JP2005534061A - 言語をマスキングするための方法およびシステム - Google Patents

言語をマスキングするための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005534061A
JP2005534061A JP2004523098A JP2004523098A JP2005534061A JP 2005534061 A JP2005534061 A JP 2005534061A JP 2004523098 A JP2004523098 A JP 2004523098A JP 2004523098 A JP2004523098 A JP 2004523098A JP 2005534061 A JP2005534061 A JP 2005534061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
audio
confused
audio stream
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004523098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4324104B2 (ja
Inventor
ダブリュ ダニエル ヒリス
ブラン フェレン
ラッセル ハウ
ブライアン エノ
Original Assignee
アプライド マインズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド マインズ インク filed Critical アプライド マインズ インク
Publication of JP2005534061A publication Critical patent/JP2005534061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324104B2 publication Critical patent/JP4324104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K1/00Secret communication
    • H04K1/02Secret communication by adding a second signal to make the desired signal unintelligible
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/1752Masking
    • G10K11/1754Speech masking
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/02Synthesis of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/06Transformation of speech into a non-audible representation, e.g. speech visualisation or speech processing for tactile aids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K1/00Secret communication
    • H04K1/06Secret communication by transmitting the information or elements thereof at unnatural speeds or in jumbled order or backwards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K3/00Jamming of communication; Counter-measures
    • H04K3/80Jamming or countermeasure characterized by its function
    • H04K3/82Jamming or countermeasure characterized by its function related to preventing surveillance, interception or detection
    • H04K3/825Jamming or countermeasure characterized by its function related to preventing surveillance, interception or detection by jamming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K2203/00Jamming of communication; Countermeasures
    • H04K2203/10Jamming or countermeasure used for a particular application
    • H04K2203/12Jamming or countermeasure used for a particular application for acoustic communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 音声ストリームをマスキングするために使用することも可能な、混乱させた音声信号を生成するためのシンプルかつ効率的な方法を提供すること。
【解決手段】 音声ストリームをマスキングするために使用することが可能な、混乱させた音声信号を生成するためのシンプルで効率的な方法が、開示される。音声ストリームがマスキングされることを表示する、音声信号が、得られる。音声信号は、その後、一時的にセグメントに分断され、音声ストリーム内の音素に一致することが、望ましい。セグメントは、今度はメモリに格納され、引き続いていくつかのセグメントまたはセグメント全てが、選択され、取り込みされ、音声信号と組み合わされる時、または再生されてから音声ストリームと組み合わされる時にマスキング効果を提供する、理解不能な音声ストリームを表示する混乱させた音声信号にアセンブルされる。好適な実施例が、オープンプラン・オフィスでの応用例で見られる一方、レストランや、教室、および、電気通信システムでの使用に適した実施例もまた、開示される。

Description

本発明は、情報を隠すためのシステム、および、とりわけ音声ストリームを理解されないようにするシステムに関する。
人間の聴覚器官システムは、周囲が雑音で囲まれた中でも音声ストリームを理解できるほど非常に発達している。雑音の多い環境下でも音声が理解されるようにするので、この能力は、ほとんどの場合において、相当の利点を与える。
しかしながら、オープンプラン・オフィス内など、多くの例においては、話し手に対するプライバシーを提供するため、もしくは、聴き取れる範囲内で話し手の注意がそれるのを軽減するために、音声をマスキングすることが、非常に望ましい。これらの場合において、雑音が存在する中で音声を識別するという人間の能力は、特別の課題を提示する。導かれるノイズの振幅が、内在する音声をこれ以上理解できなくなる前に、容認不可能なレベルにまで増加させなければならないという点で、単に確率論的特性から生じるノイズ(例えば、ホワイトノイズ又はピンクノイズ)を導くだけでは、概して成功しない。
したがって、音声のマスキングについての数多くの従来技術によるアプローチは、なんとかして音声ストリームが理解されないよう要求されたノイズ強度を低下させるように、マスキング・ノイズという特殊な形式を作ることに焦点を当てていた。例えば、Tornによる特許文献1は、「オープンプラン・オフィスの会話をマスキングする」ための「音声マスキング・システム」を開示する。この方法では、「ランダムノイズ電流の従来型ジェネレータは、その出力を、調節可能な電気フィルタ手段を介してオフィス空間上に存在する多くのスピーカ・クラスタに送り込む。」 このように洗練された技術にもかかわらず、多くの例において、会話を効果的にマスキングするために要求されるバックグラウンド・ノイズのレベルは、依然として容認できないほど高いままである。
他のアプローチは、複雑な物理構成のマイクロホンおよびスピーカを配備し、アクティブ・ノイズ消去アルゴリズムでそれらを制御することによって、マスキングをより離散的に提供しようと努めた。例えば、Gossmanによる特許文献2は、センサーを使用するパネルから、作動装置、および、アクティブ制御システムに伝送される、音伝送を制御するためのシステムについて記述する。この方法は、より大きいパネルをつくるため順番に組み合わされた多くのより小さいパネル・セルによる音伝送を制御するための、アクティブ構造音響制御を使用する。本発明では、厚くて重い受動防音材または無響材の代替としての機能を果たすことを意図する。この種のシステムは、理論上では効果的であるのに、実際問題として実施するのは困難で、しばしば極端に高価になる場合がある。
混乱(obfuscate)させる(しばしばスクランブリングと呼ばれる)ためのいくつかの技術もまた、従来技術において見つけることができる。Schmid 外による特許文献3は、まず音声周波数を2つの周波数帯に分割し、次に音声情報を変調することにより順序を逆転させることによって、音声伝送をスクランブル化/非スクランブル化する方法を記載する。
いくぶん異なる方法を採用している、Whittenによる特許文献4は、主として時間領域中で作動するシステムを開示する。具体的には、安全でない通信チャネル上の伝送に対する通信信号を理解されなくするための音声スクランブラは、システムのスクランブリング部位中の時間遅延モジュレータおよび符号化信号ジェネレータと、システムの非スクランブリング部位中の類似の時間遅延モジュレータおよび逆信号生成用符号化ジェネレータを含む。
これらの方法は、混乱させた音声ストリームを生成するという点において、効果的であり、元の音声ストリームに代わって現れる時に理解されないようにする。しかし、これらは、混乱させた音声ストリームの重ね合せを経て、音声ストリームを理解不能にさせるという点において、効果が、相対的に低い。これは、オフィス環境における会話マスキングへの応用にとっての深刻な欠点を示す。ここで、元の音声ストリームの混乱させた音声ストリームへの直接置換は、不可能では無いにしろ、非現実的である。さらに、スクランブリングの性質によって、混乱させた音声ストリームは、聞き手には音声のようには聞こえない。オープンプラン・オフィスのような環境において、この混乱させた音声ストリームは、結果的に、元の音声ストリームよりもはるかに不明瞭なものになってしまう。
