JP2005533472A - 12/42ボルト直流ブラシ付きモーター制御システム - Google Patents

12/42ボルト直流ブラシ付きモーター制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005533472A
JP2005533472A JP2004520238A JP2004520238A JP2005533472A JP 2005533472 A JP2005533472 A JP 2005533472A JP 2004520238 A JP2004520238 A JP 2004520238A JP 2004520238 A JP2004520238 A JP 2004520238A JP 2005533472 A JP2005533472 A JP 2005533472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
volt
output voltage
volts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004520238A
Other languages
English (en)
Inventor
マカラン,ジョン
リウ,キイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Tire Canada Inc
Original Assignee
Siemens VDO Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens VDO Automotive Inc filed Critical Siemens VDO Automotive Inc
Publication of JP2005533472A publication Critical patent/JP2005533472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/29Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using pulse modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/07DC-DC step-up or step-down converter inserted between the power supply and the inverter supplying the motor, e.g. to control voltage source fluctuations, to vary the motor speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

システム(10)は直流ブラシ付きモーターに可変出力電圧を供給する。システムは、直流ブラシ付きモーター(14)、直流電圧源(12)、スイッチ(18)を有するステップアップ/ステップダウン直流/直流コンバータ(16)を備えている。直流/直流コンバータは、電圧源からの電圧をステップアップ及びステップダウンしてモーターに0と42ボルトの間の出力電圧を提供する。制御ユニット(22)は、入力信号(20)を受け、その入力信号に基づきスイッチを制御してモーターを制御するように構成されている。

