟質状態又は液体状態の保護層と接触させて維持することによって、且つ、該インプリント部材を通して保護層に光学的放射線を照射することにより保護層を硬化することによって、可撓性インプリント部材を除去することで、明確に定められた小スケールの構造体が残されるのに十分な程度まで、保護層を硬化させることができる。このことにより、正確に形成されたレンズパターンを100μm未満の正確に定められた寸法で画像領域内に形成することが可能になる。このレンズパターンを通して、ベース層の画像領域内にレーザ彫刻されたセキュリティ特徴部を付与することができ、その結果、セキュリティを強化することができる。
カラー画像要素はレンズの焦点面の外側に位置するので、カラー画像を異なる角度から観察したときに乱す「フリップ」効果は生じない。レンズを通してレーザ彫刻によって形成される黒色系パターンは、上を覆うカラー要素とは独立した、数字若しくは記号又は他の任意の適切なパターンなどのセキュリティ特徴部を画像領域内に形成することができる。これは、上側のカラー画像要素と下側の黒色系画像要素とで構成される合成画像の一部を形成するということもできる。
用語「黒色系(blackened)」は、本明細書で用いる場合、レーザビームによって材料内に発生した熱の影響下でプラスチック材料の色が濃くなることを意味しており、透明から黒色までにわたる範囲のグレースケール上の灰色の様々な濃淡を含む。
本発明による可撓性インプリント部材は、汎用セキュリティ特徴部をセキュリティデバイスに形成するサイトから離れたサイトで付与され得るので、パーソナライゼーションステップ、すなわち所持者の識別写真をセキュリティデバイス又は識別デバイスに印刷することと、画像の上にインプリントされたレンズ系を付与することと、インプリントされたレンズ系を通して画像領域内でレーザ彫刻することによってセキュリティデバイス又は識別デバイスを完成させることとを含むステップを実行することができる。
基板コンフォーマル型インプリントリソグラフィ(Substrate Conformal Imprint Lithography)(SCIL)は、剛性を有するガラスキャリヤによって支持された軟質の複合ワーキングスタンプを用いて、シリコン基板上の大面積のパターン付けを可能とする既知技術である。スタンプとガラスキャリヤとの間の真空により、パターン付けされたスタンプを連続的にフォトレジスト層に接触させることができる。フォトレジスト層をこれに透明なスタンプを通して光を当てることによって硬化させた後、スタンプを基板から連続的に取り外して、100nm未満の寸法の明確に定められた構造体を残すことができる。
平行プレート式インプリントマシンを用いてフレネル帯板を製造することができることが、Mingato Li, et al., Fabrication of circular optical structures with a 20 nm minimum size using nano−imprint lithography, Applied physics letters, volume 76, number 6 page 673−675に記載されている。
国際公開第2009/078881号は、規則性のあるパターンのサブ特徴部を有するインプリントリソグラフィスタンプを記載しており、このスタンプは、シリコン又はポリマー材料製である。
しかしながら、セキュリティデバイス上の画像領域内のカラー画像要素を覆うレンズ系を製造するためのインプリント技術の使用と、その後の、カラー画像要素から所定の垂直距離に位置する焦点面でのレーザ彫刻は、上記開示からは決して自明のものではない。
本発明による方法の一実施形態においては、イエロー、マゼンタ及びシアンなどの透明なカラー画像要素を印刷することによって、画像を画像領域に形成し、光学構造体がレンチキュラーレンズのアレイを備えている場合に、レンチキュラーレンズ及び透明なカラー画像要素を通して、黒色系パターンをレーザビームによってベース層内に形成する。
インクジェット印刷などの印刷技術により、カラー顔写真が着色パターンによって形成され、これは、透明なシアン、イエロー及びマゼンタインクの一部重なり合った画素(例えば液滴)から構築することができる。カラー顔写真を覆って付与されたレンチキュラーレンズにより、レーザは、透明インクを通してベース層(ポリカーボネートなど)内でポリマー材料の黒化を引き起こすことができ、このようにして、各々整合するカラー画素を完成させる黒色系画素を形成する。