McCalmontによる特許文献5は、事実上、より理解不能な合成ストリームを生成できる、これらのシステムの改良点を提案しているが、音声のようにスクランブルされた信号に対する必要性については、解決していない。実際に、人間の音声の主要な特徴の1つを除去するためには、特別な方策が講じられる。コード化装置は、まず、音声信号を伝送されるべき複数の周波数帯に分断する。1つ以上のこれらの周波数帯は、周波数反転され、他の周波数帯に対し遅延され、その後、遠隔受信器への伝送用の合成信号を生成するために、他の周波数帯と再び組み合わされる。音声信号が対応する音声中の、韻律の時間定数、および、音節間および音素生成率の近似値を求めるために、遅延の大きさを選択することによって、合成信号の振幅変動は、実質的に減少し、さらに、信号の韻律内容が、効果的に隠蔽される。
米国特許第3,985,957号 米国特許第5,315,661号 米国特許第4,068,094号 米国特許第4,099,027号 米国特許第4,195,202号
必要とされるのは、オープンプラン・オフィスのような環境における音声ストリームをマスキングするための、シンプルかつ効果的なシステムである。ここで、混乱させた音声ストリームは、置換させることは出来ず、単に元の音声ストリームに追加させることしかできない。この方法は、事実上音声のようではあるが、極めて理解不能の混乱させた音声ストリームを提供しなければならない。さらに、本来の音声ストリームと混乱させた音声ストリームの組合せが、これもまた、音声のようであるが、理解不能の組み合わされた音声ストリームを形成すべきである。
本発明は、音声ストリームをマスキングするために使用することも可能な、混乱させた音声信号を生成するためのシンプルかつ効率的な方法を提供する。音声ストリームがマスキングされるように表示されている音声信号が、得られる。音声信号は、その後、好ましくは音声ストリームの内の音素と対応させて、一時的にセグメントに分断される。セグメントは、次に、メモリに格納され、いくつかもしくはセグメントの全てが続いて選択され、取り込まれ、さらに、音声信号と組み合わせられると、または、再生成されて音声ストリームと組み合わされると、理解不能な音声ストリームを表示する混乱させた音声信号にアセンブルされ、マスキング効果が提供される。
混乱させた音声信号は、実質上リアルタイムで生成させること(これは、音声ストリームの直接マスキングという効果をもたらす)もできるし、記録された音声信号から生成することもできる。混乱させた音声信号を作成する場合、音声信号内のセグメントを1対1態様で記録しても良いし、セグメントを選択されて音声信号内のセグメントの最近の履歴から無作為に選択しかつ取出しても良いし、または、セグメントを分類しまたは識別しそして音声信号内の発生頻度に相応する相対頻度で選択しても良い。最後に、複数の選択、取り込みおよびアセンブリ処理を、複数の混乱させた音声信号を生成するために、同時に実施することもできる。
本発明の好適な実施例は、最も容易にオープンプラン・オフィスでの応用例に見られるが、他方、別の実施例では、レストラン、教室、および、電気通信システムなどに応用例を見出すこともできる。
本発明は、シンプルかつ効率的な方法で音声ストリームをマスキングするために使用することもできる、混乱させた音声信号を生成するためのシンプルかつ効率的な方法を提供する。
図1は、本発明の好適な実施例に従った、オープンプラン・オフィスの音声ストリームをマスキングする装置を示す。第1の個室21内にいる話し手のオフィス勤務者11は、会話をプライベートにしておきたい。この話し手のオフィス勤務者の個室を隣接した個室22から切り離すパーティション30の音響隔離は充分でないので、オフィス勤務者の会話が、隣の個室の聞き手のオフィス勤務者12の耳に入ることを防ぐことは出来ない。話し手のオフィス勤務者のプライバシーが否定され、かつ、聞き手の勤務者の気が散り、または更に深刻な問題としては、聞き手の勤務者が、秘密の会話を耳にすることができると言う理由から、この状況は、望ましくない。
図1は、本発明の好適な実施例がこの状況を改善するために使用できる方法を、例示する。マイクロホン40は、話しているオフィス勤務者11から発される音声ストリームの獲得を可能にする位置に設置される。マイクロホンは、所望の音声ストリーム以外の最小限の音響情報を確保できる場所に取り付けられるのが、好ましい。話しているオフィス勤務者11の実質上頭上という位置は(依然として第1の個室21内にはあるが)、満足な結果を提供することができる。
マイクロホンによって得られた音声ストリームを表す信号は、音声ストリームを構成する音素を識別するプロセッサ100に出力される。リアルタイムまたはリアルタイムに近い状態で、混乱させた音声信号は、識別された音素と同様の一連の音素から生成される。混乱させた音声ストリームとして再生される時、混乱させた音声信号は、音声のようではあるが、理解不能である。
混乱させた音声ストリームは、1台または複数台のスピーカ50を使用して、隣接した個室22にいる聞き手のオフィス勤務者12を含めた、話し手のオフィス勤務者の会話を潜在的に聞くことができる人たちに、再生・提示される。混乱させた音声ストリームは、元の音声ストリームに重なって聞かれる場合には、理解不能な複合音声ストリームを生じるので、元の音声ストリームはマスキングされる。混乱させた音声ストリームは、元の音声ストリームのそれと同等の強度で提示されるのが、好ましい。聞き手のオフィス勤務者が、典型的な人間の音声に相応する強度で第1の個室から発される音声のような音を聞くことに、相当慣れていることは、推定される。したがって、聞き手のオフィス勤務者が、本発明によって提供される複合音声ストリームによって気を散らされる可能性は、低い。
スピーカ50は、それらが聞き手のオフィス勤務者に聞き取れるが話し手のオフィス勤務者には聞き取れない位置に設置されるのが、好ましい。加えて、聞き手のオフィス勤務者が、混乱させた音声ストリームから方向キューを使用して元の音声ストリームを分離させることが不可能であることを確実にする事に、注意を払わなければならない。相互に同一平面上にない状態に配置されるのが好ましい多数のスピーカは、話し手のオフィス勤務者から発している元の音声ストリームをより効果的にマスキングする複合音場を形成するために用いることもできる。その上、本システムは、例えば、マイクロホンの位置に基づいて、スピーカの位置に関する情報を使用することもできるし、また、音声のマスキングの最適な分散を達成するために、始動/停止させることもできる。この点において、オープン・オフィス環境は、いくつかの会話が起こると同時にマスキングできるように、スピーカを制御し複数の場所から生じた数々の混乱させた会話を混合させるよう監視することもできる。例えば、本システムは、いくつかのマイクロホンから生じた情報に基づいて、信号を数々のスピーカに向けかつ重み付けすることが出来る。
図2は、本発明の好適な実施例に従った、混乱させた音声信号を生成するための方法を示すフローチャートである。好適な実施例において、このプロセスは、図1のプロセッサ100によって、実施される。図1に示すように、音声ストリームがマスキングされる事を表示する音声信号200は、マイクロホンまたは類似のソースから得られる110。音声信号s(t)が得られ、さらに引き続き、デジタル値s(n)の離散的なシリーズとして演算されることが、好ましい。マイクロホン40がアナログ信号を提供する、好適な実施例においては、信号がアナログ/デジタル変換器によってデジタル化されることが要求される。
一旦得られると、音声信号は、一時的に分断され120、セグメントとなる250。上述のように、このセグメントは、音声ストリーム内の音素と一致する。セグメントは、その後、メモリ135に格納される130。それから、選択されたセグメントを許可し実質上、セグメントが、選択され138、取り込まれ140、アセンブルされる150。アセンブリ演算の結果は、混乱させた音声ストリームを表示する混乱させた音声信号300である。
混乱させた音声信号は、次いで、(好ましくは)図1に示すように1台または複数台のスピーカによって、再生することができる160。1台または複数台のスピーカがアナログ入力信号を要求される、好適な実施例においては、信号がアナログ/デジタル変換器によってデジタル化されることが要求される。もう1つの方法として、音声信号と混乱させた音声信号を、組み合わせて、組み合わされた信号を、再生させることもできる。
上記プロセスによるデータのフローが、図2に示すように存在する一方で、詳述した演算を、リアルタイムのデータの実質的に安定した状態処理を提供しながら、実際に並行して実行することができる点に注意することが、重要である。これに代えて、このプロセスを、予め録音された音声信号に適用される後処理演算として、実行することもできる。
信号セグメントの選択138、取り込み140、およびアセンブリ150は、これら複数の方法のうちいずれかにおいて達成させてもよい。とりわけ、音声信号の範囲内のセグメントを、1対1対応で並び替え、セグメントを、音声信号内でのセグメントの最近の履歴から無作為に選択しかつ取り込み、または、セグメントを、分類しまたは識別し、さらに、音声信号内での発生の頻度に相応した相対頻度で選択することもできる。さらに、混乱させたいくつかの音声信号を生成するために、いくつかの選択、取り込みおよびアセンブルするプロセスを並行して実行することも可能である。
図3は、セグメントへの音声信号を一時的に分断し、かつ本発明の好適な実施例によってセグメントを格納する方法を示す詳細なフローチャートである。ここでは、一時的に信号をセグメントに分断し、かつそのセグメントを、図2に示すメモリに格納するステップが、より詳細に記載される。分断演算は、結果として生じるセグメントが音声ストリーム内の音素と一致するように、実行される。
音声信号200をセグメントに分断するために、音声信号は二乗され122、さらに、結果として生じる信号s2(n)は、すなわち、短時間スケールTs、中時間スケールTm、および長時間スケールTlの3倍スケールに渡って平均化される 1231、1232、1233。
平均化は、以下の式にしたがって、平均(Vi)の評価を実行する計算によって実施されることが、好ましい。
Vi(n+1)=ais(n)=(1-ai)Vi(n), E [l,m,s] (1)
これは、
の場合の、Niのサンプルのスライドウインドウ平均にほぼ等しい。ここで、fは抽出率、Tiは時間スケールである。
短時間スケールTsは、典型的な音素の持続期間の特性として選択され、さらに、中時間スケールTmは、典型的な語の持続期間の特性として選択される。長時間スケールTlは、会話の時間スケール、すなわち、音声ストリームの全体的な干満の特性である。当業者は、本発明における本実施例が、他の時間スケール値によって容易に実行することができる点を理解するであろうが、本発明の好適な実施例の場合、0.125秒、0.250秒、1.00秒という各値が、許容可能なシステム特性を提供した。
中時間スケール平均1232の結果に、重み125が乗算され 124、次いで、短時間スケール平均1231の結果から減算される 126。重み値は、0および1の間にあるのが好ましい。実際には、1/2の値が許容可能であることが実証されている。
結果として生じる信号は、ゼロ交差127を検出するために監視される。ゼロ交差が検出されると、正確な値が、返される。ゼロ交差は、中時間スケール平均によって追跡できなかった音声信号エネルギーの短時間スケール平均における、急激な増減を反映する。ゼロ交差は、このようにして、一般的に、音素境界と一致するエネルギー境界を表示する。これらは、遷移が、連続した音素間、音素と続いて起こる相対的な沈黙の一周期との間、または、相対的な沈黙の一周期と続いて起こる音素との間、で起こる時間を表示する。
長時間平均1233の結果は、ゼロ交差演算子128に渡される。長時間平均が最大閾値よりも高い場合、閾値演算子は、真を返し、最低閾値より低い場合は、偽を返す。本発明のいくつかの実施例の場合、閾値の最大値および最小値は、同じであってもよい。好適な実施例の場合、閾値演算子は、閾値の最大値および最小値が異なり、本来的に履歴を示す。
音声信号200が存在し、かつ1292、閾値演算子128が真の値を返す場合、この音声信号は、メモリ135に存在するバッファの列内にあるバッファ136に、格納される。信号が格納されている特定のバッファは、格納カウンタ132によって、決定される。
ゼロ交差が検出され127、かつ1291、閾値演算子128が「真の」値を返す場合、格納カウンタ132は、インクリメントされる131。そして、メモリ135内のバッファの列内にある次のバッファ136で、格納を開始する。このようにして、検出されたゼロ交差によって分断されているので、バッファ配列内の各バッファは、音声信号中での音素または間隙の沈黙で、満たされる。バッファ配列のうち最後のバッファに達すると、カウンタは、リセットされ、第1バッファの内容は、次の音素または間隙の沈黙によって、置換される。このようにして、バッファが、蓄積され、次いで、音声信号内に存在するセグメントの最近の履歴を維持する。
この方法は、音声信号を、音素に対応するセグメントに分断させることができる数々の方法の1つを示すに過ぎない点に、留意すべきである。連続音声認識ソフトウェア・パッケージで使用されるものを含み、その他のアルゴリズムもまた、採用することができる。
図4は、本発明の好適な実施例による、セグメントを選択し、取り込み、かつ、アセンブルするための方法を示す詳細なフローチャートである。ここで、セグメントの選択138、メモリからのセグメントの取り込み140、および、図2に示される混乱させた音声信号へのセグメントのアセンブリングのステップが、より詳細に提示される。
乱数発生器144は、取り込みカウンタ142の値を決定するために用いられる。カウンタの値によって表示されるバッファ136は、メモリ135から読み込まれる。バッファの終端に達すると、乱数発生器は、取り込みカウンタに対して別の値を提供し、別のバッファが、メモリから読み込まれる。バッファの内容は、混乱させた音声信号300を構成するために、連鎖演算152によって以前読み込まれたバッファの内容に、追加される。このように、音声信号200内でセグメントの最近の履歴を反映する信号セグメントのランダム・シーケンスが、混乱させた音声信号300を形成するために組み合わされる。
アクティブな会話の瞬間だけマスキングを提供することが、望ましい場合が多い。したがって、好適な実施例の場合、バッファが利用可能で、かつ139、図3の閾値演算子128が真の値を返す場合、バッファは、メモリから読み込まれるだけである。
その他の注目すべきいくつかの特徴もまた、本発明の好適な実施例に組み込まれている。
まず、最小のセグメント長が、強化される。ゼロ交差が、最小のセグメント長より短い音素または間隙の沈黙を示す場合、ゼロ交差は無視され、記憶装置は、メモリ135にあるバッファ配列内の現在のバッファ136に引き継がれる。また、バッファ配列中の各バッファの寸法によって決定されるので、最大音素長は、強化される。格納中に最大音素長がオーバーすると、ゼロ交差が、推察され、そして、バッファ配列内の次のバッファで、格納が開始される。バッファ配列への格納とバッファ配列からの取り込みとの衝突を回避するために、特定のバッファが、現在読み込み中で、かつ、格納カウンタ132によって同時に選択される場合、この格納カウンタは、再びインクリメントされ、そしてバッファ配列内の次のバッファで、格納が開始される。
最後に、連鎖演算152の間、取り込みカウンタ142によって選択されたセグメントの頭部と後部とに整形関数を適用するのは、有利である。この整形関数は、混乱させた音声信号内の連続したセグメント間の、より滑らかな遷移を、提供する。その結果、再生160において、自然に発音される音声ストリームが生じる。好適な実施例の場合、各セグメントは、三角関数を使用して、セグメントの頭部では滑らかに立ち上がるように、尾部では滑らかに立ち下がるように整形される。この整形は、最小可能セグメントよりも短い時間スケールに渡って、実行される。この平滑化は、混乱させた音声信号の連続したセグメントの間の遷移の際に聞こえてくる、ポップス音楽やクリック音、およびカチカチという音を、除去するのに役立つ。
本願明細書に記載されるマスキング方法は、オフィス・スペース以外の環境においても、使用することができる。全体として、プライベートな会話が聞き取られる可能性のある至るところにおいて、採用されるであろう。この種のスペースは、例えば、混雑した居住区、公共電話ボックス、および、レストランを含む。この方法は、理解可能な音声ストリームによって、気が散ってしまう恐れがある場面においても、使用できるであろう。例えば、オープンスペース教室においては、1つの分割された小エリアの学生達は、一貫性のある音声ストリームよりも、隣接した小エリアから発せられる理解不能な音声のような音声ストリームによって、気が散る事が、より少なくなるであろう。
本発明は、また、バックグラウンド・ノイズのような、現実感はあるが理解不能な音声の生成にも容易に拡大される。本出願において、修正された信号を、以前に得られた音声録音から生成し、かつ、他の静かな環境で提示してもよい。結果として生じる音は、近くで1つまたは複数の会話が交わされているという錯覚を、提示する。本出願は、例えば、レストランで、オーナーが、相対的に空いているレストランが多数の客で混み合っているという錯覚を促したいと思う場合や、劇場で、群衆が集まっているという印象を与えるのに、役立つであろう。
この採用された特定のマスキング方法が、対話をしている2当事者の両方に知られている場合は、本出願に記載の技術を秘密裏に使用して音声信号を伝送することも可能であろう。この場合、音声信号は、混乱させた音声信号の重ね合せによってマスキングされ、そして受領時にマスキングを外す。また、使用される特定のアルゴリズムを、対話を行う当時者のみに知られたキーによって解読するということも可能である。この場合、伝送を妨害し、マスキングを外そうとする第三者による意図的な企みは阻止される。
本発明は、好適な実施例に関連して記載したが、当業者は、他の応用例が、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本願明細書に記載されている内容に置き換えることができることを、容易に理解するであろう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ、限定されるべきである。
本発明の好適な実施例に従った、オープンプラン・オフィスの音声ストリームをマスキングするための装置を示す。 本発明の好適な実施例に従った、混乱させた音声信号を生成するための方法を示したフローチャートである。 本発明の好適な実施例に従った、音声信号を一時的にセグメントに分断する方法、および、セグメントを格納している詳細なフローチャートである。 本発明の好適な実施例によるセグメントを選んで、取り込み、アセンブルする方法を示す詳細なフローチャートである。
符号の説明
11. 12 オフィス勤務者
21, 22 (オフィス等で仕切られた)小部屋
40 マイクロホン
50 スピーカ
100 音素を識別するプロセッサ

Claims (58)

  1. 理解可能な音声から実質上理解不能な混乱させた音声信号を生成する方法であって、
    音声ストリームを表示する音声信号を獲得するステップと、
    当該セグメントが当該音声信号内の初期順序で生じるように、当該音声信号を複数のセグメントに一時的に分断するステップと
    当該セグメント中から複数個の選択されたセグメントを選択するステップと、
    当該混乱させた音声信号を生成するために、当該初期順序とは異なる順序で、当該選択されたセグメントをアセンブルするステップと、
    を備える、方法。
  2. メモリに当該セグメントを格納する、当該一時的に分断するステップの直後に続く、ステップを備え、かつ
    当該メモリから当該選択されたセグメントを取り込み、当該選択するステップの直後に続く、ステップ
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 当該混乱させた音声信号が、実質上リアルタイムで生成される、請求項1に記載の方法。
  4. 当該音声信号が、事前に記録された音声ストリームを表示する、請求項1に記載の方法。
  5. 当該混乱させた音声信号が、理解不能な背景会話をシミュレーションする、請求項1の方法。
  6. 当該混乱させた音声信号が、電気通信ネットワークによって伝送される、請求項1に記載の方法。
  7. 組み合わされた音声信号を生成するために、当該音声信号および当該混乱させた音声信号を組み合わせる、当該アセンブルするステップの直後に続く、ステップをさらに備え、
    当該組み合わされた信号が、実質上理解不能な音声ストリームを備える、
    請求項1に記載の方法。
  8. 混乱させた音声ストリームを提供するために、当該混乱させた音声信号を再生する、ステップと、
    組み合わされた音声ストリームを供給するために、当該音声ストリームと当該混乱させた音声ストリームとを結合させ、当該組み合わされた音声ストリームが、実質上理解不能である、ステップとを、
    当該アセンブルするステップの直後に、さらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 当該音声信号が、マイクロホンから得られる、請求項1に記載の方法。
  10. 当該混乱させた音声信号がラウドスピーカによって再生される、請求項1に記載の方法。
  11. 当該音声信号がオフィス環境から得られる、請求項1に記載の方法。
  12. 当該選択されたセグメントが当該音声ストリーム内で各々のセグメントを備える、請求項1に記載の方法。
  13. 当該選択されたセグメントが、当該音声信号に存在するセグメントの最近の履歴を備える当該メモリ内で、複数のセグメントから選択される、請求項2に記載の方法。
  14. 当該選択されたセグメントが、当該メモリ内に含まれる当該複数のセグメントから無作為に選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 当該選択された各セグメントが、当該音声信号内での発生の頻度に相応した相対頻度で選択される、請求項13に記載の方法。
  16. 当該音声信号が、一連のデジタル値を備える、請求項1に記載の方法。
  17. 当該セグメントが、当該音声ストリーム内で音素を表示する、請求項1に記載の方法。
  18. 当該音素が、連続音声認識システムを使用して決定される、請求項17に記載の方法。