Description

本発明は、直流ブラシ付きモーター制御システムにかかわり、さらに詳細には、12ボルトまたは42ボルトのバッテリーを用いる自動車のための12ボルト/42ボルト両用モーター可変速駆動制御システムにかかわる。
車両用電圧系統が12ボルトから42ボルトへシフトすると、42ボルトのブラシ付きモーターが必要になる。その結果、エンジン冷却及びHVACファンモジュールなどのような種々の用途に用いる42ボルト直流ブラシ付きモーターの開発が必要となる。現在、かかるモーターは連続して製造されていない。このため、電圧の変化は高電圧モーターを広く公認する必要性を増加させると予想される。
同時に、高効率の12ボルトインテリジェント可変速モーターが求められている。両方のシナリオ及び開発リスクに対処するための1つのアプローチとして、12ボルト系統でも使用可能な42ボルトモーターの設計がある。一方、既存の12ボルトモーターを42ボルト系統で使用できるのであれば、42ボルト系統の公認にとって非常に有利となる。
従って、12ボルト及び42ボルトのバッテリー及びモーターの任意の組み合わせにとって好適な可変速駆動を可能にする新規な直流ブラシ付きモーター制御システムを提供することが求められている。
発明の概要
本発明の目的は上述の需要を満たすことである。本発明の原理に従うと、上記目的は直流ブラシ付きモーターに可変出力電圧を供給するシステムにより達成される。このシステムは、直流ブラシ付きモーター、直流電圧源、スイッチを有するステップアップ/ステップダウン直流/直流コンバータを備えている。直流/直流コンバータは、電圧源からの電圧をステップアップ及びステップダウンしてモーターへ0と42ボルトの間の出力電圧を供給するように構成されている。このシステムは、入力電圧を受け、該入力電圧に基づきスイッチを制御してモーターを制御するように構成された制御ユニットを有する。
本発明の別の局面によると、直流ブラシ付きモーターに可変出力電圧を供給する方法が提供される。この方法は12ボルトの直流電圧を用意する。直流電圧を0乃至12ボルトの範囲内の第1の出力電圧にステップダウンし、直流電圧を12乃至42ボルトの範囲内の第2の出力電圧にステップアップして、0乃至42ボルトの出力電圧範囲を発生させる。該範囲内の出力電圧を42ボルト直流ブラシ付きモーターに送る。
本発明の他の目的、特徴及び特性並びに動作方法、構造の関連要素の機能、部品の組み合わせ及び製造経済性は、本願の一部を構成する以下の詳細な説明、頭書の特許請求の範囲並びに添付図面を参照して検討すると明らかになるであろう。
図1を参照して、該図は、本発明の原理に従って構成され、総括的に10で示す直流ブラシ付きモーター制御システムの実施例を示す。このシステム10は、入力として12ボルトまたは42ボルトのバッテリーのような電圧源12を有する。従来型直流ブラシ付きモーター14はシステム10の負荷を構成する。モーター14は12ボルトまたは42ボルト設計の何れかである。直流/直流コンバータ16は好ましくは電力MOSFETであるスイッチ18を備えているが、その機能について以下に説明する。コンバータ16は出力電圧をステップアップしたりステップダウンしたりするように構成されている。12ボルトモーターを制御するために0乃至12ボルトの出力電圧範囲を使用し、42ボルトモーターは制御するために0乃至42ボルトの出力電圧範囲を使用できる。従って、システム10は12ボルトと42ボルトのバッテリー及びモーターの任意の組み合わせに使用可能である。
制御及び診断入力信号20は、モーター制御システム10と中央エンジン制御ユニット(ECU−図示せず)との間の通信を行う。信号20は周波数が100乃至300Hzのパルス幅変調(PWM)信号であるのが好ましい。システム10は、アナログ回路及び/またはマイクロコントローラを有する制御ユニット22を備えているが、このユニットはECUに応答して直流/直流コンバータ16のMOSFET18を制御することにより、モーター14を制御し、モーターの損傷を回避するように任意の保護機能を実現する。
システム10は、従来型12ボルトモーター制御システムのステップダウンコンバータの代わりに、ステップアップ/ステップダウン直流/直流コンバータ16を有する。出力電圧は入力電圧よりも高くなるようにまたは低くなるように制御できるため、システム10は12ボルト及び42ボルトのバッテリー及びモーターの任意の組み合わせに使用できる。表1はこれらの組み合わせ例を示す。
表1 12ボルト/42ボルトのバッテリー及びモーターの組み合わせ
直流/直流コンバータ バッテリー電圧
の動作 12V 42V
モーター設計 12V 出力0-12V、ステップダウン 出力0-12V、ステップダウン
42V 出力0-12V、ステップダウン 出力0-42V、ステップダウン
出力12-42V、ステップアップ
ステップアップ/ステップダウン直流/直流コンバータの3つの既存技術を表2に示す。これらの技術は全て本願のモーター制御システム10に適用可能である。
表2 ステップアップ/ステップダウン直流/直流コンバータ
コンポーネント Vout/Vin
MOSFET ダイオード インバータ キャパシタ
Buch-Boost 1 1 1 1 -D/(1-D) *
SEPIC 1 1 2 2 D/(1-D) *
CUK 1 1 2 2 -D/(1-D) *
*D:MOSFETのデューティーサイクル(導通時間)/(スイッチング周期)
MOSFET18のスイッチング周波数は、音響ノイズを回避するように18kHzより高い値に選択するのが好ましい。モーター速度は、MOSFETのデューティーサイクル(D)により決まる直流/直流コンバータの出力電圧により制御される。従って、デューティーサイクル(D)の制御は制御ユニット22の主要な仕事の1つである。
制御ユニット22の入力信号及び出力信号並びにそれらの機能を表3に示す。
表3 制御ユニットの入力及び出力信号
名称 入力/出力 から/へ 機能
PWM入力 入力 ECUから モーター速度の指令
診断 出力 ECUへ エラー情報
モータービット 入力 ユーザーから ユーザーによりセットされる、
モーター情報、0=12ボルト、1=42ボルト
バッテリー電圧 入力 測定値から D制御、過電圧及び不足電圧保護
バッテリー電流 入力 測定値から 電流制御 過電流保護
駆動信号 出力 MOSFETへ D制御
出力電圧 入力 測定値から 電圧制御、オプション
モーター速度を制御するために2つの異なる制御方式が実現可能であるが、それらは、図2に示すような開ループデューティーサイクル制御(D制御)と、図3に示すような閉ループ電圧制御(V制御)である。システム10は、入力電圧(Vin)を測定することによりバッテリー系統(12ボルトまたは42ボルト)を自動的に認識する。モーター設計(12ボルトまたは42ボルト)に従ってユーザーがセットする必要のあるモータービットは、最大出力電圧(Vom)を決定する。PWM入力20(Din)のデューティーサイクルは、出力電圧(Vout)に比例するモーター速度の設定点をシステム10に通告する。図4は、直流ブラシ付きモーター制御システム10の動作を示すフローチャートである。
システム10を使用するいくつか利点としては、
l)12ボルトまたは42ボルトのバッテリーまたはモーターを使用できる柔軟性と、
ll)モーターを流れる電流が小さい結果、伝達され放射されるノイズが低いことと、
lll)潜在的に高効率のモーター駆動システムが提供されることがある。
以上、好ましい実施例について本発明の構造的及び機能的原理と共に好ましい実施例を用いる方法を説明したが、これらはかかる原理から逸脱することなく変形例及び設計変更が可能である。従って、本発明は頭書の特許請求の範囲の思想に包含される全ての変形例及び全ての設計変更を含むものである。
本発明の原理に従って構成された直流ブラシ付きモーター制御システムのブロック図である。 図1のシステムのモーターの速度制御を行う開ループデューティーサイクル制御装置のブロック図である。 図1のシステムのモーターの速度制御を行う閉ループ電圧制御装置のブロック図である。 図1の制御システムの動作を示すフローチャートである。

Claims (13)

  1. 直流ブラシ付きモーターに可変出力電圧を供給するシステムであって、
    直流ブラシ付きモーターと、
    直流電圧源と、
    スイッチを有し、電圧源からの電圧をステップアップ及びステップダウンしてモーターへ0と42ボルトの間の出力電圧を供給するように構成されたステップアップ/ステップダウン直流/直流コンバータと、
    入力電圧を受け、該入力電圧に基づきスイッチを制御してモーターを制御するように構成された制御ユニットとより成る、直流ブラシ付きモーターに可変出力電圧を供給するシステム。
  2. 電圧源は12ボルト電圧源であり、モーターは12ボルトモーターであり、直流/直流コンバータは電圧源からの電圧を0乃至12ボルトの出力電圧にステップダウンするように構成されている請求項1のシステム。
  3. 電圧源を42ボルト電圧源であり、モーターは12ボルトモーターであり、直流/直流コンバータは電圧源からの電流を0乃至12ボルトの出力電圧にステップダウンするように構成されている請求項1のシステム。
  4. 電圧源は12ボルト電圧源であり、モーターは42ボルトモーターであり、直流/直流コンバータは電圧源からの電流を0乃至12ボルトの出力電圧にステップダウンし、電圧源からの電流を12乃至42ボルトの出力電圧にステップアップするように構成されている請求項1のシステム。
  5. 電圧源は42ボルト電圧源であり、モーターは42ボルトモーターであり、直流/直流コンバータは電圧源からの電圧を0乃至42ボルトの出力電圧にステップダウンするように構成されている請求項1のシステム。
  6. スイッチはMOSFETであり、制御ユニットはパルス幅変調信号を入力信号として受けるように構成されている請求項1の構成システム。
  7. パルス幅変調信号は100乃至300Hzの周波数範囲内にある請求項1のシステム。
  8. 直流ブラシ付きモーターに可変出力電圧を供給する方法であって、
    42ボルトの直流電圧を用意し、
    直流電圧を0乃至12ボルトの範囲内の出力電圧にステップダウンし、
    該範囲内の出力電圧を12ボルト直流ブラシ付きモーターに送るステップより成る、直流ブラシ付きモーターに可変出力電圧を供給する方法。
  9. 直流電圧をステップダウンするステップは、ステップアップ/ステップダウン直流/直流コンバータの使用を含む請求項8の方法。
  10. 直流/直流コンバータはMOSFETを含み、モーターを制御するためにMOSFETの動作を制御するステップを含む請求項9の方法。
  11. 直流ブラシ付きモーターに可変出力電圧を供給する方法であって、
    12ボルトの直流電圧を用意し、
    直流電圧を0乃至12ボルトの範囲内の出力電圧にステップダウンし、直流電圧を12乃至42ボルトの範囲内の出力電圧にステップアップして、0乃至42ボルトの出力電圧範囲を発生させ、
    該範囲内の出力電圧を42ボルト直流ブラシ付きモーターに送るステップより成る、直流ブラシ付きモーターに可変出力電圧を供給する方法。
  12. 直流電圧をステップダウンし、ステップアップするステップは、ステップアップ/ステップダウン直流/直流コンバータの使用を含む請求項11の方法。
  13. 直流/直流コンバータはMOSFETを含み、モーターを制御するためにMOSFETの動作を制御するステップを含む請求項12の方法。
JP2004520238A 2002-07-17 2003-07-16 12/42ボルト直流ブラシ付きモーター制御システム Pending JP2005533472A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/197,100 US6798162B2 (en) 2002-07-17 2002-07-17 12/42 volt DC brush motor control system
PCT/CA2003/001064 WO2004008617A1 (en) 2002-07-17 2003-07-16 A 12/42 volt dc brush motor control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005533472A true JP2005533472A (ja) 2005-11-04

Family

ID=30115119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004520238A Pending JP2005533472A (ja) 2002-07-17 2003-07-16 12/42ボルト直流ブラシ付きモーター制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6798162B2 (ja)
JP (1) JP2005533472A (ja)
AU (1) AU2003249803A1 (ja)
DE (1) DE10392939T5 (ja)
WO (1) WO2004008617A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003090336A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Linak A/S A drive unit, preferably an actuator, a control and a construction
JP4127251B2 (ja) * 2004-07-23 2008-07-30 株式会社デンソー 直流モータの回転情報検出装置
KR20060024917A (ko) * 2004-09-15 2006-03-20 현대모비스 주식회사 차량의 액추에이터 전원보정장치 및 보정방법
JP4473334B2 (ja) * 2005-09-28 2010-06-02 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車のハイブリッドパワートレイン
TWI331845B (en) * 2006-06-06 2010-10-11 Asustek Comp Inc Control system for fan
US8330408B2 (en) * 2006-06-30 2012-12-11 Daniel Bickey Method and apparatus for increasing the run time of an electric cart
JP4760623B2 (ja) * 2006-09-04 2011-08-31 市光工業株式会社 車両用ミラー装置
FI121613B (fi) * 2006-12-21 2011-01-31 Abb Oy Menetelmä ja järjestelmä jännitevälipiirisellä taajuusmuuttajalla syötetyn moottorin yhteydessä
FI124055B (fi) * 2011-01-21 2014-02-28 Amotec Oy Menetelmä ja laite sähkömoottorikäyttöön
FR2972873A1 (fr) * 2011-03-17 2012-09-21 Pga Electronic Systeme d'actionnement pour le positionnement d'element mobile a vitesse variable
ES2786474T3 (es) * 2011-12-07 2020-10-13 Flow Control LLC Bomba que utiliza electrónica multivoltaje con protección contra el secado y la sobrecorriente
CA2910409C (en) * 2013-05-01 2017-09-26 Flow Control Llc. Pump using multi voltage electronics with run dry and over current protection
KR20170019890A (ko) 2015-08-13 2017-02-22 엘지전자 주식회사 진공 청소기

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023266A1 (en) 1992-05-12 1993-11-25 Seiko Epson Corporation Electric car
US3860858A (en) 1973-12-19 1975-01-14 Nasa Variable frequency inverter for ac induction motors with torque, speed and braking control
US4247808A (en) 1978-01-11 1981-01-27 Hanner John C Method and apparatus for varying the speed of DC motors
US4357729A (en) * 1981-01-26 1982-11-09 Whirlpool Corporation Vacuum cleaner control
US4354223A (en) * 1981-09-02 1982-10-12 General Electric Company Step-up/step down chopper
US4494180A (en) 1983-12-02 1985-01-15 Franklin Electric Co., Inc. Electrical power matching system
US4665350A (en) 1986-01-31 1987-05-12 General Motors Corporation Open-loop brushless motor control system
US4920475A (en) * 1988-03-07 1990-04-24 California Institute Of Technology Integrated traction inverter and battery charger apparatus
US5117167A (en) * 1990-11-01 1992-05-26 Rotron, Incorporated Commutating energy suppression circuit for an electronically commutated DC motor
US5179508A (en) * 1991-10-15 1993-01-12 International Business Machines Corp. Standby boost converter
JPH05137267A (ja) * 1991-11-12 1993-06-01 Dia Semikon Syst Kk 電源装置
JP3039119B2 (ja) * 1992-03-31 2000-05-08 日産自動車株式会社 車両用電源装置
JP3432843B2 (ja) 1992-06-02 2003-08-04 本田技研工業株式会社 車両の変速制御装置
US5296796A (en) 1992-11-23 1994-03-22 The Charles Starkdraper Laboratory, Inc. Method and apparatus for dynamic range optimization in a PWM motor drive
US5724205A (en) 1993-03-19 1998-03-03 Goldstar Co., Ltd. Automatic tracking control device which uses different weightings with a number of incorrectable, correctable, and non-errors
TW328190B (en) 1994-06-14 1998-03-11 Toshiba Co Ltd Control device of brushless motor and method of fault detection and air conditioner
US5764007A (en) * 1995-04-20 1998-06-09 Texas Instruments Incorporated Micro-processor based motor control integrated circuit including a boost regulated DC-to-DC converter
JP3542198B2 (ja) * 1995-04-28 2004-07-14 本田技研工業株式会社 電動車両の制御装置
JP3067601B2 (ja) * 1995-08-02 2000-07-17 株式会社デンソー 電動モータの制御装置
US5886422A (en) 1997-07-30 1999-03-23 Spartec International Corporation Universal electric power controller
JP3487780B2 (ja) 1999-03-01 2004-01-19 株式会社岡村研究所 接続切り換え制御キャパシタ電源装置
JP2000324857A (ja) * 1999-03-11 2000-11-24 Toyota Motor Corp 多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両
US6111768A (en) * 1999-05-14 2000-08-29 Ecoair, Corp. Multiple voltage alternator system
ATE268072T1 (de) 1999-09-01 2004-06-15 Ramachandran Ramarathnam Motorregler für unterschiedliche geschwindigkeiten
JP3660168B2 (ja) * 1999-09-03 2005-06-15 矢崎総業株式会社 電源供給装置
JP2001071834A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Yazaki Corp 車載用電源装置
DE19943575A1 (de) 1999-09-13 2001-03-22 Mannesmann Vdo Ag Gleichspannungswandler
US6370050B1 (en) 1999-09-20 2002-04-09 Ut-Batelle, Llc Isolated and soft-switched power converter
US6239996B1 (en) 2000-01-24 2001-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Dual output alternator system
US6396244B2 (en) 2000-04-07 2002-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric element control apparatus, battery system, and inverter motor system
DE10019889C1 (de) * 2000-04-20 2001-09-27 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Solareinrichtung für ein Fahrzeug
US6343021B1 (en) 2000-05-09 2002-01-29 Floyd L. Williamson Universal input/output power supply with inherent near unity power factor
US6426569B1 (en) * 2000-07-13 2002-07-30 Yazaki North America Adaptive variable frequency PWM lamp-using system
GB0024732D0 (en) 2000-10-10 2000-11-22 Lucas Industries Ltd A Power supply
CN1269296C (zh) 2000-12-04 2006-08-09 Nec东金株式会社 对称dc/dc变换器

Also Published As

Publication number Publication date
US6798162B2 (en) 2004-09-28
WO2004008617A1 (en) 2004-01-22
DE10392939T5 (de) 2005-09-01
AU2003249803A1 (en) 2004-02-02
US20040012356A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI434504B (zh) 用以控制降升壓型轉換器操作之裝置、控制電路、方法
US7256570B2 (en) Light load current-mode control for switched step up-step down regulators
US7796410B2 (en) Switching power supply unit
US7538534B2 (en) Method and apparatus for controlling output current of a cascaded DC/DC converter
US7394231B2 (en) Current-mode control for switched step up-step down regulators
JP6367337B2 (ja) 単一の制御ループを有するマルチ出力昇圧レギュレータ
JP4173874B2 (ja) 昇圧コンバータ
CN110391744B (zh) 混合开关电容器转换器的轻载效率改进方法及设备
KR101176179B1 (ko) 전압 변환 모드 제어 장치 및 그 제어 방법
US8000117B2 (en) Buck boost function based on a capacitor bootstrap input buck converter
US9438118B2 (en) Efficient boost-buck converter and control method thereof
JP2005533472A (ja) 12/42ボルト直流ブラシ付きモーター制御システム
KR20010014757A (ko) 단일 인덕터를 갖는 다중 출력 벅 변환기
EP2259416A2 (en) System and method for ORing phases to overcome duty cycle limitations in a multiphase boost converter
US20160368385A1 (en) Device and method for controlling bidirectional converter of eco-friendly vehicle
JP2008253011A (ja) 電気式車輌駆動用dc−dcコンバータ
JP2002112534A (ja) Dc/dcコンバータ
WO2019188166A1 (ja) 車載用のdcdcコンバータ
JP2001292567A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2000060115A (ja) 昇降圧チョッパ方式dc−dcコンバータ回路
Shrud et al. Analysis and simulation of automotive interleaved buck converter
JP5584092B2 (ja) Dc−dcコンバータ
CN111526636B (zh) 带补偿调整的开关模式电源
JP5820978B2 (ja) 電力変換回路
KR101906311B1 (ko) 직류 컨버터 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023