印刷されたカラー画像要素は、好ましくは、400nm〜700nmの間の波長範囲内で少なくとも50%の平均透過率を有する。本発明によるインクは、可視光に対して少なくとも50%の透明度を有するので、その下側にある黒色系画素を、インクを通してはっきりと見ることができる。印刷された画素は、レンチキュラーレンズの焦点から所定距離に位置するので、レンズ系は、着色画像の見え方に影響を及ぼさないようになっている。
黒色系画素は、カラー画像要素を通して放射するように且つ下に重なる層内のレンズの焦点において黒化を引き起こすようにレンチキュラーレンズによって合焦されたレーザによって形成することができ、この層は、例えばレーザ感受性のポリカーボネートによって形成することができる。好ましくは、カラー画像要素は、レーザビームの波長において、少なくとも50%、好ましくは少なくとも80%の透過率を有するので、インクは、インク内のレーザビームのエネルギー堆積によって劣化しない。
本発明による方法は、選択した場所及び時間におけるセキュアなカラー顔写真の付与を可能にし、一方で、顔写真は、少なくとも部分的に、セキュリティデバイスの上面の下のポリマー材料内に付与される。
好ましくは、メモリを有する印刷コントローラが画像アプリケータに接続されている場合において、コントローラのメモリに画像データを格納すること、コントローラに接続された画像アプリケータにより最上層にインク層を設けること、次いでレーザコントローラに接続されたレーザビームでセキュリティエリアを走査することによって、画像を形成し、レーザコントローラは、レンズアレイを通して基板内に画像要素を焼付けるためにメモリから画像データを取得する。このようにして、小さい角度を通して互いに対して回転した2以上の異なる画像を、欧州特許第2 553 517号明細書に記載されているような顔写真の三次元的な印象をもたらすように、相互に組み合わされた線画像として円柱レンズの下に付与することが可能である。あるいは、互いに対して回転した2以上の画像を、欧州特許第1 874 557号明細書に記載されているように2つの画像をそれぞれの眼で同時に見たときに立体視効果をもたらすように、互いに組み合わされた線画像としてレンズの下に付与することができる。
好ましくは、カラー要素は、連続的であり又は一部が重なり合っており、そのため完全な画像領域Aiがカラー画像要素で被覆され、高解像度のカラー画像が形成されるようになっている。
本発明は、さらに、セキュリティデバイスを作製する方法であって、
光学パターンを有するプラスチック基板を用意するステップと、
基板をパーソナライゼーションサイトに移送するステップと、
顔写真の画像データを、画像アプリケータに接続された印刷コントローラのメモリに提供するステップと、
コントローラに接続された画像アプリケータにより、基板上にカラー画像要素のインク層を設けることによって、画像を形成するステップと、
基板を覆うように保護層を液体状態又は軟質状態で塗工するステップと、
保護層を、パターンが設けられた透明且つ可撓性のインプリント部材に接触させることによって、保護層が液体状態又は軟質化状態にある間に画像領域内の保護層内にレンズパターンをインプリントするステップと、
透明なインプリント部材が保護層に接触している間に該インプリント部材に光学的放射線を透過させることによって該層を硬化するステップと、
保護層の硬化の後、インプリント部材を保護層から除去するステップと、
レーザコントローラと、該レーザコントローラに接続されたレーザとを用意するステップと、
顔写真の画像データをレーザコントローラに提供するステップと、
レーザコントローラによってレーザビームでレンズ構造体全体にわたって走査し、レンズ要素の下の基板内に、印刷されたカラー画像要素を通してその下側にある層内に、カラー画像要素から50μm〜150μmの間の垂直距離hに位置する焦点面で、画像データに基づいて黒色系画像要素を形成するステップと、
を含む方法に関する。
インプリント技術はレンズ構造体を設けるための好ましい方式であるが、エンボス加工、真空成形、フライス削り又は3D印刷技術といった他の手段によってレンズ構造体を形成することもまた可能である。本発明は、2つの異なる画像形成技術を異なる平面内で組み合わせることができること、及びレーザ感受性層の上に重なる透明インクを通してレーザ彫刻を好適に実行することができること、という識見に基づくものである。インク層は、その上に付与されたレンズ構造体の焦点面の外部にあるので、観察者は着色インクパターンを適正に観察することができ、その一方で、下に重なる黒色系像は、レンズ系の焦点面又はその付近に位置しており、黒色系層の上に重なる透明インクを通してはっきりと見ることができる。それゆえ、本発明によるセキュリティ文書を作製する方法の実施形態は、
上面を有するベース層を用意するステップと、
400nm〜700nmの間の波長範囲内で少なくとも50%の平均透過率を有するインクの着色画像要素を上面に印刷することによって、上面の画像領域(Ai)にカラー画像を形成するステップと、
を含み、
着色インクを覆うように、上面から所定距離に位置する所定の焦点面を有するレンズ構造体が付与され、
レンズ構造体及び着色インクを通して黒色系画像をレーザ彫刻して、実質的に焦点面又はその付近に黒色系画像要素を形成する、
ことを特徴とする。
本発明による方法のいくつかの実施形態は、添付の図面を参照して、非限定的な例によって詳細に説明される。
カラー画像要素が互いに離間している、本発明によるセキュリティカードの略断面図を示す。 カラー画像要素が連続的である、本発明によるセキュリティカードの略断面図を示す。 カラー画像要素が互いに一部重なり合っている、本発明によるセキュリティカードの略断面図を示す。 インプリントベルトを用いてセキュリティ文書上に光学パターンを設ける概略のプロセスを示す図である。 リジッド(曲がらない)型のスタンプインプリント部材を示す図である。 ヒンジ式のスタンプインプリント部材を示す図である。 ヒンジ式のスタンプインプリント部材を示す図である。 セキュリティデバイスを形成するためのプロセスのプロセスステップを示す図である。 インプリントによりレンズ要素のアレイを形成し、次いでレンズ要素を通してレーザ彫刻するプロセスを示す図である。 異なる場所でのセキュリティデバイスの製造及びパーソナライゼーションのステップを示す図である。 本発明で使用するための6種類の異なるインクの吸収スペクトルを示す図である。
図1Aは、識別カードや銀行、クレジットカード、運転免許証などのようなセキュリティデバイス1を示す。デバイス1は、カードのような形状を有していてもよく、複数のページを有し、プラスチック製の所有者ページを含む冊子の形態としてもよい。セキュリティカード1は、例えばPVC、ポリカーボネート、PET又はそれらの組合せで作られたベース層2を含み、これは、その上面6に、所持者の顔写真などの画像3を伴う画像領域Aiを有する。画像3は、インクジェット印刷、CMYの写真印刷によって又は転写プロセスを経て設けることができるカラー画像要素3’、3’’、3’’’で形成され、透明保護層4で被覆されている。層4は、UV光の照射によって硬化することができるウレタンアクリレートなどの樹脂で構成することができる。ベース層2の画像領域Aiにおいて、レンズパターン5が保護層4に設けられている。レンズは、例えば100μmの直径d及び例えば約200μmの焦点距離fを有し得る。レーザにより、黒色系画素7が焦点面8でベース層2に設けられている。
印刷された画像3は、図1Aに示すように、互いに離間したカラー画像要素3’〜3’’’で構成することができ、そこに沿ってレーザビーム9が層4を通過することができる。あるいは、カラー画像3は、図1Bに示すように、レーザビーム9がそこを通過する連続パターン3’〜3’’’で形成してもよく、又は、図1Cに示すように、焦点面8からの距離hが例えば50μm〜150μmのところに位置する、カラー液滴のような透明なC成分、M成分及びY成分からなる一部重なり合ったカラー画像要素3’〜3’’’のパターンで形成してもよい。
黒色系画素7は、画像層3のインクを透過するレーザビーム9によって形成され、透明な画像層3を通して見ることができる。驚くべきことに、鮮明に形成された合成カラー画像を得ることができ、その中で黒色系画素7は、明確に定められたグレースケールでカラー画像3を通して見ることができる。
ベース層2のセキュリティ領域Asにおいて、パターン5’を保護層4に設けることができる。パターン5’は、反射パターン、彩紋模様(guilloche:ギロッシュ)のようなセキュリティ構造で形成してもよいが、レンズ構造体によって形成してもよい。パターン5’は、正又は負(すなわち、保護層4の表面より上又は下)、光沢又はつや消しパターン、コーナーキューブなどであってもよい。パターン5、5’は、100μm未満の寸法d、例えば80μmの寸法dを有する小スケールのパターンである。パターン5、5’は、保護層4が軟質状態のときにこれを、可撓性を有し透明な、例えばDow CorningからSylgard 184の商品名で入手可能であるようなシリコーンゴム製のインプリント部材と接触させることによって形成される。インプリント部材は、保護層4がその液体状態又は軟質状態にある間に該保護層に接触させ、UV光がインプリント部材を通して保護層4に照射されてこの層が(少なくとも部分的に)硬化されるまでの間、接触したままにしておく。保護層4の硬化の後、インプリント部材は除去される。
画像領域Aiを覆うパターン5は、本願出願人名義の米国特許出願番号第2011/0149405号明細書又は米国特許第4,765,656号明細書に詳細に説明されているように、円柱レンズのアレイによって形成される。
図2には、印刷ステーション10と、樹脂塗工ステーション11と、インプリントステーション12と、例えばレーザ彫刻ステーションからなる加工ステーション13とを含む複数の加工ステーションが示されている。印刷ステーション10において、写真14がインクジェット印刷によってベース層に付与される。次に塗工ステーション11において、硬化性樹脂15の層が塗工され、これはインプリントステーション12において少なくとも画像領域Ai全体にわたって広げられる。インプリントステーション12は、軟質又は液体の樹脂15に接触するインプリント面を有する、少なくとも部分的にUV透過性であるベルト16を備える。光源17は、ベルト16を通して樹脂層15内にUV光を照射し、樹脂層は、照射の結果として硬化する。硬化後、ベルト16が取り除かれ、印刷された写真14を伴うベース層2と、画像領域Ai内及び/又はセキュリティ領域内で被覆された硬化した樹脂層15に光学レンズパターンが設けられる。
図3Aにおいて、図2の回転式ベルト16の代替として、垂直可動式スタンプインプリント部材20を示す。このインプリント部材20は、ホルダ21を備え、これは例えば金属製であり、その中に光源22が取り付けられている。例えばシリコーンゴム製の透明な可撓性のインプリント面23が容易に交換可能な方式でホルダ21に接続されており、摩耗したとき又は異なるインプリントパターンが所望されるときにこれを取り換えることができるようになっている。
図3Bにおいて、液体保護層4に接触する前及び接触中のヒンジ式インプリント部材20を示す。この実施形態において、可撓性のインプリント面23は、ヒンジ点24、24’において中央部材21に接続されたヒンジ式アーム19、19’の間に取り付けられている。液体の保護層4に下向きに押し付けられると、インプリント面23は、層4上で延びて接し、正確に定められたレンズパターンを形成することができるようになっている。アーム19、19’は、層4をUV光源22から遮らないように取り付けるべきであり、又はUV透過性材料で構築すべきである。
図4は、図2のステーション10〜12をレーザ彫刻ステーション25と組み合わせて概略的に示したものである。これは、画像又はパターン、数字などの複数の汎用セキュリティ特徴部を備えたセキュリティカード又は文書を1つのサイトで製造し、別の場所でパーソナライゼーション特徴部を付与すること、例えば写真印刷ステーション10において画像を付与することを可能にする。塗工ステーション11において画像領域及びセキュリティ領域を樹脂で被覆し、ステーション12においてセキュリティ領域内にレンズ構造体をインプリントした後、レーザ彫刻ステーション13は、画像データを利用して、ステーション12で設けたレンズ構造体を通して画像領域Aiの位置においてレーザ彫刻された画像をセキュリティデバイスのベース層内に設けることができる。このようにして、カラー画像を黒色レーザ彫刻画像によって完成させることができ、それは、検査者がレンズ構造体を通して見ることができる組合せ状態となる。
図5は、インプリントステーション12及びレーザ彫刻ステーション25を示し、インプリントステーション12において、円柱レンズ27のレンチキュラーアレイが、(例えばポリカーボネート層の上を被覆する樹脂製の)ベース層を被覆する最上層28に付与される。レーザ彫刻ステーション25において、レーザ29は、レーザビームをレンズ部材41及び円柱レンズ27を介してポリカーボネート層28内に合焦して、黒色系画像領域26を形成する。
図6では、Iにおいて、汎用セキュリティ情報31を有するセキュリティカード30が示されている。セキュリティカード30は、IIにおいて、写真印刷ステーション10に配置される。写真印刷ステーション10において、画像データが印刷コントローラ34のメモリ33に読み込まれ、顔写真の画像32がカード30上に印刷されるようにプリンタヘッド35を駆動する。IIIにおいて、アプリケータ36は、画像32を被覆して、画像領域全体にわたって、及び随意にカード30のセキュリティ領域全体にわたって、樹脂を塗工する。インプリントステーション12内で、インプリント部材37が画像領域Aiに接触して、画像領域内にレンズ要素のアレイを形成する。最後に、Vにおいて、カード30はレーザ彫刻ステーション25に配置され、ここで画像データがレーザコントローラ38のメモリ39に提供され、レーザ40は、カード30全体にわたって走査して、画像領域As内でレンズの下のカード材料内に黒色系画像要素を形成し、例えば、欧州特許第1 874 557号明細書に記載されているような三次元画像であることが好ましいフルカラーの顔写真を形成する。
図7は、本発明によるカラー画像要素3、3’’、3’’’を形成するのに適した6種類のインクの透過率を示す。インク10、11、12は、Agfaから入手可能なUV硬化性インクジェットインクのイエロー、マゼンタ及びシアンであり、インク13、14、15は、それぞれ出願人が提供したUV硬化性インクY61、インクM44及びインクC45のイエロー、マゼンタ及びシアンであった。インクを215μmの透明ポリカーボネートキャリヤ箔上に4μm層で均一に塗工した。インク10、11、12について、400nm〜700nmの可視光の範囲の波長における平均透過率は、それぞれ69%、66%及び51%である。この例では1064nmであるレーザ9の波長において、すべてのインク10〜15の透過率は、88%と91%との間である。

Claims (14)

  1. セキュリティ文書(1)を作製するための方法であって、
    上面(6)を有するベース層(2)を用意するステップと、
    カラー画像要素(3’、3’’、3’’’)を有する画像(3)を前記上面(6)の画像領域(Ai)に形成するステップと、
    前記画像領域(Ai)を覆うように保護層(4)を軟質状態又は液体状態で設けるステップと、
    パターン(5、27)が形成されたインプリント部材(16、20)に前記保護層(4)を接触させることによって、前記保護層(4)が軟質状態又は液体状態にある間に前記画像領域(Ai)における前記保護層(4)に前記パターンをインプリントするステップと、
    前記保護層に光学的放射線を照射することによって前記保護層を硬化するステップと、
    を含む、方法において、
    前記パターン(5)が、100μm未満の寸法を有する光学構造体を備え、
    前記インプリント部材(16、20)が、透明且つ可撓性であり、
    透明な前記インプリント部材が前記保護層に接触している間に該透明なインプリント部材に前記光学的放射線を透過させることによって、前記保護層(4)を硬化し、
    前記保護層が少なくとも部分的に硬化した後に前記インプリント部材(16、20)を前記保護層(4)から除去し、
    次いで、前記光学構造体を通してレーザビームを合焦させ、前記カラー画像要素から50μm〜150μmの間の垂直距離hに位置する焦点面(8)で前記ベース層内に画像要素をレーザ彫刻することによって、前記ベース層(2)内に黒色系パターン(7)を形成するステップを実行する
    ことを特徴とする、方法。
  2. イエロー、マゼンタ及びシアンのような透明なカラー画像要素(3’、3’’、3’’’)を印刷することによって、前記画像(3)を前記画像領域(Ai)に形成し、
    前記光学構造体がレンチキュラーレンズのアレイ(27)を備え、
    前記レンチキュラーレンズ及び前記透明なカラー画像要素(3’、3’’、3’’’)を通るレーザビームによって、前記黒色系パターン(7)を前記ベース層内に形成する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記カラー画像要素(3’〜3’’’)が、400nm〜700nmの間の波長範囲内で少なくとも50%の平均透過率を有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記カラー画像要素(3’〜3’’’)が、レーザビームの波長において、少なくとも50%、好ましくは少なくとも80%の透過率を有する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記カラー要素(3’〜3’’’)が連続的であり又は一部が重なり合っている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記インプリント部材(16、20)を除去した後、前記レーザ(29、40)を備えたパーソナライゼーションステーション(25)に前記ベース層(2)を移送し、
    該パーソナライゼーションステーション(25)にて、パーソナライゼーションの後、前記光学構造体を通してデータを前記ベース層内に形成する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. メモリ(33)を有する印刷コントローラ(34)が画像アプリケータ(35)に接続され、
    画像データを前記メモリ(33)に格納し、前記印刷コントローラに接続された前記画像アプリケータにより前記ベース層(2)上にインク層を設け、次いでレーザコントローラ(38)に接続されたレーザビーム(29、40)で前記画像領域(Ai)を走査することによって、前記画像を形成し、
    前記レーザコントローラ(38)が、レンズのアレイを通して前記ベース層(2)内に画像要素を焼付けるために前記メモリ(33)から画像データを取得する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記保護層は、前記画像領域より寸法が大きく、好ましくは前記ベース層(2)全体を実質的に被覆する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. セキュリティ文書(1)を作製するための方法であって、
    光学パターン(31)を有するプラスチック製の基板(30)を用意し、前記基板(30)をパーソナライゼーションサイトに移送するステップと、
    顔写真(32)の画像データを、画像アプリケータ(35)に接続された印刷コントローラ(34)のメモリ(33)に提供するステップと、
    前記印刷コントローラに接続された前記画像アプリケータにより、画像領域(Ai)内の前記基板(30)上にカラー画像要素のインク層を設けることによって、画像を形成するステップと、
    前記基板(30)を覆うように保護層(4)を液体状態又は軟質状態で塗工するステップと、
    前記保護層(4)が液体状態又は軟質状態にある間に、前記保護層を、パターンが設けられた透明且つ可撓性のインプリント部材(16、20)に接触させることによって、前記画像領域(Ai)内の前記画像を覆う前記保護層にレンズパターン(5,27)をインプリントするステップと、
    前記透明なインプリント部材(16、20)が前記保護層(4)に接触している間に該インプリント部材に光学的放射線を透過させることによって前記保護層を硬化させるステップと、
    前記保護層の硬化後、前記インプリント部材(16、20)を前記保護層から除去するステップと、
    レーザコントローラ(38)と、前記レーザコントローラに接続されたレーザ(40)とを用意するステップと、
    前記顔写真の画像データを前記レーザコントローラ(38)に提供するステップと、
    前記レーザコントローラによりレンズ構造体全体にわたってレーザビームを走査し、レンズ要素の下の前記基板(30)に、印刷された前記カラー画像要素(3’〜3’’’)を通してその下側にある層内に、前記カラー画像要素から50μm〜150μmの間の垂直距離hに位置する焦点面(8)で、前記画像データに基づいて黒色系画像要素(26)を形成するステップと、
    を含む方法。
  10. 前記インクのカラー画像要素は、400nmと700nmとの間の波長範囲内で少なくとも50%の平均透過率を有する、請求項9に記載の方法。
  11. インクからなる前記カラー画像要素(3’〜3’’’)が、前記レーザビームの波長において、少なくとも50%、好ましくは少なくとも80%の透過率を有する、請求項10に記載の方法。
  12. セキュリティ文書(1)を作製するための方法であって、
    上面(6)を有するベース層(2)を用意するステップと、
    400nm〜700nmの間の波長範囲内で少なくとも50%の平均透過率を有する、インクからなるカラー画像要素(3’〜3’’’)を、前記上面(6)に印刷することによって、前記上面(6)の画像領域(Ai)にカラー画像(3)を形成するステップと、
    を含む、方法において、
    前記上面(6)から所定距離に位置する所定の焦点面(8)を有するレンズ構造体が、着色インクを覆うように付与され、
    前記レンズ構造体及び前記カラー画像要素(3’〜3’’’)を通して黒色系画像要素(7)をレーザ彫刻して、実質的に前記焦点面又はその付近に前記黒色系画像要素を形成する
    ことを特徴とする、方法。
  13. 前記焦点面(8)が、前記カラー画像要素から50μm〜150μmの間の垂直距離hに位置する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記カラー画像要素が、前記レーザビームの波長において、少なくとも50%、好ましくは少なくとも80%の透過率を有する、請求項12又は13に記載の方法。
JP2017550600A 2015-03-25 2016-03-22 インプリントされたセキュリティ特徴部を設ける方法 Pending JP2018512306A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2014520A NL2014520B1 (en) 2015-03-25 2015-03-25 Method of providing an imprinted security feature.
NL2014520 2015-03-25
PCT/NL2016/050197 WO2016153345A1 (en) 2015-03-25 2016-03-22 Method of providing an imprinted security feature

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018512306A true JP2018512306A (ja) 2018-05-17

Family

ID=53488397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550600A Pending JP2018512306A (ja) 2015-03-25 2016-03-22 インプリントされたセキュリティ特徴部を設ける方法

Country Status (28)

Country Link
US (1) US10569593B2 (ja)
EP (1) EP3274188B1 (ja)
JP (1) JP2018512306A (ja)
KR (1) KR20170129801A (ja)
AU (1) AU2016236908A1 (ja)
CA (1) CA2980265C (ja)
CL (1) CL2017002386A1 (ja)
CO (1) CO2017009618A2 (ja)
CR (1) CR20170441A (ja)
CY (1) CY1121300T1 (ja)
DK (1) DK3274188T3 (ja)
EA (1) EA201792128A1 (ja)
ES (1) ES2710300T3 (ja)
GE (1) GEP20197051B (ja)
HR (1) HRP20190091T1 (ja)
HU (1) HUE043057T2 (ja)
LT (1) LT3274188T (ja)
MA (1) MA41075B1 (ja)
NL (1) NL2014520B1 (ja)
PL (1) PL3274188T3 (ja)
PT (1) PT3274188T (ja)
RS (1) RS58307B1 (ja)
SG (1) SG11201707878XA (ja)
SI (1) SI3274188T1 (ja)
TN (1) TN2017000410A1 (ja)
TR (1) TR201901442T4 (ja)
WO (1) WO2016153345A1 (ja)
ZA (1) ZA201706352B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7461496B2 (ja) 2020-04-09 2024-04-03 タレス ディアイエス フランス エスアーエス 後のレーザマーキングに対する保護がなされたデータキャリア

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2014690B1 (en) 2015-04-22 2017-01-18 Morpho Bv Security document and method of manufacturing.
AU2017382163B2 (en) * 2016-12-22 2022-06-09 Illumina Cambridge Limited Imprinting apparatus
NL2018474B1 (en) 2017-03-06 2018-09-21 Morpho Bv Security document with a 3D colour photograph
GB2584552B (en) * 2017-10-19 2021-07-21 De La Rue Int Ltd Security devices, security articles, security documents and methods for their manufacture
WO2019076805A1 (de) * 2017-10-20 2019-04-25 Koenig & Bauer Ag Sicherheitselement oder sicherheitsdokument
DE102018007207B4 (de) * 2018-09-12 2020-10-01 Giesecke+Devrient Mobile Security Gmbh Sicherheitsdokument und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitsdokuments
EP4132799A4 (en) 2020-04-07 2024-04-10 Entrust Corp LASER TEXTURED IDENTIFICATION DOCUMENT SURFACES
US20230186801A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 International Business Machines Corporation Display of security information based on splitting into images viewable at a certain reading distance

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504993A (ja) * 1992-12-23 1996-05-28 ガオ ゲゼルシャフト フュア アウトマツィオン ウント オルガニザツィオン ミット ベシュレンクテル ハフツング 目視可能な真正特徴を有する識別カード及びその製造方法
JP2012519305A (ja) * 2009-03-04 2012-08-23 セキュレンシー インターナショナル プロプライアタリー リミテッド レンズアレイの作製方法の改良
JP2015000505A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 大日本印刷株式会社 平板状セキュリティカード用転写原版およびセキュリティカードの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2038119T3 (es) * 1985-10-15 1993-07-16 Gao Gesellschaft Fur Automation Und Organisation Mbh Soporte de datos con caracteristica optica de autenticidad, asi como procedimiento para la fabricacion y comprobacion de dicho soporte de datos.
US5279689A (en) * 1989-06-30 1994-01-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for replicating holographic optical elements
US7691275B2 (en) * 2005-02-28 2010-04-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Use of step and flash imprint lithography for direct imprinting of dielectric materials for dual damascene processing
NL1028776C2 (nl) 2005-04-14 2006-10-20 Sdu Identification Bv Identificatie en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
EP1876028A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-09 Setec Oy Method for producing a data carrier and data carrier produced therefrom
US20100264560A1 (en) * 2007-12-19 2010-10-21 Zhuqing Zhang Imprint lithography apparatus and method
US8582208B2 (en) 2009-12-18 2013-11-12 Sagem Identification Bv Method and apparatus for manufacturing a security document comprising a lenticular array and blurred pixel tracks
NL2004481C2 (nl) 2010-03-31 2011-10-04 Sagem Identification B V Werkwijze voor het vervaardigen van een driedimensionale afbeelding op basis van berekende beeldrotaties.
US8880475B2 (en) * 2011-04-08 2014-11-04 International Business Machines Corporation Reusing snapshots in a network data management protocol backup operation
RU2641316C9 (ru) * 2011-08-19 2019-03-21 Визуал Физикс, Ллс Опционально переводная оптическая система с уменьшенной толщиной
DE102013007484A1 (de) * 2013-04-29 2014-10-30 Giesecke & Devrient Gmbh Optisch variables Sicherheitselement
US9873281B2 (en) * 2013-06-13 2018-01-23 Visual Physics, Llc Single layer image projection film
EP3037274B1 (en) * 2014-12-22 2018-11-21 Agfa-Gevaert Laser markable security articles and documents and method of forming images in such security articles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504993A (ja) * 1992-12-23 1996-05-28 ガオ ゲゼルシャフト フュア アウトマツィオン ウント オルガニザツィオン ミット ベシュレンクテル ハフツング 目視可能な真正特徴を有する識別カード及びその製造方法
JP2012519305A (ja) * 2009-03-04 2012-08-23 セキュレンシー インターナショナル プロプライアタリー リミテッド レンズアレイの作製方法の改良
JP2015000505A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 大日本印刷株式会社 平板状セキュリティカード用転写原版およびセキュリティカードの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7461496B2 (ja) 2020-04-09 2024-04-03 タレス ディアイエス フランス エスアーエス 後のレーザマーキングに対する保護がなされたデータキャリア

Also Published As

Publication number Publication date
US20180333977A1 (en) 2018-11-22
SG11201707878XA (en) 2017-10-30
ZA201706352B (en) 2019-12-18
CO2017009618A2 (es) 2018-03-28
NL2014520A (en) 2016-10-10
KR20170129801A (ko) 2017-11-27
ES2710300T3 (es) 2019-04-24
TN2017000410A1 (en) 2019-01-16
CY1121300T1 (el) 2020-05-29
LT3274188T (lt) 2019-02-11
PT3274188T (pt) 2019-02-14
WO2016153345A1 (en) 2016-09-29
PL3274188T3 (pl) 2019-06-28
MA41075B1 (fr) 2018-08-31
TR201901442T4 (tr) 2019-02-21
CR20170441A (es) 2018-01-25
EP3274188B1 (en) 2019-01-02
NL2014520B1 (en) 2017-01-19
GEP20197051B (en) 2019-12-25
RS58307B1 (sr) 2019-03-29
CL2017002386A1 (es) 2018-02-09
CA2980265C (en) 2023-09-05
MA41075A1 (fr) 2018-05-31
AU2016236908A1 (en) 2017-10-05
SI3274188T1 (sl) 2019-03-29
EP3274188A1 (en) 2018-01-31
US10569593B2 (en) 2020-02-25
HRP20190091T1 (hr) 2019-03-22
HUE043057T2 (hu) 2019-07-29
DK3274188T3 (en) 2019-03-04
EA201792128A1 (ru) 2018-04-30
CA2980265A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018512306A (ja) インプリントされたセキュリティ特徴部を設ける方法
CN108025583B (zh) 制造安全票证的方法及安全装置
CN101535056B (zh) 生成数据载体的方法以及由此生成的数据载体
US20190135016A1 (en) System and Method for Laser Writing
US20080284157A1 (en) Tamper Evident Identification Documents
AU2017228040B2 (en) Security object having a dynamic and static window security feature and method for production
WO2010005706A2 (en) Processes for producing optical elements showing virtual images
EP2310899A2 (en) Optical elements for showing virtual images
CA2983167C (en) Security document and method of manufacturing
OA18418A (en) Method of providing an imprinted security feature.
OA18449A (en) Security document and method of manufacturing
JP2000289258A (ja) 着色画像の形成方法
AU2006228974A1 (en) Tamper evident identification documents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013