  19. 当該一時的に分断しているステップが、
    当該音声信号を二乗するステップと、
    短時間スケールで、当該音声信号の短時間平均を計算するステップと、
    中時間スケールで、当該音声信号の中時間平均を計算するステップと、
    当該短時間平均と当該中時間平均の相違を計算するステップと、
    当該相違中のゼロ交差を検出し、当該ゼロ交差が、当該セグメントを表わすステップと、
    を備える、請求項17に記載の方法
  20. 当該短時間スケールが、当該音声ストリーム中の典型的音素の長さを特徴づける、請求項19に記載の方法。
  21. 当該中時間スケールが、当該音声ストリーム内の典型的音素の長さを特徴づける、請求項に記載19の方法。
  22. 当該格納ステップが、
    当該音声信号を二乗するステップと、
    長時間スケールで、当該音声信号の長時間平均を計算するステップと、
    当該長時間平均が、第1閾値よりも高い時と、当該長時間平均が第2閾値よりも低い時を、決定するステップと、
    当該長時間平均が、当該第2閾値よりも低い時には、当該メモリ中の当該セグメントの当該格納を中断するステップと、
    当該長時間平均が、上述の第1閾値を越えた時には、当該メモリ中の当該セグメントの当該格納を再開するステップと、
    を備える、請求項2に記載の方法
  23. 当該長時間スケールが、当該音声ストリームの会話の時間的スケールを特徴づける、請求項22に記載の方法。
  24. 当該取り込むステップが、
    当該音声信号を二乗するステップと、
    長時間スケールで当該音声信号の長時間平均を計算するステップと、
    当該長時間平均が第1閾値より上にある時と、当該長時間平均が第2閾値よりも低い時を、決定するステップと、
    当該長時間平均が、当該第2閾値よりも低い時には、当該メモリからの当該セグメントの取り込みを停止させるステップと、
    当該長時間平均が、上述の第1閾値を越える時には、当該メモリからの当該セグメントの当該取り込みを再開するステップと、
    を備える、請求項2の方法。
  25. 当該長時間スケールが、当該音声ストリームの会話の時間スケールを特徴づける、請求項24に記載の方法。
  26. 当該アセンブルするステップが、
    当該選択された各セグメントに対して整形関数を適用するステップを備えるアセンブルするステップであって、
    当該整形関数が、当該混乱させた音声信号中の連続したセグメント間でのスムーズな遷移を提供する、
    アセンブルするステップを備える、請求項1に記載の方法。
  27. 当該選択するステップおよびアセンブルするステップが、並行して、当該音声信号から複数の当該混乱させた音声信号を生成する、請求項1に記載の方法。
  28. 音声ストリームをマスキングする方法であって、
    当該音声ストリームを表示する音声信号を得るステップと、
    混乱させた音声信号を形成するために、当該音声信号を修正するステップと、
    組み合わされた音声信号を生成するために、当該音声信号および当該混乱させた音声信号を組み合わせるステップと、
    を備える、音声ストリームをマスキングする方法であって、
    当該組み合わされた音声信号が、実質上理解不能である組み合わされた音声ストリームを表示する、方法。
  29. 当該音声ストリームを表示する音声信号を得るステップと、
    混乱させた音声信号を形成するために、当該音声信号を修正するステップと、
    混乱させた音声信号を生成するために、当該音声信号を再生するステップと、
    組み合わされた音声信号を生成するために、当該音声ストリームおよび当該混乱させた音声ストリームを組み合わせるステップと、
    を備える、音声ストリームをマスキングする方法であって、
    当該組み合わされた音声ストリームは、実質上理解不能である、方法。
  30. 実質上理解不能な混乱させた音声信号を、理解可能な音声から生成するための装置であって、
    音声ストリームを表示する音声信号を得るためのモジュールと、
    当該音声信号を複数のセグメントに一時的に分断するためのモジュールであって、当該セグメントが、当該音声信号内での初期の順序で生じる、モジュールと、
    当該セグメントの中から複数の選択されたセグメントを選択するためのモジュールと、
    当該混乱させた音声信号を生成するために、当該初期の順序とは異なる順序の、当該選択されたセグメントをアセンブルするためのモジュールと、
    を備える、装置。
  31. 当該セグメントを格納するための記憶装置と、
    当該メモリから当該選択されたセグメントを取り込むためのモジュールと、
    をさらに備える、請求項30に記載の装置。
  32. 当該混乱させた音声信号が、実質上リアルタイムで生成される、請求項30に記載の装置。
  33. 当該音声信号が、事前に記録された音声ストリームを表示する、請求項30に記載の装置。
  34. 当該混乱させた音声信号が、理解不能な背景会話をシミュレーションする、請求項30に記載の装置。
  35. 電気通信ネットワークによる当該混乱させた音声信号を伝送するためのモジュールをさらに備える、請求項30に記載の装置。
  36. 組み合わされた音声信号を生成するための、当該音声信号と当該混乱させた音声信号を組み合わせるためのモジュールであって、
    当該組み合わされた信号が、実質上理解不能な音声ストリームを有する、モジュールを備える、請求項30に記載の装置。
  37. 混乱させた音声ストリームを提供する当該混乱させた音声信号を再生するためのモジュールと、
    組み合わされた音声ストリームを生成するために当該音声ストリームと当該混乱させた音声ストリームを組み合わせ、当該組み合わされた音声ストリームが、実質上理解不能であるモジュールと、
    をさらに備える、請求項30に記載の装置。
  38. 当該音声信号を得るためのマイクロホンをさらに備える、請求項30に記載の装置。
  39. 当該混乱させた音声を再生するためのラウドスピーカを備える、請求項30に記載の装置。
  40. 当該音声信号が、オフィス環境から得られる、請求項30に記載の装置。
  41. 当該選択されたセグメントが、当該音声ストリーム内での各セグメントを備える、請求項30に記載の装置。
  42. 当該選択されたセグメントが、当該音声信号に存在するセグメントの最近の履歴を有する当該メモリ内で、複数のセグメントから選択される、請求項31に記載の装置。
  43. 当該選択されたセグメントが、無作為に当該メモリ内に含まれた当該複数のセグメントから選択される、請求項42に記載の装置。
  44. 当該選択された各セグメントが、当該音声信号内での発生頻度に相応する相対頻度によって選択される、請求項42に記載の装置。
  45. 当該音声信号が、一連のデジタル値を備える、請求項30に記載の装置。
  46. 当該セグメントが、当該音声ストリーム内で音素を表示する、請求項30に記載の装置。
  47. 当該音素が、連続音声認識システムを使用して決定される、請求項46に記載の装置。
  48. 一時的に分割するための当該モジュールが、
    当該音声信号を二乗するためのモジュールと、
    短時間スケールで当該音声信号の短時間平均を計算するためのモジュールと、
    中時間スケールで当該音声信号の中時間平均を計算するためのモジュールと、
    当該短時間平均と当該中時間平均との相違を計算するためのモジュールと、
    当該相違中のゼロ交差を検出するためのモジュールであって、当該ゼロ交差が、当該セグメントを表わすモジュールと、
    を更に備える、請求項30に記載の装置。
  49. 当該短時間スケールが、当該音声ストリームの典型的音素の長さを特徴づける、請求項48に記載の装置。
  50. 当該中時間的スケールが、当該音声ストリームの典型的語の長さを特徴づける、請求項48に記載の装置。
  51. 当該メモリが、
    当該音声信号を二乗するためのモジュールと、
    長時間スケールで当該音声信号の長時間平均の時間を計算するためのモジュールと、
    当該長時間平均が第1閾値を越えた時と、当該長時間平均が第2閾値を下回る時を、決定するためのモジュールと、
    当該長時間平均が当該第2閾値を下回る時には、当該メモリ内で当該セグメントの当該格納を、停止させるためのモジュールと、
    当該長時間平均が第1閾値を越える時には、当該メモリ内で当該セグメントの当該格納を再開するためのモジュールと、
    をさらに備える、請求項42に記載の装置。
  52. 当該長時間スケールが、当該音声ストリームの会話の時間スケールを特徴づける、請求項51に記載の装置。
  53. 取り込むためのモジュールが、
    当該音声信号を二乗するためのモジュールと、
    長時間スケールで当該音声信号の長時間平均を計算するためのモジュールと、
    当該長時間平均が第1閾値を越えた時と、当該長時間平均が第2閾値を下回った時を、決定するためのモジュールと、
    当該長時間平均が当該第2閾値を下回った時には、当該メモリからの当該セグメントの当該取り込みを停止させるためのモジュールと、
    当該長時間平均が上述した第1閾値を越えた時には、当該メモリから当該セグメントの中で当該取り込みを再開する取り込むためのモジュールと、
    を、備える、請求項31に記載の装置。
  54. 当該長時間スケールが、当該音声ストリームの会話の時間スケールを特徴づける、請求項53に記載の装置。
  55. アセンブルするための当該モジュールが、
    当該選択セグメントの各セグメントに対し整形関数を適用させるためのモジュールをさらに備える、装置であって、
    当該整形関数が、当該混乱させた音声信号の連続したセグメント間でのスムーズな遷移を提供する、
    請求項30に記載の装置。
  56. 選択しかつアセンブルするための当該モジュールが、並行して、当該音声信号から複数の当該混乱させた音声信号を生成する、請求項30に記載の装置。
  57. 音声ストリームをマスキングするための装置であって、
    当該音声ストリームを表示する音声信号を得るためのモジュールと、
    混乱させた音声信号を形成するために当該音声信号を修正するためのモジュールと、
    組み合わされた音声信号を生成するために当該音声信号および当該混乱させた音声信号を組み合わせるためのモジュールと
    を備え、
    当該組み合わされた音声信号が、実質上理解不能な組み合わされた音声ストリームを表示する、
    装置。
  58. 音声ストリームをマスキングするための装置であって、
    当該音声ストリームを表示する音声信号を得るためのモジュールと、
    混乱させた音声信号をつくるために当該音声信号を修正するためのモジュールと、
    混乱させた音声ストリームを提供するために、当該混乱させた音声信号を再生するためのモジュールと、
    組み合わされた音声ストリームを生成するために、当該音声ストリームと当該混乱させた音声ストリームを組み合わせ、当該組み合わされた音声ストリームが、実質上理解不能である、モジュールと、
    を備える装置。
JP2004523098A 2002-07-24 2003-07-10 言語をマスキングするための方法およびシステム Expired - Fee Related JP4324104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/205,328 US7143028B2 (en) 2002-07-24 2002-07-24 Method and system for masking speech
PCT/US2003/021578 WO2004010627A1 (en) 2002-07-24 2003-07-10 Method and system for masking speech

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534061A true JP2005534061A (ja) 2005-11-10
JP4324104B2 JP4324104B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=30770047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523098A Expired - Fee Related JP4324104B2 (ja) 2002-07-24 2003-07-10 言語をマスキングするための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7143028B2 (ja)
EP (1) EP1525697A4 (ja)
JP (1) JP4324104B2 (ja)
KR (1) KR100695592B1 (ja)
AU (1) AU2003248934A1 (ja)
WO (1) WO2004010627A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233284A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Glory Ltd 音声処理装置および音声処理方法
JP2008090296A (ja) * 2006-09-07 2008-04-17 Yamaha Corp 音声スクランブル信号作成方法と装置及び音声スクランブル方法と装置
JP2008521311A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 ロイヤル カレッジ オブ アート 環境を音響的に改善するための電子サウンドスクリーニングシステム及び方法
EP1973102A1 (en) 2007-03-22 2008-09-24 Yamaha Corporation Sound masking system and masking sound generation method
JP2008233670A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Yamaha Corp サウンドマスキングシステム、マスキングサウンド生成方法およびプログラム
JP2008233672A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Yamaha Corp マスキングサウンド生成装置、マスキングサウンド生成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010217883A (ja) * 2009-02-19 2010-09-30 Yamaha Corp マスキング音生成装置、マスキングシステム、マスキング音生成方法、およびプログラム
JP2011154138A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Yamaha Corp マスカ音生成装置およびプログラム
WO2012043597A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 ヤマハ株式会社 マスカ音出力装置及びマスカ音出力方法
JP2012088747A (ja) * 2006-09-07 2012-05-10 Yamaha Corp 音声スクランブルのための方法および装置
JP2012112993A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Shimizu Corp ノイズマスキングシステム
JP2014517939A (ja) * 2011-05-23 2014-07-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイルデバイスにおけるオーディオデータ収集プライバシーを保護すること
JP2021032989A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 沖電気工業株式会社 音響処理装置、音響処理プログラム及び音響処理方法

Families Citing this family (152)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US7143028B2 (en) * 2002-07-24 2006-11-28 Applied Minds, Inc. Method and system for masking speech
US20040125922A1 (en) * 2002-09-12 2004-07-01 Specht Jeffrey L. Communications device with sound masking system
US20050065778A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Mastrianni Steven J. Secure speech
US7376557B2 (en) * 2005-01-10 2008-05-20 Herman Miller, Inc. Method and apparatus of overlapping and summing speech for an output that disrupts speech
US7363227B2 (en) * 2005-01-10 2008-04-22 Herman Miller, Inc. Disruption of speech understanding by adding a privacy sound thereto
JP4761506B2 (ja) * 2005-03-01 2011-08-31 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 音声処理方法と装置及びプログラム並びに音声システム
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
KR100858283B1 (ko) * 2007-01-09 2008-09-17 최현준 대화 도청 방지를 위한 사운드 마스킹 방법과 이를 위한장치
KR100731816B1 (ko) 2007-03-13 2007-06-22 주식회사 휴민트 음파를 사용한 도청방지방법 및 장치
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US20090171670A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Apple Inc. Systems and methods for altering speech during cellular phone use
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US8892228B2 (en) * 2008-06-10 2014-11-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Concealing audio artifacts
DE102008035181A1 (de) * 2008-06-26 2009-12-31 Zumtobel Lighting Gmbh Verfahren und System zur Reduzierung akustischer Störungen
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US9959870B2 (en) 2008-12-11 2018-05-01 Apple Inc. Speech recognition involving a mobile device
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US20120311585A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Organizing task items that represent tasks to perform
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US8200480B2 (en) * 2009-09-30 2012-06-12 International Business Machines Corporation Deriving geographic distribution of physiological or psychological conditions of human speakers while preserving personal privacy
WO2011066844A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-09 Agnitio, S.L. Obfuscated speech synthesis
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
DE112011100329T5 (de) 2010-01-25 2012-10-31 Andrew Peter Nelson Jerram Vorrichtungen, Verfahren und Systeme für eine Digitalkonversationsmanagementplattform
US8861742B2 (en) * 2010-01-26 2014-10-14 Yamaha Corporation Masker sound generation apparatus and program
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US8532987B2 (en) * 2010-08-24 2013-09-10 Lawrence Livermore National Security, Llc Speech masking and cancelling and voice obscuration
JP6007481B2 (ja) 2010-11-25 2016-10-12 ヤマハ株式会社 マスカ音生成装置、マスカ音信号を記憶した記憶媒体、マスカ音再生装置、およびプログラム
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
CN102110441A (zh) * 2010-12-22 2011-06-29 中国科学院声学研究所 一种基于时间反转的声掩蔽信号产生方法
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US10448161B2 (en) 2012-04-02 2019-10-15 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for gestural manipulation of a sound field
US8903726B2 (en) * 2012-05-03 2014-12-02 International Business Machines Corporation Voice entry of sensitive information
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US20140006017A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for generating obfuscated speech signal
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
US9123349B2 (en) * 2012-09-28 2015-09-01 Intel Corporation Methods and apparatus to provide speech privacy
US8670986B2 (en) 2012-10-04 2014-03-11 Medical Privacy Solutions, Llc Method and apparatus for masking speech in a private environment
DE212014000045U1 (de) 2013-02-07 2015-09-24 Apple Inc. Sprach-Trigger für einen digitalen Assistenten
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
WO2014144949A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. Training an at least partial voice command system
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
DE112014002747T5 (de) 2013-06-09 2016-03-03 Apple Inc. Vorrichtung, Verfahren und grafische Benutzerschnittstelle zum Ermöglichen einer Konversationspersistenz über zwei oder mehr Instanzen eines digitalen Assistenten
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
CN105265005B (zh) 2013-06-13 2019-09-17 苹果公司 用于由语音命令发起的紧急呼叫的系统和方法
AU2014306221B2 (en) 2013-08-06 2017-04-06 Apple Inc. Auto-activating smart responses based on activities from remote devices
US9361903B2 (en) * 2013-08-22 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Preserving privacy of a conversation from surrounding environment using a counter signal
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
EP3149728B1 (en) 2014-05-30 2019-01-16 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US20160196832A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-07 Gulfstream Aerospace Corporation System enabling a person to speak privately in a confined space
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10277581B2 (en) * 2015-09-08 2019-04-30 Oath, Inc. Audio verification
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
GB201517331D0 (en) * 2015-10-01 2015-11-18 Chase Information Technology Services Ltd And Cannings Nigel H System and method for preserving privacy of data in a cloud
US9564983B1 (en) 2015-10-16 2017-02-07 International Business Machines Corporation Enablement of a private phone conversation
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
BR112018072698A2 (pt) * 2016-05-05 2019-02-19 Securite Spytronic Inc método para impedir a gravação compreensível de uma voz, método para impedir a gravação de uma conversa compreensível entre pelo menos dois interlocutores, dispositivo para impedir a gravação compreensível da gravação compreensível de uma voz, dispositivo para impedir a gravação compreensível de uma conversa entre pelo menos dois interlocutores, dispositivo para impedir a gravação compreensível de uma voz, dispositivo para impedir a gravação compreensível de uma conversa entre pelo menos dois interlocutores, sistema para impedir a gravação compreensível de uma voz, sistema para impedir a gravação compreensível de uma conversa entre pelo menos dois interlocutores, kit para impedir a gravação compreensível de uma voz e kit para impedir a gravação compreensível de uma conversa entre pelo menos dois interlocutores
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179588B1 (en) 2016-06-09 2019-02-22 Apple Inc. INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT IN A HOME ENVIRONMENT
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
GB2553571B (en) * 2016-09-12 2020-03-04 Jaguar Land Rover Ltd Apparatus and method for privacy enhancement
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10276177B2 (en) 2016-10-01 2019-04-30 Intel Corporation Technologies for privately processing voice data using a repositioned reordered fragmentation of the voice data
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10304473B2 (en) * 2017-03-15 2019-05-28 Guardian Glass, LLC Speech privacy system and/or associated method
US10726855B2 (en) * 2017-03-15 2020-07-28 Guardian Glass, Llc. Speech privacy system and/or associated method
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
DK179549B1 (en) 2017-05-16 2019-02-12 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10819710B2 (en) * 2017-09-29 2020-10-27 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for privacy-protecting hybrid cloud and premise stream processing
US10885221B2 (en) 2018-10-16 2021-01-05 International Business Machines Corporation Obfuscating audible communications in a listening space
US10553194B1 (en) 2018-12-04 2020-02-04 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Sound-masking device for a roll-up door
US11350885B2 (en) * 2019-02-08 2022-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for continuous privacy-preserved audio collection
WO2021107218A1 (ko) * 2019-11-29 2021-06-03 주식회사 공훈 음성 데이터의 프라이버시 보호를 위한 방법 및 디바이스
CN113722502B (zh) * 2021-08-06 2023-08-01 深圳清华大学研究院 基于深度学习的知识图谱构建方法、系统及存储介质

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651268A (en) * 1969-04-01 1972-03-21 Scrambler And Seismic Sciences Communication privacy system
US3718765A (en) * 1970-02-18 1973-02-27 J Halaby Communication system with provision for concealing intelligence signals with noise signals
US4068094A (en) * 1973-02-13 1978-01-10 Gretag Aktiengesellschaft Method and apparatus for the scrambled transmission of spoken information via a telephony channel
CH559483A5 (ja) * 1973-06-12 1975-02-28 Patelhold Patentverwertung
US3879578A (en) * 1973-06-18 1975-04-22 Theodore Wildi Sound masking method and system
US3979578A (en) 1975-06-23 1976-09-07 Mccullough Ira J Access controller and system
US4052564A (en) * 1975-09-19 1977-10-04 Herman Miller, Inc. Masking sound generator
US3985957A (en) * 1975-10-28 1976-10-12 Dukane Corporation Sound masking system for open plan office
US4099027A (en) * 1976-01-02 1978-07-04 General Electric Company Speech scrambler
US4280019A (en) * 1977-12-06 1981-07-21 Herman Miller, Inc. Combination acoustic conditioner and light fixture
US4195202A (en) * 1978-01-03 1980-03-25 Technical Communications Corporation Voice privacy system with amplitude masking
US4232194A (en) * 1979-03-16 1980-11-04 Ocean Technology, Inc. Voice encryption system
US4266243A (en) 1979-04-25 1981-05-05 Westinghouse Electric Corp. Scrambling system for television sound signals
US4319088A (en) * 1979-11-01 1982-03-09 Commercial Interiors, Inc. Method and apparatus for masking sound
US4443660A (en) 1980-02-04 1984-04-17 Rockwell International Corporation System and method for encrypting a voice signal
US4476572A (en) 1981-09-18 1984-10-09 Bolt Beranek And Newman Inc. Partition system for open plan office spaces
SE431385B (sv) * 1982-06-11 1984-01-30 Ericsson Telefon Ab L M Sett att forvrenga en talsignal, sett att aterstella den forvrengda talsignalen, samt anordning for att forvrenga respektive aterstella talsignalen
US4756572A (en) * 1985-04-18 1988-07-12 Prince Corporation Beverage container holder for vehicles
US4706282A (en) 1985-12-23 1987-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Decoder for a recorder-decoder system
US4852170A (en) * 1986-12-18 1989-07-25 R & D Associates Real time computer speech recognition system
US4937867A (en) * 1987-03-27 1990-06-26 Teletec Corporation Variable time inversion algorithm controlled system for multi-level speech security
CA1288182C (en) * 1987-06-02 1991-08-27 Mitsuhiro Azuma Secret speech equipment
GB2207328A (en) 1987-07-20 1989-01-25 British Broadcasting Corp Scrambling of analogue electrical signals
FR2619479B1 (fr) * 1987-08-14 1989-12-01 Thomson Csf Procede pour la synchronisation rapide de vocodeurs couples entre eux au moyen de dispositifs de chiffrement et de dechiffrement
US5148478A (en) * 1989-05-19 1992-09-15 Syntellect Inc. System and method for communications security protection
US5105377A (en) * 1990-02-09 1992-04-14 Noise Cancellation Technologies, Inc. Digital virtual earth active cancellation system
WO1993018505A1 (en) * 1992-03-02 1993-09-16 The Walt Disney Company Voice transformation system
US5315661A (en) * 1992-08-12 1994-05-24 Noise Cancellation Technologies, Inc. Active high transmission loss panel
US5355418A (en) * 1992-10-07 1994-10-11 Westinghouse Electric Corporation Frequency selective sound blocking system for hearing protection
JP3235287B2 (ja) 1993-08-09 2001-12-04 富士ゼロックス株式会社 画像編集装置
DE69435009T2 (de) * 1993-10-12 2008-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Einrichtung zur Verschlüsselung und Entschlüsselung von Audiosignalen
CA2179194A1 (en) * 1993-12-16 1995-06-29 Andrew Wilson Howitt System and method for performing voice compression
US5528693A (en) * 1994-01-21 1996-06-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for voice encryption in a communications system
WO1995027349A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-12 The Arbitron Company, A Division Of Ceridian Corporation Apparatus and methods for including codes in audio signals and decoding
US5920840A (en) 1995-02-28 1999-07-06 Motorola, Inc. Communication system and method using a speaker dependent time-scaling technique
JP3109978B2 (ja) 1995-04-28 2000-11-20 松下電器産業株式会社 音声区間検出装置
US6109923A (en) * 1995-05-24 2000-08-29 Syracuase Language Systems Method and apparatus for teaching prosodic features of speech
US5742679A (en) * 1996-08-19 1998-04-21 Rockwell International Corporation Optimized simultaneous audio and data transmission using QADM with phase randomization
JPH10136321A (ja) 1996-10-25 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声信号の信号処理装置および方法
US6256491B1 (en) * 1997-12-31 2001-07-03 Transcript International, Inc. Voice security between a composite channel telephone communications link and a telephone
US6834130B1 (en) 1998-02-18 2004-12-21 Minolta Co., Ltd. Image retrieval system for retrieving a plurality of images which are recorded in a recording medium, and a method thereof
US6266412B1 (en) * 1998-06-15 2001-07-24 Lucent Technologies Inc. Encrypting speech coder
EP1127421A4 (en) * 1998-10-28 2004-12-15 L 3 Comm Corp METHOD FOR ENCRYPTION AND AUTHENTICATION AND DEVICE FOR SECURING TELEPHONE CALLS
US6272633B1 (en) * 1999-04-14 2001-08-07 General Dynamics Government Systems Corporation Methods and apparatus for transmitting, receiving, and processing secure voice over internet protocol
FR2797343B1 (fr) 1999-08-04 2001-10-05 Matra Nortel Communications Procede et dispositif de detection d'activite vocale
US6658112B1 (en) * 1999-08-06 2003-12-02 General Dynamics Decision Systems, Inc. Voice decoder and method for detecting channel errors using spectral energy evolution
KR20010057593A (ko) * 1999-12-17 2001-07-05 박종섭 이동통신 시스템에서의 음성 및 데이타 암호화/복호화장치및 그 방법
US7039189B1 (en) 2000-03-17 2006-05-02 International Business Machines Corporation Stream continuity enforcement
JP4221537B2 (ja) 2000-06-02 2009-02-12 日本電気株式会社 音声検出方法及び装置とその記録媒体
US6907123B1 (en) * 2000-12-21 2005-06-14 Cisco Technology, Inc. Secure voice communication system
US20020103636A1 (en) 2001-01-26 2002-08-01 Tucker Luke A. Frequency-domain post-filtering voice-activity detector
US7143028B2 (en) * 2002-07-24 2006-11-28 Applied Minds, Inc. Method and system for masking speech

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521311A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 ロイヤル カレッジ オブ アート 環境を音響的に改善するための電子サウンドスクリーニングシステム及び方法
JP2007233284A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Glory Ltd 音声処理装置および音声処理方法
JP2012088747A (ja) * 2006-09-07 2012-05-10 Yamaha Corp 音声スクランブルのための方法および装置
JP2008090296A (ja) * 2006-09-07 2008-04-17 Yamaha Corp 音声スクランブル信号作成方法と装置及び音声スクランブル方法と装置
EP1973102A1 (en) 2007-03-22 2008-09-24 Yamaha Corporation Sound masking system and masking sound generation method
JP2008233670A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Yamaha Corp サウンドマスキングシステム、マスキングサウンド生成方法およびプログラム
JP2008233672A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Yamaha Corp マスキングサウンド生成装置、マスキングサウンド生成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010217883A (ja) * 2009-02-19 2010-09-30 Yamaha Corp マスキング音生成装置、マスキングシステム、マスキング音生成方法、およびプログラム
JP2011154138A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Yamaha Corp マスカ音生成装置およびプログラム
WO2012043597A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 ヤマハ株式会社 マスカ音出力装置及びマスカ音出力方法
JP2012095262A (ja) * 2010-09-28 2012-05-17 Yamaha Corp マスカ音出力装置
US9286880B2 (en) 2010-09-28 2016-03-15 Yamaha Corporation Masking sound outputting device and masking sound outputting method
JP2012112993A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Shimizu Corp ノイズマスキングシステム
JP2014517939A (ja) * 2011-05-23 2014-07-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイルデバイスにおけるオーディオデータ収集プライバシーを保護すること
JP2021032989A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 沖電気工業株式会社 音響処理装置、音響処理プログラム及び音響処理方法
JP7287182B2 (ja) 2019-08-21 2023-06-06 沖電気工業株式会社 音響処理装置、音響処理プログラム及び音響処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7184952B2 (en) 2007-02-27
JP4324104B2 (ja) 2009-09-02
EP1525697A4 (en) 2009-01-07
US20060247924A1 (en) 2006-11-02
AU2003248934A1 (en) 2004-02-09
EP1525697A1 (en) 2005-04-27
US20040019479A1 (en) 2004-01-29
US7143028B2 (en) 2006-11-28
WO2004010627A1 (en) 2004-01-29
KR20050021554A (ko) 2005-03-07
US20060241939A1 (en) 2006-10-26
US7505898B2 (en) 2009-03-17
KR100695592B1 (ko) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324104B2 (ja) 言語をマスキングするための方法およびシステム
AU2021200589B2 (en) Speech reproduction device configured for masking reproduced speech in a masked speech zone
CN105493177B (zh) 用于音频处理的系统和计算机可读存储介质
US20030093270A1 (en) Comfort noise including recorded noise
JP5511342B2 (ja) 音声変更装置、音声変更方法および音声情報秘話システム
KR20160015317A (ko) 오디오 장면 장치
EP3800900A1 (en) A wearable electronic device for emitting a masking signal
JP4428280B2 (ja) 通話内容隠蔽システム、通話装置、通話内容隠蔽方法およびプログラム
JPH0349398A (ja) 音声入出力方式
JP5682115B2 (ja) サウンドマスキングを行うための装置およびプログラム
US11232809B2 (en) Method for preventing intelligible voice recordings
JP5662711B2 (ja) 音声変更装置、音声変更方法および音声情報秘話システム
JP5925493B2 (ja) 会話保護システム及び会話保護方法
WO2008062198A1 (en) A background noise generator
JP5662712B2 (ja) 音声変更装置、音声変更方法および音声情報秘話システム
CN118140266A (zh) 语音的音频掩蔽

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20090126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090126

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees