JP2005534445A - 電気シェーバー用耐摩耗ステンレス製切断素子、電気シェーバー及びその切断素子を製作する方法 - Google Patents

電気シェーバー用耐摩耗ステンレス製切断素子、電気シェーバー及びその切断素子を製作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534445A
JP2005534445A JP2004527140A JP2004527140A JP2005534445A JP 2005534445 A JP2005534445 A JP 2005534445A JP 2004527140 A JP2004527140 A JP 2004527140A JP 2004527140 A JP2004527140 A JP 2004527140A JP 2005534445 A JP2005534445 A JP 2005534445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting element
hardness
shaver
hardened
plasma nitriding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004527140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4729305B2 (ja
Inventor
エス ブラーウ,ヒューベルト
ビュールス,ハンス デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005534445A publication Critical patent/JP2005534445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729305B2 publication Critical patent/JP4729305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/36Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases using ionised gases, e.g. ionitriding
    • C23C8/38Treatment of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

電気シェーバー用の切断素子について示した。前記切断素子はマルエージ又は析出硬化型ステンレス鋼で構成され、プラズマ窒化処理によって表面硬化される。切断素子は刃の全面をプラズマ窒化処理で硬化され、プラズマ窒化処理で硬化された層は、鋼の窒素過飽和の上部層と、上部層に隣接する拡散層とを有し、上部層の硬度からプラズマ窒化処理によって硬化される前の鋼の硬度までの硬度幅を有する。さらに、上述の切断素子を少なくとも1つ有する電気シェーバー、及び切断素子を製作する方法についても示した。

Description

本発明は、電気シェーバー(及び既知の取付式シェーバー)に用いられる切断素子に関し、この切断素子はプラズマ窒化処理によって表面硬化された、マルエージ若しくは析出硬化型ステンレス鋼又はオーステナイト系ステンレス鋼で構成される。本発明はさらに、そのような切断素子を備える電気シェーバー及び切断素子の製作方法に関する。
フィリップスクールスキン(登録商標)の取付式シェーバー、液体と共に使用できる電気シェーバー、及び使用時に取付部を取り外して使用する電気シェーバーを市場投入して以来、ステンレス鋼製外側切断素子が予想以上に激しく摩耗し、消費者から苦情が示される場合がある。従ってより耐摩耗性のある刃、すなわちより硬い材料からなる刃を提供する必要がある。さらに刃は十分に硬いだけでは不十分であり、十分に良好な耐食性を有する必要がある。耐食性の問題は従来のシェーバーではそれ程顕在化していないが、クールスキンフィリシェーブの構想テーマでは、刃は湿気と接し易い状況で使用される。従って上記の問題は特にクールスキンフィリシェーブ方式のシェーバーに関するものであるが、耐食性向上は別の形式のシェーバーの切断素子にも意味があることは明らかである。現在のところ、これらの切断素子の製作に使用される材料はステンレスマルエージ鋼である。この材料は良好な耐食性を有する鋼の一種であるが、耐摩耗性は中程度である。硬度を高めるには通常の熱処理技術によって材料を硬化させる必要がある。
極めて良好な耐食性を有する鋼は多くの場合、熱処理で硬化させることが難しく摩耗特性に乏しいため、上述の取付式シェーバーとして使用した場合、結果的に不十分な耐摩耗性を示す。外刃の摩耗は、シェーバーヘッド内の可動(例えば回転又は往復運動をする)刃との接触のみならず、肌や髪の毛、特に無精髭のような極めて堅いものとの接触によっても生じる。
硬度は、米国特許第US5851313号及び独国特許第DE10039169号に記載されているように、プラズマ窒化処理によってさらに改善することができる。この内容は日本の特許第JP60162766号にも関連する。この明細書には、ステンレス鋼又はニッケル製の切断素子の窒化処理が示されており、より良好な耐久性とより小さな反発抵抗、例えばより良好な滑り性を得ることができる。日本の特許明細書によれば、単純な方法によって刃の片側外面のみが硬化される。
米国特許第5851313号明細書 独国特許第10039169号明細書 特許第60162766号明細書
本発明の課題は、極めて良好な耐食性と耐摩耗性の両方を全面に備える切断素子を製作する手段を提供することである。
本課題は、プラズマ窒化処理によって表面硬化されたマルエージ若しくは析出硬化型ステンレス鋼又はオーステナイト系ステンレス鋼で製作され、電気シェーバーに用いられる切断素子によって解決される。切断素子はプラズマ窒化処理によって刃の全面を硬化され、プラズマ窒化処理によって硬化された層は、鋼の表面の窒素過飽和の合成上部層と、上部層と隣接する拡散層とを有し、上部層の硬度からプラズマ窒化処理によって硬化される前の鋼の硬度までの硬度幅を有するという特徴がある。前記表面合成層は少なくとも1300HVの硬度を有することが好ましく、オーステナイト系ステンレス鋼の場合は少なくとも1100HVの硬度を有することが好ましい。本発明によって得られる方法では、切断素子を包括するように、すなわち全面をプラズマ窒化処理するため、事実上、刃全体に硬化材料からなる外層が設けられ、摩耗の起こり得る全面に良好な耐摩耗性が付与される。拡散層があることの利点は、拡散層が付随的に基材の強度を高め、合成層の荷重負担能に寄与することである。ここで切断素子とは、別個に動作するシェーバー刃又は別のシェーバー刃と協働するシェーバー刃を意味する。そのような協働シェーバー刃の構造は、例えば内部回転式切断素子のシェーバーに認められ、その切断素子は静止状態の外部対応切断素子(キャップ)に取り囲まれる。協働シェーバー刃の別の構成では、例えばシェーバーは内部往復(例えば直線)式切断素子を有し、その切断素子は静止状態の外部対応切断素子(キャップ)に取り囲まれる。本願では、内部回転式切断素子及び外部静止対応切断素子のいずれも切断素子と呼ぶ。
好適実施例では切断素子は、厚さ5μmから25μmの範囲の硬化された過飽和上部層と、厚さが5μmから20μmの範囲にある拡散層とを有する。別の好適実施例では硬化された過飽和上部層の硬度は少なくとも1300HVであって、オーステナイト系ステンレス鋼の場合は、少なくとも1100HVである。切断素子はドライシェーバー式シェーバー用、又は取付シェーバー式シェーバー用に設計されても良く、回転刃式、往復刃式又は別の形式の相対運動をするシェーバー用に設計されても良い。
本発明はさらに、前述の切断素子を有する電気シェーバーに関する。そのようなシェーバーには本発明の切断素子に関する上述のような利点がある。ここで再度、本発明の電気シェーバーは特定の形式の電気シェーバーに限定されず、全ての方式の電気シェーバーに対してここに示される切断素子を提供することが可能であることに留意する必要がある。
本発明はさらに切断素子を製作する方法を提供する。この切断素子はステンレスマルエージ鋼で構成され、切断素子はプラズマ窒化処理により全面を硬化され、上部層の硬度は少なくとも1300HVであることに特徴がある。本発明の方法では、未硬化(オーステナイト)ステンレス鋼でシェーバー構成材を製作することが可能であり、この未硬化構成材は、後の製作工程において硬くて耐摩耗性のある合成上部層の内部成長によって硬化されるため、製作工程を単純化することができる。未硬化ステンレス鋼は比較的容易な処理で得ることができる。従来技術によるクールスキン(登録商標)方式のシェーバー用の切断素子の製作過程において生じる別の問題は、シェーバーヘッドを製作するために従来から用いられている高強度鋼(例えば現在、シェーバーヘッドの製作に用いられているサンドビック1RK91マルエージ鋼)は一供給元からしか購入することができないことである。この物流上及び業務上の両観点から好ましくない状況は、本発明によって解決され、本発明の方法は、不向きな(及び比較的安価な)特性を有する鋼をこれまで通り、切断素子の製作に使用することを可能にする。
窒化処理のパラメータの一例は、温度300℃乃至500℃、処理時間5乃至40時間、窒化圧力250Pa乃至550Pa、及びパルスプラズマ処理方式である。
本発明は添付図面を参照することでより明確となるであろう。
本発明はステンレスマルエージ鋼の硬化処理を行うことによって、切断素子を製作する方法を提供する。その方法は製作された切断素子を、刃の全面に鋼の過飽和合成層が構成されるようにプラズマ窒化する処理を有し、合成層の下には拡散層が存在し、拡散層の中には合成層からの窒素が鋼内に拡散し、硬度勾配を構成する。本発明により製作された切断素子は約1500HVの硬度を有し、この硬度は従来に比べて十分に高い。
本発明によるシェーバーヘッドの製作にはステンレスマルテンサイトマルエージ鋼の他、オーステナイトマルエージ鋼も適している。実際には、オーステナイト系ステンレス鋼が好ましい。オーステナイト系ステンレス鋼はマルテンサイト鋼と比べて優れた耐食性を示し、汎用されているためである。プラズマ窒化処理を行うことで、材料には十分な耐摩耗性が付与され、窒化温度として450℃以下の温度に保持した場合、オーステナイト鋼の耐食性は悪影響を受けることはない。
窒化処理中窒素は基材内に侵入し、外方から内方に拡散する。いわゆる合成層内では硬度はほぼ一定であり、合成層は窒素で過飽和の金属組織となる。この層の厚さは窒化処理の時間に依存する。この層の直下には拡散領域が存在し、この領域では窒素は基材内に拡散して、硬度は深さと共に低下する。図1及び2にはこの現象を示す。
本発明ではマルエージ鋼及び析出効果型ステンレス鋼を析出硬化させる処理は、プラズマ窒化処理の前に又はプラズマ窒化処理と合わせて実行することができる。
図6に示すように、本発明によるシェーバーヘッドのラメラ組織における2拡散領域は、接近し又は重なっている。外表面の硬度は使用材料に依存する。図4には硬度1500HVの合成層が示されており、拡散層の平均硬度は500HVである。図5に示すように、オーステナイト系ステンレス鋼の場合の硬度は、合成層及び拡散層でそれぞれ1400乃至1600HV、及び200HVより大きい。これらの値は従来技術では異例の値であり、今までに知られていない値である。合成層の直下に存在する2拡散領域は接近又は重なっているため、ラメラ組織の機械的強度は著しく増大する。通常金属の硬化は、靭性の代償として得られる。換言すると金属が硬くなると金属はより脆くなる。刃が全体的に硬度1500HVの均一な硬さである場合、刃は極めて脆くなり、その結果破断が容易に生じるようになる。本発明の処理を行うことにより、この問題は回避される。
図3にはプラズマ窒化処理されたラメラ組織の断面を示すが、この図から合成層は、全面で十分な耐摩耗性が得られるように、全表面を均一に被覆されていることが確認できる。米国特許第US647280号の内容では、プラズマ窒化処理を利用して複雑形状品に硬化材料の均一層を形成することは(2段階の窒化処理が提案されていることから)難しいが、本製作工程ではこの課題に苦慮することはない。図3に示す断面に見られるように、得られる窒化層の厚さは均一である。
従来の窒化処理工程では、マルエージ及び析出硬化型鋼は最初に熱処理による焼入れによって硬化させる必要がある。本発明では随意的にこの硬化を窒化処理と組み合わせても良く、この処理は同一の温度で行われる。ここで用いられるプラズマ窒化処理は従来技術と同様である。
(好適実施例)
本発明をさらに理解できるよう、2つの例を以下に示す。この例ではそれぞれ、ステンレスマルエージ鋼及びオーステナイト系ステンレス鋼が用いられる。ただし厳密にはこれらの例に限定されるものではなく、適当な特性を有するいかなる種類の鋼も利用することができる。
本発明による1RK91マルエージ鋼でのシェーバーヘッドの製作を示す。
切断素子を製作後、これをパルス窒化処理炉に入れ、375℃で20時間、475Paの窒素ガス圧力下に保持することで、窒化処理を行った。得られたラメラ組織の平均厚さは約70μmであり、片側の合成層の厚さは10乃至20μmである。図6に概略的に示されているように、両拡散領域は基材の丁度中央で接触している。1RK91の場合、通常の硬度は500HVであるが、合成層の外側では硬度は1500HVまで増大している。さらに合成層におけるヤング率は177GPaから217GPaとなり23%増大している。
本実施例は実施例1と同様の処理であるが、AISI316ステンレス鋼を使用している点が異なる。選定温度は425℃である。得られる硬度は、ラメラ組織の中心部での通常の200HVから外層部での1400HVの範囲にある。
このように各種材料をプラズマ窒化処理によって硬化することができ、約1500HVの所望の硬度を得ることができる。またいずれの場合も、耐食性を損なうことはなかった。
本発明の方法は、過酷な摩耗性かつ腐食性環境にさらされる他の装置にも利用することができることは明らかであり、例えばこれに限定されるものではないが、カミソリ刃、回転刃、刃物、ある種の自動部品等に利用できる。
窒化された1RK91マルエージ鋼の顕微鏡写真である。 NPR+硬化された1RK91内の拡散プロファイルを示す図である。 硬化されたラメラ組織の断面図である。 ステンレスマルエージ鋼のラメラ組織の縦切断面の概略図である。 オーステナイト系ステンレス鋼のラメラ組織の縦切断面の概略図である。 合成層及び拡散領域を示したラメラ組織の概略図である。

Claims (9)

  1. プラズマ窒化処理によって表面硬化されたマルエージ又は析出硬化型ステンレス鋼で製作され、電気シェーバーに用いられる切断素子であって、当該切断素子はプラズマ窒化処理によって刃の全面を硬化され、プラズマ窒化処理によって硬化された層は、鋼表面の窒素過飽和の上部層と、該上部層に隣接する拡散層とを有し、前記上部層の硬度からプラズマ窒化処理によって硬化される前の前記鋼の硬度までの硬度幅を有することを特徴とする切断素子。
  2. 硬化された前記窒素過飽和の上部層の厚さは5μmから25μmの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の切断素子。
  3. 前記拡散層の厚さは5μmから20μmの範囲にあることを特徴とする請求項1又は2に記載の切断素子。
  4. 硬化された前記窒素過飽和の上部層の硬度は少なくとも1300HVであることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の切断素子。
  5. 当該切断素子はドライシェーバー式シェーバー用に設計されたものであることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の切断素子。
  6. 当該切断素子は取付シェーバー式シェーバー用に設計されたものであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の切断素子。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の切断素子を少なくとも1つ有する電気シェーバー。
  8. 切断素子を製作する方法であって、前記切断素子はオーステナイト系ステンレス鋼で構成され、前記切断素子の表面はプラズマ窒化処理によって全面を硬化され、上部層の硬度は少なくとも1100HVであることを特徴とする方法。
  9. 前記切断素子は、ステンレスマルエージ鋼又は析出硬化型ステンレス鋼で構成されてから、前記プラズマ窒化処理の前に又は前記プラズマ窒化処理と同時に析出硬化されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2004527140A 2002-08-02 2003-07-22 電気シェーバー用切断素子及び電気シェーバー Expired - Fee Related JP4729305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02078171.2 2002-08-02
EP02078171 2002-08-02
PCT/IB2003/003179 WO2004015159A2 (en) 2002-08-02 2003-07-22 Wear-resistant stainless cutting element of an electric shaver, electric shaver, and method of producing such a cutting element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534445A true JP2005534445A (ja) 2005-11-17
JP4729305B2 JP4729305B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=31502770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527140A Expired - Fee Related JP4729305B2 (ja) 2002-08-02 2003-07-22 電気シェーバー用切断素子及び電気シェーバー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050241159A1 (ja)
EP (1) EP1530652B1 (ja)
JP (1) JP4729305B2 (ja)
CN (1) CN100564574C (ja)
AT (1) ATE507318T1 (ja)
AU (1) AU2003247048A1 (ja)
DE (1) DE60336904D1 (ja)
WO (1) WO2004015159A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524553A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 切断要素、切断要素を備えている電気シェーバ及びこのような要素を製造するための方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050241159A1 (en) * 2002-08-02 2005-11-03 Koninkilijke Phillips Electronics N.V. Wear-resistant stainless cutting element of an electric shaver, electric shaver, and method of producing such a cutting element
WO2005005110A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. A coated cutting member having a nitride hardened substrate
BRPI0400434A (pt) * 2004-03-17 2005-11-01 Bematech Ind E Com De Equipame Disposições construtivas em mecanismos seccionadores
JP5608325B2 (ja) 2005-06-15 2014-10-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ステンレス鋼製品を製造する方法
WO2009077987A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of including features in an article manufactured from maraging stainless steel
KR20090085943A (ko) * 2008-02-05 2009-08-10 아키코 히라이 고경도 질화층을 구비한 칼의 제조 방법
PL2429777T3 (pl) * 2009-05-15 2017-11-30 The Gillette Company Llc Powłoka ostrza maszynki do golenia
US9598761B2 (en) 2009-05-26 2017-03-21 The Gillette Company Strengthened razor blade
CN114107883B (zh) * 2021-11-29 2024-01-12 上海航天设备制造总厂有限公司 一种沉淀硬化不锈钢环形零件内腔局部离子渗氮方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162766A (ja) * 1984-02-04 1985-08-24 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電気かみそり
JPS6449594A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Kai Cutlery Center Co Blade part of various tools
JPH01142053A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無金属ベルト及びその製造方法
JPH02299684A (ja) * 1989-05-15 1990-12-11 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそりの外刃の製造方法
JPH03242191A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Kyushu Hitachi Maxell Ltd ロータリ式電気かみそり
JPH03267090A (ja) * 1990-03-17 1991-11-27 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電気かみそり等の外刃
JPH06299307A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Tokai Univ 析出硬化型合金の表面改質法
JPH08309044A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Matsushita Electric Works Ltd 酸化アルミニウム析出ステンレス鋼の刃物の刃付け方法
JPH0938349A (ja) * 1995-05-19 1997-02-10 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり用の刃組み合わせ体
JP2001113342A (ja) * 1999-10-16 2001-04-24 Kohan Kogyo Kk 長寿命鋳抜きピン

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US647280A (en) * 1899-12-07 1900-04-10 John R Geigy & Co Process of producing indigo.
GB2035374A (en) * 1978-10-19 1980-06-18 Wilkinson Sword Ltd Steel alloy
DE3431330A1 (de) * 1984-08-25 1986-03-06 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Scherblatt fuer einen elektrorasierer
JPS62207241A (ja) 1986-03-07 1987-09-11 Tatatomi Nishikubo アクリロイル基及び/またはメタクリロイル基含有化合物の製造方法
US5240356A (en) * 1991-03-28 1993-08-31 Mitsubishi Materials Corporation Nitrided cutter machining
DE19513366A1 (de) * 1995-04-08 1996-10-10 Werner Hermann Wera Werke Schraubendreher, Schraubendrehereinsatz oder dergleichen
EP0743144B1 (en) * 1995-05-19 2000-10-11 Matsushita Electric Works, Ltd. Cutter combination for an electric shaver
US5851313A (en) * 1996-09-18 1998-12-22 The Timken Company Case-hardened stainless steel bearing component and process and manufacturing the same
EP0903204A3 (en) * 1997-09-22 2002-04-10 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Sliding member, inner and outer blades of an electric shaver and film-forming method
KR100421237B1 (ko) * 1998-12-17 2004-12-14 한국델파이주식회사 열교환기용 센터핀가공툴 및 툴표면의 처리방법.
JP3924999B2 (ja) 1999-08-12 2007-06-06 株式会社日立製作所 燃料ポンプ及びそれを用いた筒内噴射エンジン
SE520169C2 (sv) * 1999-08-23 2003-06-03 Sandvik Ab Metod för tillverkning av stålprodukter av utskiljningshärdat martensitiskt stål, samt användning av dessa stålprodukter
EP1449933B1 (en) * 1999-10-04 2006-03-15 Hitachi Metals, Ltd. Power transmission belt
US6584691B1 (en) * 1999-10-08 2003-07-01 Technology Innovations, Llc Electric shaver having orbitally moving blades
JP2002059319A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Marusho Kogyo Kk 刃体の製造方法、刃体及び切断具
JP4461014B2 (ja) * 2002-07-29 2010-05-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルエージング鋼のプラズマ窒化、このようなマルエージング鋼から製作される電気シェーバ用のシェーバキャップ及び切断装置、並びに電気シェーバ
US20050241159A1 (en) * 2002-08-02 2005-11-03 Koninkilijke Phillips Electronics N.V. Wear-resistant stainless cutting element of an electric shaver, electric shaver, and method of producing such a cutting element
JP5608325B2 (ja) * 2005-06-15 2014-10-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ステンレス鋼製品を製造する方法
EP1982803A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cutting eleemnt, electric shaver provided with a cutting element and method for producing such element
WO2009077987A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of including features in an article manufactured from maraging stainless steel

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162766A (ja) * 1984-02-04 1985-08-24 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電気かみそり
JPS6449594A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Kai Cutlery Center Co Blade part of various tools
JPH01142053A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無金属ベルト及びその製造方法
JPH02299684A (ja) * 1989-05-15 1990-12-11 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそりの外刃の製造方法
JPH03242191A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Kyushu Hitachi Maxell Ltd ロータリ式電気かみそり
JPH03267090A (ja) * 1990-03-17 1991-11-27 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 電気かみそり等の外刃
JPH06299307A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Tokai Univ 析出硬化型合金の表面改質法
JPH08309044A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Matsushita Electric Works Ltd 酸化アルミニウム析出ステンレス鋼の刃物の刃付け方法
JPH0938349A (ja) * 1995-05-19 1997-02-10 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり用の刃組み合わせ体
JP2001113342A (ja) * 1999-10-16 2001-04-24 Kohan Kogyo Kk 長寿命鋳抜きピン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524553A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 切断要素、切断要素を備えている電気シェーバ及びこのような要素を製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003247048A8 (en) 2004-02-25
EP1530652A2 (en) 2005-05-18
CN1675397A (zh) 2005-09-28
DE60336904D1 (de) 2011-06-09
EP1530652B1 (en) 2011-04-27
AU2003247048A1 (en) 2004-02-25
ATE507318T1 (de) 2011-05-15
WO2004015159A2 (en) 2004-02-19
CN100564574C (zh) 2009-12-02
US20050241159A1 (en) 2005-11-03
JP4729305B2 (ja) 2011-07-20
WO2004015159A3 (en) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8806762B2 (en) Cutting element, electric shaver provided with a cutting element
JP4729305B2 (ja) 電気シェーバー用切断素子及び電気シェーバー
KR101989837B1 (ko) 소결 베어링
JP5413835B2 (ja) 軟窒化クランクシャフト部材及び軟窒化クランクシャフト用鋼材
JP5608325B2 (ja) ステンレス鋼製品を製造する方法
US10919093B2 (en) Method for the production of a sintered gear
US20160361828A1 (en) Razor blade steel
US7754028B2 (en) Plasma-nitriding of maraging steel, shaver cap for an electric shaver, cutting device made out of such steel and an electric shaver
JP2007518444A (ja) 窒化硬化基材を有するコーティングされた切断部材
KR102214948B1 (ko) 락와셔
WO2020095807A1 (ja) ピストンリング
JP2004001034A (ja) プレス金型
JP6788071B2 (ja) 焼結軸受
JP2003028299A (ja) スペーサーエキスパンダおよびその製造方法
JPS58212867A (ja) 抜き絞り金型の製作方法
JP2002181164A (ja) 高強度・高精度歯車
JP2629500B2 (ja) 密閉形圧縮機の摺動部材
KR20010076374A (ko) 축방향 볼 베어링

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees