JP2005535075A - 陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子及びその製造方法 - Google Patents

陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005535075A
JP2005535075A JP2004524373A JP2004524373A JP2005535075A JP 2005535075 A JP2005535075 A JP 2005535075A JP 2004524373 A JP2004524373 A JP 2004524373A JP 2004524373 A JP2004524373 A JP 2004524373A JP 2005535075 A JP2005535075 A JP 2005535075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sub
carbon
electrode layer
field emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004524373A
Other languages
English (en)
Inventor
リー、クン−ホン
ホワン、スン−キュ
ジョン、ソ−ホワン
Original Assignee
ポステック・ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2002-0058158A external-priority patent/KR100492509B1/ko
Application filed by ポステック・ファウンデーション filed Critical ポステック・ファウンデーション
Publication of JP2005535075A publication Critical patent/JP2005535075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J21/00Vacuum tubes
    • H01J21/02Tubes with a single discharge path
    • H01J21/06Tubes with a single discharge path having electrostatic control means only
    • H01J21/10Tubes with a single discharge path having electrostatic control means only with one or more immovable internal control electrodes, e.g. triode, pentode, octode
    • H01J21/105Tubes with a single discharge path having electrostatic control means only with one or more immovable internal control electrodes, e.g. triode, pentode, octode with microengineered cathode and control electrodes, e.g. Spindt-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

【課題】陽極酸化工程を用いて電界放出素子の大面積上でも一定の大きさと配列とを有するナノメートルサイズのゲート孔を形成して、電界放出チップと電極との間隔を縮めることで、低い電圧でも駆動可能になる3極構造の電界放出素子を提供する。
【解決手段】3極構造を有する電界放出素子は、陽極酸化工程を用いて製造される。電界放出素子は支持層と、素子の陰極として用いられる下部電極層と、複数の第1サブマイクロ孔を有するゲート絶縁層と、第1サブマイクロ孔のうちの対応するものにそれぞれ連結されている複数の第2サブマイクロ孔を有するゲート電極層と、第2サブマイクロ孔の対応するものにそれぞれ連結されている複数の第3サブマイクロ孔を有する陽極絶縁層と、素子の陽極として用いられ、真空状態で素子を密閉する上部電極層と、第1サブマイクロ孔に形成される複数のエミッタとを含む。エミッタは素子の電極にできる限り接近するように形成され、素子の駆動電圧が減少する。

Description

本発明は、電界放出素子及びその製造方法に関し、更に詳しくは、陽極酸化工程を用いた3極構造を有する電界放出素子及び製造方法に関する。
通常、電界放出素子とは、金属または半導体表面に強い電界を印加して発生するトンネリング効果に従って金属または半導体表面から真空中に電子が放出されるようにした素子を意味する。このような電界放出素子は、高速スイッチング素子、超高周波発生器、増幅器またはディスプレイ装置に活用できる。この素子において、放出される電子は、真空状態において低いエネルギー損失で高い周波数での高い出力を誘導することができる。また、従来の固体素子よりも速い応答速度が可能で、単一シリコンチップ上に集積化できるといった様々な利点を有している。
図1は、従来の「スピント」型の電界放出素子を示す図で、この電界放出素子は電子線フォトリソグラフィ工程を用いて製造された3極構造を有する。
図1を参照すれば、電界放出素子は、次のように製造される。すなわち、ガラス基板またはシリコン基板100上に、下部電極層102、抵抗層104、絶縁層106及びゲート電極108を形成した後、ゲート電極108上にフォトリソグラフィ工程を行ってマイクロメーター以下の直径を有する円形の感光膜パターンを形成する。次いで、反応性イオンエッチング方法により絶縁層106をエッチングして抵抗層104の表面を露出させるようにする。そして、電子ビーム蒸着法によりモリブデン(Mo)、タングステン(W)、クロム(Cr)などの物質を含む円錐状の金属電界放出チップ110を抵抗層104上に垂直方向に蒸着して形成させる。
前記したように、スピント型の電界放出素子は、従来の固体状態の素子よりも速い応答時間を有し、単一シリコンチップ上に集積できるという長所がある。しかし、図1に示す電界放出素子上の大面積に複数のマイクロ孔を一定に整列させることは容易ではない。また、電界放出チップと電極との間の間隔が、数百マイクロメーターに達するため、駆動電圧が増加するという問題点がある。更に、ゲート電極層108上にサブマイクロの大きさを有するマイクロ孔を形成するためには、新たな工程が更に必要となるという問題点がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、陽極酸化工程を用いて電界放出素子の大面積上でも一定の大きさと配列とを有するナノメートルサイズのゲート孔を形成して、電界放出チップと電極との間隔を縮めることで、低い電圧でも駆動可能になる3極構造の電界放出素子を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の一観点によれば、陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子は、支持層と、前記支持層上に形成され、前記素子の陰極として用いられる下部電極層と、前記下部電極層上に形成され、前記素子のゲート孔として用いられる複数の第1サブマイクロ孔を有するゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層上に形成され、前記第1サブマイクロ孔のうちの対応するものにそれぞれ連結されている複数の第2サブマイクロ孔を有するゲート電極層と、前記ゲート電極層上に形成され、前記第2サブマイクロ孔の対応するものにそれぞれ連結されている複数の第3サブマイクロ孔を有するアルミナ層と、前記アルミナ層上に形成され、前記素子の陽極として用いられ、真空状態で前記素子を密閉する上部電極層と、前記第1サブマイクロ孔の対応するものの中にそれぞれ形成され、高い電界で電子を放出する複数のエミッタとを含む。
上記目的を達成するための本発明の他の観点によれば、陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子は、支持層と、前記支持層上に形成され、前記素子の陰極として用いられる下部電極層と、前記下部電極層上に形成され、前記素子のゲート孔として用いられる複数の第1サブマイクロ孔を有するゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層上に形成され、前記第1サブマイクロ孔のうちの対応するものにそれぞれ連結されている複数の第2サブマイクロ孔を有するゲート電極層と、前記ゲート電極層上に形成され、前記第2サブマイクロ孔の対応するものにそれぞれ連結されている複数の第3サブマイクロ孔を有する陽極絶縁層と、前記陽極絶縁層上に形成され、前記素子の陽極として用いられ、真空状態で前記素子を密閉する上部電極層と、前記第1サブマイクロ孔の対応するものの中にそれぞれ形成され、高い電界で電子を放出する複数のエミッタとを含む。
上記目的を達成するための本発明のもう1つの観点によれば、陽極酸化工程を用いて3極構造を有する電界放出素子を製造する方法は、(a)支持層上に前記素子の陰極として用いられる下部電極層を形成する段階と、(b)前記下部電極層上にゲート絶縁層、ゲート電極層及びアルミニウム層を順次形成する段階と、(c)前記アルミニウム層に陽極酸化工程を行って前記アルミニウム層をアルミナ層に変換し、前記アルミナ層に複数の第1サブマイクロ孔を形成する段階と、(d)前記ゲート電極層及び前記アルミナ層のバリア層をエッチングして前記ゲート絶縁層の表面を前記第1サブマイクロ孔を通して露出させるようにする段階と、(e)前記ゲート絶縁層に前記第1サブマイクロ孔のうちの対応するものにそれぞれ連結されている複数の第2サブマイクロ孔を形成する段階と、(f)前記第2サブマイクロ孔のそれぞれに高い電界で電子を放出するエミッタを形成する段階と、(g)前記アルミナ層上に前記素子の陽極として用いられ、真空状態で前記素子を密閉する上部電極層を形成する段階とを含む。
上記目的を達成するための本発明のもう1つの観点によれば、陽極酸化工程を用いて3極構造を有する電界放出素子を製造する方法は、(a)支持層上に前記素子の陰極として用いられる下部電極層を形成する段階と、(b)前記下部電極層上にゲート絶縁層、ゲート電極層、陽極絶縁層及びアルミニウム層を順次形成する段階と、(c)前記アルミニウム層に陽極酸化工程を行って前記アルミニウム層をアルミナ層に変換し、前記アルミナ層に複数の第1サブマイクロ孔を形成する段階と、(d)前記ゲート電極層、前記陽極絶縁層及び前記アルミナ層のバリア層をエッチングして前記ゲート絶縁層の表面を前記第1サブマイクロ孔を通して露出させるようにする段階と、(e)前記ゲート絶縁層に前記第1サブマイクロ孔のうちの対応するものにそれぞれ連結されている複数の第2サブマイクロ孔を形成する段階と、(f)前記アルミナ層を除去する段階と、(g)前記第2サブマイクロ孔のそれぞれに高い電界で電子を放出するエミッタを形成する段階と、(h)前記陽極絶縁層上に前記素子の陽極として用いられ、真空状態で前記素子を密閉する上部電極層を形成する段階とを含む。
本発明による3極構造の電界放出素子によれば、陽極酸化工程を用いて電界放出素子の大面積上でも一定の大きさと配列とを有するナノメートルサイズのゲート孔を形成して、電界放出チップと電極との間隔を縮めることで、低い電圧でも駆動可能になるという効果を奏する。
以下、図面を参照しつつ本発明の好適な実施の形態を説明する。
図2A乃至図2Fは、本発明の第1の実施形態による陽極酸化工程を用いた3極構造を有する電界放出素子の製造方法の各工程で製造される素子の断面図である。以下、本発明の第1の実施形態による方法を詳細に説明する。
先ず、図2Aに示すように、ガラスのような非導電性の物質を含む支持層200の上部にタングステン(W)、クロム(Cr)、ニオブ(Nb)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)または前記金属の合金を含む下部電極層202をスパッタリング方法または電子ビーム蒸着法により蒸着して形成する。下部電極層202は、前記金属の代りに、導電性ポリマー物質、金属酸化物、金属窒化物または金属硫化物を含むことができる。下部電極層202の厚さは、好ましくは、約2000Åである。
そして、低圧化学蒸着法(LPCVD)または反応性スパッタリング方法を用いて下部電極層202の上部に抵抗層204及びゲート絶縁層206を順次形成させる。ここで、抵抗層204及びゲート絶縁層206は、酸化珪素(SiO)または金属酸化物を含むことができる。また、抵抗層204は、好ましくは、約10Å乃至数十Åの範囲の厚さを有する。
一方、抵抗層204は、ゲート絶縁層206及び下部電極層202との間に形成されると説明したが、抵抗層204の形成は省略することもできる。
次に、ゲート絶縁層206上に、スパッタリング方法を用いてAu、W,Nb、Cr、Al及びTiの何れか1つを含むゲート電極層208及びアルミニウム層210を順次形成する。前記した金属を用いる代わりに、ゲート電極層208は、導電性ポリマー物質、金属酸化物、金属窒化物及び金属硫化物を含むことができる。ゲート絶縁層206及びアルミニウム層210のそれぞれの厚さは、好ましくは、約500nmである。
次に、図2Bに示すように、アルミニウム層210を陽極酸化工程を用いて処理してナノメートルサイズの微細孔213を有するアルミナ層212を形成する。陽極酸化工程は、次のように行われる。すなわち、アルミニウム層210の表面を電解研磨法を用いて研磨する。そして、アルミニウム層210にリン酸、シュウ酸、クロム酸または硫酸溶液中で約10〜200Vの直流電圧を印加することによって、ナノメートルサイズの微細孔213を有するアルミナ層212を形成する。特に、ハニカム状の微細孔を形成するためには、アルミニウム層210に25V、40Vまたは195Vの直流電圧を印加することが好ましい。
次いで、図2Cに示すように、アルミナ層212のバリア層214とゲート電極層208とを、CFとOの混合ガスの雰囲気で反応性イオンエッチング方法によりドライエッチングして、ゲート絶縁層206の表面を露出させる。または、アルミナ層212のバリア層214及びゲート電極層208を、イオンミリングまたはウェットエッチング方法を用いてエッチングすることもできる。
その後、図2Dに示すように、ゲート絶縁層206もエッチングして、アルミナ層212の各微細孔と単一チャネルで連結される微細孔の構造を有するようにする。ゲート絶縁層206のエッチングには、イオンミリング、ドライエッチング、ウェットエッチング及び陽極酸化工程の何れか1つを用いることができる。このように形成された微細孔のそれぞれは、好ましくは、約500nm乃至1μmの範囲の深さを有する。
次に、図2Eに示すように、エミッタ218をゲート絶縁層206の孔に形成する。エミッタ218は、金属を微細孔の底部から成長させるか、金属を微細孔の底に付着させて形成することができる。この場合、エミッタ218を、ゲート電極層208にできる限り接近するように形成することが好ましい。これにより、本発明の電界放出素子の駆動電圧が減少する。
前記金属を微細孔に成長させるためには、図2Dに示す構造物(例えば、下部電極層202)に金属硫酸塩、金属硝酸塩または金属塩化物溶液中で直流または交流電圧(または電流)または電圧(または電流)パルスを印加する。このとき、成長する金属の高さは、電圧を印加する時間によって調節可能である。また、金属成長の工程を、微細孔の底の表面を化学的に活性化した後に行うことができる。ここで、エミッタ218の形成に用いられる金属は、例えば、Au、Pt、Ni、Mo、W、Ta、Cr、Ti、Co、Cs、Ba、Hf、Nb、Fe、Rbまたはその合金を含むことができる。
一方、エミッタ218を、炭素ナノチューブ、炭素ナノ繊維、炭素ナノ粒子及び非結晶質炭素物質のような炭素ナノ構造を用いて形成することができる。特に、高い機械的強度、高い化学的安定性及び高い電界強化効果のような好ましい特性を有している炭素ナノチューブをエミッタ218として用いることが好ましい。
本発明の第1の実施形態において、エミッタ218として用いた前記炭素ナノチューブは、炭化水素、一酸化炭素、水素などの混合ガスを約200〜800℃で熱分解するか、プラズマ分解する方法を用いて形成することができる。
または、エミッタ218を、予め合成されている炭素ナノチューブをチオール化するか、金(Au)-硫黄(S)化学結合工程により各微細孔内に成長させることができる。すなわち、予め合成されている炭素ナノチューブを、酸性溶液に次いで硫黄(S)を含む溶液に投入して、硫黄を含む官能基を炭素ナノチューブに付着させる。その後、炭素ナノチューブに付着している硫黄を微細孔の底の表面に形成されている金に結合させる。
炭素ナノチューブを成長させる工程は、前記した金属成長工程を用いて微細孔の底の表面に触媒金属を形成してもよい。この場合、触媒金属は炭化水素ガスの分解に用いられる。または、エミッタを、予め合成されている炭素ナノ構造上に電気泳動の逆過程を行って形成することができる。
一方、本実施の形態では、ゲート絶縁層206の微細孔のそれぞれに1つのエミッタ218を形成することを例に説明したが、各微細孔には1つ以上のエミッタ218を形成することができる。そして、エミッタ218を、窒化ガリウム(GaN)、酸化チタン(TiO)及び硫化カドミウム(CdS)などのような半導体物質を用いても形成できる。
最後に、前記図2Fに示すように、上部電極層220を図2Eに示す構造物上に形成する。上部電極220は電界放出素子の陽極として用いられ、図2Eに示す3極構造を密閉する。
上部電極220は、電子ビーム蒸着、熱蒸着、スパッタリング、LPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)、ゾル-ゲル合成、電気メッキ及び無電解メッキの何れか1つを用いて真空状態で金属を蒸着して形成することができる。上部電極層220の形成に用いられる金属は、ゲッターとして用いられる、例えばチタン(Ti)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)またはタンタル(Ta)などでよい。または、上部電極220は、Al、Ba、V、Zr、Cr、W、導電性ポリマー物質、金属酸化物、金属窒化物及び金属硫化物の何れか1つを含むことができる。また、上部電極220は、好ましくは、約300nm乃至1μmの範囲の厚さを有する。
一方、図3A乃至3Fは、本発明の第2の実施形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図を示す。
本発明の第2の実施形態は、アルミナ層212の代りに、陽極絶縁層211を形成することを除いては、図2A乃至図2Fに示す本発明の第1の実施形態と同様の構成を有する。
以下では、本発明の第2の実施形態による電界放出素子の製造工程を詳細に説明する。
先ず、図3Aに示すように、支持層200の上部に下部電極層202、抵抗層204及びゲート絶縁層206を順次形成する。抵抗層204は、ゲート絶縁層206及び下部電極層202との間に形成されると説明したが、抵抗層204の形成は省略することができる。次に、ゲート絶縁層206上に、ゲート電極層208、陽極絶縁層211及びアルミニウム層210を順次形成する。
ここで、前記した層とそれらの層に含まれている物質は、陽極絶縁層211に対するものを除いては、図2Aを参照して説明したものと同様である。陽極絶縁層211は、電子ビーム蒸着、熱蒸着、スパッタリング、LPCVD、ゾル-ゲル合成、電気メッキ及び非電気メッキ方式の何れか1つを用いて形成される。陽極絶縁層211は、SiOまたは金属酸化物を含むことができ、好ましくは、約500nmの厚さを有する。また、陽極絶縁層211をエッチングする場合には、イオンミリング、ドライエッチング、ウェットエッチング及び陽極酸化方法の何れか1つを用いることができる。
次に、図3Bに示すように、アルミニウム層210を陽極酸化工程を用いて処理してナノメートルサイズの微細孔213を有するアルミナ層212を形成する。
次いで、図3Cに示すように、アルミナ層212のバリア層214、陽極絶縁層211及びゲート電極層208をドライエッチングする。その後、図3Dに示すように、ゲート絶縁層206をエッチングして、アルミナ層212の各微細孔と単一チャネルで連結される微細孔構造を有するようにする。
次に、図3Eに示すように、アルミナ層212を除去し、エミッタ218をゲート絶縁層206の孔に形成する。アルミナ層212を除去する工程は、アルミナ層212をリン酸、またはリン酸及びクロム酸の混合溶液に投入することによって行うことができる。
最後に、図3Fに示すように、上部電極層220を図3Eに示す構造物の上に形成する。上部電極220は電界放出素子の陽極として用いられ、図3Eに示されている3極構造を密閉する。
図3A乃至図3Fを参照して本発明の実施の形態を説明するにあたって、各層に含まれている物質、製造方法及び寸法については詳細な説明を省略したが、添付する全ての図面において、同じ参照番号は同じ部分を表し、したがって図2A乃至図2Fを参照した説明は、また図3A乃至図3Fに示される部分にも適用される。
本発明は、好ましい実施形態に関して図示し、説明しているが、本発明の分野に属する技術者は以下の請求範囲に定義される発明の範囲及び趣旨を逸脱することなしに、多様な変更及び修正が可能であるということを理解することができる。
電子線フォトリソグラフィ工程を用いて製造された3極構造を有する従来の電界放出素子の断面図である。 本発明の第1実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第1実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第1実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第1実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第1実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第1実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第2実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第2実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第2実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第2実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第2実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。 本発明の第2実施の形態による陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子の断面図である。

Claims (39)

  1. 陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子であって、
    支持層と、
    前記支持層上に形成され、前記素子の陰極として用いられる下部電極層と、
    前記下部電極層上に形成され、前記素子のゲート孔として用いられる複数の第1サブマイクロ孔を有するゲート絶縁層と、
    前記ゲート絶縁層上に形成され、前記第1サブマイクロ孔のうちの対応するものにそれぞれ連結されている複数の第2サブマイクロ孔を有するゲート電極層と、
    前記ゲート電極層上に形成され、前記第2サブマイクロ孔の対応するものにそれぞれ連結されている複数の第3サブマイクロ孔を有するアルミナ層と、
    前記アルミナ層上に形成され、前記素子の陽極として用いられ、真空状態で前記素子を密閉する上部電極層と、
    前記第1サブマイクロ孔の対応するものの中にそれぞれ形成され、高い電界で電子を放出する複数のエミッタとを含むことを特徴とする電界放出素子。
  2. 前記エミッタは金属、半導体または炭素物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の電界放出素子。
  3. 前記炭素物質は炭素ナノ繊維、炭素ナノチューブ、炭素ナノ粒子及び非結晶質炭素物質から構成されているグループから選択されることを特徴とする請求項2に記載の電界放出素子。
  4. 前記下部電極層及び前記ゲート絶縁層との間に形成されている抵抗層を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の電界放出素子。
  5. 前記抵抗層は、SiOまたは金属酸化物を含むことを特徴とする請求項4に記載の電界放出素子。
  6. 陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子であって、
    支持層と、
    前記支持層上に形成され、前記素子の陰極として用いられる下部電極層と、
    前記下部電極層上に形成され、前記素子のゲート孔として用いられる複数の第1サブマイクロ孔を有するゲート絶縁層と、
    前記ゲート絶縁層上に形成され、前記第1サブマイクロ孔のうちの対応するものにそれぞれ連結されている複数の第2サブマイクロ孔を有するゲート電極層と、
    前記ゲート電極層上に形成され、前記第2サブマイクロ孔の対応するものにそれぞれ連結されている複数の第3サブマイクロ孔を有する陽極絶縁層と、
    前記陽極絶縁層上に形成され、前記素子の陽極として用いられ、真空状態で前記素子を密閉する上部電極層と、
    前記第1サブマイクロ孔の対応するものの中にそれぞれ形成され、高い電界で電子を放出する複数のエミッタとを含むことを特徴とする電界放出素子。
  7. 前記エミッタは金属、半導体または炭素物質を含むことを特徴とする請求項6に記載の電界放出素子。
  8. 前記炭素物質は炭素ナノ繊維、炭素ナノチューブ、炭素ナノ粒子及び非結晶質炭素物質から構成されているグループから選択されることを特徴とする請求項7に記載の電界放出素子。
  9. 前記下部電極層及び前記ゲート絶縁層との間に形成されている抵抗層を更に含むことを特徴とする請求項6に記載の電界放出素子。
  10. 前記抵抗層は、SiOまたは金属酸化物を含むことを特徴とする請求項9に記載の電界放出素子。
  11. 陽極酸化工程を用いて3極構造を有する電界放出素子を製造する方法であって、
    (a)支持層上に前記素子の陰極として用いられる下部電極層を形成する段階と、
    (b)前記下部電極層上にゲート絶縁層、ゲート電極層及びアルミニウム層を順次形成する段階と、
    (c)前記アルミニウム層に陽極酸化工程を行って前記アルミニウム層をアルミナ層に変換し、前記アルミナ層に複数の第1サブマイクロ孔を形成する段階と、
    (d)前記ゲート電極層及び前記アルミナ層のバリア層をエッチングして前記ゲート絶縁層の表面を前記第1サブマイクロ孔を通して露出させるようにする段階と、
    (e)前記ゲート絶縁層に前記第1サブマイクロ孔のうちの対応するものにそれぞれ連結されている複数の第2サブマイクロ孔を形成する段階と、
    (f)前記第2サブマイクロ孔のそれぞれに高い電界で電子を放出するエミッタを形成する段階と、
    (g)前記アルミナ層上に前記素子の陽極として用いられ、真空状態で前記素子を密閉する上部電極層を形成する段階とを含むことを特徴とする方法。
  12. 前記(c)段階において、前記陽極酸化工程を、シュウ酸、硫酸、リン酸及びクロム酸から構成されているグループから選択された電解物質を用いて行うことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記(d)段階において、前記ゲート電極層及び前記アルミナ層のバリア層をイオンミリング、ドライエッチング及びウェットエッチング方法の何れか1つによりエッチングすることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記(e)段階において、前記ゲート絶縁層をイオンミリング、ドライエッチング、ウェットエッチング及び陽極酸化工程の何れか1つによりエッチングすることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 前記(f)段階において、前記エミッタのそれぞれを、前記第2サブマイクロ孔のそれぞれの底から金属を成長させて形成することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  16. 前記金属を、金属硫化物、金属窒化物または金属塩化物の溶液に直流または交流電圧(または電流)、または電圧(または電流)パルスを印加して成長させることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記金属を、前記底の表面を化学的に活性化させた後に、金属硫化物、金属窒化物または金属塩化物の溶液を用いて成長させることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 前記(f)段階において、前記エミッタのそれぞれを、前記第2サブマイクロ孔のそれぞれの底に金属を付着させて形成することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  19. 前記(f)段階において、前記エミッタのそれぞれを、前記第2サブマイクロ孔のそれぞれの底に炭素ナノ構造を形成して形成することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  20. 前記炭素ナノ構造は、熱蒸着により形成される炭素ナノチューブ、炭素ナノ繊維、非結晶質炭素及び炭素ナノ粒子の何れか1つであることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記熱蒸着を、200〜800℃で炭化水素、一酸化炭素及び水素の混合ガスを熱的に蒸着して行うことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記炭素ナノ構造は、プラズマ蒸着を用いて形成される炭素ナノチューブ、炭素ナノ繊維、炭素ナノ粒子及び非結晶質炭素物質の何れか1つであることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  23. 前記(f)段階において、前記エミッタのそれぞれを、予め合成されている炭素ナノチューブをチオール化し、Au-S化学蒸着工程を行って形成することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  24. 前記(f)段階において、前記エミッタのそれぞれを、予め合成されている炭素ナノ構造に電気泳動の逆過程の工程を行って形成することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  25. 前記(f)段階において、前記第2サブマイクロ孔のそれぞれに1つ以上のエミッタを形成することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  26. 陽極酸化工程を用いて3極構造を有する電界放出素子を製造する方法であって、
    (a)支持層上に前記素子の陰極として用いられる下部電極層を形成する段階と、
    (b)前記下部電極層上にゲート絶縁層、ゲート電極層、陽極絶縁層及びアルミニウム層を順次形成する段階と、
    (c)前記アルミニウム層に陽極酸化工程を行って前記アルミニウム層をアルミナ層に変換し、前記アルミナ層に複数の第1サブマイクロ孔を形成する段階と、
    (d)前記ゲート電極層、前記陽極絶縁層及び前記アルミナ層のバリア層をエッチングして前記ゲート絶縁層の表面を前記第1サブマイクロ孔を通して露出させるようにする段階と、
    (e)前記ゲート絶縁層に前記第1サブマイクロ孔のうちの対応するものにそれぞれ連結されている複数の第2サブマイクロ孔を形成する段階と、
    (f)前記アルミナ層を除去する段階と、
    (g)前記第2サブマイクロ孔のそれぞれに高い電界で電子を放出するエミッタを形成する段階と、
    (h)前記陽極絶縁層上に前記素子の陽極として用いられ、真空状態で前記素子を密閉する上部電極層を形成する段階とを含むことを特徴とする方法。
  27. 前記(c)段階において、前記陽極酸化工程を、シュウ酸、硫酸、リン酸及びクロム酸から構成されているグループから選択された電解物質を用いて行うことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 前記(f)段階において、前記アルミナ層を、リン酸溶液またはリン酸及びクロム酸の混合溶液に投入して除去することを特徴とする請求項26に記載の方法。
  29. 前記(g)段階において、前記エミッタのそれぞれを、前記第2サブマイクロ孔のそれぞれの底から金属を成長させて形成することを特徴とする請求項26に記載の方法。
  30. 前記金属を、金属硫化物、金属窒化物または金属塩化物の溶液に直流または交流電圧(または電流)または電圧(または電流)パルスを印加して成長させることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 前記金属を、前記底の表面を化学的に活性化させた後に、金属硫化物、金属窒化物または金属塩化物の溶液を用いて成長させることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  32. 前記(g)段階において、前記エミッタのそれぞれを、前記第2サブマイクロ孔のそれぞれの底に金属を付着させて形成することを特徴とする請求項26に記載の方法。
  33. 前記(g)段階において、前記エミッタのそれぞれを、前記第2サブマイクロ孔のそれぞれの底に炭素ナノ構造を形成して形成することを特徴とする請求項26に記載の方法。
  34. 前記炭素ナノ構造は、熱蒸着により形成される炭素ナノチューブ、炭素ナノ繊維、非結晶質炭素及び炭素ナノ粒子の何れか1つであることを特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 前記熱蒸着を、200〜800℃で炭化水素、一酸化炭素及び水素の混合ガスを熱的に蒸着して行うことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記炭素ナノ構造は、プラズマ蒸着を用いて形成される炭素ナノチューブ、炭素ナノ繊維、炭素ナノ粒子及び非結晶質炭素物質の何れか1つであることを特徴とする請求項33に記載の方法。
  37. 前記(g)段階において、前記エミッタのそれぞれを、予め合成されている炭素ナノチューブをチオール化し、Au-S化学蒸着工程を行って形成することを特徴とする請求項26に記載の方法。
  38. 前記(g)段階において、前記エミッタのそれぞれを、予め合成されている炭素ナノ構造に電気泳動の逆過程の工程を行って形成することを特徴とする請求項26に記載の方法。
  39. 前記(g)段階において、前記第2サブマイクロ孔のそれぞれに1つ以上のエミッタを形成することを特徴とする請求項26に記載の方法。
JP2004524373A 2002-07-30 2003-07-30 陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子及びその製造方法 Pending JP2005535075A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020044921 2002-07-30
KR10-2002-0058158A KR100492509B1 (ko) 2002-07-30 2002-09-25 양극 산화 공정을 이용한 일체형 3극 구조 전계방출 소자및 제조방법
PCT/KR2003/001526 WO2004012218A1 (en) 2002-07-30 2003-07-30 Electric field emission device having a triode structure fabricated by using an anodic oxidation process and method for fabricating same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005535075A true JP2005535075A (ja) 2005-11-17

Family

ID=31190423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004524373A Pending JP2005535075A (ja) 2002-07-30 2003-07-30 陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7554255B2 (ja)
JP (1) JP2005535075A (ja)
CN (1) CN100541700C (ja)
AU (1) AU2003256094A1 (ja)
WO (1) WO2004012218A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100576733B1 (ko) * 2003-01-15 2006-05-03 학교법인 포항공과대학교 일체형 3극구조 전계방출디스플레이 및 그 제조 방법
US7239076B2 (en) 2003-09-25 2007-07-03 General Electric Company Self-aligned gated rod field emission device and associated method of fabrication
US20060192494A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Mastroianni Sal T In-situ sealed carbon nanotube vacuum device
US7279085B2 (en) 2005-07-19 2007-10-09 General Electric Company Gated nanorod field emitter structures and associated methods of fabrication
US7326328B2 (en) 2005-07-19 2008-02-05 General Electric Company Gated nanorod field emitter structures and associated methods of fabrication
US7485024B2 (en) * 2005-10-12 2009-02-03 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Fabricating method of field emission triodes
CN1988100B (zh) 2005-12-20 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种场发射阴极的制备方法
CN103130207B (zh) * 2011-11-22 2014-11-12 中国科学院合肥物质科学研究院 碳纳米滴管及其制备方法
CN112882351A (zh) * 2021-01-20 2021-06-01 桂林理工大学 用于电子束投影光刻系统的图案化发射器及其制造方法
CN113529150B (zh) * 2021-06-23 2022-03-29 华南理工大学 一种亚微米氧化铝管及其制备方法和应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338010A (en) 1990-06-28 1994-08-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Hydropneumatic vehicle suspension
US5203731A (en) * 1990-07-18 1993-04-20 International Business Machines Corporation Process and structure of an integrated vacuum microelectronic device
US6203814B1 (en) 1994-12-08 2001-03-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of making functionalized nanotubes
US5866434A (en) 1994-12-08 1999-02-02 Meso Scale Technology Graphitic nanotubes in luminescence assays
US20040202603A1 (en) 1994-12-08 2004-10-14 Hyperion Catalysis International, Inc. Functionalized nanotubes
US5872422A (en) * 1995-12-20 1999-02-16 Advanced Technology Materials, Inc. Carbon fiber-based field emission devices
IL125987A (en) 1996-03-06 2003-02-12 Hyperion Catalysis Internat In Functionalized nanotubes
JP3497740B2 (ja) * 1998-09-09 2004-02-16 株式会社東芝 カーボンナノチューブの製造方法及び電界放出型冷陰極装置の製造方法
CA2344577C (en) 1998-09-18 2009-12-08 William Marsh Rice University Chemical derivatization of single-wall carbon nanotubes to facilitate solvation thereof; and use of derivatized nanotubes
US6835366B1 (en) 1998-09-18 2004-12-28 William Marsh Rice University Chemical derivatization of single-wall carbon nanotubes to facilitate solvation thereof, and use of derivatized nanotubes
US7252812B2 (en) 1998-09-18 2007-08-07 Mary Lou Margrave, legal representative High-yield method of endohedrally encapsulating species inside fluorinated fullerene nanocages
JP2000243247A (ja) 1999-02-19 2000-09-08 Canon Inc 電子放出素子の製造方法
US6538367B1 (en) * 1999-07-15 2003-03-25 Agere Systems Inc. Field emitting device comprising field-concentrating nanoconductor assembly and method for making the same
US6741019B1 (en) * 1999-10-18 2004-05-25 Agere Systems, Inc. Article comprising aligned nanowires
CN101104514A (zh) 1999-10-27 2008-01-16 威廉马歇莱思大学 碳质毫微管的宏观有序集合体
KR20010058663A (ko) 1999-12-30 2001-07-06 김순택 카본 나노 튜브를 이용한 전계 방출 에미터 어레이 및 그제조방법
KR20010068389A (ko) 2000-01-05 2001-07-23 구자홍 전계방출 디스플레이 소자 및 그 제조방법
KR100316780B1 (ko) * 2000-02-15 2001-12-12 김순택 격벽 리브를 이용한 3극관 탄소나노튜브 전계 방출 소자및 그 제작 방법
KR100482241B1 (ko) 2000-02-25 2005-04-13 샤프 가부시키가이샤 카본 나노튜브 및 그 제조 방법, 전자원 및 그 제조 방법및 표시 장치
JP2001266737A (ja) 2000-03-24 2001-09-28 Toshiba Corp 電子源装置、その製造方法、および電子源装置を備えた平面表示装置
KR100415597B1 (ko) 2000-11-28 2004-01-16 엘지전자 주식회사 전계방출소자와 그 제조방법
EP1221710B1 (en) 2001-01-05 2004-10-27 Samsung SDI Co. Ltd. Method of manufacturing triode carbon nanotube field emitter array
MXPA03011487A (es) * 2001-06-14 2004-03-18 Hyperion Cataysis Internationa Dispositivos de emision de campo utilizando nanotubos de carbono modificado.
TW511108B (en) * 2001-08-13 2002-11-21 Delta Optoelectronics Inc Carbon nanotube field emission display technology
KR100576733B1 (ko) * 2003-01-15 2006-05-03 학교법인 포항공과대학교 일체형 3극구조 전계방출디스플레이 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004012218A1 (en) 2004-02-05
AU2003256094A1 (en) 2004-02-16
US20050285502A1 (en) 2005-12-29
CN100541700C (zh) 2009-09-16
CN1685460A (zh) 2005-10-19
US7554255B2 (en) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060270229A1 (en) Anodized aluminum oxide nanoporous template and associated method of fabrication
JP4912600B2 (ja) カーボンナノチューブの水平成長方法およびカーボンナノチューブを含む素子
US20050090176A1 (en) Field emission display and methods of forming a field emission display
WO2001062665A1 (fr) Nanotube en carbone et procede de production correspondant, source d'electrons et procede de production correspondant et dispositif d'affichage
JP2000086216A (ja) カーボンナノチューブの製造方法、電界放出型冷陰極装置およびその製造方法
JP3878439B2 (ja) 多孔質層及びデバイス、並びにその製造方法
JP2005535075A (ja) 陽極酸化工程を用いて製造された3極構造を有する電界放出素子及びその製造方法
JP4681939B2 (ja) ナノ構造体の製造方法
JP3729449B2 (ja) 細孔を有する構造体及びデバイス
JP2003016921A (ja) 構造体、電子放出素子、画像形成装置およびそれらの製造方法
US8168251B2 (en) Method for producing tapered metallic nanowire tips on atomic force microscope cantilevers
JPH11246300A (ja) チタンナノ細線、チタンナノ細線の製造方法、構造体及び電子放出素子
JP4245438B2 (ja) 炭素薄膜ならびにそれを用いた電界放出電子源および作用電極
JP4315424B2 (ja) ナノ構造体の製造方法
KR100492509B1 (ko) 양극 산화 공정을 이용한 일체형 3극 구조 전계방출 소자및 제조방법
JP2003342791A (ja) 細孔を有する構造体及びその製造方法
JP4097224B2 (ja) ナノ構造体および電子放出素子
JP2005059135A (ja) カーボンナノチューブを用いたデバイス及びその製造方法
US20070200478A1 (en) Field Emission Device
KR100415597B1 (ko) 전계방출소자와 그 제조방법
RU2579777C1 (ru) Прибор на основе углеродосодержащих холодных катодов, расположенных на полупроводниковой подложке, и способ его изготовления
KR101024594B1 (ko) 나노 핀 어레이의 제조방법 및 나노 핀 어레이를 이용한 전자방출소자
JP3958330B2 (ja) カーボンナノチューブデバイスおよびその製造方法
KR100776359B1 (ko) 전계 방출 표시 소자의 제조방법
JP4371976B2 (ja) 電界電子放出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080812

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081126